プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

第14期SPレーティングバトル開始のご案内(0)

本日21時より第14期レーティングバトルを開始します。14期の変更点として、サブアカウントに関わるルールを一部変更します。全文はルールページに記載してあります。赤字が変更点です。↓---使用キャラクターを使い分けたいために、別のアカウントを作成した場合は、プロフィール設定の「サブアカウント設定」を有効にしてください。サブアカウント設定にはメインアカウントとの紐づけが必要です。・・・ピーチとデイジー、シモンとリヒター、サムスとダークサムスは同一キャラとして扱います。メインアカウントでピーチ、サブアカウントでデイジーといった運用は禁止します。その他のキャラは特に制限がありません。---以上、よろしくお願いします。

これを見てVIPに行こう!(0)

注この日記はオンラインでVIPに入れたいとか、戦闘力上げたいとか、勝ちたいという方々のための文章です。既にVIP到達レベルの方々はスルーしていただいて結構です。さささーっと見て下さい。逆VIPから強くなる!ここら辺の方々は「スマブラ」をまだよく知っていなかったり、努力が足りなかったりすることが多いです。基本的な知識をつけていくことから始めます。自分のキャラの何が強いのか、弱いのかをフワッと考えて知っておく。「マリオリーチ無いけど火力高いなぁ」とか、例えばガノンなら「立ち回り、復帰弱いけど判定威力リーチが強い!」→強い判定活かして復帰阻止行ってるかなぁ、体でかいからコンボくらいやすいから先にリーチ活かして潰そう!ブンブン技振ろう!とか、弱点も把握できてるといいです。☆スマブラの基礎知識を知る空ダ受け身ベク変ずらしなどのテクニックを知り、全てできるようにしておく。Cスティック(右ステ)を使って戦う。☆コンボを覚える。絶対に使う基礎コンボから、ガノンの下投げ空後とかの応用コンボまで、操作練習も兼ねて覚えておく。☆立ち回りを覚える。これは今後VIP上位層に行くまでずっとやること。自分もまだやってます。まずシンプルなキャラ紹介(YouTube)を見て、立ち回りを覚える。オンラインの前にCPUとやって、ゆっくり勉強していく。それからタミスマ、マエスマ等の最上位、上位プレイヤーの試合(自分の持ちキャラ使いの試合)を見て、気づいたことを日記にまとめる。これも今後ずっとやっていく。オンラインに挑戦し、負けたリプレイを全て撮って全て復習する。事故で負けたとかはさすがにいいですが。そして立ち回りの問題点や自分の癖を全て洗い出してまとめる。自分の初めの頃の日記がそれなのでまとめ方とか分からなかったら参考にしていただいても構いません。そして立ち回りを固くかた〜くしていきます。おおざっぱにまとめると自分の癖をみつける。キャラの立ち回りを知る。コンボを知る。テクニックを知る。リプレイを撮る。上位勢の試合を見る。あらゆることから強くなるためにメモをとる。これをずっとやっていれば、自然に逆VIPは抜けられると思います。抜けてからもやることは変わりません。VIP300万前〜VIP前ほど前から強くなる!ここら辺の人は知識、腕前が上がってきて、だいぶ強くなってきた感じです。しかし、立ち回りの上で致命的な弱点がある事がほとんどです。もしくはぶっ壊したり噛み合いで上がってきたり。上のほうに書いてある通りリプレイを見て、特に「何でダメージ食らったんだろ」とかを見ると癖が分かってくると思います。まぁ見てれば分かります。致命的な弱点の例としては崖上がりが単調、画面見てない内回避で回り込んで攻撃反撃確定の技を当ててしまう着地時に移動回避をしてしまうスマッシュ後のその場回避反撃間に合わないのに行こうとする復帰阻止行き過ぎ→失敗、崖展開→負け、↓失敗、事故る、負けとかあるかなぁと思います。基礎力はかなりついてきてると思うので、問題点を見つければグングン強くなれると思いますよ!やっぱ上位勢の人ってマンパワーが凄まじくて、とっさの判断や反応速度が凄まじいです。上記に加え、どんどん対戦して経験を積むことも大切ですね。マンパワーを上げるには?立ち回りキャラを使いましょう。何でかって言うとガノンみたいに復帰もスピードも無いけどパワーでぶっ壊すみたいなキャラは、立ち回りが弱いんですね。自由度があまり無くて、あんまり深く阻止行けなかったり、復帰が工夫しにくかったりします。要するに「あんまり考えなくてもとりあえず強いキャラ」なんですね。パワーあるから。逆にジョーカー、シークとかの立ち回りキャラは、圧倒的な練度と経験値を持って攻撃を避け、高いポテンシャル(スピード、技性能など)を持って相手を少しずつ圧倒していくキャラです。なので、人が強くないとスペックが発揮しにくいんです。そして、立ち回りキャラが使える(強い)ってことは人が強いってことなので、そのキャラを使って努力することで勝手に判断力とかが上がっていくって話です。自分はガノン、ルイージとか比較的ぶっ壊しやすいキャラ使ってたんで内心人が弱くて不安だったので、丁寧な立ち回りして初めて勝てるスネークやマリオをメインに据えて頑張っています。VIP安定層には入れましたがまだレート戦には連れて行けないレベルです。自分も日々人間性能と立ち回りに磨きをかけています。人を強くしたいって方はマリオやジョーカー、シークとかを使ってみましょう。おすすめはメテオによる爽快感があるマリオですねニチャア別にずっとそれ使えってわけじゃなくて、VIP到達ぐらいになったらその後持ちキャラ使ってみて下さい。アホほど戦闘力上がりますから。定期的に行き詰まったら立ち回りキャラに変えて気分転換するのもアリです。(そのままメインキャラ変更したやつもいますね。僕ですね。へい。)まとめ強くなるには、リプレイ、上位勢の試合、YouTube解説動画を活用して、立ち回りを身につける。それ以前にスマブラの基礎テクニックを身につける。そして人間として強くなる。が大事になってきます。こういう努力をやらないと受け身、ずらし、ベク変、空ダも知らない内に半年かかってVIP行くことになります。僕っすね。時間かなり無駄にしちゃいます。「がむしゃらにオンライン2時間潜るより、努力してオフライン1時間やった方が50倍マシ」なんです。この考え方は捨てないで下さい。VIP行けないとか、戦闘力上がらないとか、勝てなくてモチベ下がってるイライラしてるっていう方はDMでお知らせ下さい。自分もそうだった(今も)ので力になれれば幸いです。時間があったら通話しながらでもフリー対戦でお相手します。では良いスマブラライフを。ちひろマリオのおはなし立ち回りを堅実マリオに変えてから、大連敗スマッシュブラザーズ。13連敗。やっぱり硬い立ち回りは難しく、一気に崩されたり、守るとこ守れてないなあと思います。もっと回避のタイミングとか、復帰ルート考えて、固く固くしていく。これはすぐ強くなれるわけじゃなく、マンパワーが上がるいい立ち回りだと思う。これからも取り組んでいこうと思う。9日目 902万(925万からこれ)

6日目 タミスマ結果(0)

ウマ娘や生活が忙しくて久しぶりの日記。今日はタミスマに出場したが、結果は一回戦負けだった。明らかにキャラに対する理解がたりていなかったので、今回の日記で振り返る。1回戦 vsゲーム&ウォッチ(セフィロス・ホムヒカ)どちらも2タテされて、かなり悔しかったので次は勝てるように試合を振り返る・自分から攻めない(特に空中からは絶対!)ゲッチは、反撃は優秀だが、自分から仕掛ける技が少ない。今回の試合も、ストックを先行され、焦って自分から仕掛けたところを返り討ちにされたので、相手が反撃を取れない位置で牽制し、あいてが仕掛けてきたら、しっかり反撃を取るようにする。特に,空中から技を振ると問答無用で上bが飛んでくるので、地上で差し合うようにする。また,撃墜技がスマッシュくらいなので撃墜拒否をしっかりすれば、170%くらいまでは耐えれた。・崖のシェフにやられすぎ最も直すべき改善点。ここでその他の技も含めて研究する。・シェフ(nb)についてシェフは、内側、ニュートラル、外側と3種類の出し方がある。フライパンに当たり判定があり、5回出すと次出すまでにラグが起きる。今回やられたのは、ニュートラルの方。まず、攻撃、その場、ジャンプ上がりには当たってしまう。(試合中では、ジャンプに当たりまくっていた)対策として、一つは相手の位置によっては回避上がりで上がれることもある。(トレモで試したら、セフィロスでは上がれた)ただ,相手が遠くで出しているとフライパンに当たってしまうが、その分高さが低いので、相手の出し終わりを見てジャンプなどで上がるようにする。2つ目は、わざと当たってジャンプで上がる。ジャンプ上がりの時、スティックを崖の外に倒し,一度当たってからジャンプで戻ることができる。(この時ジャンプが潰れないように注意)※他にもわかる人がいたら情報ください!・ファイア(上b)についてゲッチの最強の技。発生3fで飛び、全身無敵でどの技の反撃も許さない。特に、空N→上bはガードするしかないくらい反撃が取れない。この技の対策は,まずガードをすること。技の後隙や、崖側で技を振ると大抵判定負けしてしまうので、ガードで相手の技をやり過ごす。2つ目は、出されたあとの隙をしっかり狩る。上bを出した後のゲッチは、空中技を振ることが多いが、空N以外の技は、着地隙が大きいのでゲッチの下でガードを張り、降りてきたところを反撃しよう。空前は、技を当てると消えるので、空前を振ってきたら対空技を当てるようにする。これで確実に昨日の自分よりは強くなっている。これを毎日続けて、スマブラを楽しみながら勝てるように頑張ります!夢に向かっていざバクシン!

メイト14期に向けて⑩【レート戦が恋しくなってきました】(0)

こんにちは!今日は最近色んなキャラを触ってみた感想や、時期レート戦に向けて書きたいと思います。よければ読んでいってください!▼色んなキャラを触ってみて分かったこと宅オフがあったので色んなキャラをVIPに入れれるレベルまで育てようってことで、今もクッパjrやディディーを触ってみているところです。13期終了時に10キャラVIPを目標に掲げ、ゲッチ、ダムスサムス、オリマーをVIPに入れてきました。色々触ってみて分かったことは、【キャラ対というほどでなくとも、キャラの挙動や基本性能を知ることは重要】ということ。相手のジャンプの高さや差し込みの速さ、択の種類、その辺りはVIPに入れるレベルまでさわればある程度分かってきます。相手が何をしたいか、何を狙っているか、それがわかるだけでも勝率には大きく影響をすると感じました。▼わからん殺しでやられてきたキャラを優先する上記の気づきから、より多くのキャラをVIPに入れることはメインのパックマンでのレート向上にもつながることがわかりました。特に優先してさわっていきたいのは、メイトで分からん殺しをされたキャラたち。今触っているジュニアやディディー、既にVIPに入れたゲッチやオリマーもその部類です。ここから先は、ロックマン・ダックハント・リヒター、この辺り。いずれも曲者揃いですが、優先して触っていきたいのはこの辺で、次期VIPチャレンジ候補たちですね。加えて、ファルコやパルテナなども、立ち回りで流れをとられると一方的にやられていたカードなので、優先して触りたいと思ってます。いずれにせよ、癖キャラが好きなわたしとしては、上であげたキャラたちが使えるようになったらスマブラもっと楽しくなると思うので、前向きに挑戦できそうなことは幸いです!▼スマブラSP終わる頃までには全キャラVIPへ新たな目標が生まれました。それは、【スマブラSPが終わるまでに全キャラVIPに入れる】ということ。現在まだ9キャラなので進捗としては全然ですが、スマブラの基礎力を養いつつ、達成できたらと思います。以前から掲げている【スマメイトレート1700】も並行して目標に据えつつ。この二つが達成できれば、スマブラSP新規勢としては、やることはやったと言えるんじゃないかと思っています。▼レート戦が恋しくなってきましたしばらく野良でやったりフレ戦をしたり、レート戦から離れて一ヶ月半以上。そろそろレート戦が恋しくなってきました。あの独特の緊張感。そしてハイレベルな攻防。買った時の情熱。、負けた時の悔しさ。たしかにレート戦は精神がかなりすり減ります。なので次期レート戦が開幕したら、【一日5試合まで】として地道にやっていこうと考えてます。それでも多いかなってくらい。でも、それだけすり減るからこそ学びも多いですし、楽しさもひとしおです。だから、今は早く次期レート戦が開幕してほしいと思っています。時期の目標は1600。いよいよオン上位勢を目指すための第一歩の目標と言えると思います。次期で達成できる見込みは正直薄いと思っています。でも、簡単に達成できそうな目標よりも刺激的で面白い。本気で1600に挑むとどうなるか?そんな社会実験的要素も含みつつ、やっていけたらと思います。これはあくまで希望的観測ですが、試合中の集中力次第では、既に自分には1600に行く力はあるんじゃないかと思っています。それが引き出せるかどうかは別にして。むしろそれを引き出すことが能力なわけで。だから今の時点では「あと〇〇ができるようになったら1600を本気で目指そう」と逃げ道を作るのではなく、「既に自分には1600にいくための力はあるからあとはそれを試合で出すだけ」という葉っぱのかけ方をして、あえて正面からぶつかっていこうと思うわけです。▼冷静な方が強いか、熱い方が強いか前から漠然と疑問に抱いていたこと。試合中の精神状態として、冷静になった方がいいか、熱くなった方がいいか、ということ。最近のわたしの考えとしては明らかに前者が正解だと思っています。経験則でしかありませんが、冷静でいられた方が、ビハインド背負っていても「そこから逆転するための道筋を考えられる」んですよね。スマブラが上手くなるってどういうことか考えると、相手の動きを読んだり、タイミングよく技を振れたり、冷静でいることが有意である要素が多分にあるんですよね。なので、精神的な熱さよりも冷静さを優先させる方が、現実的な戦績としては繋がってくるんじゃないかと思いました。▼お礼と後語り今日も最後までお読みいただきありがとうございました!これだけスマブラやっていてもまだ答えが見えないことの方が多い。だからこそ、より強くなりたいと願う。社会人しながらゲームをしている私としては、これだけ毎日熱くなれるコンテンツがあるということはとても嬉しいことです。これからも楽しみながら、より上を目指してやっていきたい。そして強くなって大会で結果を出したい。そう思います。それでは!

マリオ8日目 伸びない戦闘力(0)

いやぁ伸びないなぁ戦闘力。910万くらいの魔境手前でグダっています。立ち回りの弱点横スマぶっぱ多すぎ。回避擦りすぎ。復帰急ぎすぎ。不確定の状態で反撃しない。空後連射するな。ここらへんでしょうか。身につけるテクニックとかは特にないのでそこはいいです。特に「崖」。崖を強化することを念頭に置いてプレイしていきます。ポンプとかマントとかの使い方も上達してきたので防御の崖、攻めの崖共に固く立ち回れるようにしたいですね。あと小戦場で戦っていきたい。8日目 910万くらいうろうろ

はじめまして!(0)

どうもはじめましてkajiです!自己紹介しまーす。ゲーム愛してますスマブラはDXからやっていて小学生の時友達みんなとスマブラやっていて楽しかった記憶が多々ありますスマブラで使っているキャラクターは原作のゲームの好きなキャラクターばっかりなので主の好きなのばれちゃいますね笑主にJRPGで、ゼルダの伝説 ドラクエ FF FE 女神転生 ペルソナ ゼノブレイド などなど! 漫画やアニメも好きです。NARUTOとかジョジョとかね!あと友達と新しく買った靴や服で外遊びに行くことが好きですかね〜

新しく使うキャラ(0)

ベレトを触ってみた魔境にいった。今後もスマメイトで使う予定あり。ルイージのほうは今日はのびを感じられなかった。つらいとこ。スネークは着々と強くなっている。対抗戦メンバー決めまでに特訓しよう。ルカリオも安定してきている。ロボは並々。ベレトは空Nの着地判定を狩られるようになってきたので工夫が必要になってきた。NBで動かし、リーチの長い技で叩く。これをずっと自分は意識している。

総一ヶ月目 これまでの系譜(0)

☆スネーク1日目 逆VIP抜け出し2日目 VIP達成3日目 VIP安定層5日目 魔境入り7日目 魔境安定サブキャラへ☆マリオ1日目 800万不安定2日目 VIP入り3日目 VIP安定層5日目 魔境安定6日目 堅実マリオへ、戦闘力下がる7日目 タミスマ出場  ZAKIさんとストック並べる、負ける。魂のメインキャラへ☆ルイージ1日目 VIP安定層2日目 魔境入り6日目 魔境上位サブキャラへ日記を書き始めてから29日マリオ、ルイージ、スネーク3キャラを魔境へ入れ、スマメイト登録、レート戦解禁、メインキャラ変更。立ち回りキャラのマリオを上手く扱えるようになり、VIPボーダーギリギリだったマリオで魔境で楽しめるように。有名プレイヤーとの対戦でタミスマ及び大会の楽しさを知り、コントローラーはプロコンがやっぱりいいと知る。日記をつけ、反省することの大切さを知り、スマブラを心から努力して楽しめるようになった。1ヶ月続けてスマメイトの有り難さがよく分かったし、スマブラがかなり上手くなったのが身に染みて感じる。マンパワーがかなり上がった。これからも努力を重ね、ゆくゆくはレート2000、日本最上位○○になりたい。中学生最上位プレイヤーだって!?カッコよすぎるだろ。目標にして頑張ります。1ヶ月目 終了

マリオ7日目 タミスマ出場(0)

初の大会出場で緊張しましたが、めっさ楽しかったです。お相手はZAKIさん。こちらがマリオということもあり終始展開は五分。終盤押され気味になり、ローリスクな下強などで撃墜されました。しかし、復帰阻止や、崖スマッシュゴルドーでの撃墜が1度もなかったのはとてもいい事でした。お相手さん空後多めでリーチ活かした立ち回り、マリオ完全に分かってる。でも詰め切れれば勝てたと思った。本当に。2試合ともストックは並べはしたものの負けてストレート敗退でした。めっちゃ楽しかったですし、収穫もありました。今後も出ようかなと思います。レート戦に関しては14期から始め、1650.1600くらいを目標にマリオ単で頑張っていきます。完全にスネーク有利とか、ルイージ有利とかのカードはほぼない感じなので、本当に気分で出すかもしれませんが、基本的にマリオメインです。立ち回りの弱点としては吹っ飛ばされた後にすぐジャンプしてファイアボール撒くのは良くない。あとコンボ拒否、画面見ない回避とか無くして行けたらもっと硬いマリオになる。なおさんの真似して少しずつ硬くなってきています。VIP7連勝達成。モチモチモチモチべが上がっています。学校の方で春休みが始まり、体育祭のマスコット制作の指導、部活、宿題とそれを2週間弱でこなさなければならずかなり忙しい春休みとなってきそうです。14期と春休みで、さらに成長できるように頑張る。7日目 タミスマ出場 910万(立ち回りいじって堅実マリオへ)

2021・3/15スマブラ始めました!(0)

本日やっと夢にまで見たSwitchのスマブラを手に入れることができました!早速開始してみましたが、最初のキャラで使えるのがカービィだけでちょっと苦戦wけど初戦でCPレベル9に勝てたのでめっちゃ嬉しかったです!なかなかキャラの解放が捗らず、1日目は4体解放しただけw早くデデデとかガノンとか使いたいなーオンライン対戦では2勝3敗で、現実を知る…こんな主ですが、スマブラデビューがとりあえず嬉しいです!これからよろしくお願いいたします!!

メイト14期に向けて⑨【宅オフリザルトとこれからについて】(0)

こんにちは!今日は先週金曜に終了した宅オフのリザルト・振り返りと、これからのスマブラについて書きたいと思います。よければ読んでいってください!▼宅オフガチの部優勝一部のガチの部で優勝できました!二部のアイテム/おまかせ/大乱闘の部での結果は散々でしたが…笑結果的には一部で2位に500pt差をつけて勝つことができたので、しっかり勝ち切ることができたと思います。これで、宅オフvol.1に続き、ガチの部は二連覇!▼当日の振り返りまずBO5。メインのパックマンとサブのブラピで3-0、3-1としっかり勝つことができました。パックマンが苦手なキャラにはブラピを被せられたことは戦績の安定につながりました。あと、当日一発の目の緊張感の中、まずは立ち回りキャラのブラピで相手の出方を見ることができたのも良かったと思います。次におかわり戦。最終的に以下のようなオーダーで臨みました。◯チームAゲッチ→ダムス→メタ→パックマン→ドンキー◯チームBディディー→オリマー→クッパ→ブラピ→ロボおかわり戦はオリマーの活躍が目立ちました。やはりVIPに入れるのに苦労しただけはある、火力バースト力どちらも十分な力を見せつけてくれました。そして、バーストレースになるタイミングでのロボットの強さも印象的でした。A技B技掴み、どこからでもバーストできるその強さは最後の砦としてかなり信用できました。最後にptレート戦。10戦して8勝。負けたのはブラピ、ゲッチ。ここでもオリマーが配分の高いptをしっかり守ってくれました。結果の総括としては、VIPレベルで動かせるキャラをしっかり準備できたことが勝因だったかなぁと思います。▼当日の感想とにかく当日は楽しかった!今回は大阪での開催だったので、名古屋から小旅行気分で戦いに挑む感じはとても高まりました。宅オフのいいところは、やはり熱気。オンラインでは感じられない互いの熱さを感じられるのが何より楽しいところだと思いました。そして緊張感。いつもフレ戦している仲間なのに、異常に緊張するわけです。不思議。▼宅オフの経験から学んだこと強いキャラでも一週間そこそこだとまだ手に馴染まないということがわかりました。1キャラ充分に動かそうと思ったら最低二週間は必要。そして、使っていて楽しいと思えるキャラがやはり強い。自分の中ではトリッキー系のキャラがやっぱり楽しいですね。次回宅オフでは、今回出したくても出せなかったキャラを使ってまた勝てるように準備していきたいと思います。▼これからのスマブラについてさて、一旦宅オフが終わり次の目標を立てていきます。まずはメイト14期で1600。それに向けての準備として、今は色んなキャラを触っているところですが、苦手キャラをもう一体同時に触っていけたらと思います。そして、今回の宅オフでキャラを作りながら、VIPチャレンジの面白さにも気付きました。現在まだ9キャラVIPですが、スマブラSPが終わる頃までには、全キャラVIP入れたいなぁと思いました。全キャラVIPは時間さへかければ行けそう。レート1600は自分がもっと根本的に強くならないと不可能。日々考えながらスマブラしていくしかないですね。▼お礼と後語り今日も身内感全開の日記でしたがお読みいただきありがとうございました!余談ですが、惜しくも宅オフに間に合わなかったクッパJrが昨日から急に手に馴染んでめちゃくちゃ勝てるようになりました。もうすぐVIPいけそうです。そしてこちらもVIP入りが叶わなかったディディーもより手に馴染んできました。こちらももうすぐVIPです。VIPチャレンジをしていて一番楽しいのは、そのキャラの強さを引き出せた瞬間ですね!それでは!

VIPえぐない?(2)

VIP進捗日記。さきほど愛すべきゾロリくんの戦闘力インポートが完了したのだが、9220756(281位)やったぜ。メイトの猛者の中でこんだけいったらまぁまぁじゃない?ではでは魔境?とやらに行きますかと。そうは問屋が卸さないのがスマブラですね。ボコボコですよ。全然上に上がれない。VIPは広い。ただこの辺りにいっていい事がひとつだけあった。戦闘力があんまり下がらないこと。(上がりもしないが)まじでレート気にせずに戦える。ちなみにここまで昇ってきたけど、反転空後とか空ダとか一切使えません。ボコボコ反転してくるマリオとかドンキーとかFE勢とかすごいよね!本気で思う。こっちはほぼ空NとDA擦って戦ってるけど割とジリ貧。。覚えよう。誰かコツ教えてください。そして唐突にネタに乏しいので。「フォックスで対戦しててイライラするランキング!!!!」発表します。イライラするとはあくまで個人的な感情で立ち回りや技の理不尽さで選んでおり、お相手様を非難しているわけではありませんのであしからず!1〜5位まで。5位:セフィロスこっちはガン攻め立ち回りが基本だから近づく。この半裸ロン毛は逃げる。逃げて逃げて刀振り回したりスライディングしたり。この応酬で試合時間が5〜6分とかザラ。わかるよ強みを活かすにはそうするしかないのは。セフィロスにとってフォックスが不利相性なのもわかる。が、それがFFラスボスの立ち振る舞いかと。その筋肉はなんのためにあるのかと。参戦PVのときに吐いたセリフあったよな?乱闘に絶望を〜とかうんたらってやつ。あれ100回復唱してこい。4位:ジョーカーイケメン有罪。カウンターが長い。復帰阻止えぐい。リザルト腹立つ。お帰りください。以上。3位:パックマン弱点がわからん!!!!マリオ並みに近接強いし飛び道具強いしあの水プシャーするやつ。やめてください。(切実)本当に3〜4回しか勝ってない気がする。マッチングしたら軽く諦める。狐でのパックマン対策わかる人教えてください。2位:ホムヒカチートofチート。ヒカリはフォトン以外後隙なさすぎて狐でも着地狩れない。そしてこっちが軽いから割とバーストされがち。ホムラも案外後隙ないし、まじで触れたら即終了のデスゲームが始まる。軽くホラゲーやってる感覚になる。頼みの復帰阻止も狐強くないからつらい。本当につらい。対策動画出回ったら起こして。1位:クッパ軽量級の天敵。仮に実力差あっても壊される。DXのときの鬱憤を晴らすかのごとく轢かれまくってる。まさに復讐の亀。対戦前に連勝してても壊されるとペース崩されて連敗の元になる。メンタルがね。持ってかれるよね。特にダイビングプレスされると。ガード不能70%でバーストよこちとら。どんだけ強くなってもこいつの苦手意識は抜けないんだろうなぁ。へろーさんの動画みてると辛くなってくるよ。以上です。他1キャラも使いたいけど、まともに使えないから練習して対策練ります。狐以外逆VIPなのです。(まじで)他の狐ユーザー皆々様はサブに誰おいてますか?ファルコ?いつかゾロリ開祖(さけ兄貴)とマッチングしたい。

初心者クッパの挑戦part2 ~効率よく成長するために行っていること~(0)

こんにちは!オーズのアジトのミスターオーです。全く日記を書いておりませんでしたが2回目の投稿です。宜しくです。まず100日企画は見事なまでに1回戦敗退でした。。。悔しいけど現実そんなに甘くないですね。人生と同じですね。さて本日は効率よく成長するために何をやれば良いのか?という題目でお話しをしていこうと思います。私自身配信をやらせて頂いており、最近視聴者さんから「上手くなりましたね」「空下のクセが全然直っていない」「反確が安すぎる」というお言葉を頂きます。課題なんていくらでもありますね笑どうすれば効率よく成長するのだろう?と思い最近僕がやっていることをお話ししますね。結論を言うと下記5つのフローを実施しています。ーーーーーーーーーーーーー①スマブラをプレイする(配信を行う)②収録したプレイを見返して何が良くないか何が良かったかを振り返る③悪い部分を把握した上で上位プレイヤーの動画を見る④もう一度②で見た自分のプレイを見て上位プレイヤーと何が違うのかを比較する⑤スマブラをプレイする(まずはトレモで練習してから実践)ーーーーーーーーーーーーーそれでは順番に・・・①スマブラをプレイするこれは簡単に言うと素材集めですね。自分がプレイをした試合を動画として保存する所から始まります。スマブラの中の保存機能を活用しても良いと思います!ただ、保存機能だけだと巻き戻しや早送りが出来ないので可能であればYouTubeなどを活用すると良いと思います!面倒臭い!!という方がいれば是非オーズのアジトへ遊びに来てください!毎日配信しておりアーカイブも残しているので上手く使ってください!この時、特に意識することはないです。強いて言えば(a)何も出来ずに負けてしまった。。。(b)めっちゃ上手く噛み合って勝てた!!の2つを素材として用意すると良いと思います。②収録したプレイを見返して何が良くないか何が良かったかを振り返る先ほどの素材をまずは自分なりに見返してみることです。特にコマ送りしてじっくり見なくても良いですが、見るべきポイントは、地上/崖/復帰などそれぞれの場面で相手の行動に対して自分が何を選択しているか。です。例えば僕の場合だと、・絶対攻撃を仕掛けるタイミングが2段ジャンプからの空前か空NかNBの3択になっている・崖は即ジャンプ上がりか時間経過で様子を見てその場上がりが多い・復帰阻止は崖外で空前を振りすぎ・自分が上から復帰する際は急降下その場回避を使いすぎなどになります。このように、何となくで構わないので自分のクセなどをテキスト化してみると良いと思います。分からない!!という方は是非一緒に考えましょう!お声がけ頂ければ一緒にみますよ!③悪い部分を把握した上で上位プレイヤーの動画を見るここからが意外と皆さんがやっていないことだと思います。ただ単に上手い人のプレイを見て「ウマスンギ」と言っていても上手くなりません。それはスポーツと同じで、メッシのプレイを見ただけでサッカーが上手くならないのと同じ理由です。特に見て欲しいのは自分が見た相手キャラと同じカードで戦っている上位プレイヤーの動画です。ここでは先ほど自分がテキスト化した動きをベースにどんな動きをしているのか?を見ていくと良いかと思います。その際もテキスト化してみると良いと思います。④もう一度②で見た自分のプレイを見て上位プレイヤーと何が違うのかを比較する自分と何が違うのかを把握した後はもう一度自分のプレイを見てみましょう。その際に、ここはこの選択が出来るじゃないか!!!など妄想しながら見ると良いかと思います。その際にこの%だとバースト択が違うじゃないか。。。など愕然とするかもしれません。まぁそれも勉強だし気付きですね!⑤スマブラをプレイする(まずはトレモで練習してから実践)何をするべきか分かった後は実践あるのみ!ということでいきなりVIPマッチ潜ると事故るのでまずはトレモで動きを整理してから少しずつ練習していけば良いと思います。個人的にはCPUレベル8で練習すると良いかと思います。理由は9だと完全に受け身を取ったり回避行動が単調だったりするので8の方がおススメです。いかがだったでしょうか?こんな感じで初心者ながらも粛々と励んでおります!是非一緒に強くなっていきましょう!まずはスマメイト1600を目指す!ことを目標にしておりますので、良かったらチャンネルにも遊びに来て下さいね!それでは次回アジトでお会いしましょう!ばいばい!ミスターオー

メモ:下Bと横Bの入力閾値・空下空前・大J急降下空下【ドクマリ】(0)

例によって自分で調べただけなので間違っている情報が含まれている可能性大内容も他の人が読むために整理されてはいません1. 下Bと横Bのスティック入力の境目はもしかしたら地上と空中で違う?トレモで下投げトルネードが下投げマントに化けるときは決まって地上マントになっていたので完全に斜め下にスティックを入れてBボタンを押してみたところ、地上では横Bが、空中では下Bが出た。下投げトルネードはジャンプ後のフレームに入力しないとどっちみち確定し無さそうで、地上でマントが出てしまっているということはジャンプ入力と同じかその前にBを押してしまっているということなので、Bボタンを押すのが早すぎるというこになるため、問題があったのはスティック入力の角度ではなくBを押すタイミングだったらしい。ちゃんとタイミングよくBを押すようにすれば空中でマントが出ることは(よっぽどスティックを横に倒してしまっていない限り)無さそう2. 最低空付近の空下→空前が確定するので、唯一のバースト択になる場面があるっぽい割と有名っぽいプレイヤーのサブ垢にホムラのNBを立ち回りで多用とかではなく文字通りただ連打されて負けるという死ぬほど屈辱的な負け方をしたことがあったので、ああいう舐めたムーブを二度としたいと思わせないようなお仕置きの仕方を考えていたら、最低空付近の空下→空前が繋がる%帯があることを知ったので練習してみました。入力は、空下(最低空付近で当てる)→ 大J(トリガーに割り振った方で入れ込み)→ 方向スティックを敵が飛んだ方向に入れる → Jが出た直後にCステで空前相手の%が低い場合はちょっと難しくなりますが、空下(最低空付近で当てる)→ 小J(入れ込みだと小Jにするのがかえって難しいので着地してから押す)→ 方向スティックを敵が飛んだ方向に入れる → 小Jが出た直後にCステで空前(ジャンプ踏み切りモーション中に入れちゃうとドクマリが斜め後ろに飛んでくれず空前がカス当たりする)空下後の大Jはヒット確認の猶予が20Fちょっとくらいしか無いっぽいので大Jを入れ込みではなく確認してから入れるのは練習が必要そうですヒット確認しようとした場合はヒット確認してからジャンプ入力を入れる必要があるので入力難度も上がりそうです利点はいくつかあり、1. ラインが無い状態でも空下の前の大Jを反転してから入れれば相手をぶっ殺せる2. このゲームの持続や判定が強く後隙が小さい狩りづらい技の中には上の判定がスカスカなものが相当数ある3. 最速で空下を最低空で振れる振り方で振ると、こういう時に妥協でやりがちな大J→空N→急降下と発生がそんなに変わらないっぽい4. バースト力が高い(終点中央のマリオを77%で上バースト、終点トレモ初期位置のマリオを71%で横バースト、終点端のマリオを60%で横バーストする)5. 意外と空下をガードさせたときの硬直差が小さい(8~10Fくらい?)6. ダメージも空下下Bより高い?(小J空前の時でも0.2%、大J空前の時は3%くらい高い…多分)7. ラインが詰まっていると下投げ下Bを相手が警戒して地上技置きや回避が増えるので丁度刺さりやすくなる8. ジャンプ上がりやその場上がりを空N持続を狩るのと似た動きで空下で回避上がりを最大お仕置きできるのでは(タイミングがある程度合う必要があるが)難点は空前カス当てのせいでちょっと本当てを確定させるのが難しいことです実戦でも大J急降下空前でお仕置きしたくなる場面がそこそこあったり、大J急降下空Nで簡単&ローリスクに相手の対地の置き技をなんかしたくなることがあるので、そういうときに代わりに空下を振るようにして振りどころを探っていきたいと思います3. 大J急降下空下は他の対地への大J空中攻撃と発生はあまり変わらないまあ当たり前のことではありますが…大Jのジャンプ踏み切りモーション発生から20F~24F目くらいに空下を入れ、26~27F目くらいに急降下を入れると最低空かそれに近い感じで空下が出ます。一応23F目に空下、26F目に急降下で最低空っぽく出ましたがどうでもいいです。空下の発生が16Fのため、35~39F目くらいに空下が発生する計算です。大J→空N→急降下だと相手キャラの大きさにもよりますがマリオには34F目にヒットします。発生が殆ど変わらず対地に限れば判定もあまり変わらないように見え、硬直差も持続空Nをガードした後のドクマリの落下フレームを考慮すると(マリオに空Nを当てた後ドクマリが地面に着くまで4Fほどかかるのを確認した)ほぼ変わらないはずです。(空N持続が 着地隙7F - ガード硬直4F? + 落下4F で硬直差7F, 最低空空下が硬直差8Fでちょっと入力タイミングズレても落下時間が1,2F伸びる程度っぽかったので差は1~3F程度)対地に空N持続を振りたいときは何割か空下にしてみてみようかなこの行動のエラそうなポイントとして、Jしながら相手の動きを見ておいて大J空下が届きそうな間合いでなんか技を振っている気配があったら空下急降下を入れれば丁度そのなんかの後隙に刺さるくらいの発生になっている点、空下は発生直前に伸びるので奇襲性もありジャスガしづらそうな点、あんまり大きくないキャラに対しては表裏を分かんなくしやすく、にもかかわらずこっちは当たった時表裏を特に確認せずに追撃可能な点があります。実戦で使ったことが無い机上の空論だけどね今は空N持続を当てたときもガードさせたときも弱を入れ込むか回避を入れ込むかでサボっていますが、ヒット確認して掴むようにしたら低%では空N持続を当てる方がリターンが高くなるはずなので、基本前に書いた空下空前で殺せる%で振る感じにしたいですね。なんでこんな大して役に立たなそうなことを調べたりしているかというと、一つは単に楽しいから、一つはスマブラでこういう詰め方をしたことが無いのでキャラを変えたのを機にやってみようかなと思ったから、そしてもう一つはこういう決して弱くは無いけど強くもないレアキャラを使うと決めた時点で最速で強くなるようなやり方で頑張る意味が無いから、という感じです。スマブラで強くなるにはこういうことを考えるよりひたすら対戦する方が手っ取り早いと思いますし、出来るだけ早く強くなりたいなら最強キャラを使うか、強くてサボれるポイントが多くて相手に対策を強要できる特殊キャラを使うかすればいいと思っているので(前者は強く、後者は早くにフォーカスを置いていますね)。このキャラを使うからには自分のやりたいようにやってあわよくば勝つ、そういう感じでやっていきたいなと思っています。

マリオ6日目 シンエヴァ見てきた(0)

いやーエヴァ面白かったです。中学の友達と電車乗って映画館へ。座席なんとか真ん中取って見ました。最初のシーンから泣きまくりで終盤はぶっとびすぎてて語彙力が追いつきません。両隣の友達(3人で来た)も泣いてましたね。みんなうるせぇ。ネタバレは避けますがやはり「エヴァ」でした。すごかった。「Air」に似ているシーンとかがあって感動。カオス。ではスマブラの話へ。マリオを使ってみて、人がかなり強くなって来た感じです。とっさの判断力や考え方が良くなりました。ザクレイさんのガノンとか見て思ったんですが空上後ろ当て復帰阻止とかとっさのアドリブ力がとんでもなく、人が強ければガノンでも勝てるんだなぁと思いました。上位ガノン使いは絶対強キャラ使ったら強いです。マジで人が強い。戦闘力が上がらない理由は単に経験のなさ、マンパワーの差で負けていると思います。926万くらい。レート戦参戦します!もす!6日目 926万

5日目 タミスマ結果(0)

スマブラを真剣に取り組んで5日目がたち、2度目のタミスマに出場。結果は3回戦負けだが、課題が顕著に出たいい敗北だった。かなり悔しいがいつか必ず勝ってみせる。1回戦は不戦勝で2回戦からvsデデデ (セフィロス 2-1)1試合目で2スト残しで負け、2試合目もストック先行されたが、途中から立て直すことが出来た。なんとか勝てたが、改善点も見えてきたので、それらを書いていく。・ゴルドー対策について最初はゴルドーに対して何もできず、苦しい展開だったが、崖のゴルドー置きは八刀一閃で反撃が取れたり、空中でのゴルドーは、空前や空Nでしっかり返したりして、立ち回りで有利に立てた。相手が着地でゴルドーを出すことが多かったので、そこにdaを合わせる展開も多かった。・相手の無敵時間時の行動相手が復帰台から降りた時に、横回避をしてそれを狩られて撃墜したシーンがあったが、ガードを張っていれば、撃墜はされないので基本ガード安定。・自分の技の振り方が雑相手が技を被せられる位置にいるのに、横bで自ら隙を出している場面が多々あった。普段絶対しない行動をしていたので、緊張からきているのかもしれないが、メンタル面はこれから成長していこう。キャラ対策は、自分が困った時に別の日記に書いていく。今回はスマブラをガチで取り組んでから初の勝利なので嬉しかった。3回戦 vsミェンミェン(セフィロス、ホムラ・ヒカリ)0-22試合とも3スト残しで負けた。これはキャラ自体の理解が足りていない証拠でもあった。強いミェンミェン使いと初の試合だったので、上位の強さを肌で感じることができた。この課題については別の日記に書いていく。今日はここまで。次は必ず勝てるようにキャラ対、操作練度共に伸ばしていきます。

マリオ5日目 テストおわり(0)

自己診断テストが終わり、2年生三学期の大きな課題が終わりました。めっちゃむずかったけどこれで気持ちが楽になりましたね。春休みの体育祭の仕事がめっちゃあるので大変ですがスマブラもやっていきます。マリオの反省点もう立ち回り的にはズル−ン——‼︎ミ (ᓀ 人ᓂ) 彡🐕🐍🐇🐘🐸(誤変換)なんかSimejiでこのズルーンめっさ出る。もう立ち回り的には特に癖が無くなってきて、戦闘力も924万を超えました。ルイージの戦闘力も越えたので1300はあるんじゃないでしょうか知りませんが。でもまだスマぶっぱとかいらない復帰阻止が少しあるなぁと言った感じで練りかけのパンケーキ生地みたいです。ダマがある。マリオ以外にもスネークとか使ってるんですがどうしても弱点があり、スネークは復帰や近距離、マリオは特にないけどリーチや飛び道具キャラに対するアレ、復帰ルートなどがあります。んでもう少しキャラとして強いものを使おうかなと思って「ジョーカー」を使おうかなと思っております。課金は母に怒られるのでしっかり許可取ってテストとかで成果出した上での使用になるかなと思います。特に弱点がなくアルセーヌは早いガノンのような感じで、復帰も強い、使う人のマンパワーが問われる立ち回りキャラですね。マリオみたい。非アルセーヌ状態でもアルセーヌ状態でもやること、できることが多く、選択肢が多い分経験が大事になってきそう。使おうと思った理由はモチベ維持と、強そうで使ってみたいから。(小並)ジョーカーを使う前にまずマリオスネークで「1600」を達成する。もちろんレート。これが達成できたらジョーカーを解放します。14期から本格的にレート戦を始めていきます。はい。5日目 924万〜5.6万

忘れた頃に【いのっちのばーすと】(0)

ラスト1個金のキノコシンボル、ガチャ183回まわして出ませんでしたいのっちです。(むらびと単)サブ期も終わって皆さんいかがお過ごしでしょうか。ホムヒカですか?そうですか。えー、動画作りました。毎度神プレイ無しですが【いのっちのばーすと】とみんなの投稿から検索して頂けると(11こめ)が出て来ます。最近意識してリプレイとれてなくて非常に撮れ高悪いので以前の消えてしまった(6〜10こめ)まで再投稿してみました。こちらもお暇な時間にどうでしょう?オススメっておきます。では!

メモ:下投げ下Bの確定する下B入力タイミング(0)

トレモでマリオ相手に確認 ホカホカ無 相手は無変更 スティックは右下と真下の間ぐらいの向きに入れっぱドクマリが地面から足を離した瞬間のFをジャンプ発生1F目としている~90% : ジャンプ発生後2F目~3F目に下B91%~100% : ジャンプ発生後3F目に下Bジャンプ発生フレームと下B入力後にスティックを右に入れていると少しだけ2F目に下B入れても確定する%帯が伸びる入力が早いと6Hit, 遅いと7Hitする(多分)入力タイミングは高さの問題なのでベク変されてもタイミングは変わらなさそう(きっと)

最近のスマブラ(0)

自分最近スマブラにモチベーションがなくどうすればいいか分からなくて、プレーが通用しなく限界が来てるかと思いました。違う人のスマブラのプレーを見て少しずつやっていければといいなと思います。リンクを使っているのですがブーメランや爆弾をあまり使ってないイメージがありますのでそれを中心的に使っていければいいなと思います。またサブメインをもう一体増やそうかなっと考えてます。次のメイト頑張って行きたいです。ここだけの話ですがホムヒカめっちゃ可愛くないですか?笑