プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

ダモダモ@4ページ目(日記4回目)(0)

 自分はスマブラ配信をしている者ですが、ガチ部屋ばっかりやっていたので視聴者にガチ部屋よりメイト、フレ戦の方がいいよと言われて我に返ってみると確かにその通りだと思ったのでメイトをしました。そこで待っていたのは自分と実力差が違い強者たちが多くギリギリで勝つ戦いや、%を稼ぐことさえできない相手と当たることなど、沢山の試行錯誤を繰り返して攻防をしていかないといけない(試行錯誤しなければ勝てない)のでなかなか難しい。上手い人の真似をして実力が上がる人、自分だけのプレイスタイルを持って実力が上がる人など様々なので自分は早めに自分だけのプレイスタイルを手に入れたいと思った。今自分に足りないのはリスクと火力、バースト力を天秤にかけてどちらが傾くのか判断が上手くできないことと、自分の癖が出ることから来る被ダメージなど沢山あるので判断を「基本的に」リスクの少ない方へ正していきたいと思う!

東京ボードゲームバースマブラ4定期対戦会(0)

明日は秋葉原スマブラ4定期対戦会です!最近急に寒くなってきましたね。みんなで暖まりながら熱くスマブラ4やっていきませんか?「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)今回はふろんも行きます(*'▽'*)よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12378345916.html

この前オフに行ってきたから(0)

ボコボコすっボッコボコ総当たり全敗してきました。でも過去作でオフに参加してたお陰でどんどん自分のダメなところ聞けたりこのキャラは〜こうするなど対策も教えてもらいました。少しは自身がついたかな...wどんどんオフ参加してスマブラを知りたい!!※ただし1回の参加で交通費8000円弱

圧倒的連敗なう(0)

一時期結構勝ててたんですけどね(´・c_・`)それは運だったのか私の調子が極めて良かったのか...このままではいけないですねぇホント。しかし私は諦めない!ヨォシ上手い人の動画とか、色々研究だー!!ι(`ロ´)ノ

うちの回線が完全に敵である件について(0)

このごろめっちゃ頻繁に通信エラーがでる…しかもタイミングは自分がリードを取った瞬間、今日もそれで勝てる試合を2つ逃し、挙句の果てそのメンタルのまま連戦して負けてしまった…うちの回線誰かに仕組まれてんじゃねぇの?今日対戦してくれた方々、ご迷惑をおかけしてすみません。いつもは紹介文などを絶対に書かせていただくのですが、あまりに自分の本領を発揮できなかったため、お休みさせていただきますm(*_ _)m

行き詰まりを感じる(0)

ここまで合計14総文字数2万字以上の日記の中でガノンにおける強い立ち回りを考えて、いろいろと試行錯誤してきたのですが行き詰まりを感じます。今期は以前からの目標でもあったレート1800に到達し、今まで勝てなかった人にも勝てるようになったりと多少成長を感じてはいるのですが。というのも僕が日記内で考察を重ねている強い立ち回りというのは「技同士のタイミングをずらせていることが立ち回りにおいてもっとも強力な要素」というのが定義です。で今下書き途中の日記ではタイミングずらしの類型まで推測しているのですが、ここで問題が発生していて、タイミングをずらす方法が分かったは良いけどどのタイミングが一番良いのかわからないし、タイミングをずらす技もなにを選べばいいのかわからないんです。例としてA、B、Cという3つのタイミングの技出しがあったとしましょう。このタイミングをステップか大ジャンプかSJのいずれかで調整するとします。この場合、試合を通しての正解はA、B、Cのタイミングをどの程度の比率で出せばいいのか? またタイミングを調整する技つまりステップなどはどれを使えば良いのか? 全く分かりません。多分タイミングをずらす類型やずらす技の組み合わせの中には方程式のごとく最適解といえるものがあるはずです。そしてその解に近い組み合わせを会得している人が強いと。最も読まれにくく、最も裏をかきやすいタイミングや技の構成が一番強いのは誰にでもわかることです。でもその解が一体何なのか分からない、キャラやプレイヤーによってどう答えが変わるのかとか、そもそも何で答えが変わるのかとかという変化要素もしらないたとえるならプラモデルの材料だけ渡されて説明書も何も無しに「はい今から自力で組み立ててね」といわれるようなものです。試行錯誤でパーツを組み合わせていくしかありません。要約すると、強力な立ち回りのパーツとなる要素は明確にできたけど、そのパーツをどう組み合わせれば強力な立ち回りという完成品が出来上がるのかわからないのです。それとも崖上がりとか着地狩りとかそういうところを鍛え上げればいいんでしょうか?やっぱり地道に色んな動画とかを見て分析を続けるしかないのか或いはぼくの理屈が間違ってるのか、だったらどういう理屈が良いんでしょうね感覚だけじゃ限界があるし、6万回使ってもXからプレイしていても下手な人は下手なままですし

岐阜スマの所感(0)

書いていきましょう。まず今回の岐阜スマの会場ですが、ハートフルスクエアという岐阜駅構内から直接歩いていけるところにありました。実は最初どうやって行けばいいのか普通に迷いましたが、分かりさえすれば道中にコンビニも飯処もあるクソ便利な場所です。ずっとここでやろうぜ。ちなみに次の岐阜スマは別の方にある大学?で開催されるらしいですね。普通にいけるか微妙かもスマブラ会場の中ですが、かなりキレイでカリスマの一部の会場よりデカいように見えました。ただ正直に言うと最初の方は参加者が予想以上にいないように思えてうーんってなってました。最終的には気にならなくなるほどみんな仲良くなりましたが、やっぱり人を呼び込みたいしこういうところで僕も宣伝できたらいいなと思います。環境はめちゃくちゃ良くて、先述の通り飯処も近かったり初オフの人と古参の人が上手い感じに混ざって楽しんでた印象があったので一体感ありました。ちなみに僕が一番すこだったのは有志の方がSwitchドックとたくさんのカセットを用意して頂いており、スマブラの息抜きに他のゲームができるようになっていたことです。とっても素敵なブツで、頭をスッキリさせたいときにマリオ3やらドクターマリオとかストファイやってました。こういう設備は比較的小規模な大会だからこそできることだと思いますし、素直にめちゃくちゃ楽しめました。斑鳩ガチ勢とARMS勢おったのおもろい岐阜スマの人々は最初こそ話しかけづらかったんですが、スマブラとファミコンをするうちにみんなとめちゃくちゃ仲良くなれて今までのオフ大会とら別のベクトルでとても楽しい経験になりました。もちろん自分がそこそこ勝てたのもありましたが、スタッフの方々にも色んな気遣いを感じましたし何より参加者全員で楽しめることは今まであまり無かったので、改めてオフ大会の良さを知れたと思います。終わり!閉廷!以上!みんな解散!

岐阜スマ 試合編②(0)

Yしゃけさんの試合から書きます敗者側3回戦 Yしゃけカムイ2−1 ○この日は結構カムイと対戦していたので目は慣れている。終点だけは拒否して待ちの準備。一戦目、すま村…だった気がする。実は申し訳無いことに内容をよく覚えておらず、とにかく超反応で横Bに上スマで反確をとっていた気がするぐらいしかない。でも下投げグーパンのバーストだけはしっかり覚えてる。てへぺろ。2戦目、戦場を選択される。正直プププの方がキツイ気もするけどどうなのか序盤から掴みを通されてしまったので結構まずい展開に。このままでは負けると確信したので、少し意識を変えて台下待ちを貫きつつきっちり反撃を返していく立ち回りに変える。おかげで終始試合展開は五分のまま進んでいったが、最終的に相手の横Bを避けきれずバースト。勿体ない。3戦目。多分戦場?選択。立ち回りは合ってる気がしたので攻めないときは崖から3〜4マス当たりの場所を陣取るよう意識する。かなりうまくいき、きっちり試合の流れを掴むことができた。頑張った勝利。敗者側4回戦 みずこしリザードン0−2 ×前の試合で聖帝とハイレベルな戦いを展開してたので充分警戒心を持っていた。…持っていたはずだったが…一戦目、村街選択。序盤だしまあ掴まれてもいっか〜と思って安易にガード待ちをしていると、下投げ上スマから上スマを3回ぐらい通され一気に流れを取られてしまう。なすがままにストックを奪われてしまい、その後なんとか1ストふんだくるも苦しい復帰に空Nを合わせられバースト。どぎつい。これはまずいと思うと同時に、何か掴んだものがあったことに気づいた僕は2戦目が始まる前のキャラ選択画面で戦略を建てた。みずこしリザードンは物凄く強く、流れを取られたら秒でボコボコにされてしまう。しかし、1ストを奪ったときの感触でいえば率直に相手はこちらの攻めに対処しきれなかった気がする。ならば頑張って浮かすようにしよう。浮かせて火力を取ればチャンスは全然あるのだ。こちらにはまだルカリオとかいう隠し玉もあるし、ここで勝てれば勝機はある!Q.この試合の概要を15文字で答えなさいA.地上陣取られ下投げ回避読み空下というわけで岐阜スマベスト12でした。個人的にはいい方の結果だと思うのでちょっと嬉しいですが、消極的な考えで医者を選んでいたので積極的にキャラ変をしていく姿勢も必要かなーと感じた一日でした。岐阜スマへの所感へ続く

岐阜スマレポ 試合編(1)

お疲れさまでした。9/22に行われた岐阜スマに行ってまいりました。最初はカリスマあるし別にいいかなーって思ったけど2on2と聞いた瞬間「おれは一対一がしたいんや!こんなん相方見つけるのもむずいし他のオフ大会探すしかないやんけ」ってなって参加申請ポチー。オフの快感が欲しかったんだ(^o^)電車に揺られて数十分で到達。普通に長いし普通に遅れるし普通に迷うしで岐阜の圧力を思い知った気がする。会場に着くと、どうやらまだスマブラの準備が整って無かったらしくプレイできるのはなぜかあるSwitchのみ。ありがたくDr.Marioをやらせてもらうもクソゲーすぎたのでそっ閉じしてその時を待った。会場の準備ができたらフリー開始。いつもどおり医者ルカリオロゼチコの並びを確かめつつ5戦程度。そのあとなんやかんやあって何とか予選開始。こちら全部医者・1先かづきゲッコウガ 1−2 ×ちょっとフリーしたとはいえまだまだ手が強張ってる中での勝負。中盤まではしっかり固められてはいたが、所々のミスでガッツリ先行を取られる。最後は何とか火力を取ろうとしたところで投げを通され、手裏剣でバースト。やらかしたなーと思いつつ次に行く。びんラムネjr 2−1 ○最初に嫌な流れの負け方をしたので絶対ここは取ろうと気を入れる。クッパJr使いに対しては今まで終点を拒否していたが、色々とクッパJr使いの対戦を見るうちに戦場の方がめんどくさそうだなと思い戦場拒否。結果として終点で投げを通す立ち回りがうまいこと刺さって勝利。上スマ強すぎる。sivaディディー 2−1 勝ち結構カリスマで名の知れているDDルイージ使い。正直後の方でやりたかったけど頑張って勝つ努力をする。序盤はかなり投げを通されて火力を取られ、一瞬こりゃまずいなーと思ったがちゃんと立て直して何とかストック先行。すぐに下強上スマで返されて五分展開に引き戻されたものの、今日は"見えて"いたので相手の攻めを柔軟に返しつつ投げをキメて火力を取れた。最後は下投げグーパン→回避のループになったところで回避読み決めてバースト。素直に射精ろべんぐリンク 2-1 勝ち予選最終戦。フリーやら予選の動きを見て絶対終点選ぼうと心に決める。じゃんけんに勝ちつつ終点を選び対戦スタート。やっぱり最序盤は牽制のしあいで展開が動かないが、一回触れた時にどちゃくそ良い流れをかなり取れたので終始こちらのペースにハメれた。ノリノリの状態でバースト。このキャラ気持ちよくなれなさそうでなれる3勝1敗で三つ巴になるも、被ストック数で3位。やらかしの民だった昼休憩挟んで本戦。sivaさんコンセントさんてつこさんと四人でスマブラに関係ない雑談かましつつ一風堂でラーメンすすった。コンセントさんが物凄い勢いでラーメンを平らげていた。エグい。本戦試合勝者側一回戦 てつこカムイ・リザ2−0 ○さっき飯食いに行って雑談してさあ本戦頑張るぞ〜〜うふふ〜〜(^^)ってなった時に呼び出されるてつこあいおん。さっきまでニコニコしていたのが嘘のようである。てつこリザードンとは午前フリーの時にやって動きを見てたのでバ難には気をつけよう!って感じでモニターの前に座ったらカムイが出てきた。キレすぎてルカリオ出そうか迷ったけどそのまま終点拒否で戦場でスタート。飯を食って糖分と拒否力を補給したのか綺麗にこちらの攻めが通っていく。ガツガツ火力を稼いで最後は甘えた復帰にマントかましてバースト。2戦目は普通にリザードンを出してきた。この対戦でもストック有利とって色々とかましまくるも、フリーのときみたいにめちゃくちゃ粘られて1スト40%180%とよろしくない雰囲気になってしまう。しょうがないので当たれ当たれと念じながら上強振ったら当たった。神に感謝。勝者側2回戦 takeraキッズ(ジラフ)リュウ 1−2 ×配信台でお呼びがかかったので今日の目的は達成したと思いつつ台に向かう。相手はおもっっくそ苦手なリュウでしかも3DSメイトランカーなのでキャラの強さで勝とうと前もって練習していたロゼチコを選択。戦場選んでくれていった(確信)となるもチコ処理がうますぎてボコボコのボコにされる。あいおんロゼチコワンチャン引退かも。もうここまできたらせめてみんなにあいおんドクマリを見せてあげたいと思ったので、割り切ってドクマリ選択。すま村を選んでなんとかしようと思った。序盤〜中盤こそ相手のノリノリな攻め、綺麗な引き空後による火力拒否に難儀するもどうにかガッチリ掴んで浮かしまくることに専念する。そしたら100%ぐらいでちょうど良い感じの台に叩きつけられてたのでいけるやろーって思ってグーパン叩き込んだ。ストック先行。その後も相手のちょっとしたミスに助けられ有利展開を広げていき、最後は昇龍すかしに上スマを当ててバースト。すっごい集中してた気がする。3戦目。もういける気がしてならなかったのでキャラ変なし。始まる直前に首元あたり叩いて気合入れた。Q,この試合の概要を10文字で答えなさいA,昇龍拳の後隙に昇龍拳敗者側2回戦 おにぎしサムス2−0 ○名前呼ばれるまで泣きながらマリオ3やってたので全く動き見てなかったけど、色々な機会で立ち回りを見てるのでどうせ既視感覚えるかな?と若干楽観的に挑む。実を言ってしまうとオンラインではおにぎしさんには勝ったことなど一つもないが、ちょくちょく試合を見ているうちにこの人もしかしてメンタル弱者かなーという感覚を感じていた。なのでじっくりと戦っていくのではなく、大きな火力を取られないようにしながらガンガン近づくことを意識する。1戦目、すま村でのスタート。初っ端からグラップ振ってくるので着地際に引っ掛からないよう気をつけながらガッツリ近づいていく。相手も予想通り対処に困っていたのか、最初こそどちゃくそ長い掴みに引っかかりこそすれ途中からきっちりラインを奪えるようになっていく。流れで1スト奪い、相手がバーストを焦っているうちに外にだしてトルネード復帰阻止で勝利。2戦目も実はあんまり内容に変化はない。とにかく相手に纏わりつくプレイングを意識した。やりすぎてCS全部当たってたり変な操作ミスもありとちょくちょくガバっていたもののバースト合戦で上スマを当てきり勝利。上スマ大魔神様に感謝。敗者側3回戦 Yしゃけカムイ2−1 ○この日は結構カムイと対戦していたので目は慣れている。終点だけは拒否して待ちの準備。一戦目、すま村…だった気がする。実は申し訳無いことに内容をよく覚えておらず、とにかく超反応で横Bに上スマで反確をとっていた気がするぐらいしかない。でも下投げグーパンのバーストだけはしっかり覚えてる。てへぺろ。2戦目、戦場を選択される。正直プププの方がキツイ気もするけどどうなのか

スマメイト始めました(0)

始めたばかりの初心者ですが、よろしくお願いします!

カスタムタイマンのキャラランク&一部解説(0)

https://twitter.com/AnzuLuna22/status/1042777953891831808?s=19このキャラランクの上位キャラ+1部キャラの詳細を書いていきますどんなカスタムつけてるか書いてるとこに下線引いてますファルコ言わずと知れた最強キャラ。地上ジャンプ弱化と速度、火力を上げることで、下強、上強、空N、下投げ、などあらゆる技から空前運びが繋がり即死をさせるキャラ。その上、反射持ちでもありガン待ちキャラ相手の耐性も高い。上投げ空上→空後等の投げコンバーストもあり安定したバースト手段にも恵まれている。ドンキーバキュームサイクロンで有名な強キャラ。おもりを付けることで隙なしバキュームが出しやすくなりバースト耐性も上がる。そしてジャンプ力も上げることでリフ上投げ→空後→バキューム等による低%での撃墜手段も兼ね備えている。どれだけ人間性を捨てバキュームを使うかが重要となってくる。見栄えが悪い。ソニックカスタム強キャラに珍しい火力特化カスタムをするキャラ。クリティカルもあり。埋め込みスピンという横Bのホップ部分が大きく跳ね、異常に速くなった技を連打するキャラ。おそらく立ち回りは全キャラ中最強で、相手をする時は普通のソニック対策の横からの差し込み対策にさらに埋め込みスピンによる真上からの差し込みにも対応しなければならない。見栄えが悪い。ヨッシー地上ジャンプ弱化、調整しだいでおもりも付けて高速で空Nを振るキャラ。空Nからは空Nが繋がり、外に運んで確定でメテオを叩き込んだり、スケーター等を積んで高速で上スマを低リスクでパナしたり、上強から空上で上に運びバーストすることも可能。クラウド地上ジャンプ弱化を付けて剣を振り続けるキャラ。コンボは空後や空Nで運びメテオやリミット凶斬り等で即死をさせられるがそこそこ難しい。特筆すべきは立ち回りの簡単さだろう。とりあえず剣振っときゃ当たる。あと復帰も強い。ルキナ&アイク&カムイ足を速くして剣を振るキャラは強い。それがカスタム。その典型。フォックス理論値で言うとSランク以上ある。地上ジャンプ弱化をつけ、空Nや空下等で永久をし、空前や空上で上運びをする。ただ、どうしても操作が難しすぎるので、ただの立ち回りが強いキャラになりがちである。フィットレXメタナイトの再来といっていいだろう大きなフラフープがマジで強い。多段技だが1発1発が独立しているので、クリティカルも発生しやすく、1回で80%稼ぐことも出来る。あと大きいバレーボールが案外強くて面白い。シュルク唯一の防御特化キャラ。相手のあらゆるコンボを無効化し、300%まで耐えることはザラ。リーチが長いので、遅くても案外立ち回れる。常にモナド盾みたいなもん。ゼルダジャンプ力を下げ、着地隙を減らす。そうすると空N着地から空Nが繋がり、ずらし不可能の本物の永久が簡単に出来る。とどめは下スマも繋がってるのでそれで。弱点は少し弱い立ち回りなのとおもりジャンプ持ちと低身長キャラ。(即死できない)むらびと爆発風船と踏むと転ぶ苗、そしてはにわでガン待ち、崖待ちをするキャラ。対抗手段を持ってないキャラは詰む。オート回復とか積んでもよい。ルカリオ代償色々アップ等を使い、波動補正が常にかかるようにする。そして上投げ→空上→空上で即死させるキャラ。波動弾が刺さらない相手に弱い。このようにカスタムには、個性豊かなぶっ壊れキャラが数多く存在します。君もカスタムを集めて、俺とカスタムタイマンしよう!他に気になるキャラの解説が欲しいなら言ってくださいまた、キャラランクに異議がある奴はそのカスタムを持って俺に戦いに来い

105回。俺は戦った。(0)

あああああああああああああああああああああああああああああああ7勝98敗。(;_;)

ホカりすぎ注意(0)

ホカッていると攻めや守りが単調になり、結果的に相手に何もプレッシャーを与えることができない。イライラした精神状態でレーティング対戦をしたところで相手にレートを吸われることは容易である。本日のハイライトは落ち目でホカッている状態でレーティング対戦を続行し、イライラの頂点に達した際に嫌いすぎるキャラとの対戦中に自滅して試合を終わらせるという愚考に走るという結果に至ったことである。自分自身そんな軽々しくレートを捨てるものではないとその時考えていたがそもそも、レートに縛られて対戦をしているからこそ必要以上に、数値を気にして動きがガチガチになってしまうのではないだろうかと考えたところでもう遅い。冷静になってこの文章を書いたところで、失ったレートが戻ってくることはない。精神状態に影響されやすいならそもそもレーティングを早急にやめるべきだったが自分自身に我慢が足りないとも感じた。勝てると思っていた試合でも勝てなかったのはそのためであると。自分は強いと自己暗示したベストな状態で毎度挑めれば苦労しないが、実際イライラすると言う要素は自分自身の力を半分以下にしてしまう。そういったものだと。この日記はそれを再認識するため教訓になればと思う。

プロコン?gcコン?(6)

私は長いことクラシックコントローラーでゲームを遊んで来ましたがそろそろ寿命のようで...これを機にプロコンかgcコンに変えてみようかな?って思ったんですけど(spももうすぐですしね)どっちが良いんでしょーね?

夢にまで見た1200(0)

とうとう1200台に乗りました!やったぜ!このまま1100に落ちずに頑張って1300台に行きたいなぁ...笑

東京ボードゲームバースマブラ4定期対戦会(0)

明日は秋葉原スマブラ4定期対戦会です!ついにしずえが参戦しましたね(*'▽'*)どんな性能なのか考えてるだけでワクワクします。スマ熱を冷まさぬよう皆で遊びませんか!「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)今回ふろんは仕事終わり次第向かいます!よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12378345916.html

一歩前進(0)

本日は、ホカることもなく着実にレートをプラスすることができました。勝ち方が少しずつわかってきたので、今後もがんばっていこう。

スマメイトの注意事項再確認(1)

Twitterを見ているとスマメイトでのルールやらマナーやらで、いろいろ話題になっているのをよく見かけます。その中でも見かけた話を3つほど挙げてみます。上から目線に見えてしまうかもしれなくて申し訳ないですが、知らなかった人もいたらという意味での再確認です。———————————————————————【日記について】日記を書くときに一番上に出てくるように、「新着の日記の表示数には限りがあるので、短い内容の投稿や連投は極力控えてください。」たまに日記を見るとかなり短い文のものが見られることがしばしば。Twitter利用していないとかは言い訳になりません。というより、その一言を日記に書くタイプの人でしたらTwitter利用してもいいのではないかと思いますが。【フレリク送信の強要】これも対戦ルールのところに記載されています。「ゲームパッドが壊れた・使えないなどの理由で、相手にフレンドリクエストをさせるのは控えてください。必ず自身もフレンドリクエストを送れる状態になってから参加をお願いします。」これくらいなら対戦とかに影響されないし、気にしない人も実際に多いのかもしれませんが、ルールに書いてある以上守るべきでしょう。【サイト上での名前とMiiの名前の一致】これは現在確認したところ記載はありませんが、過去に日記にて書かれていたと聞いております。スマメイトでの名前がMiiの名前と不一致であると、一見「ID・フレコ打ち間違えたかな?」と思ってしまいますし、誰かをなりすましているということも無きにしもあらずです。「本人に決まってるし、確認もすぐできるからこれくらいいいでしょ」と思う方も多いかもしれませんが、何の疑問も持たせずスムーズにできる方が良いこと越したことはありません。———————————————————————記載されているルールを守るのは勿論のことです。ただ、マナーやモラルなどはどこまでが良いなどという線引きが難しい問題ではありますが、相手は物でもネット上にしかいない人間でもなく、実際に存在している人間です。そして相手ありきの対戦です。「自分はこうだし、こう思ってる人も多そうだから」という考えを持ちすぎず、「もしかしたらこれは少し困る人がいるのではないか」などと少し落ち着いて考えてみてはどうでしょう。みんなが快適にできるようにする為のルールやマナーなのだと思っています。以上、あまりスマメイト利用してない人のスマメイトの利用ルールの再確認日記でした。良いスマメイトライフを!

初めて5連勝しました。(0)

クラウドで5連勝。ただそれだけよ。

サイヤG再来(0)

久々にスマメイト復帰!とはいえあんまできん。スマメイト出たいがために再来しました!