プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

反省(0)

なんで勝てないんだろう… そう思いながらずっと、イライラしながらずっと、スマメイトで対戦をして負けていました。とある日レート戦にも配信の専用部屋でも勝てなかった時がありました。その時ずっと、「なんで勝てないんだ…」このことばかりでした。 スマッシュも技も振りすぎで見るからに自分が負けている理由が分かっているにもかかわらず、こんな風に思っていました。 「こんな風にキャラを動かしたい」「こういう立ち回りをしたい」という考えはありました。 確かにそれは練習しなければ出来るものではありません。「こういう風に技を出せば良い」「こういう当て方をすれば確反を喰らわない」でも、そんなことが分かっていても、体が相手の動きに対して対応出来ませんでした。結局確反や読み合いで負けて、どんどんレートや勝率も落ち込み、今の様な状態になりました。(4/14時点でレート1154)そんなある日、とある方の配信にて、「こんな風に動かしたい!」と思いました。その方とは ab. さんというプリン使いの方です。「この人、技の振り方めちゃくちゃ参考になる…」「そういう動きもあるのか」「当て方勉強になる」など、本当に参考になりました。「スマブラ上手くなりたい」そんな一心で始めたスマメイトですが、負けばかりでは意味がありません。相手の動きを読み取って、その読みを通す。そして勝利する。そんなことは当たり前ですが、そんな当たり前のことが出来ていなかったのです。「技振りすぎだったな」「技置いても刺されたら意味ないじゃん」など、色々と反省が出来ました。途中で心が折れそうになりましたが、まだまだ、スマメイトに参加することを辞められません。これからも、頑張ります。※名前を出すことに許可を頂いたab. さんのYoutubeチャンネルhttps://www.youtube.com/channel/UC9qH4woTU_XAAjhHbsQ8tmQab. さん本当にありがとうございました! ab. さんの配信に行ったお陰でスマメイトを諦められなくなりました!(笑)これからも頑張ります!長文を読んで頂き、ありがとうございました!                                                           暑がり寒がり           

始めました(1)

名前だけは気になっていたスマメイトを始め、レート対戦を行いました。いきなり1700越えの方とあたってボコボコにさらてスマメイトの洗礼を受けた気がします。その方はアドバイスまでしてくださったので感謝しかありません。これから目標1500で頑張って行こうと思います。課題空N落としすま村でのPK復帰ぺち安定引き行動を多めに安易なPKファイアはNGガーキャンの択立ち回りの幅強化ダッシュ弱等いっぱいだから毎日コツコツ頑張ろう!

7日目(0)

少しスマメイト期間が空いてしまいました。今日は4戦だけですがたくさんアドバイスもらったので、忘れないうちに書いておきます。・改善箇所①ローリスク、ハイリターンの技が振り切れていない⇒上強、下強のメリットの理解が足りていなかった。ヨッシーの強攻撃は隙が少なくコンボにも繋げられる優秀な技。火力稼ぎ、バーストまで繋げられる技なので優先度を上げる。②ステップで相手を釣る意識、ステップの行動⇒ヨッシーは差し込みが苦手なファイター、相手に差し込ませる行動ができないと攻撃を当てることが難しくなる※ステップは現在の最重要課題③行動への理由づけが足りない⇒無闇に攻撃を振っているシーンが多い。相手の行動を読んで攻撃を置く、隙が少ないから振る、相手の行動の癖を考えて攻撃するなど。経験則で技を振っている場面が多く、考えのない行動は隙を生んでしまう。④ガードが多すぎる⇒ガードしている間は相手が自由に動ける時間。堅実に行こうという意識が空回りしてヨッシーの良さ「機動力」が消えている。相手の攻撃に合わせたタイミングでガードを出さなければならない。4戦しただけですが課題はたくさん見えてきますね🤔技術面と考え方の両面で課題が見えました、一つずつ課題を克服したいと思います!こんな反省ばかりの日記ですが読んで頂きありがとうございます!では!

カービィちゃん奮闘日記 ~先日の戦闘を基に~ 2020/04/14(0)

         █████████       █████████████      ████████████████             █     █████████████████            █     ██████████████████          █    ███████████████████         █    ███████████████████        █   █████████████████████      █  ███████████████████████  ███████████████████████ █████████████████████████     先日の反省を基に、フレンドから色々アドバイスを貰ったので █████████████████████████     追加反省会なんだぜ。 █████████████████████████      █████████████████████████ █████████████████████████  ███████████████████████     █   ███████████████████████     █  ████████████████████████      █  █████████████████████████      █  █████████████████████████       █  ████████████████████████         █   ██████████ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー思ったこと・吹っ飛ばされた後の行動としてよくジャンプしてるが、空上でリセットすると回転率が高くてよろしい。 脳死でこれ一択ってわけじゃないが、相手と距離がある分にはジャンプをわざわざ消費するのももったいない。・復帰阻止しやすいエリアがあるらしく、その部分は意図的に避ける or さっさと崖掴む が ヨシ!・上からの復帰にはファイナルカッターして暴れるのも手・空中で待てる技術を身に着ける。多段ジャンプを活かして相手の復帰阻止を可能な限りごまかす戦法も必要。

カービィちゃん奮闘日記 ~対フレンド戦~ 2020/04/13(0)

         █████████       █████████████      ████████████████             █     █████████████████            █     ██████████████████          █    ███████████████████         █    ███████████████████        █   █████████████████████      █  ███████████████████████  ███████████████████████ █████████████████████████     本日はフレ戦の履歴だぜ。 █████████████████████████     ネス対策はとみのき なつさん █████████████████████████     リドリー対策はRonodrugさんにお願いしたんだぜ。 █████████████████████████     二人とも圧倒的感謝なんだぜ。 █████████████████████████     (名前をクリックするとそれぞれのユーザページに飛べるぜ)  ███████████████████████     █   ███████████████████████     █  ████████████████████████      █  █████████████████████████      █  █████████████████████████       █  ████████████████████████         █   ██████████ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日の反省日記対ネス(とみのき なつ)・引き空前にPKFが結構当たっていた。接近時は、ネスには引き空前効かないのかもしれない。PKFで処されるし。  むしろめくり目的で前進空前してみるタイプの攻めをしてみる? ・あとマリオを見習って意図的に後ろ向き近づきを今度してみよう。なんか見えるかも。  空中横移動そこまでないけれど。 ・ストーンはサンダー体当たりに勝てない。 ・ストーンはサンダー体当たりに勝てない。 ・ストーンはサンダー体当たりに勝てない。 ・ストーンはサンダー体当たりに勝てない。・なのでサンダーは空nでごまかしましょう。・相手も掴みが強いとはいえ、掴みに行くのは結構リスクがある行為?なのか? バーストされる時以外はシールドは少し硬めに行くのがよろし。対リドリー(Ronodrug)・横強、上強もバースト手段の一つ。特に横強は先端に当たるととても痛い ・下スマが結構強い。非密着時の下強コスりは下スマでお仕置きされる ・崖上がり小ジャン横Bはそれを読んでジャンプで待機していると掴まれる。 ギアサードでもやってんのかってくらい掴むあいつ。 ・リドリーのジャンプは2回。復帰阻止は強いように思えるが、カービィなら復帰阻止に来た場合上から帰るのが一番理想的だと暫定。 ・リドリーに空中で横Bされたら何もしないのが吉らしい。 ・リドリーの空中横Bにつかまって無事な位置で解放された場合、反対側の崖に行くのが一番よい。(ジャンプ余ってれば)  情け無用組手の時のあの教訓を思い出せ ・相手と横強が届かないくらいの距離を基本の間合いとする。  無理に近づくな。ヒット&アウェイを繰り返すことで、横Bをすかせる未来が見えてくる。  相手が行動したところを狩る戦法。

初レート戦(2)

スマメイトに登録したのは結構前なのですが最近VIPに行けるほどの実力がついてきたので今日(2020.4.13)初めてレート戦をしました一言感想を言うと格が全然違うなとプレイを通して思いましたオンラインと比べると明らかに強くて楽しくできました。うまくなるためにもいろんな方々との対戦をしていって楽しくやっていけたらいいなと思います目標レート1600!(いつになるのか...)

反省会(0)

今日は掴みを意識してやってみましたが、キャラ一人分くらい距離が足らなくて掴みがスカってました。それなのに相手はしっかり掴んできます。いじめです。ゼルダママ助けてーうぇーーーんんんその場回避を自分は全くやっていないので、次からもっとやってみたいです。あと、紹介文で横スマ多用と書いてくれた方がいたのですが、確かにその通りでした。俺横スマッばっか。横強やったほうがいいのかな? 昨夜ゼルダ姫に頭撫でられながら寝たのですが、とても気持ち良かったです。あとそれにめっちゃいい匂いすんの、清涼感のあるミントの香り!手ももちもちして、柔らかいの、すべすべ

強くなる!(0)

今期からスマメイトを始めたかいといいます!ジョーカーを使っているのですが、実はまだVIPマッチにもいけていません。しかし、オンライン対戦が楽しめず、友達の提案を受けスマメイトで練習していくことに決めました!オンラインはやらない分、ここで数を積み強くなりたいと思います!今期、まず達成したい目標は一勝することです。よろしくお願いいたします!

ネスのダウン連における考察 ※主に下強サイマグネット(0)

閲覧頂きありがとうございます。相も変わらず個人用で作っているリストの公開です。誰も作ってなさそうだし、今後も出てこなそうなので1つの目安として置いておきます。参考にできる所はして、出来ない所は切り捨てて、上手く踏み台として利用して頂ければと思います。切り捨てた結果1つも残らない可能性もありますが、ご愛嬌。よくわからない方の為に初歩的な前置きも書いたので、本題から見たい方は検証内容と結果だけご覧下さい。文字にするのが下手で長々なってしまったので。・前置き・検証内容・気になった事・検証結果 全ファイター前置きの余談ネスのバットには攻撃判定が3種(+別途でカウンター判定)あり、先端,中間,根元で吹っ飛びが変わります。このバットの先端が凄く、リドリーやドクマリの横スマッシュよりも飛ぶのですが、ネスの短いリーチでダウン連を取ると殆ど全て根本の判定になってしまいます。(根元だと撃墜が+20%程)根元ではダウン連で撃墜することはほぼ不可能(カス当てなどの特殊なダウンは別)なので、これをサイマグで取る事で中間〜先端の判定に当てて撃墜を狙うって話なのですがサイマグで動かない程重いファイターや、相手の姿勢や体格、或いはミュウツーのしっぽ等当たり判定が飛び抜けてるような場合には、サイマグを入れても根元or中間判定になってしまう場合もあります。先端が当たる場合は基本的にダウンし始める%(30後半~40前後)であれば、相手側がライン有利でない限りそのまま撃墜する場合が多いです落下速度が遅くてダウン展開にならないファイターには意味が無いですし、そもそもダウン自体が相手の受け身ミス依存なので、この話がどこまで使えるかは各々が判断してください。以下、本題です。検証内容大前提として、スマブラにおけるダウンの姿勢は足側or頭側+仰向け(腹側)orうつ伏せ(背側)の4種類あります今回はこの4種を足背 足腹 頭背 頭腹と区分し、ネス側が技を当てた場合の基本的なダウン姿勢を記載した上でスマッシュが当たるか否かの判定として◎→当たる〇→ダッシュ,ステップ,ディレイ等の条件下で当たる△→当たるが難度が高い上、条件が不透明×→当たらないの4種で判定していますネスの下強サイマグネットダウン連は、当たらないファイターにもダッシュやステップ,ひいてはディレイを噛ませる事でヒットするようになる場合があります。詳しくは下記 気づいたこと を参照ダウン姿勢は当てた技,表裏,%,当たり方(持続やカス当たり),台などで変わってくるのであくまで目安ですが、ダウン姿勢として記載されている姿勢全てに◎or〇が付いている場合は狙う価値があるのかなと。この膨大な量を記憶するのは私も不可能ですので、やるか否かの判断は各自におまかせします。私はキャラ対策の一環として試合前にリストを確認するという使い方をしてますが、割り切ってサイマグを使わないのも大いにアリだと思います。気づいたこと以下、気づきはしたものの私の理解があまり及んでいないので知見のある方に詳しく教えて欲しい話私含め実戦でそこまで考えてらんねえよという方が殆どだと思いますが、知識はあるに越したことは無いので談議の材料にでも・相手との距離ネスの下強→サイマグネットのダウン連は、サイマグネットの性質を利用して相手との距離を上手く先端に合わせるというテクニックですが、逆にこれを行うことで相手が離れすぎてしまい、先端の間合いから外れるというファイターがしばし見られます。そもそも、下強を当てることでネスと相手との距離が1マス空くので、それが要因で外れていることが殆どです。なのでこれを改善する為に下強後にステップなりダッシュなりで密着してあげると確定するファイターが大半なのですが、一部ステップでないと確定しない(例.ルキナ)ダッシュでないと確定しない(例.Dr.マリオ)というように特殊なファイターも居て、この要因が果たしてディレイ秒数なのか、それとも密着量なのか、はたまたダッシュとステップでなにか大きく変わるのか、私にはわかりません。取り敢えず詳しいことはさておきとして下強の段階でしっかり密着していれば繋がるヤツも居るんですが、どちらにせよダッシュステップを入れた方が安定します。殆どの場合はついでにラインも詰めることが出来るので有効かと思いますが一部の◎ファイターはこの1マスを詰めると先端判定でなくなってしまう場合がごく稀にあることラインをギチギチに詰めた状態でこのダウンをとった場合は使用できないことに注意が必要なので、〇のファイター以外にもこれを癖づけるのは何とも言い難い気はします 難しいhttps://twitter.com/aki_takeshiro/status/1249615076073435136?s=21一応この確定云々の件についてはTwitterに動画を掲載しておきます感覚的に ステップ ダッシュ と記載してますが、全然そういう事じゃねえよという場合もあるので、ご指摘あれば直接ご連絡ください。・ディレイのかけ方相手との距離ではなく、ディレイを掛けるか否かが重要なファクターであるファイターもしばし存在します。最も顕著な例ですが、クッパの頭腹側は下強→サイマグを最速で行うとサイマグの時点でスカります。クッパほど顕著なファイターはあまり居ませんが、キャラ毎に跳ねモーションが違う為下強×2がスカるというのはよくある話かと思います。それを改善する為の下強サイマグでもあると思うので、ディレイをかけるなんて面倒だし本末転倒!って方もいるかもしれません。基本的にはダッシュ,ステップがディレイもついでに担っていることが多いのでそこまで詳しく調べてはいませんが、恐らくはディレイ時間によってファイターのダウン跳ねモーションに微細な変化が起こり、当たるか否かが決定してしまのかなと。これについても何かあればご連絡ください。全ファイターの確定表ファイター名 基本のダウン姿勢足腹? 足背? 頭腹? 頭背?・備考と記載しています。バットが当たるか否かは基本の姿勢に〇◎が付いているかで判断してください。ファイター番号順です。特筆が無ければ〇は下強→ステップorダッシュ密着すればサイマグからバットまで繋がります。密着と書いてある物も上記の手順で繋がるはずですので、ご参考までにマリオ 足腹 足背足腹△ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹最密着 ムズいドンキー 全て足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎リンク 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎サムス 足腹 足背 頭腹足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ダムス 足腹 足背 足腹◎ 足背◎ 頭腹〇 頭背〇※頭側密着ヨッシー 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎カービィ 足腹 足背 足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎フォックス 足背 頭腹 足腹 足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ピカチュウ 足背 足腹 足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ルイージ 足背 足腹足腹× 足背× 頭腹◎ 頭背◎ネス 足背 足腹足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ファルコン 頭腹 足腹足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎プリン 頭腹 足腹足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背×ピーチ,デイジー 頭腹 足腹 足背足腹〇 足背× 頭腹◎ 頭背◎※足腹密着 背面空後or40数%以降の背面空Nで足背の展開クッパ 頭腹 頭背 足腹足腹◎ 足背◎ 頭腹○ 頭背◎※頭腹はサイマグ含め下強の後の行動がスカり易い為、しっかりディレイをかけるアイスクライマー 足腹 足背 頭腹 頭背足腹○ 足背〇 頭腹○ 頭背○ポポとナナでダウン姿勢、ダウン位置が変わる事があるので注意トレモすらめちゃめちゃ面倒なのでダウン連自体が実戦向きではないかもしれないシーク 足腹 頭腹足腹○ 足背× 頭腹○ 頭背〇下強の際に密着していれば繋がるしていなくてもサイマグ前にステップを噛ませればOKゼルダ 全て足腹○ 足背× 頭腹◎ 頭背◎※40中盤からの背面攻撃で足背ダウン足腹密着必須Dr.マリオ 足腹 足背足腹〇 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹ダッシュサイマグ下強時の密着やステップでは恐らく殆ど不可ピチュー 足腹 足背 頭背足腹× 足背× 頭腹◎ 頭背◎30%以降の正面空後40%前後の正面空Nは頭背ダウン空Nから足腹の場合有ファルコ 全て足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎マルス 足腹 足背 頭腹足腹〇 足背◎ 頭腹〇 頭背〇殆どの展開で下強後の密着が必要ルキナ 足腹 足背 頭腹足腹○ 足背◎ 頭腹○ 頭背○※恐らく足の太さや姿勢が関係していて、足腹側がマルスより圧倒的に入りづらい下強→最速ステップサイマグで安定する恐らくダッシュサイマグではバットまで繋がらないこどもリンク 全て足腹○ 足背〇 頭腹◎ 頭背◎基本は空後からの展開が足側下強後の密着と最速が必須ガノンドロフ 足腹 足背 足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ミュウツー 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ロイ 足腹 頭腹足腹× 足背〇 頭腹○ 頭背×全て下強後の密着必須クロム 足腹 頭腹足腹× 足背〇 頭腹○ 頭背×ロイに同じMr.ゲーム&ウォッチ 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎メタナイト 足腹 頭腹足腹◎ 足背△ 頭腹◎ 頭背◎40%後半の背面空後で足背だが、この吹っ飛びでダウンする事自体殆どない為気にしない足背ダウンだとかなりシビアだが、これもやろうと思えば繋がるピット,ブラックピット 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ゼロスーツサムス 足腹 足背足腹○ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎※足腹ダッシュサイマグ慣れてもそれなりにシビア恐らくはステップ不可ワリオ 足背 頭背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎スネーク 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎アイク 足腹 足背 頭腹足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ゼニガメ 全部足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎フシギソウ 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎リザードン 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ディディーコング 足腹 足背 頭腹足腹〇 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹、下強後密着で安定リュカ 足腹 足背 頭背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ソニック 全て足腹◎ 足背× 頭腹◎ 頭背◎背面空後or高%背面空Nで足背デデデ 足腹 足背 頭背 足腹◎ 足背× 頭腹◎ 頭背◎背面からは足背ダウン足背は下強でもかなり取りにくい為、PKF等他の技で取るのが良さそうピクミン&オリマー 足腹 足背足腹× 足背× 頭腹◎ 頭背◎ルカリオ 足腹 足背 頭腹足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ロボット ?足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎トゥーンリンク 足腹 足背 頭背足腹× 足背× 頭腹◎ 頭背◎ウルフ 足腹 頭腹 足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎むらびと 足腹 足背足腹○ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹ダッシュサイマグ(?) 割とシビアロックマン 頭腹 頭背足腹◎ 足背〇 頭腹◎ 頭背◎足背密着サイマグWiiFitトレーナー 足腹 足背 頭背足腹◎ 足背× 頭腹× 頭背◎ロゼッタ&チコ 全部足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背〇頭背密着サイマグリトルマック 足腹 足背 足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ゲッコウガ 足腹 足背 頭腹 足腹△ 足背× 頭腹◎ 頭背◎足腹かなりシビアパルテナ 足腹 足背 頭腹足腹◎ 足背× 頭腹× 頭背◎パックマン 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎ルフレ 全部足腹◎ 足背× 頭腹〇 頭背×頭腹密着シュルク 足腹 足背 頭背足腹◎ 足背× 頭腹◎ 頭背×クッパJr. 足腹 足背 頭背足腹◎ 足背◎ 頭腹〇 頭背◎頭背密着ダックハント 足腹 足背 頭背 足腹◎ 足背〇 頭腹◎ 頭背◎足背密着リュウ,ケン 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎クラウド 足腹 足背足腹◎ 足背× 頭腹× 頭背×カムイ 足背 頭腹 頭背足腹○ 足背〇 頭腹○ 頭背〇全体的に少しコツが必要ベヨネッタ 足腹 足背足腹〇 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹カムイと同じくコツ慣れればそれなりに安定股間に食い込むイメージインクリング 足背 頭腹 頭背足腹〇 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹(恐らくほぼ無いが)のみ密着リドリー 足腹 足背 頭背足腹〇 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹密着シモン,リヒター 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹〇 頭背×頭腹密着 気にしなくて良いキングクルール 足腹 足背 頭背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎しずえ 足腹 足背足腹× 足背△ 頭腹◎ 頭背◎足背はやり方によっては入るが、やらなくて良いガオガエン 足腹 足背足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎パックンフラワー 足腹 足背足腹〇 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎足腹最速バットで当たるジョーカー 足腹 足背足腹◎ 足背× 頭腹○ 頭背◎勇者 足腹 足背足腹◎ 足背× 頭腹× 頭背〇バンジョー&カズーイ 足腹 足背足腹× 足背× 頭腹◎ 頭背〇テリー・ボガード 足腹 足背足腹◎ 足背〇 頭腹◎ 頭背〇ベレス 足腹 足背 頭腹足腹◎ 足背× 頭腹× 頭背×格闘Mii 全て足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎剣術Mii 全て足腹◎ 足背◎ 頭腹◎ 頭背◎射撃Mii 足背 頭腹 頭背足腹◎ 足背〇 頭腹◎ 頭背〇最密着とディレイの意識

福田沙紀(0)

福田沙紀って美人ですよね〜〜ついでに小沢真珠、仲間由紀恵も美人で好きです。小沢真珠のガノンドロフみたいに尖った鼻が、あ〜たまらねぇ〜ぜ仲間由紀恵は、トリック観て「なんだ、この美人は!?」ってなりましたね福田沙紀は今年で30になって、仲間由紀恵と小沢真珠は40代ですけど、僕からしたら35歳から成人みたいなもんで全然OKです!!!別に熟女好きというわけではありません^^まあ、魔性の女というものですね(適当)

悩んでます(1)

レート戦、初めてやりました実は前から登録はしてましたが、レート戦はほぼ初めてですいつものオンラインの世界戦闘力もそうなんですが、どうしてもレートの数値が気になり、勝たなきゃいけない気持ちがあって、緊張で焦ってしまい、いつものの動きができません…レート非常時にしても、緊張してしまいます慣れてないってのもありますが、悩んでますみなさんはどのようにしてますか?

受験終わったので(2)

(日記って自己紹介するものなのかわからないですけど自分の一つの節目として書きます)4年間スマブラ3dsをプレイしていたリンク使いです1年とちょっとの受験勉強から帰ってきたのでそろそろスマメイト始めようと思って始めました前作を越えたいのでとりあえず1710目標にして食べて運動して手洗いうがいして寝ていこうと思いますよろしくお願いします🤲

カービィ奮闘日記 2020/4/12(0)

         █████████       █████████████      ████████████████             █     █████████████████            █     ██████████████████          █    ███████████████████         █    ███████████████████        █   █████████████████████      █  ███████████████████████  ███████████████████████ █████████████████████████     最近の若ぇモンは復帰力高ぇなあオイ。 █████████████████████████     俺だって復帰阻止来られたらたまったもんじゃあないんだぜ。 █████████████████████████     横Bでの掴みもマジ勘弁なんだぜ。 █████████████████████████ █████████████████████████  ███████████████████████     █   ███████████████████████     █  ████████████████████████      █  █████████████████████████      █  █████████████████████████       █  ████████████████████████         █   ██████████ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日の反省日記対リドリー ・本日の一番の課題。2人当たったけど、どちらにもダブルで負けた。 ・上スマの発生が早くて、空中技で反撃しようとすると狩られたことがあった ・引くと今度は火炎弾を打ってくる。  火炎弾は吐き終えた後の後隙が短いので、シールドして待つと実は結構不利なイメージ。  場合によってはダッシュ掴みが確定する。  スマブラの世界の炎吐き出す系の技皆強くない? ・うち一人はかなり執拗に復帰阻止を狙ってきた。  多段ジャンプと上Bの性能の高さをいいことにかなり復帰阻止は狙ってきていた。実際強かった。古事記にも書かれている。  空Nをすかして大丈夫だろーと思ったらもう一回空Nをすかしてきたとかザラ。 ・崖復帰時の横Bによく当たる。小ジャン復帰横B。なんで当たってしまうん?  あまりカービィ側から近づけなかったなあという思い。ダッシュで近づくとその分引き小ジャン横Bで死ぬ。 ・ダメージを与える時に、積極的に小ジャン空前をしてみたが、意外と通ることが多かった。  空Nで弾かれるかと思ったけど案外そうではなかったみたい。向こうとしては空前迎撃用として空Nは降りづらいのだろうか。  横Bでバーストしない%なら空前を積極的に押し付けていく戦法はありかもしれない。 ・上Bの復帰時に、崖で待つと当たることが多かった。  奴の復帰阻止は考えない方がいいんかなあ。判定でかすぎんよ。

初めてのガチな場所(1)

どうもクラフトと申します。ちょこちょこ配信もしてます(*´з`)今作からスマブラ初めて未だにvipすらイケてないですがメイトに興味が出て登録だけしてみました('ω')ノただガチな場所でありまだvipすらイケてないのに挑戦するのは場違いなんかなぁと結構悶々としてたりしてます。今は台ありのステージになれるために専門部屋で頑張って練習してます。もし挑戦できたらその時はぜひ対戦よろしくお願いします!どの位の期間ぼこぼこにされるのかわかんないっすけどね( ;∀;)

ガノンドロフで1800になるまで考えたり、悩んだりしたこと(0)

初めまして、ガノン窓副窓主のakuaです。今回はメイト二期から目標であった1800を達成できたためそれまでにあったいろんなことを書いていきたいと思い初めて日記を書いています。言語化するのが苦手だったり文章が読みにくかったりすると思いますがそれでもよければ読んでいってください。まず私はforからガノンを使い始めSPになった今でも使っているのですが...正直に言います。このキャラ弱い。何回心が折れたかわからないくらい折れまくりました。それでも使っていた理由は前作から使っているのと単純に今作になって時オカガノンに見た目が変わってめちゃくちゃかっこよくなっていたのでこれは使うしかないと思い使い始めました。私はスマメイトを二期から始めたのですがなんと調子が良かったのか1700にすぐ行けてしまい「えっ??ガノン強くね??」と思っていたのですが実際はそんなことなく三期になってからは1600維持するのも大変で「なんだこの地獄みたいなキャラ...。」と思いながら使っていました。いやこれ多分読んでいる側の人からしたらなんでそこまでしてまで使っているんだよって多分思う人いますよね。私もそう思います私は原作のガノンドロフがすごく好きでスマブラでも読み勝つというのがお手軽にできるキャラだったのですごく使っていて楽しいんですよね!でもきっつい相性が多くこのキャラで安定して勝てるようになるまでものすっごい時間がかかりました。4期になって1740近く行けたあたりで「これなら1800そのうちいけるべ!w」って思っていましたがこの日記を投稿している時期は10期つまりずっと1700で彷徨ってたということなんです。4期からず~~~~~~~~~~~~っとこの期間が正直一番しんどかったです。ライバルと思っていたガノン使いに先に1800を達成されて、ほかのガノン使いも1800達成したというツイートを見たりして自分は何でこんなに使っているのに努力しているのに1800になれないんだろうとあまりにも悔しすぎて泣いてしまいました。このほかにも何が悔しいかというと例えばピクオリ使いの方が壊される危険を考え出してきたポケットパルテナに負けることがものすごく悔しかったです。自分が頑張って使ってきたキャラも相性とキャラパワーの前ではどうしようもないんだなと思い知らされたような感じでした。(アプデ前のパルテナが正直やばすぎたのもあるとは思います。)それからも結局1700のままで私にはガノンで1800は無理なのではと考え始めてしまいサブキャラを考え始めました。前にもファルコ、ウルフ、ルキナだったりいろいろ使いましたがどれもうまくならなかったりルキナやウルフに関してはそれガノン使う意味なくね?などいろいろ考えてしまい結局サブに使った時間は無駄となりました。これからサブを持とうと思っている方にオススメしたいキャラ選びはまず「自分に合っているかとモチベが続くか」これがすごく大事だと思います私は9期にサブメインのマルスとサブのリヒターとダムスを本垢で気合を入れて練習をしました...がこれがガノン以上の地獄の始まりでした。最初は1400行ってもしょうがないでしょくらいの気持ちでやっていたので1400に行っても特に何も思わなかったのですが1300まで落ちたときはオイオイオイ、あいつ死んだわ(メンタルが)ってなりました。1400に行くこともあまりない人間が1300にまで落ちると脳が死にます。それでも最初は練度の問題だからと思い500試合くらい使いました。でも上手くなる気配がありませんでした。まずマルスというキャラが難しすぎるのもあるのですが使ったことのないタイプのキャラを同時に二体も使うのがあまりにも大変すぎました。最初はマルスリヒターでやっていて後半になってからダムスのほうが良いと思い(強化もあったし)リヒターをやめマルスダムスでやっていました。自慢ではないのですが私は大体500回近く使えばある程度はキャラを動かせていたのでマルスもそのくらい使えば結果が出ると思い込んでいましたしかしそんなことはなく練度があまりにも必要なキャラで。勝てるようになるまで1500回近く使いました.......。私は9期はちゃんとサブを育成しようとガノンの使用を禁止していたため本当につらかったです。勝てるようになるまで壊されまくったりバーストできなかったり、そのうち私自身が相手キャラに心をバーストされたりすごく精神的にきつかったです。一時期Twitterで病みまくっていたのでもしこれをフォロワーさんが見ていたらこの場を借りて謝罪します。本当にすみませんでした...。私はちゃんと使うと決めた以上やめたくはなかったのでしっかり一ヶ月使いましたが自分で言うのもなんですがかなり頑張ったのでこれを読んでる皆さんはある程度のキャラパワーが保証されたそこまで難しくないキャラを選びましょう。マジで。本当に地獄を見ます。そして9期のメイト最終日なんとか1600にすることが出来ました...。私のどの期のなかでも一番試合数の多い270試合しました.....。そして10期になり今期はガノン単でメイトをしようと思い珍しくメイト開始日から始めたのですがレート1800~2000達成者の方々にぼこぼこにされまくってレートを吸われ今期もやばいなと思っていました。しかしフリー対戦などでキャラ対策を付き合ってもらったり、ほかの方に意見を貰ったり、自分の立ち回りの何を修正するべきなのかを試合中に考えたり、今の立ち回りの何が弱くて負けているのかなど本当にいろいろ考え結果1800になれました。参考になるかはわかりませんがある程度のするべき優先度的なもの書いておきます。1.キャラ対策よく見かけるんですが○○の○○が隙なさすぎる!!狩れない!!というような奴。まずそのキャラを実戦で使ってみましょう。(トレモでも可) 相手しているだけだとそのキャラに対する理解度はあまり高くなりません。自分でも使うことによって気づけることがかなり多いです。あとは知らなかった仕様などに気づけることもあります。例えばゲムヲの上Bはパラシュートを下入力でキャンセルしてからじゃないと回避できないとか上Bを使うとジャンプが消えるとか空後の持続は亀の頭が下に落ちた瞬間にはほぼ確実に判定はもう消えているなど知らないことがたくさん私はありました。そして使ったあとのここが弱点だと思った部分を自キャラでどうやって叩きに行くかを考えたりしてみましょう。2.無意識で出来ることを増やすこれもよく聞くんですが試合中脳死になってしまい動きがパターン化してしまったり手癖で動いてしまうなどいろいろ意識を逆にすると動きが固まる人など。私はそこまで試合中に意識していることはありません。ほとんど無意識で出来るように練習しました。まずよくいるのが自分の悪いところを一気に直そうとする人。これやめましょう。絶対にそれだと直せないです。一つずつ確実に無意識で出来るようにしましょう。いろいろ中途半端に触るくらいなら一つのことを一気に解決したほうが早いし覚えられます。私は前作投げで浮かされたときの回避癖がひどかったのでこれをまず意識して治した結果。無意識でもこれ狩られるから回避するのやめようなどできるようになりました。3.立ち回りの修正これに関しては人にアドバイスを聞くのも大事だとは思います...がそれ以上に自分で考えることも大事だと思っています。自分で考えられるようになるとキャラ対策を考えるときや試合中でも立ち回りを修正できるようになります悪く言うつもりはないですがアドバイスばっかり貰って自分で考えるのをあまりしない人は修正力があまりないなとよく見ていて思います。簡単にでもいいのでリプレイなどを見て自分の何が悪くて負けてしまったかなどを考えられるように練習するのもしてみてもいいかもしれませんどれだけ考えてもわからない場合は他人からアドバイスをもらいましょう。そこから自分の考える幅が広がると思います。4.そのキャラの強みを使いきれているか私はリスクを負う行動が怖くてあまりスマッシュが振れなかったり攻撃よりの立ち回りが出来なかったり受け身寄りの立ち回りをしていたのですがあまりにも受け身すぎて相手の対応しきれない攻めや想像できない相手の動きに立ち回りを崩されるなどよくありました。それで私が考えたのは攻めるのは苦手でも差し返すのは得意なのでそれを活かした攻めの立ち回りをできるようにしようと考えこれまであまり振っていなかったスマッシュの振りどころやほかの技について研究をしうまく自キャラ+自分の強みを活かせるようになりました。キャラに合った立ち回りも大事だと思いますが自分が一番得意な動きを極めるのも悪くないと思います。あとはリスクだけを考えてしまって当てたら強い技を振らなさすぎるようになるなど考えてみるともしかしたらみなさんも当てはまるものありませんか?考えが固まってしまうとなかなかほかの答えが出せないのが難しいところですよね。最後になりますがここまで読んでいただきありがとうございました。正直超読みにくかったと思いますが何かこれで成長につながるきっかけになれば私は嬉しいです。自分のメインを信じられるか、それともほかのキャラに変えるべきかよく考えてみてください。私は何度も折れましたが自分のメインを信じました。自分が一番楽しいと思えるスマブラをしましょう。ありがとうございました。

桃太郎ゾンビ(0)

20XX年、世界はゾンビウイルスに侵され、もう駄目になりました。ある日、かつてじいさんだったものは山へ何かをしに、かつてばあさんだったものは川へ何かをしに行きました。かつてばあさんだった者が川で何かをしていると、川上から腐った桃が、ゾンぶらこ、ゾンぶらこと流れてきました。かつてばあさんだった者はウーウー言いながら、知らぬゾンぜぬとばかりに見向きもしませんでした。ゾンビだけに、ね。

スマメイト初参加(1)

つばすわです。白ドンキーとデフォルトバンジョー&カズーイを主に使用している、YouTube配信者です。晴れてスマメイトを登録させていただきました。以前よりスマメイトに登録するかで、視聴者様やフォロワーの皆様から依頼があり、迷った挙句、本日18時ごろに登録しました!不慣れでマッチングの相手にはお手数をおかけしますがよろしくお願いします!

switch本体でPing値を測定する方法(0)

という記事を書きました【http://twitter.com/Lin_Lin_ssb/status/1248953155645132802?s=20】↑RTのご協力よろしくお願いします。追記で色々書きます・なんでこの記事を書いたかみんながラグいやどうのこうの言ってるのが目に見えるのが嫌になったからです。きっかけは本田翼がswitch版フォートナイトは30fpsだからやらないって話に笑って色々調べてたら面白い情報を見つけたので・サムネイルについて【スマメイト ラグい】でエゴサして切り抜いた無断使用のものになっています。もし自分のツイートが切り抜かれていて、不愉快だと感じた方は私に直接連絡くださるようお願いします。率直にサムネ変更及び謝罪をさせていただきます・なんでPingが出てる画像はkbpsなんだあれはフォートナイトの通信量を表しているものであり、私の回線が悪いとかではありません。実際に考えてみるとオンラインゲームの通信量は数kbpsでしかなってないほど小さくなっており、接続テストで俺は数mbps出てるけどラグい...と感じている人はPingが高いと考えていいかもしれません。不安定・測る時になんかあるか時間帯をゴールデンタイム(19~21)ぐらいに測らないと意味がありませんちゃんといつ、どのタイミングで計測したかが大事になってます後は何かありましたらリプライ、もしくは日記のコメント欄に書いてください。よろしくお願いします。私は快適な環境でオンラインをするために良い回線にした。お金払ってるけどラグいのはおかしいっていう人は沢山いると思いますその人達が自信を持ってオンライン環境を楽しめる。そんな環境が作れたら、なってほしいなと私は思いますそれでは

カービィ奮闘日記 2020/4/11(0)

         █████████       █████████████      ████████████████             █     █████████████████            █     ██████████████████          █    ███████████████████         █    ███████████████████        █   █████████████████████      █  ███████████████████████  ███████████████████████ █████████████████████████     負けが続くとこのゲームほんとつらい。 █████████████████████████      █████████████████████████     特に今日とか。とてもつらい。 █████████████████████████ █████████████████████████  ███████████████████████     █   ███████████████████████     █  ████████████████████████      █  █████████████████████████      █  █████████████████████████       █  ████████████████████████         █   ██████████ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー本日の負け試合対クロム ・弱からの空後、空前でバーストされる。やってることはリュウとケンの判定が強い番やでコレ ・一度浮かされてからダメージ稼がれてしまったんだよなぁ ・前回からの反省が効いたのか、一方的に何も考えずツッコんで…って言うことは無くなったと思う。    ある程度硬い立ち回りは出来たかなーという思い。 ・相手は投げバはたぶんない?そこまで凄いものを喰らってなければ投げは狙ってこないため、  積極的に弱を狙いそうなイメージ。 ・的確に弱の後に空後を挟みたい。最後それで負けたからなーーーーーちくしょーーーーー。 ・後半、復帰阻止を試みたが失敗したため断念してしまったのがいけない。    クロムの下から帰ってくる場合の復帰阻止はもう少し覚えたい。対クッパ ・大ジャンプからの炎に結構狩られたイメージ。あの対策はマジでどうすればいいのかいまだ不明。 ・シールド後の横Bも脅威だが、あの発生の速さで出てくる上強はカービィにとって苦戦必至。    バースト後、ふわふわ浮いている & 軽率な行動をするのはナンセンス。    この「軽率な行動」は、空前や空後をシールドで防がれた場合も該当する。そこから上強は決まる。 ・他キャラほどこちらから近づいても咎められはしなかった。 ・このキャラは着地をシールドで待ってもほとんど良いことはない。場合によっては割られる ・リーフィ的にどう行動すればいいのかいまいちわかっていない相手。     ただ、「待つ」場所を空中に変えると、相手は横Bやファイアを打ってこない?  もしかしたらふわふわうかびが案外刺さるのかもしれない。

スマメイト本格参戦して2日目(1)

中学生1年生でスマメイトやってますw現在は基本ガノン固定でやってますキャラによってごくまれにキャラチェンジします1日目、ちゃんとした対戦だと初めてで2先は普段の自分の入っているサーバー内の対戦募集などではあまりやらないので慣れない所があり4連敗してそのあとに1回だけ勝ちました。正直4連敗してこれ負けたらとりあえず日にち開けてからもっかい出直して行こうかなと思っていたけどこのメンタルなのに勝ってしまったこれで頑張ろうと思い次の日、今日また4戦しました。ちなみに4戦なのはスタミナが足りないので控えているという感じです、スタミナ出てきたらちゃんとやります今日の対戦、なんと出だし昨日の1勝から数えて4連勝して昨日の負けを清算、さすガノンまあそのあと負けましたが()メンタルが弱い人とかでもガノンは比較的復帰阻止阻止さえできれば基本あんまり困る事はないです皆さんもガノン使いましょう!!!()長文見ていただきありがとうございました