プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

スマメイト初のシーズンを終えて(0)

今期からスマメイトデビューをしてみたものの結果は1200代と散々な結果で3期は終了することとなりました。しかしメイトを始めてから日に日に上達していることを実感でき、それを楽しみながら対戦することが出来ました。これも対戦して下さった方、紹介文でアドバイス下さった方々からお陰です、ありがとうございました!来期もレーティング対戦よろしくお願いします!来期の目標:1600代を目指す、相手の動きに合わせず自分のやりたいことを押し付ける

レート二期三期(0)

レート二期最大1536最終1503レート三期最大1532レート戦で大切なのはお得意様を作ることからスタートするのが大切だと思う。まずは有利が付く相手に取りこぼさないこと。待てる相手には一生待つこと 本日フリー対戦した相手のTwitterを対戦後見たらブラスターダメージ1でいいとかウルフくそとか書いてあったけどゼロサムのフリップも大概だから無敵ついてるし着地誤魔化せる。間合いを詰めれないのは下手の証だと自分は思う。下手なら相手に動いて貰うと立ち回りができるキャラを選ぶべき間合い管理のコツを上位のかたはどのように考えているか知りたいです

敗因(0)

第3期6戦 2勝4敗レート1472でした。これは戒めです。なるかなぁ。。。戒めに。汗今まで強い人と戦うのが怖かったんです。でもスマメイトが今期終わっちゃうって思ったら、やらなきゃなぁって感じでやりました。だからちょっとしか出来てないです。今までの僕はモチベーションがすごくあるときに、強い友達とやって「絶対強くなりたい」ってその場で思って、自分の中で盛り上がっちゃってただけでした。一時期何か研究したり努力しても、つづかない。面白くない。やめてしまう。スマブラ好きじゃないのかなぁ、って思ったけど、でもそうじゃないし。。。ゲーム飽きたのかなって思ったりとか。でもでもちゃんと楽しいし。僕はずっとサムス使ってるんですけれど、まわりには強いサムス使いがめちゃめちゃ多いです。でもただ強いってところだけを見てしまいがちで、なんで強くなったのかあんまり考えたくありませんでした。努力してるってことを思い知らされるからだと思います。そりゃとんでもない才能もあるのかもしれないけど、やっぱりちゃんと真剣に努力と時間を積み重ねてきてる人たちばっかりです。でも僕は努力がすごく苦手だと思います。考えるのも苦手です。トレーニングモードでキャラ同士のあれがどうとか、考えるのもめんどくさい。VIP部屋とか、あまり1on1ガチじゃない友達と戦って、楽しくでそれでおしまいでした。サムスは面白いテクニックがたくさんあって、動かしてて楽しいです。かっこいいし。原作はあんまりやったことないけど。でもそういうテクニックって出来たら必ず勝てるとかそういうことじゃなくて、ちゃんと意味のあるところで使ってこその強さってことが多いと思います。昔は微動術にも手をだしてました。まわりは誰もやってなかったし、それが自分のアイデンティティとか思ってた。動かしてて楽しいし、でもそういうところに逃げてたのかなぁ。今度から始めたことまずスマメイトで負けたリプレイは保存する。それを見てなんで負けたのか考える。最初はキャラ対策がどうだったとか、攻撃の選択はもっといいのがあるとかそういうことももちろん大事だけど、何も積み重ねてこなかった僕でもわかるような、もっと大きな敗因。直せるところ。そういうところから直していこうかなって思いました。例えばガードしないといけないところでやってないとか。。。%めっちゃ溜まってるのにそれに準じた動きやってなくて強い攻撃食らっちゃうとか。そういうまず見て分かるところをちゃんと直していけばもっと自分が強くなっていったときにもっと細かいところが見えてくるんじゃないかって思ったからです。こうやって日記書いてるのも、俺はモチベーション高い、今度こそやる気なんだ。って見せかけたいだけなのかもしれないけどなぁ。。。

我が家も、有線LANに対応しました(0)

我が家は、ニンテンドースイッチの目の前にいつもでかい無線LANルーターが鎮座してて、その前でゲームをしてたんですが、やはり有線LANの方が安定するだろうと思って、我が家も有線LAN仕様へ変更しました。回線テストを、無線LANと有線LANと比較したのですが、ダウンロード速度が有線LANの方が10Mbぐらい差がでますね。アップロード速度はそんなに変わらなかったです。実際にプレイしたら、違いがでるのかな???うーむ。あ、話は変わり、明日Ver3.0が配信ですね!!楽しみだなー!(´ー`)ジョーカー早く使いたいです!クラウド使いの自分ですが……。

スマメイトSP 第3期を終えて(0)

スマメイトSP 第3期レート:1320 (4勝 19敗)キャラ:ルイージ前期はデイジーを使っていたので今期はルイージで挑もう!と、心に決めて取り掛かったのですが、新生活の訪れによって、あまりのめりこんでスマメイトに参加できない春でした。対戦内容としては自分のプレイヤースキルの低さから、強気に技をふらないと勝てるものも勝てないと思っていたので、スマッシュやファイアパンチもふるようにしたのですが、なかなか勝利に結びつかない結果となりました。調べると、空中でワイヤーを出しその後急降下して展開を広げる戦法が、ルイージ使いでは必須のテクニックのようですが、それを使いこなせておりません。やはり基本的なスマブラの強さと、ルイージの新たな戦法を身に付ける必要があるなぁ、と少しモチベーションが下がり気味な日々でした。しかし、ウメブラJMの開催に向けて、新たに挑戦しようと決めました!新しくアップデートされるスマブラで、自分のスタイルを見つめなおしていきたいと思います!次期のスマメイトで何を使うかは未定ですが、スマブラの基本を見つめなおせるキャラを使いたいですね。それでは今期対戦してくださった方、ありがとうございました。

東京ボードゲームバースマブラSP定期対戦会(0)

明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!ついにジョーカー参戦の詳細が決まりましたね!他の追加内容も楽しみですね(≧∇≦)アプデの話をしつつみんなで対戦しませんか?事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)僕は明日仕事終わり次第向かいます!よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html公式ツイッターアカウント↓↓@AkihabaraSSBU

有線(0)

先日、LANアダプターを購入し、Switchを有線通信にしました。あまり変わった実感はありませんが、まぁこれで対戦中に画面が止まってしまうことも減るかと思いますリュカのコンボも上手く繋がるようになりつつあります。他にもいろいろなコンボを調べて練習、実践していますネット上の知り合いともほぼ毎日対戦しています。まぁこれはガチではなく、楽しむためのものですけどね

スマバト初参加の記録 4/14(0)

初めての参加でまさかの学校の行事のため遅刻。もともと見学枠だったのでよかったと一安心。会場をみると別世界のようでした。たくさんのひとが対戦していていっぱい話した。特にドクターマリオ使いの人とは仲良くなれた印象。後、あばだんごさんとしょーぐんさんの写真も入手できた。これはとてもうれしかった。~フリー対戦の感想~最初に犬使いの方と対戦こちらインクリングでぼこぼこにされ、たくさんアドバイスをいただいた。何戦か飛ばしてドクマリ使いの方との数戦こちらインクリング、ピクオリ、アイクラなどドクマリの下bインチ・・・強すぎ下投げと後ろ投げもやべぇ最後はヨッシー使いの方先ほど同様インクリング、ピクオリ、アイクラ純粋に強かった。空上など良く当てられ、自分の着地の甘さを痛感させられた。非常に思い出にも残り、また来たいと思える場所だった。次回は一般参加をしたいな(受験生)

スマバトSP3(0)

書くのを忘れてしまいそうなので、取り急ぎ。硬くなりすぎないようにと意識するあまり、雑なところが多かった。普段差し合いには自信があるのだが、大会で全く活かせなかった。のびのび動くのとなげやりになるのは違うということを忘れないように。↓スマメイトやすまみやこでの総当たりで真剣勝負に慣れる。今まで大会でうまくいっていた時の心境を思い出し、書き出してみる。スマブラにおける自分の軸というものを再確認し、どのように変えていくのか考える。P.S.やはり僕には勝利を掴むために考え抜く心意気が欠けていると感じる。感性に任せてプレイし、言語化できない曖昧なフィードバックを元に上達していく段階はもう終わった。これまでの取り組み方を考えれば、努力しているのに勝てない、などと嘆く資格さえ僕には無いのだ。

初めてのスマメイト(0)

子供の頃に友達とスマブラをやっていましたがそれも久しく。SPが出たのでしばらくぶりにスマブラをやることに。色々なキャラが増えていて何を使おうかと悩んでいたところ、女性カムイが可愛くてメインに選択。VIPに入りたくてオンラインをやっているのですが全然入れず、強い人と練習できれば上達できると思いスマメイトに登録しました。登録はしたものの使い方がよくわからず結局試合ができない日々('A`)他の人の情報を見ると使用キャラのようなものが表示されてたりするのだけれど、一体どうやっているんだろう?そもそも弱い人がやっていいものなのかなぁ

OPブンブン丸(0)

ミニマムゲームで6選んで、1人被りで外した。くっそ惜しい。クラウドの上Bのガード反撃ができなくて苦戦した。後隙なさすぎやろ。すぐに無理だと判断して、別行動を取っていくこと。これは反省点。ウルフのNBはリンクの盾で防ぐのがベターだと思うが、ブーメランや爆弾を扱っていたり走ったりで、なかなか上手くいかない。飛び道具を使う相手には歩きを意識するのも必要だろうか。

スマバトSP3 オフレポ(0)

 4/14、第3回スマバトSPに参加してきました。SPのスマバトは第1回以来。前日はすまみやこで軽くオフ慣れ。あまりにも神環境。予選のキャラが不明すぎて号泣【予選】ルフレ固定 敬称略DIO スネーク 0-31分で処理されました。何?Sekawa ウルフ 3-0ウルフがリフレクターしながら落ちていって勝ちたっちあん ピチュー 2-3復帰阻止に泣きながらなんとか1スト同士まで持ち込むも横強で死サクマドラ ルキナ 3-2いい感じにストック先行 2スト目の終わりらへんから明らかに対応されてきたのでサンダーでチクチク戦法に切り替え辛勝きんこつ デデデ 3-0ウルトラ噛み合いモンスターになって勝ち 対デデデ勝率0%を打ち破った蓮根 アイク 3-2崖NBにビビりながら対空いっぱい通して勝ちしない ウルフ 3-0ウルフがリフレクターしながら落ちていって勝ちうどん ピチュー 3-1NBでじっくりタイプの方だったので狂ったように空Nを振り回したさくらかぜ シュルク 3-2復帰阻止にエルウィンドメテオを合わせて勝ち 青銅横スマ暴発で流石に負けたと思った。。7勝2敗で2位抜け 実は予選抜けは4から通してこれが初。うれち〜〜〜〜〜【本戦】こっちもルフレ固定勝者側1回戦るーつちゃん インクリング  終点→村街 ××一生ローラーに当たってしまって負け こっちの攻撃がイマイチ通ってなかったので焦ってしまった。。敗者側1回戦新鮮焼肉 ガノン→ドンキー 終点→戦場 ○○第1回スマバト予選でガノンに負けてるので若干の苦手意識を持ちつつ、弾多めの立ち回りを意識して勝ち。移動回避にしっかりメテオ刺せたり満足度が高かった敗者側2回戦おいしいプロテイン ロイ 終点→すま村→村街 ×○×メタナイト出すかクソ悩んだけど自信なさすぎて結局ルフレで。2戦目は移動回避暴発でラッキー勝利だったので実質完敗!!ツヨシギbest96でオワリ 予選抜けた時点で相当ニコニコしてたのでオーライ大型アプデまでは適当に色々触っていきたいです 現状はメタシークリドリーマルス辺り読んでくれてありがとう_(┐「ε:)_

空上眠る(0)

連勝もしちゃたりしてレートが1500を超えました戻すのに時間かかった!!一番成長したのは空上の当て方をすごく意識してるプリンのコンボで空上眠るこれご自分は一番最強だと思ってます軽いキャラは32から42くらいの間で空上から眠るがほぼ当たります普通のキャラは42から52くらいまで当たります重量級は52から62くらい?まぁこれはだいたいですキャラによって変えてるので%は!!空上当てるだけでバーストできるってやらないって考えに至らなくないですか?狙うべきスマメイトぐらいになるとダウ連眠るとかほぼやらさてもらえないのが当たり前みんな受け身とるのであとは回避をしっかり見て空上眠るを当てる回避はその人の特徴がよく出る所なので意識してみましょう長くなったので終わりますおやすみなさい

1900達成(1)

一個前の日記で1900とか無理!みんなバケモン!って弱音吐いてたのに達成しちゃいました。1900。私もバケモンだったみたいですね...。なんかもう嬉しすぎて手が震えてます。何回も心が折れかけて何度も悔しい思いをしましたが無事に今期中に達成できて良かったです。本当に苦しかった....。上位の方々は本当に空Nにリスクを付けるのがうまいので、終始苦戦させられっぱなしです。対戦してくださった方々、本当にありがとうございました。来期はもう少し負けの数を減らせられればと思います。そのためにはもっと頑張らないとですね。先は長そうです...。このあとの期間はサブメイトで頑張るつもりです。現在パルテナで1600なのでせめて1700乗せたいです。マッチングしたときはよろしくお願いします!追記って言ってたんですけど結局欲ばって1933まであげてランキング入りしました。ヤッター!

3×3×3×3通りのキャラ対策③(0)

射撃…miiの中では重量級ポジ。名前からして遠距離タイプだが、空Nの暴れは厄介。空前空上はリーチが長く、空後は他のmii同様に発生の早いバースト択。そして何より横スマのリーチと持続が驚異的。焦って無理に突っ込むと相手の思うツボ。NB…どれも優秀。みんな違ってみんな良い。・チャージショット…みんなご存知サムスのNB。安心安定の選択肢。発射位置の関係で崖捕まりに当たりやすい。・ブラスターもどき…連射がそこそこで一発5%くらい。リンクなら歩きで完封できるが、それ以外のキャラだとマッハで禿げ上がる。・グレネード…発生が遅いが持続と範囲で他2つと差別化可能。一部キャラの復帰阻止にハマる。横B…NBとの組み合わせで君だけの弾幕キャラを作り出せ!・フレイムピラー…PKファイヤーの亜種。相手に当てなくても火柱が出るのが強い。横Bの中でもインファイト向け。・ミサイル…みんなご存知サムスの横B。本家と違いスーパーミサイルを2発出せる。チャージショットと合わせてガードブレイクを狙える。・ステルスボム…弾速が速く上下に動かせないディン。遠距離から動かすならこれ。上B…復帰に関してはそれぞれ弱い部分がある。・ボトムシュート…発生直後に攻撃判定があるが、頭がガラ空き。・キャノンジャンプキック…インファイト向けの技。ガーキャンからのバーストも狙える。ただし復帰距離は短め。・判定無いやつ…ボトムシュートから攻撃判定取って軌道を弄れるようにした版。正直使いづらい。下B…想定する相手に合わせて選ぶのもアリ。・リフレクター…シンプルな反射技。これだけで飛び道具にリスク付けられる。・チビボム…サムスの下Bに似て非なる技。前方に転がせるのでインファイトの択にも有効。・吸収…ネスの下B。攻撃判定の広さを活かしたくなる。構成…優秀な技ばかりなのでどんな構成でも強い。戦法の軸はNBなので、それに合わせて立ち回りを変えると良いかも。ピラーキャノンジャンプチビボム持ちはインファイトが強化されてるのでその分警戒するとよし。余談だがインクリングコスの作り込みが素晴らしいと思う。特にスプラトゥーン2のブキ&髪型&ギアを使えるのは射撃miiだけ!欠点を挙げるならどんなに頑張っても顔に凹凸が無いのっぺりフェイスだし一々変顔するし並べて見ると微妙に寸胴な辺りか。クソが。

スマバトSP3(0)

簡単に【予選】らむクッパJr. ●2-3お互い固まってる時にウルフみたいな上スマパナしをして死亡この時点で割と予選抜け絶望ウルフジウルフ ○3-0ウルフ対策自信ニキ三つ巴の可能性が高いと思いストック奪われないように徹底して撃墜拒否NAIスネーク ●2-3何故かノーシードのNAIさん(私は第2シード)丁寧過ぎて勝てるイメージ全く湧かなかったもっちピーチ ●2-3何故か(ryローラー当てて追いつくも株スナイプされて復帰できずゆーまポケトレ ○3-2何故か2人一緒に落ちて1スト残しになってしまったおにイチゴロゼッタ ○3-1埋めたのにレバガチャしないんか〜と思って上スマ溜めたらチコに殴られたユイルクッパ ○3-0(むらびと使用)この予選の直前にてなークッパに3連敗してたのでむらびとボーリング最高オワタカムイ ○3-0カムイに苦手意識あったけど相手の事故に助けられたあいりピチュー ○3-2前日にガッツリオフしてた相手この試合に勝った方のみ予選を抜けられるという最悪の展開お互いフリーと違う動きで操作精度も悪かった2スト先行されるも追いつき最後にローラー当てて勝ち第1シードのあいりさんBクラス優勝おめでとうございます6勝3敗で同率のあいりに直接対決で勝ってるため4位抜けSP初の予選抜けだけどいつも通り苦し過ぎた【本戦】勝者側1回戦crowフォックス ●0-21試合目は頭が???のまま3タテされる立ち回りから何を考えてるのかわからず面食らっていた2試合目1スト先行し200%まで耐えたがイリュージョンで撃墜してビビる%リードしてたもののフォックスの火力の前には全く意味なし結局こっちが撃墜に困って獣上スマ当てられ終わり敗者側1回戦れんやピカチュー ○2-0ガードしてるところに電光石火を往復してきたので上スマでお仕置き特に変な立ち回りでもなかったので無理せず展開有利作り続けて最後はローラー通して勝ち敗者側2回戦SKKリヒターフォックス ●1-2スマバトライトの悪夢再来リヒター無理って一生言ってるのに毎回当たってる気がする1試合目インクリングを使うも最後まで撃墜できずに3タテされる2試合目ゲムヲに変更しジャッジ8からの9を当てるその後も苦手な崖の展開を上Bで上から帰って拒否しまくるかなり手応えを感じながら勝ち3試合目予想はしていたがフォックスが出てくる試合はこっちがストック先行しすぐに取り返される五分の展開追いつかれる嫌な空気から相手の上スマをガードしても反確が取れず最後は雑な空Nを振ってしまい上スマされ終わりということでbest96で終わりましたインクリングが少し劣化してるからオフに合わせた立ち回り考え直しますあと最近マジでゲムヲ強いと思ってるのでKSBまでに仕上げます明日も仕事なので早く帰ろうと思ってましたがフリー楽しくて結構残っちゃいました対戦してくれた方々、スタッフの皆様ありがとうございました!またKSBでお会いしましょう

3×3×3×3通りのキャラ対策②(0)

剣術…重さスピード共にmiiファイターの中の中間ポジ。一応剣持ち武器判定だが、イメージとしてはメタやトリンくらいのリーチ。格闘と比較してまともな飛び道具があってバーストにも復帰にも困らない。敢えて短所を挙げるならリーチの割に遅い発生か。NB…大半竜巻残り手裏剣。・竜巻…遊撃のブラスターと同じ非干渉の飛び道具。発生は遅いが範囲と持続に優れ、当たれば追撃でバーストまで持っていける凶悪技。剣術はいかにこれを凌ぐかの戦いでもある。・手裏剣…水手裏剣の溜め無し版。間合いの外からチクチク削るのには有効だが、距離が近い程威力が落ちて怯みも無くなるので近距離では封印必須。・突き連打…純粋な剣士になるには必須だが、ガチ構成ではまず外される悲しみの技。横B…飛び道具複数持ちになるかどうかの分かれ道。・縦回転斬り…少しのタメから長距離を突進する技。バーストを狙えてガードされても距離を離せる。・疾風斬り…アイクの横B・チャクラム…3方向に投げ分け可能な飛び道具。特にコンボには繋がらないが、発生や弾速が悪くないので牽制に有効。非弾き入力で目の前に滞空させて置き技としても使える。上B…個人的には一択。・ロケット突き…格闘の天地に似ている。特筆すべき点も特に無い。・ソードダッシュ…ファルコの上B。・回転斬り…本家より強いと噂の回転斬り。ガーキャンから追撃まで、あらゆる場面でバースト択を提供します。下B…カウンターと反射使いこなせないなら突進突きもワンチャン……?・カウンター…FE勢特有のアレ。・反射…向きを変えられないマント。・突進突き…ファルコンの下B。構成…竜巻チャクラム回転斬り反射のガン待ち弾幕スタイルが厄介。手裏剣、縦回転斬り、カウンター持ちなら無理のない範囲で剣士と言い張れるか。産廃突き連打&突進突きはテイルズ再現に優秀。他のmiiに比べて技が見たまんまで特に語ることが無いです。

3×3×3×3通りのキャラ対策①(0)

唯一技カスタマイズが許された存在、Miiファイター。たまにMiiを作っては萎え作っては飽きでほったらかしにしていたが、わからん殺しが過ぎるので本腰入れて技性能なんかを調べてみた。まずは格闘から。技名は大半忘れた。格闘…3種の中では最も軽く最も機動力に優れるファイター。弱が2Fに空Nライダーキックが3Fと暴れが強く、その他の技も大半が発生に優れる。上スマと空後がフォックスに似た感じのバースト技なので要警戒だが、それを除くと短リーチの下スマか後隙の劣悪な横スマくらいしかないので結構バ難。また、全体的に復帰力も乏しい。B技は攻め(バースト力)と守り(復帰力)を天秤にかけて選ぶことになるか。NB…ほぼほぼ鉄球持ち。他二つは立ち回りで警戒する必要はない。・鉄球…格闘唯一の飛び道具。隙はデカイが威力が高く、復帰阻止にも有効。・連続パンチ…単体でのダメージが高めだが、外した時の隙がデカ過ぎるっピ!・炎キック…ファルコンパンチ(足)横B…全部突進技。恐らくオラオララッシュかスープレックスの二択だが、射程も対処法も違う。・オラオララッシュ…バースト力が高い要注意技。逆にこれだけ気をつければ良い。・炎ダイブキック…タイミング固定のロケットずつき。唯一復帰に貢献できる。・スープレックス…掴みタイプの突進技だが、距離が短くバーストにもそこそこ%を溜めないといけない。まずはオラオララッシュを警戒して、こちらだったら立ち回りを変えれば良い。上B…それぞれ長所と短所があるが、いずれも単体では復帰弱者の部類になる。・天地…上方向への復帰力に優れる。他キャラの似た上Bと比較して特筆すべき点は特に無いが、一応道連れが可能。・昇天…横方向への復帰力に優れるが、その分上昇は控えめ。発生8Fのガーキャン技としてバーストも狙えるが、リスクもあるので上スマでも良い気がする。・百烈…復帰面では昇天より僅かばかり縦に長いが、横方向が致命的なクソザコっぷり。ガーキャン3Fの反撃技として活かしたいが、見た目ほどバースト力は無い。下B…技選択で立ち回りが大きく変わると思う。・ヘッドバッド…星の出ないヒップドロップ的な技。浮かされた後の強引な着地にでも。台すり抜けは非検証。・反転キック…ゼロサムと比較して①縦の移動が控えめ②埋めが無い③着地隙が大きい④追撃キックが相手の位置を狙う。本家程のパワーは無く、復帰&着地択の強化パーツ的な技。・カウンター投げ…バーストまで狙える貴重なバースト択だが、下半身が弱点(意味深)。構成…NBは鉄球一択として、残りはプレイスタイルによる。ローリスクの天地、ハイリターンの昇天。バーストのオラオラ、ガード崩しのスープレックス。立ち回りの反転、読み合いのカウンター。自分は安定を取って天地オラオラ反転だが、豊富な択から読み合いを仕掛けるなら昇天スープレックスカウンターが面白いと思う。C.ファルなりきりしたいなら炎キック2種に上B百烈一択。構わん、やれ。

レート1700を目指して(0)

ゼルダでようやく1600に乗せることが出来ましたやったね!別に満足したから今期メイト潜るのいいや、なんて言う話ではなく、むしろここからが本番だよというお話です。今期からメイト始めましたが、最初の目標は1700でした。VIP部屋がずっと勝率6割から上がらなくて、もうここでは上達できねぇと感じてメイトへ参戦しましたが......まあ最初は勝てないこと勝てないこと( ;∀;)特に2戦目3戦目で対応されることが多くて、ホント今まで何も考えずに戦ってたんだなぁと実感しました。そのあたり反省して、攻めのバリエーションを増やし、なおかつどの手札を見せたかどうかを意識して覚えておくことで初見殺しできるよう徹底しました。あとは戦場の戦い方に慣れてきてそこがかなり助けになった。ゼルダ戦場で有利とれる場面多くてびっくりしました。そんなこんなで1600達成、これでようやく次のステージです。ゼルダ上位勢の動画見てると1700までの道のりはかなり遠そうだと実感します。あのレベルまで到達できる気がしない。まずは1600帯で揉まれて強くなろうと思います。そして最後にはレート1700、それを目指して戦い抜くために原点を忘れずに戦っていこう。私はなぜメイトで戦うと決めたのか?......VIP部屋の勝率上がってないんだけど......

持ちキャラ育成(0)

ついさっきスマメイトを始めました、よろしくお願いします!最近、持ちキャラをリュカに決めて、汎用コンボなども調べて練習しています。しかし、実際の対戦だとコンボもなかなか決まらず、特に剣持ちで、空Nの範囲の広いアイクやシュルク、クラウドなどにはさっぱり手が出ません。そこで、リュカを使う上でリーチが自分より長い相手に対する立ち回りなどを教えていただきたいです!それと、使いやすいコンボやコンボを実戦で当てるコツなども教えて頂けると幸いです!