プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

今日は超いい、六日目(1)

今日は3勝2敗と勝ち越し!理由はリュウが無理そうなキャラにクッパ出したら見事に的中。リドリーはちょっとおやすみサブクッパにして被せます。凄いやりやすかった、剣キャラ相手に全然耐えるから大分勝ち筋が見えてた。回避上がり読みで反転上強だせたのも良かった!今日は収穫が多い一日でした!今日の使用キャラリュウクッパ

Ryu

レート1600維持、日記勢のみんな一緒に頑張ろう(0)

こんにちはなぽです。自分は今シーズンなんだかんだたくさんメイト潜ってそれなりに頑張っていると思っています。レートがなかなか上がりません。1600はなんだかんだキープできる位置にいるのは成長なのかな?と思う反面そもそもこんなに潜ったことがなかったので前からこれくらいの実力もあったのでは?と自分がうまくなってるのか半信半疑になっています。別に病んでいるとかではないし、なんなら自分は最近スマブラをやっていて上手くなってんな〜って思いながらやっています。何か噛み合えばもう少しレート上がるはず!と思ってはいるのですが、なかなか上がらないのでやはり何かが欠けているのかなと思うのも事実です。しかし、何が欠けているのかわからないのでどうしたらもっと勝てるようになるのかがしっかり思い描けていません。とりあえずもっとスマブラをしたいと思います。スマブラは楽しみながらずっとやれているのでそこは自分の良いところだと思っています。みなさんもレートばかり気にしている人もいるかもしれませんが、絶対に自分の身になっていないことなんてないはずです!一緒に頑張りましょう!そしてみなさん僕と仲良くなってぜひフレセンたくさんしてください!俺たち日記勢が一緒に天下を取ってやろうぜ!!Twitterのフォローもよろしく! @napopai71

np

今日のマルス日記 ~攻めは地上で、守りは飛んで~(0)

いつまでやるのかわからないがモチベが続く限りスマブラをやっている。もう何回かオフ大会出て、心が折れたらやめるかもしれない。・マルスが早いのは地上だけ、空中は小回りが利くものの遅いという発見をした。ダッシュ速度が80キャラ中7位、走行速度は23位、歩き速度は1位と地上ではけっこう速い。ただし空中横移動の最高速度は42位とかなり遅い。空中での加速度は29位なのでまあ悪くないが、こう見ると地上と空中での機動力にかなり差があるなと感じる。例えば着地狩りをする際、できればジャンプしながら待って下り空上を合わせられれば一番ローリスクハイリターンなんだけど、こうも空中での機動力が低いと意外と難しいんだなと思う。最近はダッシュから上強とか着地点に走り込んで掴みやマベコンとかで着地狩りするようになってきた。空上は裏択として使う。差し合いでも極力歩きとステップと走行だけでやりくりして、ジャンプはラインを節約したいときにたまにやるくらいになった。・ダッシュ下強と滑り横強が攻めの要地上での足の速さを活かして、相手より遠い間合いから見えない差し込みを仕掛けることができる。前ステから下強を最速で撃つと発生21Fくらいになる。これはステップの出がかりを見て即ガードを押してやっと間に合うくらいの早さである。前は「見てからガードできるんじゃ使えないな」と思ってたけど、実はこれでも十分攻めとして成立しているのではと最近思った。このゲームではガードが有限なのでガードさせることにちょっとだけリターンがあるし、マルスが前ステするたびに毎回ガードしてたら相手は他に何もできなくなってしまう。ガード解除するにも隙があるし。しかもガードしようと思ったら様子見する必要があって、他にステップや技を入れ込むことができなくなる。ということで相手にガードを強いるためにも前ステ下強はそこそこ狙って良いのではと思った。滑り横強も同じく。発生23Fくらいでリーチがさらに長い。もちろん前ステ見てガード貼るとか読んでダッシュガードするとかでいなせるんだけど、下強と横強のリーチの長さと後隙の少なさから避けられてもそんなに致命傷にならないことが多い。読み負けてもまあ安く済むことが多い。実戦では、相手が滑り横強をガードするようになったら、今度は前ステだけ見せてガード貼らせてラインを上げて、近い間合いでも前ステ下強で同じ読み合いをして、とどんどんラインを上げていく。ラインが上がり切ったらいよいよ近距離の読み合いでリターンを取っていくんだけど、今のところそこがブラックボックスになっている。どうすれば近距離戦勝てるのかよくわからない。マルス有利なはずなんだけど。とりあえず撃墜帯ではダッシュマベコンが爆リターンなのでこれを軸にやっていく気がする。・前回避を上Bで狩るの、死ぬほど難しいフレームを計算したらオフラインでなら理論上できるっぽかったので、とりあえずVIPで練習してみている。死ぬほど難しい。6Fぶん遅れて確定しないとかじゃなくてそもそも距離を見誤るとか前回避に反応できないとかで失敗している。でも前回避を見てから狩れるようになったら本当にゲーム性が全部変わると思うので、どうにかモノにしたい。前回避を狩るっていうのはこのゲームで本当に必須の択だと思うんだけど、技置きの弱いマルスがここでマベコンぶっぱとか空下置きとかやるのか、それともガード貼ってるだけで良いのかというのは天地の差がある。しばらく練習したい。今一番アツいところかもしれない。・下強はめちゃくちゃ置いていい置き下強に全然リスクがない。全体フレーム23F。相手が地上で歩きや様子見を使わず前ステと引きステを連打して間合い管理するタイプの人だった場合(というか基本的にみんなそうやってるんだけど)、前ステのタイミングが一定なので下強を合わせやすく、空ぶってもその後相手が引きステしたら全然ラインが下がらない。本当は下強空振った不利フレームに見てから前ステや差し込みされるので受けるためにジャンプや引きステを置く必要があってラインが下がるんだけど、ステステしてる相手はそれがしづらいので下強置きが効く。特に相手の差し込みが下強に勝てない場合に有効。だいたいダッシュ掴みを潰すために置くし、前歩き下強や前ステ下強を差し込み気味に使って相手の深めの前ステに当たったりもする。・中%の横強根本→DAが超強いついに来ました、ルキナよりマルスの根本のほうが強いパターンのやつ。受け身がけっこう難しいらしく、横強DAで25%くらい入る。まあまあ高い。・60%くらい溜めて崖際に追い込んでマベコンで倒す、という勝ち筋ずっとマルスには勝ち筋がないと思っていた。どの技もリターンが低くて自分から狙っていけない、相手に合わせて受けるだけのファイターではと。マベコン先端が安定するならそれを根拠に攻め込むことができる。あれだけ早期撃墜できるんなら相手のどんな技にもリターン負けしない。60%くらいあれば復帰阻止も含めて全然撃墜が狙えるので、まずはどうにかそこまで溜めて、溜まったら崖展開を作って、マベコンを狙う、という勝ち筋がまあまあ太い。もちろん択なので、それをちらつかせて相手の拒否行動を引き出してそこを狩る、という感じになる。マベコン読みの前回避にさっき言った上Bで狩ったりジャンプを狩ったりなどなど。後は差し合いで上り空前を差し込み気味に使って相手のジャンプを咎める、という択がなんか今めちゃくちゃ刺さっている。本当に上手い人なら空前の空振りに走り込んで着地狩り展開を作られそうだけど、マルスは空下がまあまあ強いのでそこまで不利でもなさそうだ。当面の目標、前回避を狩る練習をしたい。これができたら近距離でようやく戦えるようになる気がする。

モニター遅延と騒音問題(0)

どうもチャン(技能実習生)です。新風に向けてメイトゴリゴリやっていきたいと思ってるのでとりあえず日記書きます。昔からメイトの道も日記からと言われています。そんな訳で福岡のオフ界隈の問題について所見を書きます。問題といっても他オタク系コミュニティに比べるとスマブラは参加層が良くてめちゃくちゃ平和なので問題らしい問題はないです。その中で話題になるのは1 モニター遅延2 騒音(ガヤ)についてかなと思います。モニター遅延については大会で使用されているモニターについて遅延があって満足なプレイができないという問題です。騒音についてはプレイ中に周りがうるさくてプレイに支障が出る及び単純に不快に感じるという問題ですね。私はこの2つについては問題の発生原因も解決策も同じと思っています。それはどちらも運営とほとんどの参加者が容認しているという点です。モニター遅延についてスマブラDXの大会では未だに遅延対策にブラウン管が使用されています。DXではモニターでの大会を参加者の大部分が容認しておらず、運営もそれに則りブラウン管による開催を令和でも続けています。つまりモニター遅延自体は解決できない問題ではないのです。参加者が遅延のあるモニターで開催している大会に参加しなければモニターでの大会開催はSPでもなくなります。しかし、上記解決策はほとんどのプレーヤーがモニター遅延を気にしていない状況で現実的ではないと思います。大会主催は基本的に大多数の満足を基準に大会を運営するので現状ではモニター遅延に対しての対策は期待できません。その場合の解決策は自分で大会を開催することです。現状の大会に不満があり、改善される見込みが少ない場合は自らその問題を解決できる大会を開くしか解決策はありません。騒音問題についても同じで、現在福岡では騒音(ガヤ)が容認されています。他地方の大会はかなり静かという声も聞きます。こうなっている原因は福岡では多くの大会主催が騒音(ガヤ)を好んでいるということが大きな原因だと思います。このような現状で運営に対して騒音の対策を求めても解決は難しいです。となるとモニター遅延と同じくその問題を解決する大会を開くというのが答えになります。大会に対する不満を感じた場合、その不満は自分ひとりだけの不満では決してないと思います。現状の不満を解決する大会を開くことは確実に需要があるはずです。私が大会をはじめたきっかけはたくさんありますが大きな理由に福岡で開催されている大会の大半が1 予選がBO12 Bトナメがシングルエリミ3 機材枠のモニター運搬が割りに合わない4 修羅ブラ以外に規模感の大きい大会がないとなっており、上記の問題を解決したいという思いがありました。大会の参加者は以前に比べて増えており様々な参加者層と需要があると思います。騒音問題やモニター遅延に限らず現状の問題に不満がある方は新しい大会を開いて欲しいです。大会開催について出来る限りのフォローはするのでもし大会開催をお考えの方はお声かけいただければ幸いです。最後に言いたいのは「ほならね、自分でやってみろって話ですよ」という話ではなく純粋に新しい需要を見据えた大会を開いて欲しいと考えています。静かな大会は興味あって開きたいとさえ思うんですが自分が絶対に騒いでしまうため開催できません。

パックンフラワーの地上置き技について(0)

最近シークやジョーカーとやっているとこんなの無理だよ〜ってなるメンヘラ相打ちシューリンガンか置きしかやることないよ〜って思っていたんだけれどもネスの下強置きを参考に弱置いておくと相手が止まってくれる。下強混ぜると結構当たるし優秀なコンボ始動技だから%も稼げる。嬉しい。今までずっとラインがない状態だったんだけれども地上置き技増やして毒ガスで固める立ち回りをすればライン有利な状況を結構作れる。そうなればこっちのもんや!とまではいかないけどちゃんと戦いにはなってきた。

スマメイトをやり続けて&目標(1)

最近ちょっとずつだけどスマメイトでの立ち回りが分かるようになってきたようなそうでもないような…?全体の勝率は大分低いけどそれでも初めてスマメイトを始めた時に比べればかなり上がった気がする(最近勇者が魔境行ったからっていうのもありそう)。当面の目標はとりあえずレート1550に行ってみたい。そして目標値に行ったら次の目標は50追加してそこに行ったら…で最終的には1900とか行きたいけど果たしてどれだけかかるやら。

日記24(0)

1321→1366今日は6戦、連戦で負けてしまったがそれ以外は全勝で終えられた。負けた相手のキャラはルフレで、サンダーソードの空Nが面倒だった。ギガファイアも当たった時にリターンが高くなってしまうのでその2つを拒否しつつ立ち回りたい。また今日はピクオリ使いの方と当たった。ロボットでピクオリを相手するのが初めてだったので少し心配だったが何とか勝つことができた。2試合両方で、コマがかなりピクミン処理に役に立った。落ちているコマでも相手の横Bでコマにピクミンがくっついたり、オリマーが吹き飛ばされた時に追撃で投げるとピクミンに当たったりでかなり展開をとることができた。ただピクミンは上強or空上でしか剥がせないので、あまり攻めすぎずに立ち回りたい。

100試合ようやく行きました。(0)

今日は3勝2敗ピカチュウ、パックン 2-0 W勇者 2-1 Wワリオ 0-2 Lキンクル 0-2 Lジョーカー、クラウド 2-1 W意識したこと無理に攻めない先行されても確実に撃墜できる択を通す復帰阻止で不利を覆すねんりきで読み合いを仕掛けるダメージ取れる時は一気に攻めるピカチュウ、パックン   1戦目ピカチュウだったが1本取ったらパックンになった  正直ミュウツーはピカチュウの方がきついので助かったが  復帰阻止しに行って自滅したのが良くなかった  パックンの飛びをきちんとケアしたかったがいまいちできなかったのでもう少し引き気味で立ち回ってよかった勇者 昨日別の人だが勝った後に挨拶して煽られたので絶対に負けたくなかった   空前と空後に当たり過ぎなのと近寄ったら上強に引っかかってやられた場面が多かった   マホカンタ惹かれたらガン逃げする   ためるバイキルトはガン逃げ   ストック先行されても復帰阻止でガンガン撃墜出来たおかげでなんとかなった   横強の硬直は散々勇者を使って知っていたので確定で横強通せたので勝てた   最後はかなり見られていたが無理に攻めず丁寧に試合できたのは良かった   空N最低空でガードしない限りは有利F取られないので暴れていいかも(その場回避と読み合いだが)ワリオ 噛み付きと空Nの対策がわからない DAの持続が長いのでもっとガードしてもよかった    その場上がりは噛み付きで負ける 上強はおなら確定なのでよく見てあがること    バイク復帰にシャドボしても当たらないのでその後を叩きたい    まったく対策がわからなかったのでしょうがないキンクル 小戦場の台を使って待つ様子見がうまい人だったので読み負けた展開が多かった(一番レート高かった)     特にDAと空Nで被弾が多く 押し込まれて崖際で横強されて撃墜された     台の上に待たれてどうしていいのかわからなかったが 対策としてかなしばりを置くそしてヒットしたら真下で上スマホールドがいいの            かもしれない     終盤負けそうな展開でフェイントを混ぜたものの、気が付くのが遅く最後は埋められて 空上で負け     ねんりきした後後ろに逃げる人だったのに滑り横強とステ下スマかシャドボをやりたかった     王冠は拾いに行かないで溜める 掴みを置くこと     王冠はとにかく反射しよう(戻りに引っかかったのがよくない)     復帰阻止はもっとがんばろうクラウド、ジョーカー クラウドの空前にいきなり当たったのが本当によくない           散々この前クラウドにボコられたので無理に攻めず着地狩りを頑張って           相手のミスもありなんとか勝ち           その後出て来たジョーカーにDAをかなり通され、空N置きにあたりすぎて 1本とられ           最後はかなり慎重に読み合いをして丁寧に技を選択して           下強とねんりき、空N掴みだけを丁寧にねらいつつアルセーヌに付き合わない立ち回りで勝ち台上の相手にどうやってリスクを付けるか1300~1400代の相手に勝てるようになるのが課題もっとリスクを抑える 相手のキャラの選択肢を知ること 撃墜技の把握が重要のようだ攻め方は結構良くなっていると思うのでシールドして待つ場面をしっかり作ることと反撃の択をきっちり決めて稼ぐのが地味だが一番重要そして無理に攻めずつかず離れずの位置で細かく立ち回りつつ時々攻めるくらいの意識で戦うこと知らないキャラはVIP入れるまでやった方がいいかもしれないねんりきからの択を増やせるようにがんばろう

今までのスマブラに対する思ったこと(0)

まず俺スマブラ発売してから2年の時買ったんだよね、めっちゃ出遅れたと思う。俺が始めた時にはもうVIPが当たり前で、そっからが始まりみたいな風潮があった。今もあるけど普通におかしいよね。最初はスネーク頑張ってた。空ダも練習してできるようになって、すげぇすげぇ!って言いながらあの憧れのスマブラができるつって頑張ってた。でも段々やってくにつれて辛いなって思ってきた。特に1番辛かったのはメインキャラが決まんないこと。もう俺が始めた時にはみんなメンキャラが決まってて、俺だけSPから始めたから(Xとかforちょこちょこ触ってたけど)何もわかんなくて、強いキャラの方がいいのかとか、原作愛があるキャラがいいのかとか、自分に合ったキャラとか。もう訳わかんなくなってて今もわからん。マルスをメインにしようって決心したのはついこの間のことだった。決心とか言ってるくせに今もうやめてるけど。最近気づいたんだけどゲームやるのが辛いって思うのおかしいよね?ゲームって楽しむもんじゃないの?確かに勝った方が楽しいし嬉しいと思うけど、楽しんでる強いやつには一生勝てないと思った。ほんとに楽しむこと第1は大切だなって。で、最近は自分が使ってて楽しいキャラしか使ってない。自分に合ってるとかキャラランクとかどうでもいいかなって思った。パルテナフォックス最高だろ、なんだあの2人。でもホムヒカにボコボコにやられた時はホント心にくる。俺もホムヒカ使おうかなって思っちゃうよねあれ。でもセフィロスもおもろいから使ってるわ、あのキャラつえー^^スマメイト初めて10ヶ月ぐらい経つけど一向に上がらん、みんな強すぎだろすげぇよ。でもフォックスパルテナ使ってると調子いい時くっそレート上がるから嬉しい、特にパルテナ。あのキャラとんでもねぇよ、技強すぎだろ。マルス使い続けれる人ほんと尊敬する。お坊さんなんじゃないかってぐらい心強いよねとにかく。最近は楽しむことを意識してる、あわよくば強くなるぐらいで。スマブラは愉快なパーティーゲームなんだからさ。

五日目(1)

今日は2戦だけちょっといろいろ忙しくて出来なかったです。今日はリドリ調子良かったけど、相手ドンキーのリフコンはちょっと台パンがでてしまった。リュウ使ってるときめっちゃバ難になる…回避は減りました。その分灼熱をまいたりして読み合いの展開にすることが出来ました。今日の使用キャラリュウリドリー明日は普通に出来そうだから頑張ります。

Ryu

初レート戦(0)

VIPに入ったキャラからスマメイトのレート戦をやってみようと思い、真っ先にVIP入りしたシャゲミでレート戦に挑みました。スネーク相手に結果は1-2で負けでしたがいい経験ができたと思います。1本取られても次で取り返すとかなり気持ち的にも熱くなれてかなり楽しかったです。今後ともレート戦を少しづつ触っていきたいと思います。

えーと…四日目?(1)

なぜ『?』なのか、内容が酷い。今期の考え方を変えます。今期は様子見程度でガチプレイせず、自分のスマブラを見つめ直す時間にしたいと思います。なんで負けてもなにも思わないし、レートが下がろうとメンタルは壊れません。まあ初めて一週間ですげぇ上達しました!なんて人はほんの数パーセントしかいないと考えました。ポジティブにとらえて明日も頑張りたいと思います。今日の使用キャラリュウリドリー回避が多すぎだからそこを直していきたい。

Ryu

カズヤについて(2)

カズヤについて調べると、あまりジャンプせず、地面にいた方が強いと書かれていたりしますが、普通に空中に居た方が強いです。そもそもこのゲームは基本的に空中のが強いです。カズヤを使う時は基本的に空Nか空前を振りましょう。ガードされても反撃を食らいにくく、当たれば最風に繋げれるので振り得です。空Nを当てた時はそのまま最風、空前を当てた時は下投げ最風が当てやすいです。これを意識したら結構勝てるので是非実践してみてください。

パックンフラワーNG行動①(0)

最近ライン詰めて毒霧吐いてシューリンガンで威嚇して相手がライン詰めれなくなってるところにDAしてしまう癖がとても良くないなぁいつの間にかライン入れ替わってるやんか掴みに行っても足遅くて中々掴めないし択を増やしていかないとねぇ置きの空N、空前、空後、透かし弱、突撃メンヘラシューリンガンアタックやってこあとおまけに相手のガード削れてる時のガード、ジャンプ読み2択じゃんけんロングレンジ

技が当たった理由を考える デデデ(0)

どう考えてもガードされてリターンのない行動は控える吸い込みのリスクを考えつつガードを崩す固められていたら透かし掴みを増やす同じような行動をしていたらしっかり狩る逆に自分が同じ行動をしていたら狩られるジャスガ狙えそうだったらガンガン狙っていくべきだろう空前と横強と空後をしっかり使い分け相手の空中攻撃にリスクを付けるガードよりも対空の方がリターンが取れる浮かせたらゴルドーを置いていた方がいいか、自ら突っ込んで行った方がいいか考える相手の回避の隙をしっかり確認する

3日目 ジャスガは友達(3)

※今まで書いてなかった分も使用キャラ書きます(レート戦のみ)1日目ロボット、アイスクライマー、ジョーカー2日目ロボット、シュルク、アイスクライマー3日目ロボットどうもどうもスマメイトを始めたばかりの人に「こういう風に思いながらメイトしてます。一緒に頑張りましょう!」っ言うメッセージを伝えたくて始めた日記も3日目今日は3勝2敗でぶっちゃけ悪くない、むしろ良い今日の課題ロボット1、バーナーを使いすぎる癖がある2、崖のセットアップ、復帰阻止、空下メテオ狙いを適材適所で使えていない良かった点1、ジャスガを増やせた2、オリジナルのセットアップが完成しそうメイト前にトレモとVIPをやった分、急降下が入らないとか、コマキャッチができない、といったミスは減った気がするでも、まだまだ空ダミスとか受け身ミスがあるトレモは減らして、その分VIPを増やそうかな元々マリオとかフォックスに対して出そうと思ってアイクラを使ってたけど、シュルクで良いかなってなりつつあるから様子見て使わないようにしようかなと思いつつあるまあおまかせでアイクラが出た時に困らないと考えれば無駄ではなかったあと紹介文毎回書こうと思ってるけど、紹介文って、自分が勝った時は書くと不快に思う方がいそうで書けず、負けたときに限って技ブンブンや相手ファイターの対策不足だったりして感想が書きずらいあと普通に忘れるでも書ける時は書いていきたいな明日から平日で日記を書く時間が無くなるかもだけど、また書ける余裕あったら書いていくので温かく見守ってください

やっぱ単キャラなんだよなぁ(0)

今日は朝6時からメイトスタートしたけどマッチングせず1戦+夕方から5戦して3勝3敗ルキナ 1-2 Lポケトレ 0-2 Lピカチュウ 2-0 Wパルテナ 0-2 Lスティーブ、ドクマリ 2-0Wフォックス 2-0 Wルキナ 横B当たり過ぎた、崖攻めから1ストノーダメージで落とされたのがあまりにもでかい    全試合共通だが相手がガン攻めスタイルなのにシールドしてないので負けてる    NBで動かす、投げがすくない(剣キャラよく様子見するからガンガン投げていい)    シールドして反撃する意識が全くできてないポケトレ ゼニガメがキツイ 立ち回りがわかってないのでワンコンボで50稼がれストック先行した意味がなかったのと     距離が近いのでもっと離れる。 困ったら甲羅で突っ込んで来るのを読めたのにシールドしてなくて不利展開で負け     撃墜帯リザードンにsjねんりきするのを忘れており、反確逃したのが一番よくない     一試合目はテレポミスでスマッシュされて負け、2戦目は真上でポケモンチェンジから空後で負け          ジャンプ上がりをもっと咎めること     勝てる試合だったが自滅やミスで負けてる     復帰阻止しようとしてゼニガメの上Bとフシギソウの上B喰らったのでもう少し離れて戦う    フシギソウはDAより浮かせて追撃したかったがDAばかりしていたので次は下強から展開作る    フシギソウ横強ガード-24F つかみ、上スマ、空N空前、ガード解除下強 確定する    リザードン上スマ -26F 上記+ガード解除横強確定    ゼニガメ 下強 -14F つかみ空N空前確定         横強は反確なし    ※フレーム計算はSmash Ultimate  calculatorでやってますピカチュウ NBがとにかくやりにくかった       こちらもシャドボで消しつつ、時々中溜めでNB消しながら立ち回った      密着展開にこまったが横強が通ってくれたおかげてしっかり勝てた      崖あがりがすべてジャンプなのに気が付いて狩れてのは良し      反省点 横強がガードされる展開を意識していなかった          後ろ向きでガードすると空後をかならずしてくるのにねんりきしなかった          読めているなら飛びを落とせ          崖は横スマが一番危険なのですぐ上がらないこと          もっと下強から展開作る、ねんりきも同じ          反射するなら2ステップ分引いてやるパルテナ 空Nガードしてなかった 空N -24F最終段ガード ほぼいろいろ確定する     横強 -28F ガード解除横強 DAまで確定      DA -25F 最速でガード解除横強まで確定     空後 -36     こちらも自滅が2回ありそれで負けてようなもの     開幕オート照準された →シャドボを止めるための行動なので意識     崖上がりは爆炎してくるので見る     全体的に攻める意識を持ちすぎて攻めをDAや空後で止められてしまったので     ルキナと同じくしっかりシールドしてみていれば勝てた相手なのにもったいなかったスティーブ、ドクマリ 浅いとにかく浅かった この試合で単キャラの方がいいと思い知らされた           中途半端な攻め、練度、選択肢、どれも一キャラ使い込んだ人の同レベルに話にならない           ぶっちゃけ楽に勝て過ぎた(上達しただけかもしれないが)                     スティーブ 採掘に対してNB連射して嫌がらせする、トロッコは反射する                無理に殴りにいかないであくまで相手に動かさせる意識                   置きスマが全部通ったので全然きつくなかった          ドクマリ ねんりきや対空置きに暴れられると判定負けするので先置きか振ったの見てから行動すること               撃墜帯は近寄らないガードして待つとヘドバンしてくるからねんりきで崩す 崖はすぐあがらない               復帰阻止は一発当てれば詰むので空Nでいいかもしれないフォックス 崖のスマッシュがかみ合って勝てた試合 降り空Nが非常に多かったのでガード安定だった      一番きついのがDAだが空Nが多いので引いて置き横スマ上シフトがかなりいい感じ      空Nだと置かれたら負けるのでねんりきから読み合うか、下強を置こう      空Nすかったあとは弱に負けるので下強でやった方がよさそう ここでも横強やりすぎ      復帰阻止は横強下シフトがよさそうだがわからないので現状は下スマでやる      崖上がりの少し離れた位置でも下スマあたるので使い分ける全体を通して    シールドがすくないもっとガードして反撃しないと勝てない、    復帰ミスで事故ってる、下強がDAにもどってるので火力が取れてない    sjねんりきをわすれて投げ撃墜を狙う癖がついている    ねんりきのあと内側回避する人に対しての択がない    浮かせれば楽になる試合でDAばかり当ててしまい展開が微妙な時が多いからもっと下強使う    動き回る相手にシャドボ最大を安易に撃ち過ぎているのでもっと慎重に撃つ    つかみしか択がない場面でDAと横強をして不利になり展開作られて負けてる    トレモで踏みつけかなしばりができるようになったが実戦で使えるのはいつになることやら・・・あと復帰阻止は空後が弱いことはわかったのでしばらく空前と空Nでやっていこうと思ってますベクトルは優秀だけど相打ちになって状況ごみな時が結構あるのであんまり信用できない        

三日目(1)

三日目対戦ありがとうございました。今日も全部負けてしまいました。理由としては今日使ったリュウがあまり完成しきっていなかったことがあげられると思いました。とらさんさんの記事を見て応用より基本概念が備わって無かったと感じたので今日から考え方を改めて対戦していきたいと思いました。今日の使用キャラリュウデイジーミェンミェンリドリー

Ryu

ガオガエンとゲッコウガについて(0)

久々に日記を投稿しようと思ったんですね。でも何を書こうかなぁ…と思いながらこのままだとガオガエンとゲッコウガのほのぼの小話を書いてしまいそうになったので、自分の立ち回りでも振り返ろかと思い直しました。ところでなんですけど、明確に性別が描写されてるキャラは置きまして、ポケモンとかだと自分のキャラに雌雄設定をつけると楽しくなってきますよね。うちのガオガエンは青色が男の子で紫色が女の子です。ゲッコウガは薄紫色が男の子で濃紫色が女の子です。ちなみに百合の間に挟まる男は許せない民ですなんでもありません。さてゲッコウガは受けの立ち回りなのでいいんですけど、ガオガエンはたくさん対戦していてもまだ迷っているんですよね。いやガオガエンは筋肉もりもりマッチョマンなので男らしさに満ちているじゃないですか。そう考えると攻め攻めが似合うんですけども、プロレスって受けの矜恃があるんですよね。スマブラでもリベンジで受けて、圧倒的パゥワーでその筋肉を全身でぶつけにいくみたいな。そうなるとガオガエンも受け気質といいますか、立ち回りとして待つのが正解な気もしてきますよね。そろそろ何を書いているか分からなくなってきましたが、本日のTake Home Messageとして「ゲッコウガもガオガエンも受けなのでは」をお伝えしようと思います。ありがとうございました。次はガオゲコほのぼの小話を書こうと思います。

スマメイト登録(2)

スマメイトに本日登録めっちゃ緊張するけど頑張りますスマメイトには沢山の強い方が沢山いますが、僕は強い方々とたくさん戦えると思うととても光栄に思っています自分の高み目指してレートを上げたいです  これから戦う皆さま、よろしくお願いしますこれから頑張っていきますほんとによろしくお願いします!!これからどんどん成長する姿を是非見てください!!