プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

今期からガッツリ始めて1600(0)

一ヶ月くらい前から、ガッツリスマメイトを始めて、成長?があったのか、1600に到達することができました。(今期のスマメイトがもうちょっとで終わるとのことですが、せっかくの1600ですし、切りもいいので今期のメイトは終わりにします。)今期の終わりということで、締めくくりとして、自分の今期の振り返りを残しておきます。さて思えば、沼にハマって1400位まで落ちた時期があり、途中から切り替えて「よし、レート非表示!今季はレート気にしない!対戦数を意識!」というのは良かったなと思います。途中から、「あれ?なんか連勝してね?レート今いくつくらい?」という気持ちになり、レートを表示する設定に変えてしまったのはここだけの話。(ブレブレ)一ヶ月しか経ってないので、あんまり強くなっている感覚がないのが正直なところですが、意識的に変えたのはこれ。フェイント入れまくる。これだけです。つまり待ち。キャンピング。ソニック足速いから、フェイントが非常に有効に働いたと思います。「攻撃しないよ?フェイントだよ?またフェイントだよ?……ここで攻撃しちゃうよおおおおお!!」…スマメイトを今期心が折れることなく継続できたのは、変なテンションですが楽しく望めたことが理由かもしれないですね笑すごく簡単ですが、以上になります。ちなみに、来季は1700目指したい所存であります。(ひょんな弾みで1800とか行かないかな(お調子者))長く険しい道とは知りつつ、頑張りたいと思います。(追記)長く険しい道を導いてくれる、強い師匠を探しております。どこにいるか知ってる人おりませんか?

撃墜択を増やす(0)

撃墜択を多く持つことはほんとに大事だと最近気づいてきた今まで困ったら反転空後やスマッシュパナせばいいやって思って撃墜についてすごく考えてはいなかった①最近思ったのが、ダウン展開への持って行き方を増やして有利な読み合いを作ることが重要だなって思った受け身に下スマを重ねればその場と内受け身を狩れて、途中からヒットするからずらされにくくて吹っ飛ばしの強さを生かしやすいさらに下強も素当てで当てるとヒット確認難しいけど、受け身読みを成功させると確認しやすい着地狩り展開では空上がコンボ用で撃墜択にしにくくて対空空上当てて雷まで当てるのはかなり難しいと思う本当てならってジャンプ雷でもいいしこうそくいどうあるから打って行ってもいいっちゃいいけどリスク高いしだから崖とダウン展開が撃墜に直接つながりやすいから、まずはそこにどう持っていくかで、空前とか反転空後よりも、空Nを増やしてダウンに持って行きやすくしてる真横に飛ぶから空前当ててジャンプ使われて着地狩り展開、よりもリターンが高いし崖展開にもしやすいにえとのさんも対空で空前とか空上じゃなくて空N振ってたから間違ってはないと思う②崖の狩り方も考えてみる。ここはピチューの強いところで、より精度が求められるまず表択は横スマ。レート1500帯ならかなり通ってるしジャンプその場崖離しを狩れるから悪くはない。問題は回避と攻撃上がり。攻撃はガード様子見でいいとして、回避上がりはガード様子見で見てから空後で枯れるものの、%が低い時はやりたくない、かといって回避上がり狩れる位置でガードしてると横スマの圧がなくてジャンプを通されやすい。理想は回避を見てダッシュ掴み後ろ投げで展開継続。余裕があるならやりたい。空後や空Nを置いてもいい。横スマで倒せない%なら表択で狙っても良さそうその場上がりを倒された後は強気に反転空後撃って撃墜を狙ってもいい。ただ外した時に崖に逃げるか中央に戻りにいくかは読み合いで撃墜される可能性があるのでピンチの時は択として持っておく程度で。

2100達成(0)

本日で2100達成しました。スマメイトを始めて約2年ここまでさまざまな方と対戦させてもらい、誠に感謝しております。スマメイトをキッカケに自分のことを知ってもらい、Twitterにてフォローをもらうまたは相手のことを知るキッカケにもなり非常に良い活動の場となりました。同キャラ使いの方の戦い方を学び、知識を盗んで自分の立ち回りに活用できた点も多々ありました。次の目標が立っていませんが、今は休息の時間に充てさせていただきます。楽しくも苦しくも良きスマブラができたと個人的には思っています。本当に、ありがとうございました。

連勝すると有利状況に慣れすぎる(0)

一度連敗してレートが下がって、気を取り直してまたやって、4-5連勝すると、だんだん立ち回りがおかしくなる。調子に乗ってるのかなとか、集中力が切れてるのかなとか、メンタル的な問題かと思っていたけど、これは勝ってる間に有利状況ならではの技の振り方に偏ってしまうという問題だと気がついた。具体的には、有利状況では、相手を追いかけるように技を振ることが正しいことが多い。相手がなにもできない(硬直など)か、できても間に合わないか(暴れが間に合わないなど)、そういう状況であれば、相手を追って技を振っていい。しかし、ニュートラル状況や不利状況では、特に差し込み択の少ないヨッシーでは、ただ相手に近寄って前隙を晒すだけだ。むしろ必要なのは、相手に技を振らせることだ。ふんばりがあるヨッシーだからこそ、当たってもいいので、とにかく動いて相手に技を振らせる。後隙、前隙を相手につくらせて、有利フレームで近寄ったり、狩ったり。久々に大負けして、また大勝ちして、少し負けて、また勝って、そのことに気がついた。

日記8(0)

1225→1328今日は14戦やって、かなり勝率が良かった。前回からその日の戦績で勝ち越してる(?)ので、この勢いで頑張りたい…と言ったところだが、今期が27日に終わってしまうので、私の初メイトが終わりを迎えることとなった。来期は少し背伸びして1450くらいまで上げられるようキャラ対策を中心に頑張りたい。今日の試合では、スマッシュとコマの当て感が良かったという印象だった。主に対空orガーキャン上スマが撃墜手段になってて、バ難問題は少しずつ解消出来そうだった。ロボの強みである復帰阻止も多く決めることが出来たので、今後も撃墜に意識を置いて立ち回っていきたい。

初めての日記(0)

今日スマメイトて初めて対戦して、5連勝出来たから嬉しかったなー、、、レート1700……1800…1900、あわよくば2000行きたいな…(強欲な壺)お願いできませんかね^^;あ、あとスマブラの撃墜集上げたのでよければ見てください!!!チャンネル登録もよろしくね………!!!今から頑張って行きます!!!応援して欲しいな!!!!

目標2000 k物語(マリオを添えて)(0)

1日目1戦目まけ2戦目まけ3戦目まけ4戦目かち5戦目かちまとめレート1480くらい、ジャンプをかられた時が多かったかな、有意義な試合ができて今回は満足した。今日はここらでやめて明日も5~10戦くらいするめちゃくちゃ惜しい試合が今日多かったなぁァァァ。3タテいけるっ!って思ったら流れ悪くなるんだよね、試合を見返して強くなるっ!と思い試合を見返すも飽きてすぐ辞めてしまう。ねぇこれが怖いんだよね、リプライって。5戦目でフレンドと当たってびっくりしたねー3タテしたけどな!(´<_` )

k

今日のエンダーマン戦(0)

マインクラフトの…なんだっけ。。あのキャラ。まあエンダーマンでいっか。エンダーマンしか見てないし。しばらくオンスマから離れてて全くエンダーマンを経験したことが無かったのでマッチングしたときは負けるつもりで挑んだけど案外勝てちゃった。まあ正直相手も対パルテナ慣れてない感じだったので多分お互い様だと思う。〜以下エンダーマン戦の復習〜ダメな行動・壁にDAで突っ込む・壁を飛び越えて戦おうとする・資源採取にビビって接近戦ばかり挑む(無闇に空中Nを振る) →スティーブは背が低い&ジャンプしないから対空に振る必要はあまりない →立ち回りが煮詰まる前は慎重に立ち回る・ガード多めの立ち回り →トロッコが刺さる有効だった行動・中距離を保つ。飛び攻撃も無しではない。・空中からの差し込み多め →エンダーマンは足が遅いからパルテナのジャンプを咎めるのが難しい?・壁を空前で破壊・崖端の甘いトロッコにメテオ・とにかくトロッコには空後空後空後空後 →接近してる際のトロッコ読み空Nはアリ。でも基本空中Nは負けるよ。、・復帰阻止に行く・トロッコにハマったときに焦らない →意外と抜けられますまとめとにかくパルテナの普段の立ち回りを崩さないことが重要なのでは?

PCカタカタ【いのっちのデータ整理】(0)

春ですね。先日3ヶ月ぶりに友人と会って花見してたら酔っ払いに話しかけられました。そこそこ陽気だったし前半楽しかったけど長居するのは違うと思った。どうもいのっちです。(いつまでも、むらびと単)ここ最近いのっちのばーすとの素材は溜まる一方で編集してませんでした。なぜか今年の1月中旬くらいから?各キャラの%関連をまとめてました。「キャラの知識が無い」と嘆いていて結局何もしてなかったしリプレイみてもいまだに「?」マークが多いのでなんでもいいから知識を入れてみよう!ということで。3ヶ月半くらいかけて全キャラ調べました。抜けはあるものの色々知った。「え?腹式ってこんなつよいの?」とか「アルセーヌ無いとバースト大変なんだなー」とか今更なことかもだけど、そんなことも把握してなかったわけですし。よし。自分用でスプレッドシートに雑にまとめてたんですが自分以外の方にも多少は意味のあるのでは?といううことで公開の予定などないけどひと目に見やすいものにしようと5.6割くらい進んだところで清書しなおしました。これが面倒かったw (もはや何の為なのか)4月末、窓主さんにも確認とりましてむらびと窓に公開しましたー。調べ物の参考にでもなればいいなと思いつつ、何よりも自分で活用して少しでもレートに繋げたいと思った春、木曜の夜でした。(強引に締めに入る)バースト集作る時間はまた増やして行く予定。データもちょいちょいテコ入れしていきます。また頑張っていこう。では。

初めてのスマメイト登録(0)

いろいろ迷ってましたけど、スマメイト始めました。初心者なので色々ミスるかもしれませんがよろしくお願いします。使用キャラはルフレ、リンク、ロイ等を好んで使っています。大会とかも見かけたらちょくちょく参加していこうと思います。戦闘力的にはVIP〜魔境手前ぐらいのキャラが多いですね。姉も同じアカウントでやってるので戦闘力とかはあんまり当てにならないかもです

精神修行(0)

辛すぎる今日の感想一言目だ。終わったあと力なくコントローラーを投げ出した。最初の2戦は良かったのだ。冷静に戦い、キャラ対を活かし、最後は慌てて敗北する場面もあったけど基本はできていたしかし3戦目から何かが狂う。キャラが思うように動かない。回避を通され、致命的な一撃を喰らう。最後の2戦は目も当てられなかったと思う。今迄で1番集中できておらず、ただボコボコにされるだけだった。ジャンプを狩られ、読みを通され、レートを吸われるだけ文句言いたい。オフならとか言ってみたい。でもダメだオンでも読めば対応できる。対応できない自分が悪いのだからと心に言い聞かせて、沼にハマる前にきっちり5戦でスマブラを閉じた。メンタルを試合ごとに切り替える方法、募集中@無限したっ

ロボ 下強か弱か(0)

空N弱入れ込みって強いのかな 動画では出てたけど、相手0パーの時もくろぽんずさんとかは空N着地下強してる気がする 下強弱ならいいってことなのかな それとも下強掴みとかもできるからなのか下強のあと低パーは反確あるの知りませんでした やから弱割り込まれてたのか知らずに一生振ってたテヘ文字数が少ないから投稿できませんと言われたので文字数を追加します

負けて終われば全て悪し(0)

昨日と今日、どちらもバッチリ5戦やった。昨日は負け越したが今日は勝ち越し。だが何故かどうもすっきりしないモヤモヤして終わっているのだ。しばし考えた後に私は理解した。あー、どっちも最後の1試合で負けたからだ。やはり勝って終わるというのはスッキリするもの。明日への希望が見え、さらなる前進の兆しになるだろう。しかし負けて終われば気分はマイナスだ。もちろん全部勝てれば良いのだがそんな都合の良いことできるわけもない。1試合1試合大切に戦い抜き、気持ちをプラスに保てるようにしようと考えたのだった。読みの部分はだいぶ冴えてきている気がする。もちろんパニックになることもあるが、相手がどう動きたいのかをキャラ対として把握できるようになればもっと勝率が上がるはずだ。スマメイトという環境には様々なキャラの猛者が沢山存在しているため、勉強にはうってつけだと改めて感じた。明日こそは最後に勝って終わろう。あわよくば勝ちこそう社会人は限られた時間の中でどう取り組むかが何よりも必要なのだから余談大学のサークル仲間とGWに飲むことになった男女混合だが元カノが来なくてホッとしている春の夜…出会い欲しいしたっ

自分用,大会3on3(0)

第152回ぺらスマ!3on3参加ぜひお願いします誰でも歓迎!スマメイト大会に参加が初めての人も歓迎です!ルールを無断で使わない様お願い致します。ルールは必ず見てから参加してください偽名はお控えください。ルールはマエスマ様、タミスマ様より引用させていただいておりますが1部異なる点がございますのでご確認お願いします。①エントリー名を「○○○&□□□&△△△」にしてください。※1番前に記載している名前の方が代表者になります。今までに自分とトラブルがあった方も参加はできません。②トーナメント表にて、上のチームの代表者が部屋立てを行い、下のチームの全員が上のチームの代表者にフレンド申請を行ってください。③ステージは「カウンターステージ制」となります。【選択できるステージ(ギミックなし)】終点化or 戦場 or ポケモンスタジアム2 or 小戦場 or すま村 or 村と街 or ホロウバスティオン[1戦目]両選手共に「選択できるステージ」の中から1ステージを選択してください。※相手に選ぶステージを報告する必要はございません。[2戦目以降]勝ち残った選手:ステージは「おまかせ」を選択してください。※キャラクターを変更することはできません。負けて入れ替わった選手:「選択できるステージ」の中から1ステージを選択してください。※同じステージを選んでも構いません。※相手に選ぶステージを報告する必要はございません。④1戦目の選手選出にて被せ合いが起こった場合、代表者同士で1戦目を行ってください。※ラグが気になる場合は下部に記載している「試合中のラグについて」をご確認ください。⑥ストックの引き継ぎが行われる場合は「6:45.00」より試合を開始してください。引き継ぎが行われない場合は通常通りに試合を開始してください。※試合を開始する場所は「最初にキャラクターが出現した場所」より行ってください。⑦タイムアップになった場合は下記のURLをご参照ください。https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQ2lM87Zy1OXjHoDGK30BoGlWCw7EQ5X7MxtF2FLp0abL2dbEp3xnQSW_NCAiqBf-mOdLtV9-SlWWEJ/pubhtml⑧1人、2人でも参加可能です。※ただし同じ人が同じキャラを使用するのは禁止です。⑨ストック調整時はサンダーソード、ピクミン、ロボットのビーム、ワリオのおなら等の時間経過により変化する技や固有の特性は試合開始の6:45までには消費しきるようにお願いします。◎簡易ルール①Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する。これを行わないとフレンドコードを交換しても相手側から部屋が見えませんのでご注意ください。②ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせてください。登録名を合わせず対戦を行って問題が起きた場合、その試合を対戦相手の勝ちとする可能性があります。③フレンドコードを交換し、「フレンド部屋」で対戦してください。「パスワード」はなし。トーナメント表組み合わせの上の人が部屋を建て、下の人がフレンド申請を行ってください。④対戦相手と連絡を取る際、トーナメント表作成後にできるトーナメント表ページ下部のコメント欄にてお願いします。⑤Miiを使用する場合、試合開始前までにトーナメント表下部コメント欄へ技構成を申告してください。マイページに記載がある場合は「技構成はマイページのとおり」と連絡してください。 試合毎に技構成を変更する場合は、試合直前に対戦相手へ「試合毎に技構成を変える可能性がある」ことを伝え、変更する度に連絡してください。◎最低限の参加条件①ルールを理解している方。②トーナメント表下部コメント欄(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にて対戦相手とコミュニケーションを取れる方、また、誹謗中傷をしない方。③試合中に煽り行為をしない方。◎配信者の方へ大会へ参加してくださる方はもちろん、大会へ参加していない方も含め、ぺらスマの参加配信は大歓迎でございます!積極的にご活用くださいませ!ただし、対戦相手への誹謗中傷はお控えください。    <大会ルール>    ◎参加申請方法①スマメイトへ登録・ログインし、「大会詳細」欄にある募集開始時刻~募集終了事項までに申請お願いします。②エントリー時の名前は、スマメイトやオフ大会等で普段から使用している名前で申請してください。名前を変更した場合は、元々の名前が分かるようにしてください。~ 例:エントリー者名が「ぺらん」の場合 ~ (〇)はまだくん(元ぺらん)[改名したが定着するまで、元々誰か分かるようにした申請はOKです] (×)おがたさん[誰かが全くわからない名前はNGです(新規の方は除く)]普段より使用している名前でも、公共の場にそぐわない名前での参加はできません。また、「6.インターネット回線について」のルールを確認できなくするように、サブアカウントを偽名にするといった悪質な使用は禁止です。「失格」や、最悪の場合は「出禁」にもなります。ご注意ください。③Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する。これを行わないとフレンドコードを交換しても相手側から部屋が見えませんのでご注意ください。◎対戦ルール以下①~⑥を除きスマメイトレーティングルールと同じとなります。https://smashmate.net/rule/①Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する。これを行わないとフレンドコードを交換しても相手側から部屋が見えませんのでご注意ください。②ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせてください。登録名を合わせず対戦を行って問題が起きた場合、その試合を対戦相手の勝ちとする可能性があります。③フレンドコードを交換し、「フレンド部屋」で対戦してください。「パスワード」はなし。トーナメント表組み合わせの上の人が部屋を建て、下の人がフレンド申請を行ってください。④対戦相手と連絡を取る際、トーナメント表作成後にできるトーナメント表ページ下部のコメント欄にてお願いします。⑤Miiを使用する場合、試合開始前までにトーナメント表下部コメント欄へ技構成を申告してください。マイページに記載がある場合は「技構成はマイページのとおり」と連絡してください。 試合毎に技構成を変更する場合は、試合直前に対戦相手へ「試合毎に技構成を変える可能性がある」ことを伝え、変更する度に連絡してください。◎部屋建てトーナメント表の組み合わせより、上の人が部屋建て、下の人がフレンド申請を行ってください。フレンドコードに誤りがあった場合、自分からフレンドコードを送り、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、対戦相手へ連絡してください。◎大会進行の流れ①対戦開始まで(1)募集終了時刻を過ぎるとトーナメント表ページが生成されます。もし表示されない場合、ページのリロードをお願い致します。(2)トーナメント表を見て、自分の位置と対戦相手を確認してください。(3)トーナメント表の下に書かれている、対戦相手のフレンドコードを確認してください。(4)対戦相手がわかり次第、トーナメント表の組み合わせより、上の人が部屋建て、下の人がフレンド申請を行ってください。②対戦直前(1)運営が指定した時間までに対戦相手が表れない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄をしっかりと確認の上、対戦相手の棄権の判断を行ってください。③対戦終了後(1)試合に勝利された方は、トーナメント表の自分の位置をクリック、もしくはタップすると、結果報告の画面が表示されます。その画面から勝者報告を行ってください。間違えて報告をした場合、再度クリック、もしくはタップすることで結果を訂正することができます。④対戦相手との連絡の取り方についてトーナメント表ページの下部(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にコメント欄があります。対戦相手とのコミュニケーションはそのコメント欄を介してお願いします。 ※試合中のラグについて※ ◎ラグが生じた場合、まず初めに下記の対処法を試してください。・Switch本体の再起動を行う。・配信画面を閉じる。無線の場合はルータの近くでプレイする。・ルーターの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。・部屋立てするプレイヤーを変更する。試合開始1分以内にラグがある旨を申し出た(自滅等、相手におかしいとわかる行動をする)場合、ストック・%引継ぎなしで再試合を一度だけ認めます。1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります(タイムは引き継がない)。それでも改善が見込めない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、参加者同士で相談してください。対戦相手と相談する際は①~⑤の順番で行ってください。 ※注意※ あまりにもひどい乱暴な言葉遣いや高圧的な態度を取ることや、「回線速度を提示しろ」といった独自ルールの押し付けは禁止です。対応の仕方が度が過ぎると判断した場合、「失格」または「今後大会への参加をお断り」することがございます。ご了承ください。しかし、普段回線が良いのにも関わらず、回線が悪い方と当たってしまったストレスはとても共感できます。このようなトラブルを起こさないためにも、事前の回線チェックをよろしくお願いします。①ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合、心当たりがある方が積極的に棄権してください。②どの任意の範囲の10戦を選んでも、スマメイトレーティング対戦の中止回数がないかを確認してください。(対戦中止が多い相手との中止は除く)対戦中止の数が多い場合は、対戦中止が少ない方を勝ちとします。③)レーティング対戦を複数回され対戦中止がほぼない方と、レーティング対戦を全くされていない方の対戦でラグが生じた場合は、例外を除き前者の勝ちとします。(前期以前にレーティング対戦をされており、その際に対戦中止がほとんどなかった旨を申告した場合は除く)④インターネット回線の使用方法が光有線(Nuro光・AU光・V6プラス等)>有線>光無線(5GHz)>光無線(2.4GHz)・無線(帯域を問わず) の順番で優先的に勝ちとします。⑤Switchの回線速度テストで自分の速度を図り、60Mbpsを下回った場合は下回った側の不戦敗とします。(重要なのはping値ですが、ping値とダウンロード値はある程度反比例の法則があるため)⑥「①~⑤」を確認しても優劣を決めることが困難な場合、試合を強行していただく、または、両者合意の上、Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを使って勝敗を決めます。Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを振り、引いた値の大きいプレイヤーが勝ちとなります。同じ値を引いた場合は繰り返し行い、決着が付くまで行ってください。①~⑥の判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式での勝ちは適用しません。この方式で勝ち上がった以降の試合において、対戦相手からラグがあると指摘された場合は積極的な棄権をお願い致します。◎対戦相手の部屋に入れない場合① トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、対戦相手に部屋へ入れない旨伝え、部屋に入れないプレイヤーが部屋を建ててください。② 上記①を試しても部屋に入れない場合は、Switch本体・ルータ等を再起動してください。③ 上記①②を試しても部屋に入れない場合は、乱数メーカー(http://mpnets.net/rand/)を使いランダムで片方を勝ちにします。この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。◎リザルトに付いて22時に開催されるぺらスマのみリザルトをお作りします。リザルトは16人以上でお作りしますTOP8の方々はリザルトをお作りしますのでTOP8になった方々は大会のコメントでとキャラの色の申請をよろしくお願いします。例.A=マリオ1Pカラー     B=ルイージ2Pカラー     C=ヨッシー3Pカラーリザルトは33ぺらんBOXのTwitterにてツイートされます。◎配信台について配信台はする時としない時がございます、配信台をする時は大会名に書いてますのでご確認ください。配信台はありますが、自分は配信出来ないのでご了承ください。配信台で自分個人が上手いと思った動画は自分のYouTubeにて、動画化する場合がございます。◎その他・このページに記載していない事項につきましては、基本スマメイトや過去のマエスマ準拠となります。・故意による切断は、残り試合数に関わらず、その時点で失格となります。・故意によるノーコンテストをした場合、その試合は負け扱いとなります。・充電切れ、本体の故障、親フラ等により試合を中断された場合、その試合は負け扱いとなります。・明らかにルールを読んでいない場合、その方を失格にすることがあります。・常軌を逸した行動をされた場合、「失格」または「出禁」にすることがあります。・ラグがあることが明白で参加し、対戦相手から部屋の建て直しを要求された場合、無条件で失格にする可能性があります。・批判・中傷・煽るような行為は原則禁止です。また、定めたルールに沿わない行為もお控え願います。度が過ぎる場合は「失格」または「出禁」にすることがございます。また、対戦相手から過度な迷惑行為をされた場合、その旨をぺらんのTwitterのDMへご連絡願います。不特定多数の方からDM・メールを頂いた場合は、その方を「出禁」にする場合がございます。・都合により棄権される場合はトーナメント表下部コメント欄にて、対戦相手へ連絡してください。途中棄権によるペナルティ等はございません。・以下のような事象が生じた場合、大会を中止にする可能性があります。(1) 突発的な任天堂ネットワークメンテナンス等によりオンラインに入れない場合。(2) オンラインに接続できない または 対戦相手の部屋に入れない方の割合が50%を超えた場合。(3) 地震等の自然災害が発生した場合。10分経っても「対戦相手が来ない、フレコが届かないor送信しても承認されない、コメント欄で呼びかけても反応がない。」場合は勝ちを押してください。

簡単に意識すること(0)

何があっても自分から攻めない。引きジャンプ、ガードで様子をみて少しずつ中距離まで詰める。相手の攻撃を避け続けるところから始めよう。技を避けるときやラインを回復するときはジャンプを使ってもいいが、飛び際や着地を狩られないように丁寧に使う。基本は地上で立ち回る。相手の攻撃が当たるところで飛ばない。基本的に相手の攻撃が届かないところから飛んで空Nで後隙を狩る(位置の調整は地上でする)リーチが長いキャラや速すぎるキャラで空Nを狙うのが無理そうならDAと空後で横の差合をする(ゲッチは絶対横の差合。ゲッチのガーキャン上Bはガードしたあと反撃とる)剣キャラは中距離よりちょっと遠目の間合い速いキャラは結構遠目の間合い球キャラとその他は中距離。サムスは掴みが届かない距離でガードしながら待つ。近づくときもあるきガード。つかみ警戒

スマメイトに入ったばかりの者です(0)

スマメイトの皆さん初めまして、スマブラforからやっているねこすけと申します。使ってるファイターはパックンをメインに、カズヤ、勇者、テリー、ドクターマリオ、ガノン、など使っています。未VIPではマリオやセフィロス、ファルコを使っています。スマメイトに参加するのは初めてなのでもし私が困っていたら助けてくださると幸いです。よろしくお願いします

皆さんはじめまして(0)

こんにちは。この度スマメイトに初めて参加させていただきます、おはらまりと申します。私は主にカービィを使用しています、実力は中段辺りではないかと自覚しております。快適に対戦できるように有線接続でのオンライン環境を利用しておりますが、ラグが気になる場合はなるべく早い段階で試合を中断希望をお願いします。まだ初心者でわからないことが多く、皆さんにご不便をおかけしますが楽しい対戦にしていきたいと思います。これからもよろしくお願いします。

日記7(0)

1194→1225今日はあまり時間がなかったので4戦だけやった(そのうち2回連戦)。レートに多少差があったので連戦だった方にはどちらも勝つことが出来た。また今回ドンキー使いの方と当たった。ドンキーはロボがガン有利取れるカードなので格上でも勝てるのではと思ったが、相手の差し返しにやられて1-1になってしまった。3戦目にウルフが出てきたが、ギリギリで勝つことが出来た。正直嬉しいし対ウルフに自信が持てた。また今日は1400台のベレト使いの方と当たった。空前の壁がきつく、飛び道具はしっかりとガードしてきたため非常にしんどい試合だった。また崖上がりもジャンプに空前を合わせられて回避や小ジャンプなどもう少し工夫が必要だと思った。

シュルク単スマメイト2日目(0)

今日は1勝4敗今日の反省点↓釣り行動が足りなくてこちらから詰めすぎ引き行動と透かし行動もっと意識したい撃のときに相手からカウンター食らうことが多かった撃墜拒否と復帰阻止もっと意識すべき復帰阻止で事故ること多すぎ空N反転でスムーズに出せるようにキャラコン練習必要盾の変更全然間に合わない→攻撃食らうこと想定すべき

暁 〜序〜 オフレポ(0)

かぐや様は告らせたい。良いよねアニメ見ながらこのオフレポを書いてますこの金土日はスマブラしつくした、そんな一日だったその中でも本番だったのは土曜日にあった「暁」北九州を拠点に多くの大会を開く「こくブラ」、飯塚を拠点として2度大会を成功させた「Rスマ」この2つが手を取りあった新興大会である。新興大会でありながら64人の規模が埋まり、オフ初参加枠なども設けられた結果、実力者が集う大会でありながら慣れない人のコミュニティへの入口にもなるという素晴らしい空間となった。そんな暁、私の行動を中心にオフレポを書き残していく前日は有給をとることに成功し、福岡市にいる宅オフに泊まらせて頂いた。(宅オフ名は伏せるものとする)様々な強者と十分にフリー対戦とさせていただいて、悪い所や良い所などを存分にあらいだすことが出来た。(麻雀の悪い所も洗い出せた)充分に自信をつけた中で当日に臨むことになる。朝はコメダで優雅にモーニングをキメる。最高だ 予選は第1シードを頂いた。感謝予選ぬくぬさん ヨッシー ○○初めてお会いすることができたヨッシー使いの方。キャラ相性が良い事、キャラ対もかなり自信をつけることが出来ていたカードであった。初戦ということもあり緊張はあったが、やってきたことを確実に実行することが出来、余裕を持って勝利ぺいさん キャプテンファルコン ✕〇✕初大会枠で申し込まれていたキャプテンファルコン使い無敗で1600へと到達した経験もあるということで、警戒心はマックスだ。初戦は相手の動きに全く対応出来ず、着地狩りなどをガンガンに通されて先制される。2本目は戦場の特性を上手く活かして取り返すことに成功するも、3本目の1ストック。ゼロパーセントからコンボでバーストされ、丸々1ストック差を付けられてしまった終わった。終わったいやまだだ。ここからだ必死に接近を剣で拒否し続け、相手のガードを貼るタイミングを読んでとにかく掴みで火力を取り続けた。ラストストックの撃墜場面まで持っていくがここで私の悪い癖無理に復帰阻止に行って崖背負って空後で死にました!!!これで1敗。Aクラスに行くには崖っぷちだぜろみく ロボット ○○ブロックの第2シード。お互いにぺいファルコンに敗れているため、ここに敗れるとBクラスが確定する。私は彼への勝利経験がなく、彼に勝つためにロボ対策を積み重ねてきたと言っても過言ではない。着地狩りにコマの対処、発生を潰す技の置き方。ここまでやってきたロボ対策の集大成を見せつけることが出来たように感じた。結果ストレートで勝利。2位通過でAクラスを決めた。本戦対戦台カードはポケモンカードだった。めちゃくちゃオシャレ勝者側1回戦 Kしらすさん ジョーカー ✕〇✕九州最強のジョーカーが初戦。ここまでセットを取った経験はないものの、前回対戦した宅オフではかなりの手応えを感じたカードである。1戦目はポケスタ2。最初こそ食らいつくことが出来ていたが、ジャンプを読まれた空後の置き方。触りにくい空Nの置き方に翻弄され、2スト残しで敗北。2戦目は村街。広いステージを利用して逃げながら戦ってペースを掴むことに成功するが、相手の対応力に追い詰められる。とことん有利展開を維持する力が強く、最後は追い詰められるが、復帰しながらのリミット上B突撃で相手を強襲。150近く溜まっていたこともあり、撃墜をすることに成功した。ここでフルセットになる3戦目はふたたびポケスタ2。先の2戦で完全に癖を読み取られた感じがした。引いたらそれ以上に距離を詰められ、焦って攻めれば差し替えされる。ここで自力の差を感じ敗北。勝者側1回戦で敗者側へと落ちることになる。敗者側1回戦 よーくん リュカ ○✕○九州最強クラウドの座をかけて10先をしたこともあるプレイヤー。この日はクラウドを封印しており、リュカと戦うことになった。初戦はポケスタ2。横の差し合いと空対空を制することに成功。PKファイアーへのリスク付に成功して流れを掴んで先取した。2戦目、小戦場。狭いステージで距離を詰めやすくなると思いきや、台下を活かした相手の待ち方や、初戦を経て読み取られた癖を攻略されてフルセットまで持ち込まれる。3戦目、ポケスタ2。小戦場は苦手ではないが、初戦の感じを取り戻すために敢えて広いステージを選ぶことにした。ただ勝手が違ってくる。相手の空中技の降り方が違う。上Bで反撃が取れないのだ。必死に技を降って反撃して、崖展開を作れるように努力した。途中復帰ミスなどもあり敗北を悟った場面もあったが、相手のミスもあって助けられ、最後は掴みのジャンプ抜けに対してDAを合わせることで勝利。敗者側2回戦 ロッキー ホムヒカ 〇✕✕幾度となく敗れてきた九州最強ホムヒカ。ずっと勝ちたかった相手だ。メンタル的にも勝って進んできた私と負けて敗者側へと来た相手。今日こそと息を巻いて臨んだ。初戦はポケスタ2。相手の空中技へのリスク付。特に空Nを喰らわないことを1番に意識して試合に臨む。崖展開を上手く乗り越えて撃墜を拒否して、対空を意識した立ち回りを展開することでペースを握った。久しぶりに彼から先取した気がする。2戦目もポケスタ2。初戦とは打って変わって相手に先行される展開が目立つが、極端に離されないように粘って食らいつく。最終ストックの撃墜勝負。崖に追い出すことに成功するがまたここで焦ってしまう。待てずに崖への突撃。DAを透かされるとそのままラインが入れ替わり撃墜を通されてしまった。3戦目は小戦場。正直語りたくはないが…2戦を通して相手が調子を取り戻したのか、もともと2戦で読む計算だったのかそれとも私の集中力かそれら全てか…あっという間に展開を取られて3タテ。私の暁はベスト24で幕を閉じた。………くやしいーーー!!!負けた試合は全てフルセット。以前はけちょんけちょんにされていた相手への善戦。確実に成長の予感はしているのだ。ただ、慌てて自滅しているメンタル。対応されることが多い立ち回りの幅のなさ。課題はまだまだ沢山ある。キャラ対だってまだ足りてない。でもそれを言い訳にしてはダメ。今の自分の実力はそこなのだと受け入れることが大事なのだと思うことにした。まだまだ自分は強くなれる。そう考えると敗退後のフリー対戦もとても楽しかった。ちなみにこの大会で優勝をしたのはメイトで1900を超える九州最強フィットレ使いのさめさん。オフ大会は初優勝だそうで本当にめでたいと感じた。いつかは私もあんな舞台に立ちたい。そう思いながら私はスマメイトを今晩も行うのだろう。暁という大会。最速敗退者用に乱闘トナメも用意されており、進行側の負担は大変そうだったが大いに盛り上がった。主催側の努力により実力者も初参加の人も問わずに楽しむことの出来る非常に満足度の高い大会だと感じた。九州圏に住んでいる方。新興だからと様子を見るのではなく、ぜひ次の暁には参加していただきたいと思う。九州スマブラ界隈はまだまだ大きくなるね!!したっ