プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

スマメイト始めました(0)

スマブラ買ってまだ1週間ほどですがスマメイトなるものを見つけたので登録して見ましたまだ色々使って模索してるので自分の好きなキャラ見つけて強くなっていけたらと思います

人生ではじめてのスマメイト日記( ´・ω・` )(0)

スマブラ上手な人にずーーーっと憧れてて配信とかYouTubeとかいっつも見ててみんなかっこよくて自分もどうしても上手くなりたくてついに、メイトはじめた!!!かなり、思い切った。初日の今日、20戦くらいして1回しか勝てなかった:(´◦ω◦`):緊張しすぎて自滅もいっぱいしちゃった。途中で、対戦してもらうのも申し訳ないくらいの気持ちになったけど、、でもめげちゃだめだと思って歯を食いしばって耐えた・・・まわりにスマブラ一緒にできる友達もいなくて家で皆で集まってとか憧れるけど絶対できなくて、ネットなら色々、上手い人と対戦して、得るものもたくさんあるといいなぁと思ってはじめた。めっちゃ上手かったなああああった人が紹介文でアドバイスとかくれて応援もしてくれてすごくうれしかった。それだけで救われた。。。泣どうにかして少しずつ勝てるようになりたい。何でもいいので紹介文書いてくれたら嬉しいです。好きなスマブラーはロンさんとへろーさん!いつまでも、楽しんでスマブラやりたい!がんばる!!

第16期開始(2)

いつの間にか始まっていたスマメイト16期。性懲りもなく私も参加します。まぁ最近は早寝早起きを心掛けるようにして、大体が夜10半ぐらいまでゲーム触れない環境にいるので、参加頻度は少なめになるかもですが。今回も高い目標は立てず、まずは1勝。高過ぎる目標を立てると成績は伸びないって最近テレビで見たもん。あと意識していきたいこととして、なるべく多くの技を振ること。と言いつつ困った時は横スマぶっぱになってますけどね……外れたらぶっぱ、当たれば読み。それと相手の動きをしかと見ること。紹介文でちょくちょく「こっちのぶっぱに当たってる」と言われているので気を付けたい。当たれば読み理論をここで適用すると、自分の動きは完全に読まれてるという結果になりますね。そして楽しむこと。あとあわよくばコンボPVとかで見れるようなカッコイイプレイもしてみたい。その為に何匹ものピカチュウがぶっ飛ばされることになりますが。というわけで、今期も見かけたらよろしくお願いします。プロフィールにも書いてある通り、紹介文は褒めちぎるスタイルで書かせていただきます。多少盛ってでも書きます。では(´・ω・`)ノシ

シンボルガチャメモ+おまけ(0)

シンボルガチャ金ワリオ本当は書きたい事これだけなんですけど2行で終わりは寂しいのでついでにファルコンの小ネタ書きます■ファルコン(ガノン)の上Bを壁で受け身ジャンプ→空中ジャンプ急降下空下→踏み相手は死ぬこいつらの上Bを受け身取ったら膝が確定するのは有名だが上Bで捕まった際に壁との距離が近い場合反撃の膝がカス当たりになってしまうので空下で代用空中ジャンプで一旦受け身ジャンプの慣性を消して急降下空下で下に落とすそのままジャンプボタン連打で踏みつけて仕上げ■バナナのかわに横スマ相手は死ぬ横スマ打つだけ打って後はすごい勢いで滑るので後隙をごまかせるぞ!■下投げ空N空Nブルーファルコン相手は死ぬキャラの落下速度、体重に応じて空Nの回数を変えたり空上を挟んだり■浮遊台の上から空下→膝相手は死ぬ戦場の左右台が一番難易度が低い膝が確定する高度まで飛ばなかった場合は台下り空上や踏みつけで別のコンボルートに移行しよう■下投げ空上→すま村の台にお互い乗る→つかんで下投げ空上空N相手は死ぬ落下早いキャラは最後の下投げ空上空Nを下投げ空Nで代用しよう■ミュウツーに対するダッシュ慣性下投げ膝相手は死ぬおおよそ30%から70%あたりまでベク変しても確定(くさりかたびら調べ)ダッシュ慣性なくても下投げのベク変間に合わなかったら膝確定するから確認しよう■その場上がりナックル相手は死ぬ

地元最強レベル卒業 ガチ部屋レベル(0)

ガチ部屋では無双スマメイトではボコボコ皆さんもこんな時期あったのではないでしょうか。がんばります。

カリスマ17 本戦(0)

カリスマ本戦の振り返りします。敬称略です。勝者側1回戦  カイオーガ ミュウツー  クッパ 2-01本目はメインであるミュウツー を出して来ました。ステージはすま村だったはず。問題なく下投げ凶斬り通してから浮かせてリミット凶斬りして2スト残してた記憶がありますが間違ってるかもしれません…。2本目は村街を選ばれ、急にクッパが出てきて投げキャラが苦手な私は焦りました…。1スト目はこちらが先行して、普通に上投げ空上がクラウドが星になり、2スト目はクラウドがクッパを浮かせてからの上スマの上判定をぶち当てて110%くらいでバーストして勝ち。勝者側2回戦 Lickey★ メタナイト 0-2 ステージは戦場は拒否されたので2本ともにすま村配信カードが足りなかったみたいで、まさかの配信。いいところが全く見せられなかったし操作ミスも酷くて恥ずかしかった泣投げからの火力がとにかく高くて、暴れない読みのトルネードとかされて他のメタナイトとは全く違う火力の取り方やバーストをされました。空上のずらしは基本的に外にずらしていたんですが、場合によってはそうじゃないみたいで、もっと対策しないといけないのと知識が足りませんでした。HIKARUくんは下にずらしてて対策の鬼だった。貪欲なメタナイトの上Bはクラウドのリミット上Bと似ているところがあるので、参考にしたいと思います。やはり私はDAが強いキャラと掴みが強いキャラに弱いなと痛感したのでもっと意識を割こうと思います。敗者側1回戦  ガウル カムイ 2-1 ステージ 1本目は終点 2本目村街 3本目 終点すま村は拒否。崖狩りの横Bが上手くて、カムイが崖外が横B刺して来ると全狩りされました。クラウドの空後差し込みや空Nの飛び込みに対して横Bで反確を取ってきて、やはり対カムイは横Bを着地狩りに置かれるのが一番嫌だなと感じた。1本目取られてからガードをしっかり張ってリミットを溜めてから差し合いをすれば反確を取られにくい事に気付き、なんとか着地狩りの凶斬りや崖狩りや復帰阻止を決めて勝ち。2本先取で良かった。敗者側2回戦 くらげ シュルク 2-0ステージは1本目終点 2本目は妥協して村街1本目にクラウドの上B復帰が噛み合ってインチキメテオで先行。エッジさんのツイートで、シュルクの斬や撃に付き合わない方がいいというものがあって、ずっとリミットを溜めて逃げていました。斬に差し返しに凶斬りを差すとすごく美味しいから欲張りたい気持ちを抑えて、シュルクのジャンプ読みでクラウドの空N後ろ当てや空上を下から潜り込んで火力を稼ぐ。翔で復帰してきたら必ずしも思いっきり下がって着地狩りをする。徹底して1本目勝ち2本目はシュルクを復帰阻止しようとして上B2段目に当たって崖メテオでバーストされてしまうが、その後また復帰阻止したり立ち回りでバーストして2本先取。敗者側3回戦 TOSHI サムス 0-2  2本ともすま村最近オフで対戦してなくて久しぶりに大会で当たる。対サムスはとにかくチャージショットを溜めさせないで間合いを詰めることを意識していましたが、としさんが近距離の読み合いが強すぎてサムスのDAや掴みに当たりすぎて空上空前で火力稼がれる。先行バーストすることが出来ず、空上など火力が取れなかった、間合い管理が甘かった、反確がうまく取れていなかったなどまだまだ出来てないことが多い。着地狩りに置いたクラウドの上スマなどクラウドの技がスカっているのを見てからチャージショット撃たれてバーストされたり、反確の横強から受け身をミスってチャージショットで敗北。サムスの横移動に慣れていない。クラウドからすれば空下や空上など、サムスにとって反確が取りづらい技もあるはずなので、次回から立ち回りを変えてみようと思う。またフリーで 対戦してください!結果はベスト24あと1勝出来れば目標達成だったので悔しい。中部では私はこのくらいの位置で妥当かなぁ3月はもうちょい頑張りたい。

第16期レーティングバトル開始の案内(0)

第16期のレーティング対戦開始の目途が立ったので日記で報告します。本日中の開始となります。新機能などは特にご用意していませんが、以下のルールを追加したので確認をお願いします。「レーティング対戦におけるCPU操作の禁止」その他、軽微なバグ修正を行いました。よろしくお願いいたします。

カリスマ17 予選(0)

カリスマの振り返りをします。今回は遠征者が関東の方が少なく、新潟の方や関西の方、普段愛知に来ていない人がいて、その他大勢は愛知のオフで対戦しているプレイヤーが多くてまさにカリスマという感じでした。予選はCグループ(敬称略) クラウド固定ひのとも  ベヨネッタ 2-1 すま村前日にDIO宅オフで対戦していたのにまさかのマッチング1スト目はこちらの凶斬りや空上などの火力稼ぎをして先行。2スト目の後半にかけて私が着地に回避を連打しすぎて相手の上Bを通してしまって五分五分に。相手の復帰ミスのおかげでなんとか凌ぎましたが、なかなかバーストの展開に持って行けなくて危なかった。bump フォックス 1-2  すま村掴みよりもDAを通してしまい、こちらの立ち回りもすま村選んだのにリミットも貯めないで攻めすぎて、願いスライディングを全部ジャスガされました泣DAからの空上であっという間に稼がれて空Nからの確定上スマや空後を食らって敗北…かなた ルイージ 2-1 終点前日に一緒にラーメンを食べたけど昨日の友は今日の敵!ルイージの掴みを透かして空後や凶斬り、空上で火力稼ぐも、180%くらいのクラウドが後ろ投げで先行バーストされてしまった。なんとか空後やら空上で取り返して、ルイージの上スマホールドが見えたのでリミット凶斬りでバースト。まくらうど フォックス 1-2 終点オフでよく対戦していたのでやりやすかったけど上スマパナされて負けました泣サトシキ フォックス 0-2 終点めちゃくちゃ強かったです。クラウドの甘い空後に的確にDAで反撃を取って来て、2ストとも確定バーストか空後でやられた気がします。その時に終点はフォックス側がやりやすいと聞いたので、これ以降終点よりすま村を選ぶ決意をする。にわ アイク 2-0 すま村回避上がりに空N合わせるの上手いのでもうしません。凶斬りパナして勝ち。やつあたり クッパJr. 2-0  すま村いつもピクミン&アルフを出して来るから一番警戒してたけどJr.だった。どっちのキャラも苦手だったし不安だったけどメカクッパの処理を丁寧にしてJr.の空前や空後に当たらないようにしたら上手く空後や空上で火力が稼げて良かった。リミット凶斬りとクラウドのリミット上B復帰と向こうの復帰が噛み合って上バーストして勝ち。こんぱくと ミュウツー 2-1 すま村?TATの時にフリーをしたんですが対応力がすごく高くて感動してました。浮かされた時の火力が高くて、感でミュウツー の空Nを内側ずらししたりしてミスを誘いました。1スト目はミュウツー の着地暴れがスカっているのを見てリミット凶斬りして、2スト目は崖上がりがしんどくて仕方がなかったので"もうこれが当たらなかったら負けでいい!"と様子見をしていたミュウツー に汚いリミット凶斬りを当てて凌ぎました。私の立ち回りがとても苦手だと言われたので、これからも精進したいと思います。というわけでフォックスに全敗で5勝3敗…。4位です。オフでいつも対戦しているのにDAを全く考慮していないし攻めすぎたし、もっとフォックスのダッシュから行動できる間合いを考えてリミットを溜めるべきでした。そしてサトシキさんにアドバイスされてステージ選択ももう少し慎重にやるべきだと痛感しました。私はステージの得意不得意がなくて、大抵戦場は拒否されるしチームでも個人的に終点がやりやすいと感じていたので終点を選んでいました。ステージを選ぶ基準は例えば相手がネスやシュルクなど、横にバーストされやすかったりするキャラにはすま村を拒否して終点を選んでいたり、相手の強い部分を潰せるように選んでいました。フォックスは横にバーストされやすいキャラなので今まですま村を選んでいたのですが、bumpさんと対戦してすま村の立ち回りに自信がなくて終点を選んでしまった。だけどフォックスやメタナイトのような地上の立ち回りが強いキャラにはやはり台が少しあるだけでも変わりますね。皆さんは得意ステージを作ったりしているんでしょうか?この後DIOさんとすまっしゃーさんと手打ちうどんを食べに行きました。美味しかったけどスタッフ二人を少し遅刻させてしまったので反省してますいそたくさんごめんなさい(ペコリ

カリスマ17オフレポ 試合以外(0)

8:53 共和駅に到着 この時からモチベーションは死ぬほど高くてとにかく対戦がしたかった9:05 大会会場到着、会場設置を手伝う 初めてだったのでどこにどう置いたらいいのか分からない上に当たり前だか知らないスタッフさんしかいなかったので戸惑ってたなぜ初参加で会場設置を手伝う気になったのかは謎、多分スタッフになる才能ある10:00 受付完了、フリーに行く ルシウスさんというピット使いから誘ってくれて、同期コンやらなんやらをめっちゃ親切に教えてくれた感謝感激雨あられルシウスさんとsivaさんとワイでやるも、オン勢の自分にとってオフの動きは最初全然慣れなくてとんでもない行動ばっかしてしまう あとsivaルイージがバ難に陥って負けのパターンが多くてかなしかった11:00 予選開始 試合結果は省略するが、とりあえず何とかなるだろの精神で行ったらボコボコにされたので次は対策立てますはーい13:00 マックで昼飯 エッグチーズバーガーうますぎでは13:30 再びフリー ももすいさんと対戦、なかなか流れよく勝てた試合が多かったけど相手の自滅がたまたま多かっただけなのは内緒14:00 本戦開始 ごまあぶらさんと当たると分かり急いでフォロワーさんに対策を聞く何とか間に合ったものの普通に負けたから(´・ω・`)ってなったそれ以降 ただひたすらにフリー①コンセントさん、途中からガウルさんとやるコンセントさん多キャラ使いなのに驚きつつ、使用回数0のリュカを当てたりして楽しんでたそこにガウルさん登場、我々二人ともガチで勝てずに一生ガウルさんの番が続いてた②うりむさん、GS?(名前聞き忘れてうろ覚えのキーコンの名前しか知らないごめんなさい…)さんと対戦うりむさんにルカリオを出し、ソニック対策を聞く ソニックとしては以外にもミュウツーよりルカリオの方がやりにくいらしい…?基本バキられたけど一回だけ勝てたのでうれピー18:00 サブイベントでチーム開催 ルシウスに頼んで組んでもらうことに フリーをしつつさて初戦はだーれかなーと見てみると…HIKARU NAI  …はいお疲れ様でしたルシウスさんのストックが一瞬で溶け、結局一ストックも奪えないまま終了 フリーしよっか♡ってなった19:20 フリーを切り上げ帰宅 結局最後まで付き合ってくれてありがとうございますルシウスさん…こんなところかな…正直初めてのカリスマは戸惑いもあったけど、それ以上に楽しかったのでまた行きたいです

カリスマ17 オフレポ(試合結果)(0)

お疲れ様でした。初めてのオフ大会でこの日がくるのを今か今かと待ちわびてた、実際死ぬほど楽しかったただ結果だけは良くなかったので、試合の内容とともに先に書いてしまう(敬称略)んがロックマン 医者使用 1‐2×人生初めての予選だったが特に緊張は無し、なぜか落ち着いてたんがロックマンは結構名前が知られていたのでプレッシャーはあったものの、意外にも五分で試合が進むが、しかし痛恨の復帰距離不足。しかも2ストそれ以外の部分ではむしろ押していただけに悔しかった…でもやらかした直後にんがさんが「良かった(*´∀`)」と言っていたので、圧は与えられたと思って切り替えるはつゆきルドウィッグ 医者使用0‐2×クッパjrだったら行けるかな…?と思っていたらボコボコにされた、途中から全く触らせてもらえなかったメカクッパ投げと横Bの通し方が上手く、一度流れを取られたらオワオワリだったので次は対策しておく…アツシシュルク 医者使用0‐2×言い訳じみているが、このキャラもともと勝てるイメージがない途中までは上スマ通したり空後の発生前に空後を重ねたりできて五分だったが、一スト先行されるとバースト拒否がうますぎたうりむソニック ルカリオ使用0‐2ソニックたいさくのはずのルカリオが61%でしょされましたむり後でフリーした時はわりかしイケたものの、初見でこの人についてこれるのはよっぽど上手い人だけだと思うAlexリュウ ファルコ使用1‐2×最初医者かファルコかで迷ったものの、マリオ系列は対策されてそうなのとリュウの最有利に医者がついてたことを考えてファルコになんとか空前落としで一ストは取ったがかなりボコボコに近い内容だった、肘がうますぎる常に肘昇龍拳を通されてる感覚だったルシウスピット 医者使用2‐1○朝にフリーを既にしててお互いキャラも動きも割れてたので、実力勝負だと思っていた時期が私にもありました常に浮かされ火力とられ先行され、なんとか一スト返すものの既にかなりの%差が。しかし一旦つむすとさんの言っていたことを思い出し地上でのじゃんけんに持ち込むDA多めだったのでガーキャン掴みで火力を取ることを意識し、なんとかかんとか130%90%まで持っていくそこで相手が放った何でもないダッシュアッパー復帰に奇跡的にこちらの横スマが当たり勝利勝利した瞬間ルシウスさんがコントローラーを叩きつけながら「うわああああああああああああああ」って叫んでた。なんかごめんなさいなすかフォックス 医者使用2‐1○ここらへんでようやくオフに慣れる%争いはこちらが序盤有利だったが、一度浮かされてから相手にリードを取られっぱなしで非常に辛かったなんとか崖に出してからトルネードを置いておき、横Bを諦めさせてから上Bを崖メテオで狩ることに成功。普通に負けてたスイレソリンク 医者使用0‐2×ここで勝てれば予選突破できると分かり、俄然やる気に。絶対突破できると思ってた…なお結果何を拒否していいのかよくわからず、なあなあの流れでふっつーーーーーに二ストとられて負け、反省するとしたらここ結果2勝6敗でBクラス行き、もっと勝てたと思うBクラス ごまあぶらルフレ 医者使用0‐2×この試合はシングルイリミの二先。なんとか勝ちたいと知り合いのルフレ使いに対策を聞き、イメージをなんとか作って対戦に臨む二戦とも序盤はこちらの行動が通ったものの、中盤から的確に行動を通され厳しい展開になんとか上スマや復帰阻止で一ストは取れるが、相手の道具投げがうますぎて敗北正直勝ちたかったけど実力不足なので出直します…〜後半へ続く〜

オフレポ(スマバト闘会議予選1日目)(0)

スマバト両日行って来ました!!ここ最近のオフの成績が予選落ちばかりだったので、予選通過を最低目標として臨みました!スマバト1日目前日飲みからの深夜バスで直行したのですが、全く寝れずに物凄く体調が悪い状態でした。朝フリーしてましたが、誰とやったか覚えてませんw予選ごまあぶらさん ルフレ 2タテ 勝ち前回のウメブラで1時間近くフリーに付き合って下さった方との対戦でした。フリーでは何試合か負けていたので、第1、第2シードの次に警戒してました。甘いスピンに対してb技で牽制しながら火力とって下投げ空上狙われないように、私は確実に火力とってました。おかげで低%で勝てたので、良かったと思います。つ〜さん クラウド 2タテ 負けファルコンメインの方ですが、やはりクラウドできました。メイトでも対戦した事あるので、クラウド出してくることは分かってました。ステージ終点だったので、ワンチャンあるかな?と思いましたが、着地狩られまくって全く歯が立ちませんでした。オフで活躍してる人との格の違いを見せつけられた1戦でした。takeraさん リュウ 1タテ 負けオフで最も有名なリュウ使いの方との対戦。宅オフ等などでRYOさんでソニック対策万全の方という意識で臨みました。こちらもオフでズズバリュウで対策は積んでたつもりだったので、ワンチャンあるかなと思いました。なるべく待ちに徹してなんとか1スト目先行できましたが、途中自分の本性が出てしまい甘い行動全て狩られて負けました。また何処かリベンジさせて欲しいです。じょーじさん ゲッコウガ 2タテ 勝ちゲッコウガ使いという情報しかなかったので、未知数である意味この予選で最も怖かった相手だったかもしれません。対ゲッコウガにやることは崖側水手裏剣待ちを警戒しながら火力を取ることでしたが、あまりその行動はやって来なかったので、助かりました。立ち回り関しては上手い方だったので、2タテできたのは運が良かったです。しゅーひとさん リュカ 1タテ 負け過去にオンで1度だけ対戦した事があって、その時負けたので、強いリュカ使い方というイメージでした。この人もソニック対策はあって対僕のアドバイスを貰ってるという情報もありました。リュカにやることはガン待ちに徹することだと思って「ガン待ち、ガン待ち」と頭の中で言い聞かせましたが、眠さと潜在意識と焦りが暴走してしまいチンパンプレイしてしまいました。予選の中では最も反省すべき試合でした。予選結果2勝3敗の負け越しで敗退かと思いきや、じょーじさんがしゅーひとさんに勝ったおかげで三位をかけた三つ巴状態となり結果奪ストック数差で僕が抜けました。抜けたというより抜けてしまったという感じでしたが、とりあえず本戦は頑張ろうって気持ちになりました。本戦勝者側1回戦 りぜあすさん マルス 0-2 負けいきなりスマブラの天才と当たりました。メイト15期3ds、wiiu両方で1位を取った化け物(褒め言葉)です。オンではACOさんの大会であたり、3先で、2本まで取ったので、ワンチャンあるかなと思い臨みましたが、私の考えは甘かったです。当たる技は全て先端、スピン当たってもずらされる、復帰も全くさせて貰えない……悔しさより感動させられてました。2日目で弱キャラの考えを悉く覆しながら、闘会議の切符を手にして本当におめでとうございます!本戦はりぜあすさん応援します!!敗者側 1回戦 ぱせりまんさん  ディディー 0-2負けランカーでクラウドソニックで1900以上いってる人でオフでもかなり上位の人が何で敗者側1回戦なんだ(泣)という気持ちでした。しかもメインはクラウドでもソニックでもなくディディー。クラウド程ではないですが苦手です……試合に関しては立ち回りがめちゃくちゃ堅くてPSの差があり過ぎて序盤から勝つこと不可能だと思ってしまいました。でもどんな巨人でも諦めたらそこで試合終了ですね……反省してます。表りぜあすさん 裏ぱせりまんさんに負けて最速敗退でbest96でした。予選通過しただけでも御の字でした。とりあえず眠かったので、決勝見る前にホテルに行ってすぐ寝ました。1日目のオフレポは終了です。

スマメイト始めてみた。(1)

今さっき登録してみました。登録したてでここの仕組みが身についていませんが、よろしくお願いします(^o^)/

雑レポ(0)

スマバト(闘会議予選1日目)予選一本先取むらびと固定 vsまどろみブラピ ◯2-0緊張してたっぽいから強気で押したvs KENソニック ●1-2この日1番楽しかった(小並感)スピン見える人のフリ作戦強いvsたいがーDD ●1-2事故らせられる場面作れずvsクーゴンファルコ ●1-2台上ボーリングにリフが噛み合い時が止まる「は…?」「あ…」vsくろうさゼロサム ●1-2しっかり回避見られて殺された1先で猿を出す勇気はまだない対戦ありがとうございました_(:3」z)_

スマブラ対戦環境におけるレーザーポインターの役割(0)

ココ最近スマメイトユーザーのレーザーポインターの関心が高まってきてるようですが、実は僕は先取りしてレーザーポインターを対戦で使っていました。大きく3つ、その利点を紹介します。1.攻撃判定を可視化攻撃判定を覚えていて、かつ片手余っていたら擬似的に可視化することができます。最初はあまりなれず、歪になってしまうこともありますが、耐え続けましょう。2.相手復帰ルート予想時の可視化こちらも上と同じように可視化の役割ですが、少し難しいかも知れません。あくまで予想である以上リアルタイムになぞるのではいけないからです。リプレイを見続け復帰ルート予想に力を入れましょう。3.回避読みなど相手の回避が読めたのに若干ずれて当たらない!みたいな経験はあると思います。そこでレーザーポインター!めちゃくちゃ便利です。可視化の中でも一番僕が恩恵を受けています。これ以外にもステップや崖読み合いなど、技を置く場合非常に使いやすいです。レーザーポインターは今となってはスマブラーに欠かせない存在です。正しい使い方はもちろんメンテナンスにも気を使って、これからのスマブラライフを楽しみましょう!

スマメイト始めた。(1)

強い方と対戦できるといいなです。未だに勝率低いけど。

小型ビデオカメラは小型で録画ができる(0)

隠しカメラを見つけた。今回は人感センサーとして偽装されていた。周囲との関わりを避けて暮らしていたとみられ、生活に気付いていない周辺住民もいた。多数の隠しカメラは長女の逃走防止だけでなく、訪問者を確かめる目的だった可能性もあります。隠しカメラの設置は不当要求防止対策として安心安全、秩序維持など犯罪防止のためだという。不当要求を何度も受けたとして隠しカメラを設置したことになる。小型 カメラで撮影された画像・音声が反対市民への妨害や圧力に利用されるのではないかと危惧する。目立たないために人目を気にしないで監視ができます。小型ビデオカメラは小型で録画ができて音声も録音できてハイビジョンの高画質がものが増えています。高い視認性を実現する画像処理技術や厳しい環境にも耐えうる小型化技術です。簡易的なペン型カメラ。動体検知機能で動きを捕らえたら撮影します。低照度環境下でも撮影が可能。さらに、防じん・防滴性能や高い堅牢性へのニーズに応えるための小型カメラです。ユーザーは幅広い用途でこの小型カメラを活用できるとしている。手軽なスパイカメラとして、不審者やいたずら対策に記録を残すといった使い方が可能です。

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2017年12月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(8年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2017年12月ロビー】・のべ通話接続者数:183人 (平均5.9人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラWiiU、LoL、UNI、CSGO、L4D2、transformice、シャドバ、DQR、Civ6・2017年12月の通話接続者一覧:mmnga、agi、いっけん、かずのこ、KABRZ、Ghinoa、古森霧、さこん、ティズ、てんてん、toriketu、ハイネ、ひぐらし、ヒョウセキ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_

始めてのスマメイト。(1)

これからスマメイトを始めようと思った、ただの中学一年生です。使うキャラなどが基本的に決まっていないので、結構な頻度で使うキャラ変わります。今はマリオ、マック、CFメインに頑張っています。自分自身でも弱いと思うので、どうか指摘点などがあれば遠慮なくお願いします。

最初の一歩(0)

今日が初めてのスマメイト…絶対にいつか名前残して、日本に知られる名になろう

逃げ(0)

イエローボブです!逃げとか私のことについて思っていることを書きます!文章力ないですが頑張ります!コレ凄い好きです↓よかったら聴きながら読んでください!多分私はこのゲームでは逃げる人ってことで周知されてます。やれ「氷の帝王」だの「誤魔化しの帝王」だの「逃げの権化」だの「ニゲローボブ」だの言われたのを覚えてます。なんでわざわざこんな言い方されるかって皆さん分かると思いますが逃げって対戦相手に強烈な不快感を与える戦法だからです。それはレーティング対戦を行う前のクイズでも触れられていたぐらい、つまりこのスマメイトの見解として出るレベルです。私自身もフルーツ奪われて逃げ回られてタイムアップ負け食らったら、ものごっつプンスカします!そんな対戦相手を不快にするばっかりのこの戦法を使い始めたきっかけはスマメイトでソニックにボコられて不貞腐れたことです。wii u版のスマブラが発売されて間もない頃スマメイトでソニックと対戦していたのですが散々なやられようでした。負けが重なる毎に「ソニックが強いだけじゃないの?皆がやってる強い行動をやってるだけじゃないの!?」といった感じでどんどん心が荒んでいったのを覚えてます。そしてついに「なんやこのキャラ差!もういい!何もしない!」そう思って対戦で実行したのが基本崖端で突っ立って動かずに鍵を溜めて適当に投げるという戦い方でした。これは勝つためではなく心が荒んだ末の不貞腐れを相手に見せつけようとした何とも矮小な行為でした。しかしその結果意外な現象が起こりました。こちらは動いてないのに相手の攻撃は目の前でスカるばっかりで殆ど当たらず何故かこちらの鍵は当たりまくりそして勝ちました。最初は「何やこれ?」って状態でしたが色んな相手にこの戦い方を試していく内に逃げになっていったわけです。逃げの強さは相手の土俵の外で戦えることです。皆がやってる攻撃は基本相手が攻めてくる前提の攻撃なので相手が攻めてこない前提の攻撃は不慣れだった思います。尚且つ私の場合はレアキャラのパックマンを使っていたので対応力が無い相手なら楽に試合を運べました。もう一つはタイムアップ勝ちが狙えることです。基本的にバーストして勝とうとするが残り時間が少なくなった時にストック先行とか%大幅有利ならバースト狙いは止めて逃げに徹してタイムアップ勝ちを狙う、といった感じで状況によって勝ち方が選べるのが強みです。この逃げはとても私に合ってます。その理由はいくつかあります。まず一つ目がPSがないことです。間合い管理とか反応とかコンボとかこの辺ずっとレベル低いです。「間合い管理?漢は突っ込んでD掴!」「反応?無理無理!回避連打!シールド張りっぱ!」「コンボ?ギャルボス投げて適当に空中攻撃!」って感じです。他にも地上から空上しようとしたら上スマでたり、ダッシュからNB失敗して隙さらしたり、フルーツ投げようとしたらパワーエサで突っ込んでたり、アイテム落としが安定しなかったり、崖奪いができなかったり、振り向き弱が安定しなかったり、キャラクターがどっち向いてるか分かってなかったりします。そんなんですから真面に相手に向かって行く戦い方は下手です。でも逃げならPSがなくても十分戦えます。こう思ってるのは私だけかもしれませんが2Dの対戦ゲームは相手と自分のキャラが近ければ近い程緻密な操作と集中力が求められるものだと思います。だから相手から離れる逃げはPSいらずのざっくりした戦法ってことです。実際やってることは単純で簡単なことだと感じています。二つ目は個性的なプレイがしたかったことです。私は元々このゲームで世界最強を目指す程モチベーションなかったですが人と違うことをやって勝ちたいという思いは強かったです。自分だけの戦い方を考えて実戦で試して勝つことはとても遣り甲斐があって楽しいです。三つ目はとても楽しいシチュエーションがあることです。それはタイムアップ勝ちが狙えて且つその確実さが増していく状況です。例えば残り2分で先行バーストして自分は80%ぐらいでここからタイムアップ勝ちを狙うとします。この時点では勝ちの確実さは高いとは言えません。あっさりバーストされたらすぐ五分五分になってしまいます。ですがしっかりバースト拒否できれば話は別です。ストック有利という揺らぎづらいリードのもとでさらに%差も開いていき残り時間も1分切れば相当有利、30秒切ればもう殆ど勝ちです。私はこのタイムアップ勝ちできるか分からないという状況からできると確信できる状況に変える過程がとても楽しいです。バーストするために与えるダメージとタイムアップ勝ちするために与えるダメージでは快感に大きな差があります。前者はいくら先に与えていても最終的にバーストしないと意味がありません。だからそれのみで得られる優勢も不安定なので快感もそこまでって感じです。ですが後者はバーストの必要がなくダメージを与えるだけでもそれが勝利に大きく寄与します。だからただの弱攻撃でも当てて得られる快感は相当なものになってます。ギャルボスの連携攻撃とか鍵消火栓とか当てるとなるとめちゃくちゃ気持ちいいです。正直この過程の楽しさは勝った瞬間と同等かそれ以上です。そうして迎えたタイムアップ勝ちは人生の6分間を本当に有意義で充実したものにできた、何か良い作品を作り上げたような達成感と満足感でいっぱいになります。一応相手の%が溜まったら逃げながらリンゴとか鍵でバーストしようとするのですが楽しい時間が終わってしまうので「当たるな」って思いながら投げてます。実際当たってバーストしたら少しがっかりします。そんな逃げですがこれを続けると結構ブロックされます。一発でブロックされる方や数試合した後にブロックされる方、シーズンが変わったらまたすぐブロックされる方、前期はブロックされていたがシーズンが変われば普通に対戦してくださった方など色んなブロックがありました。ブロックされた数は10数回ぐらいです。ブロックされて困ることはレートが上げづらくなることです。勝った後にされるブロックはあれど負けた後にされるブロックは記憶にないです。つまり勝てる相手が少なくなるので必然的にレートを上げるが難しくなります。とりあえずランキングに名前載せて楽しんでいる私としてはこれが痛かった時期もあります。絶対逃げるキャラはベヨネッタ、カムイ、ロックマンです。あと戦場やライラットクルーズ、プププランドは攻めづらいので逃げるキャラは増えます。逆に攻めるキャラはロゼチコ、トリン、ルフレです。他にもいますがこの3キャラは特に攻めます。最後にこんな私ですがいつも対戦してくれる人には本当に感謝しています!またこのサイトを作ってくれたのちょうさんにも感謝しています!このサイトが無ければ私は当の昔にこのゲームをやめていたでしょう!皆さんこれからも対戦よろしくお願いします!