プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

まえがき(0)

VIPに代わる対戦環境を求めてスマメイトへ。現在のプレイ状況メモ。1on1歴はSPで1年弱。世界戦闘力最高値は8.1M。主力キャラはシモン、キングクルール。戦略的なメイン・サブは不明。主力をVIPに入れた後は適当にピックしたキャラでVIPを目指す日々。ベレト、パックンフラワーがVIP済。間合いキャラやりすぎてインファイトが下手な気がする。とりあえず当分はシモンやキンクルを回していこう。

スマメイト2日目(1)

今日は1勝5敗順調にレートが溶けていく・・・・・というより昨日の目標のリプレイ2試合しか取れてないのが一番の問題かなぁまぁ気をつけていこう。とりあえずリプレイを見た感想は・とにかく固まる  きついと固まる。なにもなくても固まる。バースト帯になるとガード一択。そら投げられまくるわけだ。  ステップの癖をつけたいね・無駄にジャンプする  なんか無駄に空中にいる。使用キャラ、ゼルダ、トリン、ロゼチコで空中ふわふあするキャラ使う癖になぜか空中にいる。  しかも無駄に二段ジャンプ。きついと特にする。しかも暴れで技振ってやんの。・忘れられる空N  開幕は牽制で空N振ってるくせに、途中から忘れてる。  たしかに、使用キャラ的に決定打にはかけるかもしれんが、そのせいで動きが単調になってる。・謎の後ろステップ  なんでこの人後ろステップしてんの?掴みが通る位置でもないよ?間合い十分あるよ?ステップで良くない?無駄なスキ晒してるだけよ?・小ジャンって知ってますか?  余裕があるときに思い出して出来くる小ジャン。そして、思い出したように透かし掴み。・めくらない  めくらない。なにがなんでもめくらない。・癖になってんだ攻撃上がりするの  苦しいと攻撃上がりしてるね。明日からは一旦封印しようね。・回避上がりからの後ろステップ  なんで、めくったのに中央に戻ろうとするの?そのまま、ライン詰めろよ。・単調な攻撃手段  単調やね-。ガード安定やねー。困ったらDAで突っ込んでくるから反確余裕やね。・DA,ダッシュ掴み前の謎の後ろステップ  距離遠くなってませんか?・・・・そら負けますわ。こんなにスキ晒す癖あるなら、だめですよ。とりあえずは・謎ジャンプ禁止・謎後ろ回避禁止・攻撃上がり禁止・固まるの禁止・困ったときのDA禁止をとりあえずの目標としてやっていこう

もっと強くなりたいですね!(0)

今期は目標1500!!とか思ってたら負けに負けて今は1400ちょい。   11期は1170だったしっ 11.5期は1450くらい?でまぁなんというか成長しているんだなって思うけど、目標立てちゃうと焦りが出てくるし 前期と比べて下がってるから気持ちが沈んでしまう。 アイスクライマー使いの方達のレートが高すぎて私がどれだけ未熟か目に見える😇  だからこそ目標が定めやすいし!なんと言っても配信者さんが多いから私としてはもう大助かり(困ったらすぐライブかアーカイブ見に行ってしまう)いつか キテレツさん  ミルクティーさん  コンボマスターさん ロトムさん  のようなレート2000組と同じ土俵に立ちたい!※名前は控えさせていただきます

スマメイト記録 12期(0)

今期は目的として1300代初日の初戦から勝利したものも6連敗。2日目も初戦から3連勝したものも5連敗。メインキャラで全く歯が立たない相手には気分を変えてサブキャラを出すも努力が足りず事故や未確認が多い。リプレイを取り勝ち試合負け試合の善し悪しを出すことは重要だと思う。サブキャラも鍛えないといけない。今期は100戦するように頑張るあと、ゼルダ強くないですか?

しずえでいいのか?(0)

今までずーとしずえを使っていて世界戦闘力も下がりつつどんどんkeptさんの動画も見て練習しているけどしずえには、読みが本当に必要でジャンプ読みや回避読み崖狩りなどやっているけど中々読みができなくてパチンコの置き方は、自分では、うまくできていると思うけど崖狩りは、よいけど地上での立ち回りをどうしようかなーと考えているときにkeptさんの動画をしっかり見てやっぱり世界最強のしずえ、むらびと使いだなーと思い自分もこんな風にできるように頑張りたいと思いました

一年ぶりのスマメイト!(0)

一年ぶりにスマメイトに帰って来ました!最近スマブラ売ろうかな.....と思うくらい飽きてたんですがとあるきっかけでパルテナを触ったらまたハマってしまった....前はCF一筋で対戦していたのですが今期はパルテナで頑張ってみようかな?今期まだ始まったばっかりなので初戦レート2000超えの人と当たり1700帯しかいなくてもうめっちゃボコられてますがwなんとか毎日7戦!を目標に頑張っていきます!

12期3日目!(0)

今日はなんかやたら眠い1日でした。あと口内炎が痛くて痛くて…ビタミンサプリは飲んでるんですけどね、気付かないうちに噛んじゃったかな。そして今日も10戦しました。もうちょっとやれそうな気はするんだけど、どうしても眠いから今日はこれだけで。別に量としては少ないわけではないですけどね、多分。どうしても11.5期のイメージが…では今日のぶんのメモです。相変わらず長いしメモなので読まなくて大丈夫です。16戦目自分1331 相手14271試合目、マック、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマで埋めるのが上手い、地上戦得意とするマックなので埋められるとすごい楽。悪かった点横Bや横強に繋がる技を咎められていない。復帰阻止が下手。2試合目、マック、カロス負け、2-3良かった点空上お手玉で火力を稼いでいるところ。悪かった点1試合目とほぼ同じ。1ストック目をこちら低ダメージでバースト出来たのにその後の展開の維持が出来なかったところ。総評勝てた可能性のある試合を落とした感じ。地上戦に付き合いすぎ。得意の空中暴れが通用しない相手なのでそこを考え直す必要がある。スマッシュはしっかりガードしたい、アーマーでごり押しされるのは論外なのでそこはしっかり見直そう。17戦目自分1319 相手12431試合目、マルス、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点剣の先端を気にした間合い管理。100%を超えてからのバースト拒否。悪かった点外れるジャッジ。ガード張ってるところに攻撃で突っ込んでガーキャン行動食らっているところ。下からの復帰が多くあわや復帰阻止といった場面が多かったこと。2試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマでの埋めが上手い。シェフでの間合い管理。悪かった点マルスと同じ形で戦ってしまって剣の間合いに多くいたところ。早期バーストされていること。3試合目、ルキナ、村と街勝ち、3-2良かった点空前主体の立ち回りに切り替えて相手が今まで対応してきた立ち回りと変えたこと。崖空前での復帰阻止。悪かった点空ぶりジャッジ。下からの復帰が多くて復帰阻止でダメージ稼がれているところ。総評ようやく2勝目、嬉しいね。実力的には互角といったところか…?お互いにまだレート下がるだろうからまた出会いそうな気はする。マルス→ルキナに変更されたとき、間合い管理が変わるので対応出来てなかったのが大きな反省点。ただ、こちらも3試合目は立ち回り方を変えて復帰阻止の仕方も変えたので、相手も対応しきれなかった感じがした。そこは良し。ルキナよりマルスのほうがゲムヲ的には辛いのだけどよく勝てた。自分を褒めよう、やったぜ。18戦目自分1331 相手12191試合目、ジョーカー、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点空下上B崖メテオ。ジョーカーは上から復帰がかなりしにくいので崖メテオ出来ると安定する。悪かった点エイハに当たりすぎ、空下を読まれてカウンター置かれているところ。2試合目、ジョーカー、小戦場勝ち、3-2良かった点上から復帰に上Bでの復帰阻止。下スマの当て感と埋めてからの行動。悪かった点相変わらずエイハのせいで間合い管理が上手く出来ていない。紹介文対戦ありがとうございました!前期で散々負け越したので今期は勝てるよう頑張りたいです!またきっと当たると思うのでよろしくお願い致します!!総評11.5期で10回近く対戦した気がするジョーカー使いさん。出会った瞬間すごい安心感があった。前期は勝ち越したものの、今回はエイハとカウンターの使い方がすごく上手くなっていて、勝ち越すのは難しいかもなと感じる部分も多々あった。ジョーカーは下から復帰が多いので崖メテオが出来ると安定する、特にポケスタ2は受け身取りにくいので出来て良かったなと。逆にカウンターに良いようにやられたので、クセを読まれないように技の択をしっかり散らして行動したい。あとは掴みをもっと増やしていきたいなと感じた試合だった。19戦目自分1342 相手14081試合目、ゲッコウガ、終点負け、1-3良かった点特になし悪かった点圧倒的掴まれ過ぎ、何回掴まれたのかもうわからないくらい掴まれていた。2試合目、ゲッコウガ、カロス負け、2-3良かった点掴まれる回数を大幅に減らした点、散らしてくる復帰に合わせて復帰阻止が出来たところ。悪かった点シェフ前シフトがジャッジに化けている、論外。当たらない位置でのジャッジ。総評強いゲッコウガでした。水手裏剣の使い方が上手く、なかなか近づけさせてもらえない。また、上Bでの復帰ルートも複雑にしてあって、復帰阻止が刺せたのが一回だけ。ゲムヲとしてはかなり辛い。とにかく掴まれてダメージ稼がれることが多かったので、掴みが多い人にはガードではなくて回避か攻撃をしっかり入れ込んでいきたいなと感じた試合でした。20戦目自分1329 相手14971試合目、ロボット、ポケスタ2負け、0-3良かった点特になし。悪かった点全て上スマでバーストされている。コマに当たりすぎ。ロボビームは遅いのに吸収できていない。2試合目、ロボット、カロス負け、2-3良かった点ロボビームをしっかりバケツで吸収しているところ。悪かった点相変わらず初手上スマでバーストされているところ。オイパを確実に当てたくて掴みを3連続スカっているところ。総評多分レートもっと上のロボ使いなんだろうな…という素直な感想。コマの使い方が上手すぎる、どこにいてもコマがある、という印象だった。またロボビームの使い方も上手く、気が付くと飛んできている。吸収しやすい方の技なのでしっかり吸収していきたいと思う。2試合目はオイパを当てられていればワンチャン勝てた可能性がなくはないのでもっとオイパを確実に当てる練習をしたほうがいいかもなぁ。21戦目自分1320 相手12881戦目、マリオ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点投げコン拒否。下から戻ることが多いマリオに対して崖メテオ。悪かった点ジャッジ振りすぎ。2戦目、マリオ、ポケスタ2勝ち3-2良かった点投げコン拒否。こちらは掴みから火力稼ぎ。悪かった点途中から掴みに拘りすぎ。総評だいぶ余裕を持って勝たせてもらえた。マリオ苦手だけど普通に勝てたので良かった。ファイヤーボールが少ないマリオは対応しやすいですね、という感想。あとは掴みを拒否出来たのがデカい、マリオはそこから火力稼ぐから。苦手意識あっても勝てるという証左が出来たのは大きいと思う。22戦目自分1334 相手12891試合目、シュルク、終点勝ち、3-2良かった点ジャッジコンボを試して9は出なくても成功はしてる。見せてないジャッジパターンで9を出して撃墜してる。悪かった点ジャッジ頼りのごり押し。2試合目、シュルク、終点負け、1-3良かった点下スマを当てる精度。悪かった点モナドに付き合いすぎ。撃と斬に付き合いすぎて火力取られて早期バーストされていた。3試合目、シュルク、村と街負け、2-3良かった点下スマ。悪かった点2試合目と同じくモナドに付き合いすぎ。村と街にしたから早期バーストは拒否れたがそれでも撃は強力なのに拒否れてない。総評シュルク無理ぞこれ。今回はモナドに付き合いすぎて負けたけれど、モナドに付き合っていない部分も間合いで完全に負けて接近戦を挑めず火力が稼げてなかった。ジャッジは9を当てれば強力だが、頼りすぎてる時点で自力じゃ勝てませんと言ってるのと同義なので、せめてイーブンに持ち込めるように頑張りたい。とりあえずモナドに付き合わない、これは徹底していこう。23戦目自分1317 相手14981試合目、アイク、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点横スマや下強などでバースト出来なくても復帰出来ないベクトルで飛ばしていること。悪かった点なんで勝てたかリプレイ見直してもわかってないこと。2試合目、アイク、終点良かった点相手の横Bに合わせてジャッジ振って9で打ち勝ってるところ。悪かった点相手の横Bに翻弄されすぎ。総評「何で勝てたのかわからない」明らかに格上のアイクさんでした、扇風機しないで要所要所で振っているし。横Bでの遠距離からの差し込みも上手かったですし。2試合目のジャッジでの試合破壊はともかく、何故1試合目勝てたのか。これがわかるようにならないと一生アイクにはまともに勝てない気がするのでリプレイ大切にしたい。24戦目自分1340 相手12471試合目、ネス、ポケスタ2負け、2-3良かった点特になし。悪かった点PKFを咎められてないところ。2試合目、ネス、終点勝ち、3-2良かった点PKFを咎めたところ。PKサンダー復帰に合わせて崖メテオで撃墜したこと。メテオで早期撃墜したこと。悪かった点相手の掴みに対してリスクを付けられていないところ。3試合目、ネス、小戦場負け、2-3良かった点PKFを咎めたところ、PKサンダーに対してバケツで拒否し続けたところ。悪かった点掴みを許し過ぎ。3ストック全て掴みから後ろ投げでバーストされているのは論外。総評PKF一生ばら撒いてくるタイプのネスでした、楽しいのかな。1試合目負けたのはともかく、3試合目は勝ちたかった。掴みに対してリスクをつけるのが下手過ぎる、これは前々からわかってはいるけど、どう改善したらいいのかなかなかわからない。25戦目自分1321 相手13761試合目、ウルフ、ポケスタ2負け、2-3良かった点ブラスターをバケツで吸収し続けたところ。悪かった点スマッシュ攻撃に当たりすぎ。2試合目、ウルフ、村と街負け、2-3下スマ埋めで早期バースト出来ていたところ。悪かった点どうあがいてもスマッシュ攻撃に当たりすぎなところ。横Bメテオで早期バーストされているところ。総評ウルフってこんなスマッシュの回転率いいんだな…と思った試合でした。特に崖上がりを読まれてスマッシュを置かれてたことが多い試合だった。崖上がり方法は散らしてたんだけどもね…スマッシュに当たり続けることさえなければイーブンまで持ち込めそうな試合だったので悔しいな。

誰か、知識を……(0)

スマブラで勝つためには勝ちよりも負けの方が大事。まあ、理屈では正しいとはわかっているのですがこれが意外と難しい。負けた原因、というか今ナニでとどめ刺されたの?とかえ? 俺も技出したよね? 武器判定ならわかるが、お互いに素手だし空中技だし相殺じゃないの? こっちだけ食らってる。なんで?とかそんで、ネットで調べてもキャラの性能やコンボ集しかなく。技一個一個に対して相性なんてポケモンみたいに出てくるわけでもない。シチュエーションごとに解説が欲しいと思う今日この頃です

【2020.10.25】 Soyたバンカズの現状メモ(0)

10期  1500維持?(覚えてない)10.5期 1600程度11期 1600序盤11.5期 1600後半程度12期(2日目) 1613 (目標1700)バンカズ窓の中でも認知されてきた事をキッカケに、本気で取り組もうと思い立ちメモ。自分の現状整理と共に問題発見・問題解決をしようと日記を活用しちゃいます。後で見返せるのも〇私のバンカズと対戦する際には【課題点】を熟読すれば簡単に狩れると思います。むしろ課題解決させてください(懇願)。【評価点】・爆弾エッグでの対空・爆弾空前・爆弾キャッチ即投げからのコンボ・爆弾キャッチ様子見・爆弾キャッチ落としで置き爆弾・下B引きダッシュジャンプ即キャッチ前投げ・ダッシュ空ダ下B・バキューンで立ち回り牽制・ジャンプのない相手にワンダー着地狩り・爆弾利用での上から復帰・ライン詰めた後の弾置き→ジャンプ読み攻撃置き・ライン詰めた後の弾置き→移動回避先に攻撃置き【もうちょい詰めれば評価点】・バキューンで浮かせた後の展開維持[立ち回り] →現状2発当てて浮かせてるだけ。何もしない相手には空上や空前が当たってるが、回避されてしまえば何も当てられない。もう1発バキューンを当ててから上強など対応したい!・バキューン牽制後の上から差し込みに対空の動き[立ち回り] →上記同様、せっかくバキューンで上から誘発したのに対空or着地狩りを上手く出来ていない。特にアイクなど、着地に合わせて攻撃を置いてくる相手に空上で早いタイミングから迎えに行って上げると読み合いに持ち込める。・対空で横強上シフト/空上の判断[立ち回り・着地狩り] →上強は発生遅い&生身の判定だから撃墜帯でならワンチャン狙って〇だけど、立ち回りでは×。・シールド削った後の対処[立ち回り] →シールドを削った後、1.ガード継続 2.ジャンプ多め のいずれかの対応される事が多い。1.は比較的速い展開の時に多く、一度にシルブレを狙いたい。2.はラインが相手側にあるとか比較的落ち着ける展開に多く、シルブレを狙うのは難しい。特に2.では地上NB→小ジャンワンダーなどのジャンプ読みの行動を多めにしても良いか?・横強→下強の動き[立ち回り] →横強をガードされた後、そのまま横強で様子見するのが良さそう。横強→下強が刺さるシーンなら横強→横強も刺さるし、もし2発目の横強を外しても反撃を受けることが少ないかと。・復帰阻止が基本的にNBのみ[復帰阻止] →NBを警戒して早めのジャンプ消費から上から復帰してくる相手を通してしまっている。崖上で垂直ジャンプだけしてNBを打つふりだけして、相手のジャンプ消費を確認してから空後置き→再び復帰阻止の流れに持ち込みたい。現状反転ジャンプから空後置きの判断は出来ているので、あとはNBとの2択の判断を早期に下せるように訓練するのみ。【大きな課題】[自分の能力依存]・ABキャンの練習[崖狩り・立ち回り?]・小ジャンNB中心の立ち回り[立ち回り]・地上メインの立ち回り[立ち回り] →現状ぴょんぴょんして下Bばかり。だから「下から潜り込んで狩る」、「ジャンプで浮いてる所を上から狩られる」等の素早い相手に狩られやすいのではないか。・近距離での下強入れ込み[立ち回り] →圧倒的に横強の方が良い場面多し。発生が遅いのだから、「相手のダッシュに当てる」or「着地狩りで暴れに一方的に勝つ」or「復帰阻止」以外での使用を控える必要アリ?立ち回りでは特に横強をメインにした方が良さそう。[試合の相手依存]・弾を理解しているようなメチャ詰めてくる相手への対処[立ち回り]・詰めてくる相手なのに自分から引き下Bしちゃう[立ち回り] →横強置き、対空空上など立ち回りで使いやすい早い技を中心に振る動きをマスターすること。・しずえ/むらびと対面、爆弾メインでは無い形での立ち回り[立ち回り] →バンカズの典型に漏れず、下Bを封じられると一気に弱い立ち回りに成り下がる。ここ詰めないと一生しずえ/むらびとに苦手意識を持つ事になる。(特にむらびと!ハニワで一生差し込まれてしまうのは×)以上.こうして見ると[立ち回り]の課題が多くあるように感じます。立ち回りは全ての礎、基本の型。ここを固めてより高いステージに踏み込もう。という訳で、12期は評価点を残しつつ課題点を少しずつ詰める形で1700を目指したいと思います。【追記】2020.11.29昨日、今期目標の1700を達成することが出来ました。無事自己最高レートを大幅更新し、1707に到達。ここを起点に今後も精進しちゃいます!

スマメイト1日目を終えて(0)

こんにちは。スマメイト1日目を終えた感想と振り返りです。戦績は2勝3敗。現レート1485。率直な感想は、スマメイトめちゃくちゃ楽しい!!!常に真剣勝負。相手は歴戦の猛者。ラグなしの真っ向勝負。戦績に反映されるのは自分の実力のみ!一戦ごとのヒリヒリしたこの感覚、オンラインのVIPチャレンジとは違った面白さがある。勝った時も負けた時もちゃんと理由があるというのもとても勉強になる。特に、【キャラ対策】が重要であると感じました。▼対ルフレファイアーをガードしないように立ち回ることが大事。ファイターくらうと、サンダーソードから高いリターンもらう。基本こちらが距離を取って戦うので、トロンのたまり方も見ているのが重要。また、崖上がりの読み合いがいつも以上に慎重さが求められる。▼対スネーク手榴弾をいかに捌くか。いつも以上に画面を見て、上手く避けながら、相手のバースト択である上強をもらわないように立ち回る。復帰阻止重要。結構きついカード。▼対ロボット消火栓からの差し込みは空上で相殺されるので得策とは言えない。空上からのバーストも注意。ビームも安易にもらわないようにする。つかみを通されるとコンボでリターン取られるのでその場回避を通せるようにしたい。▼対クッパ1発もらうと早期バーストまである。立ち回り慎重に、間合い管理しながら、遠距離で戦う。崖上がりで逆上がりせず、しっかり読み合いをする。空上バースト注意。ブレレスはしっかり外側にずらす練習する。今回格上のクッパとやったけど、やれないカードではない。▼対ケン距離をとって戦う。今回はオレンジがよく刺さった。相手などの飛び道具が刺さるか、考えながら戦えるといい。距離詰めて戦われるから、ガーキャン空N重要。取れると思った時はガーキャン上スマに切り替える。初日の割には2勝上げられてよかった。全体的な立ち回りとしては、ディフェンスがしっかりできていればそこそこ戦うことはできる。アドバイスいただいた、コンボ火力と相手にリスクつけて戦う立ち回りが課題。引いてばかりだと相手に猶予を与えてしまうから、間合い管理が重要で攻めの姿勢を持ち続けたいところ。ワンタッチしたら引かずに攻める意識も重要。スマメイト初めてスマブラの新しい扉が開いた感覚!今期の目標レート30戦以上1500を達成できるように頑張ろ!!

スマメイト12期の目標(0)

今期から、はじめてちゃんとスマメイトに向き合おうと思います。今季の目標は、30戦以上して、レート1500をキープすること!対戦していただいた方、よければキャラ投票と感想お待ちしておりますので、宜しくお願いします!自分は今まで、VIPキャラを何体送り出せるか、というのを目標にスマブラに取り組んできました。現状3体がVIP入りしており、700万前後のキャラが他に三体います。そうして少しずつキャラの理解と使用の幅を広げて、スマブラ の基本的な立ち回りを強化しつつ、キャラ理解も深める、というのが自分のやり方でした。ただ、やはり尖って強いキャラ、本当に自分のメインと言えるキャラを作りたい!という思いから、スマメイトにも参戦し、オンライン大会などでも戦えるレベルのキャラ作りをしたいと思い、スマメイトに臨むことにしました。新規勢かつ初めて1年経ったばかりですが、ぜひよろしくお願いします。

逆VIPから1600まで(0)

こんにちはファルコン、ガノンダブルメインのProteinです。今回初めて日記書いてみます。 1600の私が日記書くなんて烏滸がましいですが良かったら見てってください!前置きながすぎるのもアレなんでさっさと本題入りますね。僕は元々逆VIPの民でした。最初は何度も諦めかけたりしましたがやっていくうちに段々成長していくのが分かりました。まず最初にやっていたことは徹底的なコンボ練習、基礎動作の確認、他の人の動画を見る等です。そうしていくうちに何とか逆VIPを抜け出せました。そこから200万、300万、と上がっていきました。この時から「相手を見る」というのを意識し始めてました。というのもただ単に見るだけではなく、癖を見るということをしていました。最初のうちは上手く狩れなかったりしましたが、慣れ始めて段々かれるようになりました。そこからVIPまではほとんど同じです。対戦数を積み重ねて行ったくらいです。VIPに入ってからは、上手い人の動画を見て色々な択を吸収していきました。これは本当に大事です。キャラ対などは当たっては行けない技を意識することくらいしかしていないです。それからメイトを始めました。そこから色々な人との交流が増えてフレ戦も沢山していました。中でも特にお世話になったのがまくろーりんさんです。キャラ対って何すればいいですか?と聞いたら「対戦数増やしていくしかない」と言われそこから更に対戦数を増やしていきました。そこからはほんとに対戦しかしてないです。これといってなにか特別な練習もしてないです。メイトがやっていない期間は只管フレ戦をしていました。時にはスランプに陥ったりしましたが、そういう時は気分転換で別ゲーしたりしてました笑。ほぼ毎日フレ戦していたおかげでかなり成長出来ました。話の内容薄すぎて何言いたいか伝わってなさそうなので纏めると、「経験を積むこと」と「他の人の択や動きを真似して自分なりにアレンジする」のはめっちゃ大切です。これはガチ。ですが人によっては飲み込み速度や成長速度なども違いますが、やっていけばいくほど強くなります。勿論意識すべきとこは意識して。今まで俺とフレ戦してくれた方々本当にありがとうそしてここまで読んで頂いた方 ありがとうございます!

自分のダメなところまとめ(0)

この日記は自分専用なので、見てもあんまり得しないと思います・適当なジャンプが多すぎ。飛びを空前などで落とされて撃墜されて展開が何回もある。・着地が雑。デデデは決して着地は弱くないはず。それなのに、空上で狩られる展開が多すぎる。もっと誤魔化し方を考えないと、択を増やさないといけない。・地上の立ち回りゴルドーに頼りすぎ。地上で使うゴルドーはそんなに強くない。その安易なゴルドーを返されて悪い展開になるのもったなさすぎる。使う場面をしっかり目極める。空中で移動しながら使ったり、返されてもガードできる場所から投げたりをもっと意識しなければならない。・吸い込みが下手。強い技だから、使う意識をするのはいいんだけど、問題は使い方。この技を着地の展開で使いすぎ。それを空上や上Bで狩られる展開が多い。個人的に中距離で使って強さを引き出せる技だと思うから、使う場面を意識しないとダメ。隙がでかい技だし、頼りすぎは良くない・バーストを上強、下強に頼りすぎ。さらに撃墜を急ぎすぎ。もちろん相手が高%のとき、この二つの技は警戒されるはず。それなのに、この二つの技を擦りすぎてると思う。もっと冷静に、警戒されるから掴みにいく、とか、ゴルドーを混ぜてみる、とか、焦らないことが大事。相手に攻めさせることが出来ないと、安定して勝てない。また、すかしで技を振るときも、上強、下強ばっかり。掴みも振らないと、何回も上手くいくわけない。隙自体はそこそこある技だから、擦りすぎるのはNG・復帰阻止が甘い。ビビって阻止にいけない場面すらある。阻止にいくかどうかはそりゃ相手キャラにも寄るけど、行く場面はそこそこある。そこで、勇気出して阻止に行かないと折角のチャンスを逃してしまう。毎回狩るのは不可能でも、そもそも阻止に行けないビビりのままじゃ、阻止の成功率は上がるわけない。行くときは行く。勇気をもつことが大事

スマメイト初日(2)

今日スマメイトを始めたわけだが、やっぱつれぇーわ3勝 14敗 勝率17,4%まぁ正直VIP底辺にはこんなものかもって感じもする。ただ最近モチベーションが全然なかったけど、スマメイトは楽しくできた。マッチングも思ったより簡単だったし、もっと早く始めればよかった。とりあえずの目標は・・・・・リプレイを保存する癖をつけたい。始める前は、残す気はあるんだけど、試合が終わった後は悔しさとか嬉しさで残すの忘れてまう。明日は絶対残そう

ルフレの着地狩りについて(0)

 ルフレの様な半?弾幕キャラは相手を浮かせた時についNBをチャージして過ごしがちである。 しかし、思い切って着地狩りに行くことで更なる有利状況を作り出し、あわよくば撃墜まで持って行けることを忘れてはならない。特にルフレは崖が強いので外に運ぶことが出来れば更に良い。 最近の悩みはルフレでラインを詰める時にどのくらいまで詰めるべきかということだ。

12期2日目!(0)

数こなさないことに未だに慣れてないですが、今日は10戦しました。50戦くらいしてた日もあるのでホント慣れない感じですが、思考を巡らせ頑張って行きたいです。とりあえず今日のぶんのメモです、長いので相変わらず読まなくていいです。6戦目自分1423 相手14511試合目 ルフレ ポケスタ2負け、2-3良かった点特になし。悪かった点バケツで相手の行動にリスクを付けられていない。サンダーソードに当たりすぎ。2試合目、ルフレ、カロス負け、1-3良かった点特になし。悪かった点ルフレにはダウン連ジャッジが入らない(体勢によるが)ことを忘れてダウン連ジャッジを振っていた、スマッシュしよう。他は1試合目と同じである総評空中でのサンダーソードは早期バーストも狙える強い択なので拒否しなければならないのに当たりすぎた感じ。あと空下着地を完全に読まれていた気がする、着地択も散らさないとダメ。バケツは使ってリスク付けするのがベストだが、出来ないのならきっちりガードを固めて行動したい。7戦目自分1409 相手14991試合目 アイク ポケスタ2負け、1-3良かった点下スマの当て感だけは良かった。あとはスマッシュガードさせたあとの行動意識したい悪かった点カウンターにリスクを付けられていない。2試合目 アイク 村と街負け、2-3良かった点上Bでの攻撃の徹底拒否で早期バーストされない立ち回りになった。悪かった点当たらない位置のジャッジ。9でも外したら意味ないんですよ。総評手堅いアイクでした。基本扇風機されるとどうしようもないのがアイクでしたが、今回の相手は丁寧で要所要所で剣を振ってくるさらなる強者でした。ジャッジ振ったり下スマで埋めて横スマ外したり(レバガチャ早すぎ)こちらのミスが目立ったのでその辺りをどうにかしたい。もうちょっと追い詰めたかったな。8戦目自分1397 相手15721試合目、勇者、ポケスタ2負け、0-3良かった点バケツで相手の飛び道具の択を封じられたところ悪かった点ためるバイキルトを自由にさせたところ。ザキザラキに当たりすぎなところ(即死しなかったから良いというわけではない)2試合目、勇者、カロス負け、1-3良かった点上に同じ。悪かった点上に同じ。紹介文下スマの振り方が上手く、復帰がキツかったです!たいありでした!総評ゲムヲみたいな待ちや拒否キャラだと、相手の呪文を好きにさせてしまうのでかなり厳しい。とくにためるバイキルトピオリム。ザキザラキラリホーはガードするかバケツ構えてれば効かないのでしっかり相手の呪文を見たい。復帰阻止をルーラ復帰で封じてくるのも辛い要素。真ん中でレーダー見ながら構えることも出来るようになりたいところ。紹介文で下スマの振り方を褒められたのは嬉しいですね。9戦目自分1388 相手14111試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、1-3良かった点崖メテオをして、下からの復帰に対してリスクを付けられたところ。悪かった点空中攻撃、投げコンを食らいすぎ。ジャッジ振りすぎ。相手のカウンターと叛逆ガードに一切のリスクをつけられていないところ。ガンを持ってるのにシェフで相手の様子を見ようとするところ。2試合目、ジョーカー 村と街負け、2-3良かった点ジャッジ9を当ててからジャッジを一切振らなかったところ。悪かった点ジャッジ9と相手の復帰ミスで圧倒的優位に立っていたのに、負けているところ。論外過ぎる。集中力を切らしている。総評エイハやガンを持っているためシェフで相手の行動の択を絞って行動することが難しいしこちらから攻めなきゃいけない。投げコンを決められないよう、相手の行動を拒否するためにその場回避や上Bなどで上手く避けたい。また、空中攻撃を食らうことが多かったので、ガーキャン上Bやガーキャン空Nなどで相手の行動にリスクを付けていきたいな。10戦目自分1373 相手15001試合目、リンク、ポケスタ2負け、1-3良かった点積極的復帰阻止。悪かった点相手に掴まれ過ぎ、ガーキャン上Bに当たりすぎ。2試合目、リンク、カロス良かった点リモコン爆弾をバケツで封じられたこと。悪かった点ジャッジ振りすぎ、しかも同じ使い方をしすぎ。せめて使う択を散らせ。総評リンクの飛び道具はバケツを持ってても旨味がないのでしっかりガードをすること。またはブーメランは叩き落しても良い。シェフで様子見することが出来ないが、相手の行動1つ1つの隙は大きめなのでそこに攻撃を差し込んでいくように出来るようにならないといけない。DAや横強に当たるのはやめよう、見えるくらい遅いのだから、しっかりガードを固めること。その場回避でも良い。11戦目自分1363 相手14571試合目、アイク、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点空下急降下を空上空Nで狩られることが多すぎる。掴みを通されることが多い。着地狩りが出来ていない。2試合目、アイク、村と街負け、2-3良かった点見せてなかったジャッジで9を当ててバースト出来たこと。初見殺しは大切。悪かった点相変わらず空下急降下が多すぎる点。空上空N空前だけでほぼ終わっている。総評扇風機辛い、近付けない。着地狩りをするのがベターだと思っているが、それが上手く機能してなかった。アイクは遅いのでもうちょっとシェフ撒いて相手の行動択を減らしたら良かったかもしれない。12戦目自分1351 相手14341試合目、ドンキー、終点勝ち、3-1良かった点埋めてからの行動が全て最善(だと思う)悪かった点相手の掴み拒否が上手くいってない。シェフ前シフトがジャッジに化けてる、しかも複数回。2試合目、ドンキー 終点勝ち、3-2良かった点ガーキャン行動が徹底して出来た。空上とシェフだけで100%稼いだりと上手くお手玉等が出来た。狙った崖メテオが成功。復帰阻止がいい感じ。悪かった点掴み拒否が下手、1試合目含めてバーストが全て掴みから。総評ようやく勝ち、嬉しい。ただし相手のドンキーの利点を最大限活かされてるので試合には勝ったが内容的には負けててもおかしくなかった。ドンキー相手には掴まれない、掴みを拒否する、これを徹底していきたい。全部掴みから崖に運ばれて前投げバーストってダメですね。ドンキーは復帰阻止が容易なのでそこももっときっちりやっていきたい所存。13戦目自分1370 相手14851試合目、フィットレ、ポケスタ2負け、1-3良かった点超反応太陽礼拝吸収。ジャッジ3利用のバースト。悪かった点太陽礼拝、ヘディング、腹式呼吸のどれにもリスクを付けられていない。特にヘディングはサッカーボールに当たりまくり。埋めオイパが反対方向を向いている。2試合目、フィットレ、カロス勝ち、3-2良かった点初見殺し掴み離しオイパ成功。悪かった点1試合目と同じく行動にリスクを付けられていない。3試合目、フィットレ、終点負け、1-3良かった点ようやくサッカーボールをバケツで反射することが出来るようになったこと。悪かった点横スマが後ろにも判定あることを忘れて回避を入れてしまっていること。オイパを外していること。総評フィットレ分からん、分からんまま試合を落とした、という感じ。太陽礼拝のMax状態を吸収した場合のオイパは強力なので確実当てたいのにくだらないミスして外したのがもったいない、1試合目も3試合目も当ててればイーブンまでは持ち込めたかもしれない。2試合目は当てたから勝てた。腹式呼吸を咎めるのはゲムヲでは無理、諦めよう。サッカーボールは空中にいるときは相手との距離を見て、離れてるならバケツで反射、近いなら回避で避けよう。14戦目自分1359 相手13901試合目、サムス、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点CSを吸収又はガード回避が全然出来てなくてすぐにダメージを稼がれてバーストされていた。2試合目、サムス、小戦場負け、0-3良かった点特になし。悪かった点1試合目と同じで学習していない。というか対応出来ていない。総評強すぎる。多分レートかなり上の人なんじゃないかな。ゲムヲはバケツ持ってるから吸収できる飛び道具持ってる相手に有利ーとか思うかもしれないけどそんなことはないです。むしろバンバン使われる方がキツイです。そういうのを体現した相手だった。15戦目自分1345 相手13861試合目、おまかせクロム、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点メテオで早期バースト。掴みに来たところをジャッジ9で早期バースト出来たこと。悪かった点上Bに引っかかりすぎ。アーマーあるのを理解していない。2試合目、おまかせロックマン、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点メタブレからの行動で簡単にダメージを稼がれ早期バーストされていること。相手のメタブレに翻弄され近づけずダメージを稼ぐことが出来なかったこと。3試合目、おまかせドンキー、村と街負け、1-3良かった点空上お手玉とシェフによる動きの牽制。悪かった点相変わらず掴まれすぎ。空後にも引っかかりすぎ。空中戦で負けている。総評おまかせ勢。1戦目は運よく9が出たので勝てたが、それ以外は完全に自力の差で負けた。クロムはメテオが狙いやすいので当てられて良かったと思う。ロックマンは飛び道具の差で相性が悪いが、それにしてもメタブレに当たりすぎ、ガードか回避しよう。メタブレ掴み、メタブレ空後で簡単にダメージを稼がれていた。ドンキーはかなり強い手慣れたドンキーといった感じだった。掴みを通してくるのがかなり上手いのでやはりそこの拒否からスタートだなと思った。終わり!追伸、なんか改行勝手に直りました。不思議だなー?

今日の気づき(0)

へいへい!そうへいだぜぇ!へい!今日気づいたことは、雑になったほうが負けるってこと。どれだけしんどくてもちゃんと最後まで見通す。試合を制するのは技を振ってるときでも、ストックが有利なときでもキャラ相性がいいときなんかでもない。ただ、思考を続けたときだけ。考えるのをやめた瞬間このゲームには負けているなんで負けたかもわからずに終わる

スマブラとはなにか(0)

へいへい!そうへいだぜぇ!「スマブラとはなにか?」という問いがあったとしよう。俺は間違いなく格闘ゲームですと答えるだろう。しかし、本当にそうなのだろうか?スマブラというゲーム、いやある種の薬をただの格闘ゲームの一言で終わらせていいのだろうか?前述の通りスマブラとは薬ではないかと思うようになってきた。英単語を覚えるのと同様にスマブラの知識も覚えていく、そんな日常が当たり前になっている。俺はあくまでも趣味の一環としてスマブラという薬を服用している。まだまだ飽きることなく俺はスマブラという薬に頼っていくことになるだろう。改めてスマブラと向き合ってみるのもまたおもしろい。

メイト12期(0)

メイト12期、、、それは今期でレート2000の大台に乗るって決めたシーズンです。去年の3月からメイトを始めて1年7ヶ月、この10月も終わる頃に始まったメイト12期で、必ず2000いきます!!!2000って今のところ何人ぐらいいるんだろう、、自分もそこの枠組みにそろそろ入りたいなという意味合いも込めて頑張っていきたいです。。

成長(0)

⚠︎自分の日記は長いと思うので、お時間がありましたら🙇‍♀️3ヶ月ぶりに日記を書きます最近寒いですね。もうすぐ冬か〜…その前にHELLOWEENという名のイベントが!特に何かをする訳ではないけど、秋らしくて好きです🎃Trick or Treat‼︎毎年10月31日を楽しみにしています(しかし何も起こらない)_________________ウィルスは早く終息してほしいですね…みなさんも体調にはお気をつけになってお過ごし下さい💦最近のスマブラ前置きが長くなりました、ここからが本題!                                       ↓  11期の頃と比べてかなり成長できたと思います✨要因として【反転空後】ができるようになったこと!(今までできなかったのかとは言わないで😇)トレモで練習した甲斐があった…👏【ニュートラル回避】を上手く使えるようになったこと!(使い時が難しい、こればかり使うのもNGだと学びました)その他もろもろ、文章では書ききれないアドバイスもたくさんいただきました。本当にありがとうございます!☺️〜*〜*〜*〜レート1500・1400台の人と対戦してみて今期はまだ3戦しかしていないけど、前よりもずっと動けるようになりました(語彙力が足りない)技の振り方とかかな?つまり成長した!ということです🔥VIP入りしていない人ですが、非VIPなりにメイトやフレ戦を楽しんでいます♪( ´▽`)好きなキャラを使うスマブラ!!楽しいのが1番🎉(もちろん実力はほしいけど!)あまり文章がまとまっていないような気もするけど、今日はこの辺で…!読んでいただきありがとうございました🙌