投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
ベヨネッタ対策スライディングで展開を運ぼうとすることが多く基本的な対応としては、掴み以外に対してはガードから反撃がダメージを稼ぎやすい掴みに対しては、引き凶斬り安定凶斬りを当てたらクラウドのターン継続がしやすくそのまま火力を稼ぎに行こう後ろに引きすぎるとクラウドは低パーセントでも崖外で簡単に終わる可能性があるためライン回復は、しっかり行っていきたいベヨネッタの復帰の際に崖から頭が出ることが多くリミット破晄撃を置いておくと比較的よく当たる撃墜も狙えるため忘れないでおきたいところ。
インクリング対策警戒:ダッシュ掴み、弱、ローラー、空中攻撃基本的に差し返しを主体とする立ち回りが必要なため前線に乗り出すよりは置き技として振ることを意識相手に攻撃を振らせるためにリミットチャージ、破晄撃でストレスを与える。%が溜まればガーキャン上スマがオススメインクリングは、撃墜に運ぶためにローラーを多用する傾向にありしっかりとガードした後上スマでバーストしよう。*注意「インクリングの攻撃で吹っ飛ばしを受けた際に外側受け身を取るとそのままローラーで追いかけてきてヒットしてしまうことがあるためこれは、とても気をつけておきたい」ガーキャン上スマ警戒の場合は、ローラーを擦ってこないことも多くその際は、空後で仕留めるかリミット凶斬りで仕留める。
ピカチュウ対策(クラウド)ピカチュウは、基本的に空中B、DA、空後を主体に突いて来ることが多いそれをその場でガードすると相手の展開に持って行かれやすいため電気ショックの場合は、引きガードDAの場合は、差し返しDA空後の場合は、空前を被せる終点の場合は、空前がオススメだが戦場の場合は、空後を当てやすくなる(ピカチュウが台に乗らないように小ジャンプ主体となるため)撃墜%となれば置き技に横スマ(ブッパはオススメしない。相手の癖に合わせて置くこと)ガーキャン上スマ・空前・空後・リミット凶斬りが主体となる。相手の空後に当たった際は、最後にカミナリを入れ込んでくる可能性が高いこれに当たると基本的にクラウドは戻ってこられないので回避の使用タイミングは特に重要である。「また思ったことがあれば追加します」
皆様には物凄くどうでも良い事かも知れませんが、2年近く連れ添った彼女と破局致しました事をご報告させて頂きます。この気持ちを糧に、私はスマブラの卍修羅卍となる……🙄🙄🙄皆様、レートやフリーでマッチング致しましたらよろしくお願い致します👍P.S.クリスマス直前の別れ話……良からぬニオイがするねぇ🙃
アサミヤのスマブラ日記~セフィロスを使ってみて感じたこと~(0)
予想よりも早くセフィロスが来るとは思わなかった…とりあえず今回の日記ではセフィロスを使ってみて感じたことを書き表しますねまず感じたことを言うと初参戦の来期レーティング対戦にセフィロスを使用するか悩みました。そして立ち回りが強めに感じました。初めて書いた日記では来期レーティング対戦にはリトルマックを使うと書いていましたが、これは決して嘘ではありません。本来であればリトルマックでレーティング対戦参戦予定でした。ではなぜセフィロスをレーティング対戦に出そう、そう考えた理由は、現状のうちの練度ではどうしようもなく大きな不利が付いたキャラ相性が少ない(とは言っても、セフィロスはポケモン組を相手にするのはきついかも。特にピカチュウ辺り)、リトルマックで悩んでいたところ(対戦カードや復帰等の悩み)が無かった、言ったところですね。もちろんリトルマックは使っていきますが、練度不足の解消及び練度向上が見込めるまではセフィロスを中心にスマブラをしていこうかと思います。ずれた感覚にはなりますが、リトルマックとセフィロスの2キャラメインの方針を考えております。とりあえず来期レーティング対戦開催までにセフィロスを出すつもりで考えてはいるので、それまでに日々精進していきます。本題からそれる前にセフィロスの話に戻して、使ってみて感じたことは攻め筋を作りやすく、立ち回りが強い。これが第一印象でしたね。NBの使い分けはまだ慣れきっていないのですが、上手くギガフレアを押し付ける(崖つかみから強引に行動を起こさせる、ガードを強いらせてシールド破壊力のある下スマで割る展開を作る)ことができたらいいなぁと思いました(セフィロスミラーで結構な回数フレアを押し付けられて困ったり)。横Bも牽制に使えるかつヒットしたら有利な状況を作れるなど、一閃と八刀一閃回りの使い方など、なんか奥が深いイメージのキャラでしたね。カウンターは重い攻撃は弾けないけど時間差で攻撃判定が出たりするし。とにかく個人的に使ってて楽しいです。日記というよりはただの感想文になってしまった感が…ひとまずレーティング対戦開催までセフィロス練習していきますかな。使ったことのあるベレトに似た性能とも聞くからできなくない!ただ、セフィロスでのポケモンキャラへの対策は必要そうに感じましたね。地味な日記で感想文じみた内容になってしまいましたが、ひとまず今回のアサミヤのスマメイト日記はここまでにしておきます。
餃子作ったことなかったので作りました。まずはタネ作り。取りあえずくっせぇの詰め込めばいいだろうということで、ニラ餃子にすることに。生姜・にんにく・塩コショウで味をきめて、使うニラは一本丸ごと!!ゴージャスです。タネを作れば後は包むだけ。だけどこれが20個となると面倒くさい...動画でも見ながらやろう...オススメに出てきたもこうの飯動画見ていたのですが、なんかムカつくので動画をチェンジ。オススメに出てくるのがそもそもムカつく。結局ゲームBGM流しながらの作業。これがまた気分が乗る。20個分をパパーと済ませ後は焼けば完成!ここが正念場ではありますが、一発目にしてはうまく焼けたので大満足。最近マイブームの檸檬堂の準備も万端!完璧です。タレは醤油・酢・ラー油・みりんを混ぜた定番のタレ。シンプルイズザベストです。いざ実食!一口で頬張る!一切あふれ出ない肉汁!餃子同士で引っ付く皮!だが味さえ良ければ全て良し!!う~~ん味が何か物足りない...何か入れ忘れたか...??生姜ニンニク入れ忘れ!ハイッ!ハイッ!ハイハイハイ!ワォ!w大脳から鍛えなおして必ずリベンジします。
スマブラの調子が悪い。今までやっていなかった立ち回りを取り入れようとしてみたがなかなか難しい。某ゲムヲ解説動画を見て、相手を浮かせることや釣ることを意識するようにしてみたが、中々思うように行かない。自分がそもそもどういう立ち回りだったかすら忘れてしまった。これまでのレーティング対戦でも経験したあの嫌な感覚。本当に引くぐらい弱くて、誰とどんな展開になっても負けてしまう。立ち回りの変更だけでなく年末での疲れから心身的な要因もある気がする。悪循環に陥ってるように思えるが、来期までには身につけておきたい立ち回りだ。しかしこの状態が続くのはモチベーションに関わる。馴染むまで続けるのか、一度距離を置いてリセットするのか悩みどころだ。レーティングがない間はオフラインに集中するのもいいかもしれない。
スマメイト13期に向けて④【最近感じた自分の成長3つ】(0)
こんにちは!今朝は愛知県でも雪。今週寒すぎますね。みなさん転倒などでコントローラが握れない、なんてことにならないようにお気をつけください。さて、今日は最近戦っていて感じた自分の成長を書きたいとお思います、よければ読んでいってください。(昨日の戦績)勝敗:34戦26勝8敗 戦闘力推移:230万→500万ピットくんでの戦績です。昔ピットで遊んでて戦闘力がほぼ逆VIP?くらいまで落ちてたので、1日でどこまで上げられるかやってみました。勝率の割に戦闘力あがりません!一度下がった戦闘力を上げるのってなかなか大変ですね…でも上がってくる過程で久々に触ったキャラでも自分の立ち回りと向き合えるからやっていて強くなっていく実感があるから楽しいです。今日あたりにVIP入れれたらいいなぁ。(自分の成長①)スマブラでいうところの【3すくみの関係】というのをすごく意識して試合をすることができるようになっている自分に気がつきました。それは、ピットがその練習に適しているキャラ性能をしているからだとも思います。ダッシュからつかみを通して、それが通らなくなってきたら、お相手の避け行動(ジャンプ、はたまた回避)に対応した空Nもしくは横スマッシュ微ホールドに変える。正直今の戦闘力帯だとどの試合でも大体殴り勝てるので、ディフェンスでその3すくみを意識できる機会はまだ少なかったですが、そこは今日しっかりやりたいと思います。あ、でもお相手のDAを読んで下強を置いたりはできているので、以前より読み、画面を見るという行為ができるようになっていることは間違いないです。(自分の成長②)コントローラー操作において、無駄なボタン連打が減りました。これは直接、盤面の立ち回りに変化があったかというものわかりませんが、意識として「出したい技を出したいときに出せる」ようになってきた証拠じゃないかと思います。ボタンガチャガチャやってたころは、とりあえず焦って「はよ出ろ!」的なところがあったんじゃないかと思います。今はそのへん制御できているというか、「なんとなく当たっちゃった、なんとなく勝っちゃった」ではなく、「狙った技が当たった、今の試合は何が勝敗を分けた」というのが言語化できるようになってきた一つの表れだと思いました。(自分の成長③)試合に集中して臨めるようになりました。もっと厳密に言えば、「試合中に相手の動きを見てその瞬間瞬間に何をすべきかを頭で考えながら立ち回ることができる」ようになりました。もちろんそこで考えられていることが最適解だという話ではありませんが、「頭で考えたことを試合に反映させる」という立ち回りができるようになってきました。以前は、本当に頭が真っ白になること(特に試合など緊張した場面)がよくありましたが、それがなくなりました。この変化は上で書いた、2つ目の実感にもつながってくる部分だと思います。(強くなるための最低限の土壌が整った)日々、より強い立ち回りをするために動画見たりトレモしたりして鍛錬していますが、それを試合で発揮するための最低限の土壌がようやく整ってきた、そんな印象です。強いセットアップを手癖で刷り込むことも大事で、一方で試合なんてお相手の数だけ勝つための解があるわけですから、ほとんどはアドリブ、臨機応変に対応できるか、に勝敗は委ねられると思っています。【行動の選択肢を増やす→画面を見る→正しく動く】この一連の流れを意識して日々鍛錬していきたいものです。(お礼と後語り)冒頭でも描きましたが、寒くなってきたので皆様くれぐれも体調にはお気をつけて。それでは!
こんにちは~今期も終わり、というか2020年もあと少しで終わっちゃいますね。なんといかあっという間な感じでした(コレ毎年言っちゃうよね)あと半月と思っていたところに、唐突に来ましたね。新ファイター参戦告知が。僕の所属しているグループでも色んな予想が立ってました。(レックス、アマテラス、SEKIROなどなど)そんな中発表されたのがFFⅦより、「セフィロス」でしたね!!!ファイターパスVol.2のトリを飾るとばかり思っていましたが、まさかここで来るとはね~まぁ、今年最後なのでふさわしいと言えばそうですけど...。しかし、そうなると残りの3ファイターがどうなるのか気になるところです。セフィロスはかなりの大物なので、この人に並ぶほどのキャラクターは一体...?とりあえずは、桜井さんの「つかいかた」動画を待つとしましょうかね~いやぁ~。ホント楽しみ☆
2020年12月13日スマブラSPライトに出場してきました!結論から言うと結果は64人中7位タイでした!!オフ主体のプレイヤーも結構いた中初めてのオフ大会でここまで行けたのは個人的には満足しています。ここでは予選から最後のエキシビジョンまでの詳細を書いていきます。(めっちゃ長いです、最後の結論だけ見るのでもいいかも)予選4人ブロックの総当たりでその順位から本戦トナメの位置が決まるものになっていました。相手キャラはそれぞれシーク、ピカチュウ、ウルフでキャラ的にめっちゃきつい対面はありませんでした。ただ自分の動きが終始固くミスも連発してた…しかもいきなり配信台はやばい笑。結果は3人が2勝1敗の三つ巴だったのですがセット数で2位でした…このままオフ大会の圧にのまれてあっさり敗退しちゃうんじゃないかとめちゃくちゃネガティブになってしまいました(T . T)本戦までフリーもしてたのですがやっぱ負けまくってしまいますます悪い流れに勝手になっていきました…笑一回戦 vsボルボさん(ベレス)気持ちが下がりきった直後での対戦、結果は2-0で勝ちました!前日に初めてオフ対戦会すまみやこに参加していてそこでユーリさん(後でルフレ窓主の方って知った、めっちゃすごい人…)のベレトと対戦させてもらってたおかげで攻撃の間合いに注意して差し込む事ができました!二回戦 vsはやっし〜さん(ゲッコウガ)オフでもかなり強い方(Floydさんの優勝予想で名前が挙がってた)みたいで実際立ち回りが堅くかなり神経すり減った…笑笑。3戦目まで突入して空前メテオの早期撃墜が決まりなんとか勝てました。ここからメンタルが回復して動きも良くなっていきます。3回戦 vsる!さん(パックマン)ここにきてまたレアキャラではありますが僕はめちゃつよパックマン使いのリア友がが何人かいるので対パックマンは得意だったのもあり勝利しました!撃墜拒否がかなりうまくいった!4回戦 vsモンさん(スネーク)勝者側も残り8人となりまた不安が戻ってきました、しかも配信だった…😱。結果は1-2で勝者側はここで敗北…最後まで接戦でしたが最後その場上りに上強合わせられました、うますぎ!!すまみやこでLYCさんにオフのその場上がりは危険と教えてもらったのを後に思い出しました…敗者側6回戦 vsワタルさん(クロム)正直メンタルが弱い僕は勝者側負けたら敗者側もあっさり負けると思っていましたがなんとか勝てました。これまた前日のすまみやこでクロム使いのsuzakuさんにクロムが得意なステージ(戦場、村街)の話と対戦で崖上がりの練習ができてのがでかかった☺️敗者側7回戦 vsたけのいろさん(サムス)正直に言うとここでサムスかって思ってしまった…笑しかもお相手CSと掴みの連携が上手くて1戦目はあっという間に取られてしまいました…このままではまずいと考え普段はメイトでも拒否ステにしてる位苦手なスマ村を差し込みやすいと考え選びました。2戦目は終始立ち回りは負けていましたが最後に復帰阻止で逆転勝ち!なんとか最終戦に持ち込めました!ただ3戦目はあっさり敗北…僕のトナメはここで終了しました。今回のスマバトライト正直ここまで行けるとは思ってなく僕はこの結果に満足しています!ただ一戦ずつで見ると空ダNBのミスや未確認の入れ込みなど反省点は挙げるとキリがない…トナメが終わった後はフリー対戦をしてたのですが本戦長めに残ってた人って事で何人かの人に声をかけてもらったのが嬉しかったです!(スマバトスタッフの人に名前ちょっといじられてたのもあるかも笑)今回のスマバト 、すまみやこでのオフでやっぱり思ったのはオフ楽しすぎるー!!このままオフ勢になってしまおうかと思ったくらいでした笑笑ただこれからバイト、就活があるので次のオフは早くても来年の春頃になると思います。それまではオン勢に戻り実力をつけておこうと思います!
スマメイト13期にむけて③【VIPを適当に戦ってはいけない】(0)
こんばんは!大学勤務のリーマンスマブラーが、本日は飲み会帰りの通勤電車の中で日記をこしらえております。ほろ酔いなので適当な感じになるかもしれませんが、皆さんフリーやらVIPやらの合間の暇つぶしに読んでいってください。(VIPで魔境到達)メイト12期が終わってとりあえずやってみるかな感じではじめたVIPですが、数日前に魔境に到達しました。どこぞのサイトでは、「VIP魔境はメイトのレート1600」なんてことも言われてますが、とんでもない。レート1600の方が体感10倍強いです。魔境なんてサクッといけました。メイトでレート1400がギリギリだった私でも。なにぶんVIPとメイトだと、お相手から伝わってくる本気度、殺気が全く違います。メイトの方々は、一戦一戦マジで集中してるのが戦っていてわかります。みなさん色々目標はあると思いますが、私の目標はレート1800とオフ大会出場です。オフでお相手が適当に戦ってることなんてありますか?当然、一戦一戦こちらを殺しにかかってくるでしょう。だから、VIPに慣れちゃダメなんです。一戦ごと、マジな差し合いができる、スマメイトじゃなきゃ、魂をかけた試合はできないんです。(とはいえ魔境到達は一つの自分の実力の指標としてはうれしいなぁ)(スマブラSP発売2周年、自分がスマブラ始めて1.5周年)スマブラ2周年、おめでとうございます!改めて、Pの桜井さん、ソラのみなさん、任天堂の皆さん、こんなに面白いゲームを作っていただいてありがとうございます。ふと考えました。【スマブラというゲームがどうしてこんなにも飽きられないのか?】自分としての答えは、「強くなる過程が楽しいし、強くなった実感が嬉しいから」だと思っております。どうやったらもっと勝てるようになるだろう?その鍛錬自体が楽しくて、世界戦闘力やレート、はたまた大会の結果などで、自分の実力の向上を他者との折り合いの中で把握することができる、これが楽しいからみんなやり続ける。そんな気がしております。(楽しむことと義務感について)もちろん強くはなりたい。でも、大前提として「根気よく続けることが強くなるために一番重要なこと」とも思っています。そうすると、日々の訓練が義務的なつまらないものになってしまうと、「強くなりたい」というモチベーションが保てぬままゲームをプレイすることになり、結果的に途中でなんとなくフェードアウトしてしまう…という最悪の(?)シナリオが予想されます。だから、強くなりたいけど、それ以前に「楽しんでスマブラと向き合うこと」が大事だと思います。まぁ楽しむことと強くなることへの思いのバランスは人それぞれだと思いますけど。だから、自分としては、キャラ対策とかフレーム理解とか、明らかに勉強が必要なことに関しても、必要さを十分に感じて、その勉強すら楽しいと思えるタイミングで適切に取り組んでいきたいと思っています。そもそも、まだ自分はフレーム理解をすふほどの反応速度もないと思ってるし、キャラ対策に関しても、実践の中で自分が感じた「このキャラに対してはこうする」を体感として体に刻んでいった方が、実感を持ってキャラ対策に向き合えるからその方がいいと思っています。「ゲームなんだから、コントローラー握って、キャラを動かしてなんぼ。知識は、必要とするタイミングが一番吸収できるから、それまでは試合数をこなす」雑な括りですけど、今の自分はそういう感じですね。(VIPも適当に戦ってはいけない)そうはいっても、ただ悪戯に脳死で試合する重ねるだけでもいけないということは分かっております。理想は、自分なりのキャラ対策ノートを全キャラ作り上げること。なにごとも「人が言ってるから」よりは「自分の実感と経験の中で、こうした方がいい」を積み重ねた方が身になるってことだと思います。(択は増やせたら増やせるだけ良い)急に精神的な話から技術的な話にシフトしますが、択や手数というのは、あればあっただけいいものですね。最近、私はフルーツターゲットの中でもメロンを使うようになってきました。同じ飛び道具ばかりだとお相手がリズム掴めてきて、なかなか飛び道具が刺さらなくなってしまうんですよね。色々な差し込みを駆使しながらお相手の集中力を削ぐ。一見弾速も遅く当たりづらそうなメロンですが、緩急のおかげか意外とこれがあたるんですよねぇ。技の通る通らないは早さだけには依存せず、緩急をつけたり、色々な角度で攻めるのが有効なんでしょうなぁ。戦い方に幅を持たせるなら、さまざまなアイテムを使って、波状的に攻めることを心がけたいですね。(御礼とあと語り)今日も最後まで読んでいただきありがとうございます!余談ですが、スネーク、ミェンミェン、どうしようもなくきついです。だから、その2キャラに優位取れそうで自分もある程度信頼している「ブラックピット君」をちょっとずつ練習していきたいと思います。まぁあくまでメインはパックマンで。どうしようもなくきつい時にはブラピを第二の弓として(ピットだけに)放てるように準備していきたいです。13期に向けて、みんな着々と準備進めてるんだろうなぁ。時期のレート戦こそは、レート1500over狙うぞ。それでは。
スマメイトのレート戦を正式にリタイアする事にしました。(2)
どうも、ご無沙汰しております。あれから対抗戦には出ていたものの、結局そのレポートを書けずじまいでした。セフィロス氏の参戦の発表、私も嬉しさと驚きを隠せませんでした。私にとってはまた一人の強敵が増えた感じなので少し怖がってもいますが…なんだか恐ろしいです。私にとってはもうね、片翼の天使ならずむしろ片翼の悪魔でっせコレは…それでもアプデはすんごく楽しみではあります。そんな盛り上がりの中ですがこのたび私はスマメイトのレート戦を正式ににリタイアすることにしました。結局私、あの序盤辺りに登録してレート行って全く勝てないってことはなくても負けに負けて、うちのめされて続け、メイトにいる意味すら分からなくなり、スマメイトに出る自信なくし、その後は私生活関係やら、病気、ケガ、ストレス等で結局スマブラをやれない要素が色々重なり、たまに日記を書くというぐらいで戻っては来てる事があってもそれでも死んでる意味とは違うなかなか帰らぬ人になり、悩み続け、最近考えて出したことを話しますと、ただ日記を書くだけの邪魔者で、スマメイトでは要らない人だろうと思い、半リタイアからもうリタイアしてもいいかな…と結論を出しました。スマメイトでの私はやっぱり何もできず、うちのめされて逃げたしたヘタレで腰抜け野郎なんですよ。そんな人、スマメイトには要らない人になって当然かと思います。というかもうメイトに皆さんに合わせる顔なんてないですこんなんじゃ…今となってはなんでここに登録したんだろうと。勢いと流行でしょうか。やっぱりそう言った気持ちでやるもんじゃあないですよね。それで成功することはまれにありますが。よって私はリタイアを決めたことに後悔は若干あっても最善手を選んだと思ってます。そういった事で嫌な思い出になるなら自分の気持ちや意地を捨てて、正直に言ってそうならずに済むならその方がいいです。というわけで過去に対戦をしてくださった皆さん、今まではありがとうございました。スマブラの方はセフィロス氏達と会うため、少しでも今よりも1だけ上にいけ、上手くできるようにもにも続けていきます。対抗戦も出る時はでていると思います。アカウントはこのまま残し、年末年始の挨拶ぐらいはさすがに書き、やると思います。ここまで読んでくれてありがとうございました。
はじめましての方ははじめまして。そうでない方はどうもです。アサミヤと申します。スマメイトの本格的な利用は今日が初めて(アカウント自体はだいぶ前に作成済み)で、日記を書くのも初めてで凄く緊張しております(誤字脱字が無いかとガイドラインに抵触してないか不安だったりしてます)。スマブラ自体はXから経験しておりますが、終点タイマン等のレギュレーションありきのスマブラはforからです。forからSPの間のブランクがあった時はかなりボロボロな上にメインキャラも全く定まらずでしたが、この時期になってようやく動き方を取り戻せそうで、メインキャラもひとまずはリトルマックで決まり!ということでここ最近はスマブラの時間が多くなってきました。まず何から書こうか迷いましたがまず最初にスマメイトを利用しての対戦募集を2回ほどしてみた感想ですね。真っ先に思うことは皆さん強いです!いや、むしろ強すぎて対戦後にビビりました!設定は3戦にしましたが、勝てたのは2回目の募集での対戦で1回だけです。不覚!それなりの経験があるはずなのに何やってるのだうちは!ですが負けこんでモチベが下がるどころか逆に胸が躍ってモチベアップを自分でも感じられました!対戦してくれた方に感謝申し上げます!本来はスマメイトの正しい利用方法を学ぶためにフリー対戦を募集しましたが、これがスマブラのモチベーションの向上に繋がるとは思いもしませんでした。とにかく感想はここまでにしておいて、スマメイトの利用方法も少しやって分かってきましたので、来期のレーティング対戦に初参加することを考えております!レーティング対戦でも使用キャラはもちろんリトルマック!初参加の来期では目標レートはあえて定めず、リトルマックでどこまで行けるかの挑戦をしようと考えております。来期のレーティング対戦が始まってうちと対戦する機会があったらその時は全力勝負をよろしくお願いいたします(もしご迷惑をお掛けした場合はお詫び致します)。開催まで練習あるのみ!メンタルも鍛えないと!そして新キャラ発表来ましたね、新キャラはまさかのセフィロス!うち自身もビックリしました!その上配信は今月中と来ましたね(桜井さんとスマブラ開発スタッフの方々いつもお疲れ様です。そしてありがとうございます)。配信されたらセフィロスの練習しますが、現状ではリトルマックの方が練度が高く、来期開催までしっかり動かせるようになるか分からないので来期レーティング対戦での使用キャラはリトルマックになりそうです。でも合間見て練習します。書いているうちにだんだん熱くなってしまいました。スマメイトで書くようなちゃんとした日記になっているのかどうか…ボリュームが無駄に大きくなってしまいましたがひとまず、うち、アサミヤのスマメイトでの初日記はここまで。初参戦の来期レーティング対戦に向けて、日々精進!します!
今期のスマメイトは見送ったのもあって、わりと久しぶりな日記。 The Game Awards 2020 にて、新たな参戦ファイターが発表されましたね。 上記の場で発表すると桜井さんがツイートしてたのを、昨晩の寝る前に見かけたので、急過ぎるにも程があると思いました。 たまたま休みだったのもあり、今回はリアタイできました。 急にいつものスマブラ線が入り、参戦PVへ。 ファイター達が苦戦しているシーンから始まり、ミュウツーですら苦戦する相手って誰だと思ったらキーラで。 ここに誰かが助けに入ってくれるのかなーと思っていたら、キーラを一刀両断。 一瞬銀河最強のしいたけかと思った。 何気にバンカズがファイター達の中にいてくれたのが嬉しかった。 そしたら、物凄く聞き覚えのあるBGMと共に登場。 ファイナルファンタジー7より、セフィロス参戦 ヤベー奴が来た 前作でクラウドが参戦して、SPではリドリーやキングクルールと悪役が参戦してくれて。 もしかしたら今作セフィロスもワンチャンあるのではと思っていましたが、まさか本当に来てくれるとは。 といっても私、実を言うとFF未プレイKH勢なので 私の中でセフィロスは「クラウドの闇が具現化した存在」の印象しかなくて、原作ではどういう立ち位置なのか全く知らなかったです。 ただ小耳に挟んだ情報によると、一人で星を壊したとかなんとか。 やっぱりヤベー奴だった。 リーチがえげつないのはKHでわかっていました。さてどうやってピカチュウで近づいたものか。 引き行動すら咎められる間合いなので、地上戦だと勝ち目がなさそう。 発生は早くなさそうなので、常に張り付いて発生の速さでワンチャン勝てればあるいは……。 ムービーではベヨネッタ、ゲッコウガが戦いにいくも軽くいなされ、マリオさんがまさかの串刺しに……と思ったらオーバーオール引っ掛けてただけだった。 で、クラウド対セフィロス。ムービー見てる途中で「あれこれスマブラだよな? 任天堂だよな?」と自分で自分を疑いました。 クラウドの切り札が変化してたのは、対セフィロス専用演出ですかね。 そして最後の最後にネタバレ食らったような気がする。 新ファイター参戦する度に行われる使い方動画ですが、今度は来週の朝7時から放送されるそうで。はえーな。 頑張ればリアタイできそうなので、楽しみにしています。 ……本音を言うと、セフィロスが無双してる所にクラウドを助ける形でソラがワンチャンあるかなーと思っていましたが、流石に無かった。 でも、もしこれでソラが参戦してしまったら、DLC枠をスクエニが3つも取ってしまう形になって 「スクエニキャラ多すぎだろふざけんな贔屓だー」 って荒れちゃうのも見たくないので、次回作に期待ですね。 まぁもし来たら来たで私は喜びますが。 残るDLC枠はあと3つ。いったい誰が来るのか非常に楽しみです。 あとDLCファイター出し切ったら 桜井さん含むスマブラ開発スタッフはマジで休んでください。
スマメイト13期にむけて②【ナガサキパックマンさんと対戦したよ】(0)
こんにちは!数日前にバイクでこけました。その影響で3日間くらいスマブラブランクができてしまった…でも幸い、手や指に損傷がなかったので、コントローラーは握れそうです!3日もスマブラしてないとまぁうずくうずく。昨日からまた復活できたので、考えたことを書いていきます。よければ読んでいってください。(戦績)勝敗:計測せず ☆ただただスマブラを楽しみました(幸)現戦闘力:約845万 ☆あと少しで魔境(読みと先置きについて)一つ前の日記で、【読み】という行為について書きました。いろんな方に共感いただけたようで、とても嬉しかったです。その意識の持ち方は間違っていなかったようで、昨日もVIPで戦いながら、以前とは画面が違って見えるようになりました。そして、自分の読みを通せた時の楽しい感じ、一つ上のレベルでゲームを楽しめるようになりました。ただ、ここで気づいたことがあります。いわゆる、「見てから」反応するのには、スマブラのゲームスピードはあまりにも速すぎる、ということです。読みを通すためには、体感スピードで、自分の思っているよりもさらに一歩早く技を先置きしている必要があります。例えば、ルキナの空前/空Nを潰すために「来るかな〜」と思ってから「よいしょ」とジャンプしてると、すでに斬られてます。お相手の発生の早い技を潰すためには、技を出してくるさらに前を叩くか、もしくは出切った後隙を叩く。読みを仕掛けたその先には、今度は技ごとの対応が必要になる。どこまで奥深いんだこのゲームは。とはいえ、大前提になるのは相手の未来の行動へ意識を置くことで、これも慣れや訓練の積み重ねだと思います。継続してレベルアップしていきましょう。(VIPの楽しさ)昨日VIPで潜っていたら、あの魅せプレイ集で有名な「ナガサキパックマン」さんと当たりました。メイトに比べてレート差が開きにくいので、有名な方、強い方とラッキーなことに対戦できるのも、VIPの一つの楽しさだと思いました。ちなみにナガサキパックマンさんとの試合は1勝1敗で終わりました。(お礼と後語り)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!うかうかしていると、レート戦13期(12.5期?)なんてすぐ来ちゃうんだろうなぁと、内心少し焦っております。なんとか成長した姿で、戦える武器を一つでも二つでも多く身につけた状態で、時期レート戦に臨みたいですね。そのために、日々鍛錬!全集中、玉の呼吸!それでは(笑)
セフィロス参戦おめでとう!そして今さら知った衝撃の事実(0)
とりあえずはおめでとうと言っておく。FFシリーズのキャラで敵キャラがいないのは不自然だったからいつか参戦するんじゃないかと思っていたが、ついに来たか。だが問題なのは剣士キャラだということ。ゲムヲ使いにとってまた悩みの種が増える・・・。そして数日前。職場で鼻くそをほじりながら、次のサブメイトはいつだと調べていたらサブメイトの期間は1週間から2週間らしい。初めて知った。1週間から2週間らしい。1週間から2週間らしい1週間から2週間らしいえっみじかい!みじかすぎる!ゲームマスターは今の私の実力で社会の役割を果たしながら、レート1900を達成しろというのか!!!できるわけねーだろというわけなので今回のサブメイトの目標レート1900は諦める。一応、限られた時間でやれることはやるつもりだが、別にやりたいゲームもあるしスマブラばかりに時間を割くわけにはいかない。他のゲムヲ使いの方たちはがんばってくれ!この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。セフィロスかあ・・・どう見ても不利キャラにしか見えないがどうすんだこれ・・・
ソニック使っていて勝てないからやめました。これが理由の一つである事は間違いまりません。自分が弱いから折角アプデで強くなったソニックを活かしてあげられなかった、と反省しております。ただ、ソニックを触っている中で使っていて面白くないと感じてしまう時間が増えてきていました。VIPでも戦闘力が中々上がらず、反対に最近使っていて楽しいロイやウルフは着々と上がっている現状に自分がソニックをメインと言うのは烏滸がましいと考えるようになりました。今季のメイトは実生活が忙しくほぼ出来ていませんでしたが、前半ソニック、後半ロイで対戦していました。勝率もそうですが、使っていて楽しいと感じたロイをメインとして使っていく方がこのゲームを続けられると感じ、メイン変更となりました。
ひさ〜しぶりの日記更新です(笑)初めてメイトした12期も無事(?)に終わりました!毎日かかさず潜れてたわけではありませんが、とりあえず楽しかったです(笑)負けてばっかりなのに?そぅ聞かれても、もちろんYES!(笑)お勉強になったのがよかったからかな♪うまい人の動画みたり、大会を見たりたくさんしてました!(笑)けどねぇーうまくならない(笑)野良オンラインよりもなぜか勉強になって気がします(笑)実際野良で勝ちにくくて上がらなかった戦闘力はメイトを初めてから上がったのも事実。色々なことを教えてもらったのでしょうきっと(笑)また次のシーズンも頑張ろうって気になってますね(笑)それまではひたすら野良!フリー対戦募集しても、レート低くて相手にしてもらえなさそぅなのもあるので(笑)ポケトレむいてないのかなぁ。とか落ち込んだらしました…けど、やっぱり好きなのでしょ(笑)またポケトレ頑張ってる自分がいる(笑)色んな人にアドバイスもらえるようにまた頑張りますよ!もちろんVIPにもゆけるよぅに努力します(笑)日記もたまーに更新するのでよろしくです(笑)またね!バイバイ!
こんばんは、スイクンです。先日スマメイト12期が終了しました。結果と感想を記録しておこうと思います。【スマメイト12期】 最終レート 1084 対戦成績 4勝 32敗洗礼をうけました。正直辛くて対戦数もこなせませんでした。対戦数をこなせるような工夫を考えて、来季は対戦数50戦以上を目標に取り組みたいと思います。