投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
以前スネーク1800の方に教えてもらった時に、DAの後の行動などをニキータに変えること、台上には連続技やC4をつけるなどを教わり、今日のメイトで活かすことができたと思う今日のメイトで特にいいと思ったのは対スティーブで、遠距離のトロッコにニキータを合わせること復帰のトロッコには空後で撃墜まで持ってけるので、相手の行動を見る。下から復帰はあまりせず、上からを基本で考えた方が戻りやすい↑を今日実践することができた後は手榴弾の時間管理と苦手キャラのキャラ対など、そこらへんを重点的に特訓していきたい。
今日も含め近日中は、メイトに潜るよりもフレ戦などを行いたいと考えています。(潜りたくなったら潜ります)昨日のコメントをして下さった方のアドバイスを参考に対戦をやりまくり「バチカン」プレー動画を撮りたいと思います。プレー動画をみて自分のくせを見つけて行きたいです。【プレー動画を見前から自分が自覚しているくせ・できていないこと】・受け身の成功率が低すぎる・なぞの空中回避が多い・レバガチャが遅い・攻撃がワンパターン・復帰阻止に行かない・動きに強弱がない・口が開きっぱなしになるプレー動画を見たら他にどんな癖がでてくるか楽しみです!癖を克服した分だけ強くなる!伸びしろマックスムラムラ♪
上手いポケトレ使いの方の動画を見て、自分の立ち回りと違う点のまとめ(0)
ゼニガメ・相手がダウンして、ダウン連が間に合わないとき下スマを置く・相手を撃墜した後の無敵をやり過ごすために崖端で待って横Bする・空前空後などを、密着でガードされたら上強でごまかす・ある程度ダメージが入っていて、下投げから上Bが届かないとき反転空後する・下り空前がガードされるようだったら、透かし掴み入れるフシギソウ・崖端で小ジャンプ空Nして、崖外に出てからジャンプ空Nで戻る→小ジャンプ空Nの弱点である着地を無くせる・(対麺)大外から下に行き復帰・ガード解除読みのはっぱカッターの回数を減らす(0にはしない)・はっぱカッター当てた時、撃墜%でなければ空Nで繋ぐ・空後の先端を意識する。先端でない場合振らないくらいでリザードン・崖離しジャンプNB・もっとダッシュ反転空後を使う・相手の下からの復帰に対して、崖上で空下出してから崖外に横移動してメテオを当てる・空N横強など振った後、最後に掴みを入れる(掴みを振りすぎない)
対セフィロス1番の負け筋はやはり着地に空上を合わせられてしまうことだろう。今回は爆弾落としや回避、急降下を用いて被害を少なくしていたが、やはり1ストック空上で撃墜されてしまった。なんとか避けたい。1番もったいなかった撃墜が、回転切り復帰にメガフレアが当たってしまったシーン。フレアを貯めていたら爆弾復帰に切り替えたい。回転切り復帰は他のファイターと比べても上昇力に欠け、タイミングをずらすことが難しいので、爆弾復帰とうまく散らしたい。良かった点はその場回避回転切りができた点。体重差で撃墜レースをしっかり制することができた点。閃光を喰らうケースも少なく抑えられた。
本日の戦績 0勝4敗4戦もやってレート6しか吸われなかったのマジ???なお相手は私に負けるともれなく30近く吸われる模様理不尽考察立ち回り攻めの意識を強める引きステップが読まれていたり、一度流れに乗せられるとビビってしまう所を直す相手が近寄れない状況を作るライン有利の時こそぱなし等で圧をかけるまた、崖際にて一度スマッシュを見せてしまうと、その間にラインを取り返される恐れがあるので、基本空後などのローリスク技で圧をかけるその際、間合いは攻撃がギリギリ当たらないくらいを意識し、手や足が伸びたところに択を通すイメージキャラ対策ロボット即死コンボ対策下強やDAの拒否を徹底、飛び道具は積極的にマントでリスクをつけるなどして、ラインを詰められにくくする思ったよりリーチが長かった対ドンキーくらいの間合いで立ち回った方がいいかも?おわりに今日は特に書くことが思い浮かばないので、チャンネル登録よろしくお願いします1/28 みヤNo
今日のレートは、結果としては少量ではありますが昨日よりも高い結果として終えることが出来ました♥また、最後は4連勝することが出来、多少ではありますが心がぴょんぴょんしました♪しかし、そこまでレートが変わったわけでなく大して成長していません…今期が初のスマメイトでしたが、かなり個人的にはスマメイトをやるにははやすぎた気がしています…力試しとしては良かったのですが。もう少し成長してから再度行うのもありかなと感じています…ぜひご意見頂けると幸いです。スマメイトをはじめたことによりスマブラのモチベは爆上がり中です!
【13期から初参加のメイトで感じたこと】昨日レート1600(30勝23敗)を達成できたので、感じたこと・実践したことを簡単に記録として書きます。・所感やはり人が強い。一戦目に通じていたことが二戦目には通じなくなる。VIPとはまるで勝手が違うことを痛感した。・対処普段から参考にしている人のメイト配信を見直した。取り入れられる立ち回りを自分も真似することで、メイト特有の数試合制に対応できるようになれた。(まだまだだが)・課題(これからも注意)焦ると悪い立ち回りになる。具体的には●常に急降下●競っているのに埴輪を埋めるetc.「数字を気にしない、気楽に気楽に」と自分に言い聞かせてやってはいたが、「数字は気にしていいよ、人間だもの」というリスナーの言葉を胸に、これからもある程度、数字は求めていきたい。(全く気にしないというのは無理…)ただ、数字だけを追い求める戦いではなく、負けから得た物を糧に自分を伸ばす戦いをしていきたいと思う。【最後に】応援はほんとに力になります!いつもありがとうございます!!終わり。
対マリオ台降り横Bを多用しすぎて3戦目にとうとうダッシュ反転上スマで咎められてしまった。台降りの立ち回りが乏しめのリンクでは、台降り空N、ブーメラン、爆弾投げを混ぜたい。相手のジャンプが多いことを見越して、対空で空前や上強を置いて撃墜できていたのは良かった。全体通して回避上がり読みの横強を置いてるけど、その場上がりされて結局逃げられるみたいなのが多かった。もう少しその場上がりの位置に合わせるように置いてもよき。前も回避上がりばかり見てると指摘されたこともあったし癖ついちゃってるのかなぁ。あと、背を向けてる時空後暴れが多かったらしい。悪いこととは思わないけど、ラインを引くとかもう少し別の選択肢も混ぜるといいかも。最後はリンクの足の遅さで着地狩りが間に合わず滑り横強をガードされて上スマ。全体通して横強に頼りすぎな場面が多かったので、立ち回りで振るのは控えめにしても良い。
はじめてのチームで何を意識したらいいのか、簡単にまとめてみました。1、基本はタイマンと一緒。まずは目の前の敵を倒しましょう。これも考え方はタイマンと一緒。タイマンで手がいっぱいなら、タイマンに集中する。タイマンできついムーブがきたら、とりあえずいったん引きませんか?いいんです、ひきましょう。連携?それは最初は考えなくていいです。タイマンになれているなら、まずはその長所を生かしましょう。タイマンで勝てそう。なら、そのままタイマンしましょう。それで、なにかできそうだなと、余裕ができたらで、全然遅くはありません。2、相方がしてほしいことを考える。目の前の敵を倒すことには慣れてきた。余裕がでてきた。なら、次にとる行動は、相方のヘルプに回りましょう。なにをすればいいのか?これも簡単です。タイマンと同じ。相方が横スマミスったw次に敵の攻撃をもらうな。なら、自分は、相方に攻撃した敵の後隙を狩れる相方が場外にだされた!次に敵が崖までいく。相方が不利な展開だな。崖にいる敵を叩こう。こんな感じ!3、連携がしてみたい!!はじめてだけど、チームっぽいことしてみたい!OKです、では簡単にできる方法を2つおしえます。この2点を意識するだけでも、ちがってくるでしょう。●つかんだから相方がいる方になげてみるとりあえずなげてみましょう。自分はうれしいです。タイマンする時、最初なにするかわからないから、先にした調べに攻撃したりして様子見したりなんてことをしませんか?そういったことと一緒で、チームもまずは相方に何をするかを伝えるために投げます。何度かしてみましょうすると、相方『連携する意識があるんだな』 『そのタイミングで投げるのか』みたいな簡単な意思疎通が可能になります。●【自分 敵 相方】 みたいに、敵を挟むを意識するリンチできます。また、自分、または相方どちらか危険なとき、二つ隣にいて、仲間と近い距離なのでヘルプがしやすいです。この状態だと相手がどちらに動いても、敵がいるし非常に身動きが取れない状態になっています。これは、相手を崖はじにおいこんだ状況と似ています。【自分 敵 相方】→【自分 敵 崖】むしろ崖外に逃げる択さえ、目の前の敵を押しのけていかないといけないので、実質その状況より有利な展開をとれています。●無理に連携意識しない。連携ばかり意識すると、仲間に意識がむき、逆に自分や敵に意識がいかなくなります。タイマンがおろそかになると、その隙をとがめられてしまいます。基本はタイマン。チームは余裕がでてきたら考えていきましょう。4、さいごにはじめてチームする人向きに、自分の考えをかいてみました。少しでも参考になれば幸いです。最後までみてくれて、ありがとうございました!
本日の戦績 1勝2敗意識はついてきているので、この調子で悪い癖を抜いていきたい今日はサボりましたが、トレモでのウォーミングアップも習慣づいてきたので、研究も怠らず対戦の振り返り立ち回り全体ピンチの時ほど動きに焦りが見える深呼吸。一休み。無駄な差し込みが減ってきたこの調子で間合いや択選びを徹底、ピンチの時ほど空中攻撃に頼る癖があるので、慌てず弱や強攻撃意識空前メテオ狙いが増えてきたもっと味を占めるキャラ対策ピカチュウ上投げのベク変練習する上B後は離れた位置にいることが多いので、すぐに動かなくてもよいクラウド密着は基本横Bや上Bが多いので、それらを振らせた後隙を確実に狩るゼルダ無駄に引いてしまう場面が多く、弾幕を固められて余計やりづらくなるので、やられてもすぐ距離を詰める近い時は意外とNB暴れが少なかったので、どちらかというと中距離から間合いを詰めにくるタイミングを狙っていると思われるファントムに対してマント振りがちだが、それが原因で引いてしまっているので、回避も恐れず振って間合いを維持おわりに久々に野良でサムスとファルコンを使いました両者とも歩きの感性が残りやすい感じがしたので、間合い管理とかに使いたい感あるファルコンパンチはやっぱ決まると爽快ですね野良のシステム面は相変わらずゴミにしか見えませんがV I P い る ?1/27 みヤNo
今日はスマメイトは潜らないこととしました。理由としていくつかありますが、昨日の自分を思い出してみた結果シンプルにスマブラを楽しむことの大切さを忘れていたことに気がつきました。今日は知人と楽しくスマブラをやり自分の原点に戻りたいと思います!そして、原点を思い出したらまた戻ってきたいと思います。話は変わりますが私の日記に良く「チーズ牛丼食べてそうですね!」のようなニュアンスのコメントを書く方がいますが個人的にはとてもうれしいです!ざひこれからもコメントお願いしゅっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぽ!
2021年1月27日午前1時48分ついに…最初の目標の…レート1600到達!!! すっごい大変だった。1回目は1580、2回目も1580が最高とあと少しというところで諦めかけていました。だけど3回目にしてやっと1600到達!! スマブラを始めたきっかけは某森ニキの動画でテリーの超必殺技に出会って「あれ、おれも打ちたいなぁ…あれで勝てたら気持ちいいんだろうなぁ」って思いからスマブラを始めました。いや、なんなら初めてゲームを買いました。そして地獄のコマンド練習。ゲームをやってきてなかったからかわからないが、全くコマンドが上手くならない。「んだこれ、コントローラーが悪いのか??」そんなアホみたいなことをよく言ってたな。そして2ヶ月たってやっと安定してコマンドが出せるようになり、YouTubeでスマブラ配信視聴に足を踏み入れ、そこでしばらく過ごしてスマメイトのことを知り、さらにスマブラに対するモチベが上がった。「まぁ1500が最初の数字なら俺なら1600くらいだろw」そんなことを思っていた自分が今は恥ずかしい。その時はVIPに入り、配信でも連勝できていたから調子に乗っていた部分があった。そしてなんやかんや準備が整いスマメイト初参加。まずは大会の出てみてその時に2回戦で『ふたりのきわみアー!』さんと戦い2000の実力を思い知った。だけど、そこで「2000の人とラストストックまで戦えるならおれ…1800くらいあるんじゃね??」とか思ってたり思ってなかったり…とにかく調子に乗りまくっていた。そして重い腰を上げてレート戦。楽勝楽勝。超必殺ブッパでガンガン勝てますわwwwそんなことはなかった。わけがわからない。技が当たらない。着地できない。復帰できない。あれ?何かがおかしいな。VIPでもけっこう勝てるのにな?当時の自分は頭の中に?がたくさん浮かんでいた。ここでようやくスマメイトの恐ろしさを知る。まったく歯が立たない。そして一時期はレートが1300代にまで降下。クソみたいなプライドがズタズタにされてモチベが一気に下がった。だけどそこでとあるオフ勢の方に出会っておもしろいくらいボコされる日々が続いた。その人の言うことはいろいろど直球で心にくるものがあった。ときには心が本当に折れそうになった。だけどそこで折れたらそれこそ負け犬だなと思いいつかいい勝負ができるように言われたことをしっかり確認したり、テリー窓に入っていろんな方の意見を参考にしたりした。今思えば少し前の俺はこんなに上手くなることに熱中していたかなって思う。ひたすら超必殺ブッパで気持ちよくなってただけだからかな。そして少し前、そのオフ勢の人に「1600。1週間以内にいけよ。いけなかったら名前ゲリーボガードな」突然そう言われものすごく焦り始めた。ゲリー・ボガードは嫌だ。絶対嫌だ。そう思い宣告された次の日からメイト再開。そしたら急に勝てるようになっていた。今までやってきたことは無駄じゃなかったのかなと少し思えるような試合がいっぱいできた。特にミェンミェン戦の時に今までゲロ吐きそうなくらいストレスだったはずなのにするすると攻撃が通る。防御もできる。少し嬉しかった。そうやっているうちに1600到達。すぐに宣告してきた人に連絡。反応が楽しみだ。「へ〜やるやん。次1700な」・・・・・・・・・・・・・・・・・やってやろうじゃねぇかこの野郎!!まだまだ足りないね。最終目標の大会リザルト入りまでまだまだ足りない。だけどとりあえず!最初の目標1600到達!ここからさらに頑張っていく!!
対ケンvipのケンはとにかく空前や空Nで差し込んでくる印象だったので、それをいかに捌くかということに意識が向きがちだが、今日対戦した方のケンは慎重にこちらの様子を伺いつつ向かってくるという印象があった。こちらの隙をついてラインを押し上げてこようとするため、一度ラインがなくなると取り返すのに苦労した。また、ガーキャン上Bがちゃんとできていなかったので、そこは反省。最後のシーンで着地狩りが間に合うと思いダッシュ掴みを試みたが、ケンの暴れの速さが勝った。対ダムス台降り空ダNBは前にオフでフリーをやった時にその択を知っていて、初めて見るものではなかったので、2〜3戦目では上手く対応できたと思う。相手の掴みがやや少なく、NBが多めであることが途中でわかったので、ガード中心に立ち回れた。しかしながら、上Bにリスクをつけることができず、3戦目までほとんど自由に振らせてしまったので反省ポイント。台上に上B着地するダムスの姿勢にリンクの上強が当たらないシーンがあったので、次は上スマや空上を試したい。
『オフライン&専用部屋』と『オンライン』[試合数]の合計(2021/01/27時点)1.スネーク :1050+399=1449回2.子供リンク :721+291=1012回 3.ジョーカー :681+231=912回4.勇者 :545+333=878回5.クラウド :504+273=777回6.ベヨネッタ :321+440=761回7.ヨッシー :608+127=735回7.パルテナ :473+262=735回8.サムス :408+219=627回10.ミェンミェン:412+49=461回11.ウルフ :305+109=414回2020/11/29にもまとめていたので当時と比較。1.スネーク :923+375=1298回2.子供リンク :652+260=912回 3.勇者 :543+333=876回4.ジョーカー :619+231=850回5.クラウド :478+259=737回6.ベヨネッタ :258+429=687回7.ヨッシー :556+121=677回8.パルテナ :395+260=655回9.サムス :372+210=582回10.ウルフ :301+101=402回11.ミェンミェン:129+41=170回今年の01/23からスマメイトレート戦(13期)に参加。使用キャラはミェンミェン固定。おかげで専用部屋対戦回数が結構増えた。ミェンミェン動かしている理由はサブ⇒メイン(理想)として持ちたいのと自分が対ミェンミェン苦手で弱点や負け筋、相手側の対策方法を知りたいから。(原作知らないのでキャラ愛はほぼない)勝率は現状あまり良くない。キャラの理解不足や自分の引き出し不足を感じているけど今期中にはなにか掴めるようになりたい。
本日の戦績 1勝4敗まだまだ無駄な空後や上スマ、不利状況でのガード癖が抜けきれませんでしたただ、途中で気づいてジャンプ上がり読み空後を入れたり、その場上がりに弱を入れてみたりと、少しずつ意識はできてきましたこの調子で崖際の読み合いやライン不利時の生存率を良くして、もったいない試合をなくしていきたいですゴリラとカメは一生許しません対戦の振り返り課題つかみ警戒が足りない高%や崖際の時は常に想定、つかみからの展開が強いキャラは特に注意反撃の択がワンパターンかつ振り方が適当間合い管理の徹底、択が一辺倒にならないよういろいろな反撃択を狙う画面を見る際の意識自キャラを見がちなので、常に相手キャラを追う、パーセントも暇さえあればチラ見気づいたこと対ピクオリもアイクラやロゼチコの要領で立ち回る結局ピクミンがいなければ択も減ってくるので、まずは迷わず相棒を殴り殺す、ピクミンが残り1匹以下になったところで攻めに切り替え、読み合いに勝ってニーハオをかますおわりに今まで愛用していたヘッドセットが、昨日物理的に壊れ亡くなりました普通に着けようとしたら、いきなりパキっといきましたそんなことある?1/26 みヤNo
今日は接戦が多くとても楽しめました。紹介文を記入して下さった皆さんありがとうございました。アドバイスや誉め言葉などとても嬉しいです。また、日記に素敵なコメントをしてくださってくれるかたがおりうれしく思います!寝る前に紹介文を確認しようとしたらまさかのトゥイッターのトラブルでログインができなくなりました。(現在はなおりました。)もうできなくなったかと思いビクビクしていました。とりあえず直って良かったです!韓国人向け:오늘은 접전이 많은 아주 즐길 수있었습니다. 소개문을 기입 해 주신 여러분 감사합니다. 조언과 칭찬 말 등 매우 기쁩니다. 또한 일기에 멋진 코멘트를 해 주신 해주는 것이 있으며 기쁘게 생각합니다! 자기 전에 소개 글을 확인하려고하면 설마 투잇타 문제로 로그인을 할 수 없게되었습니다. (현재는 나았습니다.) 또 수 없게되었다고 생각 불안해하고있었습니다. 일단 치유 좋았습니다!
はれるちゃんです。以前参戦した11期の最低レートは1367でした。今期は1500は中々超えられずとも、1450は切らないそこそこ安定した立ち回りをしていたはれるちゃんでした。メイトで対戦を続けること7時間を超えたあたりで、はれるちゃんに一つの変化が訪れます。はい、沼に嵌りました。こんな嵌ることある?ってくらい嵌りました。初参戦した11期は最終的に50戦ほどやって、最低レートは1367でしたが....今回はその日のプレイ時間7時間、70戦を超えたあたりで負けに負けを重ね、最高レートではなく過去最低のレートを更新したのでした。その数値、驚きの1294。本当にスマブラ引退しようかと思いました。まあ昨日の話なんですけど。(というか今日の2時あたり)でも半日時間をおいてみて、いざ戦いに臨むと...あっという間に1400帯までは戻ってこられました。いやはや休憩は大事だということを思い知らされるのでした。出すって大切ーーー!今日はもう疲れたので、8連勝したところで終わりにするとしますか。プリパラ観ながらお酒でも飲もうかな。はれるちゃんでした。P.S プリパラを観てください
まさかの悲劇 zinabama k’eni āsazanyi(2)
スマメイト実力不足で敗北の連発…気分のリフレッシュに美容室に行ったが休み…しゅぽ超えてじゅぽ…Sumameito jitsuryokubusoku de haiboku no renpatsu… kibun no rifuresshu ni miyōshitsu ni ittaga yasumi… shi ~yupo koeteji ~yupo…翻訳結果Uchungechunge lokwehlulwa ngenxa yokuntuleka kwekhono lomlingani ohlakaniphile ... Ngiye endaweni yokucwala izinwele ngiyovuselela imizwa yami, kepha ngithathe usuku ... Beyond Shupo Jupo ...