投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
EmuNAND作成~haxchiによるHBLチャンネル化 その1(0)
EmuNAND作成について自分がやったことを書きます。EmuNANDってなんぞや?って人は前の日記を見てください。以下の内容を試すときは全て自己責任でお願いします。NAND関係で変なことして壊れた人そこそこ海外にいます。【用意するもの】・HBLを起動できるwiiu・SDカード16GB(黒wiiuの人はたぶん64GB。たぶん)・詰め物(https://mega.nz/#!5UhF0DTa!swq48p8NYb1Yu31VOdr7VKER5cQFXUoljRN28PFZDDs)【手順】1. 詰め物を落として解凍してください。wiiuフォルダをそのままSDのルートに置いてください。fw.imgはルートに置いておいてください。2. HBLを起動し、CFWBooterを起動してください。3. 英語の黒画面が出ます。1分くらい放置すると勝手に再起動かかるので、その前に本体の電源ボタンを一回だけ押してください。ゲームパッドの電源ボタンは効きません。本体の方を押してください。そのあとはひたすら待ちます。結構長いです。電源を切らないでください。4. 終わったらwiiuからSDカードを抜いて中を確認してください。白wiiuの場合は10GBくらい容量が減ってると思います。黒wiiuはわかりません。5. emuNANDを起動する場合は、SDの中にfw.imgがルートにあることを確認してから再びHBLを起動し、CFWBooterを起動してください。おしまい。次はhaxchi
EmuNAND作成~haxchiによるHBLチャンネル化 その0(2)
・EmuNANDって何ぞや?一言でいうとwiiu本体そのもののコピーです。コピーなのでめちゃくちゃに弄っても大丈夫です。本体にはなんの影響もありません。そのコピーはSDから起動できます。今目の前にある本体が二つに増えたと思えばおkです。・なんでそんなもん作るか?現状wiiuにはCFWまでもが存在し、本体の内部(SysNAND)を自分の操作で変えてしまうことも可能です。でもそれは下手すると自分の操作でwiiuを壊してしまう(Brick)可能性もあるわけで。それじゃあ今ある本体を直接弄らずに、コピーを作ってからそのコピーを弄ればいんじゃね?的なノリで作られたのがEmuNANDだそうです。・PSPみたいに起動して即CFW~~~~~みたいなことはできないの?できますし、できたら出来たで便利です。便利ですが、それはSysNANDを直接弄らないとできません。PSPのときもそうでしたが、CFWはSysNANDを直接弄るのでもしなんらかのミスをすると、その時点でレンガになる可能性もあります。今生産中止だのあーだこーだ言われてる貴重なwiiuは壊したくないですよね普通。どうせするならEmuNANDでCFWを実現したほうが安心です。今こうしてEmuNANDの話をしたのは、タイトルに書いてあるHaxchiを行うためです。・HaxChiって何ぞや?HaxChiというのは単なる改造方法の名前です。深い意味はありません。あったとしても関係ないです。「ではHaxChiでwiiu本体で何ができるのか」というと、自分で任意のチャンネルをホームメニューに追加できるってやつです。他にもいろいろできます。wiiの頃、wadファイルやらなんやらでホーム画面にチャンネル追加してました。HBCもホーム画面から起動していたと思います。アレです。今回それがwiiuで実現できるようになったという話です。今まで、wiiuでHBLを起動するにはwiiuのインターネットブラウザ&ネット環境が必須でした。ミュージックハックとかテクスチャハックも基本はHBLからCafiineを起動して行うので、ネット環境が必要だったと思います。(Loadiineで行う場合は別)個人的に、毎回ブラウザを起動する必要がある&ネット環境がないとできないってのが非常にストレスだったので記事を書いたとはいうもののほとんどやっていませんでした。最初の方だけちょろっとやってた感じです。話を戻してこのHaxChiを行うためには(安全のため)EmuNANDの導入をおすすめします。ということでまずEmuNANDの導入から手順を書いていきます。(次の日記)最終的にこうなります。http://www.fastpic.jp/images.php?file=2305757079.jpg真ん中のUと書いてあるアイコンがHBCです。起動するとHBL画面にいきます。redNANDと書いてあるアイコンでSDからEmuNANDを起動できます。sysConfigツールは怪しいツールです。
16:00とか17:00に来宅したいという方がたまにいるんですけども、その時間に来られるとピーク時の人数に入れなくてはならなくなるので、色々な人に来てもらいたい宅オフ主としては微妙な気持ちです。基本的には「14:00までに来宅、それ以降は誰かが帰るであろう19:00以降から」来てください。初来宅の方はあいば(@aibakn ) もしくはにのみや(@ten1rush2)にリプライで前日までに教えてください。DMで部屋番号と住所を送ります。 最近は新規の方でこの文章をちゃんと読んでないのか、聞きに来ずに当日の朝や前日深夜に聞きに来る人が多くて怒ってます。からいば宅では宅オフ参加者用の布団を買ったり、シャワーの貸出し等をする影響で宅オフ運営にお金がかかっています。趣味といえば趣味ですが、宅オフ継続のために 来宅1日100円 1泊2日で200円 をお願いしております。玄関にあるアザラシ君貯金箱に来宅した時に100円を入れるようおねがいします。 【来宅の心得】 ・宅オフで最も迷惑になりやすい行為は「騒音」です。足音、ドアの開け閉め、声量は本当に常に意識してください。おこります。 ・ゴミは全部持って帰って、ローソンとかに捨ててください。ペットボトル、缶、弁当のゴミは捨てるのが本当に面倒なのでまじで持って帰ってください。最近ペットボトルやゴミを忘れて帰る人が多くてひどいです。・スマブラの宅オフでは珍しく、手料理を振る舞うことが多いです。外食するより安いですが、片付ける手間は当然あります。食器洗いをやってくれる方は家主から見てめっちゃ印象いいです。手伝ってもらえたら助かります。というより手伝ってください! ・何事も常識の範囲のことをすれば何も言いませんが、常識は当然人それぞれ違います。トイレットペーパーの消費量が問題になったり、トイレの電気を消さないのが問題になったり、台所シンクにガムを吐き捨ててる人に切れた宅オフ主もいました。 あと便器は必ず座ってしてください!!あいばがいっちゃん切れます。一発出禁。 なんでもかんでもちょっと考えてから動きましょう。 ・宿泊者はタオルを持参下さい。タオルはからいば宅で干したり洗濯機を利用してもらっても結構ですが、基本的には日数分持ってきて下さい。みんなが洗濯するのは無理です。 夜からの来宅者は来宅人数にいれなくても良いです。下記テンプレで申請してください。 【名前】 【来宅日時】△曜日◯時 【出宅日時】△曜日◯時【あなたが水曜参加者何人目?】6/13人目 夜に来宅の人は人数に入れなくてOK【初来宅か否か】 【宿泊の有無】 【WiiU持参の有無・曜日】 【Twitter連絡先】からいば宅初来宅者のみ記載水曜@9あいばにのみやでぶあいす
有益な情報かも知れないので公開します。崖離し→竜巻→ジャンプ→昇竜の手順で反対側の崖にいけるステージ戦場スマ村村と街ライラットクルーズ終点化ステージはめんどくさいので省略崖離し垂直空中ジャンプセビ●セビ1段階目○セビ1を撃つ→当たった 前セビキャンしてコンボ→ガードされた ・前セビキャンへ ・後ろセビキャンへ→外した 残念○後ろセビキャン ・竜巻で捕まり直す ・波動→昇竜で捕まり直す○前セビキャン→着地●セビ2段階目○セビ2を撃つ→当たった 前セビキャンしてコンボ→ガードされた ・前セビキャンへ ・後ろセビキャンへ→外した 残念○後ろセビキャン ・竜巻で捕まり直す ・波動→昇竜で捕まり直す○前セビキャン→着地○前セビキャン→捕まり直す●セビ3段階目しぬのでここまで溜めちゃダメ
ピクミン&オリマーのキャラ対策メモ@2〜ヨッシークM2ロボ〜(0)
初めに前回書いたものがまぁまぁ需要あったみたいなので2回目を書かせていただきます。今回書くキャラの共通点としては、 「ピクオリ使いが よく悩んでいる連中」ってところですね。前回のものは恐らくどのキャラでも鬼門になるキャラかなーと思いましたが、今回のはとりわけピクオリの立ち回りをメタりやすいキャラを選んだつもりです。今回も以下の注意点があります。①基本は待ちのスタンスで試合を構築する②立ち回り→バースト拒否の順番で書く③あくまで個人のメモ④私の経験上カムイ・フォックス・G&W・ロイの4人については書けません。お許しを。今回取り上げるキャラはヨッシーシークミュウツーロボットの4体とさせていただきます。ではどうぞ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーヨッシー立ち回り・近距離の読み合いだけは絶対に拒否。特に 弱を押し付けられると反撃ができずに苦し い展開になる。2段目さえ相手が出せば掴 みで反撃は取れる。・引き空前には反撃は取れないが、向かって くる空前にはガーキャン掴みで反撃可能。 こちらが引き行動を多くすれば追いかける ような空前を相手が打つようになるのでと にかく逃げ気味で対応する。また、判定が 弱いため下強で一方的に反撃も可能。・相手に抉りこむような空上が非常に有効。 上から向かってくる相手への反撃として使 うべし。・シールド待ちをするとダッシュ掴みに飲ま れてしまうので、相手のDAしか届かない距 離感を保つべし。 DAが来れば反撃は容易に取れる。・空Nで暴れてくる相手には着地に振り向き 掴み、もしくは下強を置いて引っ掛ける。 無理だったら紫投げで距離を離すように。 空中のかち合いだとこれに勝てる技が無い ため、地上で狩るしかない。・ジャンプ+卵投げを使った相手に下スマを 喰らわせれば確実に相手は復帰できずに 落ちる。復帰阻止が意外と良く働く。バースト拒否・復帰阻止の空前が1番の驚異で、後隙が無 く釣り行動としても使ってくる。 外に出されてもすぐに羽ピクミンを出さず に、相手と距離が開いてから急いで崖に捕 まるようにして逃げる。 こっちの攻撃暴れも通らないため、とにか く避けることに集中する。 ピクミンは犠牲にしても構わない。・とにかく近づかせない。弱上スマはとても 入りやすい部類なので当てられないよう に。90帯だとダッシュ掴み下投げ→空上 でも確定バーストするのでここも注意。 110を超えれば最速回避をしない限りはや られはしない。 紫投げと下強でとにかく近づかせない立ち 回りを意識する。シーク立ち回り・鉈の対処できるかが勝負。 少なくともガードからの反撃はできない。・ピクミンを張り付ければ攻撃時にヒットス トップが出るため、鉈に対して反撃が取れ るようになる。・横スマッシュのぶっ放しは絶対に禁止。 確実にsjで飛ばれて鉈or跳魚を喰らってし まう。・紫投げの牽制も非常に有効。 シーク自身も紫を倒すのに苦労するため 積極的に残すべき。・下強の着地狩りが最も安全に狩れる。 先端ならばシークの空Nには一方的に勝て る。 (鉈は運)・ホカホカが溜まれば、青の上投げで110 付近から葬れる。どっからでも逆転できる 勢いで頑張る。バースト拒否・崖上がりに細心の注意を払う。特にその場 上がりや回避上がりは空Nの持続に引っか かりやすいため要注意。空Nに当たったら 漏れなく跳魚が確定してバースト。・死の投げコンがなくなったが、横強で飛ば されると同じような2択を迫られる。 110過ぎたあたりでは絶対にこの技を喰ら わないように。 ミュウツー立ち回り・ピクミンを貼り付けると空N及びDAに ヒットストップが発生し、後隙を狩りやす くなる。 後隙狩りとして振り向き掴みが肝となる。・反射持ちであるが、マリオ程は気にしなく てもよい。近距離で打ったら後隙に ダッシュ掴みを刺す。白を跳ね返されて くっつけられる ことだけは避けるように。・シャドーボールに対してはガードをせず、 ピクミンを投げて打ち消すか、横スマを置 いて打ち消すようにする。 黄ピクミン投げだとシャドーボールを飛び 越すため壁にならないことに注意が必要。・一定の帯で、弱からの下投げ空後のコンボ 連携でバーストが狙える。 80〜90ならばチャンスである。・sj回避→空前を振ってくる相手にはガード 解除弱で安定して反撃でき、火力も取るこ とができる。・相手の下強だけは引っかからないように。 どうしても反撃が取れない技であるため、 シールドする羽目になったらジャンプ回避 でその場から離れる。 ミュウツー側への回避は厳禁。バースト拒否・積極的に相手は投げバースト、もしくは ダッシュ上スマを狙ってこちらへ走ってく るので、お返しに引き横スマをぶつけてし まうのがよい。シールドをするよりも、暴 れた方がバースト拒否をしやすい。・ヨッシー程ではないにせよ、復帰阻止が 強力。空下と空後を警戒し、出来るだけ ミュウツーの上を通過できるように帰還を したい。 崖捕まりに空下を合わせてくる相手には 少しタイミングを遅らせて崖に捕まるよう にする。ロボット 立ち回り・ビームはピクミンを貫通し、コマはこちら のダッシュ掴みを抑制してくる。 この2つの飛び道具が非常に凶悪であるこ とを頭に入れる。・ビームに関してはオンラインならば気持ち 早めにガードを貼る。この技を喰らうと 浮かされて非常に辛くなるため、ショボい 火力であれど絶対に拒否。・コマはピクミンを吸い寄せるが、ここで ピクミンをくっつけて置けばコマに攻撃 判定が発生してロボット側が拾えなくな る。役割的には赤、もしくは黄色をつける と良いだろう。・コマを奪ったらピクミン投げて逃げまく る。例に漏れず頭にピクミンがつくと 相手は剥がしづらくなるのでその部分を 狙うべし。・こちらの差し込みで通りやすいのは斜め上 からの最速sj空前。なぜかと言えば向こう の攻めの手段となる空Nの上方向の発生が 遅いからである。コマも飛んで避けること が可能で、ロボットの死角とも言える。・空Nの着地狩りは振り向き掴みの先端、 もしくはジャスガしてからの掴みである。 横スマや上スマだと判定が負けてしまって 狩ることができない。炎属性だけどなぜか 赤ピクミンでも着地狩り不可能。 逆に掴んだら火力はほぼ最大で入るので 投げコンの練習をするべし。バースト拒否・下投げ空上。 ほんとこれ。ピクオリを50からも吹き飛ば すとんでもない技。捕まらないためにも まず、コマとロボの間に入らないことが 大切。 掴まれてしまった場合は最初に内側にベク 変する様にするとロボ側のミスが狙いやす い。 また、130以降は上投げバもあるため下手 なダメージはもらいたくない・崖のコマ置きも、90からバーストする危険 があるため非常に危険。コマを置かれて 直ぐのその場上がり、もしくは回避上がり をするとほぼバーストが確定してしまう。 また、これに重ねてロボ側が空下も放つ ため、すぐの崖離しもダメになる。 自分が出した答えとしては、少し時間を 置いて 下入力崖離し→空中回避でコマを拾う →羽ピクミンで逃げるである。 勿論空上の恐怖はあるが、これぐらいで しか上がれない。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー今回は4キャラ分を投稿しましたがどうでしょうか。見辛くなったらまた3キャラ分くらいにしようかな?と思います。次回の予定はディディー、ネス、ソニック、ロゼチコについて書く予定です。出来ればこのキャラの共通点も考えてみて下さい♪ではでは!
ピクミン&オリマーのキャラ対策メモ@1〜クラマリベヨ〜(2)
初めにみなさんお久しぶりです。初めましての方は初めまして。ピクオリ使って2年目、ピクオリ窓副窓主のアイゴスキーと申します。スマメイト及びオフ大会で沢山のプレイヤーと戦ってきて、キャラ対策の重要さを思い知らされました。そこで、レートを上げるために、勝ち上がるために私は頭の中にメモをするようにしていきました。暫くの間ですが、ここのメイトの日記の場をお借りしまして私のピクオリ目線でのキャラ対策を書かせてもらいます。ピクオリ使いの方々、及びサブとして使いたい方の役に立てるようにしていきたいと考えています。この日記を読む上の注意点として、①基本は待ちのスタンスで試合を構築する②立ち回り→バースト拒否の順番で書く③あくまで個人のメモ④私の経験上カムイ・フォックス・G&W・ロイの4人については書けません。お許しを。この4点を理解していただくと嬉しいです。初回なので使用プレイヤーも多く、対策も必須であるクラウドマリオベヨネッタ以上、3キャラから書かせてもらいます。ではどうぞ。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーークラウド立ち回り・地上戦にこだわりすぎると相手の空中攻撃 に反撃が取りづらくなる。時には飛ぶ勇気 も必要。・暴れて着地する相手には振り向き掴みが 効果テキメン。 先端ならば一方的に潰せる。・相手のジャンプを潰すように空中攻撃を 振るべし。紫投げが特にオススメ。・空上がかなり重要なダメージソース。 序盤ならばもう1発確定し、更にクラウドに 対して着地狩りの択を強いることも可能。・復帰阻止は崖外に飛び出るぐらい積極的に 行く。外の相手に紫投げをすると相手は 回避を擦りやすくなるので、遠慮なく 後隙に空前をぶつける。・台待ちクラウドは基本スルー。 ごく偶に下から空上かピクミン投げで ちょっかいをかけるようにすると引っか かることがある。バースト拒否・DAとリミット技に重点を置く。 リミット上Bは後方にも判定があるため、 間違っても復帰時にクラウドの近くに着地 しないこと。・170は溜まってない限りは掴みでバースト しないのでシールド命。マリオ立ち回り ・兎にも角にも投げ拒否。・投げに繋がるsj空後、空N、FBにはできる だけ付き合わない・SJ2連空後はしゃがんで下強で反撃。 空Nは振り向き掴みで対処。・FBのバウンドの頂点は走って潜り抜けられ るので、その隙にダッシュ掴みもアリ。・下手な着地狩り横スマはマントのカモ。 下強と振り向き掴みで着地狩りをして、 マントを振らせないようにする。・マリオの空中速度=オリマーの走行速度 なので、下手な引き行動は狩られること を意識して間合いに余裕を持つようにす る。バースト拒否・上スマに当たらないように下手な着地と ジャンプは控える。空N着地は論外。・崖際にいる状態だと、 ガンダッシュ振り向き掴みからの後ろ投げ を仕掛けてくるため、シールド張りっぱな しは禁物。ベヨネッタ立ち回り・地上横Bを振り向き掴みで狩れるように 特訓。目の前にくればガード解除弱から の反撃も狙える。めくられたらシールド でスルー安定。・ピクミン投げはWTされる危険もあるが、 相手を動かす為にも必須。 頭にピクミンが付けばベヨネッタ側も 非常に剥がしづらくなる。・ジャンプ待ちしているベヨネッタに ダッシュ掴みは厳禁。 走るか横B出すまで我慢。・横回避系統は確実に狩られるので 使用はできるだけ控える。・こちらの下投げ空後のバーストの確定帯が 非常に広い(80〜110まで狙える)ためでき るだけここで早期バーストを狙う。・横B下シフト(流星キックみたいなやつ)は 着地点より余分なぐらい、外側で待つと 無防備な相手が目の前に来る。 横スマを当てる最大のチャンスなので 距離感をミスらないように。バースト拒否・前投げ、空後、下強空上、空N復帰阻止、 WTとバースト手段が非常に豊富。 そもそもダメージを受けないように 立ち回りたい。・バースト際になるとベヨネッタ側が露骨に 空後を振るようになるため、間合いの外で 様子見するようにする。シールドを貼りっ ぱなしにすると掴みが来るためこの読み合 いも避けたい。・外側にかち上げられた時に最速空中回避を 擦ると、下スマメテオの餌食になって早期 バーストしてしまうのでこれだけは避ける ように。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー初回なのでここで終わりにさせていただきます!次回はシーク、ヨッシー、ロボット、ミュウツーについて書かせてもらいます。また、これらのメモは私のブログにも載せる予定ですので、そちらの方もよければ見てください!また近々会いましょう。
私自身、色々弱点があることは百も承知なのですが、それは今後直そうと思えば直せます。しかし、決定的な弱点が一つ。それは、調子いい時と悪い時との差がかなり酷い事です。調子いい時→ガチ部屋での勝率が直近50戦70~80%ほど。立ち回りも自分でもそれなりに良かったと思える。調子悪い時→ガチ部屋での勝率が直近50戦30~40%ほど。直近10戦なら0%もよくある。勝てる相手にもくだらない復帰ミスなどであっけなく負ける。とにかく、この差を埋めて、いつでも安定した立ち回りにしたいのですが、どうもそれが出来ません…。これほんとどうすれば解決するんでしょうか…そもそもスマメイトの皆さんは毎日やってこのような腕をお持ちなのでしょうか?それとも、いつでも安定しているのでしょうか…スランプに出たり入ったり、この状況をなんとしても直したいです。
自分用メモという名の暗号Bを押すタイミング・回数をあらかじめ決めて入れ込んだセットプレイの考察缶を出した時点で1カウント、あとはB押した回数で1カウント。2以上の数字は連打、点で区切ったところでタイミング調整が入る。タイミング調整は特に注釈がない場合は缶の音が鳴り止む直前ぐらいに押す。■立ち回りでの缶操作○1・21・2は缶を出した後に2回Bを押すやり方、2回押すタイミングは缶が地面に着く直前がベスト。この動かし方の利点は2にあわせてダッシュガードをすることで弾き返しに強く、缶をテンポよく遠くに動かせるため間合いが詰めやすい。そのため1・2→ダッシュまでが基本のワンセットになる。1・2の操作のあとに相手の動き・距離にあわせて追加の缶操作、ダッシュ後の行動を変えることで対応の幅も広い。缶を出したら接地前に2するだけなので大ジャンプ間からも展開できて動かしやすいのも大きな利点。以下一応テンプレのセットプレイ1・2→ダッシュガード基本・ライン詰め、様子見、相手の缶弾き返し対策・ここからいろいろやる1・2→ダッシュ掴み2の着弾点でガードしてる相手に、最速で入れ込めば缶をガードされるよりも先に掴める(相手の身長によるかも)1・2→ダッシュ掴み+1→最速前投げ掴んですぐに投げれば前投げ後に缶が確定でヒットする。距離が近すぎて自分も巻き込まれるので改善したい。1・2→ダッシュ(様子見)・1・1ダッシュ掴みが当たる間合いから後ろ回避1回分ぐらいの距離に缶が落ちる。離れている相手やダッシュに対して飛ぶ・下がる相手に。1・2・4→ガンマン→2遠距離択、最後の2は4のあとに缶が地面に着いてから。あと2回で爆発する缶が地面にあるときにBを2連打すると即爆発する謎現象の発見のおかげで非常にテンポがいい。そもそもどこかで誰かに当たるので完走することは滅多にないけど、1・2・4・2で動くのは大事だと思う。現状この辺をやりながらテスト中、回数も覚えやすくなったしテンポがよくて動かしやすいけど飛び道具に弱い気がするのと微妙に間合い関係のずれを感じるので微調整する予定。
11/19(土)11:00~20(日)21:00からいば宅(16)
16:00とか17:00に来宅したいという方がたまにいるんですけども、その時間に来られるとピーク時の人数に入れなくてはならなくなるので、色々な人に来てもらいたい宅オフ主としては微妙な気持ちです。基本的には「14:00までに来宅、それ以降は誰かが帰るであろう19:00以降から」来てください。今週末は日曜日のお昼過~16:00頃まで家主2人が出かけるので、その時間帯はちバさん(@the_ifo )に副家主をお願いしています。初来宅の方はあいば(@aibakn ) もしくはにのみや(@ten1rush2)にリプライで前日までに教えてください。DMで部屋番号と住所を送ります。 最近は新規の方でこの文章をちゃんと読んでないのか、聞きに来ずに当日の朝や前日深夜に聞きに来る人が多くて怒ってます。からいば宅では宅オフ参加者用の布団を買ったり、シャワーの貸出し等をする影響で宅オフ運営にお金がかかっています。趣味といえば趣味ですが、宅オフ継続のために 来宅1日100円 1泊2日で200円 をお願いしております。玄関にあるアザラシ君貯金箱に来宅した時に100円を入れるようおねがいします。 【来宅の心得】 ・宅オフで最も迷惑になりやすい行為は「騒音」です。足音、ドアの開け閉め、声量は本当に常に意識してください。おこります。 ・ゴミは全部持って帰って、ローソンとかに捨ててください。ペットボトル、缶、弁当のゴミは捨てるのが本当に面倒なのでまじで持って帰ってください。最近ペットボトルやゴミを忘れて帰る人が多くてひどいです。・スマブラの宅オフでは珍しく、手料理を振る舞うことが多いです。外食するより安いですが、片付ける手間は当然あります。食器洗いをやってくれる方は家主から見てめっちゃ印象いいです。手伝ってもらえたら助かります。というより手伝ってください! ・何事も常識の範囲のことをすれば何も言いませんが、常識は当然人それぞれ違います。トイレットペーパーの消費量が問題になったり、トイレの電気を消さないのが問題になったり、台所シンクにガムを吐き捨ててる人に切れた宅オフ主もいました。 あと便器は必ず座ってしてください!!あいばがいっちゃん切れます。一発出禁。 なんでもかんでもちょっと考えてから動きましょう。 ・宿泊者はタオルを持参下さい。タオルはからいば宅で干したり洗濯機を利用してもらっても結構ですが、基本的には日数分持ってきて下さい。みんなが洗濯するのは無理です。 夜からの来宅者は来宅人数にいれなくても良いです。下記テンプレで申請してください。 【名前】 【来宅日時】△曜日◯時 【出宅日時】△曜日◯時【あなたが土曜参加者何人目?】6/13人目 夜に来宅の人は人数に入れなくてOK【あなたが日曜参加者何人目?】4/13人目 【初来宅か否か】 【宿泊の有無】 【WiiU持参の有無・曜日】 【Twitter連絡先】からいば宅初来宅者のみ記載土曜@3あいばにのみやちバおれはんぺん(夜)ねるみずたまカルラアークあるくぅ(16:00~)オキクルミ日曜@7あいば(11時~16時くらいまで不在)数に含めないにのみや(11時~16時くらいまで不在)数に含めないちバおれはんぺんみずたま(昼まで:人数に含めない)カルラあるくぅミーちゃん
10戦だけやってみた。◆一人目vsフォックス ゲッコウガあかん死ぬ 動きたいように動けずグッダグダになる。三戦目になってゲッコウガが現れたので復帰に空下メテオを合わせて勝利。これがキッカケでレート直近100以内の相手とのみマッチングするように設定。 だって危ないもの。ガチ部屋とは相手の動きの選び方がちょっと違う事に違和感を感じつつ次の対戦へ。◆二人目vsキャプテンファルコン空中下B復帰阻止しようとしたらファルコンの空下の端っこがヒットして逆に死んじゃった。 へへっ(半ギレ)近付いたら根元ファルコンキックで落とされる。へへへっぶっ殺す何とか勝利。 なんか動きが早いな。ガチ部屋でファルコンとよくやる事があったので安心感があった。 ファルコンは実家だった…?◆三人目vsピットDAの反撃が優秀なんだなーって思いながら相手の復帰に横スマを狙っていく。ダッシュアッパー復帰に空中上Bのバネを当てて、バネをアッパーで返しているうちにぶっ殺そうかなとも思ったけど難しかった。一筋縄ではいきません。◆四人目vsクラウド ブラックピットクラウドの空上の持続が長すぎて嘆く。 お父さん、クラウドが クラウドがくるよよくよく考えれば空下の持続をガードしてからはガーキャン掴みが間に合うなーと思って着地狩り掴みを狙ってみたりしてこれもギリギリ。正直死ぬかと思った。 復帰に横スマ狙うの忘れたり横スマヒットの精度が落ちたりしてだんだんとヤケクソになってきたし。 次来たら負けるなこれブラックピットは三人目にピットが来てたので狙いはさほど変わらず。その場回避したらデンショッカー狙ってくるんだなーと内心冷や汗かきながら復帰に横スマでギリギリ。その場回避とか横回避したら横スマぶち込むのかな、悪魔かな。◆五人目vsリトルマック戦場のリトルマックに一度ぶっ殺されてしまった。 なんだあのマックは。マックは戦場が嫌いってイメージだったけど、思ったよりアクティブに戦場を選んでは台の下から上スマを振ってきた。こうなると反撃出来ないのね、なるほどね。 相手が復帰をミスしてしまった辺りから少し流れが変わってギリギリ勝利。ガチ部屋では味わえない対戦だったなー。 戦場とかすま村とか普段使ってないし。次来たら普通に負ける。◆六人目vsワリオ出た。 苦手なヤツ。そしてかみつき、バイク、ジャンプ、おなら待ち。 出た出た。バイクがヒットしたらオナラまで当たってそのまま死んでった。 下品よ!為す術無く…とまでは行かずに済んだものの負け。 これはアレか、%有利になったらガン逃げするべき相手ですか。ソニック使っといて言うのもなんだけど、自分はガン逃げ下手くそなの。待つのも苦手。 すぐにしびれを切らして突っ込んで死ぬの。 バカなの。今後は逃げ方を覚えていこう。◆七人目vsミュウツー苦手というわけではないけど、たまに相手のことがよく分からなくなる。取りあえず、目の前に立つと空前が恐い、下強も怖い。だから、ミュウツーの目の前に居る時に強気に攻めるのはやめとこうとか、そういう考えしかない。これで何とか空前で死ぬのは避けられたかなって思う。 だけど上投げで死んだ。 うんちみたいなホカホカ上スマをバッタに合わせに行ったものの距離が足りずに掴まれた、どうやら "せいかいのおと" は鳴らなかったらしい.接戦になっただけに悔しかった。 ◆八人目vsディディ―コング猿が来た。 来たかサル。フリップキックの勢いがエグい。 なんか崖下からフリップキック飛んできたぞ。 ソーラン節の勢いで空前運びをして来たぞ、なんだこれは、シークか?復帰読みの空中下Bが通るなって思って、空中下Bしてたらちょっと流れが変わった?バナナを上からディディ―の前方に落ちるように投げて、その後すぐにソニックは空後を振る。 相手はシールドを張る。 ノックバックでディディ―はバナナのほうへ滑る。相手はコケる。 ソニック追いかける。 なんやかんや起きる。それ狙ったらバナナのほうへ横回避してった。 でもバナナでこけた。 ギリギリ勝利。1戦目はスピン空上 → 上B空上 と繋がって80~90%の辺りでバーストしちゃった。ごめんなさい。◆九人目vsメタナイト クラウドXの頃の面影は無いメタナイトも、現状はバースト難民にはならないので馬鹿には出来ない。即死を決められかけてヒヨり始める。 最終的にはメタナイトの横スマが刺さってしまい1戦目はそのまま落とされる。どうやら好き勝手動くとDAの餌食になるようなので、守りと避けを意識した立ち回りを取って何とか勝利。 そして迎える3戦目、戦場でクラウドがやってきた。 お父さ―――――――ん!!ギリギリでクラウドの上B復帰に横スマしたり、相手がミスを犯して自滅したりなどをして勝利。ちょっと絶望感がありました。 ◆十人目vsルフレ私この対ルフレ嫌いなのよね。ガードしてはいけないNBと横Bが面倒ですね。 空前を差し込みにいったら逆に引き空前喰らったりとか。復帰阻止決まったーと思ったら使い捨てられた本に頭ぶつけて吹っ飛んだり。 なんだこれ。スピン見てリザイアで掴まれたりして、なんかもう…。 そこでファルコにキャラ変更。 使用率2位だし問題無し。露骨にリフレクターを振りかざすスタイルを取る。 イメージとしてはファルコの攻撃の追撃集の〆を下Bにするような感覚。これで相手の暴れ飛び道具をどうにかしようとしてみる。そういったクソみたいな狙いでキャラ変更をしたものの、おかげでギリギリ勝てたので良かった。たった10戦だったけど、とても楽しかった。 今度からはメイトで対戦していこうと思う。対戦ありがとうございました。
戦績は1勝3敗久々にスマメイトやりました。スマブラサボっていたわけではなく、連日ランチムやってました。崖上がり少しも狩れないですね。小ジャン空Nが便利的なことを教えてもらったんですけどうまい感じにいけないです。自分の崖上がりも同じくですね。択がすくないです。崖離して横B刺して地面すれすれで蹴り出すとめくるの思わせてめくらないよ、みたいな小技を教えてもらったんですけど、これもちょっとうまくできないですね。デデデ使ってる時からの浮かされてからすぐジャンプ使う手癖は改善しつつあるかなーって思ってます。
今日はかなり対戦をやりましたが、勝ったのはほんの数戦、レートも依然1200前後をウロウロしたままです。思ったんですけど、単にメイトやってるだけでは自分は伸びないと感じました。正直、今のプレイスキルが最上級で、それ以上の成長が見込めないです。もちろん、強くなるために今のプレイスキルの限界を越える!ピコーン!ってなりたいですが、イマイチ実感がないままです。現実での時間を最優先しているため、なかなか練習時間もとれず、上手い人の動画ですら見れないことも多いです。こればっかりは仕方ないのですが、やはり個人的にも、今の実力で停滞してしまってはダメだなと思いました。という訳で現在は練習方法を模索中です。話少し変わりますが、現在PROコンで続けているのですが、PROコンにも限界が来たのか、最近(だいぶ前からだけども)接続の調子がたまに悪くなります。GCコン欲しいけど、どうすればいいのやら…話を戻すと、キャラもあまり定まっていないのが現状です。クラウドはほぼ確定として、腕が「CFを使いたくないでござる」とおっしゃる上、マルキナも安定しなくなり、カムイに関しては完全に腕が拒否反応起こしました。クラウドですら安定しないのに、他のキャラどうしようか…と考え中…この先、一体どうしようか、割と悩んでいます。メイトを止めたくはないですし、むしろ続けたいですが、体が言うことなかなか聞いてくれませんねぇ
今年の1月1日にWii U 買って、たぶんスマメイトすぐ始めたかな?最初はたしか1300あたりウロウロしてたはず。そこから伸び悩みつつも続けて11ヶ月。やっとのことで1800達成だぁぁぁ!!次は1900を目標に頑張ります
まず、自分が当日上手く操作出来ず、全く動けませんでした。正直あまりにも動けなかったので、自分の中でもせっかく格上のプレイヤーと対戦出来る機会を手に入れたのに、非常に残念に思いました…。数十戦ほどしたのですが、まず判断能力が早いです。追いつけません。そして、差し込みの的確さ、絶対に死守される崖… 中学生に思えませんでした…。年上なのに、恥ずかしい。そもそも最近ほんとスマブラ出来る時間ないのですが、効率のよい練習がイマイチ思いつかず、とりあえずガチ部屋入っちゃってますし、ガチ部屋でも調子いいときと悪いときでかなりの差が出来てしまいます… なんとかして直したいものです。まっつんさん、本日はこんな弱い私のために対戦付き合ってありがとうございました。差し支えなければ、また対戦させて頂きたいです。
11月6日に東京で行われた第25.5回ウメブラチーム大会に固定相方のおいしいとうふさんと参加してきました。ちなみに初の遠征です(/・ω・)/!9月にチーム大会が開催されるという発表を聞いたときは全く行く気なんてなかったのですが、スマブラをガチでやれるのは今だけかもしれない、ということで一度行ってみたかったウメブラに遠征で参加することにしました(`・ω・´)参加を決意してからは週に3日以上はオンでチームをやり、毎週末オフに通ってチームの練習をしました。高い交通費を払って行くからには絶対に残念な結果に終わらせるわけにはいかない、と心に決めていたからです。そんな不安もいっぱいでしたが、それ以上に楽しみな気持ちを抱えて京都から新幹線で東京へ出発。ウメブラ前日の土曜日はからいば宅へお邪魔しました。オンで一度対戦したことのあるmowさんたまにゃそさんペア、きこさんてっぺいさんペアに加えてくそでぶさんジルさんペア、にのみやさんあいばさんペア、けーやさんカルラさんペアとフリーをしました。しかしどのチームも強い、、関西では固定でチームを組んでる人が少なくて対戦する機会があまりないのですが、やはり長年組んだ経験からなるチームの立ち回りというものは洗練されていて戦っててたのしかったです。しばらく時間がたつとあいばさんが呼びかけて台を積極的に回し、いろんなチームと対戦できるようにしていて素敵なシステムだなあと思いました。関東ではチームオフが積極的に開かれているイメージでうらやましい、、関西でもチームオフ増えてくれーー遅い来宅時間にもかかわらず快く受け入れてくださったからいば宅のみなさん、ありがとうございました(´▽`*)そしてウメブラ当日。当たり前だけどいつものスマバトメンツっていうのが全くいなくて超アウェイで結構心細かった、、初めてスマバト行った日を思い出しました。でもしょーぐんさんやあーすさんと喋って、なんかそこでスマバト勢の繋がりを感じてほっとしてました笑朝のフリーではタイマンをしていたライトさんブルードさんに声かけてダックハント×2チームと対戦しました。今までやったチームの中で一番カオスでした。あんなのスマブラじゃない。四方八方から飛んでくる缶、ガンマン、クレー。画面に鳴り響く爆発音で頭おかしくなりそうでした笑スマブラforが発売されて1週間はダックハント使いだったけど対ダックハントなんて人生で10回くらいしかやったことないし意味わからんかった、、でもたのしかった、またやりたい予選が発表され、ごまへいたと同じAブロックに。胡麻麦茶さんに「なんでここで潰し合いしなきゃいけないんですか...」って言われて苦笑いしてました。結果(こちらネスゲッコウガ固定)↓↓1戦目 vsすぱさんそんぐんさん (ロックマンシーク) ○チームではよく見る2キャラ。ロックマンはあんまり相手したくないので相方に任せて、シークを早期バーストすることだけを考えてました。跳魚に空後合わせたり、掴みが優秀なキャラなのでSJで拒否したり。全体的に理想の動きができたかんじ。2戦目 vs胡麻麦茶さんたいへいたさん (ルカリオリュカ) ×もう何戦してるんだろう。2時間くらいやったことあるけど1度も勝ったことありません、本当に1度も。リュカ3ストルカリオ1ストの状態になると詰みなので、最初はルカリオを適当に出しつつリュカを狙うことに。なんとかしてリュカから1スト奪い取るも、ルカリオの投げで何度も外に出され回復される。ほんまこのゾンビ。ネスがリュカに復帰阻止いけるキャラだからたぶんそこでなんとか読み勝ってストック取るしかないんだろうな、、やはりつよかった。完敗3戦目 vsマネギさんグラフィティさん (ルイージロックマン) ○どんな連携するのかわからなかったので、事前に他の予選の試合をみてました。ロックマンの昇龍で何回も早期バーストしてるところを見たので、それを最大警戒。当たりましたけども。ルイージにはとにかく掴まれないことと、弱上Bに当たらないこと。といってもチームで弱を完全に拒否するなんてできないので60%超えたら「無理無理無理」って言って相方になすりつけて逃げました。4戦目 vs煌めきさんぶるじょわーさん (クラウドマリオ) ○試合開始直後私が前に出すぎて火力を稼がれる。クラウドには絶対前に出ちゃいけないのに。やばいとおもって後半からなんとか動きを調整。マリオの上スマには当たらないようにしてたら相方が全員倒してた。ゲコつよ5戦目 vsゆーたすさんつかささん (シークカムイ) ×名前は聞いたことなかったのですが、強いチーム勢の方だと聞いてびびってました。チームでネスはカムイに勝てないので相方に任せてたら鮮やかに連携決められてあっという間にバースト。後衛で私が連携阻止しなきゃいけなかったのに流れるようなコンボをただ見ていることしかできませんでした。完璧に流れとられて一生着地狩りされ、焦っている間に試合終わってました、、めちゃくちゃつよかった。これで次負ければ予選落ちが確定することに。6戦目 vsかけらさんDIOさん (シークヨッシー) ○絶対に負けられない試合。わざわざ遠征にきて、予選落ちで終わるわけにはいかなかった。しかしDIOさんのヨッシーにはスマバト本戦でもカリスマサブイベチームでも負けていたので、すごく苦手意識があった。でも負けるかも、、なんてちっとも考えてなかった。というより考えるのが怖かった。試合まで他の予選のカードをみて対DIOさんかけらさんを研究した。両方とも掴みが積極的かつ通すのがすごく上手かったので、とにかくガードを固めないようにしよう、と話し合いました。初動は今までで一番よく決まったとおもう。最初の連携でヨッシーのダメージを100%近くまで稼ぎ、気合いのダッシュ掴みで最初にバースト。その後も掴みを全力で警戒し空中技の判定を押し付けて2対1の勝ち確展開に持っていくことに成功。しかしシークの跳魚にPKサンダーを当てようとしたら浮身の風に飛ばされ急降下状態のまま落ちていくネス。3秒くらい何が起こったかわからなくて固まった。でもその直後に相方が上スマ決めてくれて勝利。ありがとうということで4勝2敗で無事予選2位通過。流行りの言葉とかをとりあえず言うのって私あんまり好きじゃないんですが、このときだけはひたすら2人で「hype...」って言ってました。お昼はクロさんきしゃさんに声かけてフリー。クロピット初めて対戦したけどDAの使いどころめちゃくちゃ上手くて強かった、、きしゃロックマンの空後と上スマで何度も早期バーストされました。チームのバースト拒否がまだまだ甘いと感じました。予選通った時点でベスト32。本戦結果↓↓勝者側1回戦 vsRainさんなゆさん (クラウドクラウド) ○○対クラクラは割と自信あって勝率も結構高かったのでいつも通りの動きで臨みました。クラウドには連携することよりとにかく崖に出して1対2の状況をつくらせないこと。ひたすら走って相手の着地を振り向き掴み。伝家の宝刀後ろ投げで4ストバーストしました。2戦目は戦場。きつくて私はなにもしてなかった。おいしいとうふさんの対クラウド完璧すぎました。もう全部あいつ一人でいいんじゃないかな勝者側2回戦 vsハヤト。さん満足さん (トゥーンリンクトゥーンリンク) ××配信台。思い出したくない。配信台くると必ず頭が使いものにならなくなる。ネス使い始めて3日みたいな動きになる。今までの経験が無駄になる。なにもかも。1戦目は私が調子のって復帰阻止いきすぎて逆に阻止された。2戦目はダメージすら与えられなかった。朝のフリーでもおもったけど飛び道具がメインのキャラだと相手に連携される可能性も少なくなるけどこちらが連携できなくなる。ネスゲッコウガというチームの根幹である連携力なしで勝つにはタイマン力で勝つしかない。私は負けた。試合終わったあと申し訳なさでいっぱいになって、一人になりたくなってトイレいってた。ごめん、ごめん、ごめん、、、、、、敗者側2回戦 vsげんそうきょうさんひらればさん(リトルマックリュウ) ××さっきの試合に続いてこれ以上迷惑をかけるわけにはいかない、とメンタル半壊で臨んだ試合。試合前においしいとうふさんに「切り替えて」って言われたけどたぶん切り替えられなかった。もうなんかこのへん頭空っぽで覚えてないです。ただつよかった。壊し性能が高いチームに対して勝率が悪いのはチームのもっと基本的な部分ができてないからなんだろうなとおもう。私の精神はここで音を立てて崩れ落ちました。本戦終了後部屋の前の椅子に座ってずっとうつむいてて、とうふさんに声かけられたけど声を発そうとした瞬間視界が潤んでやばいとおもって何も言えなかった。本当は「ごめんね」と言いたかった。こうやって感情がそのまま表に出ちゃうのもほんと嫌だしやめたい。相方に試合以外のところでもとことん迷惑をかけてしまった。そのあとはしゅーひとさんおぐぐさんチームやKENさんきささんチームとフリーしました。さっきも書いたけど、やっぱ固定で組んでるとこと対戦するのすごく楽しいてことで結果はベスト24でした。予選のレベルがどこもかなり高かったことを考えると突破できただけで自信になりました(*´ω`*)でもまだまだチームとしてやれることはたくさんあるし、なにより相方に任せている部分が大きいな、と感じました。タイマンで強くなればチームとしてのレベルも上がってもっと幅広い戦法ができるようになるとおもうので、がんばって強くなりたいです。ウメブラで対戦してくださった方や喋ってくださった方、そしてツイッターで応援してくださった方、ありがとうございました(●´ω`●)もっと強くなって次はリベンジしてやる!待ってろよウメブラーーー(/・ω・)/(/・ω・)/関西でもチームがもっと盛んになってオフ大会が開かれることを願います(*‘ω‘ *)
3DSメイトだとレートが高く結果を出しているプリン使いを毎シーズンよく見かけるのでWiiUメイトでも期待しているんですけどWiiUメイトで上位にいるプリン使いがあまりいないのでちょっと寂しいのですWiiUだと撃墜ラインが狭い影響で普通にやってても他キャラなら撃墜されない%帯で当たり前のようにストック失いますけど、ねむる当たるタイミングで100%命中させれば他キャラ以上に撃墜しやすいですよ?世間の評価だと空中機動が優秀だから強いって言う人も結構いるのでサブ垢でのチャレンジでもいいからプリン使ってみない?ねむるを精確に当てることを意識して30~50戦ぐらいやればあなたのプリンの評価もきっと変わると思うので今のスマブラに物足りない人は是非プリン使って結果を出してみてください。とても期待しています。
ウメブラ25.5チーム大会はひられば君のリュウと組みました予選はなんと配信ブロックでした()予選ギガバス たらこ(ドンキー ピット)○リュウヨッシー(村と街)最初台上でドンキーのリフコンで壊されたけどひられば君が昇竜拳と空下で壊し返してくれたのでなんとかなった。連携があまりできてなかったのは今後の課題にしたい。2スト残しで勝ちいるたんぽ chasoニキ(ヨッシー ミュウツー)○リュウプリン(すま村)リュウの小足2~3回→竜巻旋風脚→プリンの眠るがうまくいって試合展開を一気にもってけたのがよかった4スト残しで勝ちにえとの ニャンコ(ダブルシーク)×リュウロイ(終点)連携と状況判断の差が大きくでたのとバーストできる場面をかなりのがしてしまった。何度見返しても反省しかない試合だった。2スト残されて負けびりー ささがわ(ワリオ マリオ)×リュウドクマリ(すま村)中盤までは五分だったけど後半がたがたに崩れてしまった。3スト残されて負けもみじ はら(クラウドDD)○リュウトゥーン(すま村)連携はあまりできなかったけどお互いに援護できていたのでそこは+にしていく、てかひられば君がほとんど壊した(2スト残しで勝ちかめむし あばだんご(ダブルロックマン)×リュウマック(戦場)な に も で き な い ま ま お わ り ま し た 。 処されて4スト残されて負けきこ てっぺい(ピカチュウ むらびと)○リュウマック(ライラット)擬似対でお互いに役割を果たせたのがよかった。2対1の状況を作って無理せず状況をしっかり判断できてよかった。何気に連携もできてた。2スト残しで勝ち予選は4勝3敗で4位通過でした。自分的には悪くなかったとは思うけど見つめなおすとこはたくさんあるからこれからの課題にしていきたい本戦一回戦ジル くそでぶ(フォックス プリン)××リュウマック連携と援護がうますぎてかきーんたくさんされました。即敗者側へ敗者側一回戦らっち~ DoNちゃん(クラウド マリオ)○×○リュウロイ→リュウプリン→リュウマックあまり連携はできなかったが擬似対は悪くなかった。相手も守りが固い感じでちょっとやりにくい感じだったけどひられば君が昇竜拳でぶっ壊してくれました敗者側二回戦おいしいとうふ ゆに(ゲッコウガ ネス)○○リュウマック着地を徹底的に狩りに行けたのが何よりも大きい、連携も今までの試合で一番良かった。敗者側三回戦ゆず れぽ(ロゼチコ ロックマン)××リュウロイ二人とも空上ずるいからください(一試合目2対1までもっていったのにロックマンの空上でお星さまにされて負けたので許しません(ってことで今回はベスト16でした。欲を言うなら一桁いきたかったけどここまでこれたの本当によかったから今後リュウプリンをひたすら練習します。もう一回いいます。リュウプリンをひたすら練習します!!!!!!!!!!!!!1フリーの時間もいろんなチームとできたし、それぞれチームの考え方が色々あって本当に勉強になった。対戦してくれた方々ありがとうございました。以上でオフレポ終わり たいありでした。
やっぱりマリオルイージソニックミュウツーシーク辺りが本当に苦手で辛い...火力は取れても自分がバースト下手くそなせいで追いつかれて負けるって感じ...もっと苦手なキャラとたくさん対戦して対策したいっす...