投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
火曜が祝日だと存在感ないですよね。でも祝日は人が多いのでありがたい。今の私はたくさんは試合しないけれど、実力が拮抗している人に当たりやすいので助かる。今日で今期100試合終わりました。データが見れるようになりましたが、日記でメモ書いててそっちのが正確なのでそれでいいかなとは思います。というわけでいつものです。今日は多分ちょっと長め?なので読まなくていいです。あ、いつもでしたね。86戦目自分1214 相手14091試合目、ブラピ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点埋めスマ。悪かった点相手の空中攻撃を上手く捌けてない。2試合目、ブラピ、小戦場負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点空中攻撃に当たる頻度が増えてる。3試合目、ブラピ、ポケスタ2負け、2-3良かった点3タテされそうなところ2ストックまでは落としてる。悪かった点多分相手が学習してるんだろうけど空中攻撃に当たる頻度がどんどん増えてる。総評レート200上はキツイ。2試合目で勝てなかった段階で勝つのは多分無理、学習能力が違い過ぎる。バースト力がない相手なので、空中攻撃を貰い続けなければ生き永らえることも出来ただろうに、私の学習能力より相手の学習能力の方が高くどんどん攻撃が当たるように。もっと地上でガーキャン行動しないとダメな相手。あと多段技が多いのでジャスガは使っちゃダメ。87戦目自分1206 相手11621試合目、ガノン、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点埋めスマ、復帰阻止。悪かった点スマッシュで2回バースト。2試合目、ガノン、終点勝ち、3-1良かった点復帰阻止&復帰阻止。空N空上お手玉。悪かった点特になし。総評途中で試合を投げられた。なんでこういう人がメイトにいるんだろうなぁ…諦めて自滅するくらいなら初めからやらなければいいのに。88戦目自分1220 相手13101試合目、ピチュー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点埋めスマによる早期バースト。オイパ吸収即吐き出しによるバースト。悪かった点崖外かみなりによる早期バースト2試合目、ピチュー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点オイパの盾。かみなり拒否。悪かった点なんかダウン取られ過ぎ。総評ピチューって台有り不利じゃないのか…?まぁこちらからしたらありがたい話ではあったけども。ピカチュウより電撃で作るオイパが強いのとピチューの軽さも相まって、即死技に出来るのは強い。また、電撃撃ちながら突っ込んでくるパターンが多いので満タンになったら即使用で撃墜出来た。おいしい。ピチューの火力に付き合うとコンボでダメージ簡単に稼がれて早期バーストさせられるので、今回みたいな戦い方が出来たのは素直に良し。次からも拒否メインで早期バーストを狙いたい。89戦目自分1239 相手12071試合目、パルテナ、小戦場勝ち、3-1良かった点オイパの盾。埋めスマ。悪かった点無敵盾への突っ込み。2試合目、ドンキー、小戦場勝ち、3-2良かった点掴み拒否。崖メテオ。悪かった点復帰阻止されている。紹介文差し合いが非常にうまく、こちらの攻めのペースを崩され戦ってていい意味で嫌だなぁって感じでした!総評とうとう出たかパルテナ…と思ったが、いわゆるバッタ族で私でも対応可能なタイプでした。パルテナはそれでも強いけれど、流石の私も昔とは違うので同じ行動ばかりしている人を咎めることが出来ないわけではないのです。2試合目はドンキー。完全に流れ断ち切りに来たな、試合壊しに来たな、という印象。こちらのが圧倒的に強い。特に空中戦が地味に強く、最初に復帰阻止されたときは負けるかと思ったくらい。掴み拒否は出来ていたので、そこが勝因になったかな、という印象。90戦目自分1253 相手14221試合目、イカ、ポケスタ2負け、2-3良かった点特になし。悪かった点相手がミスしているのに負けている、埋め拒否が出来てない。3ストック全て同じやられ方。2試合目、イカ、カロス勝ち、3-2良かった点バースト拒否。悪かった点4ストック連続同じやられ方。埋め拒否出来てない。3試合目、イカ、終点負け、0-3良かった点特になし。悪かった点3タテされている。埋められすぎ。総評1試合目と2試合目は謎の急降下からの自滅があった(多分地面がなかったんだと思う)けれども、自力がめちゃくちゃ高いイカだった。やっぱりレート1400の壁を越えている人は私と比べて格段に強い…というか学習能力が高い。対イカはやっぱりインクを塗られないことと、埋められないことだろうか。ただ、4ストック連続空上でバーストさせられているので、空中攻撃も要注意だろう。遠距離がないのだから、どっしり構えて拒否の体勢をとるのが一番よさそうだ。91戦目自分1244 相手14091試合目、ゼルダ、ポケスタ2負け、2-3良かった点埋めスマ。悪かった点稲妻キックにやられすぎ。2試合目、ゼルダ、村と街負け、1-3良かった点埋めスマ。悪かった点稲妻キックやスマッシュ、空上などで早期バーストさせられている。総評超肉体派ゼルダ。始めて見た。ゼルダは引いて遠距離攻撃で様子を見てくる印象だったのだけど、このゼルダは関係なしに突っ込んでくる。対応する間もなくやられた感じ。ファントムは全て拒否出来ていたし、対ゼルダが出来てなかったわけではないと思う。透かし掴みが上手く、投げからの稲妻キックや、単発で稲妻キック狙って来たり、とにかく近寄ったら死ぬみたいなイメージを持った。私もそうだが、このキャラだからこう、という動きをしない人もいるので対応出来るようになりたいな(変なゲムヲ使いですどうも)92戦目自分1235 相手12751試合目、ジョーカー、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点15秒でジャッジ9で破壊。悪かった点ジャッジ振りすぎ。2試合目、ジョーカー、終点勝ち、3-2良かった点ジャッジ9。復帰阻止。悪かった点ジャッジ振りすぎ。総評ジャッジ振りすぎ。開始15秒で9当てられたものだから調子に乗ったなぁって。一発当てたらもう封印で良いんですよ?攻めっ気のあるジョーカーだった。だからこそジャッジが当たりまくったというのもあるが、噛み合ったら負けてたと思う。ただ、ゲムヲは待てば良いだけなので、こちらが噛み合った感じ。戦い方の相性が良かったなぁって感じ。93戦目自分1252 相手13531試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、2-3良かった点待ち行動が出来ている。悪かった点ジャッジ振りすぎ、エイハに当たりすぎ。2試合目、ジョーカー、カロス勝ち、3-2良かった点埋めスマ。悪かった点ジャッジ振りすぎ。3試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、2-3良かった点ダウン連できっちり火力を稼いでいる。悪かった点ジャッジ振りすぎ、前隙咎められまくってる。総評連続ジョーカー。こっちはしっかり引いてくるジョーカーでエイハに当たりすぎた。こちらがジャッジを振りすぎなのは論外としても、DAでの差し込みなどできっちり火力を稼ぎ、ペルソナが出てるときにきっちりバースト狙いにくる安定したジョーカーだった。エイハはしっかりガードする。ペルソナが出てるときはしっかり引いて待ち行動をする。徹底していきたい。94戦目自分1241 相手12991試合目、シュルク、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点カウンターくらいすぎ。モナドに対応出来てない。2試合目、シュルク、カロス負け、2-3良かった点特になし。悪かった点ジャッジ9にカウンター合わせられている。カウンターくらいすぎ。モナド撃に対応出来てない。総評シュルクきつすぎて泣けてくる。斬使ってこなかったから火力は取られなかったけれど、撃での撃墜が多すぎた。あとカウンター合わせてこられたのがつらい。透かし行動、しよう!間合いの広さには対応出来ていたので、あとは復帰阻止と撃への対応になる。ストック先行しないと辛いなぁ…95戦目自分1228 相手13441試合目、フィットレ、小戦場負け、2-3良かった点下スマ埋め。悪かった点無限にサッカーボールに当たってる。2試合目、フィットレ、終点負け、2-3良かった点太陽礼拝吸収。崖メテオ。悪かった点サッカーボール咎められない。総評腹式呼吸とサッカーボールで無限にやられるキャラ。待ちが通用しないのでこちらから攻める必要があるが、腹式呼吸を咎めるほどの速さがなく、火力上がった状態の相手と戦うことになる。どれだけ腹式呼吸の効果が残ってる間に拒否れるか。効果が切れたときにどれだけ攻められるか。そこが課題になってくる。サッカーボールは地上ではしっかりガードしよう、反射の旨味はない。96戦目自分1217 相手12981試合目、クラウド、ポケスタ2負け、2-3良かった点復帰阻止、崖メテオ。悪かった点崖奪い空後されてる。いろんな技を拒否れてない。2試合目、クラウド、村と街負け、1-3良かった点特になし。悪かった点何も咎められていない。総評キツイキャラが続く。対クラウドはどのステージにするのが正解だ…?広いステージにしたのは失敗だったかもしれない。正直相手はレート詐欺では、と思うくらい強かった。が、それは言い訳にしかならないので対応を考えよう。ガーキャン行動自体はあまりされなかった、というかさせなかった。透かし行動が出来てる証拠。それ以外は良かった点はなかったな、もっと率先して復帰阻止行かないと勝てる相手ではない、頑張ろう。97戦目自分1205 相手13791試合目、クッパ、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理、空上お手玉、掴み。悪かった点空下を狩られている。2試合目、おまかせ子供リンク、カロス勝ち、3-1良かった点飛び道具に付き合わない、復帰阻止。悪かった点特になし。3試合目、ジョーカー、村と街勝ち、3-0良かった点復帰阻止&復帰阻止。悪かった点特になし。総評??????????え、私舐められてる?3試合クッパ出すんじゃダメだったの?そのクッパも2回自滅している。正直書くことがない。98戦目自分1227 相手12531試合目、スネーク、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点手榴弾吸収。ガードブレイク。体術に付き合わない。悪かった点ガードブレイクした後に攻撃外してる、論外。2試合目、スネーク、ポケスタ2負け、1-3良かった点手榴弾吸収。体術に付き合わない。悪かった点オイパに拘りすぎて爆殺された。3試合目、スネーク、村と街勝ち、3-1良かった点手榴弾吸収、C4吸収。体術に付き合わない。急降下オイパ、掴みオイパをしっかり当てている。悪かった点特になし。総評対スネークはガンガン爆発物を撒いてこないタイプならそこまで厳しくはないと思う。もちろん体術が上手すぎる人もいるので一概には言えないけど、オイパが追い付かないくらいガンガン爆発物撒かれた方が個人的には厳しいと思う。今回の相手は、ほどほどに爆発物使って、ほどほどに体術使ってくるタイプだったので、体術に付き合わず、爆発物吸収出来たという最善。とはいえ、オイパを残しておくと相手も遠慮なく爆発物使い始めるので、温存しないで撃墜に使おう。ただでさえ復帰阻止行けないんだから。99戦目自分1244 相手11781試合目、ソニック、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点相手の回転に付き合わない、待ち行動が出来ている。悪かった点復帰阻止に行けていない。2試合目、パックマン、ポケスタ2負け、2-3良かった点バケツで消火栓にリスクをつけている。悪かった点フルーツバスケットを自由にしている。待ちすぎ。3試合目、パックマン、カロス勝ち、3-2良かった点フルーツバスケットをしっかりガードしている。悪かった点相手の待ち行動に少し付き合いすぎ。総評ほぼ互角で戦ってて楽しい相手。1試合目にソニック出されなかったら負けてたかも。ソニックは普通に戦うと厳しいが、勝手に突っ込んでくる相手なので、ガーキャン行動が刺さる。パックマンは待ちが強いので相性が良くない。多分向こうも同じだろうけど。今回は、ギャラガのコンボを拒否れたのが大きかったかな。100戦目自分1257 相手12481試合目、ゲッコウガ、終点負け、2-3良かった点待ち行動が出来ている。バースト拒否が出来ている。悪かった点相手の空中攻撃に当たりすぎ。2試合目、ゲッコウガ、カロス負け、1-3良かった点特になし。悪かった点早期バーストされすぎ。総評対ゲッコウガの正解わからん。ファルコもそうなんだけど、ジャンプ力が高いキャラが苦手のようです私。とりあえず1試合目は悪くはなかった。良くもなかったけど。多分待ち行動をしっかりするので合ってると思う。コンボ始動拒否して、ガーキャン行動で少しずつダメージ稼いで、復帰阻止でバーストする。簡単じゃないけど多分こうだと思うので頑張りたい。苦手なキャラは少しでも減らしたいからねぇ。あ、100戦終わりました。
VIPでも結構勝てるしと臨んだけども、余裕の負け越し。際どい展開で甘えた技を振っちゃうのは良くないっすね。頭使って対戦してる人はすごいなあと思います…キャラ対策もしてないし(ソニックナンモワカラン)。あとは普段終点ばっかり使ってるせいで戦場の台座でもたついちゃう。課題は多いなあ。紹介文書いてもらえたの嬉しかったので、次やるときは書くようにします。
今日も強くなるためにスマメイトに潜った。悲しいかな、私がスマメイト内で最も弱いソードファイターになってしまった。1350近くで少し安定するようになった。1500に戻りたいものだ。私は元々重量使いだったのかバーストに困る場面が多い。ソードファイターの安定したバーストは竜巻からの空上と思っているが、からくりがわかると簡単にかわされてしまう。それに頼りすぎたせいかもしれない。それと私は自滅が多い。…この原因は横必殺を疾風突きにしているからではない。あぁ、決して、だ。
はじめまして。nimoと申します。スマブラ歴7年の初心者です。ガノンとカムイとドンキーVIP770万だったのが全てVIPから落とされました。何を使っても勝てない、誰にも勝てない。これって勝つから楽しいゲームなんで最近このゲームがクソも楽しくないです。でも辞めたいけど辞めれないのもこのゲーム。腹立つゲームですな、スマブラってゲームは。負けるとキレます。相手さんからアドバイスを貰ってもいや、無理だろwwとかそんなん出来たら勝ててるwwだの出来るわけないやろアホかwwという言葉しか出てこない。それくらい人としても弱いです。雑魚です。よろしくお願いします。はい。
スマメイト 5日目本日の戦績は6戦4勝現在のレート15501600を目指す自分にとって今週は最高の滑り出しと言えるだろう。しかし、試合の内容を見るとまだまだ詰めが甘い部分がある。今回、特に詰められてないと感じたのは【ステージ】だ。スマメイトを始めてからヨッシーに有利を取る為か対戦相手がパルテナを選択する事がよくある。その度に自分は「沢山コンボできる戦場にするお(^ω^)」と浅い思考でステージを選択していたのだが、配信中のとあるコメントに目が止まった。「パルテナに戦場を選ぶのはチャレンジャー」何をいうか。自分はいつでも挑戦者【チャレンジャー】だ。何ものにも屈さず挑戦するメンタルがあればどんな逆境からも勝利を引き寄せられる筈だ。行くぜ?ヨッシー。勢いだけでは勝てない。パルテナのファンファーレは敗者に贈るレクイエム。配信後、パルテナと戦場の相性について調査おこなった。結果、相性が良いなんてモノじゃない。庭だ。戦場はパルテナの庭。爆炎のコンボにテレポートキャンセル、台空中のコンボ…当然、立ち回り等でも相手が上手ではあった為、結果は変わらないと思うが相手に有利なステージ自ら選ぶのは完全な悪手。また、自分の無知が敗北を招いてしまった。ステージの選択が重要なのは理解しているつもりだった。場外の広さや台の位置を意識し選択していたが、逆に言えばそれだけだ。ファイターを考慮した選択が出来ていなかったのだ。【ステージ】選択はファイターのポテンシャルに大きく影響する。キャラによってはそのマップでしかできない必殺のコンボもあるかも知れない。今回も試合には負けたが、また一つ学ぶべき要素を発見する事ができた。ヨッシーのポテンシャルを引き上げるステージも存在するだろう。いつになるか分からないが必ず探し出してみせる。ファイター(君)を輝かせる事が、プレイヤーの仕事なのだから。本日のアーカイブ↓https://youtu.be/imgQMlsBc-I
やっとのやっとしずえがVIPいきました最後の戦いは、ジョーカーで対策してきたのでうまく最後まで自分のターンで対策しといてよかったなーと思いました。でもまだまだこれからでVIPは行ったけどスマメイトの方を頑張っていきたいと思いますレートが1300あるかないかぐらいで低いのでもっとしずえやインクリング、マリオ、むらびとで頑張ってしずえの頂点を狙っていきたいと思います。そのためにしずえは、苦手なキャラが少し多いので(自分の苦手なキャラも)そのキャラの対策などもたくさん考えやっていきます
今日は初めてスマメイトをやった、最初は負けるものだと言われていたがまさか1勝しかできないとは思わなかった。初めてだったものだからルールがうまく把握できず対戦相手にめいわくをかけたことは申し訳ないと思っている。私はソードファイターを使用している。そのなかでも横必殺の疾風突きを愛用しているのだが、うまく相手に読まれてしまい、スマッシュを合わせられてしまう。さっきBを読まれやすいとアドバイスをもらったのはそういうことだろう。とにかく、安定した敗北をしないことを目標にしていこう。みんな強いなぁ、もう!
記念すべき10日目ですね!何を記念すべきなのか知りませんけど!私の方は、最高レートである1286まで行ったのですが、あと一つで目標の1300行く!ってなったところから連敗して1200切りました。一応1200までは戻したんですけどまた切りそうで怖い…数字気にしちゃダメですねホント。というわけでいつものです。メモです。個人用です。読んでも読まなくてもいいです。71戦目自分1248 相手12661試合目、ゼロサム、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点台下で戦うことが多い相手に付き合わず待ちが出来てる。悪かった点空下が完全に読まれてる。上スマに当たりすぎ。2試合目、ゼロサム、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点待ちがしっかり出来ている。崖に対して空前でしっかり対処している。悪かった点入れ込み横強が読まれている。総評配信してるので見に行った、自分の行動が読まれていたのが良く分かった。読まれているから対応できるかは話が別だが、そのうち対応されるのは間違いないのでそこ直していこうと思う。空N着地後横強を入れ込んでいるので、ちゃんと相手を見て行動するようにしたい。いや、当たれば強いんですよ…?ジャッジも読まれてたが9で早期バースト出来たのもよし。9に対して文句言わずに仕方ないと言ってくれてる配信者で好感度アップしました。72戦目自分1264 相手14261試合目、ベヨネッタ、小戦場勝ち、3-2良かった点しっかり待ってガーキャン行動が出来ている。悪かった点コンボに対してずらしがイマイチ。2試合目、ベヨネッタ、小戦場負け、2-3良かった点下スマで埋めて早期バースト。悪かった点空下が読まれてる、スマッシュに当たりすぎ。3試合目、ベヨネッタ、村と街勝ち、3-2良かった点ダウン連スマッシュできっちりバースト(ベヨにはダウン連ジャッジが入らない、体勢によるが確認してる余裕はない)悪かった点コンボで撃墜はされていないが、ダメージ稼がれ過ぎ。頑張ってずらそう。総評前期で良く当たったベヨ使いさん。一回も勝った覚えはなかったが勝てたのは正直嬉しい。今までよりコンボに対してずらし行動は出来てはいたが、それでも足りてないのか相手の適応が上手いのか。こちらの着地に対してスマッシュを置くのが上手く何度も当たってしまっている。コンボの始動はガードして拒否しよう。スマッシュは隙だらけなので着地気を付ければガード出来るので対応しよう。73戦目自分1286 相手13741試合目、ゲッコウガ、終点勝ち、3-2良かった点ダウン連をきっちり取っている。水手裏剣を拒否してる。悪かった点相手の復帰阻止に阻まれてステージに戻れなくなっている。2試合目、ジョーカー、終点負け、2-3良かった点ダウン連をきっちり取っている。エイハ拒否。バースト拒否悪かった点相手のペルソナが出てるときにちょっと突っ込んで行きすぎ。3試合目、ジョーカー、カロス負け、2-3良かった点エイハ拒否。悪かった点掴まれ過ぎ。総評勝てない相手ではなかったが勝てなかった…といった感じ。最後カロスじゃなくて終点選んだ方が良かったかな、上から戻ってくる選択肢を増やしてしまった感。自分の好きなステージを選ぶのも悪くはないが、相手を見てステージを選ぶクセを付けていきたい。ジョーカーに対しては、掴みの拒否が取れてないのと、ペルソナが出てるときに意識しないと突っ込んでいってしまうのをどうにかしたい。口に出して「ペルソナ出てるから突っ込むな」と言ったりして意識はしていたけれど。74戦目自分1274 相手14401試合目、パジュニ、小戦場負け、1-3良かった点特になし。悪かった点タックルくらいすぎ、爆弾くらいすぎ、上Bのクラウンに当たっている。2試合目、パジュニ、村と街負け、2-3良かった点下スマ当て感。タックルに対しての調整。悪かった点上Bのクラウンに自ら突っ込んでいる。なにやってんだ。総評パジュニは強い。特にタックルが強力で、止まれるしジャンプ出来るし。それに対して咎めるのは難しく、ゲムヲは突っ込んでいくのではなく完全に待ちの形になる。ただ、待っててもすぐに相手は移動できるので、火力を稼げるタイミングはかなり短い。それをどれだけものにできるか、そこが勝負どころだと思う。75戦目自分1265 相手14561試合目、ヨッシー、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点全然拒否が出来てない、ガーキャン行動が出来てない、相手のペースに付き合っている、早期撃墜されすぎ(2分終了)2試合目、ヨッシー、村と街負け、1-3良かった点下スマの当て感。悪かった点空中戦で完全に負けている。あとは1試合目とほぼ一緒。総評なんだこのクソつよヨッシーは、レート詐欺やろ…と思って見に行ったら、普段おまかせで戦っている様子、なるほどね?まぁメイン出してくれたのはラッキーということで、吸収できるところはしていこう。とりあえずもっとじっくり戦えないと論外。対ヨッシーは時間切れも視野に入れた戦いをしたいのに、相手がぐいぐい攻めに攻めてくるから守り切れなかったという感じ。もっとしっかり地上でどっしりガード固めてガーキャン行動が必要かな?対ヨッシーだと。76戦目自分1257 相手14521試合目、パックマン、終点負け、1-3良かった点特になし。悪かった点フルーツバスケットを咎められていない、ガーキャン行動食らいすぎ。2試合目、ドンキー、カロス負け、0-3良かった点ダウン連で火力取っている。悪かった点掴まれ過ぎ、パンチに当たるな、復帰ミスするな。総評私側が論外、多分集中力切れてるのでここで休憩します。パックマン相手はまぁ仕方ない部分がある、フルーツ咎めたくてもゲムヲの足では追いつけないので待ちで戦うことになる。ただ、突っ込んでいってガーキャン行動食らうのはキツイ。透かしから掴みをしていきたい。ドンキー相手は私が論外だった。埋められるわ、掴まれるわ、パンチに当たるわ、最後は復帰ミスで終わるわ。ダウン連が安定して出来たこと以外良いところがない。ドンキー相手は火力稼ぐのが容易なはずなのでもっと丁寧に戦おう。77戦目自分1249 相手13641試合目、ヨッシー、終点勝ち、3-2良かった点相手に付き合わず自分のペースで戦えている。卵投げをきっちり拒否している。悪かった点物凄く深くまで復帰阻止にこられてバーストさせられている。2試合目、ヨッシー、終点勝ち、3-1良かった点下スマで埋めて横スマでバースト。相手のガーキャン行動に付き合わない。悪かった点少しリスクの高い行動をしている。総評直近でヨッシーと戦っていたから、自分の戦いが出来たという感じの試合だった。まず卵投げには付き合わない。しっかりガードすればいい。反射しようとか考えなかったので良し。ガーキャン行動にも付き合わない、こっちから突っ込んでいくのではなく、こちらがガードしているところに突っ込んできてもらうように戦う。可能なら透かし掴みを入れる。今回はこれらが上手く噛み合った。ついでに下スマの当て感がどんどん上達しているのも良い感じ。78戦目自分1269 相手12091試合目、ミュウツー、ポケスタ2負け、2-3良かった点バケツで圧をかけてシャドボ撃たせてない。悪かった点ねんりきに良いようにやられてる。2試合目、ミュウツー、カロス負け、2-3良かった点シャドボ吸収出来ている。復帰阻止。悪かった点オイパ外してる(反対向き)総評当てれば勝つからといって焦ってオイパを撃つのは問題外だなと思った。ワンチャンガードブレイクでも勝てたから余計に焦ったのもある、せっかくバースト拒否して160%まで生き残ってたのに反確貰ってさようならした。ミュウツーは空中技がとても優秀なので、付き合わずに地上でガードしてからガーキャン行動。また、復帰がテレポートで復帰阻止しにくいので、落ち着いて強攻撃で倒せるくらいの%にしよう。あー、同格に負けるの悔しいなぁ。79戦目自分1251 相手14421試合目、パジュニ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点タックルに付き合わずシェフで間合い管理しているところ。悪かった点上Bからの空後でダメージ稼がれてる。2試合目、パジュニ、終点負け、1-3良かった点だいたい1試合目と一緒。悪かった点上Bに良いようにやられている。3試合目、パジュニ、ポケスタ2負け、2-3良かった点きっちり間合い管理したところ。悪かった点(多分)誤魔化しの弱連で2回バーストされたこと。総評これも直近でパジュニと戦っていたから格上相手に自分の戦いが出来たと思う。負けはしたが、3試合目はほぼイーブンだったので、良い学習が出来たと思う。パジュニのタックルはシェフで止めることが出来るので、シェフで間合い管理をするのが良さそう。空後の壁は貫通してくる。厄介なのが上Bで、飛んでくると思わない位置から飛んでくるのでそれをよく見極めるところから。崖掴まずにステージ乗って空後してくると思わん…80戦目自分1243 相手10901試合目、ベレス、ポケスタ2負け、2-3良かった点相手の先端に付き合わない立ち回り。悪かった点復帰阻止に行けずにバースト難になったところ。2試合目、ベレス、カロス負け、2-3良かった点復帰阻止に行って早期バースト出来たところ。悪かった点ダウン連しようとして崖から落として失敗しているところ。総評負けはしたけど別段悪い試合だとは思わない。相手の強みである先端に付き合わず、空下は相手の空上に判定で負けるので使いさえしなければあとは読み合いに持って行ける。今回負けたのは、拒否がうまく行かなかったことと、無限の復帰力を持つ相手に復帰阻止があまり行けなかったこと。バースト出来てない限りほぼ確実に帰ってくると見て間違いないので、しっかり復帰阻止を刺しに行きたいと思う。81戦目自分1221 相手11901試合目、アイク、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフで間合い管理していること。悪かった点ガーキャン上Bでバーストされていること。2試合目、アイク、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点相手のミスに便乗して攻めて行ったところ。悪かった点ジャッジの振りすぎ。3試合目、アイク、ポケスタ2負け、2-3良かった点シェフでの間合い管理。悪かった点天空で3バースト。総評天空強すぎ笑えない。その分前隙後隙も大きいけれど、軽いゲムヲだと簡単にバーストしてしまう。試合内容としては、五分五分の戦いだったと思う。不利状況を作らないようにシェフで上手く立ち回れていたと思う。ただまぁ、ガードしているところに突っ込んで行きすぎでバーストされているので、そこ要注意かな。せっかく透かし行動教わったのだからしっかり生かしていきたい。そして次負けると1200切るなぁ…82戦目自分1204 相手11631試合目、アイク、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点さっきも戦ったおかげで間合い管理しっかりしてたところ。悪かった点特になし。2試合目、アイク、ポケスタ2負け、2-3良かった点待ち行動がしっかりできていたところ。悪かった点相手のターン継続で一気にバーストまで持って行かれたところ。3試合目、アイク、村と街負け、2-3良かった点待ち行動をしっかりした。悪かった点相手も待ち行動をしてきて試合が動かなくなったところ。総評あー、1200切りましたわぁ…つらみ。なんで2回連続アイクなのだろうか。試合自体は悪くなかったと思うけど、さっきのアイクと今回のアイクでだいぶ動きが違ったのが負けた要因かもしれない。前回のアイクが攻めのアイクなら今回のアイクは守りのアイク。3試合目なんかバースト難になって2回連続180%まで耐えられてしまったから負けたのかもしれない。83戦目自分1187 相手12311試合目、ルキナ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点相手の間合いに付き合わない行動。崖メテオ。悪かった点ガーキャン行動にちょっとひっかかりすぎ。2試合目、ルキナ、小戦場負け、2-3良かった点ダウン連横スマで2回バースト。悪かった点ジャッジ振りすぎ。3試合目、ルキナ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点崖メテオ2回。悪かった点特になし。総評自分のパフォーマンスをきっちり発揮して勝った試合だと思う。特に崖メテオはゲムヲらしさ満載でとても素敵。ダウン連も、横スマでバースト出来るときはジャッジじゃなくてスマッシュをきっちり使っているのもグッド。%良く見えてるね。剣士の間合いに入らず、着地隙などをしっかり狩って行けたのもとても良かったと思う。84戦目自分1204 相手12931試合目、ガノン、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点スマッシュに一度も当たっていない。復帰阻止。悪かった点特になし。2試合目、ガノン、カロス勝ち、3-2良かった点圧倒的復帰阻止。スマッシュでバーストされていない。悪かった点ちょっとジャッジ見せすぎ。総評スマッシュの圧こわいです。1試合目はスマッシュ全部拒否れたの奇跡的だなって思います。2試合目は当たってしまいましたがバーストには繋がらず。珍しく圧に負けない戦いが出来たなと。一応横Bにも当たってないのでジャンケン展開にも持って行かず。火力稼がれることがあまりなかったですね。対ガノンは一発一発が重いので、ダメージ受けないのが理想だから今回は良い感じに戦えたんじゃないかな。85戦目自分1223 相手13901試合目、ルカリオ、小戦場負け、2-3良かった点波動弾に当たっていない。悪かった点早期バースト出来ずにジリ貧になっている。2試合目、ルカリオ、カロス勝ち、3-2良かった点復帰阻止で早期バースト出来ている。悪かった点こちらも早期バーストされている。3試合目、ルカリオ、小戦場負け、2-3良かった点埋めて早期バースト出来ている。悪かった点はっけいと空後で早期バーストされている。総評すごい短時間の戦いだった、ゲムヲらしさを活かせずに負けた感じがする。復帰ルートが単調だったので、もっと復帰阻止にいければ勝てたかもしれないが、相手も早期バーストさせてくるのが上手かったので正直互角かそれ以下だと思う。とにかく空後を当ててくるのが上手く、波動が溜まった後だと早期バーストになってしまう。拒否し続けてもジリ貧なので、100%溜まる前に埋めるか復帰阻止かで片を付けたいところ。
スマメイトは始めたばかりで、まだ紹介文にてアドバイスはもらえていない。[自己分析]ミュウツーの強さを押し付けることに執着しすぎて、ミュウツーの弱みを付かれてしまうことが多かった。間合い管理を意識し、ミュウツーの身体の大きさと軽さをカバーできるようになりたい。[成長点]下強からのコンボを見てから選択できるようになった。復帰阻止の制度を上げることができた。[次はどうする?]トレモで崖捕まりに空下メテオを当てる練習をし、実践する。
今までの日記を振り返るととても反省の多い試合ばかりが印象に残るリプレイも勝ち試合しか見ないで自己満悦に浸っていたのも今季からは振り返るのも嫌になる嬲り殺された試合もしっかり見返している上達したポイントはカウンターや差し返しの精度などが高くなってること 大分着地狩りにも対応してきてる課題はめちゃくちゃあるがその中でも1.台ありステージの待ちバッタ戦法への対応方法2.崖の狩る位置と選択肢3.浮かされた時の手癖になっている回避入力4.実力が上の相手にワンチャンスを作る方法(ステップやジャンプ様子見への対処)ここら辺は今季の明確な課題で別キャラに逃げずこれをリトルマックでしっかり対応したいと思う
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2020年10月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(11年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2020年10月ロビー】・のべ通話接続者数:293人 (平均9.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ロケットリーグ、原神、MtGA、カタン、マリオ35・2020年10月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、arte、いそたく、げきでん、こーちゃん、古森霧、士々郎、タケト、谷山てんてん、DoubleA、toriketu、ナビたん、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、モーリー、ゆたちゃん、らない、レアルタ、ロッキー、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
10月も終わり11月がやってきましたね。今年もあと2か月で終わりかぁ…早いものですね。年末年始もレート戦あるんだろうか…あったらいいな、みんなでワイワイスマブラ…しよ?というわけでここから先はいつものです。いつもながら読む必要はないです、個人的メモです。61戦目自分1255 相手12311試合目、リンク、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点飛び道具拒否。圧倒的復帰阻止。悪かった点空下読まれて空上置かれて判定負けしているところ。2試合目、ゼルダ、終点負け、2-3良かった点復帰阻止、崖メテオ。オイパ。悪かった点稲妻キックに当たりすぎ。スマッシュに当たりすぎ。3試合目、ゼルダ、カロス負け、1-3良かった点下スマ当て感。悪かった点オイパ外し、稲妻キックでの早期バースト。総評リンク相手は良かった。爆弾復帰を使う必要がない程度の吹っ飛びからの復帰阻止が一番安定する。ゼルダ相手は、こちらが早期バーストされ過ぎた。相手が飛び道具を持っているからといって、こちらから突っ込み続けるのではなく、もっとどっしり構えたい。稲妻キックもスマッシュも強いので、後隙をしっかり狩って行こう。勝てない相手じゃなかったと思う。62戦目自分1239 相手13311試合目、ケン、終点勝ち、3-1良かった点割とコンボ拒否。復帰阻止。オイパで早期撃墜。悪かった点単発昇竜拳に当たってバーストされている。2試合目、ケン、終点勝ち、3-1良かった点復帰阻止。オイパで波動拳に対して圧。透かし掴み。悪かった点ちょっとコンボ始動に当たりすぎ。総評コンボさえ拒否れば早期バーストされないぜー!→単発昇竜拳。気を付けようね、はい。1試合目がホントに良かった。コンボはしっかり拒否して、復帰阻止とオイパで早期撃墜をしている(2分くらいで試合終了)2試合目は油断が多くてコンボ始動に当たってはいたが、1試合目で見せてなかった透かし掴みからのお手玉でガンガン火力稼いでバースト出来たのは大きいと思う。とにかく怖いのはコンボからの火力稼ぎと、昇竜拳によるバーストなのでその2つをしっかり見極めたい。待ってれば相手から突っ込んでくるのでしっかり待とう。63戦目自分1258 相手13531試合目、CF、ポケスタ2負け、2-3良かった点ジャッジ9を当ててイーブンに戻している。悪かった点掴まれ過ぎ、ジャッジ9当てて負けている。2試合目、CF、カロス勝ち、3-2良かった点バースト拒否し続けて最後に逆転出来たところ。悪かった点相変わらず掴まれて火力取られ続けている。3試合目、CF、終点負け、2-3良かった点バースト拒否は相変わらず出来ていた。悪かった点最後の試合になっても掴まれ過ぎで、最後のストックを投げでバーストされている。紹介文紹介文ありがとうございます!攻撃の中でふとジャッジが飛んでくるのがとても怖かったです。総評何このCF掴み通すの上手すぎるんだけど。DA来るからガードして反確取るかーとか思ってると掴まれている。ガードと透かしが綺麗に混ざってガード出来ない試合になって苦しかった。最終試合までそれは変わらず、最後は投げバないのに投げでバーストされるという徹底感。9を当てても負けるくらいに実力では完全に負けていたが、2試合目を取ることが出来たのは大きい。この試合見返すと上B下B空後をとことん拒否ってる。ゲムヲの戦い方ってこうだよね。64戦目自分1246 相手13771試合目、ダムス、終点負け、2-3良かった点オイパで早期撃墜出来ているところ。悪かった点オイパに拘りすぎで変にスマッシュ当たって撃墜されているところ。2試合目、ダムス、カロス負け、1-3良かった点特になし。悪かった点オイパ吸収に拘りすぎ。最善は吸収だがガード固めてればとりあえず困らない。総評とうとう来たかサムスダムスって感じ。CSが強力で、それ以外の技も全てが強力といった感じ。とにかく拒否から始まる。戦うのが久しぶり過ぎて論外な立ち回りをしてしまった。オイパは吸収出来ればいい、圧をかけるのに使うもので拘るものではない。吸収から撃墜まで出来た1試合目は良かったが、それが鮮明に残った2試合目は本当に論外だった。遠距離攻撃はガード。空中攻撃もガード。投げは拒否っていこう。それが難しいんだけどね。65戦目自分1236 相手12661試合目、アイクラ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点分断させての本体復帰阻止。悪かった点冷凍ビーム当たりすぎ。2試合目、アイクラ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点分断させての相方復帰阻止。悪かった点負けそうになってジャッジ振ってるところ。総評やはり分断から始まるのがアイクラ戦って感じ。いかに地上コンボを拒否し、分断させて片方でもいいからバーストさせるか。今回のアイクラはあまりコンボが得意じゃないって感じだったので勝てたって感じかな、分離は上手かったんだけど。踏みつけコンボが出来るアイクラだったら負けてたと思う。掴まれてたし、凍らされてたから。もっと地上での拒否をしっかり出来るようにならないとダメだなと感じた。66戦目自分1253 相手12801試合目、ドンキー、小戦場負け、1-3良かった点復帰阻止。悪かった点溜めパンチ、復帰阻止で早期バーストされている。2試合目、クッパ、カロス負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点横B投げで台上に叩きつけられて早期バーストさせられている。総評クッパきつい(真顔)ドンキーに負けたのは雑だった、としか言いようがない。掴みはあまりされなかったが、空中での戦いに完全に負けていた。クッパは、ついに来てしまったかという感じ。一番苦手な相手である。案の定勝てなかったが、昔より勝てるビジョンは見えてる感じ。とりあえず横Bを拒否りたいな…というかクッパ出てくるなら終点選んだのにキャラ変えられる人はこういうところ強いよなぁ。67戦目自分1239 相手13111試合目、ガノン、ポケスタ2負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点横Bで道連れされて負けている。2試合目、ガノン、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点埋め横スマと復帰阻止で早期バースト出来ている。悪かった点スマッシュ攻撃に当たっている。3試合目、ガノン、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点崖シェフで80%くらいダメージを稼いでいる、復帰阻止。悪かった点横B受け身取れてない。スマッシュに当たって早期バーストされている。総評そういえばガノンと戦ってなかったな。なんでガノンなのに広いステージ選択しているのかはよくわからなかった。とりあえず安定して戦えたんじゃないだろうか。毎試合復帰阻止で早期バースト出来たし。ただ、スマッシュに1試合1回は当たるのどうにかしたい。スマッシュ拒否らないとすぐバーストされてしまう。あとは横Bはしっかり受け身とってジャンケン出来るようにしよう。それ以前に判定弱いから他の技で打ち勝つか避けるかしたいところだけれど。68戦目自分1257 相手13331試合目、カムイ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点復帰阻止で早期バーストを決めている。悪かった点横Bに当たりすぎ。2試合目、カムイ、村と街負け、2-3良かった点復帰阻止、下スマ埋め。悪かった点横Bで拘束されすぎ。3試合目、カムイ、カロス負け、2-3良かった点復帰阻止。ダウン連ジャッジ9悪かった点横B以下略。総評カムイの横Bはキツイ。ガードしてもかなり削れるし、どう対応するのが正解なのでしょうね…?それ以外は掴まれもあんまりしなかったし、カウンターは問題なかったし、ダウン連決めてるし、復帰阻止安定してるし悪くはない。横Bで拘束されてバーストされたのがほとんどだったのでそこを咎められればまだ勝負はわからない。空中戦は負けてはいなかった、間合い不利でも待てば戦えるのが分かった。69戦目自分1245 相手12571試合目、DD、終点勝ち、3-2良かった点復帰阻止。悪かった点バナナの皮を咎められていない。2試合目、DD、終点負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点バナナの皮以下略。3試合目、DD、村と街負け、1-3良かった点特になし。悪かった点バレルに当たりすぎ。総評前に当たったディディー使いさん。今期ディディーに良く当たる気がする。復帰にバレルを多用するタイプで崖を掴まずこっちに突っ込んでくるものだから対処に時間がかかった。そして相変わらずバナナの皮を咎められない。ガードして投げられるんだもんなぁ…でも回数重ねて良くはなってきた、1先は取れてるんだからもう一息で悪くはない形が作れる気がする。70戦目自分1230 相手12931試合目、リヒター、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点復帰阻止、埋め上スマ、ダウン連での火力取り。悪かった点飛び道具を咎め切れていない。下強に当たりすぎ。2試合目、スネーク、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点埋め横スマ、オイパでの撃墜、ガードブレイクからの撃墜。悪かった点オイパに拘りすぎで上強当たってる。総評リヒターのままの方が辛かった、リヒターには辛勝すぎる辛勝だったので。最後互角のまま、たまたま埋まってくれたから勝ったようなもので、キャラ変なかったらそのあと取られてもおかしくなかった。斧が咎められずダメージを稼がれた。聖水はオイパで消すかガードして跳ね返せていたのでOK。スネークは手榴弾をバケツで吸収、撃墜又はガードブレイクと理想的な流れで勝利。ただ、上強には当たってはいけない場面で吸収に拘って当たっているので拘りすぎないように注意が必要。
タイトルの通りですクルールの世界戦闘力800万行ったしそろそろやってみたら?と言う助言貰ったんで今期かまぁ次のサブ位には始めようかな?と思っている所存まぁ予定は未定なんで…気長に待ってれば多分こっちがヒャア我慢出来ねぇ!つって突っ込むんでそんときは笑顔で返り討ちにするなり煮るなり焼くなりまぁボコしてもらえればな、とおもってますあと回線が安定してるって私が判断したらタミアマとか出てみるかもです 実力はお察しですがまぁそんな私とたまに戦っていただければ幸いですそれでは!
お受験なんでスマブラやる頻度落ちてるけどなんとなーく書いてみるスマメイト開始当初の目標だったレート1600を超え(サブシーズンなら1700越え)も達成しのんびりシャゲミ使ってます。無線としてはそこそこ回線いい方だと思ってるしタミスマの出場条件も満たしてはいるけど所詮無線なんでずっと自主規制しています…大学行って回線整ったら積極的にタミスマやタミアマに参加していきたいですね。シャゲミ君は当初3232を愛用してましたが最近は2232が使用率としては高め。ステルスボムに頼りきりなのも不安なので伝説の構成2132や1132、アブソーバー採用型等様々なシャゲを使いこなせるようにしていきたいです。ま、受験が無事成功した後の話だけどな(๑´•.̫ • `๑)
人生初のスマメイトがこの11月で始まりました。タイトル通りリトルマックをつかってこのスマメイト界をのし上がっていきたいと思います。forからマックを使い続けてきましたが、キッズ・マックだった時代から考えるとずいぶん成長したなぁと実感します。さらなる成長のために戦略なんかをググってみようと思って「リトルマック」で検索してみると「リトルマック うざい」「リトルマック しょうもない」「リトルマック 気持ち悪い」とサジェストで滅茶苦茶言われてて笑う。だけど好きで使ってるからしょうがない。うおおおおおおおKO祭りじゃあああああああ…こういう日記って誰がみるんでしょうか?対戦した人とか?
32勝30敗相変わらずイーブン。初日より強いレートの人と当たることも少ないはずなのに、結果が伸びないのは立ち回りに問題があるから。負けの原因が分かってるのと分からないのがあるのが今の問題点だと思う。分かってる敗因1.ジャンプ読みジョルトで一気に不利を作ってる2.受け身読み展開が下手3.スマッシュの通し方が下手ここら辺は修正効きそうなので問題なし分からない敗因1.ひたすらジャンプやステップで様子をみてくる相手に対しての立ち回りがわからない2.1600以上のレートの相手とやると顕著ここがリプレイ見返しても全く分からない部分台ありステージとかも本当に苦手過ぎて、誰かにアドバイスを求めないといけない段階かもしれない
もう早いものでメイトレート戦始まってから1週間が経ちましたね。1週間で終わらないってやっぱりいいですよね…安心してじっくり腰を据えて戦うことが出来る、こんな幸せはなかなかないです。レートも、今のところは目標の1つの1200維持をキープしつつ、1300を目指すということが出来てる状態です、前期ならもう1100くらいになってたと思う。というわけで、ここから先はいつものかつ、いつもよりちょっと長いので読まなくて大丈夫ですよ。46戦目自分1232 相手12991試合目、子供リンク、終点勝ち、3-2良かった点ダウン連で火力を稼いでる。崖メテオ、復帰阻止。悪かった点飛び道具を咎められていない。回転斬りに当たりすぎ。2試合目、子供リンク、終点勝ち、3-2良かった点ダウン連。復帰阻止。下スマ当て感。バースト拒否からの逆転勝ち。悪かった点飛び道具を相変わらず咎められていない。紹介文ダウン連何回もお上手でした!総評上Bを多用してくる子供リンクでした。空中攻撃をガードしてガーキャン上Bで火力を稼ぐ…安定した立ち回り。また、飛び道具を上手く撒いてそこでも火力をしっかり稼いでいく。ただ、バースト難になってこちらが早期バースト出来たので、ダメージ差は大きかったが勝てた試合。ブーメランはガードか叩き落す、弓矢はしっかりガード、爆弾もしっかりガードしたい。迂闊に空中攻撃するのは良くないのかもしれない。47戦目自分1250 相手1410総評アピール煽り、屈伸煽りをしてきた人なので通報して終了。相手はルイージ。いちいちリプレイ見直したくないので総評だけにとどめる。即死コンは全て内ずらしで拒否、ただ弱連の隙付かれて上B食らうなどよくない傾向は見られた。48戦目自分1241 相手14231試合目、ルキナ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点下スマ当て感。復帰阻止。悪かった点相手の空中攻撃に素直に当たりすぎ。2試合目、ジョーカー、終点負け、2-3良かった点ダウン連ジャッジ9。悪かった点ジャッジ9出して負けてる。相手のペルソナ出てるときの拒否がイマイチ出来ていない。3試合目、ジョーカー、村と街負け、1-3良かった点特になし。悪かった点透かし行動が出来ずにカウンターに突っ込み過ぎている。総評ルキナはサブだったのかな、完全に自力で負けていた。ルキナ相手は良かったが、ジョーカーになったとたんにバースト難。復帰阻止も叛逆ガードで耐えられる。1ストック目にダウン連9を決めても、2ストック目から相手有利になっている。やっぱりペルソナが出ている時は地上でしっかり待つことが大事だ。エイガオンが厄介だが、地上に居ればガードが出来るのだから。49戦目自分1233 相手13741試合目、ゼルダ、ポケスタ2負け、1-3良かった点画面外までの復帰阻止。悪かった点反射吸収に拘りすぎ。ゲムヲで2分で終わるってどういうことだ。2試合目、ゼルダ、カロス勝ち、3-2良かった点ラストストックのバースト拒否からの逆転。悪かった点相変わらず反射吸収に拘りすぎ。3試合目、ゼルダ、カロス負け、2-3良かった点バケツ構えるのやめたとこ。悪かった点空下狩られ過ぎ。総評反射吸収が出来ればアドだからといって、それに拘りすぎの論外な試合だった。2試合目も負けてた試合だったが、そこはゲムヲの良さを発揮し、拒否からの拒否で逆転勝ち。3試合目ではこちらのクセが多分読まれていて、空中戦での火力の差が激しくなってしまった。正直反射するくらいならガード回避でいい。吸収は出来ればしたいが、相手との距離が離れてるとき限定にしよう。50戦目自分1223 相手13281試合目、ウルフ、ポケスタ2負け、2-3良かった点ブラスター吸収。悪かった点オイパを外している。相手の作業に付き合っている。2試合目、ウルフ、村と街良かった点勝ち、3-2相手の作業に付き合うのを止めて時間切れ視野にいれた立ち回りに変更したこと。悪かった点特になし。3試合目、ウルフ、小戦場勝ち、3-2良かった点6分30秒使った徹底的な立ち回り。170%まで耐えるバースト拒否。悪かった点オイパ外していること、すぐに使わないせいでブラスター撃ち放題にされているところ。紹介文アドバイスありがとうございます。何をしたらよいか分からず拒否しかできませんでした。色々考えてい見ます総評いわゆるバッタ族。1先取るなら強いとは思うけど、それしかしないのなら2先拾うのはそこまで難易度が高いわけではないと思う。1試合目は相手の立ち回りが分からず、相手に付き合って戦ってしまったが、それ以降は時間切れでもいいから相手の行動に付き合わないことを徹底した。3試合目も立ち回りはしっかりしていたが、オイパを外したりすぐ使わないせいでブラスター撃ち放題にされたのは良くない。時間切れを視野に入れた立ち回りをするなら、オイパで撃墜を狙うより、圧をかけてブラスター使わせない立ち回りをするためすぐに吐き出した方が良いだろう。ウルフの空前空後は強いが、それしか使わないならいくらでも対処の方法はあるな、と思った試合だった。50戦終了。ここまで1200を一度も切らない。個人的にはかなりの快挙。1300目指したい。51戦目自分1243 相手14261試合目、ルフレ、終点負け、1-3良かった点ジャッジ9を当てているくらいしかない。悪かった点オイパに拘りすぎ、サンダーソードに当たりすぎ、早期バーストされ過ぎ。2試合目、ルフレ、村と街負け、2-3良かった点相手の動きの遅さを加味してステージの広さを使った立ち回り(飛び道具オイパで吸収し続けて圧をかける)悪かった点やっぱりサンダーソードに当たりすぎ、復帰阻止に行けていない。総評サンダーソードは強力だ、ホントに。ただ、サンダーソードにさえ当たらなければかなり粘れる部類のキャラだと思うので、ステージを広く使って戦いたい。オイパの吸収は、エルサンダー以外はゴミなので吸収したら即吐き出そう、吸収にこだわらずにガードでもいい。飛び道具持ちはゲムヲの足の遅さだと咎めにくいが、ルフレの方が遅いので咎められるときは咎めていこう。52戦目自分1235 相手13931試合目、ロイ、終点勝ち、3-2良かった点ダウン連。悪かった点相手がミスしなければ負けていたところ、集中力切れてた感じがする。2試合目、DD、終点負け、0-3良かった点特になし。悪かった点バナナの皮を一切合切まったくこれっぽっちも咎められていないところ。3試合目、DD、村と街負け、1-3良かった点特になし。悪かった点2試合目とほぼ一緒。総評ロイは間合いさえ気を付ければ他の剣士と変わらないので良し。根元に気を付ければバーストしない。ディディーはホントどうしようか…バナナの皮ガードしても投げが来るのが本当に厄介で、未だに正解が見えない。もっともっとディディーと戦って経験値を積みたいけどなかなかいないのがなぁ。53戦目自分1226 相手13821試合目、リンク、終点負け、2-3良かった点飛び道具に付き合わずに時間をかけて戦えている。悪かった点リンクキックに当たりすぎ。2試合目、リンク、カロス負け、1-3良かった点ブーメラン撃ち落とし、弓矢ガード、爆弾吸収が出来ている。悪かった点キック警戒し過ぎて剣でバーストされている。総評リンクキック有能過ぎる、判定長すぎて笑うしかない。とにかく空Nを置くのが上手いリンクで、ここで攻めたいと思った時には置いてある。また、ブーメランを使うのが上手く、これを捌くのも大変だった。復帰阻止にもなかなか行けず、爆弾復帰を咎められていなかった、というか咎め方を良く知らない。1試合目は勝てた試合だったので拾いたかった。54戦目自分1217 相手13041試合目、ピーチ、終点負け、2-3良かった点カブに付き合わない。悪かった点復帰阻止にあまり行けていない。空中技に当たりすぎ。2試合目、ピーチ、小戦場負け、2-3良かった点カブキャッチ。復帰阻止。悪かった点カブで復帰阻止されているところ、カウンターに当たりすぎなので透かし行動をしよう。総評防御張るよりカウンター張ってる方が多いピーチ、ピーチのカウンターは判定が長くて上スマ無敵でもやり過ごせないので対応は透かし行動になる。が、私は透かし行動が苦手すぎて難しいなと思った…もうちょい慣れていこう。55戦目自分1205 相手14001試合目、ダックハント、終点勝ち、3-1良かった点圧倒的オイパ。2ストックオイパで壊してる。悪かった点オイパ吸収に少し拘りすぎで缶に突っ込んでいく場面が少々あった。2試合目、アイクラ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点分断させての復帰阻止。掴み拒否。悪かった点冷凍ビームくらいすぎ、回避で下がろう。総評ラグかった…が、アピールしても試合を止めてくれないので続行した。ぶっちゃけアイクラというコンボキャラでこのラグさでどう戦うのか…という感じだったがまぁ勝てたので良し。1試合目は缶をバケツで反射、地面に叩き落して爆発吸収というルーチンを行い強力なオイパを作成、これを許してくれるダックハントなら割と簡単に勝てる。拘るとひどい目見ることもあるけど。2試合目は復帰阻止がいい感じ。ナナだけステージに残し、本体だけを復帰阻止するというのがうまく行った。やはりアイクラは分断させてからが戦いだな、という感じの試合だった。そしてとうとうレート1200切るところだったが生き残った。56戦目自分1228 相手12061試合目、おまかせポケトレ、終点勝ち、3-2良かった点どのポケモンに対しても自分の間合いで戦えたこと。悪かった点リザードンのちょっと苦労し過ぎ、フレアドライブには当たるな。2試合目、おまかせケン、カロス勝ち、3-1良かった点コンボ拒否。復帰阻止。悪かった点ジャッジ振りすぎ、雑。紹介文立ち回りで置き技がうまかったです。あと私の日頃の行いが悪いせいか9が出ましたね総評おまかせ勢。おまかせ勢って書くことに困るんだよなぁ。ポケトレはリザードンが強かった、尻尾の炎の判定は強いですね。ケンはおまかせ勢なのにしっかりコンボしてきたことにちょっとびっくりした。でも広いステージなので拒否することは難しくなくて助かった感じ。単発の昇竜拳に当たっているのでそういうところ丁寧にやっていきたいと思う。57戦目自分1243 相手13871試合目、パックマン、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点フルーツに対応出来ていない、スマッシュに当たりすぎ、復帰阻止に行けていない。2試合目、パックマン、カロス負け、1-3良かった点消火栓反射でリスクをつけている。200%越えまで耐えた。悪かった点フルーツ反射しようとしすぎ、ガードして。総評ギャラガ?だっけ?でのコンボ精度が高いパックマンと言った印象、あと消火栓を使うことが少な目。コンボから火力を稼がれ過ぎ、ベルやリンゴや鍵なんかを反射しようとバケツ構え過ぎ。相手にリスクを付けるよりガードした方が良い。消火栓を飛ばしてくるのは、相手の攻撃見てから反応出来るので反射するのはアリ。まずは相手の間合いで戦わないことから始めよう。58戦目自分1233 相手14201試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマの当て感。悪かった点カウンターに当たりすぎ、透かし行動が出来ていない。エイハに当たりすぎ。2試合目、ジョーカー、カロス負け、2-3良かった点エイハ拒否。悪かった点相変わらずカウンターに当たりすぎ、透かし行動をもっと練習しよう。総評ここぞ、という場面でカウンターを通してくる厄介なジョーカーでした。ペルソナが出てない場面でも、復帰阻止を通さない、バースト拒否をしっかりするといった堅い立ち回りをする格上といった感じ。崩すにはまずエイハをきっちりガードしてダメージを稼がせず、ペルソナが出てないうちに復帰阻止で倒す、と言ったところだろうか。59戦目自分1225 相手11141試合目、ウルフ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点崖展開、相手に崖背負わせたときにしっかりと圧をかけている。悪かった点ちょっとジャッジ見せすぎ。2試合目、ウルフ、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点相手に崖掴ませたときの追撃。最初バーストされたとき相手20%だったけど落ち着いて逆転したこと。悪かった点空下使いすぎ。総評ブラスターを撒いてこないウルフでした、勿体ない。オイパを警戒してたのだろうか、ホントにブラスターを撃ってくる頻度が少なかった。広いステージではダメージ稼ぐ良い手段なのでもし撃たれてもしっかりバケツかガードで拒否したい。横B復帰が崖掴まずに上に乗ってるのも狩りポイントだった。総じて、こっちの攻めは良かったと思う。ただ、空下を使いすぎて狩られることが多かったのが目立つ。着地択は散らそう。60戦目自分1236 相手13171試合目、ゼロサム、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点下スマ当て感。下スマ埋めで全バースト。悪かった点特になし。2試合目、ワリオ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点相手の行動に合わせてスマッシュを振っている。早期撃墜良し。悪かった点特になし。総評書くの難しいです…ゼロサム相手は、相手がワイヤー行動を全然してこなかったので容易に間合いを詰めることが出来てシンプルに攻めて勝ち(2分半くらい)ワリオ相手は、序盤はスマッシュで早期撃墜、後半は上強→オナラのため上強しか振ってこない状態になったのでそこを突いて勝ち。相手の強い行動を咎めて勝った…ってことで良いのだろうか。
メイトのレートが1800を超えました!拍手👏👏👏これまで長かったぁ… もう疲れてしまったよ。えー、麺リリースから波に乗った結果がこれです。タミアマ優勝を飾り、セミプロ杯でもベスト4に載ることができ、タミスマ本戦でもリザルトを三回ほど飾ることができ………怖いくらい波に乗ってきてしまったみたいだ。無論、これで満足する訳ではございません。高みをこれからも目指していきます。なんなら全一も狙いたいです。燃えますね!(自家燃焼🔥)進学校っぽいとこに通ってます故、大会はあまり出られないんで、爪痕残すならレート戦しかないかと。燃えますね!!(再自家燃焼🔥🔥)これからもレート戦頑張ります!最終目標は2000で!PS.まっTミェンミェンといえば上スマ。これテストでますよ…
スマメイト 4日目スマメイトに参加してから初の週末を迎えた。平日のみスマブラを行う自分にとって今日が今週のスマ納めというわけだ。今週の戦績は41戦21勝 レート1520正直、この結果には大変満足している。目標として1600を掲げ始めたスマメイトだが最初は1400をキープする事が最初の壁になると思っていたのでこれは嬉しい誤算だ。しかし、試合の結果に満足しているが「内容」に関しては満足していない。特に本日の試合に関しては特にそう思っている。本日の試合はどれも【良い試合】だった。互いに持てるスキル、知識、技を出し切りぶつかり合った。これについては何の不満も無い。大満足だ。では、何に満足しなかったのか?それはレートに関係なく接戦した末に自分が負けた全ての試合において「1番警戒するべき技に仕留められている」事だ。1番悔しかった試合は今日の対アイスクライマー戦だ。相手は自分よりも格上で立ち回りでは完全に負けていたが、自分の配信に良く来てくださる視聴者にアイクラ使いの方がおり、以前いくつかアドバイスを貰っていた事が功を成し、なんとか食いつく事ができた。1戦目は完敗だったが2戦目はヨッシーの怪力(横スマぶっぱ)と上記の対策のお陰で勝利を手にする事ができた。そして縺れた3戦目。マップは終点、アイクラのシンギュラリティ※が最も活性化するマップだ。危険極まり無い。※シンギュラリティ(AIが人知を超える事。アイクラの切離技術が相方に意思が芽生えた様に見える為、命名された。出典:ぎょっき堂)ただ勝ち筋がない訳ではない。相方を切離し撃破すれば本体の復帰力・戦闘力は大きく低下する。後は崖展開でひたすら外に投げれば勝ちだ。試合は上記のプロセス通りに進んだ。互いにラスト1ストック。大きなダメージは負ったが妹の撃墜に成功した。終点にはヨッシーとアイクラ本体のみ。圧倒的に有利な状況だ。ヨッシーの火力ならば何かしらの空中攻撃かスマッシュが入れば撃墜できるだろう。しかしその焦りがピンチを生んでしまう。大技の隙を取られて崖外へ飛ばされてしまったのだ。ヨッシーの重さのお陰でバーストは免れたが崖を背負ってしまった。崖展開から早く復帰しなくては…自分はただ感情的に大ジャンプをヨッシーに命じた。いや、命じてしまった。ジャンプをボタンを押したと同時に自分の直感が敗北を伝える。アイクラは相方との連携プレイには気をつけなければいけない。ただそれだでは無い。空中攻撃はどれも高火力。特に空上は…気づいた時にはもう遅い。ヨッシーと同高度にジャンプすると同時にアイクラの鎚がヨッシーを打ち上げる。お立ち台にはヨッシーは居ない。居たのは仲良し2人組だ。敗北。それ以上に後悔という感情が自分を支配した。何故、ジャンプしてしまったのか?何故、1番選択してはいけない択を選んでしまったのか?その答えは、自分の【勝ち筋】の中に相手の勝ち筋を拒否する、いわば負け筋を潰すという思考がなかったのだ。振り返ってみると自分の勝ち筋には相手を倒す為の思考しか無く、相手の勝ち筋を去なす思考はなかった。勝ち筋とは相手の弱点を突くと同時に相手の特技を去なす思索の事だったのだ。自分のプレイは前々から不安定だと良く言われていたがその原因が【去なす】勝ち筋を持たなかった為だとはっきりと理解した。例えるならばカッターだ。切れ味はあるが衝撃を受けたらあっさり折れてしまう文具の様な勝ち筋。今後は切れ味だけではない、鍛えた大剣の様な強度も必要だと解らされた。悔しい敗北だったが、今後の成長の大きな足掛かりになったのは間違いない。アイクラの槌はヨッシーを打ち付けたが同時に自分の勝ち筋という名の刃も打った。鍛えてくれてありがとう。次に会う時は、【名刀†勝ち筋†】になっておく。本日のアーカイブ↓https://m.youtube.com/watch?v=Alk-d6tKG2g&t=5252s