投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
(ほぼ毎日とは寝るまでにスマメイトしたかどうかというである👺)R6年3/18時点・紹介文は267件・スマポイントは8383 紹介文は個人差あるし(上位勢あんまり書かないみたいだし)、ポイントもガチャ運があるし、やり込み量がそのまんま反映されてる訳ではないが、「やってるな〜」という人には含まれるでしょうっ。大目的のオフ大会は・シード以下の順位は取ってない・中規模なら予選抜けできるまあ日頃やってて良かったという感じ。の反面…・リザルトにたまたま入った後1度入れてない😢・大規模だと予選抜けできない😩・当然に格上に勝てない😟毎日やってて「こんなもんか」感と、「1600程度だしな〜」という言い訳が付きまとい、即行帰ってふて寝している始末。。取り組みの[質]問題は永久課題である😑 それでも、以前までには無かった自分より強い人に勝つという大事そうで面白い感覚が掴めた。 きっかけは3ヶ月前のりき鯖杯で、個人活動の場とはいえ緊張感持って腕を振るいに行くのは大事ですね(ありがとうございますRicky様😘)。 その感触はたぶん出ており、現27期で数ヶ月振りに勝ち越しを重ねレート更新もできた上、同志の1700到達のおかげで気合も入り、自分も1700折り返しまで昇れる事ができた。 まだまだ色々な場面で勝てるようになるため、ここ数日間は腹をくくって1700を目指してる次第だが…スマメイト1年2ヶ月経過の頃くらい、現在病んでいる🥺 たまスマ極冠を予選抜けしたいという意志もあるので、投げる気はないがもう……たまりませんねスマメイト🤪
1700達成の節目としてゲッチメモの枠として書いてみる。・空上上bチビキャラや細身のキャラに対しては、空上のずらし方向やベク変を確認してから上bのシフトを変える。確定させないと、剣士キャラ(主に対マルス)やソラの空上、スティーブやゲッチは上bが届かず相手の真下を取った時は空下撃墜など暴れを通されやすい。・下b物理技の仕様上本体が被弾すると溜下bは消滅する。攻撃中は真上と真下が無防備で、真下真上から被弾しやすい弾に対して小ジャン下bを使う。例.ピットの矢ピカチュウの電撃リンク族のブーメランルフレのgf・空ダシェフ着地上から空後着地orそれより離れた位置から空ダシェフをする。具材が被弾して、da着地狩りなど有利展開。具材を避けてdaやダッシュで詰めてきた相手に対しては、フライパンの武器判定を押し付けられることがあり、空下着地より安全に着地できる。
ちゃ。仕事やばすぎてスマブラから少し離れてました。どのくらいやばかったかというと、朝始発の電車乗って帰り23:30になるみたいな生活です。翌日も朝早いからトレモ少しやるってこともできず、ほんとに社畜になってました。なお昨日で仕事ひと段落着いたので少し余裕ができ、久しぶりにメイト始めたって感じです。最後にやったのいつかなー?って思ったら2週間ぶりでわろた。2週間ぶりでしかもトレモすら殆どやってなかったから、そんな勝てるわけないと思ってたけど、まあそれなりに戦えてるのかなっ感じっすね。ただ読み合いとか間合い管理の勝負勘?みたいなのはやっぱ訛ってるなと。あと操作精度も終わってた(反転ガーキャン上Bが回避にめっちゃ化けてた)。余裕のある期間に思いっきり打ち込みたいけど、結構早い段階で限界来やすいので、リハビリ感覚であまり無理のない範囲でメイトやろうと思います。
本日スマメイトアカウント登録から5日経ちましたのでレート戦始めました!負けまくると分かってて始めましたが案の定...wwまじでみんなうまくて歯が立たないw1勝9敗でした!対戦した方たちありがとうございました😊勉強になりました。確かにこれだけ負けるとメンタルくるのもよくわかりましたwこれからも頑張ります。紹介文書いてもらうのってこんなに嬉しいんだねw
LEADD明けリュカメイトした。1勝2敗。連敗だし不利キャラにあったまって思考停止スマブラしてたので、今日はもうやめることにした。リュカサムス有利じゃないって普通に不利だよこれ。次からは思考停止ブラしたり連敗したらその時点でやめてみようかなと思う。そのほうが無駄にレート献上しなくて済みそうだし。あとコンボまじでできねぇ!!ベク変確認くそほどむずいんだが!?!?こんなん無理ゲーすぎる
弱が耐えられるクッパ、カズヤ等に対して弱が効かないからと言って空中攻撃が増えるのはよくない。弱が通らなくてもNBのスプラシューターは通るのでそれで火力を稼ぎ、できるだけ地上で立ち回ることを忘れないようにする。対ジョーカーインクリングでジョーカーを相手にする場合でも対ヒカリ、ソニック、リトルマックと同様に置き技中心に技を振るように意識する。ジョーカーの動きが速いため。
インクリング使いの方と戦ってて自分の立ち回りと全然違う気がした。自分みたいに忙しそうに技を振ってるという印象もないし掴みもここぞという場面でしか振っていない。焦ってローラーを振ってくることも少ない、ダウン時もその場上りに弱を置いていたりしている(逆になんで僕やってないんだ)うまい人の立ち回りを見てもっと学ばないと、、、
ホムラ弱1ガード硬直4f 弱3、弱連ガード硬直6f DAガード硬直17f 横強ガード硬直15f 上強ガード硬直9f 下強ガード硬直8f 横スマガード硬直13f上スマガード硬直1段目4f 2段目9f 3段目8f 下スマガード硬直 1段目9f 2段目9f 空nガード硬直4f 着地隙15f 空前ガード硬直5f 着地隙14f 空後ガード硬直5f 着地隙14f 空上ガード硬直4f 着地隙8f 空下ガード硬直5f 着地隙14fヒカリ弱1ガード硬直3f 弱3 5f 弱連4f DAガード硬直8f 横強ガード硬直6f 上強ガード硬直5f 下強ガード硬直5f 横スマガード硬直9f 上スマ最終段ガード硬直5f 下スマガード硬直6f 空nガード硬直2f 着地隙13f 空前ガード硬直3f 着地隙10f 空後ガード硬直3f 着地隙10f 空上ガード硬直3f 着地隙8f 空下ガード硬直4f 着地隙11f硬直差の出し方地上 発生+ガード硬直空中 着地隙+ガード硬直
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2024年2月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(15年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2024年2月ロビー】・のべ通話接続者数:202人 (平均6.9人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、LoL、GBVSR、麻雀、マーダーミステリー、原神、他・2024年2月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、えくせる、古森霧、DoubleA、toriketu、ドルソン、なろ、ハイネ、ハンター、フィー桜、まいこー、モーリー、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/
とあるインクリング使いの方からのアドバイス自分は動きの種類が少ないらしい0~200%まで動きが変わらない相手のガードに対してのリスクのつけ方がつかみだけ→相手はガードを貼るだけでバ拒否ができる&ほかほかたまった状態で一発入れられてしまう相手キャラ、自分の%、相手の%、ステージの位置、OP等その都度その都度技の振り方や圧の掛け方を変えた方が動きやすくなりますガードへのリスク付けに関する改善点…つかみやみんなおなじみ空後を押し付ける。ほかにも透かし行動、弱一や下強で様子見、ジャンプ読みの空前or空上、回避読みローラー、ボムでの圧かけ、至近距離で棒立ちするor上ジャンプを繰り返して相手を動かしたり等があるインクリングは直接技を当てて撃墜することが難しく基本的には有利展開を作り続けて最後に撃墜場所まで相手を倒すキャラなのでガードを貼っている相手に直接撃墜を狙うのではなく相手を動かして撃墜技を振ったりするほうが当たりやすくなりますこのことは意識しただけでできることではない意識してできること・ステージ外に飛ばされた時ジャンプで戻ろうとしない・崖上がりの択を散らす・浮かされた時に安易にN回避を多用しすぎない。ジャンプでタイミングをずらすこのことを無意識にできるように練習しつつ上に書いた行動もできるように頑張る。スマブラをやってると立ち回りが汚いということも時々言われてしまうがここで心が折れると成長も止まる。がんばれ!自分!
本日スマメイト登録させてもらいましたTowaです。よろしくお願いします!最初は負けまくるんだろうなぁ、けど強くなる為に頑張ります。主にクラウド使っていきます。ちなみに全キャラ未VIPですのでそもそものスマブラ力が足りてないと思ってます。勉強勉強。。今は無線接続ですが、そのうち有線にしたいと考えております。もしマッチングした際にラグ、遅延等ありましたらそれは不快な思いをさせてしまい、申し訳ありません。
インクリング撃墜帯で相手が露骨にガードが多くなったら絶対にローラーは振らないようにする。意識していないとついついローラーに頼ってしまうためしっかり我慢してほかの撃墜手段を通せるようにする(後ろ投げ等)。そういった場合ではこちらがローラーを我慢しきれた場合は勝てて、我慢できずにパナしてしまった試合は負ける(今日の試合がそうだった)のかもしれない。対ホムヒカ、プリン ゲッコウガで対戦して気づいたことだがインクリングにも通じると思う対ホムラ対ホムラは地上から離れない。ジャンプした瞬間に手痛い攻撃を喰らう場面が何度もあった。何が起こっても地上にいることさえ気を付けていれば喰らうのはブレイズエンドくらいになる。ブレイズエンドは撃墜するのにかなりの%が必要なためこれを喰らう分にはしょうがないと割り切って、ブレイズエンドを喰らうからと言って立ち回りを変えないようにする。しゅーとんがホムラに対してガードから反撃を取れることが少ないためあまりガードしないほうがいいと言っていたがこれはできればでいい。なにより地上に張り付くことを意識する。対ヒカリ対ヒカリはりぜあすさんが対KENソニック(セフィロスで)の解説をしている動画で言っていたがソニック、ヒカリ、リトルマック等の速くて接近が容易なキャラに対しては相手が動いたら当たる(動かなければ当たらない)ような置き技を中心に技を振るようにする(今日はそれでいい感じに戦えた)。今日のゲッコウガではある程度距離を取って空後を置いたり空前を置いたりしていたら結構刺さったので今後も意識を徹底していきたい。この技の振り方をすることによってリスクが少なく攻撃技を振れるし(しかも半分近く当たる)、相手が空振りをすることも多くなりその後隙を狩れることも多かったように感じた。対プリン対プリンでもヒカリの時と同じような意識で戦って立ち回りを優位に進められ勝つことができた。よって対プリンも上記のような意識でやっていく。りぜあすさんは対プリンはこちらの引き行動が辛いと言っていた。対リトルマックも同様らしいのでこの意識で今後当たった場合はやっていく。
・立ち回りが雑すぎた。これが一番の課題・下投げで不安定な火力を取ろうとせずに上投げを選択して安定した火力をとることを心掛ける・ローラーの振り方を見直したい。あたりもしないローラーをふりまくって毎度毎度いたい反撃を食らっている対ロボットで思ったこと・空Nの後隙を狩ろうとせず発生を狩る→ジャンプ読み大事・着地狩りを徹底したいどんな不利展開でも下投げからのワンチャンを狙っても勝てないしそもそもうまくなれるはずがないリスクについて考えずにやってきてしまったからこれからはリスク管理を徹底していきたい。
苦手なキャラの対策が甘くて負けちゃってるから頑張りたい!勝率が低い対面リュカネスパルテナリンクサムス/ダークサムスヨッシーゲッチスネエエエエクDDロボット(まだマシです!)ロゼッタフィットレシモン/リヒター自分は飛び道具の対策が甘いからしっかりと少しずつ対策していきたい!リーチが長いキャラに対しても苦手意識を持っているのでダッシュガードなども使っていきたい
どうも、麺使いのおたべです🐉🍜24期からレート1700を目指してスマメイト始めてて8ヶ月程経過しました!ただ、最高レートは24期に踏んだ1644で現実はなかなか難しいと痛感してます🤦♀️そもそもなぜ、スマメイトを始めてレート1700を目指しているかは以前の日記に詳しく書いてます📖☡✍https://smashmate.net/diary/14451/そんな私がレート1700踏んだらやりたいことというのがいくつかあります。ただ、8ヶ月も続けて全く成長出来ていなので折れそうになったことが何度もありますが、やめない理由が以下のやりたいことと繋がってます。ーーーーーーーーーーーーーーーーーレート1700踏んだらやりたいこと・幕末志士坂本テリー(レート1700)に2先で勝つ・幕末志士へメールでお礼の連絡そもそもスマブラ始めたきっかけが幕末志士であるため、10年以上ファンである私にとって坂本と同じ土俵に立ちたいという思いが強いです🙆♀️※お正月企画の年賀状で幕末志士中岡からの直筆メッセージのお礼も結果で返したい・麺🍜ちゃん4Pカラーの塗装コンを作る。今は市販のGCコンを使ってますが、スマブラSPでの最終目標がレート1700なので満足いくまでやった記念に塗装コンを作りたいと考えてます🎮※こういう自分だけのものというのがすごく好き🐉・ゲーム下手でも1700踏めたミェンミェン使いの強い行動動画の作成大前提として、私がゲームがそんなに上手ではない中でここまで勝ててるのは麺というキャラが強いのと、私の性格にあった性能をしていたからではあります。そんな麺を誰が使ってもVIPはもちろんそこそこ勝てるくらいになるための動画を記念に作りたいと考えてます。YouTubeなどには様々な解説動画はありますが、僕が欲しい情報というのが実は多くないので私の立ち回りや撃墜の考え方の動画を作ります🙆♀️・シンプルにスマブラ以外のゲームをやる主にスマブラのせいで全くできてないCLANNADや6月発売予定の同級生2と今年30周年のときメモを中心にやりたい※全く今の流行りでは無いゲームですがこの手のゲーム結構好きなんですよね・ロゼッタかスティーブの育成麺はとりあえず使うの終わりにして、麺の次に好きなキャラであるロゼッタか単純に強いスティーブの育成を考えてます・オフの対戦会や大会に出る1度だけオフの対戦会に参加したことありますが、急降下が出無さすぎで思った動きが出来なかったことに衝撃を受けました※そこそこ勝てたのは麺が強すぎただけ記念にオフの大会にも出てみたいので、それに向けて練習したいです!ーーーーーーーーーーーーーーーーー大体こんな感じですので、是非フリー対戦なんかも声掛けて頂きたいです🙇♀️🙇♀️1700踏むまで頑張ります!🙆♀️🙆♀️最後まで読んで頂きありがとうございます!🙇♀️
空中行動にこだわりすぎて地上択とボム、NBをおろそかにしていた読んでいる相手の行動を狩れないくらいでメンタルがすり減ってはいけない。次どう動けばいいのかに活かせればいい。今日は多段技を最終段までガードすることができてない。相手にそのことがバレてからはブレイズエンドだけで対処された。差し合いなどでも負けていることが多かった。これは見返して次につなげれたらいいなと思うレートが下がるからって落ち込むな!楽しむが正義!
風の声 光の粒 まどろむキミにそそぐ忘れない 優しい微笑み 哀しさ隠した瞳を願うこと(辛くても)立ち向かう勇気キミにもらったよ だから行くね夢の中(目覚めたら)また逢えるよ遠い記憶 胸に秘め うたうはかなく たゆたう 世界をキミの手で守ったから今はただ 翼を たたんでゆっくり眠りなさい永遠の 安らぎに 包まれて love through all eternity優しく 見守る わたしの この手で眠りなさい笑ってた 泣いていた 怒ってた キミのこと覚えている忘れない いつまでも 決して until my life is exhausted交差点 聞こえてきた キミによく似た声振り向いて 空を仰ぎ見る 零れそうな涙堪えて明日こそ(いつの日か)もう一度キミに逢えると信じ独り迷い雨の夜(晴れた朝)待ち続けて忘れないよ 駆け抜けた 夜を眩く 輝く ひととき みんなと一緒だったかけがえの ないときと 知らずに わたしは過ごしていた今はただ 大切に偲ぶよう I will embrace the feelingキミはね 確かに あのとき わたしの傍にいたいつだって いつだって いつだって すぐ横で 笑っていた無くしても 取り戻す キミを I will never leave youはかなく たゆたう 世界をキミの手で守ったから今はただ 翼をたたんでゆっくり眠りなさい永遠の 安らぎに 包まれて love through all eternity優しく 見守る わたしの この手で眠りなさい笑ってた 泣いていた 怒ってた キミのこと覚えている忘れない いつまでも 決して until my life is exhausted眩く 輝く ひととき みんなと一緒だったかけがえの ないときと 知らずに わたしは過ごしていた今はただ 大切に偲ぶよう I will embrace the feelingキミはね 確かに あのとき わたしの傍にいたいつだって いつだって いつだって すぐ横で 笑っていた無くしても 取り戻す キミを I will never leave you
インクリングでドンキーを相手にするときに意識することドンキーは地上戦が強めなので空中技を多く振るようにする。ただしこれも相手が地上と空中どちらに向けて多く技を振っているのかを見極めて行う。ジョーカー上投げ空上通常時:109% ほかほか:104% 掴み打撃でも調節する。どちらにベク変で逃げるのかも意識するクラウドガーキャン掴みがとれずその場回避を通されることが多いので密着でガードに成功した場合、弱やローラーを試してみる。sssrさんのショート動画であったが、サムスの空前は上にずらすと安く済ませられる。他の多段技も同様。
1回目の日記から日が経ち、頑張ろうって思ってたけど初回の日記の後、①ガノンドロフが魔境4から急に落ちぶれ、VIPボーダー反復横跳びタイムを開始②ガノンドロフ単はあかんということでテリー育成開始③楽しそうという理由でカズヤも育成開始④ガノテリカズヤ全員VIP入り⑤中3以来の(執筆時大学1)オフイベに突撃、圧倒的実力差を知る⑥何故かオフイベで活躍(勝てはしなかったが)したパックマンを育成開始⑦最終的にガノテリパクカズヤ全員1400万(執筆時ほぼ魔境3)達成といった出来事があった。これは全て半年以内に起きたものである。さて本題だが、上記の出来事を経てそろそろVIPだけでは成長するにしてももう限界だと考え、本格的にスマメイトを始めようかと思った。初めてやるものに対しての最初の1歩が他の人より遅い傾向があるが、そろそろ決心しないといけない。ということで、寝て起きたらやってみようかなと。