投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
ルール一回読めば余裕だ!って思ったけど、ステージ選択の云々って言う部分で苦戦…泣かれこれ2時間はかかったけど、レート対戦で強い人と戦いたい!って一心でひたすらステージのルールを見ていました!w話を聞くには、VIPの方達よりはるかにレベルは上とのこと…(うわぁ…勝てる気がしないな…)レベルが高い人と戦うためには自分の弱点を見抜いてそれをカバーしないとなと思った年頃ですw近いうちに大会にも出ようと思ってます!そのためにはもっともっともっっっと強くならないといけないね。応援お願いします!!スマブラ最高ォォ!!!
思ったことを書くただの日記です。1600達成したものの、すぐ下がってしまいました。また、1600達成とはいえ立ち回りが雑な場面あり。だから安定しないのだと思うけど、、意識的にターンを継続したり、相手の行動を分析したりして行かないと振り幅が大きくなってしまうと感じました。1600行くために意識した点はターン継続と、自分の弱点を試合中に改善する、2点です。(自分な場合はロボットなので復帰と着地の工夫。)以前と違う点としては、全キャラある程度触ってVIPに上げた事で相手のしたい行動が少しは分かるようになった点。スマメイト終わった後でモチベが下がったり、メインのキャラ伸び悩んでいたりする人は全キャラある程度触るのは色んな意味でおすすめかもです。11.5期で1700達成を目標にしますが、27日が終わるまでにスマブラの時間取れなさそうなので微妙です。今後も精進します。
皆さんは定職にはついていますか?私はついていません。何故定職につかないかというと基本的にダラダラ過ごしたいからです。私は去年の11月ごろに仕事を辞めてからというもの何をしようにもやる気が出ません。スマブラをやるようになったのはそのぐらいからです。初めは遊びで始めたスマブラも今ではオンラインに潜りVIPマッチに勤しんでいます。最近スマメイトを始めましたがレベルの違いに驚きを隠せません。なんとか勝とうと強い人の動画で研究したり毎日練習するなど1日の3分の2をスマブラに捧げるようになりました。最近はコロナの影響で日の光を浴びることもなく毎日スマブラをしていたところ、日頃の生活の乱れからか倒れてしまい、そのまま入院しました。その後お医者さんに不整脈と診断されました。。。定職についていた時にはそんなこと言われたこともないので自分でも驚きました。皆さんはこうはならないように規則正しい生活を送りましょう。
アウトプットしろ!!!!!!って学校の先生に言われたので書きました。そもそもの立ち回りとしての課題・空後先端の間合い意識・甘えたローラーをなくす・復帰阻止で飯を食うため多段復帰に対して強気に行く(クッパなど)・展開が切り替わった時の意識の入れ替え・対空意識する・麺に頼らない・相手を見過ぎで行動をやめない おわり。
今日は破竹の9連敗をした。パターン化した置き技をしたり、着地を散らせない、コマンドを中距離以下で開きっぱ、ライン詰めずに撃墜を狙いに行くなどかなり甘い部分があった。9連敗したが課題だった崖狩りはまぁまぁできたからそこは及第点な気がする。展開維持ももう少し貪欲に火力稼ぎたかったが前よりはできたと思う。リプレイ見返すと差し返しがあまりできておらず対空や発生潰しの弱等に頼り切っていたからもう少しライン使って引きステや引きジャンプ等するようにしたいところ。さすがに連敗し過ぎると動悸酷くなる
今日は夕方からずっとレート戦やっていましたが、一応1500台は維持してるので成長はしてるのかもしれないと思いました。しかし自分より下のレートのお相手に負けることもあるので、まだまだ先は長そうです。あと1600台と当たる頻度も増えてきましたが、中々に壁を感じます。特に最高1700台経験のある方は、一度流れを取られると終わりになってしまうことが多かったです。とにかく残り3日は質を高めてプレイしたいです。あとルフレとかカムイで女キャラ選んでくれる人たすかります。
11.5期が延長しました。久しぶりにやるとやはりレベルの高い相手ばかりで負けが続く。しかし、なんとか一勝することが出来たし格上相手にも1本取る事ができた。立ち回りの反省としては横Bが多いと思っていたが紹介文で通すのが上手いと言われる。控え目にかつ大胆にということだろうか。また、対戦で相手の癖読みも今日はできたし少しは成長してると思いたい。
括約筋「まずい!このままでは2分と持たずに決壊してしまいます!」僕「なんだと!?トイレへ急げ!」足「(・0・)ゞ アイアイサァー!」こうして僕は無事にトイレででっかいう〇ちを出しましたとさ、めでたしめでたし怒られそうなのでスマブラの話をします。あ、皆さんスマブラはご存知ですか?スマブラっていうのは任天堂から発売されてるゲームなんですけど、あ、皆さんゲームはご存知ですか?ゲームっていうのはカイヨワ曰く、「楽しみのために行なわれること、時間と場所が区切られていること、勝敗が不確定であること、何かを生産するものではないこと、ルールに支配されること、現実の活動から意識的に切り離されていることをゲームの参加者が知っていること」と定義されるもののことなんですけど、あ、皆さんカイヨワはご存知ですか?カイヨワっていうのはフランスの社会学者なんですけど、あ、皆さんフランスはご存知ですか?フランスっていうのは
11.5期の続編(?)が始まり、9/27までがレーティング期間となりました。1400止まりで目標から大きく離れた悔しい結果で止まっていた自分にとっては良い機会でした。今日の時点で1500帯で落ち着いてるのこのまま1600を目指したいところです。ただ、1500後半あたりは甘い動きも少なく、強みをガンガン押し付けてくるので自分にとっては大きな壁です。また、1400帯でも苦手なキャラには接戦どころかボコボコにされてしまうので、これも何とかしなければなりません。さて、こちらではレーティング期間が始まってますが、FGOではボックスイベが始まっています。四連休にコツコツ周回をして現在60箱程度です。100箱をノルマにしてますが、この調子なら達成出来そうです。しかし、余裕があればもっと周回して蓄えたい気持ちと、スマメイトに集中をしたい気持ちの葛藤があります。スマメイトには沢山の人がいるので自分と同じような人がいるのだろうと思いつつ、今日のスマメイトは終了します。
本当にヤバいです。チャンネルの危機です。気になって開いてくれた方感謝します。動画でシークを使うシリーズができるのですがシークを教えてくれる人を探して1ヶ月、三千里歩かなければいけないのかと思い始めました。VIPくらいの人…助けて…人助けと思ってしてくれるとありがたいです。覚えなきゃいけないコンボは少しずつ覚えてます。本当に助けて…
悪口反対‼️私は悪口はとてもあの、よくないと思います‼️だから、その、うえーん!悪口はやめろー!!相手を褒めろー!私は上手いんだーーー!!!!クッパの道ずれはマ○スマでも公認されているんだー!!(≧▽≦!二回戦勝ちたいな!レートあげたいな!戦闘力をあげたいな!連勝記録ものばしたいな!強く…なりたいな
最近メインを失ったのもあって9.5期以来のメイト参加となりました。11.5期も前半は2戦しかしてないという特にやる気のなさでしたが、結局はかつてのメインを使用し始めて以前と同じくらいのレートになっているのかな?という途中経過。プリンメインで動いていますけど、どうあがいても無理だなぁという相手にはサブのロックマンを置く形にした。自分の中でのキャラの差がありすぎて、サブが息してない部分があるのでそこは要反省というか改善点になるのかなぁ。プリンできつい相手でもロックマン出すよりもプリン出していたほうがまだ勝ち目がある場合が多すぎる。メイトで数の多いジョーカー相手はプリンで安定するのでそれはありがたい、少しレートが上の相手でも勝ち目がある。逆にピカチュウなんかは対応方法がよくわからないので出てくるとおおよそ詰む、という感じになりつつある。あと今回なぜかディディーに会う率が高い気がする、対応がよくわからないんだ……(´・ω・`)あとはテリーが多いね。テリー相手に関してはこっちがどうこうよりも、相手がプリンに対して対策できているかな気がする。まだ続くのでレートは変動すると思うけど(というかだいぶ下がると思うけど)この後も楽しんでいきたいね。今回は試験的になのかよくわからないけど、ルールの変更がありましたね、ステージ。カウンター式なのは個人的に好きです。ただ1戦目、選べるステージが一つだけになることが結構あるのが少し残念かなぁとも思います。小戦場も1戦目に選べるルールでもいいんじゃないかなぁ。ほかの人がどう考えているかはわかりませんが、自動的にポケスタ2しか選択肢がなくなるということが多い。嫌いなステージではないけど、選択肢がないのがなぁ、って思ってしまう。そこまで不満はありませんけどね。それにしてもこのルール変更、微妙に理解していない人がちらほらいますね。自滅してその試合を終わらせて、説明して、やっと理解してくれるというパターンが何度か。誰とは言いませんが、謝罪なしの人もいましたね。ルール変更後はこういうことがあるのは仕方のないことだとは思いますが、結構あからさまに理解していない人がいるのもなぁ……あと1戦目からステージランダムにしている人がいましたが、これってルール的には違反していることにはならないんですかね?正直ちょっとイラっと来ました。運営さん側はいろいろと考えることなり、調整することなりあって大変だとは思いますが、今後も楽しませていただけると幸いです。私はほんと、久しぶりにメインを取り戻した感じがしてここ数か月の中で一番スマブラ楽しんでいる気がします。ほかの人も楽しめるといいですよね。残りも楽しんでいきましょう。
なんとなく上手くなりたいとなぁなぁで登録し、かなり放置していき約二ヶ月、ゲッコウガ・ベレス等をVIPに入れたのでやって見ようと意気込みさぁレート戦へ。。。。。。。勝てた試合はギリギリ、負けた試合はフルボッコといった完璧な勝利が存在しなくて自分の下手さが滲み出て悲しさと一緒に少し面白さもあった。このまま続ければ次回作(あるのかな?笑)までには様々な配信者様のように上手くなれているのだろうか。そんな期待も持ちながらマリオの空前メテオされて来ます。
修行の場としてスマメイトやってみましたが自分の今の実力がどの程度なのか実感することが出来ました。VIP行ってない身ではあるので勝てないだろうとは思っていましたが思っていたよりボコボコにされる事が多く課題であった間合い管理や維持、甘えた復帰が目立つ印象でした。フェイントやジャンプ様子見等も精度が甘く咎められる場面も多くあったかもしれない。間合いを図ってるつもりが気付けば技を当てられている事も多くあったので、間合い管理や攻撃の拒否が出来ていないと感じました。普通には反応が追い付かなくて難しい・・・けど絶対に強くなってみせる!
こんにちわー!!フリー声優をやらせてもらってます木下アルヴィンと申します!!ユーチューブの色んな方の実況やスマメイトを見ながらワクワクしておりましたが!遂に本日より僕も参戦させていただきます!!スマブラ歴は2ヶ月!!テクニックも何もありませんが、エンジョイプレイで楽しみたいです!!初日記こんな感じでいいかな??(笑)よろしくお願いいたしますー!!
うぇーーーーーいいいいいいwうぇいうぇいwwwうぇいうぇいwwwうぇーーーーーいいいいいいうぇーーーーーいいいいいい うぇいうぇいwww ウェザーニュースうぇいうぇいwwwうぇーーーーーいいいいいいうぇうぇwwうぇええええwうぇうぇうぇ
結論としては、英語に言語を変える事です。これには二つメリットがあります。1.呪文の意味が直感的に分かる私はドラクエをやったことがなく、呪文を聞いてもほとんどイメージが湧きませんでした。それに対して英語版の呪文はそのまんまな名前のことが多く、すぐに慣れることができました。日本語に輸入されてる英語ばかりなので取っ付きにくいものでもないと思います。例:accelerate,bounce,magic burstなど見ただけで意味が分かります2.アルファベットは日本語より見やすいこっちがメインの理由になります!呪文は相手に読まれる前に打ってなんぼで、見てすぐに発動する必要があります。その為には頭文字だけ見て速攻で魔法を認識するのがセオリーですが、そうなると日本語は不便です。何故ならひらがなカタカナ、濁点と半濁点がありますし、そもそも複雑な文字してるのでパッと見ても分かりにくいからです。それに対し英語ならば個々の文字は単純な形で瞬間的に理解しやすいです。因みに英語版ではイオナズン、アストロン、マヒャド斬り、メガンテが頭二文字一致するというヤバいところがありますが、呪文の文字数を見ることで対策できます。日本語版ではこういった被りはありませんが、イオナズンとアストロン、メガンテとマダンテの字面が似ていて即打ちしにくいです。ミスってアストロンやメガンテを打ってしまっては致命的ではないでしょうか?オフ対戦ができなくなるという弊害はありますが、ガチ対戦は目下の所オンラインで十分なので英語でやっていくことにしました。メイトという優れた対戦環境があるので上達に必ずしもオフが必須という状況でもないと思います(オフの方が速く成長できるとは思う)。まとめ英語版勇者最強!今から勇者を使う人におすすめ勇者最強!全人類下Bブッパ勇者をサブにして楽しくスマブラ!メインにしたい?ならこの記事を全部忘れよう
今回は相手との間合いと安易なバースト手段には知らないということを常に意識して立ち回りました!!結果は3戦2勝1敗とまぁ好調かなといった感じでした⭕️今回は1600台の方と二回当たったのですが負けた試合でもそこそこ攻めることができ、3試合フルで使った方もなんとか勝てたりと立ち回りの成長したを感じましたし、スマメイト前にトレモでかなり精密動作の練習をしてから始めたのでその成果も出たと思っています💪1戦目はオンとオフ(トレモ)の独特の差に改めて面食らいましたが慣れれば思い通りに動かせたので改めてトレモの重要性も考えさせられました!!連休が始まり27日まで行われるこの期間のスマメイトはもう潜るしかないくらい絶好の成長の場なのでマイペースにどんどんトライしていきます!