投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
ウメブラレポート 2023.1.7 〜初めてのオフライン大会、オフラインの感触や感想〜(0)
どうも、スネーク使いのChee(ちー)です。自己紹介→岩手住・最高R1942高校1年生、男子です。帰りの新幹線の中で執筆しています。日本最大規模のオフライン大会「ウメブラ」に参加してきたので、その思い出を書いていきます。ちなみに僕はウメブラが初のスマオフです。初めての東京今回の会場は東京都立産業貿易センター。大きなビルです。東京駅からタクシーで10分ほどの、浜松町にあります。たくさんの人、ビル、目が回るようです。お世辞にも都会とは言えない岩手出身の僕には新鮮そのもので、日本はすごいなと小学生並みに思いました。ビルの5階がウメブラ会場。出入口前のデジタル掲示板にウメブラのロゴが表示されているのは、Twitterで見たことがある方もいるかもしれません。会場の中は人がとても多く、少し歩きにくい程度でした。コスプレしている方もいてだいぶお祭りっぽい雰囲気。コロナ禍でなかったらもっと声出して楽しくやりたかったですね。会場もそうだったでしょう。会場内の風景は写真や、物の配置が載っている画像をウメブラTwitterアカウントの方から見ることができると思います。Aグループの開始までの2時間ほどはフリー対戦時間で、Bグループの選手はもっと後に入場、Aグループの試合が終わり次第フリーとなりました。フリー戦僕はAなので早速フリー戦にカチコミ。同じ岩手県からやって来たアザラッシュさんと共に散策。途中で別れ、僕は人生初のフリー戦相手を探しました。1人目 ふたりの極みアー! さん。人生初の対戦があのふたきわさんとは、身に余るような思いで対戦。3戦で交代の決まりなので、大会ステージランダムで対戦。ここで感じたことは後述します。「初めてでこれぐらい動かせるのはすごいよ!」と褒めていただいて嬉しかったです。Twitterほど叫んではいませんでしたが、声に覇気があり話していてなんとなく人格を感じるような方でした。ふたきわさんのようなプレイヤーになりたいものです。2人目 アザラッシュさんレート2100、オフ大会で数多くの実績を残されている岩手の誇るアイク使いの方です。所々オフは違うねぇ〜と話しながら楽しく対戦。1本何とか取れました。フリーなので価値が薄いことはわかっていましたが、「やった〜!」と声を上げてしまいました。許して。3人目 sanUさん関東オフラインをメインに活動されているリュウ使いの方でした。スネーク対策をしたいとの事で、向こう側から声をかけていただきました。僕がバンダナつけてたからかな。身長がとても大きく、165くらいの僕は見上げるような感じでした。終始5分よりのアツい対戦に。結果的には僕が3勝したものの、こちらとしてもリュウ対策不足を実感しました。4人目 おんじょうじさんアザラッシュさんと同じく岩手勢。スネークレート2000超の強豪です。ドンキーを使用されていました。攻めっけがとても強く戦っていてヒヤヒヤしつつも楽しい感じでした。1ー1になり、最後は着地狩りを受け撃墜。岩手勢で1番対戦したいまであったので幸せでした。大会開始勝者側1回戦はシグマさん。終始押されっぱなしで、どうすれば勝てるのか見当もつきませんでした。試合が始まる直前に深呼吸をし、気持ちを整えて向かう様は横から見ていてカッコ良かったです。初オフということもあり、どこか有名選手と会ってみたい、東京を楽しみたいなどの感情もあった自分と違いました。ウメブラのために徹底的に努力してきたのだろうなと。試合内容よりも、始まる前の深呼吸が印象的でした。敗者側1回戦はrodさん。ケンを撃破するとリュウを選択され、空後と着地狩りを喰らいすぎて惜しくも敗北。待ち合いも上手く出来なかった印象です。オフラインとは?初めてやってみてどうだった?僕がオフライン対戦をして感じたことは、「なんか違う」でした。おそらくオンラインからオフラインにうつると皆さんもそう感じるはずです。その「なんか」が遅延なんですね。手榴弾ニキータやいつものセットアップが上手くできない、手榴弾の取り回しがおぼつかないなど、自分の脳内に手が付いてこない事が多発します。それから立ち回りでビビって展開を握れず、ズルズルとリードを広げられて負けるという。追う展開が苦手なスネーク使いなのも拍車をかけていました。もちろんスネークの所為ではありません。リュウへの待ち合いもいつもは勝てるし、2000クラスにもメイトでも勝てたのに...実力よりもメンタル面(オフライン慣れ)の結果、非常に悔しいものがあります。そして意外にも、よく言われる「画面が見える」とか「確認が楽」とかはそんなに感じませんでした。これは沢山やっていけばそうなんだろうなとは考えていますが、今日のうちはそんな感じです。何かが違う、体がついてこない。っていう。でもオフラインの楽しさは少し分かった所があって、まず相手とお話できること。ふたきわさんと人生で1回は話してみてください。本当に素敵な方ですよ。目を見て話しながら対戦を進めていくのは、オンラインではもちろんできない事です。次に...確認が少し楽なんですかね?これは確信がまだ持てていないので、盛岡の対戦会(1月末)でフォックスを使い込んで書けたら書こうと思います。すいません。若干、ほんとに若干感じました。オフラインに抵抗がある方は、1度軽い気持ちでやってみると楽しさが分かります。憧れの人や有名人に会えるちょっとだけ自分語り。憧れの人や会いたい有名スマブラーは、誰にでもいますよね。例として僕はIkeさんとShogunさんに憧れました。僕がスネークを使い始めた理由もそれです。なので今回、お二方のどちらかにお会いできればなと思って来ていました。そして早速、試合前のIkeさんに会えました。大きい、鼻が立派、イケメン。Ikeメンバーには12月の頭から入っていて、今回初めて顔を合わせてたくさんお話できました。会場入りしたIkeメンバーは僕だけだったようで、優しく話しかけてもらえて僕も反応しやすかったです。またオフでお話したいなと思います。ShogunさんはグループBで、惜しくもお会いできませんでした...と思いきや、帰り際にIkeさん、父、僕で話していた時に通りがかったのがShogunさん。Ikeさんが「あ、Shogunさん。」と話したころには、もう2メートル先ほどを後ろ姿で歩いていました。追いかけて写真を撮ろうとも思いましたが、流石に失礼かと判断しました。今思えば、会場に戻って列に並んでいるところを見ても良かったのかもしれません。そんなものは後の祭り。3年間憧れ続けたShogunさんの歩き方はあまりにも眩しく、顔でも見た日にはファーストインパクトを起こしているところでした。「Ikeさんと話していてShogunさんの顔を見られなかった」こんな贅沢な話がありますか?いえ、ありません。本当に幸せな時間でした。また、当然のごとく会場には有名スマブラーがずらり。ザクレイさん、あcolaさん、あばだんごさん、しゅーとんさん、てぃーさん、KENさん、ライトさん、にえとのさん、ヨシドラさん、あしもさん、オムナオトさん、エルさん、もう数えきれないほどの眼福メンズがどこを見てもいます。YouTubeで4年前憧れていた方々に生で会える、話してる、吉野家行こーぜと笑っている!(てぃーさんら一行)これは大規模大会ならではですね。見学枠でもいいので是非いらしてください。追記:写真撮影を頼む際の空気試合のインターバルはけっこう長いので、割とピリピリした印象はありませんでした。流石に顔を見ればわかる場合もありますが、基本はガンガン頼みに行って良いと思います。フリー戦は身内と対戦されていることがほとんどなので、そこは近寄るべきではないですね。大会を全力で戦いつつも、ゲームとして仲間と100%楽しんでいる様子が見てとれました。でも僕は攻めあぐねて結局写真撮れませんでした。次のオフは撮ります。まとめ何か困ったことがあればすぐに教えてもらえるし、初対面でも優しくスマブラをしてくれる方がとても多いのがオフライン大会です。単に対戦会でもいいですから、オフラインの場に参加すると世界や価値観の幅が広がるかも。先述の通り有名人、憧れの人、Twitter友達にも会えて人脈も広がります。その友達からさらにスマ友達が増えて...なんてことも。今回は最速負け、1005人中795位となりました。この悔しさとあのShogunさんの背中を噛み締めて、次の大規模オフ大会に向けて経験を積みたいと思います。人生で1番楽しかったです。こんな素敵な大会を企画運営して下さっているスタッフの方々に感謝ですね。ありがとうウメブラ!!
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2022年12月の接続者数履歴(0)
ロビー大晦日イベントの動画↓「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(13年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2022年12月ロビー】・のべ通話接続者数:304人 (平均9.8人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、麻雀、DBTB、ポケモンSV、CSGO、原神、GGST、UNI、Civ6、TheEscapists2・2022年12月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、いそたく、いっけん、こーちゃん、古森霧、じっと、suke、ティズ、toriketu、ドルソン、弐式雪風、ハイネ、ハンバーガーa、hiragana、フィー桜、ぽぽんた、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、ロート、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/
どうもヨーダです。今期張り切って練習しようと思ってたのに、仕事は忙しいわ、体調崩すわでなかなかメイトをやろうという気になれない。そんななか年末に腰がやられてしまい、座ってるのも痛みのせいでゲームに集中出来ずにすぐやめてしまう。今期は頑張ろうと思ってたのになぁ。トレモとかで操作精度落ちない程度に触っておこう。いや、逆に考えるべきか…このスマブラをやってない時間に技フレームやらキャラ対策やらそこら辺頭で考えることをしっかり考えておくのが最適なのでは?時間は無駄にはできないし、今やれることをやっていたらいつか数字も追いついてくれると信じてます。苦手なキャラの対策とかメモに書いとかなきゃね!
記録:2023年 1月3日とりあえずトレモで使っているキャラクターがなぜ相手にコテンパンにされるかを考えてまずガードしてなかった。とりあえずレッツ脳筋♪レッツ脳筋♪という感じで進んでしまっていたのがおかしかったのかもしれんわ。ピーチ使う時に大事なのは蕪と一緒に行動することよね。でも新しくコンボを見つけたその名も『通り魔ケツ』走りながら相手に株を当てて後ろから掴んでケツを当てるという。でもこれが確率低いのよね。ダッシュしながら相手にかぶ投げてフレーム回避してからすぐさま掴んで下投げからケツ。D▶︎掴み▶︎ケツ▶︎空後空後の後になんか反撃くらいそうだなぁとか、回避されそうだなぁってときはとりあえず空NかNBを使うと楽かもしれんわ。てか日記なのに長くなってしまったッ!また明日ちょっと発掘してきますね!ではでは!
試合前 リングに上がってA押して…… これをスムーズに済ませたい(1)
対戦前、お互いにAを押して「準備OK!」ってやるあの画面 どーにも上手くいかないことがありませんか?例えば 対戦開始しようと思ったら丁度お相手が席を外してて始められなかった!で、相手のキャラが見えてしまった!とか お互いに相手がAを押すのを待って、数秒間無駄にしてしまった!とか。大事な試合の前に余計な読み合いはしたくない。そこで、僕なりの「最適解」をご提案させて頂きます。 1. 先にリングに上がった方(赤コーナー)が”A” 2. それを見て相手(青コーナー)も”A”で準備OK 3. さらにそれを見て赤コーナーも”A”、準備OKこれです。メリットは、「準備OK?」ー「OK!」のやり取りを何回も繰り返せること。「リングに上がる」、「Aを押す」これらの行動を相手に”見せる”ことで、「俺は準備OK。君はどうか?」と伝えることができる訳です。とかくA連打で済ませがちなこの場面ですが、これから始まる熾烈なコミュニケーションのウォームアップとして、或いは試合前に自分の心を落ち着ける意味で、取り入れてみては如何でしょう?
記録2023年-1月2日とりあえず噂のステキなトコロに入ってみたけど、どの人もどうやって戦歴を積んで上に上がったのか実際調査してみたいですね!19:41とりあえずはこんな感じ...っと。あ、そうそう最後にひと言スマブラでは"何を目指して戦うのか"、ですよねそんなのは決まってます。人間辞めたいからですね!
ワリオメインのハサミウスです。サブにキングクルールやDDコング、ドンキーコング、バンジョーアンドカズーイを使っています。スマメイトでは意味のわからない色をした爬虫類を主に使います。まだまだスマメイトを利用したばかりですが、目標はレート1600で頑張りたいと思います。最後にキングクルールは弱いです。現環境ではこのキャラで勝つのはすごく難しいです。もし、知り合いなどにとても強いキングクルール使いの方がいたら、褒めてあげてください。
スマブラに出会えて良かった!(自分のスマブラ人生を振り返るだけの日記)(0)
あけましておめでとうございます。レート2000テリー使いのりんせい!と申します。22年12月11日に、スマメイトレート対戦21期にてついにレート2000を達成しました!改めて応援してくれた、お祝いしてくれた皆さんたちにお礼申し上げます。本当にありがとうございました!!さて、私はじめてスマメイトで日記を書き留めようと思う訳ですが、この日記では何を書こうのかと言うと、簡単に言うと今までの自分のスマブラ人生を振り返ろうと思います。要するに自分語りですwなのでお暇のある方や自分語りが苦手じゃ無い方は是非お読みください。 ほんとはレート2000達成した後すぐに書こうと思ったのですが、結局だいぶ伸ばしちゃったなぁ...w今日は元日という時なので、せっかくだから今日書いちゃおうと思ってwさて、まず何故私がスマブラSPを買ったのかと言うと、実は最初はあまり興味は無かったんです。が...私がスマブラSPを買うキッカケになったのが、海外の方たちの反応動画です。反応動画を見た時は衝撃でした。日本の方たちも含めですが、1つのコンテンツでこんなにも盛り上がるんだ...って。私がスマブラSPの情報を追い始めたのもこの反応動画のおかげですね。そして全員参戦が発表されたときのムービーですが、スネークが帰ってきた時はまじで声出ましたね。「えっ!?えええまじで!?!?」スネークに関しては参戦するには色々ゴタゴタがあるって聞いていたので...ほんとビックリしました。実はスマブラSPでは昔はスネーク使いだったんですが、せっかく参戦を果たしてくれたのならってことでちょくちょく使うようになった気がします。そして、とうとうスマブラSP発売の時。この頃は普通にCPU乱闘で遊んだり、1人用モードをやり込んだりとかしましたね。この頃は実はまだガチ対戦の文化の存在自体を知らなかったんです。オンラインに潜るときだって、乱闘ルールだったり、昔見たスマブラXのゆっくり実況に影響された自分の中のガチルール?(2ストでアイテムがスマボだけありみたいな感じ)みたいな設定で遊んだりしてました。そして、いつかの日にガチ対戦界隈の存在を知って、いつのまにかアイテム無しにしてたみたいな感じかなあ。そして、またいつのまにか(またかよ)スネークでVIP目指すようになってました。んでしばらくスネークをやりこんで、とうとうスネークをVIPに入れることができたんです。当時の達成ツイートは何故か見つかりませんでしたが...初めてVIP入れた瞬間は本当にめちゃくちゃ嬉しかった記憶があります。そして、DLCの話になります。様々なファイターが発表されては盛り上がったりしましたが、ここで、運命のファイターと出会うことになります。テリー参戦!!実は一時期The King Of FightersにハマってたことがあったのでSNKのキャラクターがスマブラに出てくるっていうのはだいぶ衝撃でしたし、だいぶ嬉しかったです。そして使ってみたら...なんとも使いやすくて、楽しい!もともとコマンド入力ができる方ではあったのですが、それでも今まで使ったファイターとは違うくらい馴染んだんです。もともとテリーは難易度の低いファイターとは言われてますがそれでもって感じ。それからスネークと共に定期的に使うようになりました。この頃はまだサブ感覚でした。そしてしばらくテリーを使ってると、なんとVIPに行っちゃったんです!サブとはいえほぼ趣味の領域みたいなもんだったので、まさか行くとは思わなくてビックリしましたね。目指すつもりは無かったので...wそしてしばらくするとスネーク使わずにいつのまにかテリーの方を使うようになってしまいましたねwすまんなスネーク...しばらくすると、私はとあることに挑戦することにしました。そう。スマメイトです!!スマメイトのレーティング対戦を始めたばっかのときはもーみんな強い強い!!1400台をウロウロしてたりしてました。ここからスマメイトをやり続けて、自然と成長していき...そして、2021年4月3日のこと。レート1800達成!!ここから私のスマブラ人生が大きく動いた気がします。レート1800といえば上位勢の領域。ツイートが今までの達成ツイートに比べてすごく伸びた!!様々なテリー使いやスマブラーたちからフォローされたり、特にすごかったのが、なんといーじすさんにフォローされました!!あの最上位テリーのいーじすさんにフォローされるとは..当時ほんとびっくりしまくりでしたし嬉しかったです。上位テリーの仲間入りしたことで、思い出深いとある企画に参加させてもらうことになったんです。それが、上位テリー対戦会!EGO・EKUSON(主催者)・ぷろとちゃん(対戦会配信)・ものくろ・やくお・りとる・カム子の生足美脚ドリル!(敬称略)という凄まじすぎるメンバーの中に入らせてもらって、様々な上位テリーと対戦するという...あまりにも貴重すぎる経験だった...。対戦会の主催者のEKUSONちゃん、配信のぷろとちゃん、対戦会メンバーの皆さん、その節は改めて本当にありがとうございました。貴重な経験させていただきました!!んでもって、当時1800以外にもう一つ目指していたものがあって、それがタミスマアマチュア杯(タミアマ)の優勝です。今はもうだいぶ前に無くなって開催されてないですが、レート1800未満(1800達成したらメイトの期が切り替わった以降はもう参加できない)のスマブラーが参加できるタミスマです。1800達成したってことは...そう。タミアマに出れる回数が残りわずかになるということ。タミアマ人生が終わる前になんとしても優勝したいと本気で頑張ってました。そして第246.5回タミアマのときのこと。その前日はいーじすさんがタミスマ本戦を初優勝したときの日だったんです。なのでいーじすさん優勝の日の次に、タミアマでもテリーで優勝してやりたい!ってことで気合いが入ってました。すると...ものくろさんやいーじすさんがなんと私を応援するツイートをしてくれてたんです!!!!!実力ある有名テリーからの応援ツイート...燃えないワケなく無いですか!?!?!?もー興奮しましたし、燃えましたね!!それもあってか好調でなんと初めてのリザルト入り!!!嬉しかった!!1800達成直後だったのもあって、タミアマ人生の中では特に輝いてた時期でしたね...。しかし、ベスト8にて強豪クッパJr.に惜しくも敗れ、ベスト8で終了しました。もうほんとに悔しかったです...もう涙まで流してしまうぐらい悔しかったです ものくろさんやいーじすさんやみんなが応援してくれてる中で、もう本当に優勝したかったので、本当にまじのまじで悔しかった... この涙も、きっと成長の素になる。スマブラ人生の中ではもう忘れられない日の一つになりましたね。ちなみに、人生最後のタミアマは強豪アイクにボコボコにされてあっさり初戦負けしました。🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹🥹またタミスマの話になりますが、21年6月3日の第269回タミスマ本線のこと。2回戦にてはじめて配信台に選ばれました!!(はいどらさんVSりんせい!)初めての大型オン大会での配信台、本当に嬉しかったです!試合はすげえ緊張しましたwそして、ここからはまたDLCの話になります。第7弾のスマブラの情報番組を生で観てたときのこと...ここでとあるキャラが参戦します。ムービーでマリオが暗闇の中にいるシーン...なんと、スケルトンの音声やエンダーマンの鳴き声が聞こえてきたとき、「えっ!?!?えっ!?!?嘘!?!?まじで!?!?!?え!?!え?!え!?!?!?」そして...スティーブ参戦!!「うわあああああやったああああああ!!!!!!!!!!!!!!!まじかあああああああ!!!!!!!!」まじでそのくらい叫んでました...いやほんと嬉しかったんです...マインクラフトは私の人生の青春の一つでもあるので、もうまじで嬉しかったんです!参戦日に当時やってた部活をはじめてサボってスティーブ触ってたぐらいなんです!!もうDLCで参戦したファイターの中では1番嬉しかったですねw興奮しまくりでした...スマブラの全ファイターの中でもスティーブに関する思い入れはトップクラスですねそして、またまたDLCの話、とうとう最後の参戦ファイター発表の時。もちろん生で観てました。ムービーに引き込まれるように観ていた私は...キーソードのチェーンのミッキーマークが映る!!「はっ!?うわあああ!?!?え!?!?うあああああ!!!!!えええ!!!まじかあああああああああ!!!!!!!!!!!!」またもや絶叫!!ソラ参戦!!ムービーの演出もあいまって、まじで涙出るくらい感動しましたね...キングダムハーツのガチファンなら更にやばいことになってそう...という実際私の身内にキンハーのガチファンがいるんですけど本当に喜んでましたよ私もキングダムハーツの1や2やその他が遊べるソフトを持ってはいますが現在も未だ1もまだクリアしてないので...()近いうちにやりたい。これから暇な時間増えると思うからそして、2022年4月27日のこと、レート1800達成の日から丸1年が経ってついにレート1900達成!!久しぶりに最高レートの一つの台を超えました。達成試合で勝利したときの「しゃあああッッ!!!!!」とめっちゃ叫んだのは忘れられないですw19期が終わる数分前というほんっっとうにギリギリのタイミングだったので!wここからタミスママエスマもちょくちょくリザルト入りするようになりましたね。そして...2022年11月11日、とうとう...レート2000達成ーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!レート2000...最上位の領域ッッ!!!!!みんなが応援してくれてる中で達成して、もう本当に本当に嬉しくてたまらんかった!!!!!達成ツイートも今までに無いぐらい伸びて、はじめていいね100超えという大台を達成!現時点ではいいね199という、ほぼ200!!あと1入れ!!!wみんなから祝われたりして、もう本当に嬉しかった...何度でも言うけどまじ嬉しかった...その後もタミスマ・マエスマではじめてベスト4行ったりと、どんどんノリノリに!!いやあ...俺がタミスマ・マエスマの準決勝の舞台とか、レート2000の領域に立つことができるなんて、ほんと感慨深いです...昔は俺とは無縁な領域だと思ってましたから...--------------------さて、私のスマブラ人生の振り返り、以上です!!だいぶ長い文章になってしまいましたが...ここまでお読みいただき、ありがとうございました!!!!!私がここまで強くなれたのは自分1人だけの力ではありません。私と絡んだりなど関わってくれた方、私にアドバイスしてくれた方、スマブラ界隈を発展してくれてる方たち、そして、私と対戦してくれた数えきれない数の方たち...などなど、様々な方たちがいるからこそ、今の私がいるのです!改めてみんなにお礼を申し上げます!いつも本当にありがとうございます!!これからもスマブラは大好きですし、2023年も、これからもスマブラに励んでいくつもりですので、これからもよろしくお願いします!!!では、ここまでお読みいただきありがとうございました!!今年も、これからもよろしくお願いいたします!!!!!!!!!!スマブラに出会えて本当に良かった!!
どうもはじめまして。Jアルファと申します。スマブラではドンキーを相棒としており、幼少期の頃からドンキーコングのゲームをよくプレイしていたため、キャラ愛のみで選んだメインです。そんな私ですが去年、Twitterでスマブラの目標を立てておりました。その結果を下記にまとめてみました。2022年の目標 Vip→トップオブザ魔境(達成)メイト→1700(達成)とこんな感じでスマブラーの一歩を踏みだしました。vipにいたってはトップオブザ魔境どころか地元最強まで到達したので、この一年で飛躍的に腕前が上昇したと言えるかもしれないですね。正直な話スマブラを何戦も何戦も繰り返していても上手くなった実感というのは湧きにくいと思うのです。今までできていなかったプレイやテクニックができるようになるといった目に見える物ならば実感しやすいのですが、立ち回りや予測やヒット確認など、いまいち分かりづらい要素が多いのが要因だと思います。そんな中でも上手くなるためには目標を掲げ、それを達成するためにスマブラに真摯に向き合う必要があると思うため、今年の目標を書いておこうと思います。2023年の目標vip→宇宙最強メイト→18001年で1つ段位を上げるのとレートを100あげる。スマブラ好きなら分かると思いますが簡単に見えてこれが難しい。vipは理不尽な還元率とメイトは歴戦の猛者たちが立ち塞がるためです。こんな苦行を嬉々として挑む私もみんなも相当なバトルジャンキーなのでしょう。年が明けて新年の挨拶と共にスマブラの目標を立てる私はスマブラの魅力に取り憑かれているのでしょう。そんな私は去年のように目標を達成できれば、来年には戦闘力が神になると、まだ今年が始まったばかりで来年の話をするという、鬼が抱腹絶倒しそうなことを考えていました。そんな夢と期待が膨らむ新年の始まりですが、ここまで読んでいただけた皆様の幸運を願いながら、ここで筆を置かせていただきます。改めて、明けましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。Jアルファ※ 宇宙最強達成!レート1800達成からの1900も達成、
令和4年12月30日に何か突然コツを掴んだのか、この時7戦やって6勝1敗ととてもいい成績でした!レート1600を達成する上で変わったことは間合い管理を意識する様になったこと、天空を無駄にふりすぎない、横回避しすぎない、通ってる択を確認し、2戦目はそれに対応してくるので、また立ち回りを変えることを意識しました!そして、飛び道具持ちのキャラやロイなどの早いキャラの時、無理して攻めなくてもいい、近づいて相手が攻撃の技をふるようになってたから、はじめて攻撃にこちらも意識を向けることも大切だと思いました!最後は苦手なロボット、ドンキーでしたが、ロボット戦は3タテのドンキーも2タテでした😊
どの位置でどの技を当てやすかったかというのは印象に残りやすいし、印象に残ってることついて後でよく考えることは結構大事かも今回で言うと上投げ展開でスマッシュを当てれることは少なかったが、空上はよく当たったし、ジャンプを即出ししてから相手のジャンプを追うようにジャンプ空上をすると撃墜する場面が多かった低%での上強展開でマリオは暴れてくることが多いとわかった、暴れに対しては引きやガードから掴むか横から叩くのが吉、回避をしてくる相手には下強や空Nから展開を作れるし、ジャンプを切る相手にははそれを読めると一気に展開を取れる自分はとりあえず上強2回入れ込むことが多いので、展開を意識した行動を増やしていきたい特に今期は入れ込みが悪さをしていた空N上強・下強空後・下投げ空後が自分の中で悪い印象として残っている空N上強は確定帯より%が溜まりすぎてるときも振ったり、相手に当たらない位置でも入れ込んでいた下強空後は空前や空上なら撃墜できるときに空後を出してそれを逃す場面が多かった下投げ空後は入れ込み過ぎて投げ後の相手のベク変を見る癖がなくなってしまった全てトレモでまた練習してみる あとは透かし掴みや透かし下強が下手になった、急降下しない空Nも強いと知った故にその頻度が増え、急降下してないときにも透かしを狙おうとしたりすぐに対空されるようになった相手のガードが見えたら掴める意識を持つ、ここでガードが間に合うというときこそ掴めるようにする下スマがめちゃくちゃ当たった、故に最近狙いすぎなので気をつける、あくまで低リスクな行動を取り続けてるときや有利展開を維持できてる中での透かしなど当たる確信がある時のみ刺さると覚えておく最近は小ジャン空Nにハマりがち、後空上裏当て狙いがち、でも当たらないのは当て方がまだわかってないので研究していくあとアイクの癖に技振るの遅いかも22期では強い技、学んだキャラ対に頼りすぎないこと、この一戦ではこういう読み合いをしたいというのだけ念頭においてあとはアドリブで学んでいく
アイクの強み弱み(21期を通して個人的に)強み回避もその場も狩れる早期撃墜(コンボでも単発でも)崖にいる相手への撃墜がしやすい回避読みスマッシュによる壊しもできる火力を稼げる投げコンがあるカウンター持ち着地狩りが強い弱撃墜もできる読み合いが単純で有利展開を取ってるときは回しやすく流れを取りやすい置き技が強力、差し返し能力が高い弱みできる事が単純で読みやすい、故に単調になりがち復帰がきついキャラに対してはマジでキツいし多すぎ問題、直線的多段技がない、機動力がない、遠距離がない技の発生が遅い復帰阻止に行くリスクが高い崖外まで運ばれるときつい、特にジャンプを切ってるときついジャンプ読みを通されやすい(弱みではない気が?)技が強い故に展開作りや読みの鋭さを軽視しがち(使い手の問題では??)強みの活かし方回避もその場も狩れる→回避とその場は狩れるならジャンプを見る。崖はなし攻撃のリーチが長いキャラには崖はなしを誘うか、崖捕まりを下強で狩れるようにしつつ回避を見る(特に高%で一度撃墜しておくと相手にプレッシャーがあるので回避を狩りやすい、低パーセントでは崖はなしを誘う意識)早期撃墜(コンボでも単発でも)→コンボ時は相手のベク変を見逃さない事、撃墜%が近づいてくる意識をしておく事、空後や横強のopに注意崖にいる相手への撃墜がしやすい→下強コンボ、空Nコンボ、空上、空下、横強、どの撃墜を警戒させるのかを意識して、相手の行動を誘う回避読みスマッシュによる壊しもできる→ほんまに苦しい時かほんまに有利な時かほんまに当たる時じゃないと触れない技であることを意識、あまり頼りすぎると地力が弱くなる火力を稼げる投げコンがある→ベクトルをよく見る、カウンター持ち→浮かされているときここぞというとき、崖外で技を置かれるや弾の処理に着地狩りが強い→適当に振らない、有利状況を取られないのは前提で相手に張り付く、回避やジャンプを積極的に切らせると狩りやすい読み合いが単純で有利展開を取ってるときは回しやすく流れを取りやすい→簡単に有利状況を譲らない事、攻撃を切らさない事置き技が強力、差し返し能力が高い→相手に先に技を振らせたい、振らなさすぎも狙いが透けるので適度に当てない技を見せておく弱みの対策(というかポジ)できる事が単純で読みやすい、だから単調になりがち→冷静でいる事、読みを崩されたらなぜ崩されているのかを考えながら動くこと、常に読み合いを仕掛ける側でいれるようにすること、間違った読みをさせる事までできると強くなれるはず(空Nを仕掛けてくると見せてジャンプしないとか、引くと見せかけてガードとか、下強や上強での置きを見せておいて引き空Nを狙ってるとか)復帰がきついキャラに対してはマジでキツいし多すぎ問題、直線的→横bですぐに固まらない、ギリギリまでどのルートで帰るのかわからないようにする工夫多段技がない、機動力がない、遠距離がない→ジャスガに弱い事、敵を追えないこと、待ち勝てないことは理解しておく逆にジャスガを狙ってることがわかってればタイミングを外させやすいし、弾がある相手に対しては初動でラインを詰める側に立てれることが多い、追う力がない分想定外の復帰阻止や着地狩りを当てれることもある技の発生が遅い→技の出を潰しにくる相手が多いので先に技を振らせることができる復帰阻止に行くリスクが高い→阻止にいかなくても強い崖外まで運ばれるときつい、特にジャンプを切ってるときつい→ジャンプを切りたいとき、横b復帰をしたいとき、回避を切りたいとき、違うルートを通せそうなら失敗を恐れず狙ってみるジャンプ読みを通されやすい(弱みではない気が?)技が強い故に展開作りや読みの鋭さを軽視しがち(使い手の問題では??)→状況ごとに有利を維持できる位置取りやなぜ展開が入れ替わってしまったかを常々考える、予想外の技からつながる連携を考える
DAを振るのがはやく、相手に差し返しをされる場面が多い→相手の技を見て下強やDAで返す。こっちから責めていくのは自分の技量ではまだ弱い。焦らず待つ。特に1ストック取られた後焦って撃墜を狙いがち。自分の投げた手榴弾で被弾する。相手の投げ返しで被弾する。→無理だと思ったらガードする。それに対して相手から掴まれるのであれば手榴弾を減らしていくか、掴み読みのその場回避から展開を作る。空ダの暴発横Bは諦める。 相手の飛び道具に引っかかる。→キャラの特性上ジャンプが低く、ジャンプ読みの行動に引っかかりやすいがガードで固まるのも良くないので適度に混ぜる。読み合いの負けは割り切る。こっちもN投げで動かす。変な技に引っかかる。→各種スマッシュなどの、それでしか撃墜されない技にピンポイントで当たるのを避ける。掴まれてもいいから密着時は飛ばずにガードし様子見。また、DAの後の弱入れ込みで差し返しを潰されることもあるため、1度確認したら次以降はちゃんと対応する。空下を当てる。上から復帰で撃墜される。→高度が足りない場合は手榴弾かC4自爆する。練度が圧倒的に足りないため、どう考えても復帰積んでると思ったら失敗してもいいから手榴弾復帰を試みる。吸収持ち(ネス、リュカ、ゲッチ)→プレイ動画見てると手榴弾を必ずしも出しちゃダメではないと思う。吸収されてもDAからの崖で展開を作る。空中から攻めてくるかキャラばかりなので一歩引く。C4に頑張ってもらう。当たらないように祈る。
マリオマリオソラ2勝1敗マリオ戦我慢し切れずDAで突っ込んだ試合は落としたFBを空後で叩く意識はずっと持てたけど高度調整が難しくあまり決まらなかった暴れが強くFBにはスピンが通らないのでニュートラルの立ち回りを結構変える必要があるのでその辺りは意識できていたと思うソラ戦とにかく待ち合いになる認識クソパナしに当たって○んだのは反省誰が何と言おうとあれはクソパナし
こんばんは、久々にスマメイトにログインしたたいしょうと申します。これまでは(特にこの一年)、家庭や仕事、自分の都合上、モチベはあるものの、うまくスマブラに触れなかった、ほぼ引退していた悔しいことばかりでした。来年こそは、しっかりとスマブラに向き合っていきたい一年にしたいです。本題に入りますが、キャラ選びの件について、相談があります。今回から復帰勢になりたいと思い、初心に帰りたいという事で、何回かやっているうちに、キャラ選びにぶつかってます。これとこれは、自分に合ってはいるんだけど、メインの候補になるんだったら、どれが良いんだろう?どれが将来的にいいのか?と迷走してます。参考にするぐらいに聞いてみます自分の実力はVIP手前ぐらいの実力ですが、復帰するにあたって、対戦する時の感覚が鈍っていると思います候補にあがっているのは、クロム、クラウドです。共通しているのは復帰が弱く、地上戦で戦う、パワーもスピードも高いキャラです。個人的には復帰でやるよりも地上戦優先にした結果がこの2キャラになりました迷走している理由はお互い似ている事です。この2体の個人的な良いポイント、悪いポイントを上げていきますクロム良いポイントクラウドよりも、スピードてパワーがあって爽快感がたまらない以前ロイ使ってて、近接よりもリーチで押し付ける戦法がやりやすいし、横強が隙とリーチが長く、バーストが狙いやすいし、滑り横強が使いやすい。ロイで築いた経験が活かしやすい上bを絡めたコンボで、ロイよりもコンボ難易度が低め復帰阻止がロイよりもやりやすい方あと、原作愛悪い、不満なポイント上bを絡めた復帰が不満で、カゲ付近にいるカウンター持ちのキャラで簡単に狩られやすいこと。しょうがないから、そこはまぁしょうがないよねで軽く受け止めている受け止めている。クラウドと同じく空中回避移動で復帰するように心掛けていますクラウド良いポイント飛び道具技があるだけでも、安心感がある必殺技や通常技がやりやすく、空前で置き気味に置いたり、ダッシュやクロムには厳しいガーキャン上スマで撃墜。強い攻撃がバーストがしやすくて手ごたえがある弱が個人的にこっちが好み。当てやすいクロムよりもお手玉、着地狩りがしやすい。コンボ難易度が低い横bがクロムのマベより使いやすい。クロムのマベは主に撃墜に使ってる悪い、不満なポイント撃墜の要となる空後がクロムよりも(個人的に)当てにくい原作やってない…ので、愛着が湧きにくい(後からダウンロード版買います)以上で、クロム、クラウドのポイントを挙げました長くなりましたが、このキャラで将来的にどちらをメインに選んだ方が良いのか、ご意見頂けたら幸いです
VIPのラグに怒りが湧いて始めたスマメイト。2先ルールって大会みたいで楽しいな、と思いながら未だにやっているが、なんかちょっとずつ勝てるようになってきた。まだ本当にほんのちょっとだけだが。苦しさは特になく(ゲッチと戦ってる時は苦しい)わりと楽しみながらやれているので、このままたくさんやれば多少は強くなれたりするのかもしれない。
今日も今日とて負けを重ねるLemonです。キャラ変しました。これでCanadaのlemmonと一緒だね!さて今回の改善点ですが、一つ目は掴みの少なさです。序盤では空n、空下、空後からつながるのですがまだ反応しきれていないものが多いと思います。特に空下は飛ぶ方向が一定なので絶対取らなきゃダメ、です。また、空後を匂わせての透かしつかみは要練習という感じです。二つ目にエイハとガンが少ないことです。ルキナやクラウド、ベレトスなどジョーかよりもリーチが長めのキャラに対し、空中攻撃で突っ込むだけでは限界があります。(特にベレトス)相手に攻めを共有させ、引き空nや対空空後をしていくべきだと感じました。空中ガンのフェイント(空ダ)や引き慣性エイハなどの安定を図るべきだと感じました。三つ目に前ステップが多い(分かりやすい)です。引きステップから前ステップを入れ込んでいる節があるのでかぶせ攻撃に当たりまくっています。ステップをダッシュガードに変える、ステップしたら腹をくくって攻撃技をふるなど思い切った行動が大切なのかもしれない。ともかく試合数を重ねていくことが重要であると思いました。
まず1600達成にあたって重要だと思ったこととして強キャラ(主観でも世間的にも)を使うということです。強キャラを使うことでキャラネガがいかに甘えてることかと身をもって体感することです。自分は2022年4月ごろにメインをスネークからソラに変更しました。(キャラ愛に関してはKH DDDを少しプレイしたくらいで特に参戦希望などはしてなかった)当時のソラの評価としては、かめめさんがコンボを安定させ始め、期待に溢れたキャラクターといった感じでした。全スマブラーのかめめさんに向けるその期待に乗っかり自分もメインをソラへ変更しました。後からなのでどうとでも言えると言われればそれまでですが、当時触ってすぐに強キャラは確定だと思っていました(あとは強キャラへの相性がどうなるかなといった感じでした)。今もソラは主観ではTOP10に入るくらいのポテンシャルを秘めたキャラだと踏んでいます。現在ではソラの評価もかめめさんのおかげでTOP20と高い評価を受けるキャラになり、前述の強キャラへと変貌を遂げたのではないかと思っています。何が言いたいかと言うと、自キャラを信じろということです。キャラネガをする時間が一番無駄です。アップデートが終わったスマブラSPというゲームでキャラネガをすることがいかに無駄かどうか考えてみればすぐにわかるはずです。(そもそも論ですが、アップデートが終わってなくても無駄です…😎)キャラネガをする時間を自分のプレイングを反省する時間に充てた方が次に繋がります。自分は自キャラを最後まで信じられるほどメンタルは強くないので、世間的に強いとされているキャラをメインにしました。メンタルが強くない人は、キャラネガがしにくいキャラを使うことで環境から変えることも大事です。みなさんのスマブラ人生に幸あれ🌸
お強い人が集結してて、さらにその人たちと手合わせができて、自分の現状のレベルが数値化されてて、スマメイト、非常に良いサイトですよね!!ただ一つだけ欠点を挙げるとすれば、、、、、、、広告がエッチすぎる!!クイブレの広告がえっちすぎて!!試合中になんか下あたりがむずむずするよね、、、これが思春期ってやつか、、、そりゃ勝てなくなるわけだ、、、こういう三代欲求の一つとの戦いもスマメイトの醍醐味なのかなと思う今日この頃でした。