投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!ついにウメブラの募集が始まりましたね!参加される方々も多いのではないでしょうか。大会へ向けみんなで切磋琢磨していきましょう(*´꒳`*)事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)今回僕は仕事終わり次第向かいます。よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html秋ブラ公式ツイッターアカウント↓↓@AkihabaraSSBU
文章書くのが下手くそなので、スマメイトの日記は恥さらしになるだけだしもうやめておこうと思ったのだけれど、今日嬉しいことがあり、通りすがりのピチュー使いさんがいたら報告したいことがあったので日記を書きます。初めてトレモで空後ループを5回以上成功させることができた!トレモでかよという声が聞こえて来そうだけど、自分にとっては初めてでめちゃくちゃ嬉しかった。もしピチューを愛していて、空後ループが全然できないという人がいたら、おこがましくも私みたいなへたくそプレイヤーでも工夫したら20回に1回は成功するやり方があるよということを伝えたい。練習しても、動画を見ても全然できなかった空後ループ。やり方は知っているけど、なぜか急降下が出ない。空後が空Nになっちゃう。大ジャンが小ジャンに化ける。そもそも上強からの最速空後が普通にむずい。はじめは、だらだらと反復練習して、30回に1回やっと3回目のループができるかできないかくらいの状態で。こりゃ根本的にやり方がよくないと思い自分なりにやり方を変えて練習してみることに。そこで空後をコマンドではなくCステで出してみることにした。これが大正解。スティックを一度左に倒すという動作がなくなるだけで、一つ考えることが減る=やりやすくなる。これに気づいた時「できるのでは?』となった。あとは上手い人のやり方を真似して、急降下を下スティックはじき連打で出していたのを任意のタイミングで1回のみはじくやり方に変えた。練習を繰り返し、落ちることができるタイミングを頭と手に覚えさせる。急降下はこれでそこそこ安定するようになった。あとは、上強を空上にした。実戦では圧倒的に空上の方をこするので、自分の感覚に合う方でやった。しかしこれだと相手の芯に空後を当ててしまい、空後急降下が出ない。どうしたものかと思い試行錯誤を続けて、気づいた。ほんの1テンポ遅らせ、相手の芯を外すように空後を当てることで安定した急降下が出るではないか!!できた!!!!!!!!!!!繋がる繋がる繋がる!!!!!急降下できる!!!!なんでリプレイ取れないんだトレモh!!!!!!!!!!!!!!一番大事だったのは空後を出すタイミングをワンテンポ遅らすことでした。今までできなかったのが嘘みたいにできるようになった。コンボカウンターも久しぶりに更新した。17でした。今までうまいピチューがなんでそんなに掴みを狙うのかよくわかってなかったけど、このコンボが入るチャンスがあればそりゃあ狙うわ...と初めて理解できた(遅すぎる)一番の問題点はできるようになった空後ループを実戦で運用することなんだけど、上手い人みんな外側ずらししてくるからまだまだ遠い。練習あるのみ。これが決まったら絶対に脳汁溢れる。そんな可能性をもつピチューにシビれる。それから、空後ループが成功して、かっこいいからコンボをやる、強いからやる、のはもちろん楽しいからコンボをする、という気持ちを思い出した。決まると楽しい。話が突然変わりますがわたしはいろんな人にピチューを使って欲しいと常々思ってます。可愛くて理論値最強、キュートでハイリスクハイリターンとか使わない選択肢がないでしょ。ピチューにヘイトを溜めている人ほど使ってみてその奥深さに触れてほしいです。もう顔も見たくないなんて言わないで、ちょっとだけでいいから。そのままその強さに溺れてみんなピチューを使ってVIPで無双して💞で、某氏の考え方じゃないけど、横強を擦ってアプデ弱体化させてください。ピチューが真の愛されキャラになりEND一般人の吐き出しでした。読んでくださった方がいらっしゃったらありがとうございました。
メイトの人は全員がVIPと思っていいほど強い。プリンは苦手キャラ多いし、相手のほとんどが苦手キャラ。それをどうやってプリンで勝つか。プリンのワンチャン力が武器。この武器を生かして苦手克服と行こう。飛び道具キャラは無理だろうから他キャラに任せていこう。今は2勝2敗だからそこそこいい出だしだこれからもプリつよ布教していこう!
VIP部屋で対戦を重ねに重ね1000戦を終えたのでスマメイトを始めました。今のところ3/27時点でのレートは1641勝ったり負けたりして負けが続くときはすぐにやめて負のスパイラルに入らないようにしてます。負けのケースで良くあるのは甘い着地です。ロボは上ビーで逃げた後空Nしながら降りるのが強いのですが、その強さゆえに癖になりがちでガード張っている相手に向かって空Nしてしまい半確を取られ負けてしまいます。着地のシーンは相手のガーキャンを常に誘いつつ空後や空下などで着地タイミングをずらす事が大事だとわかりました。また、コマはステージに配置する使い方と、常に持って相手にプレッシャーをかける使い方があります。配置はロボの手前にコマを射出し、相手のDAや、空中の差し込みを誘います。ここで透かし掴みやDAコマ掴みなどは読み合いの世界になるので、透かしへの反応を早くし判断する事が今の目標です。目標はいけるところまでいきたいです。まだ到達したことのない1700まで行って、そこで満足せず、常に向上心、対戦するモチベを保っていきたいです。
今までスマメイトは怖くてやってなかった自分ですが、ある配信者の方に「今すぐやった方が良い」と言われ3/26(火)に始めました。ガチ勢しかいないと聞いてた通り、相手は強い人ばかりで全く勝てません。10戦やって3勝7敗というボロボロな結果。しかし、学べる事がVIPよりも多くいつもより考えてスマブラをやるようになりました。そこでわかった自分の弱点は、[コマンド化けが多い(思い通りに動けてない)][ワンパターンな行動が多い+直せない][読み合いが下手][苦手なキャラに全く勝てない]など。どれもVIPやってる時に気づいてますが、理解度が100→200%になった気分です。まだまだ弱い自分ですが、第1目標を1500安定 にして、強いダックハント使いを目指して頑張ります。(プロフィールにも書いてますが、有線なのにラグくなる時があります。ラグくなった時はごめんなさい。)
HORIコンが死亡したので初日記です。対戦中に自キャラの挙動がなにかおかしいと思ったら、HORIコンLスティックの下入力が不安定になってしまいました。急降下も安定せず、下BがNBになり、何試合か無理やり続けてみたけどやっぱりダメでした。少し前に品薄で高値になっていた印象がありつつも通販探したらそれなりに在庫があったので即発注。お急ぎ便で新しいのが明日届く予定…いい時代…。明日は新HORIコンで参戦します。
スマブラエディションのものを買いました。割と持ち心地が良いです。必要なボタンは全て揃っているし、操作性もバッチリです。ZLRもgcコン と違ってボタン式なのが良いですね。ただCスティックがgcコンと比べ大きいのがネック(慣れれば多分問題ない)。スティックに関しては耐久性が不安なのでグリスを塗って対策をしました。結論 : 最高。それにしても13000円と高すぎますこのコントローラー(^_^;)
本日対戦してくれた方々ありがとうございました!ルイージにもカービィにもシュルクにも完敗でした。3期レーティング、3試合やって全部負けましたが、残念なことにもう潜れなさそうです。新生活の場所に光有線が引かれるのが4月29日でそれまでソフトバンクAIRを使わせてもらえるわけですが、それではスマブラできません。。。2期100試合近く、フリーでもたくさん戦って頑張りましたが、その対戦経験が1ヶ月でどれほど失われるか・・・。メルティブラッド全盛時代、やりこんだ時期からかなり時間がたってから再開したときの、画面の見えなさ、ヒット確認のできなさ、スティックの動かせなさ、全部覚えている・・・!そう考えるとちょっとブルーです。開き直って1ヶ月でできることを考えよう。尊敬するプレイヤーの動画を見まくってトレモに潜ることだけ・・・。小ジャン、崖奪い、反転空後の素振り、コンボ練習・・・別件ですが、今まで使ってた本垢をツイッターの関係やらでサブ垢にしていたこちらに移しました。たくさんもらった紹介文残せないのは残念でしたが、しょうがないです。ツイッターには寂しくて出没しますが3.4月のメイトはこれまで。それでは5月に会いましょう(白目)
スマメイト レーティング三日前に始まりましたね!そこで自分の目標として、現在1日レート50上げるってことをしてます1日で100とか上げても良いかなと思ったんですけどやっぱりそこまでやるのに負けるとすごい時間かかるというのと、モチベが持たなそうなので少しずつと考えていますまた、自分の最高レートが1720付近。途中で自分の限界ラインが見えてくると思うのでそこの限界突破を狙っていきたいと思います!現在3日目1650達成しました!明日はいよいよ前回厚かった1700の挑戦!!頑張ります!!そして対戦して頂いた皆様ありがとうございました!!
始まったようなので、いつも通り参加します。 今回はDMCやKHのような、率先して遊びたいゲームはあまりないので、参加頻度は前より多くできそうです。 でも最近になってスプラが再熱したり、久々に遊んだヒューマンフォールフラットが楽しかったり、レッツゴーピカチュウも進めたかったり、モンハンも素材集め再開したり、UNDERTALEもサンズ戦で詰んでいたり……やっぱりなんだかんだで参加頻度低めになるかもです。 今期からは三戦目にポケスタ2か村と街かを選べるようになったそうなので、私はポケスタ2にしようと思います。使用キャラもピカチュウですし。 あと、世界戦闘力も読み込んでくれるそうなので、試しに入れてみようかなと思います。ルールは基本ランダムで潜ってるのもあって、数値は高くないですが。 聞いた話によると、今のVIPのボーダーは40万越えだそうで。 一キャラVIPにするだけでも大変なのに、全キャラVIPにしてる人はマジで化物だと思ってます。 毎度の如く対策も何もしていませんが、とりあえず一勝目指していきたいと思います。 対戦することがあればよろしくです(´・ω・`)ノ
「私の戦闘力は53万です」SP発売直後はVIPボーダーも100万未満で、一時は53万は誇れる数値であった。しかし本家DBばりに凄まじい勢いでインフレを続け、気が付けば上記の台詞が自虐と取られかねない環境になってしまった。だが思い出して欲しい。超人強度たった100万パワーのゴミが、1000万パワーの悪魔を倒したあの場面を。「(ベアークローを両手につけて)100万パワー+100万パワーで200万パワー!いつもの2倍のジャンプが加わり、200万×2の400万パワー!そして、いつもの3倍の回転を加えれば、400万×3の、バッファローマン! お前を上回る1200万パワーだーっ!」そう、ゆでたまご理論である。前置きが長くなったが、要するに何事も掛け算なのだ。前々回の日記から意識している立ち回りのカテゴライズだが、現状では「攻め・守り×地上・空中」による計4パターンが精々だ。無論これだけでも何も考えていない頃よりよっぽどマシだが、ここに掛け算をすることで劇的に立ち回りの幅が広がる。例えば相手との間合いを加え入れると、「×近・中・遠」となって4×3=12通りに増える。ここでさらに、立ち回りの方針として安定重視と壊し重視の2つを掛け合わせることで、53万×24の、ブッパドリャーマン! お前を上回る約1200万パワーだーっ!ということである。(まあ約1200万は完全にマグレなのだが)そういうことなので、今後は4つの戦闘スタイルで3種の間合いを使い分け2通りの方針を切り替えて戦ってみることにした。前々回のイメージの関連付けを当てはめると、3種の間合いはそのまんま剣士とガンナー、そしてブーメランといった所か。(うん、ナニモオカシクハナイ)安定重視と壊し重視は、基本安定重視でいいので必要な場面でスイッチを入れればいい。イメージとしては火事場スキルだ。こういう新しい立ち回りの練習にはやはり余計なものの無い終点が便利なので、台有りステージの練習は後回しになりそうなのが悩みのタネだが……。
こんにちは。スマメイトデビュー6日目にしてちょうど第3期が開始したということで、初のレート戦に参加しました。1日目:10戦(1勝9敗)2日目:10戦(5勝5敗)通算:6勝14敗という結果でした。初日10戦を終えた時点で、噂通りの洗礼を受けまくり終了。2日目も1200台までは下がるだろうと思っておりましたが、前日よりも実力が近い方々と対戦できたこともあってか、2日目は奇跡の5分。1日でレート戦を10戦とはいえ疲労感は半端なく、1戦やるだけでも数分休憩を入れないとダメなぐらいに集中していることもあり、驚きとともに嬉しさを感じています。これまではただVIPに入って満足していた自分でしたが、今となっては一つの目標であったにすぎないと思っております。次の目標はスマメイトのレート帯が一つになるかと思いますが、まずは今期の対戦を通じて自分より強い方々しかいないこの環境の中でどの位置にいるのかを知るとともにレベルアップしていきたいと思います。少しポジティブに考えるとすれば、20戦の中でも自分が課題としている動きができた戦いもあり、前よりもプレイの幅が少しだけ広がってきている部分もありました。なかなか平日に1日10戦ですらハードルが高いおじさんですが、負けを繰り返しながらも少しずつ成長できている気がしているので心をへし折られながらも一戦一戦勉強と思って頑張っていこうと思います。つらつら書きましたが、結局のところ今は壁にぶち当たる以前の初心者に戻った気分で今作のスマブラはまだまだやめれそうにありません(笑)。Hireon
今回は、復帰について考えることにしました復帰が弱く阻止されやすいです上B復帰、横B復帰それぞれ考えることにしました 上B復帰 メリット 縦にかなり長い相方に無敵がつく為 崖下から復帰するのに良い デメリット 1人だとマック以下 横Bメリット B上より発生が早いので便利強引にステージに戻る時に有効 上からと下からと復帰できるのが強み、1人のときの生命線デメリット 技を合わせられるとかえってこれなくなる 後隙に技をおかれる基本は、横Bで良いと思います 下から帰るルートを選択として選びたいです横から帰るといろいろ技にあたります
日記作成からもうすぐ2年と大分月日が流れたが、仕事後の疲れや新作のゲーム等で中々スマブラをやり込めず、通勤途中等でランキングや動画を見たりトレモで細かい動作や操作の練習と実戦があまりにも少ない。そんな中だがランキングを見ることでその人や自分の強さもよくわかるようになる。指標にもなるため時には見て実感してはどうだろうか?その指標をまとめてみようと思う。あくまでも個人的な推測なため参考にするかしないかは各個人に任せようと思う。①レート数値メイト内ではよくわかるだろう。試合数をこなせばこなすほどレート数値による強さがよくわかる(目安は100戦以上、少なくても50戦)。レート数の増減に変動はややあるが勝率=レートの百の位(4割なら1400、6割なら1600)となりやすい。レート制限100以内で戦って行くとこの傾向になりやすくなるだろう。こう見ていくと数少ないレート1800以上の強者の勝率がいかに高いのかがよくわかるだろう。更に高レート者はレート制限200以内で戦うことが多く上位になればなるほど自分より低いレートと戦うことも多くなる。勝って上がるレート数よりも負けて下がるレート数の方が自然と高くなるため高レート者は本当に負けることが少ないのである。メイト内なら検索機能もあるため気になるプレイヤーがいたら検索してみて確認してみてもよいだろう。その人の強さがハッキリとわかるため自分の目標など指標も立ちやすくなるかもしれない。現在では運営者が機能を追加したおかげでより目当てのプレイヤーや上位勢も検索しやすい環境になっているため是非活用してみてはどうだろうか?また、メイトで100戦以上行うことでキャラ別レート収支も見れるようになり、どのキャラによく勝ちどのキャラによく負けているのかもわかるようになる。相手との対戦においてどんな戦い方のキャラによく負けているのかも分かるため戦い方の見直しや対策の詰め方も絞れるようになるだろう。ぜひとも100戦行い見れるようにしてみてほしい。②世界戦闘力ランキングオンライン対戦における個人の強さの指標でもある。ランキングに載せるかは個人次第だがこれも1つの強さの指標にもなる。世界戦闘力は日々自然と上昇するため数値だけでは実感しにくいと思うかもしれない。しかし数値そのものではなく「VIPボーダー何万以上」(VIPボーダーはとある公式サイトにて調査しているらしい)と表現するとよくわかるだろう。新バージョンになりボーダーラインは劇的に変わってしまった。最近は別のゲームもよくやるので継続してプレイしていないためどこが底辺でどこが最上位かは完全には把握できてはいないが、配信者の戦闘力や自分のVIP成り立てのキャラと比較するとその差は約60万程もあることが分かった。ここから予想できるのはランキングに乗る戦闘力はボーダーから約67万〜72万以上と見られる。これだけの高さを出しそして維持できるのはやはりレート1800以上の強者又はそれに匹敵する程の実力を持つプレイヤーが多い。載せたプレイヤーが毎回更新するかは分からないがある程度の参考にはなる。更新はなるべく何日前ではなく何時間前のものが1番参考になりやすい。上位層になると世界戦闘力の増減が勝利で約1000辺り上がり負けで3000辺り下がるといった具合である。勝ち上がれば上がる程この増減はさらに辛いものになる。配信等で確認できたのは勝利で約200辺り上がり負けで約2000辺り下がる程である。連戦も中々行わない環境の中で勝ち続けられるのは、長期戦による癖の把握ではなく自キャラを理解した立ち回りを徹底したよるものであろう。そのため上位勢がいかに経験を積み勝ち続けているのかがよくわかる。補足すると、使用キャラの対戦回数も増減に影響を与えると思う。少なければ増減幅は大きいし多ければ増減幅は小さくはなる。配信等で戦績を見せる配信者もいたため確認したところ、1キャラだけで3000~4000試合とかなりのやり込みが見えるプレイヤーもいる。発売から2年と近くを向かえる現在では1キャラだけで20000試合もあり得るかもしれない。もちろん世界戦闘力の上昇はただ1キャラを使用するだけでなく別キャラの戦闘力を確立させて伸ばしたりして総合世界戦闘力を高めることでもわずかだが上昇する。ときには気分転換・使用することで対策や弱点を探すなどで別キャラを使用するのもいいだろう。一応だが、世界戦闘力が確認できるオンライン対戦は誰もが活用できる。メイト内には登録はないが圧倒的な数値をもつプレイヤーも数十万人存在する。世界戦闘力を意識してメイトと同様緊張感ある試合に望むも良し。気にせず自キャラの実戦や他キャラを使用し楽しんでスマブラをやるも良し。ここは自分なりに工夫してほしい。終点化だけでなく戦場化や少戦場で設定しメイトに備える・台絡みの戦闘の練習・ガードや反撃、崖狩りを完璧にするよう意識する等工夫次第で様々な経験値を得られるはずである。③戦績これはメイトだけでなくスマブラ内にあるオンライン対戦での対戦の記録から見るものである。確認することで今日1日はおよそ何割くらい勝てたのかといった戦績を確認することができる。スマブラを発売当日から始めたプレイヤーは時には振り返ってどれだけ持ちキャラで対戦してきたのか見てみるのもよいだろう。こんな感じにまとめたがいかがだっただろうか?こういう表現をしたことでモチベーションが下がったり「やはりいるのは場違いでは?」と思った人もいるかもしれない。だが忘れてはならないのは上位にいる強者は何年間もスマブラを通して経験を積み実力を付けたり効率よく分析し技術と対策を積んで来ていることである。レートが低い・負け続き何てのは誰もが通るし時には上級者でさえ起こり得る。だがこういった状況になったときこそ、本当に上手くなりたいと思った人程より深く考え分析し改善するための行動をいつも以上に起こせるのである。大切なのは試合や動画を見た内容等様々な物事の中で生まれた疑問や得られた反省をいかに次に生かし実行したり改善できるかだ。その機会は誰にでもどんなときでも存在する。負けたからといって落ち込むのではなく必ず次に生かすという姿勢を忘れないでほしい。最後にこの日記内だが自分の戦績を記載しておく。まだまだ未熟であることは自覚しているが比較してみてはいかがだろうか?使用キャラ:リュウレート:1454(11期) 100戦 47勝 53敗 (勝率4割強)世界戦闘力:VIPボーダー約54万以上(2020年12月18日記載)さて、長くまとめたがここまでにする。今後のスマブラの展開がどうなることやら
タイトル通りです。スマメイトの洗礼を受けてます笑負けまくってます。みんな上手いんやぁ〜空中攻撃で落下してくる時僕の掴みが届かないそして自分の攻撃はしっかりとどく範囲で攻撃してくる。「ガチ勢の間合い管理はえげつない」とどこかの記事で見た事がありましたが、本当にその通りだとおもいます。正直スマメイトを始める前はもっとやれると思ってました。それだけ自分には実力があると勘違いしていました。しかしそんな井の中の蛙な思考はいとも簡単に崩れ去りました(´;ω;`)上等だぁ絶対強くなって自分の自信を取り戻す。まずはレート1500にもどる。話はそれからだ
レーティング対戦はほんとに猛者しかいなく、勝てる訳が無いと思い始めていましたが、先程の対戦で初勝利を掴むことが出来ました!!今回思ったのが、レーティング対戦で実力をあげるのではなく、フリー対戦で実力をあげてレーティング対戦で実力を試していき、少しずつ強くなるのが自分にあってるやり方だと思いましたこれからはもっと積極的にフリー対戦を使っていきたいと思います
ふと気がつくと、春一番の心地よい風を感じ、また、ふと気がつくと、からっ風が体を冷やす。まだ、春になりきれないこの時期は、スマメイトで一足先に春を体験しよう。まぁ、熱くなりすぎて気分は夏なんだけどね!そんなこんなで、第3期が始まり、前回の日記同様スーパーマン•ロードを邁進中。前回は1590付近まで上がったのち、まさかの10連敗で、結果1470で終了した。アシュラマンにジャパニーズ•レッグロール•クラッチをかけたはいいもののそのあと、はぐれ悪魔超人コンビにいいようにやられたジェロニモらしい成績だ今期は目標を1600代とし、見事に超人への道を踏破して行こうと思う。現在の超人強度:1529パワー
最近、負けるのが怖くなってしまった。前はよく、「どうさ負けるから気楽にやろー」とか思っていたが、中途半端に上達したことで、「負けたくない」という気持ちが膨らんできた。レーティング対戦はいわば、数字を掛けて相手と戦ういわばギャンブルだ。ギャンブルで中途半端に勝ちを手にした事で今度はその勝ちを維持しようと保身に走る。僕はそういう人間なのかもしれない。今後も度々こういう気持ちが定期的に湧いてくるであろう。だが、こういう恐怖に屈せずに強くなってゆき、何よりもあくまでも趣味なのだから、存分に楽しんでゆきたい。今の僕はそう思っている