投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
ついさっき、1300帯から1400帯に戻れました‼う、嬉しい…今期の目標は1300帯を維持することだけど、できるだけ1400帯にいられるよう頑張ります!あとついでに自分はピーチ使ってるんですが、相手のキャラによってはレートが200下の人にも2本連取されることがあります…ピーチにされてきついことを教えていただけると嬉しいです。
スマブラって楽しいですよね 勝つことが楽しい。難しい操作に慣れて、実践で使えることが嬉しい。強い人と対戦を重ねて実力が上がるのを実感するのが楽しい。 それがスマブラです。私もこの魔力に魅せられて、気付けば成人が近づいた今でも更に上手くなりたいと思ってます。 もっと上手くなりたい。 最初に言いましたが、この気持ちが私の今の原動力です。上手くなって少しでも自分の使うキャラの先駆者になりたいし、「この人が1番!」って言われるような使い手でありたい。 元々forから本格的に始めて、ガチ部屋に沢山潜り、様々なキャラの情報を集めたり共有したりしていました。限界を感じる。 当然、年月を掛けていくとどういう行動が強いのか、どの行動が相手に不利な状況に持っていけるのかが分かってきます。そういうパターンをいくつか決めて、その中で適切な操作をすれば勝てるんだなと学んでいきました。そうして、いつしか対戦で勝つことの方が多くなり、その中で満足しはじめている自分がいるのを自覚し始めます。ただ、まだ勝てないキャラや戦法だってある。しかし、ガチ部屋でそんな相手など都合よく当たらないのです。 そこで出会いが。 それこそ、スマメイトです。 そこで対戦する人たちはどのレートであろうと危ない試合ばかり。今作ではまだスマメイトを対戦していませんし、それに前のアカウントも消滅してましたが、当時はシーズン中ガチ部屋よりもスマメイトにガッツリハマってしまいました。 見たことの無い戦法や、対戦した事の少ないキャラクターの使い手も充実していて、飽きることも無く、私よりも遥かに強い人ばかりなのでモチベーションが落ちることもありません。 改めてスマブラの奥深さを知れた素晴らしい機会でした。なので、今スマメイトをしている人はどんどん潜っていきましょう。すべては経験です。勝てないのも経験ですし、キャラに絶望するのだって経験です。その度に考え、学習する。その質の高さは確実に保証出来るものなのです。強くなりたいと願うのなら、このサイトを有効に活用していきましょう。
まずはじめにtierの結論としては、立ち回りが五分五分ならおならがあることで有利になるので中堅上位で落ち着きそう(それ前からじゃねとかは言わない)。 forとの違いについて○強化点・上強の回転率が向上・DAによるバースト力強化・バイク投げがふっ飛ぶようになった・噛みつきの回復(おまけ)・ルールが3ストなのでおならが溜まる○弱体化された点・バイクの回転率が低下・バイクが跳ねなくなった・ダウン連がやりにくくなった(まぁ全キャラ共通)・空nの飛び方が数種類に分かれているためコンボが難しい(慣れでなんとかなりそうだから弱体化なのかは微妙)まとめ つまり何が言いたいかというと、あんま変わってないってこと笑。相変わらずリーチはないから剣キャラとかベルモンド一族とかには苦労しそう。forと比べるとバーストがしやすくなっているので今作から始める人も使いやすい方なんじゃないかなぁ(ポケットに入れるようなキャラじゃないけどね)。需要があれば立ち回りについてとかを日記に書こうと思ってるのでよろしくお願いします。
上スマぶっぱはあまりあたってないときがある→DGやほかの空中技でようすみをして、確実にいけそうなときにかわりに横スマで代用したほうがいいかもしれない。ほか空後であわせるとかみてから横スマがまにあってない→掴みか低空横Bするべきか地上横Bがかなり悪手→低空横BかDGしてつめる作業をする。差し込みで思考ロックはいけない初見殺しにあいすぎてる、最初はNB。反対むいてるときはんかくとれてなさすぎる横Bではんかくしたいところとりあえずノルマクリアしましたw明日から全キャラ解禁!まあベヨネッタ使い続ける方針ではいます。結果がでるまでやったほうがいいとおもったので。ただ休日とかやれる時間がおおいので、他のキャラさわったりします。そのさい気分がかわったりするかもなあ、、、wやっていくうちにだんだんダメムードになってきちゃったのダメだなあ。自分がとりあえずダメだったと思う点をあげるだけじゃなくて、アドバイスを優先的にもらったほうがいいかもしれない段階だったのかもしれない。まず考えるんじゃなくて回数の問題だったのもあるのかもしれない。そういう意味でベヨネッタでスマメイトははやかったかもしれないまだふつうに部屋たてて対戦してたほうが勝率よかったし、よい部分とダメな部分がわかりやすかったかもしれない。負けすぎて、なにもかもだめにみえてしまって、良い部分も悪くみえてたりしてるということなのか・・・たぶんやってもレートはあがっていく見込みがいまのところたたないのがつら。
DX,Xを小中学生時代によく遊んでいました。その後、他の趣味も据え置きゲームからしばらく遠ざかっていましたが、大学院試験終了後ノリでswitchを購入し今作のプレイに至っております。早速15戦ほどやって、なんとか1勝は上げられたものの、VIPすら未体験の自分には結構ハードルの高い世界なんだなと感じています。適正レートに落ち着くまでは苦労しそうですが、なんとか練習を重ねていきたいところです。モチベーションはVIP入りのための練習です。とりあえずはルキナを使って目指しています。ゼロスーツサムスの方と当たると(というかCPU戦でもだが)他のキャラに差し込める技がほとんど通らなくて辛い印象…ゼロサム使いの人が何を考えてキャラコントロールしてるのか知必要がありそうですね…
空したをむやみにふりすぎ→空N、空後。掴みにおきかえる地上横Bふりすぎ→J横Bでやることも視野にいれる。ガードしてつめてみる。それでもうまくいかないなら、まずNBでじらしてみるもっと空後もねらうべきなのかもしれない。空後空Nが横Bにわすれられてるかんじがするが、横Bより、空N空後のほうがかたいよなあ相手がガンガンせめてくるのに対応できてない。→ひき横B、横スマ、間に合わなそうならDGとか前もって準備する必要性があるみたいひよって自滅がおおいはしゃーない・・・みんなつよすぎ・・・スマメイトやってて苦にならないのはじめてかもしれないな。もうね、負ける前提みたいなところがあって、むしろどこまでおちるんだろみたいな感じです。勝ちを目指して、こうしてきづいたところがあれば改善のくりかえしをしてても勝率がなかなかあがらず。まあ気長にまちますよ。いままでの持ちキャラじゃ考えつかないような動きが最近できてきてるなとはおもってて、そこはいい経験になってるかなともおもえる。例えば飛び道具に関しては、横Bでリスクをわりとつけられるようになったことにきづき、持ちキャラでももっとDAとかごりごりねらってもいいかもしれないとか、だからカウンター系はそこまでしなくてもよいかもしれないとジャンプ狩りはNB以外にも、ジャンプそのものをかるJ横B。ジャンプ今作してるキャラがおおく、まずそこらへんをたたきにいくのもありなのかもしれないなとおもったりもした。はやく持ちキャラで試したいところだが、いまはほとぼりが冷めるまではベヨネッタ固定でいくことにしました。だから、固定延長するかもしれません。ふつうにたのしいです、このキャラ。P.Sそういえば、相手の横スマみてから、自分の横スマはいることおおかったな。発生はやいしリーチがおかしいから、みれたら最強
スマメイトはスマ4の時から存在は知っていましたが、当時はネット環境が整っておらず参戦するのは対戦相手に申し訳ないと思い参加しませんでした。今作からはネット環境も整いラグもなく対戦できるので人生で初めてスマメイトに参加してみました。第1期レーティングが始まり数日、夜更かしをしてずっと潜ってみましたが猛者という猛者に狩られフルボッコにされました。レートは1400帯をうろちょろする感じでだいたい負けるのですが時に勝ったりとグラフが見るとと自分の腕前が改めてわかりました。初めて試合に勝った時はあまりにも嬉しくてアドレナリン出まくってました(次の試合フルボッコにされたんですけど)その後紹介文?的なのを書いてもらったのですがなかなか嬉しい事書かれててスマメイトやってよかったなと思いました。基本医者を使ってます。もし対戦した場合はよろしくお願いします。
見事に三日坊主でした。空Nブンブン野郎ことユキナです。ついにレーティングバトルに挑戦。解放されてから即潜って見たんですが、まあ自分の実力不足を痛感させられる。今日はやっとお相手から一ラウンド取ることができて、ポケスタ2の土を持って帰ってきた次第です。紹介文もたくさんいただきました! やったー!見覚えのある方と当たれるとなかなか嬉しいものですね。あ、お久しぶりですー! 的な。お相手が覚えてくれてるかはわからんけども。というわけで紹介文をいただき反省点というか、改善どころと伸ばすべき場所を少しまとめておこうかと。明日明後日の俺が忘れかねん。・改善点空中頼りの立ち回りをどうにかしよう。強みではあるけど、弱みでもある。地上での立ち回りも覚えるように……。化ける気がする、と言われたからには化けなければ。強くなる。間合いの管理が甘々。マックスコーヒーより甘い。すぐに懐に潜り込まれて投げられたり、ぶたれたり、ラジバンダリ。剣の間合いを意識して。Cスティックに強攻撃を振ってからスマッシュが咄嗟に出なすぎる。ルキナはもっとバースト力のある子だったはず。マベコン振りすぎ。過信しすぎ。そのせいで立ち回りがうんち。崖際で空N露骨に振りすぎ。普通上がりは狩れるけど、そこを逆に狩られる可能性があることを忘れるな。とりあえずこの辺をひとつひとつ。・よいのでは? って感じの点復帰阻止。積極的に行けてる。そのせいで落ちたりだとか復帰ミスしてることもあるけど……崖を掴ませないように。なるべく。「なくはないです。」悪い点でも言ったけど、空中攻撃での差し込み。思ったより効く。ただ身長の低い相手にはクソクソのクソなのでホント地上の立ち回り覚えてください。こんな感じ。とは言ったものの、ルキナって地上で何をすればいいのか全くわからなかったり……誰か教えてくれたりしないだろうか、なんてここで言ってみます。強くなりてー!!
引用:https://youtu.be/TVtAwIpeQ7kizaw氏がいろいろまとめてくれてて初心者から上級者まで大助かり言語化って大切だね〜〜〜本題〜〜〜動画終盤にある4W2H・何故攻撃を喰らうのか・何故崖上がり行動狩られるのか・何が敵の不利な点、状況なのか・敵は崖上がりのとき何をするのか・どのように敵は近づいてくるのか・どのように敵は復帰をしてくるのか和訳間違ってそう、、今作は3ストックあるし癖読みみたいなものも効果ありそう
ヨッシーの空Nは出が速くダウン連に繋げたりある程度ダメージが必要ですがバーストすることも出来ます! 序盤は仰け反るだけなので反撃しやすいですが 少しダメージ溜まった状態で当たるとこけます ここで受け身が取れてないとダウン連が入ります ダメージを与える目的なら弱→ヒップドロップや弱→横強→空上などのコンボがあります バーストできそうな時は弱→横スマです!!崖端から空N当てるとこかしてまた空N当ててこかすこともできます。 カス当てから空前メテオが繋がる事もあります!!ヨッシー使ってみたいなって思ってくれたら嬉しいです( * ॑꒳ ॑*)
ハンドルネームの読み方は「ウフコック」マルドゥック・スクランブルのキャラからとってる日本語不自由、名人様コメントあるかもオンの活動は未定一応VIPで安定して上にふわふわ滞在してるくらいのPS自分のためのキャラ対メモ書いていく予定あとは動画とか見た時の、おもしろい行動、情報等よく使うのはマリオ、ルキナ、ピット、カエル、むらびと、ドンキーよろピザ
今日からスマメイトに挑戦。VIPで戦うのもいいけど、やはり本気で上手くなりたいならスマメイトに行くべきなのかな、と。自分が上手く無いこともわかってるし、それこそ本気でやってる人からしたら低レートで挑んで来られる方が迷惑かもしれないけど、挑戦させてください。私は社会人で朝から晩までスマブラ三昧という訳にはいかず、ジム通いも辞めたくない。トレーニングはしたい。趣味の野球(見るのもやるのも)も捨てたくない。でもスマブラも上手くなりたい。欲張りだし、甘えたこと言ってるのも分かるけどとにかく挑戦してみたいなと思っています。リプレイ機能を活用して甘えた行動や安い手を見直して行きたいと思います。お手合わせした際はよろしくお願いします!
参上!!とかいいつつWiiUではアカウント作っておいて何もしてませんでした。とりあえず少しずつですがスマブラを強くなるために今日からちょくちょく頑張ろうかと思います。レート戦は怖いので最初はフリー戦での戦いになりました。自分は最近ハマっているヨッシーをつかった。まず1試合目はピチュー。撃墜はできたものの、それでもつよいピチュー。3戦やって3回負けました。動きがはやく、コンボもあっさり決められた。とりあえずピチューの注意する点をしっかりと見極め、今後の対戦に備えよう。2試合目はサムスとしずえさんサムスは立ち回りをしっかり見て対処した。しずえさんはパチンコがこわいのとハニワもこわいかわいいキャラなのに強いってやばいですねピチューもそうですがヨッシーの上強、、、小さくて当たらないんですよね。。。w 後ろからは当たるんですけど。。。wそこは要練習ですねスマメイト1日目ですがたまーにログインしてフリー対戦しようかと思いますので対戦する際はよろしくお願いしますm(_)mあと自分、文章力が皆無なので「こいつなにいってんの・・・?」って思われる文なので読みづらい文章だったら申し訳ないです。。。それでは( ^ω^)ノシ
超エンジョイ勢の私が少し真面目に話しますね上手くなりたいけど上手くならなく泣いてる人も多く目標の人に追い付くにも遠いという感じでしょう上手い人の特徴、知識と経験が豊富上手い人に近づくには、知識と経験を積む仕方ないですがそれを効率よくやる方法は、あるはず記憶、感覚、想像、体験、視覚などのアクセスを分析して 自分の強いところを分析すれば効率よく強くなると思いますついでにモチベの保ち方についても話しますね基本は、「意欲=期待×価値」の公式でやる気が出ます。簡単に説明しますと100%成功より50%成功の方を選ぶ方がやる気が出やすいですまず達成可能なことからいきなり○○さんのようになると目標を立ててもやる気は、出ません 簡単な目標を立てること例コンボ練習、キャラ対策など結果の期待ができる行動をとりましょう簡単にまとめましたが、これらの話しは、仕事や私生活にも使える話なので参考になると良いです以上
明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!最近やっとキャラランクが定まってきましたね!相性について話し合うのは楽しいし、知識が増えて良いです!皆で語り合いながらスマブラやりませんか?事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)今回は僕も行きます!よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html
スマメイトレーティングが始まりましたね。自分はデデデメインに使われせてもらってます。正直普通の対戦でもvipに入れてない実力です。スマメイトではまだ一度もかてたことがありません。ポケモンスタジアムでバトルできたのも一回だけです。もっと上手くならなければいけません上手くなる方法として立ち回りの改善が挙げられます。自分の使うデデデは技の出が遅く、移動スピードも遅い、飛び道具のゴルドーは跳ね返されるとこちらにダメージと適当に技を振って勝てるキャラではないと思います。行動一つ一つにリスクがつき、相手とのジャンケンをしてると自分は考えていますここの質問でも、「上手くなるには?」に対戦動画を振り返ってみるというのがあります。皆さんは具体的に何に注目して振り返っていますか?自分はデデデvsリュカの戦場での対戦を振り返りました。PK向こうの横Bとヘビヒモに当たって浮かされてコンボに繋げられる、それらにゴルドーを合わせてダメージを食らっている。台の上でジャンプした時に空Nに当たっている。向こうが130%超えているのにバーストできず2スタック目をまるまる取られるという反省点が見つかりました。 反省として相手のダメージソース(コンボ起点の技)とバースト手段が何かを理解することはできました。しかし、それに対策する行動というのものがわかりません。今回の私のケースだと横Bはガードするかジャンプするか、ゴルドーはいつまくか?に絞っても、「リュカ使いの人にデデデと対戦する時、横Bはどう対処されるのが嫌か?」と聞かないといけません。しかしこの問いに答えてくれる場所は中々ありません。知恵袋やツイッターでこの答えが聞けても反省点は何個もあり全て答えがわからないと反省したと言えないでしょう 聞いた答えを実践するにはスマメイトのフリー対戦でキャラ指定で募集するしかないのでしょうか?スマブラが上手くなりたいけど、直すべき部分が多い場合、時間がかかる場合、皆さんはどうされていますか? 簡単に上手くなるとは思ってませんが、上手くなるプロセス自体がわからないのですあと、対戦後の質問は皆さん書いてますか?私は一言だけでも書いてます。自分のキャラの立ち回りでどこは良かったのかもわからないのです。初心者と当たってすぐに勝ててつまらないかもしれません。すぐに次の試合に行きたいかもしれません。上手いところが見つからないかもしれません。どうかマシだったところ、明らかにダメなところを一言だけでも毎回皆さんに書いて欲しいです。すへて他力本願で成長する気がないと思われるかもしれません。お許しください
意識する点(立ち回り)1飛び道具牽制、攻撃、相手の動きを封じるためにに使用空ダブーメランで差し込み爆弾、ブーメランからコンボ2空中攻撃空Nで差し込み 空前で差し込みはリスキー回転切り→空上は強い 3地上上スマは反確で使う横スマ、下スマは使いすぎない下強からのコンボ 崖側での横強対空は上強? 4攻めコンボ、飛び道具でダメージを稼ぐ→飛び道具からのコンボ撃墜or各スマッシュ撃墜 着地狩りは掴みがいい感じ時々空上反確は空nか上スマ5守り相手の攻撃が来そうだと思ったらガードを張っておく。そのために相手の差し込み技を理解しておく。無闇に攻撃を出しているとガードが間に合わない飛び道具はジャンプで避けるのが良い?または自分の飛び道具を駆使して相手に出させない相手の差し込みをステップで避ける着地は空下と爆弾を使って降りる無理に暴れを通す必要はない吹っ飛ばされてすぐジャンプしない復帰はワイヤー、爆弾等でなんとかする
朝からスマメイトもぐってました。もちろんベヨネッタ固定。野良での募集ではそこそこかってたので、少しだけ期待してたがまったく勝てなくてわらうなにがいけなかったのか、かんがえさせられる。それもいままではなんとなくふっていけたキャラだったが、今回また違ったふりかたをしていかないといけないんだなと。うかしたときをみるだけじゃだめか、自分の初動に対しての相手の動きを見る。それの繰り返しをしていかないといけないキャラかもしれない。ただ、一度ペースにぎれば火力はとっていけそうな局面がけっこうあった。おしつけ方がまだベヨネッタできてないのかもしれないと納得。火力がとれていない。バーストはまあなんとかなってるかな。焦りすぎてそれが致命的になってたりもしたが。次の一手を予測してうごけるようになれるといいな。火力と、復帰安定、あともう少し横B差し込むタイミングや、やり方。そこらへんうまくできれば、勝ち筋がみえてくる。ほんとにPS必要だわww色々と試行錯誤してやっと完成するというか。この技ふっとけみたいなのがない。だからこそ面白いなと。しばらくさわっていきたいです。こんなかんじに日記かいてておもうけど、楽しいし記憶にのこるね。るかりおファルコつかうときもそうしよ。