投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
この日記はGoogle先生に頼ればすぐに出てくる単語について自分なりに解釈してまとめたメモを公開しているものです。よくわからなかったり意見が合わなかったりしても筆者は一切の責任を負いません。対戦ダイヤグラム:0~10の数字で表される、キャラ同士が戦ったときの相性値。(ニコニコMUGENwikiより引用)https://www30.atwiki.jp/niconicomugen/pages/1440.htmlこれから言いたいことは大体ここに載っているので下の文章を見る気がない人はこっちを見てね。元々対戦ゲームにおけるダイヤグラムとは、アーケードゲーム雑誌「ゲーメスト」で紹介された「ゲームメイクの支配率を数値化したもの」らしい。その対戦カードにおいてそのキャラクターが自身の出来得ること全てを発揮した場合、どれだけ多くの時間ゲームの主導権を握れるかを数値化したものをダイヤグラムと呼ぶ。例えば、「ストリートファイター2」ではガイル:ザンギエフの対戦カードは8:2という数値で表されたり、ダルシム:ザンギエフは9:1と表されたりした。ここで大事なのは「ゲームメイクの支配率」という言葉、これがある意味多くの人を惑わせる要因となっていると思われる。ガイル:ザンギエフのカードhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm11555368:2と言われるほどザンギエフが辛いカードであるが、2ラウンド目ではガイルをあと一歩のところまで追い詰めている。支配率はガイルが圧倒的に有利ではあるものの、ザンギエフは3回投げれば勝てるというほどに高い攻撃力を持っている。8:2は詰みといっても過言ではないほどに2側が辛いカードではあるが、2側も頑張れば一矢報いることができる、かもしれないということがこの動画から伝わってくる。このように、「ゲーメスト式のダイヤグラムで有利=有利側が圧倒的な差をつける」というのは必ずしも正しいことであるとは言えないことがわかる。こういう事例がいくつもあったからか、最近のダイヤグラムはゲームメイクの支配率のみでなく、火力面も考慮したものが主流となっている。昨今の対戦ゲームはシステムが多様化しているのもあり、最近見かけるダイヤグラムは8:2や9:1のように極端に片方に傾くダイヤグラムというものはほとんど見られなくなっている。あったとしても大体アップデートで修正されている。この辺りのダイヤグラムに対するプレイヤー間の意見の食い違いが、ダイヤグラム公開と同時に炎上が起こる原因だと思われる。これを踏まえてスマブラで考えていく。このゲーム内で最も極端なカードと言えば「シーク:ドンキー」或いは「シーク:クッパ」のようなスピードキャラ対パワーキャラを思い浮かべる人が多いと思う。お察しの通り、技の発生Fや機動力の差で立ち回りはシークが有利であることは間違いない。「ゲームメイクの支配率」という点だけを見れば圧倒的にシークに傾くといっても過言ではないだろう。一方でドンキーやクッパには強力な投げコンボがある。シーク側が一度小技をひっかけて数十%稼ぐのと同じように、ドンキークッパも一度掴んでしまえば同じだけ、もしくはそれ以上の%を稼ぐことができる。そして、シークは体重が軽く、ドンキークッパは重い。なので、シークは必然的にドンキークッパよりも多く読み勝たねばならないし、撃墜方法も小技から繋がらない状況になった場合ひと工夫が必要になる。一方でドンキークッパは3,4回掴めばシークを撃墜できる%に到達するし、撃墜方法も掴みである。でもシークを何度も掴むとなるとその高い拒否性能ゆえに難しい。このカードどちらが有利なのか、というのはさておき、ダイヤグラムは大雑把に言えばこんな感じで考えられてますよっていう紹介。基本的に土台になるのはゲームメイクの支配率だが、互いの火力や防御面も考慮したうえで吟味に吟味を重ねてようやく一つのキャラ相性が決まる。今更ながらダイヤグラム=勝率ではないし、ダイヤグラムで有利=絶対勝利でもない。以上。
ガチ部屋から失礼するゾ〜(謝罪)スマメイト厳しスギィ!!!!!自分、入り浸りいいっすか?ガノン知ってそうだから、ガノンのリストにぶち込んでやるぜ!いきなり日記書いてすいません!なんでもしますから!(なんでもするとは言ってない)ガチなガノンと当たりたいという糞みたいな理由でスマメイト始めたのですが、その当たりたかったガチのガノン兄貴達にボコられましたね…。「レート1800帯に上がってガノン窓入りたいぜ!」 とか考えてたんですが、いや〜キツイっす。 という訳で(?)スマメイトの猛者兄貴達、これからもどうぞ対戦宜しくお願いします。
自分の使ってるキャラのやつだけでいいのでやってみてください。1.アドベンチャーモード「亜空の使者」で選べる難易度は何段階?【大乱闘スマッシュブラザーズX(Wii)】①3段階②4段階③5段階2.シークが最初に教えてくれるメロディーは?【ゼルダの伝説 時のオカリナ(N64)】①森のメヌエット②水のセレナーデ③光のプレリュード3.ステージ上に点在している、「K」「O」「N」「G」のパネルをすべて集めると?【スーパードンキーコング(SFC)】①残機が1増える②裏ステージが出現する③クリア率のパーセンテージがあがる4.ドラグーンを完成させるために必要なパーツ数は?【カービィのエアライド(GC)】①2つ②3つ③5つ5.海を舞台としたコースは?【F-ZERO(SFC)】①MUTE CITY I②BIG BLUE③PORT TOWN I6.ピーチサーキットは何カップ?【マリオカート64(N64)】①キノコカップ②フラワーカップ③スターカップ7.最初に選べるポケモン3匹の組み合わせは?【ポケットモンスター サファイア(GBA)】①フシギダネ、ヒトカゲ、ゼニガメ②キモリ、アチャモ、ミズゴロウ③ハリマロン、フォッコ、ケロマツ8.サムスの口の下にほくろがあるのは、向かってどちら側についている?【METROID Other M(Wii)】 ①右側②左側③ほくろなどない9.ルキナの父は?【ファイアーエムブレム 覚醒(3DS)】①マルス②アイク③クロム10.モンスターとの立場が逆転する、迷路内にある4つのアイテムは?【パックマン(FC)】①パワーエサ②ディフェンスエサ③スピードエサ11.スーパーマリオコレクションに入っていないタイトルは?【スーパーマリオコレクション(SFC)】①スーパーマリオブラザーズ②スーパーマリオUSA③スーパーマリオワールド12.アイクの種族は?【ファイアーエムブレム 暁の女神(Wii)】①ベオク②ラグズ③なりそこない13.アーウィンを旋回させ、敵の飛び道具を防御するアクションは?【スターフォックス(SFC)】①ブラスター②ブースト③ローリング14.人型で全身が銀色に輝いている、サイマグネットを使う敵は?【MOTHER2 ギーグの逆襲(SFC)】①スターマン②ポーキー③どせいさん15.第11章から登場する自然軍を率いてる神は?【新・光神話パルテナの鏡(3DS)】①パルテナ②メデューサ③ナチュレ16.オヤ・マー博士が発明した、オバケを吸い取ることができる掃除機は?【ルイージマンション(GC)】①エレメントメダル②毒キノコ③オバキューム17.ゲッコウガに2倍のダメージを与えることができる技タイプは?【ポケットモンスター ムーン(3DS)】①水タイプ②ゴーストタイプ③フェアリータイプ18.全身のほとんどが金色に包まれ、速さと力が上昇して無敵状態になっているソニックを何というか?【ソニック・ザ・ヘッジホッグ2(MD)】①スーパーソニック②ゴールドソニック③カオスソニック19.カービィがスターマンを倒したあとに発動することができるコピー能力は?【カービィボウル(SFC)】①ハイジャンプ②トルネード③ストーン20.Bボタンを押してできるワリオのアクションは?【ワリオランド2 盗まれた財宝(GB)】①ジャンプ②アタック③おなら21.ゼノブレイドクロスの主人公の名前は?【ゼノブレイドクロス(WiiU)】①シュルク②ダンバン③名前はプレイヤーが決める22.マックのトレーナー兼セコンドであるチョコバーが好きな人物は?【パンチアウト!!(FC)】①ドッグ・ルイス②ドック・ルイス③トッグ・ルイス23.ヨッシーがジャンプ中に下ボタンを押すとできる技は?【ヨッシーアイランドDS(DS)】①ふんばりジャンプ②たまご投げ③ヒップドロップ24.8人乱闘が可能なステージは?【大乱闘スマッシュブラザーズ for WiiU(WiiU)】①オルディン大橋②パイロットウィングス③ピーチ城上空25.リンクが操る汽車と線路上を走る敵「ボンバー列車」「キラー列車」と衝突するとどうなる?【ゼルダの伝説 大地の汽笛(DS)】①ハートが1つ減る②前にいた町に戻される③ゲームオーバーになる26.とたけけの職業は?【街へいこうよ どうぶつの森(Wii)】①ミュージシャン②秘書③おまわりさん27.リュウと同門出身の親友でありライバルでもある人物は?【ストリートファイター(SFC)】①ケン②ガイル③ダルシム28.ルイージがマリオをハンマーで叩いて背丈を半分ほどに縮めてできることは?【マリオ&ルイージRPG(GBA)】①地中のアイテムを取ることができる②壁の穴などの隙間に潜り込める③自由に空中移動ができる29.サムスが第2のふるさとと語っている場所は?【METROID: ZERO MISSION(GBA)】①ブリンスタ②惑星ゼーベス③ノルフェア30.ギルドをまとめているおやかたのような存在のポケモンは?【ポケモン不思議のダンジョン 時の探検隊(DS)】①ププリン②プリン③プクリン31.ワリオ第2形態時に身に着けているアイテムは?【スーパーマリオランド2 6つの金貨(GB)】①スーパーキノコ②ファイアフラワー③ニンジン32.ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルドのダウンロードコンテンツ第1弾は?【ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド(NS)】①時の勇者②試練の覇者③神々のトライフォース33.ウエストラインを伸ばして姿勢を正し、消化器官を正常にする働きがあるトレーニングは?【Wii Fit U(WiiU)】①腹式呼吸②三日月のポーズ③太陽礼拝34.ピットが初期状態から使える武器は?【光神話 パルテナの鏡(FC)】①大剣②弓矢③トンカチ35.オリジナルで退治するウイルスの種類は何種類?【Dr.MARIO & 細菌撲滅(Wii)】①3種類②6種類③9種類36.スティックを素早く2回倒しながらAボタンまたはZLボタンを押し、敵方向にAボタンを押すと出る戦闘アクションは?【ベヨネッタ2(WiiU)】①アフターバーナーキック②ヒールスライド③バット ウィズイン37.しっぽマリオへ変身するために必要なアイテムは?【スーパーマリオブラザーズ3(SFC)】①スーパーこのは②たぬきスーツ③ハンマースーツ38.ルカリオの進化条件は?【ポケットモンスター プラチナ(DS)】①石での進化②交換での進化③なつきでの進化39.ピクミンはステージ上に最大何匹まで出現する?【ピクミン(GC)】①100匹②200匹③500匹40.サムスが最後に対峙するボスは?【メトロイド(FC)】①マザーブレイン②クレイド③リドリー41.属性風、武器レベルD、買値1650Gの魔術書は?【ファイアーエムブレム 蒼炎の軌跡(GC)】①エルウインド②ギガファイアー③トロン42.スーパードンキーコング3から新しく登場したアニマルフレンドは?【スーパードンキーコング3(SFC)】①オウムのスコークス②ヘビのラトリー③ゾウのエリー43.お面屋からムジュラの仮面を奪い取ったのは?【ゼルダの伝説 ムジュラの仮面(N64)】①スタルフォス②スタルキッド③スタルチュラ44.クッパスタープラントでのクッパの倒し方は?【スーパーマリオギャラクシー(Wii)】①クッパが岩になって転がってきた時に頭を攻撃②青い床にクッパドロップをさせしっぽを攻撃③火を吐くクッパの隙をねらって顔を攻撃45.Aトランスを駆使して戦うエックスとは別の主人公は?【ロックマンX7(PS2)】①アクセル②ゼロ③ブレーキ46.コクッパ7人衆の末っ子は?【スーパーマリオワールド(SFC)】①ウェンディ②ラリー③レミー47.機体に収納しているダイレクトアイでハッキングしたり、厳戒態勢の敵基地への単独侵入したりできる偵察機は?【スターフォックス ゼロ(WiiU)】①ジャイロウィング②グラヴマスター③アーウィン48.武器の三すくみで正しいパターンは?【ファイアーエムブレムif 白夜王国(3DS)】①刀は薙刀に強く、金棒に弱い。金棒は刀に強く、薙刀に弱い。薙刀は金棒に強く、刀に弱い。②刀は金棒に強く、薙刀に弱い。金棒は薙刀に強く、刀に弱い。薙刀は刀に強く、金棒に弱い。③三すくみは存在しない。49.ドロッチェ団メンバーでないのは?【星のカービィ 参上! ドロッチェ団(DS)】①スピン②ゴルドー③ドク50.ロボットを遠隔操作するために必要なファミコン専用ソフトは?①コマンドセット②レーザーセット③ジャイロセット51.ピカチュウげんきでちゅうでできることは?【ピカチュウげんきでちゅう(N64)】①マイクを通じてピカチュウと交流することができる②パソコンでピカチュウの絵を描くことができる③スマートフォンでピカチュウを捕まえることができる52.あみぐるみヨッシーは何でできている?【ヨッシーウール―ワールド(WiiU)】①鉄②輪ゴム③毛糸53.ブラックピットの声優をしているのは?【新・光神話パルテナの鏡(3DS)】①大本眞基子②高山みなみ③久川綾54.クイーンマリーが統治している貝殻のような異世界は?【MOTHER(FC)】①ノーウェア島②オネット③マジカント55.船の風向きを変えるために使うものは?【ゼルダの伝説 風のタクト(GC)】①オカリナ②タクト③ハープ56.電気系攻撃を使うと自身もダメージを受けるキャラクターは?【大乱闘スマッシュブラザーズDX(GC)】①ピチュー②ピカチュウ③ライチュウ57.100m自由形とビーチバレーで出場する2本のシッポを持つソニック側のキャラクターは?【マリオ&ソニック AT リオオリンピック(3DS)】①シャドウ②エミー③テイルス58.シャインを30個集めてニセマリオを倒すと手に入れることができるポンプは?【スーパーマリオサンシャイン(GC)】①ロケットノズル②ホバーノズル③ターボノズル59.神羅カンパニーの本拠地で世界一の商業都市は?【ファイナルファンタジーVII リメイク(PS4)】①ニブルヘイム②ミッドガル③チョコボファーム60.ディグダLv.8が使う「あなをほる」に必要なエネルギーカードは?【ポケモンカードGB(GB)】①超エネルギー②雷エネルギー③闘エネルギー61.FC版パンチアウト!!からWii版パンチアウト!!への移植に伴い変更になった点は?【パンチアウト!!(Wii)】①ワイヤーフレイム状態のマックが使える②カウンターが使えなくなる③アッパーカットがスターパンチになる62.ロイの属性は?【ファイアーエムブレム 封印の剣(GBA)】①炎②風③光63.ロケットバレルを上昇下降するために必要な操作は?【ドンキーコング リターンズ(Wii&3DS)】①Lスティックを上下する②Aボタンを押したり離したりする③ゲームパッドを上下に傾ける64.普通の盾では防げなかった炎やビムのレーザーなども防げるようになった盾は?【ゼルダの伝説 神々のトライフォース2(3DS)】①木の盾②ハイリアの盾③ミラーシールド65.豪鬼の必殺技は?【ストリートファイターV(PS4)】①波動拳②真空波動拳③豪波動拳66.カービィの体力をMAXまで回復できるアイテムは?【星のカービィ(GB)】①マキシムトマト②激辛カレーライス③元気ドリンク67.ミニマリオをジャンプさせる方法は?【マリオvs.ドンキーコング2 ミニミニ大行進!(DS)】①Yボタンを押す②タッチペンで画面を2回すばやくタッチする③タッチペンで上へスライドさせる68.ラウンド2で出現するフルーツターゲットは?【パックマン(FC)】①ストロベリー②ボス・ギャラクシアン③ベル69.マリカカート8デラックスで最も重いコクッパは?【マリオカート8デラックス(NS)】①ロイ②モートン③ルドウィッグ70.ポケットモンスターXから使える移動方法は?【ポケットモンスター X(3DS)】①じてんしゃ②ローラースケート③リニアモーターカー71.プレイヤーが撃ち落としたカモを拾う動物は?【ダックハント(FC)】①人間②犬③カモ72.ピクミンアドベンチャーでオリマー&ピクミン側を操作するのに使うコントローラーは?【Nintendo Land(WiiU)】①ゲームパッド②バランスWiiボード③ヌンチャク73.マリオパーティ3で操作できるキャラクターは?【マリオパーティ3(N64)】①ヘイホー②デイジー③ロゼッタ74.機神界で流れる戦闘BGMは?【ゼノブレイド(Wii)】①飛翔②機の律動③時を律する者75.ベヨネッタの本名は?【ベヨネッタ(PS3/X360)】①セレッサ②メリッサ③セレッソ76.最初に選択できる最高レベルは?【ドクターマリオ(FC/GB)】①5レベル②10レベル③20レベル77.ロードがクラスチェンジ後になるクラスは?【ファイアーエムブレム 暗黒竜と光の剣(FC)】①マスターロード②パラディン③クラスチェンジをしない78.コロシアムリーダーのマリンと戦うことができるスタジアムは?【ポケモンバトルレボリューション(Wii)】①クリスタルコロシアム②ウォーターコロシアム③サニーパークコロシアム79.おいでよどうぶつの森でできることは?【おいでよ どうぶつの森(DS)】①星座を見ることができる②ぶどうの樹を育てることができる③温泉に入ることができる80.Wii Fitで使用する専用の板状コントローラは?【Wii Fit(Wii)】①ゲームパッド②バランスWiiボード③ヌンチャク81.ディディーコングが使える武器は?【(ドンキーコング64(N64)】①パイナップル・ランチャー②ココナッツ・キャノン③ピーナッツ・ポップガン82.ゲーム&ウオッチシリーズが一番最初に発売された年は?①1890年②1980年③1990年83.ワリオステージをクリアしたあとに選択できる人物の組み合わせは?【さわるメイド イン ワリオ(DS)】①モナとジミー②カットとアシュリーとクライゴア③ワリオマン84.ヨッシーが青のノコノコ甲羅を口に含むと?【スーパーマリオワールド(SFC)】①火を吐くことができる②羽が生えて飛ぶことができる③ジャンプして着地したときに砂煙が起きる85.ロックマン3から出た、十字ボタンの下を押しながらAボタンを押すと出る新アクションは?【ロックマン3 Dr.ワイリーの最期!?(FC)】①チャージショット②エアーシューター③スライディング86.大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DSが日本で発売された日は?【大乱闘スマッシュブラザーズ for Nintendo 3DS(3DS)】①2014年9月13日②2014年12月3日③2015年1月1日87.チロリアの森を中心に、世界の様々な場所で暮らしている小さな種族は?【ゼルダの伝説 ふしぎのぼうし(GBA)】①チンクル②ピッコル③エゼロ88.MOTHER3のキャッチコピーは?【MOTHER3(GBA)】①奇妙で、おもしろい。そして、せつない。②おとなもこどもも、おねーさんも ③エンディングまで泣くんじゃない。89.マリオとルイージを比較した際の、ルイージの特徴的アクションは?【New スーパールイージ U(WiiU)】①長い時間浮遊できる②ダッシュ中のブレーキがききにくい③ジャンプ力が低い90.デスボーンの搭乗マシンは?【F-ZERO GX(GC)】①ダークシュナイダー②ローリングタートル③ブルーファルコン91.惑星コーネリアからセクターYへ進むための条件は?【スターフォックス64(N64)】①ペッピーを探す②ウルフを捕まえる③ファルコを助ける92.洞窟大作戦、メタナイトの逆襲をクリアしたら遊べるステージは?【星のカービィ スーパーデラックス(SFC)】①銀河にねがいを②白き翼ダイナブレイド③激突!グルメレース93.腕火器を内蔵した巨大な籠手などで、コンパクトやダッシュアッパーを作り出すことができる神器は?【新・光神話パルテナの鏡(3DS)】①破掌②豪腕③衛星94.レッキングクルーの総ステージ数は?【レッキングクルー(FC)】①10ステージ②50ステージ③100ステージ95.結婚して生まれた子供の髪色は両親どちら側に依存する?【ファイアーエムブレム 覚醒(3DS)】①父親②母親③ランダム96.クラウドが使うレベル3のリミット技は?【ファイナルファンタジーVII(PS)】①凶斬り②画竜点睛③超究武神覇斬97.ガノンドロフの魔法弾を剣以外で跳ね返せるものは?【ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス(Wii)】①クローショット②空きビン③スピナー98.マリオテニス ウルトラスマッシュでのロゼッタのタイプは?【マリオテニス ウルトラスマッシュ(WiiU)】①パワー②スピード③テクニック99.隠しステージは?【ニンテンドウオールスター!大乱闘スマッシュブラザーズ(N64)】①いにしえの王国②プププランド③セクターZ100.ポケモンタワーがある町は?【ポケットモンスター 赤(GB)】①マサラタウン②シオンタウン③サファリパーク<ゲームハードの略式>FC…ファミリーコンピュータGB…ゲームボーイSFC…スーパーファミコンN64…NINTENDO64GBA…ゲームボーイアドバンスGC…ニンテンドーゲームキューブDS…ニンテンドーDSWii…Wii3DS…ニンテンドー3DSWiiU…Wii UNS…Nintendo SwitchPS2...プレイステーション2PS4…プレイステーション4MD…メガドライブX360…Xbox 360答え合わせは後日出します~~~~~~チョーシかわらず[ 1355]誤字・脱字、あと内容に関して細かい部分まちがったりしたら見逃してください。やったことあるのとないのあるので()
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2017年8月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(8年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2017年8月ロビー】・のべ通話接続者数:178人 (平均5.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラWiiU、UNI、LoL、CSGO、シャドバ、テラリア・2017年8月の通話接続者一覧:mmnga、アギ、いっけん、KABRZ、こんちゃん、SOVA、ティズ、ドル、ハイネ、フィー桜、popopo、ぽぽんた、ぼんち揚げ、モーリー、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_
オレ「マスターいつもの」店主「今日はペースが早いですね。何かあったんですか?」オレ「うーん、ちょっとスマブラのガチ部屋で思い出したことがあってさー…」店主「聞かせてもらっていいですか。悩んでいるようでしたら言葉にするとスッキリしますよ」オレ「…じゃあ聞いてくれ。あれはWiiUスマブラ買って、3週間くらいたった頃だったかな…」*----*----*----*----*----*「よし、ガチ1on1いってみよう」WiiUの操作にもだいぶ慣れてきて、オレは初めてのガチ1on1部屋にいくことにした。当時、周りの友達とガチ1on1の勝率を競うというのが流行っていて、勝率に全神経をかけていた時期があった。「オレの初めてのガチ部屋。シークとかソニックとかくるなよ!」典型的な強キャラに怯えていたチキンなオレは、とにかく勝率を少しでもあげるべく戦いやすいキャラのマッチングを望んだ。そうして初めてマッチングした相手が繰り出してきたのが…「トゥーンリンクか…頼む!オレに初勝利を飾らせてくれ!」正直相性としては微妙だったが、当時のオレとしてはいけなくもないキャラだった。(過去形)そんな考えをよそに、まさかの2タテを華麗に決め記念すべきガチ部屋初勝利を飾る。「よし勝率100%だぜ!(当たり前)」続けてこのトゥーンリンクと連戦。またもや2タテでの勝利。「このトゥーンリンクを狩り続けてたら、オレはクラスで勝率一番になれるかもしれない!連戦だ!」こんな卑怯な考えをしていたゲスなオレは、これはいい対戦相手と巡り合えたと続行する……がその3戦目。「ん?ピーチに変えたか。まあいいや、2タテさせてもらうわ」だが、先ほどのトゥーンとは打って変わってそのピーチが鬼のように強くまさかの2タテされるという結果に。「…何だこいつ、まあちょっと油断しただけだし、本気だしたるわ」まるでどこかの学園マンガに出てくるいきり雑魚キャラのようなセリフをはくが、またもや敗北。「ノーカン!ノーカン!何このピーチ強すぎんだろ……」トゥーンがまた出るかもしれないと信じ連戦。しかし、またもやピーチが出てきてこちらは手も足も出ない。「このクズ野郎!さっきのトゥーン出せよ、トゥーン出せ!!!」暴言を吐きつつもトゥーンは出ず、鬼強ピーチが立ちはだかるばかり。「あぁ、勝率が…勝率が下がってしまう…」そのあと5戦ほどやってすべて2タテされ敗北。疲れや苛立ちもあったが、勝率をこれ以上落としたくないという考えから部屋を抜けようとする。「ほんとこいつクズ野郎だな…オレの勝率こんなに下げやがって……てゆうか、この人なんてゆう人なんだろ?この強さ絶対やばいやつだろ」部屋を抜ける前に名前を確認しようとプロフ画面を開く。「ん?このブロックするってボタン、これ押すとマッチングしなくなったりするのか」ブロックボタンを押そうか迷う。「最初に弱いと見せかけといて、あとから実は強いとかほんと害悪やんけ。ブロックしたろ」初めてのブロックボタン押す。「Xボタン…Xボタン…」怒りをこめてブロックボタンを押す。「もうオレの前に現れないでくれ…!」ポチ>>>_人人人_<<<>>> 通 報 <<<>>> ̄Y^^Y ̄<<<*----*----*----*----*----*店主「それで、ブロックしようとしたら誤って隣にある通報ボタンを押してしまったのですか」オレ「ああ」店主「そのことを後悔して悩んでいたんですね」オレ「ま、まあな…」店主「でも待ってください。通報ボタンを押したときに必ず、"本当にこのプレイヤーを通報してもよいですか?"みたいな念押しのメッセージが再度出てきませんか?」オレ「…」店主「誤操作防止などのためにそういったメッセージがあったはずですが?」オレ「…」店主「それが出たのにも関わらず通報ボタンを押したのですか?」オレ「…このままこんなクズをガチ部屋に野放しにしおくわけにはいかないと思い通報ボタンをだな」店主「クズ」~~~~~~チョーシよくない[ 1355]第11期スマメイトキャラ紹介のピーチで一番レートが多かった人です。本人は当然ながら知らないと思うけど、もしマッチングしたらごめんなさいと言いたい
シュルクの技で使い勝手の悪いと言われているバックスラッシュを本気で考察していこうと思います。 ・バックスラッシュ 発生22F 全体73F 攻撃判定 22F- 相殺判定◯ 着地隙:41F ※ゲガン氏のサイト(http://sixriver.web.fc2.com/ssb4/Character_data.htm)から引用 発生が22Fと遅い代わりに攻撃判定が着地するまで持続し、さらに背面当てになると吹っ飛びが強化されるという特殊な技です。 発生が遅く後隙も大きいため、シュルクを使った事がある人や対戦した事がある人でこの技をミス以外で見る機会は少ないでしょう。 また、発動の際に少しジャンプしながら「バックスラッシュ!!」と言う事があるため見えていなくてもガードが間に合うことも多いです。 ガードされた場合は先述の通り後隙が41Fあるためほぼ全てのバースト技が反確となります。 しかし持続が無限である点と発動の際に少し飛びながら広いリーチが出る攻撃であるという点を踏まえて考察をすると、使い所がないわけではありません。 そこで今回は、バックスラッシュを対戦でいかに使うかの考察をしていきたいと考えました。 前置きが長くなりましたが、私はこの技の使い所は ①"正面当てを狙う場合"と ②"背面当てを狙う場合"の2つに分けられると考えています。 ①正面当て 正面当てを狙う場合は主に着地狩り対策として使う事が可能であると考えています。 ① - 1 •着地狩り対策 a空中ジャンプ消費状態 b暴れが届かない位置に相手がいる c崖が近くにない d相手が遠距離飛び道具持ち これらの状況が重なると シュルクに対する着地狩りとして飛び道具置きが安定します。 そのため二段ジャンプを消費した状態だとサムスのCSやミュウツーのシャドーボール、シークの針などの着地狩りが飛んで来ます。それに対する反撃としてバックスラッシュが考えられます。撃の場合はステージの崖端で当てると120%くらいからバーストが狙えます。盾の場合も着地狩りにカモにされやすいので裏をかいてバックスラッシュで飛び道具を躱わしつつ攻撃を当てる事ができます。 意識外からの技になるので大体通りますが2回目以降は読み合いになるのでバレたら素直に負けを認めましょう。 ②背面当て 背面当てはバーストを狙う場合がメインになります。当たりさえば優秀なので、どんな時に背面に当たるのかを考えます。 ② - 1 空中でのセットアップ a相手が空中ジャンプ消費状態 b背中を向けて逃げようとしている状態 c後ろ方向への暴れが弱いor回避をする d空中慣性だけで逃げ切れない が重なると基本的に背面バックスラッシュを当てる事ができます。 ・復帰時に崖捕まりを拒否したヨッシーが空中のシュルクに重なって通り過ぎながら回避でやり過ごそうとする場合に、背面バックスラッシュが入るセットアップとなります。 打ち上げた後にジャンプを消費させ、この状況を作る事が重要になってきます。 そのためには打ち上げた際に回避を誘うような最速空上などのバースト択をもっている必要があります。 ② - 2 斬後ろ投げからのセットアップ シュルクの仕様上、技のモーション中にBボタンを3回押すとその技の後にアーツが解除されます。そして体重が重いキャラクターに対しての斬後ろ投げは相手のベク変にも依存しますがダウンになる飛び方があります。 斬後ろ投げからの解除バックスラッシュで、始動80%程度で終点の中心付近からバーストする択になる場合があります。 受け身失敗、内側受け身、その場受け身、回避着地、各種暴れに対して強引に背面当てをできる場合があります。 ② - 3 上投げからのセットアップ 翔上投げ空上は50/50になるパーセント帯があります。そのため空上読み最速回避に対しての回答の1つとして打つ事ができます。ディレイ空上でも良いのですが、戦場などの台があるステージでは最速回避を咎めやすくなるため選択肢の1つとして覚えて置いて損はないかもしれません。 まだ書き足りませんが一度ここで区切りとします。また随時修正していく予定です
どうも。スマメイトはしばらくやってないLickey★です。 Shogunさんのブログに影響を受けたのと、これからメタナイトを使う人 ・・・はいたら時間の無駄なのでベヨネッタを使いましょう。 ですが、どうしてもメタナイトを使いたい、そんな物好きな人のためにも メタナイトの技について簡単かつ自分なりに雑感を文字に起こしてみようと 思いました。 自分は基本適当かつ感覚に任せてぶっぱしているだけの底辺プレイヤーですので あくまで雑魚の戯言程度に聞き流して頂ければ幸いです。 ★弱 発生7F ダメージ1~2 ゴミ。この技があるだけでキャラランクが下がる。メタよわ事案その1。 基本封印。暴発以外ではでないけど、今作のCステの仕様上ね・・・。 崖を背負っていると上Bできたり、狐や鳥の横Bが潰せたりする場合もあるにはある。 ★DA 発生7F ダメージ5~6 メタナイト。立ち回り、崖刈り、コンボ、バースト全てに使う技。 発生7F、持続5F、全体31Fと数値だけ見てもなかなか。 リーチも長く、メタナDA連打あっちこっちはこのキャラの最強戦術。 なお、根元、中間、足先で当てた時にベクトルが変わるので使うんなら意識は必須。 強いのはみなさん知ってるので特に語らずで。(ネタバレ嫌だ) ★横強 発生6→2→2F ダメージ2→2→4 地味に強い技。ルーシアさん大のお気に入り。 三段目まであるので、他キャラの弱と同じ感覚で振っていいと思う。ベクトルも低めで悪くない。 吹っ飛ばしの%依存率が低い(専門用語忘れた)ので、すま村の台上かつ画面端だと早期バーストすることも。 高%になると横強一段目からシャトルが繋がったりするのでバ難になったら擦ったりもできる。僕は擦ります。うまく使えると結構変わってくる技。 ★上強 発生7F ダメージ5~7 はまれば強いのでついつい振っちゃうけど、基本は対空以外では振らない方がいいような気がする。(僕はめっちゃ使ってますごめんなさい。) ダウン連後に当てるのは強い。立ち回りで当てるには工夫が必要。 地味に上へのリーチが長くクラウドの空下に勝ったり、当てたらシャトルが二択になる場合、台経由で繋がって即死コンボまでいける場合があるので使い手の技量が問われる技。うまく使ってあげてください。 ★下強 発生3F ダメージ5 近接で困ったらとりあえず振る。反確とられにくいのが強みだが、リーチが短く、下にしか判定がないので相手が浮いてたりするとすかる。過信すると裏切られる技。クラウドの股下を射貫いて横スマくらうのは誰しも通る道。メタよわ事案その2。 低%で当てればDA投げの択をかけやすい状況に。高%ではきりもみや受身ミスからシャトルやマントが入るのでなんだかんだDAの次ぐ地上戦の要(にせざるを得ない) ★横スマ 発生24F ダメージ16 後隙無さすぎ。とりあえず振ってもそんなに困らないけど、あんまりやりすぎるのは美しくないから個人的には嫌い。昔は呼吸するように振り回してました。ハァ!ハァ! とりあえず見せておいて、相手の回り込み回避を心理的に抑圧していくのはよくやる。 ガード固い人やその場回避多い人にも使う場面増えるかも。 あとはマリオとかシークみたいな近接強いキャラに相打ち覚悟でふっとくことが多いかな。シークメタは相打ち。 あんまり考えなく振り回してるとリスク付けられて痛い目見るから程々に。 ★上スマ 発生8F ダメージ9 対空、バースト時に大活躍。メタナイトの技の中では珍しく、すっぽ抜けることが少ないので安定してバーストできる頼れる兄貴。 メタナイトの性質上相手にバッタを強要させやすいので、ぶっぱしてもまぁまぁ通ったりする。Tyrantはこの技大好き。なお、後隙はあるので外したら死にます。ご利用は計画的に。 バ難になりやすい人はこの技上手く当てれていない印象。 普通に強くてあんまり語ることない。 ★下スマ 発生前3F 後ろ9F ダメージ7/10 前作では猛威を振るった技。今作は随分寂しい技に。かっぱまきさんが割と使ってたイメージはある。 めくり確認がめんどくさいときにサボって使うことが多い。後ろ側はそれなりに飛ぶけど、あんまり当てれる場面はないので狙ってやるもんでもない。 発生早くて、ベクトルもそこそこなので、うまく使えたら悪くはなさそう。僕には無理でした。 ★空N 発生6F ダメージ10-8 着地隙16F 発生早くてダメージそこそこ。持続も長いので復帰阻止の要。復帰ルートに置くようにすると当てやすいかな。 また、持続を低%であてると状況良くなるので僕は空前共々着地で強気に振ります。 これも普通に強くてあんまり面白さが・・・。 ★空前 発生9F ダメージ6~7 着地隙16H 空上の弱体化と引き換えに謎に強化された技。前を見ずに剣を振るのは剣士失格。 メタ使いの中では酷評されることが多いけど、僕はこの技かなり振ってます。動画とか見てもらったらわかると思うけど。基本は着地で先端当てるように暴れで使う。3段目まで出し切らずに当てれば、上強や上スマが繋がったりと状況有利になることもあり、着地隙もそんなにないからリーチが長くて発生も早い技持ってないキャラには割りと強気に振れます。 ほかにも相手の大ジャンプの抑制に見せたり、超低%ではダウン連できたりと意外と器用なこともできる。使ってない人は一回使ってみてほしい。 ★空後 発生7F ダメージ6~7 着地隙18F 昔々のアプデでやたらとバースト力が強化された。主な用途は復帰阻止とダウン連の始動。でもこの技への受身はとれないとメタナイトに爆リターン取られるので必須。 横即死時に後ろ向くのはこの技で締めたいからです。持続長くてよく飛ぶ。 急降下で一段目当てるとDA確定するキャラ多いのでたまに着地の暴れで使ったり、踏みつけコンボ時の繋ぎにも活躍。崖でジャンプ上がりに被せてバーストもできる。 使う場面はかなり多い。ただし台上にいる相手に普通のキャラみたいに振っても3段目あたらず意味ないのでそこは注意。 ★空上 発生6F ダメージ4 着地隙18F メタナイトその2。コンボでうまく火力とりましょう。踏みつけコンボはロマン有り。 アプデで弱体化されたため即死コンボはなくなりました(真顔) でも真面目にダメージ減少は勘弁して欲しかった・・・。 低%時は相手の暴れが間に合うことが多いため、それなりに飛ぶようになってから空上連携をするべき。メタナイトは相手を浮かして、空上DA上スマで着地狩り。 中%で崖でのジャンプ上がりや、台上で引っ掛けれると少ない回数でバーストまで繋げられるので積極的に狙うべし。(Leoはこれよく狙ってるイメージ)あとはひたすらトレモ。目指せアイクラ2段。 ★空下 発生4F ダメージ6 着地隙22F 前作はこれで相手を禿げさせる立ち回りが流行ってましたね。 基本今作では復帰阻止の用途が主。判定は悪くないので、下から復帰してくるクラウドやCFに上手く当てれるとぐっとその後の展開が楽に。あばだんごさんはこの技の使い方が他のメタ使いより抜けてて、最近自分もだいぶ意識して使うようになりました。 その他ではガーキャンでめくり確認を放棄するときにも使うかな。SJから最速で出すと着地隙が出ないため、中%ならDAが入ったり展開良かったりすることもあるのでうまく使いたいところ。 ドンキーやクッパ、リュカなどつかみが強いキャラに対しては前作みたいな振り方することもあり。 そしてアプデ後メタの生命線、横即死のキーパーツでもあるのでトレモに篭って練習あるのみ。目指せアイクラ2段。 ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー ほんとは全技書くつもりでしたが思ったより頭使うのしんどいのでこれで終わりで。 続きは後日気が向いたら書きますー。 質問とか感想などあればぜひ!他にも書いたらいいネタとかあればお気軽に教えてください!そして最後にもう一度。 このキャラ使うんならベヨネッタ練習しましょう!!!!!
ポケモンアニメ20周年おめでとう!モンスターボールを2000個投げて一番多く出るポケモンは[ ? ](0)
今年でポケモンのアニメが放送されてなんと20周年になるそうです。すごいですね。放送開始から途中でシリーズが変わったり、最近では顔すらも変わったりと色々ありましたが長い間愛されてきた作品ではないでしょうか。すごいといえば、一体いつまでサトシは旅を続ける気なのでしょうか。「ポケモンマスターになる!」 と目を輝かせてマサラタウンを出発した10歳の春。気付けば20年の月日が経ち、サトシも今年で30歳。恥ずかしいDVDも余裕で買えます。就職難の現代、中学、高校、大学も通っていないサトシがとてもじゃないけれど安定した職を得られるとは思えません。せめて高校を出ておけば何とかなりそうなものですが、高校どころか中学も卒業していませんからね。いつまでも若い気持ちを持ち続けるのは良いことですが、履歴書の学歴欄に、「ポケモンマスター」なんて書いた日には、面接官にジャーマン・スープレックスをくらうこと間違いなしです。そもそもジャーマン・スープレックスを使用してくる面接官のいる会社を受けている時点で救えない気もしますが。一番気になるのがサトシの恋愛事情です。20年間で、「カスミ」、「ハルカ」、「ヒカリ」、「セレナ」 などの女性達と旅をしていますが、サトシと恋愛関係を持ったのは誰なのかが気になります。時間的に言えば、カスミが一番サトシと共に旅をしているので、やはりカスミという事になるのでしょうか。それとも思春期を共にしたハルカなのでしょうか。はたまた最近までパートナーとして共にしていたセレナなのでしょうか……なんだか急にサトシに腹が立ってきたので、本題に入りましょうか。ポケモンアニメ20周年おめでとう!20という数字を記念して2000発のモンスターボールで祝福するぜ!!<目的>スマブラで一番でしゃばっているポケモンは君だ<実験方法>①スマブラforWiiUのトレーニングモードにてネスを選択(ポケモントレーナー不在のため赤系の帽子をかぶっているというだけの代役)②モンスターボールを同時に3個出現させる③解き放つ④すべてのポケモンが思い思いに技を繰り出すので終わるまで待つ(特にラティオス&ラティアスが非常に長い)⑤③から再びくりかえす<実験結果>アルセウス…15イーブイ…107エンテイ…22カイオーガ…11カビゴン…56キュレム…9ギラティナ…20キレイハナ…81ゲノセクト…17ケルディオ…12ゴーゴート…90コフーライ...146サーナイト…59スイクン…23ゼルネアス…16ゾロアーク…22ダークライ…25ツタージャ…81デオキシス…8デデンネ…54トゲピー…66トサキント…88ニャース…66ハリマロン…82パルキア…31ビクティニ…26ヒトデマン…94ファイヤー…13フォッコ…101ペロッパフ…84マーイーカ…74マルマイン…61ミジュマル…70ミュウ…0メタグロス…62メロエッタ…20ヤヤコマ…66ユキノオー…77ラティオス&ラティアス…33ルギア…12合計…2000<まとめ>ポケモンアニメ20周年おめでとう!モンスターボールを2000個投げて一番多く出るポケモンは[ コフーライ ]ver1.1.6~~~~~~チョーシまあまあ[ 1522]今オレはサトシより投げたという自信に満ち溢れている
スマバト19オフレポ18.5は省略します。風見さんと組んでシュルクシュルクでベスト32くらいでした。 スマバト19 予選ブロックはスマメイトの実績持ちが4人というなかなかのデスブロックと周りから言われて軽くメンヘラになっていました。 全ての試合シュルク単で挑戦 敬称略 VSブナシメジ(リュカ)すま村◯ 初戦はリュカでステージは得意ステージが来たので、ストックを奪われないように固く立ち回りました。上スマを着地に噛み合わせたり盾で無限に粘れてストック残して勝ち。 VSサクマドラ(ディディーコング)戦場◯ 対ディディーは戦場を出すと決めていた中ですま村拒否がきて対策を活かしながら対戦。 1スト先行できたのでそこから盾で固く立ち回り、バナナを拒否出来てストック奪われずに勝利 VSナタネ(アイク)すま村 ◯ ハレさんのソニックを破ったところを見てたのでかなり警戒しながら戦いました。対アイクはそこそこ自信があったのでつかみを拒否しながら先行バースト。ストックを残しに行く中で天空の投げた剣の崖メテオでこちらが50%くらいでバーストしてびっくりしました。なんとか徹底して勝利。 VSマンガリッツァ♀(クラウド)すま村◯ このブロックの第1シードとの対戦。 オンラインの対戦ではワンチャンを掴めていたので精神的には追い詰められる事なく対戦に臨めました。序盤に空上4連打を喰らいメンタルが破壊されましたがバースト拒否しながらストック1-1の状況になり、最後は相手がすま村の台に着地する瞬間に反転ジャンプ空後を重ねてバースト。空後はみえない VSひこうさん(ロイ) すま村 ◯ 対ロイはよくわからない中、ストックを奪われない事を意識して対戦。盾で粘ろうとする中、浮かされた後に回避読みホールド横スマで90%くらいの盾シュルクが吹き飛びました。ストックを保持できませんでしたが復帰阻止で火力を稼ぎながらバーストして勝利。 VSハレ(ソニック) すま村 × 対ソニックはそこそこ経験を積んできたのでなんとかなると思いながら対戦。しかし投げで火力を取られながら先行バーストされたので、こちらは意識外のバックスラッシュをスピンチャージに当ててストックを並ぶ。残り時間1分くらいからお互いにタイムアップが見えてきてハラハラしてました。こちらがパーセント有利だったので台上で待っていたら上手く投げられて場外に出され、そこから翔アーツが無くて焦ってるところに空後の持続当てを重ねられてバーストされました。そのときにハレさんはめっちゃ吠えてました。あとギャラリーが10人くらいいた。 VSぶすとす ◯(ガノン) ガノン使いで実績持ちという化け物が来ました。ストックを先行されて焦るなか、追いついた後に無限に盾で粘りました。150%超えたくらいの状況で場外に出して90%くらいのガノンの復帰に空前合わせて勝利 6勝1敗が2人いましたが直接対決の結果で予選1位。ぶすとすさんかマンガリッツァさんに負けてたら予選落ちも十分にあり得ました。 前回は4戦全敗で予選落ちだったのでうれしかったです。 本戦 勝者側2回戦 VSサウザー(CF) ×◯◯ 1戦目:終点 対CFはオフではやったことがなかったので立ち回り硬く行こうと思ってましたが投げからの火力の取り方が上手くて、空上膝下アピールというめっちゃかっこいいコンボ決められて先行され、その後メテオで一瞬で一本取られました。 2戦目:すま村 前半に先行されて追いついた時にはこちら130%、お相手30%だったので、下投げ着地暴れ読み空N空前空前エアスラをして逆転勝利。空前から空前は確定ではなかったので初見殺しとして役立ちました。 3戦目:戦場 30秒くらいで空N空前空下でジャンプが潰れたCFが60いかないくらいでバーストしました。 そこから流れに乗って火力をとり、ジャンプを潰して場外に出した後に空前とエアスラで7回くらい追い出してそのまま勝利。 勝者側4回戦(配信台) VS胡麻麦茶(ルカリオ) ×× 1戦目 すま村 配信台でとてもテンションが上がっていました。対ルカリオは苦手では無かったですがガーキャン掴みの反応が早くてモナキャン無敵を合わせられずに全部掴まれました。最後は日和ったところに対空空上を完璧にあてられ昇天して一本取られていく 2戦目 すま村 前半に空N空前空前で即死を決めてアドバンテージをとりましたが立ち回りが全く崩せず追いつかれ、最後はほかほかしんそくをあてられてバーストされました。しんそくで相手の飛ばす方向変えられるとか知りませんでした。シャドーアイにしたこちらの未来視が胡麻麦茶さんのルカリオのかげぶんしんと同時出るという珍事が起きました。試合後楽しかったという言葉をもらえたのがうれしかったです。 敗者側 よっシィ(クラウド) ×◯× 1戦目(終点) カムイではなくクラウドが来たのでワンチャンあるかなと思いながら対戦。 空後と空上の反応が異常に早いのと飛びが全部潰されたので終始リードされ、着地に横スマをあてられて昇天しました 2戦目 終点 終始立ち回りで負けていましたが。ストック×が追いついた後に空N空前空下でバーストして勝利。固すぎてやばかった 3戦目(終点) 1スト目からかなり火力差があり、ほぼノーダメで1ストック差をつけられました。その後何もできずに復帰のエアスラに空下メテオを合わされて地の底に沈みました。あれはうまい。 結果ベスト48(33rd)にておわりました。 個人的にはもう少しいける気がしましたが,はじめてスマバトの予選を突破したので前に比べるとなかなか良い結果かなと感じました。 ちなみに予選落ちしたハレさんがBクラス3位だったのでおめでとうという言葉を掛けに行きました。お世話になったきぃさんくまーさん、 遠征の車を出してくれたラッツさん、スマバト会場で話してくださった皆さんいろいろありがとうございました。 また機会があればスマバトに行きたいと感じました。時間があったら人感かいてきます。
おれはタブコン勢でGCコン全然使えないがレート1600はいけるんだぜ??結局そのコントローラーをいかに使いこなしキャラ対策を積んでコンボを的確に決めていくかが勝敗を決めるのであってコントローラーの性能面はあんまし関係ないと思うぜヾ(๑╹◡╹)ノ"コントローラー選びでめっちゃ迷った頃もあったけど自分の信じたタブコンを俺は信じる!スマメイト高レートでタブコン勢って絶対おらんと思うけどwwwwwwおったら教えてくださいwwwタブコン王におれはなる!!!!
7月14日アメリカ滞在して3日目?時差でよくわからないですが、ついに今回の目的の大会、格闘ゲーマーの祭典「EVO2017」の1日目が開始。EVOは3日間に渡って行われてトーナメントが開かれる格闘ゲームは9種類くらい!!(曖昧)僕の予選poolは昼12時からの開始だったので余裕をもって起床、トレモと当たる予定のゼロサムへのコンボ練習と立ち回りでの意識を思い出していた。部屋のみんなは物販を早めに見て回ったり同じ日本勢で10時から開始組の応援をしに行ったりしていて、僕はギリギリまでトレモしてから一人で会場へ。マンダレイベイホテルと会場がそのまま繋がっているのにも関わらず20分ほど歩き続けます…ホテルが豪華すぎるのも困りもの…人混みに流されて着いたらゲームが好きで好きでたまらない国境なきオタク達。楽しくないわけがない(^^)独特な緊張感とお祭り感とライブ会場のような高揚感が味わえる、ここにしかない雰囲気でした。超好き見て回ってるうちに予選開始。最初からトーナメント形式で2本先取でした。第一pool勝者側1回戦dadプリンむらびと○○勝ち メタナイト使用プリン見えたのでメタナイト。眠る外したとこに横スマホールドしたら40%だったのにバーストしてわろた。2戦目むらびとに替えられてボーリング当てられるも%リード活かして勝ち。ステージどこでもいいって言ってたし記念参加の人だったのかな?遠慮なく村と街選びましたw勝者側2回戦Dslerドンキー○○勝ち フォックス使用重量級相手へのペース握り続けるとか危険察知とかできてなかったことだけ反省。相手がリフコン1回もしてこなかったから助けられたこの日初めて使ったにしては火力高くコンボできててよかった(^○^)勝者側決勝MEisfoodクラウド○○勝ち フォックス使用前評判ではゼロサム使いのCibitzが上がってくると思ってたしローカルで会ったときに決勝で会おうって言ってたのにこのクラウドに負けてた(__)Cibitzとの対戦見ててプレイングがやまにょんクラウドに似てて強そうに見えたけど対フォックスできてなくて危なげなく勝ち。1日目は勝者側のままpool通過!(*^^*)緊張すっごいしてたので一気に安心感と疲れが来てたけど物販を コーナーのEVOコントローラーが残り半分になったとかを口コミで聞いたので急いで向かって購入。できてよかった友達にもコントローラーぐらい買ってくかってことでファルコンのコントローラー購入。結構カッコイイ(^○^)それから一度ホテルの部屋に戻ってチャート奴の予選は20時から。それに向けて苦手らしいアイクとサムスを使って対策の確認を手伝った(^○^)19時すぎにホテルの部屋メンバーみんなでチャート奴の予選を見に行くために会場に行く。チャート奴は予選poolの勝者側1回戦でCagtっていうやたら対マリオ上手いマック使いに負けてしまい、敗者側決勝まで上がり後1勝で2日目進出まで行くもまたCagtが立ちはだかってしまう。チャート奴第一pool落ち…メンタルケアにと思って配信台に連れていくとLarryがほんまやばいコンボしててとても感動しました生で見れてよかった!!(^○^)コントローラーを会場に持っていってなかったので21時過ぎくらいからフリーできることを知らずに悲しみの部屋に戻る(__)ホテルに戻ってチャートがモニター、ごきさんがWii Uを持ってきてくれていたので僕が2日目の初戦に当たるリュウへのコンボをトレモして就寝。ベッドに入って対戦相手のBrosinexの対戦動画見たりAllyローカス見て寝落ち(--)7月15日EVO2日目。起きてすぐリュウマリオの動画しっかり見てイメージを自分の中で作りながらトレモ。ふとpool開始時間見直してたら時間間違えてて急いで会場へ~会場到着。後でLINEグループとかTwitterとか見てたらみんな心配かけたみたいでほんとすいませんでした(__)第2pool勝者側1回戦Brosinexリュウ×○×負け マリオ使用セビや空後に引っかかりすぎた…たけらさんに負けた後付き合いすぎだよってアドバイスもらいました。俺もう攻めねえ(>_<)本選のリュウトップクラスに当たりたくないひよったら負ける敗者側1回戦は不戦勝?よくわかりませんw敗者側2回戦Biggyロボット○×○勝ち マリオ使用最近ロボット使ってるのもあって対ロボットに理解は深まってたけど実戦はできてないのにできてる気になってた。イメージと上手く当てはまらなくてもたついたけど3戦目いい感じで勝ち。最後相手100%こっち0%でコマ空下しか狙ってこなくなっててめちゃめちゃ怖かったwBiggyの彼女かお母さんかお姉さんかわからないけど対戦後に良いマリオだったわこれからは私も応援するって言ってくれて嬉しかった。大会中にcibitzとBiggyガールがちょくちょく声かけてくれる(^^)敗者側3回戦Lycanディディー○×○勝ち マリオ使用1戦目フリップとバナナのタイミング読みやすくて普通に勝ち。2戦目相手がパターン変えてきて対応できずにフリップくらいすぎて、焦って攻めて反確バナナから火力とられてダメダメの負け。3戦目こっちも丁寧に差し合い。完全に五分展開で最後のバーストの読み合いでダッシュ上スマくらうも3回目すっぽ抜けて反確空後から復帰阻止で空後通して勝ち。負けたかと思ったけどgamesetが出るまでは諦めないを普段から心がけててよかった。2戦目以降のLycan強くて前日エッジくんとフリーしてなかったら絶対負けてたありがとう…敗者側4回戦Moonboyjoshファルコン○○勝ち マリオ使用ずっと一緒にスマブラしてる友達、ラブゴリラ、ナオくん、するがとファルコン帝国福岡で磨いてきた全てを出しました。空上上Bで早期バースト、弱に横スマ、復帰阻止とバーストには困らずに勝てました(^^)この試合の後にフリー誘ってくれて2先を3回くらいしました(^○^)敗者側5回戦8bitmanロボット××負け マリオ使用Biggy戦での対ロボットに違和感を感じたまま対戦。1、2戦目とも飛び道具撒きとフェイントに対応できずに普通に負け。対ロボットもっとやっとけばとか後悔しかないけど8bitmanくらい綺麗な飛び道具の撒き方してくるロボット見たことなかったしなんとも(__)後一回勝てばikepさんと当たれてたかもでテンション上がってたのに(+_+)ikepさんはLimaベヨに負けてた!海外つえーな!ベスト96でした。64以上には入りたかったし配信台に行けなかったから悔しいけどスマブラ以外も充実しててすぐに切り替えれた(^^)/せっかくアメリカ来てるんだから楽しまなきゃ!本選終えて有名プレイヤーに写真お願いして回った!Tweek leo Salemが友達多いのかいつも誰かと喋っててタイミング難しかったけど、ねじ込みにいったり噛み合ってよかったwそしてついに…待ってました間違えて申請してたブレイブルー!!!!!!!!!!プレステ4のコントローラー持ってなかったからEVOコン購入。この先使う予定もないけどかっこよい(^○^)Twitterや一緒に日本から来ていたブレイブルーもやってる勢のけんたろすさんにどうしたら初心者でも勝てるかを聞いてからチャレンジ!出た答えは「主人公キャラを選んでスタイリッシュモード(初心者モード)を選択してガチャガチャする」でした。このゲーム操作方法を選ぶことができ操作が簡単でコンボも連打しているだけで繋げるが最大火力が出せないため玄人はみんな選ばないスタイリッシュモードが存在するよう。1回戦は不戦勝だったのでなんと勝者側2回戦からスタート。相手バリバリ強くてボコボコにされましたw敗者側、なんと勝ってしまう…相手も記念参加なら良いのだが申し訳ないことしちゃった次の試合で負けて終わり。キャラかわいいし楽しかったぜブレイブルー(*^^*)ブレイブルーが終わった後は日本勢の応援ももちろん!やみなべさんの対戦初めて見たけどKOと防御面上手すぎて見てて楽しかった(*^^*)2日目の感動した試合は・配信外JKすいのこ・配信外Allyちゃんしゅ・配信台らないZeRo・わっちさんのTwitterライブ、DXのaMSa Westballsでした。色々なことしすぎてそこまで現地にいるのに全然見れてないw一番効率よく見る方法は家で配信台チラチラしながら現地勢の放送見る だと思いました(^^)ちゃんしゅがAllyに勝った後ニセコイの単行本取り出してTwitterライブに「古味先生見てる~?」してたのくそわろた全てのスケジュールを終えた後、次の日は観戦のみだったので遅くまでフリー。myranピクオリと2先を2回するも1-2、1-2(+_+)最近対ピクオリをフォックスで手応え掴んできてるけど流石にまだ勝てない…マネーマッチで通りすがりの人に声をかけたらリュウで強いプレイヤーのDarkShad。朝brosinexに負けて対策見直したばかりだしラッキーと思ってニコニコしながら対戦。マネーマッチはみんな基本3先(BO5)でやりたいみたい。0-3で負けました…バースト焦ってバーストされることが多すぎた頭ではわかってるのに攻めちゃうチャートがDarkShadとやって2-3までもつれ込んでて悔しかった…次の相手はFatalityファルコン。FILIP ikepがオイオイオイあいつ強いわって言ってたので僕もフェイタ列に並んでマネーマッチ。試合前はファルコンに負けたことないよ任せろ的なこと言いまくってました。0-3で負けました。ファルコン帝国福岡のスーパーエリートべジータ様がこんな下級戦士に負けるだとぉ!?(Fatalityは世界一強いファルコンです)試合内容は悪くなく、今までやってきた誰よりも火力が高いため焦ってしまい読みあいになってる部分でやらなくていい回避やダメなベク変してしまって負けといった感じ。もっとやらせろ次は勝てるほんとだ信じてくれちなみにEimさんは3-2でフェイタに勝ってました、フェイタ泣きのリベンジを挑むももう一度3-2で勝ち。Eimシークほんま強いikep Eimとマネーマッチおまかせ3先総当たりもやった(^^)なんちゃん○ikep×Eim○なんちゃん×ikep○Eim×でポケモンの最初の三匹状態でしたw金も巡りめぐって元通り疲れたしホテルに戻って就寝。EVO3日目起床。スマブラが15時から?なため時間があったしホテル勢+リーマちゃんしゅとフードコートで朝ごはん。リーマに教えてもらったオムレツうますぎて幸せだった(^○^)モッツァレラチーズうまいけんたろすさんとRainさんじゃんと思って話してるとけんたろすさんに激似の人は犬千代さんという別ゲーの人でした。2年前?くらいにちょこあばだんごのゼロサムパックマン10先を配信したりしてた人だったから犬千代さんのことTwitterでフォローしててまさかの出会い。ほんとに似てますホテルに戻ってフリーしていた。そのままリーマちゃんしゅも遊びに来てくれてマネーマッチおまかせ3先に火が着くとても楽しかった(^○^)途中、現金がなくなってマネーマッチをするためにらないさんに5$借りた(DarkShadに一瞬で溶かされた)チャートがらないさんに返すために頑張るもたった5$されど5$ということか、1時間以上+と-を右往左往していた。ギャンブルは怖い最後リーマに勝負強さを見せつけてなんとか5$集めた海賊王 チャートD奴。らないさんに返したのだろうか…僕たちには知る由もない開始時間の1時間前くらいに行って鉄拳を観戦。格ゲーの良いところは触った瞬間が盛り上がりどころなのでよくわからない人とでも同じタイミングで盛り上がれるところ?鉄拳の勝敗が決まったときのKOの表示画面かっこよすぎたしこういうの思ってたよりもかなり大事なのかも。DXはかっこいい見てる途中でチキン&ポテトを購入。高かったけど映画館とかと同じイメージだししょうがない(^^)マックのバーベキューソースとほぼ同じ味のソースが蛇口ではないけどボタン押せば無限に出てくるからチキンにもポテトにもべっとりつけて食べてた。最強そしてスマブラ4スタート!かなり省略するとDX勢でもありスマブラ4もフォックス使っててどちゃんこ強いgucciさんとLarryの応援して、Larryを倒したSalemベヨにキレてたけどルーザーズラン進めていくうちにもうお前が優勝しろよ状態になってSalemを応援してました。優勝はSalem。溢れでるスマブラ力は例えるなら世界最大の(落差の)滝、エンジェルフォールでした。魔女ではなくもはや天使EVO全プログラムを終了。会場から出てすぐのところで日本勢で集合写真を撮ることに。なんだかんだみんなが通りすがりの海外勢呼び集めててんやわんやにw撮影後Larryがいたのですごいプレイだった的なことを喋りかけたら「なんばらさーん」って言われてわろた。話してたらライトさんかすいのこさんか忘れたけどジャパニーズバカってLarryに教えだして南原さん困っちゃったホテルに戻って始まるスマブラは優勝したSalemキッズが繰り広げるベヨブラ。僕はなぜか余りにも疲れてしまったのでちゃんしゅが一生懸命スマホで見ているストリートファイターVのGFを横目に。日本人のときどさんが優勝しました。生で見たかった来年は疲れてもちゃんと会場に残ろうと決意この日の夜はアフターパーティーというパリピイベントがあったようですが死ぬほど疲れていたので行かず。チャートが朝4時に起きるらしいので朝4時まで起きようと思っているとえんぴつも付き合ってくれた(^^)大会後のTwitterを楽しみつつもえんぴつと真面目にスマブラ。あっという間にチャートが起きて別れ。また会えたらなかばとよんでぐればすかっ!!~EVO終わって次の日~夜23時くらいの飛行機で帰ります。それまでをすいのこ部屋に集まり旅行前まで初対面だったエルさんやけんたろすさんと少し喋れたりswitch童貞失ったりしてました。あーすさんがぷよテト強いということでしぇあさんで準備運動して挑む。 完全にオタク一休みして僕がまだ朝ごはんも食べてないってことでケイパパが連れ回してくれることに。10人くらいでマンダレイベイホテルの隣にあるピラミッド型ホテル、ルクソールにgoスフィンクスが入口前にいたので写真撮ったりエッジくんと仲良くなれたりミルクシェーキが量多すぎてみんなきついきつい言ってたり楽しかった(*^^*)途中入ったお土産屋さんに服が多かったのでエッジくんと「どっちがあーすさんが普段着てるっぽい服選ぶか選手権」を開催。審査員はあーすさんでした。ご迷惑かけました勝ったのはエッジくんでした。理由は!なんでですか!って食らいつくも理由を聞き負けを認める。帰りにカジノに寄ったが余っていた金が11$しかなくてそれも10分くらいで溶けた…また来年!!いい時間になったのでホテルを出て空港に出発。楽しかったぜマンダレイベイ!この旅行中半裸の女性が道路の上をスケートのように宙吊りで滑っていた時にスケーティングマンダレイベイ。デカチチお姉さんをグレートマンダレイベイとたくさんのマンダレイベイがありましたがこの話はここまでにしましょうここからは省略します!書くの疲れた!!かなり省略したのに長すぎた見た人も疲れたよねごめんね!EVO、人生で一番楽しかったです。ほんとに、ほんとに考え方も少し変わりました。これが見聞が広がったってやつですねきっと動画 https://youtu.be/h6Pp8STDeD8大会の時上位プレーヤー同士が勝つか負けるかのハイレベルな攻防は見ていて息が詰まるほどの緊張感があるが、プレイする側になってみたいと思った。スマブラは俺にとって人生の花だ。ここで、ここしかない場所で俺は咲きたいと強く思っちまったのさ。
初めましての方は初めましてネス窓とロボット窓に所属しております万年1400適正レートのあんころもちと申します。イカ2発売と同時にイカ勢がWiiUを売り飛ばすタイミングで今更WiiU買いました。全てはスマブラのためです(就活大丈夫か)。いまは金がないので無線の回線地雷ですが今月中にでも有線に変更いたします故みなさんとフリー対戦とか出来たらなーと思います。持ちキャラはメインがネスロボット、サブにゲムヲリュカルイージとなってます。ネス以外の経験がかなり薄いので有識者の方々と手合わせした際に遠慮なく意見をぶつけていただけたらと思っています。迷える子羊を助けると思って、皆様どうか対戦のほどと辛口のコメントをください。WiiUデビューの挨拶でした。
みなさんおはこんばんにちは宮城県勢のたまごです。今回はウメブラSATぶりのウメブラ参加ということでだいぶ久々の遠征となりました!まず大会結果から報告していきます。予選一本先取(以下敬称略)結果ギン リュウ 2-0勝ち ミュウツー使用特に危なげなく処理できました。対リュウ絶対に下強先端より内側に近寄らせないでコマンド昇竜も当てさせないのが徹底できた。英知ドンキー 1-2負けた ミュウツー使用操作ミス掴まれリフコン、下強振ったらアーマー付きゴリパンで破壊されましたもうドンキーにミュウツー当てませんってなった。チノ ルカリオ 1-2負け ミュウツー使用40%対ルカリオ120%で崖上がりに波動上スマ食らったり、噛み合った感じで破壊されました。このカード一生安定しない。あましろ ドンキー 2-0勝ち ベヨネッタ使用ということでベヨ出して受けたダメージ9%でワンスト目即死決めて撃墜。体でかいから仕方ないね。ニスト目は崖外追い出して崖上がりに空後ぶち込み撃墜。魔女つよスカーレット マリオ 1-2負け ミュウツー使用正直ステージ選択間違えたなぁってスマ村じゃなくて戦場の方がやっぱやりやすい。選べたのに勿体ない。ドンキーにやられた後だったのでめっちゃ消極的になってた。全然火力取れなくて負けにゃんしょー ロゼチコ 2-1勝ち ミュウツー使用結構ギリギリの試合してました。最後の試合だった気がして勝てないと予選抜け無理だった。でも気持ちの切り替えができてて強気の空前通しまくってチコも処理してなんとか勝利3勝3敗で3位が三つ巴!でも三つ巴の二人に勝ってたので3位で予選通過!ウメブラ2度目で初突破!☺ドンキードンキーロゼチコマリオルカリオリュウってほんと精神すり減った。3位で通過ってことは予選免除組(シード)と対戦確定って言われて確かにそうだ。やべぇ…寿司食ってさぁ対戦相手は?なんとちょこさん!最上位ゼロサム!配信で何度も見たことあるけど正直自分の目で追いつけるレベルか分からないほどのスマートに動くし的確な択通す判断速いイメージ。色んな人にお疲れ様!とか敗者側頑張って!ドンマイとかよりによってだねって言われたwwwまぁ当然だ。ゼロサムミュウツーなんて普通に一般的に闇のカード。ホカホカ関係なく即死入るようなカードだからね。だが私は違ういつも言ってるのが「捕まらなければ有利」あとは「ミュウツーは火力高いから格上食える。関係ない」って思ってて、むしろゼロサムやりやすいと思ってる。だから内心はちょこさんめちゃくちゃ強いけどDD来るよりマシだしキャラだけ見たら当たりな部類。対ゼロサム自信ニキさぁ試合勝者側1回戦 ちょこゼロサム 全試合ミュウツー使用初戦ステージはスマ村↑このカードお互いにこうなるから分かってたって感じでプププやる?wwwとかちょこさんと冗談で会話して試合スタートダメージレースリードゼロサム80%ミュウツー60%崖端で着地に金縛り当てて横スマぁぁぁ!のつもりが横強!やらかしたぁ!気合い入りすぎて何かわからんけど化けた。すぐさま切り替えたけどストック先行されてすぐ追いついてだけどこの試合は負け。2戦目終点?ほとんど記憶無いけど1スト目空N空前確定コンボでストック先行勢いそのままにガムシャラに空前擦って二戦目勝ち!三戦目スマ村?1スト目は完全に五分の内容お互い2スト目ゼロサムの投げコン食らって40%崖に追い出されて崖上でゼロサムがNB構えた。頭では横Bで反射するつもりが思ったより近くてNB食らってア゙ア゙ア゙ア゙ア゙無慈悲の下Bメテオ撃墜…やってしまった対戦相手のちょこさんも何でやっちゃったのぉって苦笑い。申し訳ないですどの試合も無理って感じなくて勝てる可能性あったけど夢中にやってて掴み拒否、回避読みとかの早期撃墜拒否、押し切るくらいの感情と頭しかなくてほとんど記憶ないんだよねwww自分は感覚派スマブラーなのかと自覚しつつある敗者側1回戦 ささぱんドンキーまたドンキーかよぁ嫌だぁ1戦目ベヨ使用ライラット拒否されなかったのでとりあえずライラット。普通に負けたwww2戦目ミュウツー使用スマ村俺スマ村好き空前つよとにかく掴まれないように下強と空前で封殺。3戦目ミュウツー使用スマ村前の試合よりヒヤヒヤする試合だった。%も危ないけど崖外に追い出してとにかく撃墜することだけ考えた。空前だそんなで一本取られるも勝ちもう疲れてヘトヘトだった敗者側2回戦ばんくーパックマンメイトで対戦したことあったけどうーん疲れて集中力無し、オマケにパックマンで対策とか意識とかも何もわからなくて、何もさせてもらえないまま2本取られて負け。大会慣れと集中力の回復も課題の一つとなった気がする大会だった。65位タイ、ベスト96個人的には納得だけど満足はしてません。目標は常に優勝だからね。大会の雰囲気ウメブラには行ったもののオフレポで書いてなかったから書きます。人数がいて実況は最高、レベルは高いから盛り上がることは間違いなし!決勝などはフリー対戦台のほとんどを止めてみんなで観戦。レベルの高い熱い試合は見てるこっちもヒヤヒヤして声が出してしまう。けど人数いるのに少し物足りないかなーって思ってもしまったかもしれない。宅オフはりぐ宅、にえぶち宅、たけら宅でお世話になりました!ありがとうございました!今回の一番の出会い はんぺんさん知り合って意気投合?たけらさんの筋肉いじりしたりして楽しかったちょっといじりすぎて申し訳ない気持ちも今はある。楽しく話してすごい為になるベヨネッタ講座までしてもらってめっちゃ助かった。すごい親身になって話してくれたりダメ出ししてくれたりでベヨ成長できそう。あと誰かわからない状態でにえぶち宅で対戦してたフォックス使いが帰る間際Shogunさんって知ってチビりそうになったりの珍事今回も新たな出会いがあってモチベも上がっていい遠征だったなーと書いてる今しんみりしてます。次はウメブラTATかEVO JAPANとかそのへん行ければいいなと思います!長々と書いてしまいましたが読んで頂きありがとうございました。また会う日まで!
数か月前に軽くまとめたものですが根本的なところは今も自分の中であまり変わってないです。細かい部分は省いてます vsソニック このカードはSJが機能し辛いように見える理由はダッシュが早い相手なので空中攻撃を置いてガードさせても潜り込まれて掴みが普通にとおったりする。・自分のラインがない場合今の自分が意識している読み合いのポイントはスピンを食らうか食らわないか。例えば中央でスピンをやったとして外に出る(出なかったら浮いた所を咎める)その後のエッジガードでスピンに当たったのと同じくらい釣り合ってると思ってる。スピンをしてこない場合はラインを交替しながら戦う。どういう風にラインを交替させるかというと相手のダッシュを見てからダッシュをいれこんだりジャンプしたり走行ガードで誤魔化したり。(具体的に言うとステージの端からおおよそ1/3ぐらいに入ってきたらダッシュでラインの交替を積極的にしていくタイミング)このダッシュを相手に警戒させることでスピンを誘えSJが機能してくる。・相手が攻めてこない場合ソニックが端の時は攻め焦らずにスピンはくらわないようにする。(中央でスピンをくらうとリターンが低いため)ラインを詰めたら空後を意識させる間合いを維持しつづけ相手にジリ貧だと思わせるように立ち回る事。(これも同じようにこちらがステージの1/3の間合いを維持し続けると相手は動かざるをえない状況になるのでダッシュかスピンをとおさないといけない)浮かされた時の誤魔化し方として空後だけではなく空NAで誤魔化す択が欲しい。空後をガードさせて着地しようとすると振り向き投げされる事もあるので空後をふるのはガードさせられる根拠がある場合のみ。そうでなければ空NA着地