プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

相手のスタイルについて(0)

対戦開始から意識して相手のスタイルを見るようにした。ここで言う「スタイル」とは相手の癖のことなのだが大きく 攻めと守りどちらのタイプかを見極めることにしておく。例えば差し込みが多いならば置き技を多くする、待ち気味なら飛び道具等の後隙を狩れるよう距離を詰める。そんなことを意識したら4連勝も出来た。これからもっと細かいタイプ分けができるようにならなければいけない。

無敵の人になってしまいました。(0)

経験を積むためにもまず数をこなすのを目標に据えスマメイトを始めましたが、なんと無敵の人になってしまいました。やっていて気づいたのですが、レートが1000未満にならない使用が有るらしくいくら負けてもレートが1000から動かないらしく負けるデメリットが消えてしまいました。現状格上の上手い方々とスマブラが出来ることを楽しんでた節があったので、今後はよりのんびりスマメイトという世界で揉まれて行こうと思います。レートは1000以下になりませんが勝ったらレートが亜空間から捻出されしっかり上昇するので当たった際はご安心下さい

番外編 スマブラで不利な状況になったときに行っていること(2)

スマブラをやっているときに、ミスや実力の差で自分が不利になる状況があると思います。その時に私が行っていることについてお伝えします。1.自分の好きな曲やbgmを脳内再生する2.逆に有利と考える私が行っていることは主にこの二つです。1に関かんしては自分の精神状態を落ち着かせる効果があると勝手に錯覚しています。2に関しては相手が有利な状況になっているため、油断している・より自分が慎重に立ち回れると勝手に錯覚しています。もしも皆さんが不利な状況になったときに行っていることがあれば教えてください!もしも皆さんが不利になったときに心掛けていることがあれば教えてください!

メイト13期17-19日目を終えて【少し強くなって帰ってきました】(0)

こんばんは!最近少しサボってた日記更新です、戦績の振り返りと再び1400帯からの1500への挑戦について考えることを書きたいと思います。よければ読んでいってください。▼戦績勝敗:98勝110敗 現レート:1408☆4日ぶりの1400復帰▼戦績に対してようやく帰ってこれた1400。最低レートは確か1330くらいで、そこから地道に上げてこれました。ぶっちゃけ1300帯の人も充分強くて、毎試合ギリギリの戦いでした。1400に戻ってこれて、これでやっと1500チャレンジの土台が整った気持ちです。▼少し強くなって帰ってきました1400という数字は、前期も今期も何度も経験してきましたが、【振り出しに戻った】とは全く思ってません。画面を見て戦う力、硬く立ち回る力、バースト択の数、いずれも以前より強くなって今このレート帯にいると思っています。少し前に、【通ればラッキーの強い択を擦る立ち回り】をしていた自分を一旦全否定し、改めて自分の立ち回りを見直しました。一番意識したのは、画面を見て相手を見て戦うこと。スマブラ上手い人にとっては当たり前なことを改めて深く意識して立ち回るようになりました。それに起因して、無理な差し込みは減り、引くということを覚え、脳死で技を振ることもなくなり、ステップで相手を動かして隙を誘うことを学び、バーストにおいてはその時々に応じて多様なバースト択の中から選択して撃墜を狙えるようになりました。以前の自分とは違う。同じ数字だけど強くなってまたこの位置に帰ってきたと自信を持って言えます。ここから1500まで、今期の目標に向けて走り出します。何度も負けて何度も心を折られて、それでも考え続けてやってきました。ここからが本当の戦いだ。▼梅原大吾さんの言葉についてプロゲーマーウメハラダイゴさんが昔から好きでした。改めてこの土日に、慶応義塾大でのウメハラさんの公演の動画を見返しました。一番心に残ったのは、「挑戦しない人生は生きている意味がわからなくなる」という言葉。私は現在社会人で、大学で働いております。仕事も楽しく、いずれもっと上に行って大きな仕事を任されたいと思って取り組んでいるので、仕事も日々刺激的で楽しいです。でも、コロナ禍の現在、友人とも遊べる機会が少なくなり、趣味である旅に出る機会も減り、なんだか楽しみが少ない。スマブラはそんな日々に刺激と熱を与えてくれています。挑戦する機会を与えてくれています。私はいずれメイトでレート1800を達成して、オフ大会に出たり、オンラインで有名な方と激闘を繰り広げることを夢見て戦っています。メイトという修羅の環境で、日々心が折れること計りですが、でも挑戦することをやめたくない。考えて戦っていれば、いつか目標に手をかけられる日が来ると信じて。▼お礼と後語り今日も最後までお読みいただきありがとうございました。最後、散文的になってしまい申し訳ないです。笑ひとまず、今期の目標に向けて、あとレート期間がが何日続くかわかりませんが、皆さん頑張っていきましょう!私も頑張ります。それでは!

スマメイト初日(0)

ついにスマメイトに手を出してしまった。こんなに勝てないのに楽しすぎて半日ずっとやってしまった。特に目標はないけど、対戦相手の人から学べるものが多くて、まだまだ上手になりたいと思った。対戦していただいた方々、ありがとうございました。文字数が少ないと言われたので、適当に打ちます。~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~あああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああスマブラ楽しいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

初スマメイト!(2)

まだ5日経っていないのでフリー対戦できないけれど、対戦希望はお好きにどうぞ!そういえばレートってどこで見るのか?チャット機能とかあります?教えてください    orzキーコンは弾きジャンプをオフにしただけです最近くそプレイヌーブしか出来ない何故だ、何故なんだ!?ていうか文字数制限きびちいし、ファルコンに負けるし調子悪めてか、有線設定って必須?

フリー対戦楽しい!(0)

今日はじめてスマメイトを使った僕の話をします!全部見てくれたら嬉しいです!。まずスマメイトにフリー対戦という機能がありますが、まぁやったことある人がほとんどだと思うけど面白いですよね!。僕きずいたら3時間やってました!。5人とやって5人中は格上!。けど戦闘力が下がらないからめっちゃたのしめた!指摘ももらって大満足!2かいめの日記なんで下手ですが全部見てくれた人はありがとうございます!。週に3~4回夜10時いこうにやるとおもうんで是非来てください!

アサミヤのスマブラ日記~初のスマメイトレーティング対戦の感想編~(0)

どうもアサミヤです。今回の日記ではレーティング対戦に挑んだ感想を書いていきます。まず一番に思ったことは皆さんマジに強い…1勝は必ずもぎ取る!と張り切っておりましたが結果は60連敗近くになりました…何の成果も得られませんでしたと言わんばかりの結果です。その中で感じた感情に怒りはなく(レーティング対戦は人対人のやり取りなので勝敗報告などで色々あって納得行かなかったこともありましたが、色んな人がいますし、それもひっくるめてレーティング対戦なのかなと思いました。キレていいのは仕事のことと家庭の事情のことに自分の信条に留めています。たまに常識のない人に怒りを感じることはありますが)、ただ悔しさを感じるばかりです。でもその分嬉しいこともありました紹介文というものがあったことに気付き、そこに書いてもらったことを見たらアドバイスから称賛まで、少ないながら書いていただきました。紹介文を書いてくださった方々に感謝!レーティング対戦での使用キャラはセフィロスでした。後の方でベレス(3Pカラー)に考えあって変えていましたが、全体を通してはセフィロスでしたね(ベレスつかってもセフィロスに投票されるあたり、セフィロス使いとして認識されてたのかっ!と感じました)。自分のレーティング対戦の総評をすると別ゲーでのお誘いや大会とかの予定や練習などの時間が多く、中々レーティングに潜ることはできませんでしたが、今まで会ったことのない猛者と対戦できてモチベも上がる一方で中々に良い経験ができたかなと感じました。今回の凄まじい連敗記録をエンジンにして、またスマブラプレイヤーとしての自分を鍛えていきます!たまにフリー対戦や専用部屋での対戦募集をすることがありますので、うちでよければ手合わせいただけると嬉しいです!では、今回の日記はここまで。またどこかでお会いしましょう!

感想(0)

10月上旬にスマブラを買い3ヶ月が経過しようやくキャラが人並みに動かせるようになり友人の後押しもありスマメイトを3ds以来始めましたが、やはりスマメイトは楽しいです。従来のオンライン対戦のだれかとでは特定のキャラクターと良くマッチングしましたが、スマメイトでは今作では3ヶ月間全く対戦したことの無いキャラに当たれたり、常に上手い人と対戦出来、ボコられますが終始勉強させられることが多くとっても楽しかったです。私事になりますがこれからもスマメイトを続けて行くつもりなのでマッチングした時はよろしくお願いします。最後に、スマ4の時の43連敗を更新しないよう頑張ります。

以前上手い方に教えてもらったこと(0)

以前スネーク1800の方に教えてもらった時に、DAの後の行動などをニキータに変えること、台上には連続技やC4をつけるなどを教わり、今日のメイトで活かすことができたと思う今日のメイトで特にいいと思ったのは対スティーブで、遠距離のトロッコにニキータを合わせること復帰のトロッコには空後で撃墜まで持ってけるので、相手の行動を見る。下から復帰はあまりせず、上からを基本で考えた方が戻りやすい↑を今日実践することができた後は手榴弾の時間管理と苦手キャラのキャラ対など、そこらへんを重点的に特訓していきたい。

久々にメイト(0)

10期以来久々にメイトしてます当時はメイトをすることがスマブラでの大きなターニングポイントになる!と思い特別感を覚えてましたが案外そんなことはなく、適正な実力が表示されるオンライン戦として気軽に取り組むようになりましたこれからやれる日に数戦して萎える前にやめる、区切りのあるスマブラをしたいすねいつか1600いきたいね、しろりより

次回のスマメイトに向けて (2)

今日も含め近日中は、メイトに潜るよりもフレ戦などを行いたいと考えています。(潜りたくなったら潜ります)昨日のコメントをして下さった方のアドバイスを参考に対戦をやりまくり「バチカン」プレー動画を撮りたいと思います。プレー動画をみて自分のくせを見つけて行きたいです。【プレー動画を見前から自分が自覚しているくせ・できていないこと】・受け身の成功率が低すぎる・なぞの空中回避が多い・レバガチャが遅い・攻撃がワンパターン・復帰阻止に行かない・動きに強弱がない・口が開きっぱなしになるプレー動画を見たら他にどんな癖がでてくるか楽しみです!癖を克服した分だけ強くなる!伸びしろマックスムラムラ♪

上手いポケトレ使いの方の動画を見て、自分の立ち回りと違う点のまとめ(0)

ゼニガメ・相手がダウンして、ダウン連が間に合わないとき下スマを置く・相手を撃墜した後の無敵をやり過ごすために崖端で待って横Bする・空前空後などを、密着でガードされたら上強でごまかす・ある程度ダメージが入っていて、下投げから上Bが届かないとき反転空後する・下り空前がガードされるようだったら、透かし掴み入れるフシギソウ・崖端で小ジャンプ空Nして、崖外に出てからジャンプ空Nで戻る→小ジャンプ空Nの弱点である着地を無くせる・(対麺)大外から下に行き復帰・ガード解除読みのはっぱカッターの回数を減らす(0にはしない)・はっぱカッター当てた時、撃墜%でなければ空Nで繋ぐ・空後の先端を意識する。先端でない場合振らないくらいでリザードン・崖離しジャンプNB・もっとダッシュ反転空後を使う・相手の下からの復帰に対して、崖上で空下出してから崖外に横移動してメテオを当てる・空N横強など振った後、最後に掴みを入れる(掴みを振りすぎない)

20210128 リンク(0)

対セフィロス1番の負け筋はやはり着地に空上を合わせられてしまうことだろう。今回は爆弾落としや回避、急降下を用いて被害を少なくしていたが、やはり1ストック空上で撃墜されてしまった。なんとか避けたい。1番もったいなかった撃墜が、回転切り復帰にメガフレアが当たってしまったシーン。フレアを貯めていたら爆弾復帰に切り替えたい。回転切り復帰は他のファイターと比べても上昇力に欠け、タイミングをずらすことが難しいので、爆弾復帰とうまく散らしたい。良かった点はその場回避回転切りができた点。体重差で撃墜レースをしっかり制することができた点。閃光を喰らうケースも少なく抑えられた。

今日の反省(0)

本日の戦績 0勝4敗4戦もやってレート6しか吸われなかったのマジ???なお相手は私に負けるともれなく30近く吸われる模様理不尽考察立ち回り攻めの意識を強める引きステップが読まれていたり、一度流れに乗せられるとビビってしまう所を直す相手が近寄れない状況を作るライン有利の時こそぱなし等で圧をかけるまた、崖際にて一度スマッシュを見せてしまうと、その間にラインを取り返される恐れがあるので、基本空後などのローリスク技で圧をかけるその際、間合いは攻撃がギリギリ当たらないくらいを意識し、手や足が伸びたところに択を通すイメージキャラ対策ロボット即死コンボ対策下強やDAの拒否を徹底、飛び道具は積極的にマントでリスクをつけるなどして、ラインを詰められにくくする思ったよりリーチが長かった対ドンキーくらいの間合いで立ち回った方がいいかも?おわりに今日は特に書くことが思い浮かばないので、チャンネル登録よろしくお願いします1/28 みヤNo

谷あり谷ありのスマメイト(2)

今日のレートは、結果としては少量ではありますが昨日よりも高い結果として終えることが出来ました♥また、最後は4連勝することが出来、多少ではありますが心がぴょんぴょんしました♪しかし、そこまでレートが変わったわけでなく大して成長していません…今期が初のスマメイトでしたが、かなり個人的にはスマメイトをやるにははやすぎた気がしています…力試しとしては良かったのですが。もう少し成長してから再度行うのもありかなと感じています…ぜひご意見頂けると幸いです。スマメイトをはじめたことによりスマブラのモチベは爆上がり中です!

1600を達成して(0)

【13期から初参加のメイトで感じたこと】昨日レート1600(30勝23敗)を達成できたので、感じたこと・実践したことを簡単に記録として書きます。・所感やはり人が強い。一戦目に通じていたことが二戦目には通じなくなる。VIPとはまるで勝手が違うことを痛感した。・対処普段から参考にしている人のメイト配信を見直した。取り入れられる立ち回りを自分も真似することで、メイト特有の数試合制に対応できるようになれた。(まだまだだが)・課題(これからも注意)焦ると悪い立ち回りになる。具体的には●常に急降下●競っているのに埴輪を埋めるetc.「数字を気にしない、気楽に気楽に」と自分に言い聞かせてやってはいたが、「数字は気にしていいよ、人間だもの」というリスナーの言葉を胸に、これからもある程度、数字は求めていきたい。(全く気にしないというのは無理…)ただ、数字だけを追い求める戦いではなく、負けから得た物を糧に自分を伸ばす戦いをしていきたいと思う。【最後に】応援はほんとに力になります!いつもありがとうございます!!終わり。

20210127 リンク(0)

対マリオ台降り横Bを多用しすぎて3戦目にとうとうダッシュ反転上スマで咎められてしまった。台降りの立ち回りが乏しめのリンクでは、台降り空N、ブーメラン、爆弾投げを混ぜたい。相手のジャンプが多いことを見越して、対空で空前や上強を置いて撃墜できていたのは良かった。全体通して回避上がり読みの横強を置いてるけど、その場上がりされて結局逃げられるみたいなのが多かった。もう少しその場上がりの位置に合わせるように置いてもよき。前も回避上がりばかり見てると指摘されたこともあったし癖ついちゃってるのかなぁ。あと、背を向けてる時空後暴れが多かったらしい。悪いこととは思わないけど、ラインを引くとかもう少し別の選択肢も混ぜるといいかも。最後はリンクの足の遅さで着地狩りが間に合わず滑り横強をガードされて上スマ。全体通して横強に頼りすぎな場面が多かったので、立ち回りで振るのは控えめにしても良い。

はじめてのチームで意識すること(0)

はじめてのチームで何を意識したらいいのか、簡単にまとめてみました。1、基本はタイマンと一緒。まずは目の前の敵を倒しましょう。これも考え方はタイマンと一緒。タイマンで手がいっぱいなら、タイマンに集中する。タイマンできついムーブがきたら、とりあえずいったん引きませんか?いいんです、ひきましょう。連携?それは最初は考えなくていいです。タイマンになれているなら、まずはその長所を生かしましょう。タイマンで勝てそう。なら、そのままタイマンしましょう。それで、なにかできそうだなと、余裕ができたらで、全然遅くはありません。2、相方がしてほしいことを考える。目の前の敵を倒すことには慣れてきた。余裕がでてきた。なら、次にとる行動は、相方のヘルプに回りましょう。なにをすればいいのか?これも簡単です。タイマンと同じ。相方が横スマミスったw次に敵の攻撃をもらうな。なら、自分は、相方に攻撃した敵の後隙を狩れる相方が場外にだされた!次に敵が崖までいく。相方が不利な展開だな。崖にいる敵を叩こう。こんな感じ!3、連携がしてみたい!!はじめてだけど、チームっぽいことしてみたい!OKです、では簡単にできる方法を2つおしえます。この2点を意識するだけでも、ちがってくるでしょう。●つかんだから相方がいる方になげてみるとりあえずなげてみましょう。自分はうれしいです。タイマンする時、最初なにするかわからないから、先にした調べに攻撃したりして様子見したりなんてことをしませんか?そういったことと一緒で、チームもまずは相方に何をするかを伝えるために投げます。何度かしてみましょうすると、相方『連携する意識があるんだな』 『そのタイミングで投げるのか』みたいな簡単な意思疎通が可能になります。●【自分 敵 相方】 みたいに、敵を挟むを意識するリンチできます。また、自分、または相方どちらか危険なとき、二つ隣にいて、仲間と近い距離なのでヘルプがしやすいです。この状態だと相手がどちらに動いても、敵がいるし非常に身動きが取れない状態になっています。これは、相手を崖はじにおいこんだ状況と似ています。【自分 敵 相方】→【自分 敵 崖】むしろ崖外に逃げる択さえ、目の前の敵を押しのけていかないといけないので、実質その状況より有利な展開をとれています。●無理に連携意識しない。連携ばかり意識すると、仲間に意識がむき、逆に自分や敵に意識がいかなくなります。タイマンがおろそかになると、その隙をとがめられてしまいます。基本はタイマン。チームは余裕がでてきたら考えていきましょう。4、さいごにはじめてチームする人向きに、自分の考えをかいてみました。少しでも参考になれば幸いです。最後までみてくれて、ありがとうございました!

今日の反省(0)

本日の戦績 1勝2敗意識はついてきているので、この調子で悪い癖を抜いていきたい今日はサボりましたが、トレモでのウォーミングアップも習慣づいてきたので、研究も怠らず対戦の振り返り立ち回り全体ピンチの時ほど動きに焦りが見える深呼吸。一休み。無駄な差し込みが減ってきたこの調子で間合いや択選びを徹底、ピンチの時ほど空中攻撃に頼る癖があるので、慌てず弱や強攻撃意識空前メテオ狙いが増えてきたもっと味を占めるキャラ対策ピカチュウ上投げのベク変練習する上B後は離れた位置にいることが多いので、すぐに動かなくてもよいクラウド密着は基本横Bや上Bが多いので、それらを振らせた後隙を確実に狩るゼルダ無駄に引いてしまう場面が多く、弾幕を固められて余計やりづらくなるので、やられてもすぐ距離を詰める近い時は意外とNB暴れが少なかったので、どちらかというと中距離から間合いを詰めにくるタイミングを狙っていると思われるファントムに対してマント振りがちだが、それが原因で引いてしまっているので、回避も恐れず振って間合いを維持おわりに久々に野良でサムスとファルコンを使いました両者とも歩きの感性が残りやすい感じがしたので、間合い管理とかに使いたい感あるファルコンパンチはやっぱ決まると爽快ですね野良のシステム面は相変わらずゴミにしか見えませんがV I P い る ?1/27 みヤNo