プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

ポケットの中にはKAZUYAが1つ(0)

キャラ投票がメインキャラに100%投票されてます!みたいな人が1戦目からいきなりカズヤ出してくるのはなぜ???????今期まだ15戦もやってないのに既に2回もこういうことがあった。正直怖い。憧れのスマメイトは何処へ…息抜きで使ってるだけなのか、ピット対策なのか、メインを信じきれなくなったのか……理由はわからないですけど、カズヤを使用する際はキャラ投票カズヤ10%になる覚悟を決めてからにしてくださいね。よろしくお願いします頼むから使わないでほしい(本音)

初(0)

ついに勇気を出してスマメイトを初めてみた思った通りレート1500の方々はすでに強いマジで強い何もさせてもらえんかったなーと当然だけど1セットも取れなかったこちらの攻撃は当たらないのに向こうの攻撃はいちいち痛い高い確定コンボや(おそらく)非確定だがこちらが対応できないがゆえに恐ろしく稼がれたりするとりあえず1300〜1400帯で一本取りたい1200まで落ちる前に初勝利できたらいいな反省点・ダウンからの攻撃起き上がりとか崖の攻撃上がりとか、時間のかかる行動はメッチャ見られてるマジで通らないから毎回択を変える・非確定ダウンコンボに受け身とりたい・透かし掴みとかしたいけど、そもそも差し替えされてるから、相手がそこに居ない深めにDAするとか工夫が必要かも・上手い人は崖が上手崖上がりの択を増やしたり、そもそも崖展開にならないようなライン管理をしたい

スマメイト27日目(0)

今日は4勝1敗だった。そして遂に承認済みアカウントの条件であるスマポイント300に到達した。後は日付が変わるのを待つのみである。最近スマメイトはやらず、ただひたすらスランプだったロイの研究のためにVIPマッチに潜ったり大会の動画などを見たりなどできること全てをやって今日スマメイトに戻ってきた。そのおかげか自分でも驚く程に動きがよく、かなり速いテンポでの試合展開になっていたのではないかと思った。ロイが強くなったおかげか、ルフレも攻めが上手くなった感じがしてさらに攻撃面で良くなったと思う。承認済みになって制限が無くなるので、これからは沢山スマメイトを活用して強くなっていこうと思う。すごく楽しみである。今日の日記はここまで。ありがとうございました。

Aki

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2022年8月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(13年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2022年8月ロビー】・のべ通話接続者数:304人 (平均9.8人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ウマ娘、原神、LoL、MtGA、GGST、エセ芸術家、ロケットリーグ、麻雀、カタン・2022年8月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、こーちゃん、古森霧、DoubleA、ティズ、でびこ、toriketu、ドルソン、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/

ガノンは弱い(0)

ガノンは弱いなぜ弱いかと言うと復帰が弱く機動力も低くおまけにはジャンプも低いこれに壊された人間がガノンは最強と言っているがあまりにもアホであるガノンに立ち回りで勝ててない時点で自分の実力の低さを実感するべきであるガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱いガノン弱い

スマメイト生活二十一日目(0)

本日は四勝一敗で1393(+39)だった。最後疲れて集中力が切れていたのが問題だった。だが、気付いてすぐ修正できたためそこは良かった。<課題点>・スマッシュなどの大技に当たりすぎている。動きが単調で画面をよく見ていない証拠のため気を付けたい。<発見>・やはりポケスタが全キャラに対して安定する。着地狩りしたい相手出なければ基本ポケスタで良いと思う。逆に自分が戦場系が苦手な理由が分からないためそこを探っていきたい。

スマメイト始めたて承認まで後15日くらいの感想(0)

スマメイトを始めて半月が経ちました。メインフォックスで魔境に到達して自信がついて始めたのが地獄の始まり(笑)この界隈は本当に強い人しかいない最初に1500あったレートもどんどん落ちました、、、どうしたら強くなれるか考えます!!現在時点での目標レート1500安定!(課題)•まず早く承認アカウントになる! ①•トレーニングモードでコンボを練習する ②•立ち回りを考える、差し込み、崖、バースト、ライン、ガード(防御面)  ③•アイテムキャッチを覚える ④•キャラ対はやった方がいいが、とりあえず対戦数をこなす。 ⑤(優先順位)①は早く対戦数をこなす。②、③、④は1人で考えて練習する。③、④は対戦数を重ねてリプレイをとり復習する。とりあえず今思いつくことを書き出しました。これを徹底してレート1500まで頑張ります。

1700に到達した!(0)

論考7氏と初めてオフやって、それからなんとなく調子がいいなと思ったら1700を超えた。スマブラ やってて久々に達成感があった。一度超えてからはずっと1600台だけれども、1600中盤くらいの人と当たってもそれほど怖さを感じなくなったから、伸びてるのかなと思えている。具体的な成長ポイントとしては、自分が癖でやってしまう動きの反対の動きを意識できるようになったこと。たとえば、単純なものとしては、相手に背を向けて台降り空ダNBする置きの動きを手癖で何度か見せてしまったあとに、相手に真正面から空ダNBで差し込むとか(相手が差し返そうとしている場合は刺さる)。相変わらず攻めがハマると勝てるけど守りが全然ダメって感じなのは変わらない。バ拒否は意識することがわかりづらいので、まずはおぼえていない撃墜コンボの練習かな(空後止め関連、トレモ嫌いだからナ……)。

九龍#2のオフレポは文字でも需要があるのか(1)

こんにちは。つっつんです。昨今のYouTubeで九州の最大規模の大会である九龍のオフレポ動画が上がっていますが、文字でのオフレポが全くないことを知りました。スマメイト中心の人にもオフに来て欲しい。その願いを込めてオフレポぽちぽちします開催日は8月20日、場所は福岡タワーです。余談ですが、私は北九州に住んでおり、福岡市に行くにはちょっと交通費が高く着きます。よって、朝はスタッフ枠であるお友達のロケット団の車に相乗りさせてもらいました。(彼はクオリティの高いオフレポを作ってます。是非YouTubeで)スタッフ枠は集合が早いので4時半起床。同じく泊まっていたつぶあんまんとロケット団は夜中にラーメン食べに行ってスマブラもしてた。うるさい7時に会場へ到着してから設営のお手伝い。大変でしたがこれがないと大会が開けないのだと感じると、運営陣に感謝の気持ちが湧きました。フリーと雑談をしつつ開会式招待選手の紹介があり、それぞれのコールで盛り上がったのを覚えてます。にえとの「お腹が痛い。九州のご飯は…(ここから先聞き取りづらかったけど多分不味いと言ってた)」美味しくて胃に優しい九州メシ、募集。大会はstart.ggを使って行う2回負けたら終わりの1発トーナメント午前中が予選扱いで、敗退者にはBトナメ、Cトナメという救済措置があります。優しいここからは私個人の話、興味ない人は後半までスキップ推奨!使用キャラは全てクラウド勝者側1回戦 つむじー リュカ、ケン○○初めましてのお方。御相手のミスもありつつだけど危なげなく勝つことが出来ました。とても楽しそうだったのが印象的でこちらを褒めてくれたのが嬉しかった。予選が終わったあとおまかせフリーしました。ミェンミェン最強勝者側2回戦  あぶそる ポケトレ ○○九州の大型大会「暁」のBトナメで優勝したことがある猛者。ポケトレとの相性もあるのでかなり気合を入れて臨みました。ゼニガメは上手く封じることに成功して1本先取、後半フシギソウにかなり苦労したものの撃墜拒否が上手くいってストックに余裕を持ったまま2本先取できました。これで勝者側にて予選抜け。美味しい居酒屋が提供してくださった九龍弁当で元気をチャージ!塩サバが美味しくて一緒に食べていたよーよー君と上手い上手い言いながら食べてました。というわけで本戦です勝者側3回戦 ベリ ルフレ ○○福岡方面に在住の強豪ルフレ。対ルフレは自信があったのですが、2本とも先制を許す苦しいスタートになりました。対空をサンダーソードで潰されまくったので、逆に凶斬りで相手の飛びを落としつつ上スマでトドメ。この流れを徹底して勝ちをもぎ取ることに成功。次の日思い出語りしながら煽りあい麻雀しました。この1戦後にTwitterでもFF内に。スマブラは友好を広げる。勝者側4回戦 ひで ウルフ ‪✕‬○○ ステージは全てポケスタ2九州最強の一角。鹿児島にいるひらがなのひでさんです(HIDEさんじゃないよ)。とても立ち回りが固く、逃げも上手いので攻撃を通すのにひたすら苦労しました。ライン回復されまくった。飛び道具と空前の差し込みに当たらないこと、反撃を確実にとること。動き出しに空後を合わせて撃墜を狙うこと。飛びに対してパナし気味に上スマを置くこと。他にも考えてる事はありますが、試合中になるとこの3つを徹底することしか出来なかった…抜きつ抜かれつのデットヒートを制して、最後は相手が回避で崖をつかめなかったことから奈落の底へ。今まで1本も取れなかった強豪からの勝利に思わず立ち上がって吠えました。ギャラリーたくさんいて緊張した。勝者側5回戦 えかき ゲッコウガ ○○ステージは全てポケスタ2ゲッコウガ王国九州の中でも最強に名を連ねる者の1人。前回当たったのはLOVEスマという大会の宅オフ対抗戦。ゲッコウガに対するステージピックも知らず、自力の差もありボコボコにされてしまったのを覚えています。今回は違うと息巻いて臨んだこの試合。勝てば勝者側TOP16でリザルトが確定する状況でした。1本目。あれから詰んだゲッコウガ対策、ノートに沢山書いていましたが試合中に考えていたのは「空前先端」と「着地狩り」、「外ベク変」の3つのみ。それら全てが上手く言って、かなり良い形で1本目が取れました。2本目も上手くリードを奪ったのですが、ここに来て相手に動きがバレる。ラストストック粘られ続け、遂に空上落としからの横スマでフルセット…とはならずに演出詐欺。リミットで落ち着いて復帰して、最後はお祈りしながら空後を振り続けました。そして勝利…逃げ切った。という表現が1番ふさわしいかもしれません。次やったら絶対負ける勝者側TOP16 満足 トゥーンリンク ‪○‪✕‬‪✕‬ポケスタ2→終点→小戦場配信台でプロゲーマーとの激突。燃えないわけがなかったです。意識したのはとにかく飛び道具に当たらないこと。極論ガードを貼り続けて相手の飛びを頑張って落とすのを意識しました。台上も使ってとにかく飛び道具から逃げる戦い。1本目は対空や着地狩り、全ての撃墜を上スマで行ってもぎ取ることに成功。2本目はステージピックで悩むもトゥーンも着地弱いしなぁと終点を拒否しなかったら選ばれる。1本目とは打って変わっての猛攻を見せられ、それを捌ききれずに敗北。3本目に至っては小戦場を選べたのにも関わらず更に苛烈になった相手の攻めにボロボロにされ、3タテを喰らうことになりました…。ここで敗者側。1本目を取った時のガヤの歓声は多分暫く忘れないと思います。聞いてて鳥肌が立つほどに興奮した。試合後、満足さんにお話を伺って反省点(DAに反撃取らずにリスク付けできなかったなど)等を洗い出しました。試合直後なのに穏やかに対応してくださって、本当に嬉しかったです。 敗者側TOP24 うにたま ファルコン ○‪✕‬‪✕‬ポケスタ2→すま村→村と街普段から仲良くさせてもらっている人との激突。この大舞台で戦えるのは嬉しくもあり、どちらかが敗退するので嫌でもありました。彼との今までの戦績は1勝4敗。負けたら終わり、緊張感はMAXです。1本目は上手く剣の判定を置くことに成功し、相手のステップ差し込みや空Nを上手く潰すことが出来ました。これならいける。そう思ってた2本目が始まる前、彼からこんな声が「壊すしかない。すま村!!」拒否ステージは終点とカロス、狭いすま村で彼は脆いクラウドを壊す作戦に剣の判定置きが少し難しくなったものの、何とか粘っていましたが、最後は崖に上強メテオで終焉。3本目は広く戦おうと村街を選びますが、ストック差が3-1まで追い込まれてしまいます。そこからは逃げと判定置きの長い戦い。テニスで言うシコリと呼ばれる戦法で兎に角粘りました。お互いラストストック、自分は120、相手は60。空下膝もミスって流れが来ている。そう思った瞬間の素当て膝。お見事でした。というわけで九龍#2はベスト24で終わりました。あの時こんなことが出来たんじゃないか、ステージピックで結果は変わったか。後悔しても仕方ないですが、反省しつつ切り替えるしかないですね。そこからは実況とガヤで大会を楽しみました。海外大会にも匹敵する歓声、空気。何より九州の魅力は、様々なプレイヤーを、どんなキャラでも受け入れるその温かさにあると思います。勝つために一生懸命やってる人を批判せずに最大限の賛辞を送る。それが出来るこの九州の環境、僕は大好きです。ベストバウトの呼び声高いHIKARU vs ヤウラ戦やLFを乗り越え、ついにGF前回覇者シッショーvs招待選手HIKARUというカードは九州勢が1番見たかった構図だったかもしれません。試合はHIKARU選手がルーザーズからひっくり返しての優勝。世界に名を轟かせるスマブラーがその力を見せつけ、アウェーである九州のガヤからも惜しみのない賛辞が送られました。大満足の大会を終えた後は鉄なべ本店で美味しい餃子とお酒を存分に堪能しつつ、実況で疲労した喉をさらに痛めつけ、次の日は麻雀をして過ごしました。(卓を囲んでいた3人のうち2人が大会で当たった人だった)はい、九龍#2オフレポ。駆け抜けましたがこれにて終了です。総括させていただくと、九州特有の雰囲気を存分に味わえる素晴らしい大会だったと思います。スポーツ選手になったかのようなあの歓声、是非とも背中で受け止めて欲しいです。必ず鳥肌が立つはず。スタッフの方々、対戦してくださった方々、参加者の方々に感謝して今後もスマブラ頑張ります!!最後まで読んで頂きありがとうございました。九龍#3の情報が気になる人はTwitterで九龍を調べるんだ!!!

オフレポ 9/4肥後ブラSP14 熊本市男女共同参画センター はあもにいにて(0)

肥後ブラSP14にいってきました。出発地点は9/2(金)羽犬塚駅スマブラが強い貧民3人を連れていざ熊本へ1時間の道中ではノコブロスさんがどれだけ強いのかさめロッキーくしゃるでTOP3だったらいいねとのんきに話してました(内2名テリーに襲われるとも知らずに)そんな訳で熊本について自分は友達のところに泊まるので貧民3人は適当な公園に降ろしました。強く生きてくれ。そして友達と軽く飲んでスマブラ。3000魂を賭けた5先。6000魂負けました。就寝。機材枠集合9時。目が覚めると9時でした。そんな訳ではぁもにぃ。男女共同参画のための施設ということで今日はたくさん女子スマブラーいるのかとわくわくしていましたが3%(2人)しかおらず。しかも、もれなくナイト達にしっかりガードされていたため話かけることもできず。これは男女共同参画社会の理念に反してると思いしっかり施設に苦情を入れました。肥後ブラは今後ちゃんと女子スマブラーの率を50%まで引き上げてください。適当に設営してコンビニへ。コンビニが微妙に遠くてストレスが溜まりました。これは男女共同参画社会の理念に反してると思いしっかり施設に苦情を入れました。(大会会場の外を歩いてるオタクがみんな大会参加者に見える現象みんなもあるよね)コンビニいって帰ってくるとフリー台が埋まってました。モニター4台も持ってきたのにフリーができないなんて。これは男女共同参画社会の理念に反してると思いしっかり施設に苦情を入れました。とりあえず大好きなとんがりあごさんを見つけて無限に絡んでました。とんがりあごさんはNFTクリエイターであり妖NEKOGIRLいうプロジェクトを手掛けておりますhttps://foundation.app/collection/ang-38c3?sortOrder=DEFAULT是非みなさまホルダーになりませんか。(※とんがりあごさんは詐欺師じゃありません)会場の端ではPMという違法ゲームが試遊できる台がありました。これは男女共同参画社会の理念に反してると思いしっかり施設に苦情を入れました。そんなこんなで予選開始。えかきさんとか勝てる要素ないのでおまかせ懇願しようと思いましたがあの甘いフェイスそんなことは言えませんでした。えかきさんにしっかりと処されつつも他の試合は辛勝してAトーナメントへ。Bトーナメントで手に汗握る戦いがしたかった・・・(Aでは雑魚死するため)そんな訳で昼ご飯。こーたとんがりあごと会場近くの桂花というラーメン屋へ。店に入る直前にとんがりあごさんがこの店美味しくないんですよねと狂った発言。早く言え。引き返して車に乗り込みけんじろうへ。次郎系ラーメン健康に良い野菜たっぷり。にんにくもたくさん入ってるので午後の対戦で相手にプレッシャーをかけれて〇。元気いっぱいで会場に戻ると運営がおらず13時30分になっても本戦がはじまりませんでした。これは明らかに運営陣は参加費持ち逃げしたなと思ったんですけど14時開始になってたみたいです。ちゃんと告知して欲しいね(ガチ)そしてトーナメント発表。確認すると1勝すると予選同じのえかきさんに当たる謎トナメが組まれていました。これは男女共同参画社会の理念に反してると思いしっかり施設に苦情を入れました。熱心に苦情を入れ続けた結果トナメは変更になりました。(やったね)1試合目はかずーんさん。0-2特に何も無く死。裏はみょんさん。2-0特に何もなく勝ち。次はみのむしさん。0-2特に何も無く死。その後はPMタイム。一生PMをして幸せに暮らしましたとさ。久々にやるとマジで何も入力が上手くいかなくてビビりました。しかしあり得ないほど面白くて恐ろしいゲームだなと思いました。うにたまさんに勝てなかったんだけど、「ちゃん山さん差し合い上手いですね!」という安定した#うにたマウントをいただきました。いやちゃんと操作できるようになったら勝てるが???許さんからな。一生PMやってたらスクリーン戦がはじまりました。BのGFがいらんVSいふてぃフルセットリセットからのフルセット。しかもAはLFからするということでさすがに長すぎるンゴねぇ。途中とりあえず友達と外でrisk of rain2をしてました神ゲー。そんな訳で会場に戻るとさめトムが激熱の試合してまたリセットしてました。ここまでリセット起きると運営マジで大変だろうなと思いながら長すぎるので男女共同参画社会の理念に反してると思いしっかり施設に苦情を入れました。しかしAのGFは試合内容面白かった。惜しくもさめさんは2位ということで盟約により帰りの車に乗せられないことが確定しました。悲しいね。そんな訳で残り時間いっぱいフリー(PM)をした後さめさんを熊本に置いて帰りました。さめさん熊本勢として頑張っておくれ。劇終

20期メイト(0)

初メイトで1600!今期はこのまま放置しよ来期の目標は1650を目標にしよう来期はワニとウルフも積極的に使っていきたいなぁワニとウルフを信頼するためにオンラインでの戦闘力をもっと上げようスティーブについてはしばらく使わないでワニとウルフの強化に当てる!来期の目標は以上皆さん!楽しいスマブラライフを!来期までさようなら!

スマメイト生活二十日目(0)

本日は一勝四敗で1340(-32)だった。今後は日記を書いた日のみをカウントしていく。<発見>・40~60%あたり(後で調べる)で後ろ投げすると丁度村街の崖台上に飛ぶ。そこにファントム・空上・稲妻・下スマなどが出来るため可能性が高い。・高機動の剣キャラ相手にはポケスタぶつけるべき。村街とかだと台経由で運ばれて死ぬ。最近地力の低さが目立っているのでまたしっかりと練習したい。

ケンの空N差し込みについて(0)

ケンの空Nはケンの数ある技の中で最も主軸となる重要な技である。ケンの高火力コンボの要であり、この技を上手く使いこなすか否かでバーストの難易度が大きく変わる。相手からすると、ケンの空Nは非常に危険な技であるため、かなり対策している人も多い。つまり、安直な差し込みは上のレベルになるとほぼ通らなくなる。上のレベル帯でもより空Nが通りやすくするために大事なのはケンの空Nが当たるライン距離を把握することである。当たる距離はおおよそだが、ケンのステップで1回進む距離くらい。ケンの空Nはガードしても反確が取れないため、相手側はステップ等で距離を取ることがほとんど。なので、ケン側もライン管理の駆け引きをして、上手く相手を誘発させることが大事。その中で相手が近寄ってきたら空Nを使うのが原則である。ただし、リーチの長い剣キャラや対空が強いキャラが相手の場合はそういった行動が危険になる可能性があるため、別の択を用意する必要がある。

#7 にざかな外伝 ~紋章の王子様~(0)

実はスマブラXをやっていた頃、ずっとマルスを遊びで使っていました。スマブラforでもマルスを使って遊んでいました。なぜマルスかというと、剣を持ったキャラが好きだということと、ロイがスマブラXに参戦しなかったからです。勿論マルスに魅力を感じたからでもあります。剣の先端を敵に当てた時の気持ちよさは極上で、剣技のみで戦うというスタイルは、剣士ときたらこのキャラしかいないとまで思わせてくれました。でも1番は、剣士云々抜きに、動かしてて手に馴染んでいたからというのが大きかったです。その関係で、スマブラSPのストーリーモードも、直ぐにマルスを使って攻略していきました。forからSPにあたって、マベコンが目押しではなくなり、大分使いやすくなっていました。何故唐突にマルスについて話したかというと、マルスもウルフと同じく逆VIPスタートで、最近大谷翔平式マンダラチャートを、スマブラにマルスで導入しているからです。初めて大谷選手のマンダラチャートを見たときは、自分がスマブラで強くなるにはコレしかないと直ぐに思いました。深くは書きませんが、自分は何事においても、パフォーマンスに波があるのが長年の悩みです。スマブラにおいても例外ではありません。それが自分なんだと切り捨てて、その上コントロール出来ないものだとも思っていました。ですが、大谷選手は調子の波を作らない努力をしていましていて、そんな努力があることは自分には考えもつきませんでした。マンダラチャートの一コマにそんなことが書いてあるのを見た時、直ぐにでも自分のスマブラに取り入れようと思い、自分もマンダラチャートをインストールし、埋めていきました。決して大谷選手のファンでも、マンダラチャートの推奨記事ではありませんので、オススメもしませんが自分はマンダラチャートをマルスで取り組んでいます。SPのマルスはコンボというコンボを持っていません。そして自分から攻めるのに適した技や、コンボ始動技も乏しいです。コンボはマベコンと、下投げから読み合いを仕掛ける位しか知りません。如何にして剣を振るか、センスと技量が問われるキャラな気がします。スマポイントが200になりました。あと100で承認済みアカウントです!長々となりましたが、ここまで読んでくださった方、いらっしゃらないかもしれませんが、ありがとうございました。では失礼します、ありがとうございました。

#6 ウルフについて(0)

ウルフを使ってスマメイトをして、約3ヶ月位が経ちます。ここで少し、自分のウルフについて記そうと思います。少し前に自分のプレイスタイルのパターンが1つ確立出来てき始めました。ブラスターで牽制と間合い管理をし、丁度ダッシュして掴みが通る距離感を保ち、嫌がってガードを固めた敵には掴みが、ジャンプして向かってくる敵には、小ジャン空N、空前が、ダッシュ掴みを読まれ始めたらDAが入るという読み合いを、自分から仕掛ける方法です。ニュートラルでの差し合いでのみ、仕掛けることができる戦法です。この戦法の良いところは、相手に一方的に自分の展開を強いる事が出切るところです。勿論相手はロボットではなく学習する人間ですので、毎回うまい具合に決まっているわけではないですが、それでも遠距離からの展開が辛いキャラにはある程度効きます。ですがこの戦法は、相手が横軸で戦ってくれない場合と、相手が積極的に、自分に絡みついてくるような立ち回りをする相手にはまるで通用しません。ブラスターの硬直を狩られておしまいです。もう1つの戦法は、単純に待ち気味に構える戦法です。いつもは自分から積極的に展開しようとしますが、落ち着いて差し合いを観察し、安易にブラスターを振らず、じっくりと待ち構える事で、相手の動きすぎた部分を横強なり下強で狩る戦法です。そして何とかして差し合いを制し、相手に触れたら、次は大抵相手がこちらに触ろうと近づいてきます。そこでようやく自分の得意な投げからのコンボの展開が作れます。ここまでの段取りでそれでも待ちを展開してくる方は、あまり居ませんでした。ウルフは相手を追いかける展開が苦手なため、如何に相手に責めさせるかが、勝利への鍵だと思います。そのためストックを先行され、例えばストック1-3の展開で待たれたりすると、相手の動きが緩くならない限り崩すのは大変です。そうなっては流れも悪くなるので、是が非でも1ストックは削りたいです。ウルフはガーキャンも弱いです。ガードを固めていても何も生まれません。ですので、暴れも重要な気がします。相手を突き放し、自分のスペースを死守出来てからようやく自分のターンが始まりまると思っています。まだまだこれから戦闘パターンを増やし、戦いの幅を広げていきたいと思っています。長々となりましたが、対戦してくださる方、アドバイスをくださる方、ここまで読んでいくれた方、いらっしゃらないかもしれませんが、ありがとうございました。現在の自分のウルフについてはこんな感じです。では失礼します、ありがとうございました。

#5 祝 スマメイト5勝目!(0)

しばらくスマメイトを休んでいました。それとは関係なく、先日コロナになりました。なぜ休んでいたか、正直に言うと、メンタルが不安定になっていたのと、某有名ハンティングアクションゲームに熱中していたからです。今日(2022.9.2.金)に、スマメイト通算5勝目を達成しました。たったの5勝目かよ、と思われる方は居ると思われますが、僕にとってはやっと最初の区切りが付いた!と感じています。ここまで来るのに、94敗しました。お相手はディディーコングでした。こちらはウルフ。いつも通りブラスターを撒きつつ、自分から展開していこうとしていましたが、ことごとく狩られてしまい、やりたいことが何一つ出来ませんでした。そこで途中から、立ち回りを少し待ち気味に変えたら、こちらの攻撃が刺さるようになり戦いやすくなって、読み合いが通り、そのまま2本獲って勝利することができました。長らく休んでいましたが、今日からまた承認済みアカウント&VIP入り目指して、スマメイト復活していきます!元々使っていたウルフをメインに、メイン候補だったマルスも少しずつ使っていこうと思います。キャラは一体に絞ったほうが良いのは承知していますが、ウルフで行き詰まっているので少し使う時があるかもしれません。マルスを使うと、つくづくウルフの火力の取りやすさに気付かされます。コロナはだいぶ落ち着きましたが、まだ鼻詰まりが残ってます。6日を終えた時点で、丁度14日と72時間が経ち療養期間が開けます。それまでおばあちゃんにコロナが移らないかだけが心配です。神様お願いします、おばあちゃんにだけは移さないで下さい!長々となってしまいましたが、対戦してくださった方、アドバイスをくださった方、ここまで読んでくださった方、いらっしゃらないと思いますが、ありがとうございました。では失礼します、ありがとうございました。

対麺メモ(某麺に教わったこと(0)

ライン詰めてからゆっくり攻める。相手の下強、DAを待って咎めることが大事。距離詰めやってしまいがちだけど毎回二段ジャンプだと当然狩られる。ジャンプ、ダッシュガードの択もしっかり仕掛けて地道にいく。距離が近めのとこで思いきったダッシュ掴みもアリかなと思った。掴みが来るタイミング掴みまーじキツい。でも回避できたら美味しいから掴みが来るタイミングはちゃんと観察したい。低パーだと比較的来やすい印象。麺視点だと崖背負った上での掴みは通せばでかいだろうから当たらないようにしたい。当たったらダメなやつ低パーボルト空Nは当たったらダメらしい。よく分からん派生で殺される。低パーで画面外に押し込まれるよく分からんコンボは回避連打で抜けれるからジャンプ残して回避連打すること。 崖上がり難しすぎ。溜めリングは台からジャンプ上がりをカバーする位置があってその時はその場上がりが通る。溜めリングに回避上がりが通るケースもあるので覚えたい

スマメイト生活十九日目(0)

本日は三勝二敗で1399(+33)だった。目が痛くてまともに画面を見れない時があったが、そういう時は無茶しないようにしていきたい。<課題点>・後手に回りすぎているかもしれない。もう少しガードや回避を減らし、攻撃に充てても良いかもしれない。結局、バーストを急がないと勝てないため太い択を通すためにも近付き方などを工夫したい。また、稲妻での撃墜をもう少し増やしたりするべき。・いい加減最低限のコンボを覚えたい。というか覚えないと勝てない。それでもうワンタッチ分の火力差が出てしまうため、下投げコンや前投げファントム・フロントファントムなど技術力がなさすぎる。

これからの課題(0)

一度は1700に到達した身だが、なぜか遠い。その理由ははっきりしているのだが一応言語化した方がいいと思ったので日記として記します。一 キャラ対があやふや 正直、キャラ対が曖昧なキャラが多すぎる。ホムヒカ(特にヒカリ)とジョーカーに関しては誰が相手でも負けない自信があるし、後述するむらっけがいくら酷くても勝てるが、それ以外が怪しい。最近あまりにゲッコウガに遭遇するので流石に蛙も少しは自信があるがホムヒカほどじゃない。他にも剣キャラはある程度無条件に有利を取れるのに対して相当きついキャラがいる。 ただ、昔はロボットなんかも苦手だったのでそういう意味では成長ニ ムラっけがひどい もとより生来の性質でありスマブラに限った事ではないが、その日一日の内出せる力が明らかに無作為に決まっているというもの。 ムラっけで上振れを引いている時の自分は正直強い。苦手な相性も余裕でひっくり返せるし、へろーさんのような上位勢からも一本取れるだけの力がついてくる。 ただしこれはこっちから完全に制御不可能な物で、長年の共通項としてやる気がある瞬間はムラっけが下振れているという矛盾。つまりやればやるだけ負けやすい。 ムラっけ高い時に出せた複雑な択が出せない、崖狩りのパターンが少ないなど、致命的だ。自分は本気でmkleoを越えようと思っているが、こんな状態では大会の連戦もままならない。 真面目な話、対戦相手が全員ホムヒカならもうレート2000はいけると思っているのだが、そうはいかないのがスマメイト。とにかく最高レートを更新する目標は据え置きで、今はキャラ対について考えていこうと思う。

スマメイト生活十八日目(0)

本日は三勝二敗で1366(+18)だった。セフィロスに対して上手く早期撃墜を狙えたのは良かったが、クラウドに対して弱すぎたのでそこを直していきたい。<課題点>・クラウドに対して勝てない。復帰を詰ませたいキャラではあるが、今回明らかに空下で倒せる場面を二回も逃した。ただでさえきつい対面だが復帰阻止展開で唯一勝てる兆しが見えるためそこを直していきたい。また、クラウド相手はガードずらしが必須になるためそれも出来るようにしていきたい。