プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

今期からまた楽しみます。(0)

こんにちは。hinakiです。19期くらいに登録して、勝てない事に萎えてしばらく辞めてました。ただこの一年、あColaくんの試合を見て、「上手くなりたい欲」が再燃したので今期からメイトに打ち込みたいと思っています。以前メイトから離れてしまったのは、無機質に負け続けたからだと自己分析しています。キャラ対策や自キャラ理解の深化を、上手い人たちにボコられ続けるなかで孤独に反省と改善を繰り返すのは正直なところ精神的に難しいです。同じ轍を踏みたくないので、対戦相手の紹介文を書くことにしてみようと思います。相手のどこが良かったか、自分の対策不足はどこにあったかを無理のない文章量で言語化する事で反省をコンスタントに繰り返し持続性のあるメイト打ち込みができるのではないかと考えています。それと、あくまで人と対戦している事を忘れないためでもあります。今期が終わったときに、続いたのか、効果はあったのかなどの簡単な所感を残そうと思います。ではまた。

2023年5月 名古屋サウナ&東京サウナ旅感(0)

お品書きサウナ東京 赤坂ウェルビー栄 名古屋サウナフジ 名古屋サウナ東京 赤坂 https://sauna-tokyo.jp/料金 1時間 1500円3時間 2500円ドリンク飲み放題 500円2023年4月オープンしたて。都内の飲み屋街とオフィス街のアイノコのような立地あるサウナ。TBSが近い。施設が充実していて1時間で回るのが不可能なため、実質的に3時間料金を選ぶことになる。また、サウナ内の休憩スペースで500円を払うとポカリとデトックスウォーター(レモンと香草のヤツ)が飲み放題になる。ウォータークーラーは設置してあるものの、サウナ好きならここでポカリを買わない選択肢をとるのは不可能なので実質的に3000円を払うことになる。食事処や自動販売機、お土産の販売なども無いため、この額が一度にお店に落とせる最大の金額になる。また、これら金額はオープン価格らしく、立地と設備を考えると安い金額のため後々値上げされるのが予想される。畳と和の香りで構成された明るい更衣室を抜けると、大人の雰囲気漂う和モダンの入浴設備。仄暗く静かで、夜明けの雰囲気。1階が洗い場と広い高濃度炭酸泉、2階に5種のサウナ、3種類の休憩スペース、3種類の水風呂、冷蔵冷凍庫がある。各種サウナ・昭和遠赤昭和のカラカラサウナというテーマだけど別にめちゃめちゃ熱いというわけではない。12人座れるスペースがあるが細長の部屋のため通路とサウナの距離が近く、熱い柵でやけどしがち。割とスタンダード・戸棚蒸風呂下半身は入浴して上半身は湯気で蒸すタイプのサウナ。スチームサウナが関東で少ないので新しく出てきてくれるのがありがたい。安いスチームサウナにありがちな湯気の量が全然足りてないってことはまったく、体感全サウナで一番温度が高い。10人ほど入れる。・手酌蒸気ガッツリ北欧をイメージした12人ほど入れる今時のサウナ。そのせいあってか待機列ができがちである。 ・蒸喜乱舞一番広くてでかいサウナ。40人くらい入れそうなスペースで、熱波とかやるやつ。聞いたところだと12時と15時に熱波をやるらしく、その時間はエグい混みだすので注意。・瞑想1ロットで6人ほどが入れる予約制サウナ。自分が行ったときは30分待ちくらいで入れた。いわゆる個室に近い形で環境音とかにもこだわってますみたいなやつだが、30分待つほどの価値は感じなかった。・外気浴ほぼ無いようなもんだけど瞑想サウナの前に一脚分だけ外気浴できる椅子があり。(外への窓?がちょっと開いている程度だが。)水風呂10度、14度、22度の水風呂が3種類。22度の水風呂にはバイブラがついているため、体感温度はとても寒い。冷凍冷蔵庫最近は冷蔵庫室を設置するのがブームなのか?最近よくあるタイプの冷凍冷蔵室。休憩スペースこのサウナの特筆すべき設備。縁側のような座れる畳が4人分、チェアがとてもたくさん、寝転がれる座敷畳が8人分ほど。そして側面にポカリやデトックスウォーターの飲み放題があり。単純に広いだけでなく、空調や照明(黒ベースかつ暗めの室内に障子からさす優しい光がライトになっている)がリラックスできる環境を抜群に整えていて、他のサウナにはないここだけの要素といえる。まとめ入浴設備でいうなら他に良いところがあるかもしれないけれども(それでもちゃんと必要な設備は揃ってる)サウナで言うなら間違いなく最上位。リピートしますっていう人が間違いなく増えそうな場所で、自分は家から遠いのでなかなか機会がないもののまた来たいと思えるサウナだった。端的に言うとめちゃめちゃ最強のサウナで、サウナ界のDLC2であるといえる。サウナフジ 名古屋 https://fto.co.jp/sauna_spa/料金 2400円イメージとしては新橋アスティルに近く、中央に泳げるレベルの大きな温水プールがあり、その周りを湯やサウナとかが設置されてる構造。・温水プール30度ほどの温度で1mちょいくらい深く、滝なんかも設置されてる。サウナと温水プールは個人的に格別な相性があると思っているので、とても満喫した。・各種湯バイブラ湯、ジェットバス湯、白湯。白湯は39度で狭いが、バイブラとジェットはまあまあ広い。・水風呂14度と25度がそれぞれ。各種サウナ・亜熱帯スチーム定員20名 寝転がれる椅子あり・漢のサウナ広いサウナ。30人くらい入る。・木漏れ日ロウリュ一番心地よかったサウナ。注意点浴室入ってすぐが坂になっており、めちゃ滑る。ウェルビー栄 名古屋 https://www.wellbe.co.jp/sakae/料金 2500円とにかく北欧の雰囲気を追求したサウナ。今まで「サウナ室だけ北欧」とか「休憩室だけ北欧」みたいなサウナは何個か見てきたが、ここまですべて北欧でそろえたのは神田サウナラボくらいしか見たことがない。(サウナラボもウェルビーの系列らしい)面白いのは、サウナが2室で25人分ほどのスペースなのに対して休憩スペースが4か所24人分ものスペースがあること。ぬる湯の中に椅子が3脚設置されてもいいるので、それを含めればさらに多い。・高温サウナ拘ってるだけあり雰囲気も温度も湿度もちょうどいい。広くて20人くらい入る。面白いのは隣に設置してある湯と床まで届かない窓で繋がっている作りになっているので、窓際はそこまで温度が高くない。・森のサウナ7人ほどしか入れないくらい狭いが、暗めで小屋の中感があり落ち着く雰囲気。・休憩スペース4か所あって種類もあり、数がたくさん確保されてる。特に優しい送風機が設置されてる寝ころびスペースとぬる湯に沈められたチェアは抜群のリラックスを与えてくれる。

ログインだけしてた(0)

スマメイトやってる人めっちゃYouTubeとかで見るからこれから俺もやってみようと思う。スマメイトって上がると達成感があるらしいし、それを自分も感じてみたからこれからやってみようと思う。いつもかずやとかガノンばっかしかつかわんからすまめいとでほかのキャラ使ったりして実力をあげていけたらいいなと思ってる

どうもこんにちは(0)

みなさんこんにちは僕からのアドバイスですがこんなゲーム早くやめた方がいいと思います。理由は何の生産性もないからです。このゲームを本気でやっている人はリアルで友達がいない人が大半だと思います。自分がそれでいいと思うなら続けていいと思いますが、はっきり言って側から見ると馬鹿馬鹿しく思います。僕は皆さんを助ける為にわざわざアカウントを作りました。僕は皆さんの救世主です。早く気づいて下さい。取り返しのつかなくなる前に

第24期SPレーティングバトル開始の案内(0)

本日20時より第24期レーティングバトルを開始します。ルールは前期となる第23期と変更されていませんので、ルールチェックの後にご参加ください。また、TwitterAPIの仕様変更等の関係で、23期に生じたサイトの挙動が不安定となり、安定稼働のためにいくつかのコンテンツの機能の変更及び停止しております。(詳細)こちらは引き続き調整予定となりますが、ご容赦ください。以上、どうぞよろしくお願いいたします。

日々の鍛錬(0)

オンラインでは魔境に入ったり落ちたりを繰り返し続けている私のルキナ。猛者が犇めくこのスマメイトで、一体どこまで行けるのだろうか。できる限り頑張っていきたいが、あくまでも私はエンジョイスマブラー。そう簡単に上がることはないだろう。【愉快なパーティーゲーム】であるこのゲームで、楽しむ心と相手への礼儀を忘れてはいけない。「他のルキナ使いやミェンミェン使いはあんなに高く登っているのに、私はまだここ……」と考えた瞬間、私はスマブラ引退を考えるだろう。他人は他人。自分は自分。3大欲求の内、食欲に80%を取られている私がスマブラで楽しんで何が悪い。まずはメイトデビューしてから1年経つまでに、レート1300を安定させていきたい。(………1300は高すぎかな。)そこから先は……また今度考えよーっと。

アイクラキャラ対:vol1 ゼルダ(0)

気まぐれにキャラ対日記はじめました。基本自分用。レート溶かしたキャラからキャラ対詰めます。ゼルダDAノックバックが少なくゼルダ側のやられ判定がかなり前にくるため、上スマだけでなくガーキャン投げもしっかり確定 一応相方くらいは横スマも確定姿勢の関係で空後はやや当たりづらいので注意地味に攻撃が2段あるため先端ガードはガード解除切り離しは狙わない方が安定ファントムに関して1段階め+21f2段階め+21f3段階め+21f4段階め+18f(密着の攻撃判定が無くなるため)ガード時は上記の数値からからガードまでにかかったf分の有利フレームとれるファントムのノックバックとファントム本体の当たり判定のせいでが確定反撃は基本的にあんまり無い(ど密着だけガード解除下スマなど当たるが基本的に遠くて当たらない)普通のガーキャン横Bだとファントムが邪魔で本体まで当たらないが、ガード解除切り離しから本体横回避相方横Bは慣性がつくからか何故かファントムをすり抜けるので確定反撃になる場合ありファントムガード後に相手がガードを多用するならガード解除切り離しブリザードから掴みに行くのもあり? ガード後は基本的にその場大ジャンプで様子見が安定択シールドが十分残っていて近めでファントムをガード出来て大きく有利を取れてる場合はファントムガード後ステップガードが選択肢に入り、弱、下強暴れのすかりを殴ったりDAのガードから反撃を取れたりする4段階めの先端ガードは有利フレームがかなり少なく、ステップガードがゼルダ側のDA暴れに間に合わなかったりするので注意上強は前側ガードは反撃あるが後ろ側はほぼ無いので注意とりあえずこんなところで気が向いたら続きます

初シーズンを終えて(0)

●前置き発売からずっとVIP or 友人としか対戦していませんでしたが、重い腰を上げて23期からやっとスマメイトデビューした人間の戯言です●ざっくり所感と実績VIPとは格が違うと聞いていたのでかなりビビりながら始めました。実際やってみて、聞いていた印象よりは勝てるけど、思っていた想像よりは勝てない。そんな感じ。とりあえず最高レート1724、最終レートは1701でした。適正レートは1680〜1700あたりかなと思います。VIPでボロ勝ちしてるのに、レート1600すら行かないとかいう事態にはならなくてそこは一安心しました。●最後にとりあえず、始めてみたのは大正解だったしもっと早く始めれば良かったなと思ってるくらいです!ルールとか対戦相手のやり取りミスったらどうしようとか、全然勝てなくてモチベ死んだらどうしようとかばっかり心配していましたが全然大丈夫でした!次の機会では技術的な細かい話とか、上達についてとか、キャラ被せについて書こうかなと思ってます。ではまた。

メイト4期目(23期)終わり(0)

最終レート1481・最高レート1552・最低レート1287・対戦結果202勝219敗(421戦)。1.セフィロス +106     2.デデデ +69 3.スティーブ +66 4.カズヤ +62 5.ホムヒカ +62 6.ジョーカー +58 7.ベレトス +361.おまかせ -70 2.プリン -68 3.アイク -64 4.ワリオ- 59 5.クラウド -56 6.ルイージ -52 7.ファルコ -49対戦回数更新している。1500維持期間を今回も達成出来たがやはりレートのブレが多かった。安定が難しいため、数百負けても問題ないだけ上のレート帯に行ければ問題ないのではという精神でいたい。今回の良かった点はレート1600,1700帯と当たった際にちょくちょく勝てた点である。自分の中で(教えて貰った対策だが)ある程度決まっている対策があるキャラ相手には勝てたと思う。悪かった点は逆に対策が分からない相手には言い方が悪いがレートが下の相手にも全然負けてた点である。そして本来得意キャラと言われているプリン相手に思いっきり負けている事である。少なくとも+にするようにはしたい。次回までには対策動画など色々積んでおきたい。最後に技術的な話だがフロントファントムが出来るようになったことになり、弾キャラ相手の戦い方及びその他のキャラ相手との戦い方がガラッと変わった。そして必要な技術などの項目・反転上強を増やす・表上強からの空上・下投げと下強コンボの精度まとめとして上の相手に勝つ事は増えたが対策不足が多かったためキャラ対をもっと強化する。

4/29 17:16 承認化(0)

ついにスマポイントが300を到達し明日には承認アカウントへと変わり、色んな大会に出れるようになったり、1日何回でもレート戦が出来たり色んなメリットがあるからこれからも頑張って行こう!そして次の目標はレートを1500まで戻し、さらに上げまくっていくのだー!ゾンビ使いとしてもっとレベルアップしていきながら頑張るぞー!紹介文は忘れずに!!!

1600が遠すぎる(0)

初めての日記、いつか見返して笑えるように置いときます。スマメイト始めてもう2年くらいは経つのだろうか、いやもっとか…メインは変わらずピカチュウですが未だに1回も1600に到達できていません。最近は調子が良ければ1400代の人には負けないくらいにはなってきました。最高1600〜1700とかにも勝てるっちゃ勝てるし今期は1800〜2000位の人にも勝てるようになってきました。こりゃ絶対勝てんわ…っていう試合中の諦めみたいなものがかなり少なくなってきました。しかし何故か1550より上に行けないのです。正直理由は分かってます。日和るんですよめちゃくちゃ。1500代の人は自分より強い。っていうステレオタイプが捨てれずびっくりするくらいいつもの立ち回りができない。だからレート不可視化しようかなと。でも俺意思弱くて絶対解除しちゃうな…まあやることはやったれ。以上

23期(0)

初1700達成1600辺りをうろちょろして、今期やっと1700達成できた 最高1708  142勝 129敗上振れの日に達成っていうのもあるけど、状況判断(くらってはいけない技、バースト拒否、攻めのターンか、守りのターンか、くらってもいい技は切る、一旦引くか等)を意識してできた。今回考えたこと相手が〇〇をしたらこの位置に来るから準備しておく・考えて読み合い回す・相手の行動をよく見て回答を見つける・めちゃくちゃギリギリまで相手を見て判断は速く・相手を釣る行動を増やす・相手のヒットボックスの外で攻めの機会を伺い、相手が動いたところを狩る調子悪い日はいろいろ考えられてなくて、自分から一辺倒な攻めをしてしまってること多い…次は1800来季も1700目指して頑張りたい1800に行くにはまだまだかかりそうだけど折れずにルキナでやっていけたらいいなー

考えない努力(0)

考え過ぎは良くない。スマブラにおいて考えすぎとは悪だ。これは対戦中の話。必ず良い結果を生まない。考え過ぎは不調への一本道であり、負ければ負けるほど考えは増え、増えた考えに足を引っ張られてまた負ける。自分の操作精度と反応速度を疑いだしたら、もうその日の勝ちは見込めない。考えるのが悪いのではなく、パフォーマンスと照らし合わせて、良い塩梅で思考するのがベスト。思考もパフォーマンスも両方高い位置で保つのは難しい。自分のように脳のキャパが少ないのなら尚更だ。考えるのは癖読みと通したい択、通されたくない択くらいでいいのかも。それ以外は先にトレモでまとめておく。実戦で実践できるかは別として。最近はかなり不調気味でメンタルもズタボロであり、余計な考えがメントスコーラのように溢れ出る。迷わせるのが大事なこのゲームにおいて、相手に関係なくセルフで迷っているようでは勝てるものも勝てなくなるのは自明の理。メイトで当たる相手は、攻守両面において迷いなく択を通してきているように見える。自分のように一々怯えて半端な行動などしてこない。通したい択を自信をもって通し切る意思と自信を持った相手ばかりだ。そんな相手に迷いと怯えと自責に苛まれて勝てるほどメイトは甘くない。この辺りのレート帯を抜けられない1番の要因は考え過ぎによる迷いと怯えだと考える。性格的なことと、今まで積み上げてきてしまった失敗体験の賜物なので、分かっているからといって改善できるものとも思えないが、考えない努力について今後は取り組んでいきたい。

joe

崖狩り(0)

崖でぼったくる・空後ブンブンはやめる!相手の意識をコントロールする1スト目は、どこかで崖奪いを見せておく2スト目以降が楽になる30~40%では、崖端待機→ジャンプを通させて上B空後も積極的に狙う回避・その場を見れるように55~65%では、下投げ空後を狙ってみる。確らなくても、意外と当たる65~80%は、下投げ2段ジャンプ空前。確ることも多い。復帰阻止は毎回行かなくても良い。それによって復帰阻止警戒が薄れる

aze

メンタルが腐った日(0)

4/18メンタル崩壊記念日あまりに動けない鉈が出ない大外が出ない昇竜が出ないサボったツケが大いに来ている。倒せるところで倒せていない倒されないはずのところで倒される。弱すぎる。勝った試合も内容がよくない、噛み合いの部分が多い。その上回線でご迷惑をお掛けしてしまう(相性かもしれないが)。生きる価値ナシ!

Key

2023/4/17(0)

その日の対戦を振り返る日記。対戦した方がご覧になって不快に思われたらごめんなさい。1戦目 ロボット横Bが多かった。最初はやられたが、途中から対応した。崖コマしてこなかったから崖で死ぬことが少なく、その分撃墜拒否できた。2戦目 カズヤ近接で空N振りすぎ。雷神拳や最風で負けるからひたすら爆弾とブメと弓で逃げ回る。3戦目 パルテナ上り空Nとオート照準にリスクがつけられていない。かといって無理に狩ろうとして狩れないと痛い反撃をもらう。対策必須。4戦目 ジョーカー下り空Nが拒否できてない。虚空に技振って後隙に当てられてるから技振りすぎない。アルセーヌはガン拒否。5戦目 ジョーカー同上。復帰阻止警戒で爆弾復帰多めでもいいかも。6戦目 リドリー体が大きいからブメが刺さる。

レート1800(0)

無事に到達したので道中の感想をば。・キャラ対が一度壊れる 負ける要素がないと断言できるホムヒカ以外は必ずそれまで通用していた対策が壊れる日が出てきます。練り直すまで恐ろしく時間がかかり、メンタル面はシンプルルールを活用する事で持ち直しました。・崩す力が求められる レート1700から1800にもなるとどの人も待つのが上手くなります。自分が待ってればある程度勝てたそれまでと違い崩す力を磨かないといけないです。特に自分はベレトなので、苦労しました・その時だけでなく、試合全体で流れを組み立てる 正直パッションは非常に大切で、流れを作るには画面全ての情報を把握している必要があります。そしてそのために冷静である必要があります。冷静でないと捌かれて負け続けるでしょう。私は一度1570くらいまで落ちました。 大切な事 メンタルの不調は気付けない場合が多く、次やれば勝てる、レートを取り戻して終わりたいなどの衝動に突き動かされてはならない。一度到達した場所はいつか戻れる。そう信じて休む事も大事。 そしてスマブラに取り組み続ける事が大事。このキャラはクソwではなく、じゃあそれにどうやって対応すればマシになるかを考える。

技選択(0)

今日スマメイトして思った事が正しい技選択。掴みや空N、空前一段、下強などコンボに繋げられる、または撃墜できる場面で横強やDAに頼って火力が伸びない事が多い。相手の技をガードした後の反撃も上スマを打ったが捲られて妥協の下スマで倒せる場面を何度も逃してる。火力が伸びなかったり撃墜できなかったりする場面が多くなる事で相手に触れる回数が多くなり撃墜されやすくなる。今日の負けのほとんどの原因が技選択ミスだったので少しでも改善したい。

一言トゥリン対策(0)

●水手裏剣は控える→想像の1.2倍早いダッシュガードからガーキャン爆弾投げで死ぬ●その場上がり少なめで→上bで全然狩られる→横強で死なないうちは崖捕まり安定●俺のクラウドは弱い終わります。誰かトゥリン使いの方いらっしゃいましたらゲッコウガ、パルテナ、クラウド、ジョーカーの中でどれが一番キツいか教えてください。

NsN

スマメイト楽しい!!(0)

初めてメイト潜りましたがVIPよりもキャラもステージもバリエーションが豊富でとても楽しくやれています!VIPではカズヤやスティーブなどがほとんどでたまにホムヒカなどがある程度で戦っている間にたまに虚無ります笑笑何より全員が強いので負けても参考になる部分多くて助かる!アドバイスも頂けるので今までよりも改善点が見つけやすいです!これからはメイトをメインにやって行きたい承認済みアカウントになったらいろんなキャラで潜ろうと思います!