投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
んなもん特に考えなくても出せるやろ!って方いるかもしれませんがそこはご愛嬌。発売当初めっちゃ悩んでたのでもしかしたら同士がいるかもしれないと思ったので書いときます。文もそんなに長くないので直ぐ見終わります。 着地即ガードは焦って早めにシールドボタン押してしまうと空中回避に化けて大きな着地隙を晒してしまうことがありますが、要点を抑えればそういったことはほぼなくなると思います。 その要点と言うのは「小ジャンプの高度から着地する際に 2fの着地隙・大ジャンプからは4fの着地隙が発生する(キャラによりfは変動)」これです。 つまりはどんだけ着地した瞬間ジャストぴったりにシールドボタンを押したとしても、シールドを出すのに最低2fはかかってしまうので多少シールドボタンの入力が遅めでも大丈夫みたいな感じです。 また何かあったら編集します。オーバーウォッチ面白いです。
むぅううううううううううううううううううううりぃいいいいいいいいいいいいいいいいっ!!(´;ω;`)というわけで、現在壁にぶち当たっています。この壁を越えなければ、連勝はおろか1勝もできやしない壁です。読みはことごとく外れ、復帰や着地の時に行動をことごとく読まれてバースト、赤子をあやすかのような立ち回りをされ、毎度毎度手のひらで踊らされる自分。読み合いが足りなさすぎるのは既にわかっていたのですが、新たに1つ重要な問題点を発見しました。自分と相手の前の手を覚えていない覚えていたとしても、限界で1手前。戦闘中、自分がどんな動きをしたか覚えていないんです。そして相手の動きも。ならリプレイを見ればいいじゃあないかって思われるかもしれませんが、それじゃあダメなんです。リプレイを見た時に思い出し、覚えたとしても、短い戦闘中だと、相手に攻撃を与える、バーストする、避けるという目先の問題に意識がいき、その戦闘で自分が、相手が取った手を覚えられないんです。だからこそ、攻めが単調になり、復帰&着地手段も、というか全体的にワンパターンになってしまうと思うんです。ホントね、毎度毎度思うんですよ。皆戦っている時に何を見て、何をどれだけ考えて動いているんだって。1300付近でこのレベルなら、1500以上はどんなレベルなんだって。もうね、皆上手すぎ。それでいてまだ中学生、高校生ってんだから末恐ろしい。自分の根本的な問題と、スマブラ界のレベルの高さに恐怖を感じた、そんな今日この頃でした。
BGMStarsの『Nightsongs』Postレート戦をする時、いつもマッチング制限をかけて対戦している。基本的にレート差が一番近い項目を選んで対戦している。アクティブ数40以上なら100、30なら150、20なら200……。制限をかけていると、同じ人に何度も当たったりする。しかし、自分のレートが上下することによって当然マッチングする人は変わっていく。ここ何戦か、初めて戦う人が増えた。1600帯に屯している人たちだ。1600をつま先で踏んだ自分とは違い、慣れた顔つきで1600台を維持している(ように見える)。なんとなく、RPGに似た楽しさがあると思う。自分が強くなると行ける範囲が増え、より強い敵にエンカウントする。同じキャラでも、強い人のキャラは禍々しいカラーリングになっているかもしれない。今まで通用した戦法が通用しない。たまに、最近始めたばっかでまだレートの低い強者と当たることがある(俗に言うレート詐欺)。そんなところはローグライクのようだ。頭の中でモンスターハウスのBGMが鳴り響く。ドレインハウスだ!そんなわけで、マッチング中はいつもどきどきしております。
当サイトが運営を行っていたスマブラWiiU段位戦ですが、 本日を持ちまして運営を終了することが決定いたしました。 皆さま、今までご参加いただき誠にありがとうございました。運営を行っていた運営を行っていた運営を行っていた運営を行っていた運営を行っていたしてたっけな?まあ最初から名前だけ借りる気でやる気無いなってのはみんな知ってたから気にしないでね普通やるって決めたんなら責任持って"最低でも"週3くらいの頻度で行うべきだし最初っからやる気の無さが見え見えだった 自分が出来ないなら大々的にクルー募集すべきなのにそれも消極的だったし有名な名前借りて知名度アップ図るのは失敗すれば信用下がるしやめるべきだと思うんだけどね まあ下がる信用がそもそも無いからイーブンかだから私は言ったなの・。・始める前に何度も「お前の身の丈にあってない・。・凸 下積みをコツコツと積み重ねまーーーしょう!・。・!」ってな・。・凸そういや段位戦配信のクルー抜けた人がいたのにページ修正してなくてその人の名前残ってたって事あるんよね、めっちゃ簡単な流れとしては私『段位戦ページ見たけど配信しないんだったらもう抜けた方が良くない? 印象悪くなる ってか悪い』相手『私もうとっくに抜けてますよ』私『ページ見たけど名前残ってたよ?』相手『修正してなかったんですね、ありがとうございます 伝えておきます』元々0だった信用がマイナスになった事例であるなんていうか対応雑よね 最低限すべきだと思うけどね 私はそう言いたい段位戦を始めてちやほやされて自分が気持ち良くなりたかったんだ
人から教えてもらったり考えたりしたマルスで対クラウド書きます(0)
地上の立ち回り…開幕は相手のダッシュ(通称:ステップ)行動を見る。引きダッシュ→反転してダッシュから差し込みとかやってくるか確認。中距離まで間合いを詰めたら、差し込みをするためにダッシュしてくる所で空前を置いたり横Bを置いたり。ダッシュ(通称:ステップ)に引っ掛ける感じで。 人によってはクラウドのジャンプを見てから空中攻撃で、はたきおとすこともできるのでやってみてください。 序盤で1番食らうとめんどくさいのが空上。一回当てられるとそこから空上をさらに出されて稼がれやすい。ので、空前の出し方には要注意。sjから出すなら間合いを取る(ガーキャンsj空上とかあるから)、大Jから出すなら見てから反確を取られないように振る(垂直大J後ろ大J等、見てから空上で反確取られなさそうだったら前大Jも可)。浮かされてしまったら無理して着地しようとせず、崖に逃げた方が被害が少なくて済む(時々崖に捕まると見せかけて空中攻撃で反撃に行ったり)。 下投げ凶斬りとかあるけど、あれはコンボじゃなくて連携なのでドルフィンスラッシュで割り込める。戦場だったらなお低リスクで割り込める。(ドルフィンが割り込めるなら横Bもできるかもしれない)。 空下について… 空下はこちらの上強、上スマの先端を当てれば潰せます。それ以外ではほんとに先端じゃないと潰せません。少しでも出すのが遅くて内側で噛み合うと相打ちで、もっと内側で噛み合ったら負けます。 上スマ先端当てれば撃墜できる!ミスったら展開悪くなるけどまあなんとかなるやろ!そう思っていた時期が僕にもありました(普通に着地狩りミスってリミブレ凶斬り食らったり横スマ食らったり画竜点睛食らったりしました。展開悪くなるどころか終わる)。 空下は、着地狩りに対して出してきそうな時は相手のX軸をある程度予想し、その位置に空中攻撃を先置きする感じで出しましょう。なるべく外側から(クラウド右に慣性を保ったまま落下してる感じだったらクラウドの右側から)空中攻撃で殴ると空下に被弾することが少ないです。地上の立ち回りで大Jから空下を出してくる相手には空中攻撃を先出しして潰したり、シールドしてやり過ごしたり。大J最速空下は着地隙が無いので着地狩りには行かないようにして、その後の行動を咎める、様子見しましょう。 …と書きましたがなんやかんやで空下を咎めるのが俺は安定しません…なのでマルスの下投げ空上確定%帯から抜けたなと思ったら前投げ後ろ投げで状況有利を優先してます。そこから復帰阻止で撃墜の可能性が見出せるし。 というか着地狩りに強いキャラ自体に対しては、下投げ空上確定帯を抜けたら前投げ後ろ投げで状況を有利にすることを考えた方が良いなと書いてて思いました。リミットチャージを見せられている時… 俺は読み合いみたいなもんだと思ってます。マルス側が差し込みに行くか差し込むと見せかけて後ろsjで様子見するか、クラウド側が差し込み読みで下強や後ろsj空前とか出すかシールドを張るかその他諸々。クラウド側の癖が無いか?ライン状況、%状況ははどちらが有利か?俺は見せられてる時ここら辺を考えてます。 どうしてもこの読み合いに勝てる気がしなかったらずっと攻めるふりして様子見し続けて、溜めさせてしまうのもあり。マルスならクラウドのリミットブレイクを消費させやすいので。クラウドのリミットブレイクが溜まっている時… 押さない走らない喋らない。ダッシュ(通称:ステップ)はリミブレ破晄撃・凶斬りぶっぱに当たる確率を上げてしまいます。 歩いて弱や下強などの小さい技をちょろちょろ当て、展開を取ることを意識。投げで殺されることはほぼない(180%ほどで上投げで撃墜されます)のでシールドを張りまくりましょう。リミット凶斬りガード確認して2段目、3段目をガードした後に前回避を出すと、2段目ガード後に前回避で抜けたら上スマが確定、3段目をガードして前回避したら横Bが確定です。 ちなみに俺は何処にいてもリミブレ凶斬り食らったら死ぬなーって%になったら、中央で戦ってるふりして後ろダッシュとか引き行動して差し込みをスカさせて、確定反撃で後ろ投げで外に出すことしか考えてないです(理由は以下に)。 掴んだらとにかく外に投げる。前投げだと空中ジャンプだけで戻ってこれてしまうので復帰阻止の際の読み合いの択が少し多いです。ある程度クラウドの%が溜まっていたら画面端で後ろ投げをして出すだけでリミットを消費させられます。画面端で崖背負わせて掴むことができたらそのまま掴み打撃を入れ続けましょう。掴み抜けで崖の下に落ちればクラウドは特別な時以外リミットを使わずには帰ってこれません(垂直な崖のステージだと壁キックで帰ってきます)。 復帰阻止…前投げで外に出したらジャンプと攻撃を潰すためにクラウドの頭の上辺りを最速で殴るか、回避読みで様子見か。後ろ投げで外に出せたらジャンプを使った後に、回避か暴れかその他諸々の読み合いの始まりです(後ろ投げの吹きとびベクトル的にクラウドは空中ジャンプを使わざるをえない)。リミブレ時はこっちの追撃読み上Bで逆に殺しにかかってくることもあるので注意! 通常時の上Bの上昇で崖に捕まらず、派生の落下で崖に捕まろうとすることもあるので、それに対しては様子見、シールドを張って上B派生落下攻撃を確認してカウンターを置きましょう。
なんかスマブラのBGMハックに入れたら楽しくなりそうな音楽メモ (2)
http://www.nicovideo.jp/watch/sm27755006http://www.nicovideo.jp/watch/sm27695858http://www.nicovideo.jp/watch/sm27695497http://www.nicovideo.jp/watch/sm27732741ここまでundertale(ネタバレ注意)随時更新こんな曲おすすめっていうのあったら教えてね
初めてのオフ大会でした朝は唯一の知り合いmasterlifeと、その知り合いのぬいさんとフリー。全員オンしかやってないので操作ミスりまくってて不安が増してた。そのまま予選へA6 kept, けんたろス, シキ, カルク, しゅごしゅぎ, アーク, いざよい迷ったシーンかなりあるけど結局全戦シュルクでしたシキさん ゲッコウガ × 1-2 すま村いきなりシキさんかよ!ガチ部屋で何回か会った時もボコボコだったし負けても仕方ないなと思いながら対戦開始諦めてたのが良かったのか不思議と緊張はせず、相手が浮遊台乗っててラインないとこに空前入れたら先行バースト取れたただすぐに取り返され、最後はお互いバースト%の時に台上に空前当てに行ったら直接掴まれて後ろ投げされて終わり。惜しかったように見えるけどやっぱここで落ち着いてミスらないのが上手い人たちなんだよなと思えた負けはしたが予想以上に善戦できたので大きな自信となったカルクさん シーク ○ 2-1 すま村掴みから火力取られるも斬などでリターン勝ちしていった最後は相手の横スマに、1度も見せてなかったビジョン当てて勝ち。リアル未来視だったかもしれないいざよいさん シーク ○ 2-1 終点かなり高く浮かされてとりあえずアーツ解除しようと思ったら暴発バクスラこれがなんか謎のクリーンヒットして、どう見てもバーストする速度で吹っ飛んでないのになんか撃墜できて勝ちいざよいさんと2人で首傾げてたkeptさん むらびと × 0-2 終点メタ出すか迷ったけど調子いいしってことでシュルク途中までダメージ互角だったけど、1スト目を復帰阻止で落とされてからは力量の差を見せ付けられた最後は5連くらいパチンコ食らって戻れず死。ほんとギリギリまでジャンプ使わず戻らないとダメだな……食らわなかったとはいえボウリングも危なかったしもうシュルク出しませんけんたろス DD × 0-2 終点掴まれしゅぎ、一生投げられてたPS差すごいのはもちろんなんだけどバナナの対処もわかんないしどっかで対DDがっつりやって知らないと無理だなアーク アイク × 0-2 多分すま村メタ出すか迷ったけど略アイクはなぜか元々すげー苦手ってのはあるんだけどそれにしても完膚なきまでにボコられました崖噴火がめちゃくちゃ上手い人で全然戻れなかったこのあとフリーでも5戦くらいやらせてもらったんだけど1回も勝てなかった共通の敗因としては掴み通されすぎだと思った。俺は無駄にガード張る傾向があるんでほいほい投げられる。投げバないキャラにはとりあえずガードしとけば死なないだろと思っている節があるため……直しますそんなわけで初オフ大会は2勝4敗で5位の予選落ちでした。全敗もマジであると思ってたのでこんなんでも嬉しいですもちろん満足はしてないのでまず次は予選突破できるよう頑張るぞフリーではアイメスキーさん?のプリン、ポンさんのデデデなど、たんすさんのダックハントとやらせてもらいました!特にたんすさんがめちゃくちゃ強くて全然勝てなかった、ただ対ダックハント教えてもらったので終盤は勝負になるようになってきてましたとにかくライン詰めるのが大事なのと、翔が重要らしい翔はデメリットでかくて(知らない人も多いですが斬より被ダメ増える)怖くてあんまり使えてないんだけど、メイト紹介文でも翔使えと書かれてるので使えるようにします。斬と疾ばっかじゃだめだねあとサレナさんやオムナオトさんに挨拶できてよかった上位勢の観戦もむちゃくちゃ楽しかったです。スクリーン見るのあんなに一体感生まれるんですね。e-Sportsって言われてる意味が完全にわかりましたただ正直3先何本も見るのは疲れちゃった……。あれやってる側としても疲れちゃいそうだけど嬉しいもんなんですかね? GFだけ3先でもよかったかなーとちょっと思いました。もちろんめちゃくちゃ面白かったけど!課題たくさんできてスマモチベ上がったし最高でした。7月のも抽選通れば行きます!問題は急に回線が死んでラグラグになっちゃってメイトどころかガチ部屋すらできないところ……明日点検の人来るのでなんとかしてもらいます次行くまでには知り合い増やしてから行きたいのでよろしくお願いします!ところで見てる限りシュルク使ってる人いなかったんですけど誰か
Aさん「部屋立てしてください」Bさん「部屋立てお願いします!」Aさん「あっ」Bさん「あっ」Aさん「部屋立て…」Bさん「できないっすよね?」Aさん「……」Bさん「……」Aさん「どうしましょう?」Bさん「どっちも部屋立てれませんよね?」Aさん「はい。対戦できませんね」Bさん「これは中止ですね」Aさん「うーん、何か出会っちゃいけない者同士が出会った感じですね」Bさん「そうっすね。実はネカマと通話してたみたいな」Aさん「それはちょっと違うような」Bさん「ハハハ、そうっすよね」Aさん「でわ、また別の機会にでも」Bさん「はい、またいつか!」Aさん‐対戦中止‐Bさん‐対戦中止‐Aさん「部屋立てしてください」Bさん「部屋立てお願いします!」~~~~~~レート:1554→+45→1599
「水曜日のカンパネラ」の『羅生門』をかけながら。何度も掲げて一度も達成できていなかった「レートを1600に乗せる」。途中全然やってない時期もあったけれど、forを本格的にやり始めてから約11ヵ月。今期は1600意地でも達成してやるって気持ちで臨んだのでとっても嬉しい!やったね!ここまで頑張れた最大の要因は「モチベーション」だと思う。正直ここ数か月はモチベが低下していた。度重なるアプデでもあまり弄られず、話題もあんまなくて、壊しキャラ増えて壊されることがより一層増えたことが主な原因だったと思う。そんな時、オフ大会でロックマン使いが相次いで活躍し始めた(特にかめめロックマンすごい!)。それを見て、ロックマンはこんなに強いんだ自分ももっとやれるはずっていう感じでスマモチベがめらめら燃えてきた。負けたときも、強いロックマンのビジョンを参考に分析して修正できたことが多かった(それでも一度いきなり160くらいレートを溶かしたときは頭抱えた)。あと、メンタル管理とか立ち回りの切り替え方とかは、テニス漫画の『ベイビーステップ』が参考になった(大好きな漫画で読むだけでモチベも上がる)。漫画を参考に、とか言うとちょっとバカっぽく思われるかもしれないけど、実際テニスをスマブラに置換しても共感できる部分が多かったから、やっぱスマブラってスポーツだなって思った。次は当然、1600を維持しつつ1700達成を目標にします。と言ってもすぐ1500に戻っちゃうだろうけど、まだまだ基礎的な操作すら習得できてないから伸び代は相当あるはず。とりあえず嬉しい!(これ以降ただの反省なので、ブラウザバックをおすすめします)以前の反省内容を振り返る・豆3発の後隙に大jして咎められるのは前よりよくなった→もっと意識してめくる択を太くしたい。・前よりは立ち回り切り替えたり、我慢強くなったとは思う→メタブレ持った時の立ち回りにもっと慣れる。簡単に投げすぎだし、投げる位置も空後確定する位置で投げないと意味ない。・崖際空下ぶっぱ依存はすこしはマシになってメテオ決まる場面も増えた→しかし意味のない空下をしたせいで後隙に簡単に崖上がられたりしてるから、間に合わないときはしないように徹 底。・お願い空上はわりと減ったというか、お願いしてもいい場面や相手がわかってきた。操作ミス(空上が出ない・出る位置が高い)をなくしたい。・自殺癖→少しは減った。気をつけるしかない。・横b→前よりは振り方よくなってると思う。たまに近距離で振っちゃうことあるからやめること。・ぶっぱに当たってしまう→だいぶ減らせたおかげで1600に上がれた感ある。1戦目でぶっぱ癖認識して2、3戦目で対処できることが多くなってきて嬉しい。これからの最優先課題1.崖上がり狩りの構築これができるようにならないと安定して勝つのは難しい。2掴みで展開をつくる上手いロックマンは崖外に出す展開をつくって復帰阻止のパターンが多い。ラインをあんまり入れ替えない自分にはまだどこで掴みいれるべきかあんまりわかってないから研究したい。3.毎回負けるor積極的な勝ちが取れないキャラの対策
chasoニキ3回目のウメブラちなみに今までの成績は1回目(闘会議予選)0勝9敗 10/10位 2回目(ウメブラ21)6勝5敗 7/12位とどちらも予選敗退でした。あれから宅オフに頻繁にお邪魔したり台キャン練習して課題の着地を重点的に練習したりと自分なりに成長を感じている段階での久々のウメブラだったのでまじで予選突破を目標に臨みました。以下対戦歴(敬称略)予選●あいら フィットレ ○一戦目からフィットレミュウツーという待ちカードでありレアカード。礼拝とヘディングはモーション見てから反射、飛んだらガード確認下強を徹底的に意識して立ち回る。序盤はお相手の飛びが多かったのでダッシュガード多めに下強とDAでの着地狩りを狙うが腹式呼吸のキャンセルだったり空後、透かし投げ、弱暴れなど着地関連の行動が上手く読み合いに負けまくる。ただシャドボが刺さってたのでシャドボ待ちモードに切り替える。試合終盤メテオでの逆転だけ注意し、最後は村街だったこともあり上投げバースト。通らない行動に気付き試合中に修正出来たのはとても成長を感じた。●クロイツ ゲッコウガ ×前情報ではルフレだったから特に崖に関して対策を考えてから臨んだがまさかのゲッコウガ。後から聞いたらミュウツーにルフレは当てたくなかったと。個人的には下投げ空上怖いからルフレとはやりたくなかったのが本音。1スト目は弱弱横スマで、2スト目は空前でバーストされる。こっちが何でバーストしたかは覚えてない。ゲッコウガ対策はシャドボ溜めメインで相手が手裏剣でシャドボ溜めを咎めてきたらsj空前って流れが基本。ゲッコウガは空中での置き技が乏しいため対空の空N置きが機能するあたり。シャドボ待ちは機能しており着地にシャドボ踏ませようとしてたがお相手の空前がげろ上手くて先端でシャドボの前隙に先端空前が刺さりまくってた。2戦目のバーストもそれ。引きジャンプシャドボが正解だったか。1スト目の弱弱横スマは空前で割り込めるが咄嗟に出せずorz●Mitan ルキナ ○正直ルキナに苦手意識あったが、お相手の空中攻撃をしっかりガード確認してから下強で反撃、火力を取れたのがかなりでかい。得意な立ちまわりで気持ちよく勝てた印象。●うばまろ ソニック ○スピンに対してシャドボがガン刺さり。これでいいやって感じでかなりシャドボ撒きましたすいません。後は着地をNBでタイミングずらしてくることが多かったので透かして上スマバースト。●クロ ピット ×前回のウメブラでも予選で当たりその時は勝てたがその後にえとの宅で再戦時はぼこぼこにされ、開会前にフリーしてる姿を見かけたので挨拶するくらいには顔馴染みの相手。名前に反して茶髪なのでいじられる。相変わらず引き行動を絡めたダッシュからのDAと掴みを通してひたすら着地狩りで火力を取ってくる。その着地狩りがとにかく上手く、崖に逃げても崖狩りがちょー強い。その場上がりは横強、回避上がりは掴みか横スマ、ジャンプ上がりには着地狩り。強い。オフ上位勢らしい圧力を感じた。完敗でした。●モチ クラウド ○女性でなーんか聞いたことあるんだよなと思ってたらウメブラチーム大会でにえとのプロと組んでた方。クラウドはかなり苦手意識あり、お互いに3勝同士で迎えた実質予選突破の最後1枠をかけた戦い。お相手の事故と空中での競り合いに空前暴れが通って上バーストと、正直運がよかった様な勝利。強い女性スマブラーと対戦出来て本当によかった。なーんて感じで予選4勝2敗で3位突破!やったね!本戦表一回戦 じゃら パルテナ××仲良しパルテナ使いのさたうちゃん(5歳)とよく対戦してたから空前、空後、90%あたりの下投げ空上に気を付けながら対戦。予想通り飛びが多く着地狩りのシャドボとDA中心に火力をとっていくが途中から全く噛み合わなくなり正直何していいかわからず負けてしまった。今思えばジャンプ残してるのにDA打って2段ジャンプで透かされたり反射板にひよって最大シャドボ打てなかったのが反省。裏一回戦 クロ ピット ××予選でぼこされたピットと早くも再戦。まじでぶちこ○すつもりで集中して臨み一戦目は予選同様上スマで滅される。ただライン詰められると飛ぶ癖があるようで2戦目はそこに空前刺してリード取るも、最後は崖を上がらしてもらえず苦渋の決断で出したジャンプ上がりから横Bで逃げるって択も横Bが上昇しきる前に上スマ当たりバースト。改めて着地の弱さが露呈したオフ大会。成長の実感と共に拭いきれない明確な弱点が交錯し将来に希望を持てました!交友関係も広まりモチベも上がる。オフ大会って本当に素晴らしい!
昨日は自分にとって初のオフで初のウメブラでした。オンとオフの差にすごく驚きました。全く別のゲームをやっている感覚でした...全然勝てなかったけどめっちゃ楽しかったです!また行きたくなりました!
ウメブラ23に参加してきました。今回は内容があったので書きます。-ウメブラ前-チームばっかしててまともにタイマンしてないことに気づいてウメブラ前にたけら宅、にえとの宅、るふれん宅に行きました。たけら宅・・・キリハラさん、リュウジさん、きしゃさん、クロさんと遊びました。全体的にレベル高くて勝てなくてオフ行かなきゃなーと思いました。にえとの宅・・・ずっとにえとのさんとしてました。3時間くらいして1勝もできませんでした。ファルコン、シーク、ディディーで相手してくれました。 色々教えてくれたことを胸に刻みつつ、自分の弱さに落ち込みながらるふれん宅に向かいました。るふれん宅・・・萎えてて、カムイ使う気になれず他キャラ触って楽しんでた。るふれん、かっぱまきさん、Keptさん、よっちゃん、Lcとレベルが高かったので途中からカムイとシークを使ってました。泊まりでオフ行くことはあんまりないけど誘われたので泊まりました。そして深夜2時頃、よっシィKeptよっちゃんLcのドンキーチームが始まります。るふれんはさっさと寝ようとしたたけどこっちのチームが盛り上がってて寝られなかったみたい。みんな楽しんでたけど一番楽しんでたのは間違いなくKeptさんでした笑 寝たのは3時半頃。俺の心のケアとなった夜でした。-ウメブラ当日-7時頃起きてシャワー借りて8時頃にるふれん宅をでました。会場ついたのは9時半頃でした。受付でレッドブルを配布してたけど朝から炭酸はいけるけどお腹壊すのでスルーしました。今回のウメブラは午前と午後に予選が分かれていました。僕は午後の部でしたが、朝暇だったのでKENきさのフリーに混ぜてもらいました。カムイとシークで遊んで少し話してたら午前の部が始まりました。僕は暇なので知り合いの対戦見たり、暇な知り合いと話してました。午前の部が終わって、僕の予選が始まります。-予選-B9 よっシィ, きこ, ひゅったー, ばっさー, イワ, ファゴソームさん, Spencer僕は1番シードでした。以下結果と内容(敬称略)vsきこ(ピカチュウ)勝ち対ピカチュウ復帰できるか心配だったけど全部復帰できて立ち回り有利とれました。vsひゅったー(リュカ)勝ち対リュカ1回くらいしかしたことなくてどうなるんだろうと不安でしたが、リュカ側の立ち回りが辛そうでした。vsばっさー(ヨッシー)勝ちヨッシーには武器判定とリーチ差を押し付けやすくそれ通りにして勝てました。vsイワ(ネス)勝ちネスとも対戦したことなかったけど掴みと空中攻撃だけ当たらないようにしてちまちま空後で稼いだりしてました。vsファゴソームさん(ネス)勝ち直前にイワさんとしててだいたい同じようにして、早めにジャンプ消費させて外出せたのでカウンターで気持よくなりました。予選は快勝で全部ストックを落とさず勝ち、一位通過できました。初めてのことなので嬉しかったです。-休憩-予選が終わり、知り合いの結果を聞きにいき暇になったのでイスに座って寝ながら本戦の立ち回りとか考えてました。ほんとに休憩中ずっと座ってた。眠くて-本戦-トーナメントを見てゆいさんからっちーさんの勝者とやることになってたので対戦を見に行きました。なんとフォックスミラーをしてました。その対戦はらっちーさんが勝ち僕の相手はらっちーさんとなりました。以下結果(敬称略)勝者側2回戦vsらっちー(フォックス)ウメブラ16で僕が勝者側で負けたゆいさんを倒したフォックス使いなので油断はできないなと思いいつもよりもっと気を引き締めて行きました。1戦目・・・◯なんか事故ってくれて流れ掴んで勝ち。2戦目・・・✕1スト目空後の高度ミスって発生せずそこに上スマでバーストされました。2スト目は崖上がりジャンプに空上を当てられました。見えてて回避も押したけど俺の反応速度がゴミでした。3戦目・・・◯なんか相手がすごい事故って死んで勝ちました。対フックス浮かされた時つらすぎたのでなんか考えなきゃと思いました。勝者側3回戦vsふわ(マルス)ウメブラ前のうみうしさんの大会で当たったので、結構すぐに再戦が起こりました。スマメイトでもオフ大会でも最近一番結果を残してるマルス使いのふわさんです。何戦したか忘れてしまったので内容だけ書きます。ごめんなさい!対マルスはふわさんに何度もボコられてるので流石に考えてました。お互い綺麗な差し合いが続き・・・と思ったら回避やガンダッシュで荒らしてくるのがふわさんです。マルスとカムイのバースト差がでて、勝ち。ちなみにソニックだとふわさんに2タテしかされたことないです。勝者側4回戦vsRain(ディディー、クラウド)関東のボスRainさんと対戦です。大会でやるのはウメブラGENESISカップのチーム以来だと思います。1戦目・・・◯ディディーを使ってきました。対ディディーにえとのさんにボコられすぎてまじでメンタルきてたのでシーク出そうかな?と2秒くらい考えましたがRainさんにシークで勝てる気しないのでカムイだしました。めっちゃ飛ぶ横Bと横スマ先端当てて勝ち。2戦目・・・◯今度はクラウド。クラウドは強い人みんなサブ程度に使ってるので経験がありました。1スト目に早期バーストして流れで2スト目も削りました。正直めちゃくちゃ嬉しかったです。勝者側5回戦vsきぃ(ピーチ)オカマのピーチ使い。1戦目・・・✕2戦目・・・◯3戦目・・・✕この大戦は全部だめでした。2戦目は事故で勝ててラッキーだったんだけど、3戦目はきぃの着地狩りと崖と回避狩り旨すぎてなんもできず絶対あたっちゃいけない空前に当たって負け。全然配信されないから配信台で勝ちたかったけど実力不足だから仕方ないです。敗者側7回戦vsかっぱまき(メタナイト)俺が今より初心者の頃にニコ生で見つけた旧ピット使い現メタナイト使い。前日のオフでも少しやったけど普通に負けてたから対戦前対策考えた。1戦目・・・◯なんか1スト目のすぐに周りながら落ちてって2スト目は攻めさせて勝ち。2戦目・・・◯対メタやりやすい立ち回り見つけて実行。流れとってバースト噛みあわせて勝ち。敗者側8回戦vsゆず(ロゼッタ)大会で勝ったことないです。お互いベスト8確定でよろこびつつの対戦。僕もここは絶対勝つ!と意気込んでました。1戦目・・・◯やっぱり差し合いつらたん;;でした。でもなんかいきなり脳内に地上の対ロゼッタのイメージが流れ込んできてそれができて、復帰阻止のネタ見せて勝ち2戦目・・・☓闇3戦目・・・☓闇ゆずさんのロゼッタは空上がめちゃくちゃうまかったです。メンタル折れそうなところを耐えて追いついたけど結局だめだった・・・ゆずさんとの対戦後にあーすさんから声をかけてもらって(めちゃ嬉しかった)フリー1戦だけしました。対戦見ててくれたらしくて、惜しかったねと言っていただきました( ; ; )その後はずっとスクリーン見てました。コレで僕のウメブラは終わりました。結果はベスト8です!勝者側あんな勝ったの久々で嬉し楽しかったです。去年の6月にソニックでベスト8をとってからゴミみたいな結果ばかりで、今カムイ頑張ってまた同じ順位取れたので自分のしてることは間違いじゃないのかな?と今のところ思ってます。欲を言えばもっと勝ちたかったんだけど本当に強くて勝てなかった。-ウメブラ後-ウメブラ後は、ぱせりまんすぱきしゃたいがーハチャッピーしえるニコリンぷにをだいのすけで鳥貴族いきました。ちょっと食べ過ぎてお腹痛くなりました(泣)デブおれ(泣)で、その後だいちゃん帰って残りでカラオケいきました。途中でしゃすぼさんがきました。みんなでオールで5時までカラオケしてました。ほぼみんなガイジだったけどニコリンが一番ガイジしてました。ありがとう。あと、最後にカムイ使いの友達募集してます!!!!!!!!!!!!
準備物・dddで吸出したスマブラパッチデータ (吸出し方法についてはさなさんの記事を参照にしてください。→ http://sumamate.com/diary.php?id=2156)・Sm4shExplorer・Python導入済みのPC (導入方法についてはググってください)・dds画像変換ツール・Photoshopなどの画像編集ツール・NvcompressFrontEnd(Photoshopを使わない場合)手順1. Sm4shExplorerを起動する。2. data/fighter/(キャラフォルダ)/model/body の中にあるcXX(xx=数字)を右クリック→Extractで保存(保存されたデータはSm4shExplorer_v0.04フォルダ内のextractフォルダ内に保存されています)3.texture modding packをダウンロードして解凍。4.解凍して出てきたInjectPackフォルダ内に、cXXフォルダ内の model.nut を移動。5.コマンドプロンプトを起動して nut_check.py model.nut と入力してEnterキーを押す(Pythonを導入していないとエラーが返ってくるので注意)Slot Number 0 Texture id 0×0 has X mipmaps. Format is X... と表示されていればInjectPack内のConvertフォルダ内にgtxファイルが作られています。6.InjectPackフォルダ内のGTX2DDS.batを起動させる。これでOutDDSフォルダ内にddsフォルダが作成されました。・Photoshopの場合7.Photoshopを起動し、作成されたddsファイルを開く。8.画像を好きなように色を変えたりしたら、NVIDIA dds formatを起動。ここでコマンドプロンプトに表示されていたフォーマット数字を確認して以下のように設定します。format is 0→ DXT1 ARGB か DXT5 ARGB (DXT1の方がいいらしい?)format is 2→ DXT3 ARGB9.設定を変更出来たら、編集したddsファイルを保存します。・Photoshop以外のツールで使う場合例としてGIMPを使用したやり方で説明します。7.画像変換ツールでddsファイルをpngに変換します。(変換方法についてはやり方は色々ありますが、こちらのサイトがオススメです→http://image.online-convert.com/convert-to-png)(Upload your image you want to convert to PNG でddsファイル選択→convert fileをクリックすると変換されます。) 8.GIMPを起動。変換したpngファイルを開き、画像を好きなように色を変えて保存。9.NvcompressFrontEndを起動して、png内ファイルをD&Dでツール内に持って行き、変換。(d&dの前にフォーマットを指定しておくこと)format is 0→ DXT1かDXT5format is 2→ DXT310.上記の作業を終えたら、OutDDS内のファイルをすべて消去し、変換させたddsファイルをInjectPackフォルダ内に入れる。11.EasyInject.batを起動。色々出てきた後、tmp.gtxが作成されるのでnutファイル内に変換させたスキンが入りました。※変換は成功しましたが画像がバグっている可能性もあるので手順5~6の作業をもう一度行いバグチェックしておいてください。12.Extractしたフォルダ内のcXXフォルダに変換させたnutファイルを入れる。13.cXXフォルダ内の全てのファイルをExtractしたフォルダ内にd&dで変換。(入れる場所を間違えると不具合を起こしたりフリーズが起きるので注意)14.左上のProject→build the Modをクリック。何か出てくるがOKを押すとSm4shExplorer_v0.04フォルダ内にexportフォルダが作成されました。15.export/releaseフォルダ内にdataフォルダとテクスチャを起動させるためのファイルがあるので以下のルートに入れておきます。・SDCafiineで使う場合 SD: 0005000010110E00 / patch・Cafiineで使う場合 C: wiiu / cafiine532-v1.1 / cafiineserver / cafiine_root / 00050000-10110E00 / vol / content / patch※Cafiineの導入、起動方法はググって探してください。16.WiiUにSDカードを入れ、SDCafiineでスマブラを起動させてトレーニングモードで確認してください。(起動方法は割愛)これで作成されたスキンがゲームに反映されていると思います。この方法を応用にステージテクスチャやキャラアイコンも変えることができます。この方法通りに試して変えてみた画像がこちら画像1画像2参考資料・Sm4sh Wii U Modding Tutorial: Making Custom Textures! Ft. Nova1Dukehttps://www.youtube.com/watch?v=-_Mw_qx_dJo
初スマブラオフのひかり宅、初大会の黒ブラを経てウメブラに参加してきました◥ θ┴θ◤結果は予選全敗で、後から考えると上手くやれば取れた試合もそこそこあっただけに死ぬほど悔しかったです。全体通じて自分がバーストされうるときに跳ねたり無理に相手を触りに行ったりして負けることが多かったので、今後は・自分の%の把握(するタイミング)・各キャラのバースト技とバースト可能%・引くときは引いて、引いた時も手裏剣で稼いでやろうというよりもとりあえず命大事にの3点を意識して経験積んできます。交流的な面では今回ウメブラはゲッコウガ窓民がたくさん参加していて、窓民初顔合わせからのれあどんシキさん大活躍、大会終了後は窓主による週末焼肉対戦会開催とめちゃくちゃ楽しかったです^^他の窓民との知識の差を気づかされたりあかぶちどんによるにえとのあかぶち宅の話聞いたりするのも刺激になりました。シキおじいちゃん、奢ってくれた分は結果出して窓に貢献するから待っててくれ……!昨日対戦した方、話した方、ゲコ窓の皆、ひかり宅の皆、本当にありがとうございました!また次のオフであったらよろしくね◥ θ┴θ◤~~~~~以下詳細~~~~~1戦目 たいへいたさん リュカ すま村もろぷぷくんとリュカ対策したから格上だけど臆さず行けた。ヒモヘビ差し込みに空前被せるも中途半端な距離での手裏剣待ちにpkf当てられて下投げ空上で1スト落とされる着地に下強上スマ当てて取り返すも下投げ空上また当てられて負け。2戦目 平郎さん リンク 終点1スト目は爆弾捌ききれてなくてライン失って横スマで死んでた。爆弾持ってないときに気持ち間合い詰めて投げ通すことでライン回復して空前で1スト落とすも、引きsjにDAされてたいあり受け身ミスに弓当てられて火力とられたのもったいなかった3戦目 The Aさん ZSS すま村ひかり宅でZSS対策ばっちり決めてきたはずが焦りからか徹底できずに自分から仕掛けて余計なダメージもらった即死のベク変ミスったの本当にもったいない4戦目 ふじたグミフィッシュさん ベヨネッタ 終点この試合も待ちを徹底できなかった。ラッツさん曰くベヨネッタは崖で待ってれば余裕らしい相手のコンボが途切れて一緒に落下している時に振った空前にWT合わせられてバーストされる何回か着地狩りに行こうとして空後に当たった事があってもったいなかった。5戦目 イザナミさん クラウド 村町LB上Bの追加入力で着地したところにドロポンかけて事故らせるも立ち回りで負けてた。復帰時回避にリミ凶合わされて死亡6戦目 Mooriさん ロボット 戦場最近ロボ対策教えてもらったし戦えると思ってたけど、ここまで全敗という精神的重圧から開き直れず、また普通に強かったコマ奪ってから待とうとしても空Nですぐに近づかれて奪った意味がそんなになかったり、考えがまとまらないうちに下投げ空上と二回目の崖捕まりに空下されて負けという感じMooriさん以外は1スト取れたし、上に挙げた詰めの甘さをなくせばもっと上あがれると思ったのでがんばるぞ。次は予選抜けて本選で1回勝つのを目標にします!!
名前の元ネタはこれですhttp://www.nicovideo.jp/watch/sm22818175元ネタあるのにギリギリばれないラインつきましたリザードン固定です予選A9 shky, よっちゃん, きな粉, るふれん, KENT, しえる , アステカshky ○ ゼロサム 村街 1スト残しよっちゃん ○ むらびと スマ村 1スト残しきな粉 ○ ロゼチコ 終点? 1スト残しるふれん ○ シーク 終点 2スト残しKENT ○ クッパ 終点 2スト残ししえる ○ リンク 終点 2スト残し本選1回戦(0回戦?)がシードなのでなし2回戦シキ ○×○ ゲッコウガ 終点 終点 終点3回戦 daiki ○×○ ミュウツー 終点 終点 終点4回戦ライト ×× ダックハント 戦場 スマ村敗者側5回戦ふわ ×○× マルス 村街 スマ村 村街ベスト24でした オフ初参加なのでこれでかなりうれしいんですけど、身内にはもっと上いけただろって言われたし、初見のうちに頑張っていきたかったです正直次回からは予選突破も危ういと思いますあと予選のメンツは普通にふざけてると思いましたなんか○○さんがどうだった~!みたいなこと具体的に書くの好きじゃないので書いてないですが予選、本戦で対戦してくれた方、フリーしてくれた方、話しかけてくれた方ありがとうございました楽しかったですまた機会あれば行きます関係ないですが前回の日記の答えはこれですhttps://ja.wikipedia.org/wiki/Whitespace
しゅごしゅぎですオフでのスマブラ経験は一度宅オフ行っただけ、しかも結構前なのでわくわくしてます。オフ大会なんてもちろん初めてなんでとにかく色んな人と交流していくのを目標にしてます。あとは予選で全敗はしたくねえとかそんなん かなり弱気だが仕方ねえA6 kept, けんたろス, シキ, カルク, しゅごしゅぎ, アーク, いざよいうーんむり! とりあえず今は試合どうこうよりプロコン誤作動させないかの方が気になってます。受付横のWiiUにシンク、受付横のWiiUにシンク…まあとにかく楽しみます、皆さんよろしくお願いしますしゅごしゅぎ〜