投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
今日はスマメイトは潜らないこととしました。理由としていくつかありますが、昨日の自分を思い出してみた結果シンプルにスマブラを楽しむことの大切さを忘れていたことに気がつきました。今日は知人と楽しくスマブラをやり自分の原点に戻りたいと思います!そして、原点を思い出したらまた戻ってきたいと思います。話は変わりますが私の日記に良く「チーズ牛丼食べてそうですね!」のようなニュアンスのコメントを書く方がいますが個人的にはとてもうれしいです!ざひこれからもコメントお願いしゅっーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーぽ!
2021年1月27日午前1時48分ついに…最初の目標の…レート1600到達!!! すっごい大変だった。1回目は1580、2回目も1580が最高とあと少しというところで諦めかけていました。だけど3回目にしてやっと1600到達!! スマブラを始めたきっかけは某森ニキの動画でテリーの超必殺技に出会って「あれ、おれも打ちたいなぁ…あれで勝てたら気持ちいいんだろうなぁ」って思いからスマブラを始めました。いや、なんなら初めてゲームを買いました。そして地獄のコマンド練習。ゲームをやってきてなかったからかわからないが、全くコマンドが上手くならない。「んだこれ、コントローラーが悪いのか??」そんなアホみたいなことをよく言ってたな。そして2ヶ月たってやっと安定してコマンドが出せるようになり、YouTubeでスマブラ配信視聴に足を踏み入れ、そこでしばらく過ごしてスマメイトのことを知り、さらにスマブラに対するモチベが上がった。「まぁ1500が最初の数字なら俺なら1600くらいだろw」そんなことを思っていた自分が今は恥ずかしい。その時はVIPに入り、配信でも連勝できていたから調子に乗っていた部分があった。そしてなんやかんや準備が整いスマメイト初参加。まずは大会の出てみてその時に2回戦で『ふたりのきわみアー!』さんと戦い2000の実力を思い知った。だけど、そこで「2000の人とラストストックまで戦えるならおれ…1800くらいあるんじゃね??」とか思ってたり思ってなかったり…とにかく調子に乗りまくっていた。そして重い腰を上げてレート戦。楽勝楽勝。超必殺ブッパでガンガン勝てますわwwwそんなことはなかった。わけがわからない。技が当たらない。着地できない。復帰できない。あれ?何かがおかしいな。VIPでもけっこう勝てるのにな?当時の自分は頭の中に?がたくさん浮かんでいた。ここでようやくスマメイトの恐ろしさを知る。まったく歯が立たない。そして一時期はレートが1300代にまで降下。クソみたいなプライドがズタズタにされてモチベが一気に下がった。だけどそこでとあるオフ勢の方に出会っておもしろいくらいボコされる日々が続いた。その人の言うことはいろいろど直球で心にくるものがあった。ときには心が本当に折れそうになった。だけどそこで折れたらそれこそ負け犬だなと思いいつかいい勝負ができるように言われたことをしっかり確認したり、テリー窓に入っていろんな方の意見を参考にしたりした。今思えば少し前の俺はこんなに上手くなることに熱中していたかなって思う。ひたすら超必殺ブッパで気持ちよくなってただけだからかな。そして少し前、そのオフ勢の人に「1600。1週間以内にいけよ。いけなかったら名前ゲリーボガードな」突然そう言われものすごく焦り始めた。ゲリー・ボガードは嫌だ。絶対嫌だ。そう思い宣告された次の日からメイト再開。そしたら急に勝てるようになっていた。今までやってきたことは無駄じゃなかったのかなと少し思えるような試合がいっぱいできた。特にミェンミェン戦の時に今までゲロ吐きそうなくらいストレスだったはずなのにするすると攻撃が通る。防御もできる。少し嬉しかった。そうやっているうちに1600到達。すぐに宣告してきた人に連絡。反応が楽しみだ。「へ〜やるやん。次1700な」・・・・・・・・・・・・・・・・・やってやろうじゃねぇかこの野郎!!まだまだ足りないね。最終目標の大会リザルト入りまでまだまだ足りない。だけどとりあえず!最初の目標1600到達!ここからさらに頑張っていく!!
対ケンvipのケンはとにかく空前や空Nで差し込んでくる印象だったので、それをいかに捌くかということに意識が向きがちだが、今日対戦した方のケンは慎重にこちらの様子を伺いつつ向かってくるという印象があった。こちらの隙をついてラインを押し上げてこようとするため、一度ラインがなくなると取り返すのに苦労した。また、ガーキャン上Bがちゃんとできていなかったので、そこは反省。最後のシーンで着地狩りが間に合うと思いダッシュ掴みを試みたが、ケンの暴れの速さが勝った。対ダムス台降り空ダNBは前にオフでフリーをやった時にその択を知っていて、初めて見るものではなかったので、2〜3戦目では上手く対応できたと思う。相手の掴みがやや少なく、NBが多めであることが途中でわかったので、ガード中心に立ち回れた。しかしながら、上Bにリスクをつけることができず、3戦目までほとんど自由に振らせてしまったので反省ポイント。台上に上B着地するダムスの姿勢にリンクの上強が当たらないシーンがあったので、次は上スマや空上を試したい。
『オフライン&専用部屋』と『オンライン』[試合数]の合計(2021/01/27時点)1.スネーク :1050+399=1449回2.子供リンク :721+291=1012回 3.ジョーカー :681+231=912回4.勇者 :545+333=878回5.クラウド :504+273=777回6.ベヨネッタ :321+440=761回7.ヨッシー :608+127=735回7.パルテナ :473+262=735回8.サムス :408+219=627回10.ミェンミェン:412+49=461回11.ウルフ :305+109=414回2020/11/29にもまとめていたので当時と比較。1.スネーク :923+375=1298回2.子供リンク :652+260=912回 3.勇者 :543+333=876回4.ジョーカー :619+231=850回5.クラウド :478+259=737回6.ベヨネッタ :258+429=687回7.ヨッシー :556+121=677回8.パルテナ :395+260=655回9.サムス :372+210=582回10.ウルフ :301+101=402回11.ミェンミェン:129+41=170回今年の01/23からスマメイトレート戦(13期)に参加。使用キャラはミェンミェン固定。おかげで専用部屋対戦回数が結構増えた。ミェンミェン動かしている理由はサブ⇒メイン(理想)として持ちたいのと自分が対ミェンミェン苦手で弱点や負け筋、相手側の対策方法を知りたいから。(原作知らないのでキャラ愛はほぼない)勝率は現状あまり良くない。キャラの理解不足や自分の引き出し不足を感じているけど今期中にはなにか掴めるようになりたい。
本日の戦績 1勝4敗まだまだ無駄な空後や上スマ、不利状況でのガード癖が抜けきれませんでしたただ、途中で気づいてジャンプ上がり読み空後を入れたり、その場上がりに弱を入れてみたりと、少しずつ意識はできてきましたこの調子で崖際の読み合いやライン不利時の生存率を良くして、もったいない試合をなくしていきたいですゴリラとカメは一生許しません対戦の振り返り課題つかみ警戒が足りない高%や崖際の時は常に想定、つかみからの展開が強いキャラは特に注意反撃の択がワンパターンかつ振り方が適当間合い管理の徹底、択が一辺倒にならないよういろいろな反撃択を狙う画面を見る際の意識自キャラを見がちなので、常に相手キャラを追う、パーセントも暇さえあればチラ見気づいたこと対ピクオリもアイクラやロゼチコの要領で立ち回る結局ピクミンがいなければ択も減ってくるので、まずは迷わず相棒を殴り殺す、ピクミンが残り1匹以下になったところで攻めに切り替え、読み合いに勝ってニーハオをかますおわりに今まで愛用していたヘッドセットが、昨日物理的に壊れ亡くなりました普通に着けようとしたら、いきなりパキっといきましたそんなことある?1/26 みヤNo
今日は接戦が多くとても楽しめました。紹介文を記入して下さった皆さんありがとうございました。アドバイスや誉め言葉などとても嬉しいです。また、日記に素敵なコメントをしてくださってくれるかたがおりうれしく思います!寝る前に紹介文を確認しようとしたらまさかのトゥイッターのトラブルでログインができなくなりました。(現在はなおりました。)もうできなくなったかと思いビクビクしていました。とりあえず直って良かったです!韓国人向け:오늘은 접전이 많은 아주 즐길 수있었습니다. 소개문을 기입 해 주신 여러분 감사합니다. 조언과 칭찬 말 등 매우 기쁩니다. 또한 일기에 멋진 코멘트를 해 주신 해주는 것이 있으며 기쁘게 생각합니다! 자기 전에 소개 글을 확인하려고하면 설마 투잇타 문제로 로그인을 할 수 없게되었습니다. (현재는 나았습니다.) 또 수 없게되었다고 생각 불안해하고있었습니다. 일단 치유 좋았습니다!
はれるちゃんです。以前参戦した11期の最低レートは1367でした。今期は1500は中々超えられずとも、1450は切らないそこそこ安定した立ち回りをしていたはれるちゃんでした。メイトで対戦を続けること7時間を超えたあたりで、はれるちゃんに一つの変化が訪れます。はい、沼に嵌りました。こんな嵌ることある?ってくらい嵌りました。初参戦した11期は最終的に50戦ほどやって、最低レートは1367でしたが....今回はその日のプレイ時間7時間、70戦を超えたあたりで負けに負けを重ね、最高レートではなく過去最低のレートを更新したのでした。その数値、驚きの1294。本当にスマブラ引退しようかと思いました。まあ昨日の話なんですけど。(というか今日の2時あたり)でも半日時間をおいてみて、いざ戦いに臨むと...あっという間に1400帯までは戻ってこられました。いやはや休憩は大事だということを思い知らされるのでした。出すって大切ーーー!今日はもう疲れたので、8連勝したところで終わりにするとしますか。プリパラ観ながらお酒でも飲もうかな。はれるちゃんでした。P.S プリパラを観てください
まさかの悲劇 zinabama k’eni āsazanyi(2)
スマメイト実力不足で敗北の連発…気分のリフレッシュに美容室に行ったが休み…しゅぽ超えてじゅぽ…Sumameito jitsuryokubusoku de haiboku no renpatsu… kibun no rifuresshu ni miyōshitsu ni ittaga yasumi… shi ~yupo koeteji ~yupo…翻訳結果Uchungechunge lokwehlulwa ngenxa yokuntuleka kwekhono lomlingani ohlakaniphile ... Ngiye endaweni yokucwala izinwele ngiyovuselela imizwa yami, kepha ngithathe usuku ... Beyond Shupo Jupo ...
こんにちは!メイト16日目の戦績と振り返りです。よければ読んでいってください!▼戦績勝敗:86勝103敗 現レート:1332★最低レート更新▼戦績に対してまた更新してしまった最低レート。しかし気持ちは上向きです!ここ最近、1500という数字にばかりこだわって、立ち回りがめちゃくちゃだったと思うので、昨日はとにかく冷静に冷静に、よく見てよく考えてスマブラすることができました。試合の結果は伴わなかったのですが、立ち回りは前よりも良くなったと思います。何が良かったかは以下に書いていこうと思います。▼手癖で動くことの弱さを知ったよく言われる「手癖」というやつ。前までは、レートを意識しすぎて、手癖で強い立ち回りを擦りすぎていたと思います。もちろんそれが悪いことではないし、現にそれで勝つこともあるから、レートは一定のレベル(1400-1450)で安定していたんだと思います。でも、数日前の日記でも書いたように、それだと上に行けないと分かりました。具体的にいえば、1500付近の方との戦いで、がっちり対応されて負けることが経験上分かりました。なので、一度根本的に立ち回りを変えなくては…と考えて、一つ一つの行動を、相手を見て、リスクと思われる時は一旦引く、一旦様子見する、など、今までであれば安直に突っ込んでいた場面で、盤面に合わせて動くようになりました。強い方との対戦での負けパターンは、【安直な差し込みに反確を取られて主導権を握られる】というものだったので、様子見や引き行動から固く立ち回れるようになったのが、最大の収穫です。【手癖に囚われていたら一生勝てん】と気付いたことから、立ち回りの悪いクセを改善に向かわせることができた一歩でした。▼冷静であることと熱くあることの共存考えながらスマブラをすることはとても大事。その蓄積で結果は必ず付いてくると思ってます。一方、考えてうまく立ち回ろうとすると、試合の結果への執着心が弱くなります。相手も殺意マシマシできている以上、勝ちへの執着心は熱く持っていないと勝てないとも思いました。メンタルのバランスとして、クールな部分とホットな部分をいいバランスで共存させることで、本当に強くなれると思います。▼相手に択を絞らせない手癖で動かないことで、その盤面に応じた立ち回りができます。つまり、同じ立ち回りを続けることを避けることができます。この立ち回りを散らすということが重要だと思います。よく解説動画などで言われる、「択を散らせ」という意味がようやくわかりました。単調じゃ勝てない。同じことばかりやっていては勝てない。試合全体を通して、ダイナミックに動く。▼ラインの重要性立ち回りに多様性を持たせてダイナミックに戦おうと思うと、どうしてもラインが必要です。崖周りだとやることが限られてきます。さらに崖掴まりの状態を背負わされるとなお行動は制限されます。今まで私は、ラインの概念がほとんどありませんでした。基本的なことをなのに。パックマンというキャラ性質上、どうしても引いてフルーツをためたいという思いがあり、ラインよりもフルーツためを優先しており、特にピンチの時やバーストレースの時に顕著だったように思えます。でも、自分の行動をなるべく制限されず、相手の動きを制限できる場所はどこか?と考えた時、やはり相手を崖はじに詰めた時なんですよね。当然のことながらバーストラインも下がっているわけですし。そうした有利展開を自ら放棄してしまっていたような気もします。自分が行動しやすいように、相手が行動しにくいように立ち回る、その意識は重要です。▼お礼と後語り今期最低レートを叩いたのですが、前の日記でも書いたように、【負けを受け入れた時強くなる】だと思います。ほんとは今日もこの日記を書くか迷いましたが、受け入れて自分の糧にしないと強くならない。あと、前の日記でも言っていたように、自分の立ち回りを一回壊して再構築する必要があると思っていたところなので、いい機会になりました。今期の目標は?もちろん1500です。今日も最後までお読みいただきありがとうございました!
みヤNoですついに300敗を達成しましたこれサムネにして動画作る予定なのでよければ見てくださいそれはさておき、今日からレート非表示機能を使うことに決めました今日もスマメイトに潜っては負け、キャラをネガり、数字を見て萎えるというデスコンボが炸裂していたのですが、何戦かやったところでふとこの前試しにレート非表示機能を使ってみたことを思いだし、そこであることに気づきましたそれは、『勝つことよりも数字を稼ぐことが目的になっていた』ことです前々から数字にこだわってはいけないとわかっていたのに、未だ数字に固執してしまうのは、勝敗などどうでもよく、勝って数字を得ることがやりがいになってしまっていたからですしかし、それは逆に負けた時にモチベーションを下げてしまう一番の原因でしたそこで、今一度スマメイトに向き合う際の姿勢を見直すことにしました自分より上手い方々を見るたびに、「なんでそんなに勝てるんだろう?」と思っていましたが、実際は勝ち続けているから強いのではなく、決して負けないから強いのだと気づきましたこれからは勝つスマブラではなく、『負けないスマブラ』を意識してやっていこうと思いますまずは勝敗の意識を強めるために、今日からまたその日の戦績を書くことにしますちなみに本日は2勝6敗でした1400台に勝ててたのよきまあゾロリだけど対戦の反省最近見た動画でCP戦の利点について言及されていたのを見て、試しにトレモにてLv9セフィロスを相手にひたすら戦ってみたところ、直すべき点がいろいろと浮き彫りになってきました今日わかったのは・ジャンプでの直接復帰・相手の置き技を読まない・やたら差し込みたがる・当たらない位置で適当な反撃・とりあえずのガードが多い・単純に操作精度が怪しいといったところです改善策として、・基本上B復帰、崖は狩られたらドンマイ・浮かされたり飛ばされた瞬間逃げに徹する・もう動くな・間合い管理の徹底・守りにこだわらず、相手の択を考えて択を選ぶ・トレモで反復練習といったことが挙げられます最近意識できてきてはいますが、次回からより待ちを意識して立ち回りたいですイメージとしては、相手に勝手に間合いに来てもらうような立ち回りを心がけていますというわけで、今日は珍しく長々と書きました睡眠時間のために早めにメイト切り上げたの正解でしたねだってこれ書き終わったもう1時回ってましたからお前ホントに寝る気ある????????1/25 みヤNo
スマブラ対戦後は気分転換をよくします。皆さんは何か気分転換におこないますか?私はよく読書や気分が落ち着くbgmを聴きます!何かオススメが有れば教えてください!Sumabura taisen-go wa kibun tenkan o yoku shimasu. Minasan wa nani ka kibun tenkan ni okonaimasu ka? Watashi wa yoku dokusho ya kibun ga ochitsuku bgm o kikimasu! Nanika osusume ga areba oshietekudasai!Eftir Smash Bros. leikinn mun þér líða betur. Gerið þið krakkar eitthvað til að breyta skapinu? Ég les oft og hlusta á róandi bgm! Vinsamlegast láttu mig vita ef þú hefur einhverjar ráðleggingar!
今日、初めてのレート戦をやりました!みんな立ち回りが上手く、一筋縄で行きませんでした!勝った試合や負けた試合もありましたがスマメイトがとても楽しいです!色んな人のプレーを見てそのプレーを学びもっと勝って行きたいです!レート戦はまだ始まったばかりですがどんどん勝って行き自分を磨き上げたいです!また、苦手なキャラとかいろいろいますがスマメイトでたくさん戦っていき、苦手なキャラも克服してたきたいです!対戦してくれた皆さんありがとうございました!
今期もピチュ単で挑戦しています!前回は途中で私用が重なり50戦で終わってしまいましたが、今期は開始時期も良くコツコツ進めています。今期は目標1300台を掲げていて、ちょうど1300前後でウロウロする展開です。メンタルの弱さも感じますが数字の上での成長はあるようで安心しています(●´ω`●今期の気づき(自分用メモ・キャラ対の成果→キャラ対してる相手になかなか当たらないのでマッチング結果から優先度を考える。・終点の重量級→かなりつらいので、負けるにしても相手の通したい択をしっかり見る。・崖での位置どりを少し下げてライン回復させない意識→上手くいく場面がふえた。回避誘って上強雷気持ちいい…・差し込みにSJから急降下空Nと透かし→コンボに繋がっていいけど剣士とかにはきびしい。・大JNB→下がりながら出さないとだいたい潰される!・2段JNB→上記対策に。こちら側の操作精度としても相手キャラの対策としてもやることがたくさんありそうなので、試合と並行してコツコツいきます(`・ω・´)
スマメイト13期結果報告まだ日数はあるが目標の50戦をしたので終了結果は18勝23敗 最終レート1311 最高レート1470今期は前期より勝ち星が多くなれた最高レートも1470と上出来。しかし、連敗をし1300代まで落ちる最高5連勝 最低9連敗だが前期の目標1200代維持を達成1度も1200代に落ちず1300代を維持することが出来た今期は1600代の方に大金星をあげたり1200代の人と接戦や大敗をするなどまだまだ努力する必要がある。サブ垢での登録も出来たしメインキャラとサブキャラで分けてこれからは活用していく~課題~透かし行動 崖上がり 崖のターン継続 復帰 コンボ精度
こんにちは!戦績報告と感想の記録です。短めですが、よければ読んでいってください!▼戦績勝敗:85勝96敗 現レート:1427☆1400維持▼戦績に対してなかなか1500が遠い…。早く1500に行きたいという気持ちが仇になっているのかなぁとも少し思います。毎回、1470くらいまで上がって、また負けて…の繰り返しなここ最近。飛び道具キャラがめっぽう苦手です。焦って差し込むと簡単に反確とられるから、相手に攻めさせる意識も大事なんだろうなぁと思います。▼1500維持で戦えていたころの気持ちを思い出そう今期、1500帯で戦えていた時期もあったので、今1400前半でくすぶっているのがなかなか不甲斐ない思いです。戦っている時のメンタル的には、焦ってもダメ、落ち着きすぎてもダメ。自分の集中力が乗るメンタルを把握するには現状はいいトレーニングになっています。なにせ、連勝しないと上にはいけないので。とにかく大事なのは、・集中して頭使う・徹底して相手の動きを見て試合の中で情報処理をしっかりやる・素早い判断を下す今期1500を到達するために、やるべきことは色々とありますが、まずはこの基本的なことを徹底することで、目標達成をしたいと思います。あれもこれも考えてやっていくよりも、基礎力を高めることで成長していきたいです。▼お礼と後語り今日は軽めにこの辺りで。最後までお読みいただきありがとうございました!とにかく今は今期の目標を達成したい、ただそれだけです。がんばります。それでは。
ここ最近、あともう一押し足りなくて負けることや、序盤ゾロってなければワンチャンあったのでは、という試合が多く、泣きそうになることばかりですしかし逆に言えば、上位勢の背中もかなり見えるところまで来ているはずなので、時にネガったりキレたりしつつも、ポジティブシンキングを忘れず挑み続けますちなみに通算300敗は見えてきたので、その時が来たら動画のサムネにします試合の反省課題とりあえず跳ぶのやめる相手キャラガン見目には目を、歯には歯を、ガン待ちにはガン待ちをぶつける無駄な回避上がり読み上スマをなくすマント反射無理しない相手の癖など見極め早く良かった点空後に頼らない意識おやつ休憩を挟むようになったついに負けリプを見返したなんならトレモで反転ニーハオの練習もしたニ ー ハ オ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
格上がしていて自分がしていないことはたくさんあるけど、その中でも間合い管理や癖読み、待ちがまだできていないと実感したスネークを使う上で癖読みなどは大事だと思っているので、そこの技術を盗みながらうまくなっていきたい。次に読みがまだまだ甘いと感じた。崖出たあとすぐの行動やダウン後の行動などをよく観察するそれができればもっと上手くなる練習あるのみ。最後にキャラ対策。キャラ別にすごい対策するほど弱いキャラではないけど、苦手キャラやコンボが強いキャラ、流れを取らせたくないキャラには対策が必須。とにかく、確反は取って、相手のキャラの強いところを潰す対策をしていきたい
こんにちは。TK (^o^)というものです。今回は自分が思うドクターマリオの苦手とするキャラを挙げときました。(自分自体苦手なだけのキャラがいるかもしれません。あくまで参考程度に。)剣キャラ全般苦手な気がします。やはりリーチが短いキャラの宿命なんですかね…飛び道具が豊富なキャラもキツいっちゃキツいんですが反射とか使ったり詰めればまだこちらに分があります。一際キツいのがサムスですかね…せっかく詰めても投げとか下Bとか空前と接近戦もボチボチいけるんですよね…離れてもチャージショットとミサイルが飛ぶし詰めても空前とか空後の餌食に…1番キツい!ってキャラはズバリピカチュウ、フォックスでしょうか。足速い上、背丈が小さいのでカプセルが全く当たらないんですよね…しかもドクターマリオはNBの仕様上マリオと比べ暴れが若干弱いので簡単に絡めとられます。ピカチュウもキツいならピチューもキツくね?って感じですがピチューは火力の高さで一瞬でストック奪えるのでまだマシ。って所ですかね。軽く挙げただけなのでまだまだあるかも知れません。ここまで読んでいただきありがとうございます。
スマメイトを初めようか悩んでいる方へ 100戦した感想(0)
メリット、デメリット、悩むであろうことを書きます!私も今期から初めて、100戦したので参考になれば嬉しいです。メリット①ラグや切断などプレイ外のストレスがない②VIPに入ってなくても、全国レベルのプレイヤーと戦えるデメリット①レベルが高く負ける事も多い②アイテム戦や4人乱闘等がない悩むであろうこと①ルールが難しそう→YouTubeに有志が動画を載せてくれているので検索するとすぐ出てきます。 ステージ選び等を間違えてもコメントで謝れば、そこまで怒られることは無いと思います。②レートが下がるのが嫌だ→プロフィールからレートを非表示に出来ます。相手自分の両方のレートが見えなくなります。 私は途中で20連敗(二先なので40連敗)しましたが、スマメイトを初めてすぐより明らかに上手くなっているのを感じます。ここ20戦は勝つことも増えてきました!もしお会いできたら対戦よろしくお願いします!聞きたい事があればコメントください、読んでくれてありがとうございました!