プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

サブキャラ育成のメリット&ミェン(ほぼ)単1550達成(0)

 今期からサブキャラとしてミェンミェンの育成を始めました。まだ目標レートには達成しないものの、サブ育成のメリットを感じ始めたので、3つほどまとめておきます。(補足)私は、普段はソニックを使っております。【メリット】①間合い管理を意識するようになったミェンはこちらから飛び込んで近接戦に持ち込むキャラじゃなく、遠中距離からリング等で相手の飛びやステップを狩るニュートラルゲームをするキャラです。そして、近づかれたらDAや下強でめくったりして逃げるみたいな。つまり基本は待ち&間合い管理元々、相手にこちらから差し込みたい性分なので、待ちが強いソニックが自分に合っていないなんて思ってた時期もありました。しかし、ミェンを使うことによって待ち&間合い管理が意識できるようになったため、相乗効果的にソニックも強くなった(気がします。)②相性補完ソニックの苦手キャラ(スネーク、アイクラ等)に当てられるのは大メリットです。まだまだミェンミェンの練度が低いため、逆に対ミェン上手い人には処されますけれどでも相手とのキャラ相性で、「明らかにこれはソニックより、ミェンでやったほうが戦いやすい」と思う対戦カードはありました。なお、相手がソニックをみてキャラを変えてくることがあって、今まではそこで暖まって謎のスイッチが入っておりましたが、これからは練度を高めて、同じことをし返したいと思います。③相手を壊せる対ミェン知らない人に出すと、相手を壊せるときがあるので楽なときがあります。(後ろ投げしたあとに横スマで即死するとか、崖捕まりにボルトスマッシュ下シフトとか)そもそも、掴み投げしたあとのバフとか、ボルトをホールドしたときのパワーとか、壊し要素が多いのがミェンミェンいいですね。そこが楽しい。痺れる憧れる。メリットには挙げませんが、楽しいからメイトを続けられるということもメリットかもですね。______________ 以上です。ここまで読んでくれた暇人、特にレートが高い人がいたらこう言いたい。俺にスマブラ教えてくれ下さい。

余裕じゃない3日目(0)

最近気づいたことが一つある。スマメイトで苦手なキャラとマッチングする確率が異常に高いということこれはおかしい。80キャラもいるのに2回に1回は無理なキャラが来るのは明らかにおかしい。というか苦手なキャラに勝てない。不利なキャラというより苦手なキャラ。大会でも1先取っても相手が有利なサブ出してきたら撃沈する。我々はその謎を解明するためにスマブラの奥地へと向かった。仕方がないのでキャラ対をしよう。と苦手キャラをリストにすることにした。【苦手キャラ(使用キャラ:デデデ】マリオ(一生コンボされる。ファイヤボールを対処できない)ドンキー(台で上投げ空上で死ぬ。レバガチャ遅すぎて脱出できない)リンク(近づけない)サムス(近づけない)ダムス(近づけない)ヨッシー(近づけない。空中攻撃に反撃できない)ルイージ(なんか死ぬ)ゼルダ(ゴルドー帰ってくる。近づけない)ドクマリ(コンボされる。下Bに巻き込まれる)ピチュー(攻撃が当たらない)ヤンリン(近づけない)ガノン(スマッシュに当たる)クロム(なんか負ける)ゲッチ(シェフに勝てない)メタナイト(攻撃が当たらない)ピット(ゴルドーが通らない。空中攻撃透かされる)ブラピ(ゴルドーが通らない。空中攻撃透かされる)ワリオ(コンボ火力高い。おならに当たる。復帰が狩れない)スネーク(C4見えない。ニキータ当たる。上スマ当たる)アイク(DA強い。横B強い。上B強い)ポケトレ(ゼニガメの玩具。フシギソウのサンドバッグ)DD(バナナ)ソニック(攻撃が当たらない)オリマー(近づけない)ルカリオ(なんかよくわからない)ロボット(コマが強い。横Bに当たる)トゥーンリンク(近づけない)ウルフ(近づけない)むらびと(近づけない)ロックマン(なんかよくわからない)ゲッコウガ(攻撃が当たらない)射撃MII(うざい)パルテナ(コンボ火力高い。崖狩りが強い)ベヨネッタ(運ばれる。斜めに来るやつに反撃できない)しずえ(近づけない)ぱっくん(ゴルドーが負ける)ジョーカー(アルセーヌ強い)バンカズ(ゴルドー通らない。横B当たる)テリー(弱弱で詰む)ミェンミェン(近づけない)セフィロス(近づけない)ホムヒカ(近づきたくない)カズヤ(近づいてくる)ソラ(ふわふわしてる。コンボ火力高い)総勢44体。どうやら半分よりも多かったらしい。道理で苦手キャラと当たるはずである。とりあえずキャラ相性では不利ではないが苦手なキャラを克服したい。最強デデデ使い達によるデデデ相性表作成配信によると有利キャラは、プリン。微有利キャラは、ロイ・ケン・リュウ・ネス・マルス・リドリー・カービィ・剣MII・ぱっくん・リトマ・ガエン・キンクル・ガノン・ドンキー・クッパ。個人的にはドンキーとぱっくんは苦手なのでまず克服すべきなのはここの2キャラだろう。次に五分にいて自分が苦手なキャラを見るとミェンミェン・セフィロス・ロボット・ロックマン・サムス・リンク・ヨッシー・ゼルダ・ゲッコウガ・ピクオリ・クロム・ウルフ・射撃MII・ヤンリン・アイク・ドクマリ・マリオ・ポケトレ・バンカズ・ピットブラピ・テリー・ピチュー・ベヨネッタ・ゲッチ・カズヤ・ルカリオ・ホムヒカと27体が合致する。これらのキャラが実際に五分で戦えるようになれば苦手じゃないキャラ36体が+29体で65体。かなりスマメイトで厳しい試合を強いられることが減るはずである。今日の日記は以上。

片脚VIPの一般兵がクラス1stになるまでの日記①(0)

どうも。(結婚しよ)の人です。只今絶賛育児中で、深夜帯にフレ戦をする事が厳しくなってきた。でも日中はみんな仕事や学校でTLに居ない。配信者もあまり居ない。そこそこお強い方々ともやりたいが、相手が見つからない。どうしよう…と悩んでいた時、とある配信のコメントで「LOKIさんってメイトやってます?」と聞かれた。やってない。曰く、オレと同じ名前の方とメイトでマッチングしたらしい。オレも昔、オンラインマッチで同じ名前の方と戦った記憶があった。もう1人の僕…そこにいるのか?で。メイトを始めてみる!昔はビビってあんなにやりたがらなかったのに…さて、有線確認もしたし、早速やってみよう!「アカウント作成から承認までの丸5日はレートもフリーもできません」まァ?!?!!仕方ないから自鯖で募集、師匠(A氏)と小ジャン空後の師匠(S氏)とフレ戦。教えられた事をメモる。・復帰する時は崖を掴むように!ステージ上に乗らないように!・復帰阻止はあまり行かず、相手が崖から上がろうとするタイミングに合わせて技を置くように。・空後と空前の当たり判定範囲を見極めて、出来るだけ剣先を掠めるように差し込む。慣性をつけて引空前や引空後をして、ガードされた後掴まれないよう距離を取るように。・復帰の最後は斜め上回避で掴めるように。崖に近ければ早めの上Bもあり。・透かし行動を取れるように。ジャンプして降りると見せ掛けつつ2段ジャンプしたり、小ジャン空後するフリして何もせず着地→掴みorパなし…とか。・何だその上B。何だその上スマ。何だその横スマ。サムスダサム、キンクル辺りはマジでこれを徹底しないとしんどい。苦手でもガンガン空後を振るように頑張ろう。スティックガチャガチャして、でもちゃんとソフトタッチと指を離す(添えるだけ)にもして、操作精度にメリハリ付けるように。個人的見解では、こちらをよく観察して動く相手にはフェイント横強→リミット破晄撃がよく当たる。リミット凶斬りも撃つタイミングをズラしたり、ガード漏れを狙って小ジャンしてからとか。えっちに振るように。しばらくは兎にも角にも空後の当たり範囲の感覚を掴みつつ振りまくる事を意識していこうと思う。1つずつやってかないとオレはテンパる。ふれんずにはこれからもお世話になると思う。いつもわざわざミラーしてくれてありがとう。これからもよろしく!.

9/18 メイト(0)

前回ボコボコにされてしまってスマメイト引退か……と思った矢先、やっぱりまたやってました。1戦目:ルキナ  2-0⭕️2戦目:カズヤ  1-2❌3戦目:メタナイト⭕️、ドンキーコング❌、パルテナ❌不利でも横強で牽制したりゴルドーの管理できていればいい試合にできることが分かってきたまだまだデデデ使って頑張ります

TTY

10日目(0)

初の3勝(゚∀゚)ようやく適正帯まで落ちてこれたようだ(笑)10日間強い人達にボコられ続けたおかげで、以前よりもだいぶ相手の動きが見れるようになってきた(対応できるとは言っていない)とくにVIPなんかやると明確に分かる俺強くなってる(゚∀゚)的なだから…メイトのみなさん、もっとボコってくれていいのよ?♥今日の反省崖から出るとき出ない時のメリハリ攻撃の時と守りの時のメリハリ自分が高%の時の、相手の撃墜択意識(口に出したほうが意識できそう?)台有りステージのマベ上シフト増やす

既視感の正体、これmix○じゃね?(0)

若い子は知らんか…(´゚д゚`)(笑)その昔日記機能をメインとして発達したSNSがあったんじゃよ…あしあと機能で、気になるあの子が来てくれた、今日は見てくれない、なんて一喜一憂したもんじゃった…なつかしいのう…(´゚д゚`)さて今日の反省・自分が思ってるよりガードが少ない特に1回でもダッシュガード掴まれるとビビっちゃうらしい・フェイント入れようとはしてるけど、1回入れたら攻撃しちゃう(相手からすればとりあえず2回待てばOK)・崖で有利状況だから調子にのるのか、撃墜出来ないし展開も良くないのにスマッシュとかパルテナ横強とかスキの長い技を選ぶのがいまいち 空前とか空後とかに変えたい撃墜出来る時は別に振っていいと思う・パルテナで丁寧にやろうとすると、ライン下げがちでジリ貧になる適度な間合い管理と、前に出る択・タイミングを考えたい・パルテナ 最低空空後、最低空空前ちゃんと練習し直し 崖とかライン渡したく無い時にとっさに技が出なくてもったいないあとできないと背が低いキャラにやることなくなる

負けたら苦しい(0)

根源的な苦しさがある。正面から向き合ってそう感じた。理由は分からない。考えたくなくなる。この苦しさを避けることは正解なのか。継続、毎日の成長を感じることが継続のコツ、俺は焦っているのかもしれない。先が見えない不安に苛まれて…俺が求めているものは何だろう。楽な勝ち方?たくさんやりたいから?俺は凡人なのか。ずっと楽しみながらスマブラができる人はいないから苦しむのは当たり前…当たり前なら俺はこのゲームでやっていく自信がない。苦しみながら、どこにあるかもわからない結果を出そうとしている。俺は弱者なのかも。強者はいいなあ。そんなものはいないか。負け慣れてないだけかも。継続することだけが強くなる道なら根性出してやらないといけない場面があるんだ。仕組みに頼って習慣作りをしてはいるが、最後は結局本人の行動なんだ。自分の選択次第。キャラが多すぎて成長を実感しづらいと言い訳、これは焦り?これが焦りなら、鈍感にならないと、マイペースでいつたどり着く?いつお金を稼げる?本気でやるって決めたんだ。両親にも言った。快諾してくれた。ニートの俺に。ありがとう。あきらめたくないから諦めたほうがいいかも。正直働きたくないだけ。それを理由にスマブラやってる。絵も描けるのに。うるさい。養ってもらえるんだから利用して強くなれ。自分の選んだ道が正解なんだ。結果は関係ない。正解はない。迷いながらやり続けるのはつらいけど、それが正解?正解はないのが唯一の正解っていうのも嘘。この世のすべては言い切れない。←人間は言い切りたくなる。言葉は三次元、意識は四次元。この日記は二次元。解像度が変わる。楽しくなってきた。早く馬鹿になれ。スマブラ馬鹿になれ。馬鹿じゃなきゃこんな非効率受け入れられない。馬鹿を使え。いや使うな、使ってるというおごりはお前を馬鹿にしない。馬鹿になれない奴は馬鹿だ。あれ、俺今馬鹿じゃん。波のように揺蕩うおれの心~。俺にはこれしかない。あまちゃんの現実逃避って言うな、俺に効く。俺は甘ちゃんだから人一倍頑張らないと強くなれない。人と比べるな。昨日の自分と比べろ。数字は見るな。自分と比べてもモチベーションは生まれない。やらないとやる気は出ない。本気でやるだけ。一個一個。やる習慣が俺を強くする。習慣ってそんな万能?まあいいか俺馬鹿だし。疑い続けるおれを信じる。苦しみを受け入れられない俺を受け入れる。ストレスの解消方法は、強くなること。スマブラをやること以外ない。スマブラやる。飯食う、寝る。歩く。人と話す。これだけ。俺の働くはスマブラ。甘い蜜をすするやつは無視。決心が鈍る。俺は俺。関係ない。孤独は怖い。本気は孤独でどうしようもない。強くなるしかない。主体的に。紹介文を書いて負けに向き合え。頭を冷やせ。自分を試し続けろ。自分との戦いに勝つ。自分の理性をつぶす。一個一個だ。一個一個出来たらいいのにな。あまたのキャラクターが俺に襲い掛かる中で一個一個強くなれるか?無理だろ。頭で考えろ。臨機応変に行け。身につくものは必ずある。苦しみに向き合うことが俺を安心させるんだ。ダメになってたまるか。ダメになろう。どっちでもいい。からっぽで初めて満たされるんだ。死ぬな。苦しみながら生きるので元々だ。恵まれてると忘れるよな。つまり俺は恵まれていない。悩みはなくならない。だませ俺。俺を。がんばれ!応援してるぞ!ありがとう!ありがとう!ありがとう!幸運を祈る。

メイト日記2日目(0)

:限界今日も変わらずリドリーでメイトに潜っていた。戦績に関してはずっと変わらず敗北のみ。自分の推定レートは12くらいなんじゃないかと思えてきた。多分メイトをやってる人の中で1番弱い。相手は勝ってるのにも関わらずキャラを変える。そして、その変えられたキャラに俺は負ける。なぜだろう。自分と戦ってる人は皆おまつよなのだろうか。しかし、勇者のマダンテで初めて殺されたという記録が更新されたことは喜ばしいことである。祝いたい。最初はこの日記はスマブラで大事なことをメモろうと始めたが、ストレスを発散する目的の方がよさそうだ。

俺1-1で負け押さなかった?(0)

…まぁええか(´゚д゚`)(笑)相手の方も勝ちで押してるし…うん…迷惑はかけてない!あと今日は異様なほどラグかったメイト初めてから1週間こんなことなくて快適だったのに回線切れるほどラグかったのは何だったんだろう相手のかたに迷惑かけてしまったいやこっちの問題じゃないかもしれんけど…出来ることはしないといかんね…あれか!スプラ3か(´゚д゚`)イカちゃんが鯖圧迫してる可能性があるはあるよね…知らんけど

ベヨネッタを上達するための心構え(0)

どうもこんにちは、4limaこと、いもけんひ。です。今回はベヨネッタを上達するための私の心構えを簡単に共有したいと思います。ただし、ベヨネッタと心中する前提の話なので、サブキャラを持っている人の参考にはあまりならないかもしれません。その心構えとは、以下の二つです。1.ベヨポジしよう2.キャラパワーを言い訳にするな1.ベヨポジしようまず、ベヨネッタをポジりましょう。実際どうなのかは置いておいて、自分のキャラが強いと思った方がいい動きができるし、何より楽しいですよね。これはTwitterで呟いたこともありますが、私はキャラ相性でも同様の理由でよくポジります。海外ベヨ使いはポジるプレイヤーが多いので、そういうところも私が海外ベヨを好む理由の一つになっていたりします。これを見て「現実をみろ。」と思った人もいるでしょう。しかし、私は、弱い面ばかりを見て萎えた状態でプレイするよりも、強いと自分に言い聞かせて、気持ちよくプレイした方がよっぽど合理的だと考えています。2.キャラパワーを言い訳にするな「ベヨネッタはキャラパワーが低いからこれは仕方ない」のような考え方はやめましょう。経験談ですが、私が1800を達成して1900を目指していたころ、「ベヨネッタはバ難だから、露骨に撃墜技を振るのは仕方がない」と思って割り切っていた時期がありました。これは間違いなく、私の成長を妨げる要因になっていました。しかし、撃墜技の振り方を考え直して向き合うことで上達できました。だから、皆さんにもキャラパワーを言い訳せずにきちんと向き合ってほしいです。ベヨネッタは正しい方法で努力すれば必ず答えてくれるキャラです。レート2100までは保証します。以上が、私のベヨネッタを上達するための心構えです。中にはネガることでメンタルを保つ人もいると思いますが、それはそれでいいと思います。それぞれ自分に合ったマインドを持ちましょう。これが今頑張っている、ベヨファ達に役に立てば幸いです。

スマメイト初めてやってみた(0)

スマメイト初めてやってみました!VIPやしいい感じにレート1600くらいになるやろ!結果は6戦6敗!1戦目 相手プロかな?コンボうますぎ!2戦目 攻撃あたんない、またプロかな!3戦目 絶対勝てんてー!ここもプロか?4戦目 飛び道具うますぎい!勝てねえ5戦目 スマメイトやめよかな。次勝てなかったらやめよう6戦目 勝てねえーーー!!!またやるかは不明

お前船降りろ(0)

とりあえずジョーカーは降ろそう(´゚д゚`)(笑)というかとりあえずパルテナだけで頑張ってみるのが良い気がしてきた一戦目ロイで入って負けてパルテナ出して、最初からパルテナなら勝てたな、みたいなことが多いでも昨日今日とパルテナゲッコウガがキツすぎて吐きそうだったしなーメインサブって持っている人はこういう悩みがあるんだなー増やそうとしていた、パルテナで崖の空後降る動きは良くなってきてる気がするあと初めての1日2勝٩(๑´3`๑)۶素直に嬉しい

ドゥワァ! センナナヒャク!!(0)

ほぼダックハントで1700到達!!!何回か頭がおかしくなってスティーブカズヤを出したけど一試合しか勝ってないからほぼダックハント単です最近までは一敗するごとにイライラしてだけど今日はなぜか負けてもイライラしない日だったのがデカかった 冷静にプレイすればある程度はしっかり勝てることがわかって嬉しい実はダックハントは強かったのかもしれないありがとうダックハント!ありがとうクレー横スマ!次は1700維持目指して頑張っていきたい

スマメイト生活二十六日目(0)

本日は三勝二敗でレートは1426(+18)だった。順調ではあるが最後の戦いは悔いが残る戦いになったため気を付けたい。あとどうでも良いが、良い試合だった時にリプレイ保存し忘れる癖を直したい。それと最近目標を1500にして頑張るのが丁度良いかなと思ってたり。<課題点>・焦ったときに回避上がりを選択しがち。ルカリオ相手は基本崖掴まりに技を当てないんだから待ってもいい気がする。

6日目(0)

今日は睡眠不足&仕事が特に疲れた日だったが、帰ってスマブラやるぜ!と意気揚々帰宅だがやっぱり疲れている日は自分でもわかるくらい動きが悪い悪いというか単調試合後にリプレイ見たらロイは緩急がなくとりあえずマベを振ってる、パルテナはオート照準するかただDAで突っ込むからガードされてる特に横軸でしか戦おうとしてない感じもある縦というか、前慣性だけじゃなくて真上とか引き慣性ジャンプをするとか、時々2段ジャンプを混ぜるとか、歩きで様子見とかそういうのがなくなるみたいだあと相手の動きが見れてないから崖上がり無料すぎる…すごくもったいないバッチリ寝て、また明日頑張ろう

【2022.9.11】レート1900達成記念に色々整理します(0)

こんにちは。はじめまして。いつも応援してくれてる方にはお世話になっております。バンカズ使いのSoyたです。皆さんのお力を借りることで、晴れてレート1900に到達することが出来ました。なぜここでメイトの日記?と疑問に思われる方もいるかもしれませんので、まずはその理由から述べますね。結論から言うと「ふと見た時に全てを思い出せる」からです。これには、以前までの日記の習慣と配信活動を始めたことが絡んでおりますので、その点を含めてエピソード記述していきます。という訳で、この久々の日記は以下の構成で進んでいきます。自分の心の整理も兼ねていますので、感情表現などくどいと感じるかもしれませんが…感情の変化は自分の一番大切にしている要素ですので、それも含めて最後までお付き合いくださると幸いです。※私は文章を短くまとめる能力を欠いています。 全て読むつもりの方は、かなりの労力を費やすであろうことを覚悟してお読みください。------------------追記------------------エグい分量になりました。全て読むつもりの方はガチで覚悟して読み進めてください。----------------追記おわり---------------目次【1】どうして今さら日記?【2】《技》レート1900に必要だったもの【3】《心》レート1900に必要だったもの【4】いまの感情整理【5】スマメイトと配信の兼ね合い【6】今後について【7】おわりに【1】どうして今さら日記?結論は先に述べた通りですね。ふと見た時に全てを思い出せるからです。というのも、今回わたしが配信中に1900を達成できた際にメイトのページを眺めていた時の話なんですけれども…メイトのマイページって意外と色んな情報あるじゃないですか。あー今期このキャラからたくさん吸ったんだとかあー紹介文こんなの書いてもらったなとかあーバッジあとこれ足んねぇなとかその中でね、「日記」が目に付いたんですよ。開いてみるとあらビックリ【2021.8.28】メイト15期を終えての課題と心の整理に、2021年!?ちゃんと1年前なんですよね。気になって中身を見てみると、・NB→バキューン・空対空/空対地狙いの空N置きこれらが課題になりますね〜みたいな内容だったり真面目な話、せっかく連続技持ってるんだから速い試合展開の中で急降下減らして着地際に判定を長く残すようにするだけで読み合い出来るって感じがするなこれはガード継続と引きで狩られるけどもそれはこちらの速い技選びと透かしつかみ、飛び道具撒きで狩れるから立派な読み合い後からこれ読んでも「ん〜割とこの通りだねぇ」なんて思う展開が多かったので、意外と大事かな?と思ってます。と、割とまともな事を言っていたり(未来ではそれで飯食ってるよと言ってあげたい)NB単発撃ちからジャンプディレイ2発目、そこからジャンプ空上なり着地上強なりで火力を伸ばす下Bはラインを消費しながら後ろ向き生成即キャッチとかそもそも生成せず様子見したいと、すごく大切なことを言ってたり(これも今のメイン択だよと教えてあげたい)あぁマトモな成長街道を歩んでたんだなぁとか思いながら読み進んでると、【2021.8.28】という日付が気になりました。私が配信活動を始めたのは2021.9.2頃です。そういえば、配信を始めて以降、しばらく日記書いてなかったな〜と思いまして。というのも、配信してると頭の中の考えをその都度言語化するおかげでわざわざ日記みたいに手間をかけて記録する必要もないんです。そこでもう一度考え直してみる訳です…ん?待てよ?初めてレート1800踏んだのっていつだ?と調べてみると…2021.12.8前回の日記、【2021.8.28】ってことはまだ1800も経験していなかったじゃないか!!!という訳で、せっかくなのでSoyたバンカズの変遷を辿ってみました。自分のツイートとか辿るの、普通に色々エモいですよね。そんで小っ恥ずかしい///---------------------------------------10期  1500維持?(覚えてない)10.5期 1600程度11期 1600序盤11.5期 1600後半程度初レート1700達成 12期 2020.11.28初レート1800達成 16期 2021.12.8初レート1900達成 20期 2022.9.10---------------------------------------見 事 に エ モ 死懐かしすぎて禿げたというか恥ずかしくて爆発四散というかエモくてしみじみというかなんかもう感情がゴチャゴチャになりました。こんにちは。Soyたです。こうして見ると、色々気づくことがありますね。1年毎にレート更新してんだなとかメイトってだいたい1年で4期なんだなとか2年前は1600だったんだなとか1年前はばきゅーんコンボもままならなかったの!?とかとか…しばらく数々のエモすぎる感情に飲まれていました。改めて日記、記録を示すことの価値を実感しましてね…。日記残したいなーと思いました。読み物としての価値を感じると同時に、いま僕の配信に来てくれるような方々(特にバンカズを学びたい方々)に対してSoyたをもっと知ってもらえる事になるのではないかとも思ったんです。なんだかんだ知ってもらいたいですしね、私。そういった経緯で今回、執筆する運びとなりました。また一年後、これを読んでエモくなってんのかなぁ。もうスマブラから離れて、読むことすら無くなってるのかなぁ。今からワクワクが止まりませんね😇さて、ダラダラしても良くないですから次の題目に移ります【2】《技》レート1900に必要だったものここでは、1800時代から上を目指す上で取り入れた数々の動きを改めて触れていきます。当たり前かもしれませんが、前回日記で触れていたような内容は省きます。箇条書きしながら少しずつコメントを残していく形にしようかな。※後のバンカズ使いのタメになるよう配慮するつもりなので、使い方等は細かく記載するかもです。予めご了承ください。・上位勢の配信を見るように テクニックじゃなくてすみません。 学ぶはまねぶ(真似をする)が語源です。 変なプライド持ってないで人の動きを吸収するのが1番の近道でした。 上位勢の配信に顔を出しては動きを吸収して、次に活かす工夫をしました。・崖狩り 下スマor横スマホールド もともと対空の意識が強い私です。 ジャンプ上がりを空Nや空前で狩った後にその場や回避を狩りに行きました。 ジャンプ上がりは無料で通されるので弱めな行動です。爆弾やNBを事前に置くことでリカバリーさせていました。・無敵やり過ごしジャンプ上B→爆弾キャッチ・ジャンプ上B→空上急降下→爆弾キャッチ 小戦場やポケ2など、台があると非常に狩られにくい。 ドンキーやファルコみたいなジャンプ力or機動力があるキャラには上B後の下Bを狩られやすいので、上Bから空上急降下をすることで上下に撹乱させて無敵を剥がします。ゲッチの上B空下感。 剥がれた頃に爆弾を当てたら大リターン。 シンプルに上B→空上急降下→ライン回復もよく使っていました。 ちなみに、上Bから空上を入れないと即急降下が入りません。・ばきゅーん×2→空上×n→空N〆・ばきゅーん×2→空上×n〆→下B シンプルな火力upに貢献。 着地狩り展開が好きなら空N〆より後者の空上〆から回避後に刺さる下Bを置くのがオススメです。 ちなみに私は空上信者なので後者を愛用していました。 崖が近かったり中%であれば空N〆が展開良しです。ボーっとしてる相手にジャンプワンダーが入ったりします。確っていません。相手はイライラします。 攻撃を食らったら即ジャンプを消費する相手には狙うのをオススメしません。代わりに、空Nを当てた後のジャンプを空後で潰してあげると復帰阻止に繋げやすくなります。 逆に言うとそんな相手のジャンプが潰れた後に空Nを当てられたらワンダーチャンスです。相手はジャンプボタンを咄嗟に押しますが、既に消費しています。回避をされたら相手が上手いです。あざした。 ・崖離しNB 撃墜力up、序盤の火力択に。 ガード貼りっぱなしの相手にガード解除を期待してばきゅーんを撃ち続けるアホにはならないようにしてください。 あくまでもガード貼りっぱなしにリスクしかないことに注意が必要です。でも無防備な相手に対しては崖上がり&30%近くのダメージor撃墜までお見舞いしてやれるのでハイリスクハイリターンな択です。使ってやってもいいと思います。・引きダッシュ小ジャン空ダNB→ばきゅーん→上強 立ち回りの幅を広げる&火力択に。 ぶっちゃけ、下Bだけだと密着拒否できないしキャッチしながらの攻撃に攻撃を合わせるのはリスクあるし 下Bのキャッチのためにタイミングを合わせて攻撃しなきゃいけないところにNBが置いてあるとキャッチ攻撃の発生前を潰されてストレスマッハになると思います。オマケにばきゅーん→上強→etcまで入れられた際にはもう… 立ち回りにおいてNBと下Bを織り交ぜられるのは対処が難しいんだなと、某TG氏と戦う方々を見ても思います。 つまり引き小ジャンから急に繰り出される空ダNBは、下Bと対になる撃墜にもダメージ択にも繋がる最強の択です。 中%からは上強〆よりも上述のばきゅーん×2→空上なり空Nなりに繋ぐのが展開よきです。・ステステで回避行動を誘って横スマパなし 普段から技を入れ込みがちな私だからこそ、「技が来る!」と思わせてガーキャンを入力させてからの撃墜択に。 相手の技の後隙に反確をとるにはわずかに足らなそうな時に、これをお見舞いするとガーキャン空Nに刺さったりします。 刺さらなくても横スマは長リーチ後隙少なめなのでリスクも少ない安定択になり得ます。・ばきゅーん単発あて→移動回避読んで横スマ ファルコンの下投げ→横スマホールド感。 撃墜択になり得ますが、正直オススメしません。 ばきゅーんのヒット確認に失敗して上強を最速入力できなかった際に、(そして事前に相手はばきゅーんヒット後に移動回避をすることを確認した際に)引き横スマを入れて強引に1ストックもぎ取ります。 このゲームは先にストックを奪った方の勝ち。汚くてももぎ取れる択は多いに越したことはありません。ただし改めて言いますがこの択はオススメしません。相手がジャンプしたら隙を晒す可能性が高いです…。・空中爆弾生成→即キャッチ 神の択。ニュートラルの差し合いからバ難になった際のお茶濁し&着地狩り展開作りに。 爆弾はOPかからないのでいくら投げても15%とコンボで+αが狙えます。 オマケに、ただ下Bを転がすことに比べて速度があるのでキャッチされにくいです。 キャッチ後に空中掴みでその場落としすることで、ステージ上に爆弾を設置して相手の立ち回りを制限することができます。 相手がガードしてもシールドに直接当てられれば割と削るので、次のNBが漏れたり空前で漏れたり美味しい事だらけです。 あとシールド削ればジャンプを誘えます。私の得意なジャンプ狩りが機能します。 ダメージ稼ぎから差し込み択、撃墜のキッカケ作りまでそつなくこなせるすごい奴がこの空中爆弾生成→キャッチです。使わない手はない。 (ご利用の際は地上がガラ空きになるので、事前にNBを置いておくようご承知おきください…。) ・ニュートラルで小ジャンNB増やす これは先の「引きダッシュ小ジャン空ダNB」に通ずる事もありますが…。 何度も言いますが、私は対空でジャンプ読み空Nなどを置くのが好きでした。もし相手がジャンプで攻めてこなかった際に前慣性で空Nをすると、引きやガード継続をされた際に特大リターンを取られてしまいます。 これをリスクなく解決してくれるのがNBです。これなら相手が差し込みジャンプしてきた際にも潰してばきゅーん→コンボに繋げられるし、ガードや引き行動されても対処が可能です。 オマケに撃墜にも繋がる択ですから、全体的な安定感の向上に繋がりました。ケンの空Nなど判定を消しながら突っ込んで来る相手でない限りは、多用していい択だと思います。・露骨なライン回復 いくら言われてもなかなか意識しづらいのがラインの意識。撃墜も近いし、復帰展開になりやすいし、ワンダー使わされやすいし… ラインがない状況というのは、非常にデメリットが大きいです。 ここで台下を潜って一気にラインを入れ替えるなどするだけで、状況が好転することも多かったと今では思えます。いかがでしょう。クソ長くなりました、すみません…。以上が1800から1900に上がるための修行期間に特に意識したことでした。誰かのタメになるかな。ならなくても後で自分で読んでフフフって思うことにします。以上です。次に移ります。【3】《心》レート1900に必要だったもの正直、これが一番記しておきたいと思えた内容です。調子乗りな私ですから、いつかまた大切なことを忘れてしまいそう…。そう思って筆を取った訳です。それくらい忘れたくないと思えた内容でした。1900達成するために必要だったことは、『メンタル』です。というより、考え方?心構え?とにかく私の心はクソでした。20期のグラフを見てもらえば分かりますが、これが理由で1900はおろか1800維持も出来なかったのです。[達成報告ツイートリンク]https://twitter.com/soy_ta_26/status/1568486122959048704?s=46&t=jjyG5rWRNS9IZH7Pgeroeg何よりも私の勝利の妨げになっていたこと、それは驕りでした。おごりとは得意になってたかぶること。そう、私は少し人より強いだけで(自分より強い人はうんと居るのに)得意になっていました。自分は1800帯でも勝てる人なんだ!とか1700台の相手に負けるのは有り得ない!とかそう思っていたんでしょうね。だからこそ試合に負けてくると"試合に負けた自分"を受け入れられなくて悔しいのか、苦しいのかとにかく上手く処理しようとして怒りに発展しました。いわゆる二次感情って奴です。防衛機制ともとれますが、私は私の負けを受け入れられず感情で処理していたんです。そして怒りが立ち回りの冷静さを欠き、さらに負けが混む…負のスパイラルに陥っていた訳です。であれば、逆に考えると勝てていれば問題ないのでは?と思いますね。答えはNOです。自分は1800帯でも勝てる人なんだ!と思っているせいでこのレート帯で勝つのは当たり前だと思っているせいで相手に勝てた場合でも全然嬉しくありません。勝って当然だな的な。DV激しい父かお前は…。(あるいはベジータか…)さらには、勝つのが当たり前だったので「絶対に負けないぞ」という気概がありませんでした。「やってやるぞ」という気持ちがないと、私の場合はなあなあな試合運びが出来上がりました。差し合いにしても着地狩りにしても及第点とも言い難い、楽な択を選びがちになっていたのです。相手の動きを読んだリターンの高い択というよりは相手に動いて欲しい先にお願い行動を置いてる感覚です。私はこれを「集中していない状態」として処理していました。これ自体は間違っていないのですが集中出来ない原因を「相手が強い動きをしてくれないから」と処理していたのです。違いますよね。他責思考になるのは1番良くないことです。私が集中していない本当の原因は「私が驕っていて、試合に気持ちが乗っていないから」あるいは、「相手への敬意を忘れ、最善の行動を選択する努力を怠っているから」のはず。この事にはうすうす勘づいて居ましたが、なにぶん不器用な私は集中できない原因を言語化出来ていませんでした。それまでメイトは全て配信中にやっていた私ですが、ここで1つの施策を打つことにしました。レート1900に到達した9月10日以前、8月末頃に自分の不調(驕り?)に気づきこのままではマズイと思ったので、一旦メイトを配信外でやりまくる事にしてプライドも全て捨て去って、負けた場合と勝った場合に全てを冷静に分析することにしようと決めたのです。私はこれを"山篭り"、あるいは"修行期間"と称して、とにかくひたむきに自分と向き合おうと決めたのです。配信中は色々と格好を気にしますからね。一旦周りを気にせず、強がらなくていい環境を作ろうとしたのでしょう。この施策は奏効しました。対戦数を重ねる中で、「もっとこういう択を試すべきだな」とか「こういった相手にはこの動きが刺さるかもしれない」とかやっぱり配信せず見られ方を気にしなくなったからでしょうか。自由な試合運び、立ち回りの選択が出来るようになりつつあったのです。それだけではなく、試合中の集中度合いや試合後の疲労感も、配信中のそれに比べて著しく向上しました。明らかに1戦に使うエネルギーが高まっていたのです。これは成果にも如実に現れています。改めてグラフをご覧頂きたいのですが、後半の伸びがエグいのが分かりますか。[達成報告ツイートリンク]https://twitter.com/soy_ta_26/status/1568486122959048704?s=46&t=jjyG5rWRNS9IZH7Pgeroeg1600帯から伸び初めた頃に、本項の初めに述べたような『メンタル』、考え方、心構えが大切だと気づき始め1800を超える手前辺りから確信に変わりました。ダラダラと書き連ねてしまいましたが、本項で言いたい結論は、私が試合に勝つためには次の3つが必要不可欠であったということです。・対戦相手へのリスペクト、感謝 (相手は強いと思え、見下すな)・絶対に勝つという気持ち (その上で相手を越えろ)・今まで史上最高の集中力 (全ての瞬間に最善の一手を)1度配信を絶って気づけたことです。応援してくれる皆さんに私の試合をお届けしたいので、今後は配信中にもこれらを切らさず試合できるよう、心がけて参ります。当たり前な事に改めて気づかせてくれたスマメイトに感謝を。こんなSoyたですが、今後ともどうぞよろしくお願いします😊【4】いまの感情整理ぶっちゃけて言うと、ゴチャゴチャしてます。目標の1900に到達できて嬉しい!が1番大きいかと思ったのですが…それと同じくらい以前の自分に対して恥ずかしい、不甲斐ない、成果を出せてよかった、少しは成長出来たかな?みたいな思いが大きくて、色々カオスです。本当の意味で"一皮剥けられたな"という思いが大きいのかもしれません。だからこそ明文化したくて、この項を設けました。自己満ですがお付き合い下さると幸いです。どうまとめたもんかと思えたのでまずは前向きな思いと後ろ向きな思いに分けようかと思います。目標達成した上で後ろ向きな思いなんてあるの?と思われるかもしれませんが、どちらかと言うと"前向きとは言い難い思い"の表現が適切かも。けど便宜上、ここでは後ろ向きとして表現します。【前向きな思い(嬉しい系?)】・1900達成嬉しい!・前より心が成長した。嬉しい。・よく原因分析した、満足。・そんな能力もついたのかな。嬉しい。・技術的にも成長したな。嬉しい。【後ろ向きな思い(嫌だったなぁ系、先を見据える系)】・もう威張りたくないな。過去の自分が恥ずかしい。・嫌な奴だったなぁ。不快感与えただろう。・1900達成して嬉しいけど、満足感に満ちてない。実は2000行きたいとフツフツと煮えてるのかも。・こうやって言語化してる自分が少し恥ずかしい。まさかゲームで心の成長を実感出来るとはなぁとしみじみ。いやはや、大人になっても"ガチで取り組める"って、いいもんですな。甘酸っぱいような、少し苦いような。書き連ねてみると、思いの外ゴチャゴチャしてた感情は少なかったんだなと気付かされました。整理するって大切ですね。前項に比べて少ないですが、この項の目的は達成出来たので〆ます。前項がエグすぎただけですね。失礼しました。【5】スマメイトと配信の兼ね合い【3】《心》レート1900に必要だったもので述べた通り、配信に映すとどうしても見え方を気にしてしまう自分がいるのは事実です。それを理由に[夏の終わり 修行祭り]なんて称して非公開のまま配信して、記録を残していた訳ですが…今後は配信で私の戦いを見せたり、配信外で集中して戦ったり…併用で進めようと思います。今までとそんなに変わらないとおもいますので、今後も私の配信を見かけたら足を運んでいただければと思います。「来ました」って一言だけでも、実はメチャクチャ嬉しいんです。ああ、見てくれてんだなぁと思えてホッコリしますので。YouTubeは特に、同接しか人数を把握する手段がないのでコメントが有難いんです!【6】今後についてこちらは【4】いまの感情整理で記した通り、実は1900に満足していません。まだまだ上を目指したいなという気持ちはありますし、他の配信者さんを見まくってるおかげでスマモチベが永遠に湧いてしまっています。某最上位バンカズもブイブイ言わせてしまっているしね。憧れないわけないでしょ、あんなの!バンカズの動きに関しても、まだまだ伸び代はあります。特に1900を達成した配信のラストで練習していたあれも、今後バンバン取り入れていきたい動きだと思ってます。難しいと思ってた操作もただの勘違いで、気づいてしまえばクソ簡単でしたし導入するしかない!せっかくなので、今後の課題になりそうな動きも記しましょうか。次のステージへの道しるべにしたいと思います。・崖離し空N 現状下B/NBに頼ってしまっているわけで、こいつもしっかり使っていきたいところ。 これが出来ると対空で絡め取れたり、ガード継続のタイミングミスを誘えたりするので、後ろ投げに繋げて復帰阻止を狙うとか出来ちゃうんですよね。 こっちが崖にいたのに気づいたら相手を崖に追いやれるんですよ…強くないですか。・崖離し空上 密かに使っていきたいなーと思ってる択ですが、現状必要性はそこまで大きく感じていません。 使って行ければその良さが分かるでしょうから、これも意識的に選択したいと思っています。・ABキャンセル これね〜。操作精度は悪くないんですが、いかんせんこれを入力するための心の準備をすることが試合中に難しいために狙えていない択です。 崖近くなら70%付近、ステージ中央でも台経由で100%付近からNB当ててしまえば撃墜できるのは大きすぎる利点です。 狙う頻度増やしてみる??書き出してみると意外とこんなもんか…って感じがしますが、新しい動きはひとつ取り入れるだけでもすごく苦労することもあります。今までの立ち回りだって崩れちゃうかもしれないですしね。1年にレート100上がるペースでいいんだなぁと思えたので、今後も焦らず目標達成に向けて努力していこうかと思います。【7】おわりにここまで読んで頂きありがとうございます。エグい分量になってしまいました。謹んでお詫び申し上げます…。もし全て読んだ方がいれば、Soyたマスターに認定します。今のあなたなら私の軽微な感情変化も読み取れることでしょう😊自分自身、この記事を書いてよかったなぁと思えます。自己満足の域を出ないですが、自分を満足させてあげられただけで十分です。オマケに、誰かの娯楽になったり未来の自分へのお手紙になったり参考にしてくれる人がいたり色んな形で活かせます。そんな文章を残せたかなって、ひとつの価値を感じる次第でございます。この日記は以上となります。改めまして、最後までお読みいただきありがとうございました。

スマメイト生活二十五日目(0)

本日は三勝二敗でレートは1408(+19)だった。勝ったり負けたりだが、良くない負け方をしてた。<課題点>・眠い時にやらない。ちょくちょく馬鹿すぎる課題点が出てくるが、その一つ。何も話すことはない。寝ろ。・ロイ相手が辛い。相手が上手いのは勿論だが、対処法が良く分からない。<ロイ対策>空N当たるか台下で掴まれると50%になる。バースト時は最悪掴みは食らっても良い。ダメなのは弱・下強・マベコン・空後・各スマッシュだと思う。空後はジャンプ上がり読みで置いてくることが多いため注意。マベコンはタイミングが他の技とずれるため辛いが崖端で振ってくるため、崖端ではいつもより長めにガードを張っとくと良いかもしれない。差し合いは向こうのペースになりやすいが、決してこっちの攻撃が全く通らない訳ではないため読み合い強くなるしかない。あとはファントムとディンは相手がステージにいる時は基本封印。ファントムは出てもすぐ引かれるためあまりおいしくない。

余裕じゃない2日目(0)

2日目(大嘘)最初は毎日5敗して寝るだけのスマメイトだったけどかなり勝てるようになってきた。1100台まで落ちたレートも1400まで戻ってきた。スマポイントが270ちょいなので後3日で5戦制限が解放される。とりあえず目標としては承認済みになるまでに最初のレートである1500を超えたい。後負けるとメンタルぶっ壊れてたけどガム噛むのおすすめイライラしたらガム噛むとなんか落ち着ける気がする。【最近気をつけていること】ゴルドーを安易に撒かなくなった。相手がガード多めかその場回避多めかを考えるようになった。空中に投げてから回避入れるかどうかを見れるようになった。待ちを覚えた。無理に反撃を狙わなくなった。

5日目(0)

みんな優しい。こっちが間違えても丁寧に応対してくれるし、ましてや紹介文書いてくれたりもする。しかも勝ってるのにこっちの良いところを見つけて褒めてくれたりもする。好きなゲームで楽しく対戦できるなんて素晴らしい。あとはもうちょっと勝てればもっと素晴らしい…(´゚д゚`)今日の反省ガードの使い分け至近距離で気まずい時にガードを張って掴まれるでも中距離の差合では逆にダッシュガードしないせいで相手の本命択にあたって火力とられる最低空空後練習中なのは良いけど、それで技が出ないのが一番手痛い反撃もらいやすいから気をつけよう

メイト日記1日目(リドリー)(0)

現在未VIP:相手を動かすこと今回は相手を動かすことの大切さを知った。いつもやっている未VIPオンラインでは、相手が勝手に動いてくれる。その場上がりからの横回避や二段ジャンプ癖を見極めることができれば、ある程度勝率は安定する。しかし、メイトではそうはいかない。現在の下強と空Nだけで相手を動かすスタイルに限界を感じる。下強は小ジャンや大ジャンプに弱いしそれに空Nを合わせようと思うと結構ピッタシでないと合わない。今回のメイトでも相手のピョンピョンジャンプに対して抵抗の余地がなかった。もう少し択を増やさなくてはならない。