投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
はぁやっと勝てたーて思ってから連勝できたけど、まだまだ先ながいいいい。目標に掲げたバースト拒否は、150以上生きれるようになったからよいけどばなんになってるのが問題!あっちもこっちも一気にできないよー!前期うまくできてた追い討ちの意識がドキドキしてできかくなっちゃってるから、パーセントの差を見て先行してるときはイケイケになりたい。(良い意味で)あと空中バーストはやっぱりまだされる。撃墜技当たる前の自分のダメな動きに"はっ!!"って思うことがふえたから、数秒前から意識してやらないようにしたい。ひとまずはとにかく倒したくなった時の甘えたローラーと、空中暴れ。やたらにすぐジャンプや回避だすのもだめ。1日1日強くなれてると信じて頑張るよ!初めてフリー対戦したけどよき方と当たれて楽しかった!またやろうと思う!
忙しいのと実力の無さによる遠慮からなかなか始められなかったですが試合での悪い緊張を克服するには最適だと思い、始めました。やはり思っていた通り最初からレベルが高くて自分が緊張のあまり普段の立ち回りが出来ない中、対戦をした相手は速い試合展開を維持しつつご自身の立ち回りを徹底されている印象を受けました。 ですが質の高さは噂に聞いた通りで通信環境も相手のキャラの扱いの仕上がりも練習には非常に適していると初日から良い手応えを感じています。しばらくは緊張の中でも動けるように練習しつつ慣れてきたらオフで開拓した動きを少しずつ反映させていきたいと思っています。対戦して下さった皆様ありがとうございました!ここまで読んで下さった方もありがとうございます!上達目指して自分のペースで精進していきます。
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2019年7月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2019年7月ロビー】・のべ通話接続者数:254人 (平均8.1人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラspecial、LoL、CSGO、L4D2、Civ6・2019年7月の通話接続者一覧:mmnga、あおのり、あぎ、APURAISU、いそたく、いっけん、KABRZ、古森霧、谷山てんてん、ティズ、toriketu、ハイネ、VIXEN、フィー桜、ボブゴゴ、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、やーふみ、ゆう、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
ずっとチキりまくって始めなかったメイトがついに開始!カービィことピンクの悪魔さんで戦い抜きます。↓見られてるときどーすりゃいいのか分かんねぇよぉ!!ピンクの悪魔、間合い管理されて見られてる何すりゃいいんや…下手に攻撃して反撃されること多すぎる…今回の課題はこっちから差し込んでいく時の振り方。カービィ使う上で1番克服しなくちゃいけない部分。鬼難しいってことぐらいforの頃から分かってたさ。現段階での技の振り方をメモで残して、後日もっと良い方法が見つかるか、継続していくか考える。①思考停止空前→当たってくれない。これが当たらない「間合い」をキッチリ管理されてしまう。当てられれば展開いいしバースト持ち込めることもある。当てられれば。考えて打たなくちゃいけないとしたら、どんなタイミングだろう?②空N、空下置き→横リーチが短いから引きつけつつ使うワザ。差し込みではないか…空Nは飛び道具消しながら突っ込めることもあるから悪くないけど過信出来ない。DAや掴みとかで突っ込まれる読みで打つのが良さそう。③対空カッター→ジャンプ読みで使う。意外と狩れる。対地は無理だからジャンプ減ったらこっちも減らす。相手の確反性能次第では多用していいor封印。出だしで飛び道具消せるからもっと上手くやれそう。横の間合いを管理されてると当たらない。カッター当てられない位置の時の次の択も見つけなきゃ。④ダッシュキャンセル弱、各強攻撃→便利なはずなのに動画見返すと全然使ってない。相手のステップ見るとジャンプする変な出癖があるっぽい。もっと増やすべき課題技。後隙の誤魔化しに使えないかな?後述⑤反転空後→フィニッシュ択の1つくらいにしか使ってない。反転苦手だから…リーチ短いけど、マリオの空後みたいに着地しながらやると強いのかな?頭の片隅には入れとく。⑥掴み→これも全然使えてない。ガーキャンくらいまくっても進歩せず掴みを増やせない。これはあかん。空中攻撃にガーキャンくらうこと多かったからすかしも覚えるべき。これも課題。⑦NB吸い込み→⑥の現象を逆手に取った?ガード増えたところにNB成功すること多かった。意外と判定強い。外して致命的な反撃されたからもっと使うタイミングを絞る。課題。⑧突然の横スマ→日頃から感謝の気持ちを忘れず、天に祈りを届ける思いでcステを弾く。無駄だ。空前当たらないラインではコイツも当てにくい。リーチ過信してるとこあるからもっと使い所を絞りたい。番外 やたらと掴まれたこれはリーチの短いカービィだから?ガードの上から殴りすぎ?こっちがガード張りすぎ?上記の技の振り方から考えると全部正しい。立ち回りを見直す必要あり。ざっくり要点まとめる。・ガード上擦りすぎない!すかして掴む!・ガード張りすぎない!暴れて誤魔化すか回避で逃げるかする!・出癖ジャンプを治す!ステップ戦でも地上技を意識して振る!読んでくれた方、参考にはなりにくいと思いますが…アドバイスあったら下さい。超欲しいです。大好きなんだよカービィが。
アイクラ使いが嬉しいのでとりあえずなんか書いておきます弱いと言われようとこのキャラを愛してます個人的に初心者アイクラが苦労するであろう切り離しについてなんとく解説していきます 切り離しの仕様としては、先行入力することで切り離しができます ここまでは、わかるひとは、多いと思いますけどなかなかできない人が多いと思いますわたしなりの切り離しコツ、成功しやすい方法を説明します空後や空上切り離しなどは、技を出したらAボタン連打して着地したらBを押すと成功しやすいです 急行下は、必要ないですそれでもやりにくいと思ったら 技を出してちょっとしたらBを押して着地と同時に離すイメージでやると上手くいきやすいと思います押すイメージの方がやりやすいのか離すイメージの方がやりやすいのかですねなんとなくアイクラ使いが増えてくれることを願ってのせておきます以上
for時代に少しだけスマメイトやった事あったんですが、それもかじっただけだったんですよね。なのでほぼ初心者といった感じで、今日初めてのspスマメイトをやって見たんですが…あまりに皆様お強い…!ぜーんぜん勝てません。なんか一勝はもぎ取ることが出来ましたが、いやはや上には上がいるなぁと感じました。でもこれから猛者とやっていく上で上手くなっていきたいなと思っています!対戦してくれた方、これから対戦してくれる方弱っちぃですがどうぞよろしくお願いします🙇♂️
この日記はこんな機能があったらいいな〜という日記です。通報する時って何かと面倒ですよね…。新参の方はどうやって通報したらいいかわからない方もいると思います。ぼくは『相手の名前』『フレンドコード』『メイトID』『TwitterID』『違反したコンテンツ(レーティングなら対戦ルームのルームNo.、日記など)』を明確にした上で詳細を書いて通報しているのですが通報ページからブラウザバックで上記の確認をするのが非常に手間がかかってしまいます。恐らくこの手間が面倒で泣き寝入りしている方もいると思います。そこでぼくは対戦ルームや日記ごとに通報ボタンを設置して欲しいと思っています。スマメイトは3ds、WiiU、SPと3種類ありましたがズバ抜けてSPの民度が低いです。特に身勝手な理由の対戦中止は数え切れませんよね。ぼくは見かけたらすべて通報してるのですが果たして通報された人には実際に警告文や規制といった罰が科せられているのでしょうか…。違反者の数が数だけに正直なところぼく1人の通報が上乗せされた程度じゃあまり期待は出来ません。ですがもう少し気軽に通報することが出来れば違反者に対して適切な措置がとられるのではないかと考えています。もし仮に対戦ルームごとに通報ボタンがあり、「この対戦ルームを通報する」と出来るようになるとすれば被害者や第三者も通報がしやすくなりルール違反ユーザーが少しは減るのではないかと思います。しかしそうなると気軽に出来るからこそのトラブルも増えるかもしれません…。何も悪いことをしていない人に対して悪意を持った通報が一定数募ると自動的に規制されたりするリスクも高くなってしまいます。また規制数が増えれば自動巡回botも正常に機能するのか怪しいところもあります。難しいですね…。
スマブラに限らずストでも鉄拳でもと、どの格ゲーでも同じ事が言えると思います。対戦の実戦以外、宛にならず、練習したって練習の通りにと都合よく行くわけないからとあまり意味がないだろうとってろくに練習しなかったんですよね。それはもちろん勝手な私の思い込みですしとてつもなく、大きな間違いでした。最近になってやっとトレモでの練習の大切さに気づけたのです。よくよく考えれば野球選手もサッカー選手も、オーケストラの演奏も練習してるからあんなに出来るんですよね。なんで今まで気づけなかったんですかなぁ私。まどマギのさやかじゃないけど私ってほんと馬鹿…だわなぁ。なんで練習するの?って言われたらできないからこそたくさんの練習が必要なのだと。ここもまた私の大反省点ですね。これからも沢山動画を、見つつ練習して行かないとですね。少しでもレベルアップしたいですから。いよいよ新しくレート戦が始まりましたんで練習しつつ、頑張っていきます!
今日はスマメイトがまたできるようになってから久しぶりの対戦だった。だがしかし勝てない。総合ではまだ4回しか戦ってないのだが1回も勝てないというのは悔しい。だからどうにかして勝てる方法を相手から探って今日も学ぶ。ちなみにメインはインクリングを使おうとも思っているのだが、最近勇者がとても強いと思っているため使っている。キャラ的には空後の振りや剣攻撃の発生フレームを除けば文句なしの最強である。(攻撃の発生を早くするピオリムで一時的に補えることができるので強い)とはいえまだまだ自分よりも強いプレイヤーがたくさんいる中では勝てない。これからはインクリングより勇者を使っていく機会が増えるであろう。
なんで勝ちきれないのー。メイトはじめたとき一勝するまでが本当に長くて泣きそうになる。今日もほとんどの試合3戦までもつれ込んでるし、なおかつストック有利な場面なんっっっかいもあったのに、逆転されちゃう。ひよってるのかはたまた脳死で攻めすぎなのか、、リプ見るとどっちもある、、スマブラ強くなるって一言で言ってもそもそも終わりないしさぁ、目標はこんな感じ!て数字はもちろんなりたいイカちゃんのイメージもあってさ、それに程遠くて。凹む。長い道のりって分かってるけど一個一個消化するしかないよね。昨日よりは1つずつできてるとかも見つけられてるから。あとちょっと。はぁ毎回ナイーブな内容になってるけど、まず!!!!!いっこ!!!!ばーすときょひ!!!!!!!空中での回避のタイミングフル意識しよう。
こんばんは、ふみおーです。レーティングバトル第6期が始まりましたね。4期から参戦してたんですが最初のうちは全然勝てなかったスマメイトも段々慣れてきて現在15戦6勝9敗、レートは1450程度と前期よりも勝ち数が今のところ多いほうです。4期が1200台、5期が1300台だったので今期は最低でも1400台はキープしたいところです。実は5期から6期の間はこっそりスマメイトのオンライン大会にも参加していました。(ほとんど1回戦敗退だけども…いやー周りの皆様お強い)あと勇者も参戦しましたね。さっそくレーティングバトルでも遭遇しました。コマンド選択が楽しいです(小並感)。今期も頑張っていきましょう。対戦、よろしくお願いいたします。
最近スマメイトの大会にでだしました。ガノン限定杯では1度優勝できました。でもほかの大会では結果は残せません。理由として僕自身のプレイスキルもあると思いますが、運もあると思いました。今まで1回戦目では子供リンクやインクリング、トゥーンリンクなどガノンではかなり厳しいキャラとしかあたらず悲しかったです。これを気に別のキャラを練習してました。でもなぜか強キャラが使えなかったのでいまはクルールやファルコンを使って大会にでると前より勝率が上がったのでこの先も頑張って実績を残せるようにしたいです。
5期は1700というステージに立てて自分の中でも進歩のあるメイトだったので、スマメイトを続け、強くなっているというこ事を改めて実感しました!さて6期が来ました!勇者が参戦したり、アップデートが入ったり、スマメイトではルールが少し変わってたりなど、以前と比べて大分変化した環境下ではありますが、僕のやることは変わりません。戦いを重ねて強くなる。5期に1700いくという目標を達成できて、今までどうやって上がってきたか、自分の中でなんとなくわかるようになってきました。もちろん1706から上の事は全く持って未知数なので今までやってきた事が通じるか分かりません。それでも未知数な環境の中で強くなるという気持ちを忘れずに挑み続ける。そんな6期にしたいと思います!目標は次のステージとして1800を目指して頑張ります!!
Ver4.0.0が配信され、勇者が参戦しました!Ver3.0.0開始時のときのようにVIPマッチでの各ファイター遭遇率をまとめました。集計方法:自分がVIPマッチで遭遇したファイターを対戦ごとにカウント。 総試合数から割合を算出する。連戦はカウントしない。 試合回数の多い順で並べ、遭遇割合1%ごとに文字色を黄→赤→緑→青→紫と変えています。集計区間:Ver3.0.0配信からVer4.0.0配信までのVIPマッチ(連戦を除く)(投稿後注:方法を変えてみたのですがやっぱりexcelのデータを張り付けるとものすごい空白行が生じてしまいました。お手数ですが下へ ずずいっとスクロールしてください。)Ver3.0.0 332試合 Ver3.1.0 730試合総試合数 1062試合ファイター名 試合回数 回数順位 前回順位 遭遇割合 前回割合 ウルフ 37 1位 2位 3.48% 3.61% ガノンドロフ 36 2位 1位 3.39% 4.85% ジョーカー 35 3位 3.30% ネス 31 4位 7位 2.92% 2.71% ドンキーコング 30 5位 6位 2.82% 2.82% キャプテン・ファルコン 30 5位 43位 2.82% 0.90% スネーク 30 5位 3位 2.82% 3.50% インクリング 30 5位 11位 2.82% 2.26% クッパ 26 9位 17位 2.45% 1.92% ルキナ 25 10位 16位 2.35% 2.14% デデデ 25 10位 3位 2.35% 3.50% リンク 24 12位 11位 2.26% 2.26% ヨッシー 24 12位 19位 2.26% 1.81% ケン 24 12位 39位 2.26% 1.02% ゼルダ 23 15位 11位 2.17% 2.26% マリオ 22 16位 23位 2.07% 1.69% リュカ 22 16位 9位 2.07% 2.48% ゲッコウガ 21 18位 9位 1.98% 2.48% パルテナ 21 18位 25位 1.98% 1.47% ダークサムス 20 20位 23位 1.88% 1.69% Mr.ゲーム&ウォッチ 20 20位 39位 1.88% 1.02% アイク 20 20位 19位 1.88% 1.81% ロックマン 20 20位 43位 1.88% 0.90% Wii Fit トレーナー 20 20位 35位 1.88% 1.13% ポケモントレーナー 19 25位 30位 1.79% 1.35% クラウド 19 25位 5位 1.79% 3.16% ロボット 16 27位 25位 1.51% 1.47% リトル・マック 16 27位 11位 1.51% 2.26% パックマン 16 27位 48位 1.51% 0.79% ピチュー 15 30位 7位 1.41% 2.71% サムス 13 31位 56位 1.22% 0.56% キングクルール 13 31位 19位 1.22% 1.81% パックンフラワー 13 31位 25位 1.22% 1.47% プリン 12 34位 25位 1.13% 1.47% ゼロスーツサムス 12 34位 56位 1.13% 0.56% ソニック 12 34位 62位 1.13% 0.45% リドリー 12 34位 17位 1.13% 1.92% フォックス 11 38位 32位 1.04% 1.24% マルス 11 38位 39位 1.04% 1.02% ミュウツー 11 38位 62位 1.04% 0.45% ルフレ 11 38位 35位 1.04% 1.13% ベヨネッタ 11 38位 53位 1.04% 0.68% ピカチュウ 10 43位 39位 0.94% 1.02% ファルコ 10 43位 43位 0.94% 0.90% トゥーンリンク 10 43位 48位 0.94% 0.79% しずえ 10 43位 56位 0.94% 0.56% カービィ 9 47位 30位 0.85% 1.35% デイジー 9 47位 43位 0.85% 0.90% ダックハント 9 47位 48位 0.85% 0.79% リヒター 9 47位 43位 0.85% 0.90% ロイ 8 51位 32位 0.75% 1.24% クロム 8 51位 32位 0.75% 1.24% ドクターマリオ 7 53位 35位 0.66% 1.13% むらびと 7 53位 53位 0.66% 0.68% クッパJr. 7 53位 25位 0.66% 1.47% ガオガエン 7 53位 11位 0.66% 2.26% Miiファイター格闘 6 57位 65位 0.56% 0.34% Miiファイター射撃 6 57位 48位 0.56% 0.79% シモン 6 57位 65位 0.56% 0.34% ピーチ 5 60位 70位 0.47% 0.23% シーク 5 60位 70位 0.47% 0.23% こどもリンク 5 60位 35位 0.47% 1.13% メタナイト 5 60位 65位 0.47% 0.34% ブラックピット 5 60位 70位 0.47% 0.23% ワリオ 5 60位 65位 0.47% 0.34% シュルク 5 60位 19位 0.47% 1.81% リュウ 5 60位 70位 0.47% 0.23% カムイ 5 60位 62位 0.47% 0.45% アイスクライマー 4 69位 48位 0.38% 0.79% ディディーコング 4 69位 75位 0.38% 0.00% ピット 3 71位 56位 0.28% 0.56% ルカリオ 3 71位 74位 0.28% 0.11% Miiファイター剣術 3 71位 65位 0.28% 0.34% ルイージ 2 74位 53位 0.19% 0.68% ピクミン&オリマー 1 75位 56位 0.09% 0.56% ロゼッタ&チコ 0 76位 56位 0.00% 0.56% 今回はロゼッタ&チコと縁がありませんでした。追加キャラのジョーカーは参戦直後はもちろん、その後もよく会いました。皆さん強かったです。前回集計したときと比べるとクラウド、ガオガエンが大きく遭遇率を落としています。クラウドはイケメン強キャラ枠をジョーカーにとられたのでしょうか?また大幅な弱体化を受けたピチューも見かけにくくなり、そのほかデデデ、スネーク、シュルクもやや見かけなくなりました。一方Ver3以降大幅に強化をもらったキャプテン・ファルコンとケンが特に大きく順位と遭遇率を上げました。特にキャプテン・ファルコンは前回と比べ回数も割合も唯一3倍以上になりました。前作使っていたけど今作弱くて離れていた方々が戻ってきたためと考えられます。そこまで大きな強化はなかったのですが(むしろ飛び道具の対シールド弱体化の影響が大きい)ロックマンも回数、割合を倍加させ上位になりました。Ver4.0.0の調整では強キャラの弱体化はあまりなく、大きめに弱体化されたフシギソウもチェンジ先のリザードンが強化されたことにより、1ファイターとしての総合性能はそこまで大きく変わらないと思われます。ピット/ブラックピット、リドリーあたりは大幅な強化をもらいましたが、CFのように前作使っていた方が多いわけではなく一気にS,Aランクに入るほどの強化かといえばそこまでではないと思うので大きな変動はないでしょう。新参戦の勇者は現状新キャラ補正もあり、ワンチャン性能の高さもありでよく見かけます。しかしMP管理の難度や下Bの不安定さもあり、強キャラとして今回のジョーカーほどは遭遇しないと予想します。(テーブルが原因でないならエクセルから直貼り付けが空白の原因?)
5期の最終日にスマメイトに登録し、6期から本格的にスマメイトデビューしました決して強いとは言われていないミュウツーですが、カッコいいので使い続けています相手の行動を読み切った末の金縛り、ジャスガからの金縛り、復帰ルートを読んでの空前、空後、唐突の空N、ミュウツーの撃墜シーンは最高にカッコいいですミュウツーで勝つために練習を積んで、スマメイト生活を楽しみます対戦よろしくお願いします
はじまった!初めてから3期目のスマメイト!毎回びびって最初はやってなかったけど今回は200戦目標にめげずに頑張る!レートも非表示にして見んことにした!!でも早速ご連敗もしてるわけですが、、リプ見ても落ち着けてない恥ずかしい動きしかでけてない〜ガード面が弱いってゆうところを今回は徹底してあげていきたい。パーセントをしっかり見て、そのキャラの当たっちゃいけない技をしっかり経験して覚えてこう!相手を見てから動いて、しっかりはんかく、コンボ精度上げて、"しっかり"勝ちに行くのを目標にします!!!台の研究がまだまだなのと、空中技当たりまくってるのにさらに向かって余計な技食らうのだけはもう次から意識していきたい。課題はいっぱいだけど、やらなきゃ上手くならんな決まってるので頑張ります!!!!!!
何回も日記書こうとしてるのに、いつも間違って消しちゃって投稿まで辿り着けない('_')もうめんどくさいから初日記はこれで終わらせようかと思ってます!文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ文字数稼ぎじゃないよ
勇者についての日記書くかーと思ってたら、思っていた以上に早く第6期が始まったので、いつもの日記も書くことに。 悪びれず今回も参加します。果たして今期は何戦でレート1000にいけるだろうか。 もっとも自分自身参加頻度が少なめで、バンカズが配信される際のアプデまでに勇者の調整も兼ねて一回アプデ挟まれそうな気もするので、1000に辿り着くことも一勝することも叶わず終わる可能性もありますが。 ただ、最近スマブラや格ゲーで上手くプレイできない悩みを、格ゲーは結構触っている兄に話したところ「できもしない段階で色んな所へ意識を割いているから良くない。まず一つだけ集中して意識してやってみる。 勉強も同じで、色んな教科に手をつけていたら頭に入らないし進まない。だから他の教科は一旦放っておいて、一教科だけ集中する。 他のできていない所は度外視。考えない」 というアドバイスを頂いて、自分の中では納得する、腑に落ちる意見でした。 今の自分は練習不足、意識不足な部分が数多くあり、どこから手をつければいいかわからない状態だったので。 なのでひとまず、ピカチュウピチュー共通の戦術である「NB電撃をとにかく撒く」ことを意識して取り組んでみようかなと思います。 当たったorガードされたorジャンプで回避の後の展開については、電撃撒きが身体に染み付いた段階で考えようと思ってるので一旦度外視。 ネスやリュカ、ゲムオに当たったら……その時考えます。 さて、話は変わりまして勇者について。 先日、桜井さんが直接プレゼンするライブ形式の動画で、勇者についての詳細が発表されて、今や晴れて参戦しました。 予算が少ないってぶっちゃけたので、薄々期待してるファイターパス第二弾は無さそうだなぁ……。 バンカズやその後のファイターについてもこうやってライブ形式で発表するのかしら。 私もつい先日、勇者を勝ち上がりやオンライン対戦で簡単に触ってみました。 レート1000の人間が感じた内容なので、参考には一切ならないと思いますが、とりあえず一言。 目が忙しい 自キャラ、相手キャラ、パーセンテージ、ストック、その他諸々と現状ですら目が忙しいのに、そこへMP、コマンドが追加されるんだからもう大忙し。コマンドはランダム表示だし。 タイマンで戦場や終点ならまだしも、これが大乱闘になったら相手キャラが増えるだけでなく、ステージギミック、アイテムも見なきゃだから目が足りない。天津飯さんみたく目が三つなきゃキツイ。 基本的な技の振りは、リンクとルフレの間を取ったように感じました。DAは完全にリンクのそれでしたが。あれ意外と防ぎにくい。 剣での攻撃がほどんどかと思いきや、鳥山明さんデザインだからか身体を使ったアクションもちょくちょくありました。 前投げは剣を地面に刺してからぶん投げるし、上投げはポーズが「完全に消え去ってしまえ!!」だった。 空上はドラゴンボールみがあった。 そして各種必殺技。案の定全部MP消費技だから、MP管理ホントに気を付けないと復帰することすら叶わない。 私はドラクエについてほとんど知らなかったので、まず呪文を覚えることから始まりました。 パルプンテとマホカンタ、マダンテとメガンテをよく間違える。 大乱闘なら魔法を選ぶ余裕も少しあるのですが、一対一だとその隙が全く見当たらない。 ただ、使いこなしたらえげつないキャラだろうなと感じました。ていうか現状ぶっ壊れキャラだと言われているそうで。 まず私がピカピチュを使う上で滅茶苦茶苦戦しそうなキャラだというのはわかりました。マホカンタ張られたらもうお手上げです。 あと、メガンテはとても大乱闘に向いた技だなと実感しました。 ステージやBGMはまだよく確認できていないのですが、聴き馴染みのある8の戦闘曲があって嬉しい。 有名な序曲はファンファーレのみだったようで。PVで序曲がっつり流したから結構予算吹っ飛んだのかな。 それと声優さん、勇者王が勇者やってるのはわかりましたが、8主人公が梶さんで4主人公が草尾さんなのは驚きました。 11主人公は私は初見の方でしたが、どうやら今度発売する夢島DXのリンクの声を担当されているそうで。 更には8主人公は無双リンクを、3主人公は時オカ大人リンクを担当。いつか草尾さんもリンクを担当することになるのだろうか。 桜井さんが話していた、草尾さんは主人公のバックボーンをしっかり聞いてくるという話は、ぶるらじにてギルティギアイグザードでのカイを演じるにあたっての話で聞いた覚えがあります。ワンチャン、ソル参戦期待してます。 ジョーカー共々、大ボリュームで参戦を果たした勇者。次のバンジョーとカズーイはどんなことになるのか、楽しみにしています。 そこでバンカズ移植かリメイク発表なんてあったりしないかなぁ(´・ω・`)
こんばんは!!!ヒロムです!😎やっと始まりました!レーティング戦!順調に負け越しております笑今回の目標は1550まで行ってみたいなと思います!💪メイン しずえさんとむらびとサブ 迷い中当たった方はよろしくお願い致します!!尚、アドバイスもいただけたらとても嬉しいです(*´▽`*)Twitter ヒロムのTwitterYoutTube ヒロムのYouTube
第6期SPレーティングバトルにおけるルール・仕様変更のご案内(2)
本日より、第6期レーティングバトルを開始いたします。一部ルールと仕様変更点をこちらで抜粋してお伝えします。対戦ルールでもご確認いただけます。レーティング対戦【仕様変更】・マッチング制限に「直近50」を追加・キャラクター報告に「勇者」を追加・結果の不一致(勝ち-勝ち等)のルームが存在する場合、ユーザーページにアラートを表示(本人のみ見える)レーティング対戦【ルール変更】・3戦目に選べるステージを「すま村(ギミックオフ)」から「カロスポケモンリーグ(ギミックオフ)」に変更以上です。よろしくお願いします。