プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

はじめまして(1)

今日スマメイトを登録してみました。今私の戦闘力を言いますと、とても酷いもので、メインのクラウドでもなんと200万後半しかありません。メタナイトやソニックはもっと低いです。これから、オンライン対戦やスマメイトで戦いを積んで強くなりたいです。割とTwitterもスマブラも低浮上気味ですがご了承下さい。主に使うキャラはクラウド、デデデ、ピカチュウ、ガノンドロフ、カムイ、カービィなど。苦手キャラはアイクラ、ロゼチコ、ベヨネッタです。以上、これからよろしくお願い致します

ゼルダの戦い方(0)

今日はキャラによって戦い方を変えた。ファントムを押し付ける戦い方、敢えて出さない戦い方どれもイマイチだった、実際、戦っているのか作業してるのか分からなくなるくらい同じ動きだから、急に変えて戦うっていうのも大事かな。今の目標レートは1600だけど、1400安定の、上振れ1500って感じでまだまだ道のりは遠い。レベルの高い人の戦い方や、スマメイトを続けて各キャラの戦い方も学んで、攻めより守りに特化したゼルダになってみたい。攻めも大事だけども...コンボを確実にどう攻撃を当てるか、各場面でどの技を振ればいいか、覚えていきたい

お久メイト(0)

今日は久しぶりにスマメイト!露骨に掴み狙いすぎて狩られちゃったなぁ、あと横強とか空N全然使ってないし、あとガード張りすぎで掴まれすぎてるあと着地狩りめっちゃされるから着地の仕方も考えないとだなぁ!でもいい所を言えば復帰の仕方が割と上手くなってて全然今日狩られなかったのがいい所や!!そういう甘いところを治していかなきゃだなぁ!

キレたら負け(0)

こんにち、麺メイトが思いの外好成績でレートを伸ばしてしまい一定の人としかマッチングしない絶界に来てしまったのでサブキャラであるロゼの育成に勤しんでます。が。麺麺というパーフェクトなキャラを常日頃使いすぎてるせいで感覚がバグってくる。なんやこのキャラ弱すぎ⁉︎⁉︎⁉︎⁉︎ロゼよえーとロゼつええを一生繰り返してるためメンタル面が非常に不安定。こんなのでは更なる高みに行けるはずもなく…なので練度を高めるのは当たり前ですがメンタル面もぼちぼち考えたりしてます。第一に引きずらないこと。理不尽なこと、自分の弱さ、色んなものに怒りたくなる気持ち、分かります。怒る分にはいいです。ただ引きずらないでください。不甲斐ない負け方した時は私も自分の弱さに怒り散らしてレイジ状態ですが次の相手とマッチングする頃には平常心に戻ってます。ケロッとしてます。引きずることは悪影響しか及ばさないのでさっさと『まぁしゃーなしだよねー』くらいで流せるといいです。これが難しい人は身内と通話しながらやるのがいいですね。ただその愚痴を聞く身内の気持ちが知れないので出来る限りは1人で対処できるといいです。試合中も『しゃーなし』『悪くはない』『まあまあまあ』みたいな言葉をブツブツと唱えて平常心を保ってます。あと深呼吸するのも大事。自分が悪くてバーストしてしまった場面は『あぁ、私が悪かったな』と合理化&その試合中意識でリセット。理不尽なことされても『しゃーない』と水に流すか『ウワーソノキャラツエー』と相手を肯定すると怒りにくくなると思います。よくスマブラ上手いのにキレてから正常な判断力が欠けて負けるみたいな人いるのでなるべく怒らない努力もしてみるといいのではないでしょうか。キレないためのサブキャラ育てでキレてるのも本末転倒な気がせんでもないですが今期は1900目標に頑張ろうと思いまする。チコちゃん頼んだで。

デデデ使いのメイト(0)

TTYです。今日も元気にメイトをやりました。1戦目→ディディーコング  ❌(1勝2敗)相性はあるけど、モンキーフリップの通し方が上手くて歯が立たなかったw【課題】落ちてるバナナをダッシュしながら取れるタイミングを覚える(コケないで取れる位置覚える)2戦目→クラウド ❌(2敗)立ち回りが完璧だった。クラウドはガードに弱いって話を聞いたことがあるのでガード固めに立ち回ったけど、逆にそれが読まれやすくなった印象。掴み通されたし1回横Bと横スマでガード割られた。【課題】ガード意識自体は間違ってないはずだから他の行動を散りばめることを意識してガード読みをされないようにする3戦目→ヨッシー ⭕️(ヨッシー2勝1敗)タマゴ投げでの牽制とか空中から空下とか空Nで攻め込んでくるとかで立ち回りが綺麗なヨッシー。ヒップドロップを1回も打たれなかったのでガードが張りやすい印象で、行動を読み始めてなんとか勝利。【課題】空Nをガードしきれず最後の2回程が当たってしまい、そこからターン継続されることがしばしば。ガードを気持ち長めに張るようにしたい。4戦目→ベレト ❌(1勝2敗)地上では空後を多めに置いている印象の待ち型ベレトでした。余計な行動が一切ない印象で、しっかりタイミングを見ないとゴルドーが投げられない試合が多かった。【課題】痺れを切らして待ちから直接攻めに転じて差し返される試合があったため、ゴルドーを置いて返ってきたのを投げ返す立ち回りを増やすべきだと感じた5戦目→パックマン❌(ディディー⭕️、パックマン2❌)1番印象的なのは崖下でのNBによるマヒ込み崖メテオ。アイデアに富んでいて見てておもろいパックマンだったのでぶっちゃけ誰かと戦ってるところを見学したいw消火栓の使い方だったりフルーツターゲットの使い方がめちゃ上手い印象でした。【課題】消火栓の近くにパックマンがいる状態でゴルドーを投げるとゴルドー+消火栓が返ってきやすいので大ダメージorガード大削りの展開になりやすい。消火栓を置いたら飛んでくるのを待って立ち回るのが正解かも?最近相手の癖を見ることや立ち回りの崩し方をすごく考えるようになった。なんかスマブラーとしてワンランク上がった気がするwもし自分と当たったらぜひぜひ紹介文を書いて頂きたいです。見てくれてありがとうございました

TTY

あまりにも良くないから自戒として(0)

今日はダメだ。一撃を通すのを考えてやってみたが、ただ単に何も考えずに技を振る昔に戻った気がする。空下と空上運びフロルは狙う価値があったかもしれないがなぜ今までやらなかったのかと言えば見て避けれるだとか色々理由があるのにお祈りゲーミングしていて深く反省。ゼルダ自体が脆い所がある以上ぼったくる必要は絶対出てくるしそれ自体は悪いことではないが、だからと言って今まで練習している間合い管理や相手を見ることが出来ていないようならただのぶっぱゼルダになってしまう。今の課題点としては三つ。①間合い管理②撃墜力③技術力③は完全に甘えだし、速攻で直すべき。基本的にフロントファントムが①、それ以外が②の課題点に密接に関係している上、防御面の強化にも繋がる。他も大事だが誤魔化しの効かない所に行くには強みを最大限活かせるようにしていくしかない。①を考えていると基本的にいい勝負は出来る。頭や目が痛くなるがそれだけ集中しているということで良いのではないかと思う。問題は撃墜レースで負けること。触らせてもらえないか、撃墜技が当たらないか。どちらにせよ体力が多い方ではないので、②の課題点が生まれる。②に関してはここ数日やってみたばかりだから何とも言えない。ただ、問題点は上に書いた通りなため、直していけばある程度戦えるようになると思う。あと頭ポッポするのはやめよう。聞いてて嫌になるし、意味ないから。だったらゲームしなきゃ良い。ゲームは楽しくやらなきゃ意味ない!

スマブラ久しぶりにプレイした!(0)

最近 学園祭があったのですがそのイベントでスマブラをやっていたので5月以来に久々に触ることにしてみました触った途端に熱が入り最近はdiscordサーバーなどで対戦募集に参加するなどをしています。ネス窓にも出没するかも!あっ、後とにかく対戦してくださった方 対戦これからするかもしれない方はよろしくお願いしますー

勇者の下B使うな(0)

自分への戒めです勇者の下B使うなキャンセルできるまで20フレームかかるぞコマンド見てないで相手を見ろ対戦ゲームだぞバフ使うな全体60フレームかかるぞ魔神拳うってるようなもんだぞ呪文使うな上手い人にはどうせ当たらないぞMPの無駄だぞ魔法使いになりたいならメラでいいホイミ使うな回復中に殴られたら意味ないぞワンチャン相手のコンボ伸びるぞホカホカも消えるぞマダンテ使うな弾でリスクつけられるぞアーマーで貫通されるぞ使わなければライデイン5回は撃てるぞメガンテ使うな死ぬぞ?でも楽しいんだよなためるバイキルトでシルブレ狙ったりピオリム空ダで飛び回ったりディレイ呪文でガード相手に読み合ったりホイミでタイムアップに勝ったりマダンテ、メガンテで崖詰ませたりなんならパルプンテで無敵巨大化MP全回復もあるそれでも勇者の下B使うな

久しぶりのスマメイト(0)

13期にスマメイトやり始めたけど、あまりにも周りが強くてびっくり仰天!こんなにもレベルが高いのかと自分なんてまだまだなんやってわからされました。そのあとスマブラ自体やらなくなって結構期間が空いたけど、クラウドからソラにメインを変更し今期に再度やり始めました。負け越してるけど、とりあえず100戦するのを目標にやってます。正直萎えてしまうこともあるけど、今モチベ高いのでこの時にしっかり力つけていきたい。目指せレート1600!

スマメイツ頑張るぞ!(0)

初めまして、ももも(暫定)です!スマメイトを始めようと思ったので、とりあえず意気込みを日記として残したいと思います!(自分の原点を見失いたくないため)意気込みを語るにあたって、少々長めの身の上話になるのですが、こちらのアカウント、スマメイトに登録したはいいもの、全く使ってなかったんですよ。というのも、登録した頃は自分のプレーに全く自信が無くて世界戦闘力の振れ幅も、VIP落ちたぐらい~VIP魔境Lv3と4の中間ぐらい(某サイトより)と中々大きかったんです。そんな自分がメイトをやっても何も分からず打ちのめされるだけで、成長なんて出来ないんじゃないかと不安でいっぱいでした。そうして二の足を踏んでいるうちに「せめてメインキャラが魔境Lv4安定してからするか〜」「半分ぐらいのキャラVIPに入れてからにするか〜」などどんどんメイトから遠ざかっていくのに気がつきました(´・ω・`;)ただ、第1前提としてスマメイトは自分を鍛えるための場所だと思っているので、惨敗するのを恐れてやらないのは違う!と思ったので思い切って始めてみることにしました!どの試合も全力で臨ませていただきますので、どうかよろしくお願いします!m(*_ _)mラグかったらごめんなさい!

ピチュー剣Miiでカバーできてないキャラまとめ(0)

ロゼチコトルネードチャクラムならチコ処理しやすくてめちゃくちゃいいと思うけど、今使ってる手裏剣疾風突き回転斬りだと強みがあまり生きない。しかも復帰もきついから大人しくトルネードチャクラム使うべき。ゲムヲ反射で飛び道具撃ちにくいから立ち回りの強さが半減する特に疾風突きは相手から攻めなきゃ行けない時に打つのが強いけど、相手側は飛び道具減らしてくるのわかってるから落ち着いて歩きガードとかでライン詰めてくる、つまり疾風突きが狩られる可能性が普段よりかなり高いパックマンこれもトルネードチャクラム推奨カード。消火栓を飛ばしたり、消火栓越しにチャクラムを貫通させて攻撃したり。ただ光手裏剣疾風突きだと消火栓がそこそこだるい。まぁ反射あるからこっちもキツくはないけど、攻めれなくてタイムアップカードみたいになる。ただ上の2体ほどきついってわけではないスネークこれはチャクラムの手榴弾生成の後隙狩りを光手裏剣でもできてる(リターンは低い)ただ疾風突きがあんまり生きないカードではある。密着がきついからライン回復用にあってもいいけど、それよりはチャクラム光手裏剣も悪くないのかなとは思う。これもタイムアップカード寄りサムス反射技持ってるけど光手裏剣はCSに貫通されるから待ち合いも脳死で勝てるってほど楽ではない。ただこれは疾風突きが生きるカード。めくればガーキャンも届かなくて、咄嗟にDA打つくらいしかないから撃墜される時以外はかなり強気に打てるピチューよりは気が楽だけど、リスクケアせず地上でCSぶっ放してくるような苦手なタイプはピチューでやったほうが楽な時はあるサムスのキャラパワーが高すぎるなクラウドなんだかんだ1番困ってるしレート吸われてる最近は剣Mii出して見てるけどそんなに楽じゃなくて五分近いかなって感じ待ちも機能するけど空中からの攻めが距離長すぎて結局リターン負けすることが多いピチューか剣Miiか怪しいカード

スマメイトログイン(0)

ずっと前からやってみたかったスマメイト、ついにログインしてみました。5日後が楽しみです。まずはメインキャラを決めるところから取り組んでみます。できればダブルメインがいいかなと思ってますが。ルキナ、フォックス、ジョーカー、ベレト、ピチュー、ベヨネッタのうち1〜2体に絞りたいかなという感じです。他にも色々使ってみてダブルにするかは考えていきたいです。この先いろんな人と戦えるのは楽しみだー!!

スマメイト日記1日目(0)

「初めてのスマメイト」未承認アカウントだからとりあえず5戦した。しかし勝てない。5戦目にしてようやく1本取れたがリバースで負け。これからはリプレイもとって次に活かせるようにしていこう。ほとんどパルテナ、一本だけウルフ使った。とりあえず思い出せる範囲で反省書く。1戦目 お相手プリン0-2で負け。とりあえずこっちの技が当たらん。ダッシュガードが多くて空中技がかすりもしない。逆にコンボをボコボコ入れられ、ダウン連まで完璧に完走され、スマメイトの洗礼を受けた気がした。希望があったとすれば空後の押し付けとガードを崩す掴みが通った場面があったからそこから流れを取れなたかもしれない。

フリー対戦 ベヨネッタ使いとの対戦の感想(0)

今のアカウントでは初めての日記📖☡✍フリー対戦でベヨネッタ使いの方と戦いました。その方はコンボ制度はとても高く火力が安定していてとてもすごいと思った。ずらしてもそれに対応されたりなどほんとに凄かった。ベヨネッタだからとはいえ、なぜあんなに正確なコンボができるんだろうと僕はとても尊敬しました。ルイージも即死コンボやコンボ制度皆無な僕もコンボが正確に出来るようになっていつかレート1800行きたいです!

【書きかけ】自分用ホムヒカ備忘録(0)

バトル開始時共通・ダッシュガードでライン詰める  相手も同じ行動してると先に反応して掴んだ側が展開とれるのでこれは予測してすぐ掴める心の準備をしておく。※チャージ技がある敵の場合は引いてチャージする場合があるので注意。突っ込んでダッシュ掴み or ジャンプNBとかするホムラ・中央まで走ってジャンプ読みで空前置く・横B  ちょっとだけ前に走って横B。即横Bは警戒されてるので即横Bしませんというフェイントを入れる。  同じく引きながら横Bもアリだけど、個人的にしょっぱなからライン下げたくないのであまりやらない。ヒカリ・ジャンプ見えたら上B  基本はダッシュガードとセットで使う・空N差し込み・ちょっと走って下強置く  当たればコンボつながるし、隙とリーチ的に反撃貰いにくい。・中央まで走ってジャンプ読みで空前置く  ホムラより範囲狭いので信頼しすぎないように。よく使うコンボ・連携ホムラ低%・下投げ→空前・下強→空前・空下→弱連(確定してないかも)中盤・空下→横強・空下→横B  そういえば繋がった気がする。今後使っていきますわ。要検証。・空下→空下  これは全然確定じゃなく読みあい。  空下から何もつながらない時、相手の外・内・その場起き上がりを読んでもう一度空下を当てて上Bや上スマ確定させる。終盤・空下→上B  これは繋がる%幅が広いので迷ったら上B  台があるステージなら台上に着地するようにすると撃墜を早められる・空下→上スマ  これは繋がる%が限られるし外すと隙が出るので飛び方見て確定してそうな時だけ打つ・空下→横スマ  相手の回避を読んで打ち込む  ほぼ当たらないから当てなきゃ勝てない時だけ使うヒカリ低%・下投げ→上B・下強→上強→上B・空N→空前  ランディングフォースまで当たった時のみ。ランディングフォースがちゃんと出るように基本急降下入れる。・空下→下強 or DA  下強当たれば「下強→上強→上B」できるのでそっちの方が良いけど、飛び方的に下強届かなそうならDA打っちゃう中盤・下強→上強→空上  上強の後上B繋がらなそうな時空上する。その後は着地狩り展開。・下投げ→ジャンプ上B  ベク変次第の対応変わるのでちょっと難しい。  基本外にずらされる想定で投げたら即外側にちょいダッシュしてジャンプ。本当に外だったらそのまま上B。内側だったら反転上B。  たぶんこれで全対応できるはず。・前投げ→DA  相手に受け身取られると繋がらない。  「下投げ→ジャンプ上B」繋がる%ならあんまりやる必要なし。・DA→DA  相手に受け身取られると繋がらない。・DA→横B  相手がダウンしたら、全起き上がりを対応できるような位置に横Bを打つ終盤・前投げ→下スマ  ダウンしたら内転がりとその場起き上がりを狩れる位置で下スマする。撃墜が狙える・下強→上スマ  あんまり使ってないから使っていきたい崖上がり共通・ジャンプ上がり回避  別にホムヒカ特有の動きじゃないけど、自分の中で存在感薄いので書いておく。・ジャンプ上がりチェンジ  ホムラで復帰したけどすぐヒカリで戦いたい時とか不意をついてホムラで撃墜したい時に使う。  相手の攻撃躱すようにチェンジすると良い。・崖離しチェンジ上B  ホムラのB技崖上がりで敵にちょっかいかけたい時ヒカリからチェンジするために使う。  一応ヒカリにチェンジしてジャンプ上がりの機動力上げるのもアリっちゃアリ。あんまりやってないけど。  2回目の崖つかまりになっちゃうので注意。ホムラ・相手が近くに居て撃墜できそうな%の場合は崖離し上B。  切り上げがヒットしたのを確認してから内側に入力すれば崖の上に乗る。何も押さなければまた崖を掴むので何度もチャレンジできる。  が、攻撃くらうとジャンプ消費した状態になるので復帰できなくなる可能性あるので撃墜%以外では多用しない方が吉。・相手が攻撃上がりでも届かない位置に居て、近づいて来なそうであれば崖離し横B。  これもジャンプ消費するので注意。ヒカリヒカリはジャンプ上がりの機動力高いのであんまり特殊な崖上がりはしてない。というかそもそもホムラで崖掴むことが多い。回避で崖掴もうとして因果律発動すると崖掴まないので......崖狩り共通・その場上がり見えたらダッシュ掴みする  撃墜帯だとガード貼る人多いので焦らず崖展開継続させる・空N  その場上がりとジャンプ上がりを狩れる位置で振る。  タイミング外したりガードされたときは後ろに引きながら着地すると少し安全。回避上がり通されるときつめ。  ヒカリはランディングフォース当たると空前や上Bが確定することもあるので心の準備をしておく。ホムラ・横強をギリギリその場上がりにあたる位置で振る  基本コレ・たまにジャンプ上がり読みで空前置く  横強とセットで振ることが多い・たまにそのジャンプにあわせて回避上がりするのを狩れるように空下を振る  空前とセットで使うことが多い・崖にメテオ判定出るように空下  復帰頭出るキャラとか復帰阻止行くと逆にきついキャラに使う。あと自分が低%の時とかも崖外出ると危ないのでコレ  相手の回避上がりや攻撃上がりを誘いやすいのでたまに回避上がりの位置まで下がるようなジャンプをして空下振る。・崖端で下強→空前or空上  復帰頭出るけど復帰タイミング読みにくいとか狩れる確率上げたい時コレ。  中々崖上がらない人に対して使う。  これで崖を上がらせる誘導をして空下で狩る(回避上がりを誘いやすい)・その場上がりと回避上がりを狩れる位置でNB  多段なので相手がガード解除してくれたり、漏れたりして当たることがある  ジャンプしながら溜めて打つのも強い。ジャンプ上がり見えたら溜めるのやめても良し。  最大溜めするとガード漏れ狙えて撃墜できることも多々あり。・その場上がりと回避上がりを狩れる位置で下スマ  ガードを結構削れるのと、その場上がりにあたれば撃墜できるのでたまに狙う。・横B  崖際まで自分が間に合わない場合使うと崖掴まずに上がろうとする人やその場上がりとかに当たる。  たまに引いて崖上がりを誘って打つのもアリ。  ただ、横Bは外すと崖展開終わっちゃうので微妙と最近思ってる。ライン維持した方が良いかも。・ジャンプ上がりやらホムラの上を越えようとする相手に上Bで  当たれば撃墜狙える。台あるなら台上に着地するようにして撃墜しやすくするとより良い。  ただ、外すと崖端で隙だらけになるので注意。・横スマ  引きながら打ったり、崖つかまりにあたるので無敵切れてたり頭出るやつに打つ。  2回目の崖掴まりの時には狙いたい。それ以外はあまり後隙的に使わない方が良い逆転の奥の手。ヒカリ・横スマ  引きながら打ったり、崖つかまりにあたるので無敵切れてたり頭出るやつに打つ。  撃墜帯なら積極的に狙ってOK・NB  回避上がりに背中の判定が合うくらいの位置でNB溜めて打つ。  溜めないとその場は狩れない。  最大溜めして打った後の隙を狙って相手が回避上がりとかすること多いので再度NB単押しで誤魔化すのが強い。・ジャンプNB  ジャンプ上がりを引っ掛けられるように打つ着地共通・チェンジ  回避の代わりに使う。  着地後ヒカリで立ち回りたい時や相手と上下関係入れ替わってホムラで着地狩りの展開作れる時に有効・暴れについて  ホムヒカは着地の暴れが強いから頼りがちになって、引き行動とかで狩られ続けたりするから使いどころは良く考える。ホムラ・空N  急降下せずに降りつつ相手が空上とか狙ってきたら、急降下入れて空N  着地際に暴れで出すのも強い。ガードされると反撃もらう可能性高いので注意。・空後  空Nより撃墜力あるので向きがあってて当たりそうな時はアリ。ただ発生が遅いので空Nのほうが出番多い。  あと当たった時の展開も空Nの方が真上に飛ぶので着地狩りしやすいので撃墜できる時や範囲で不意付きたい時だけ使う。・空下  下に判定広いので、まあアリ  ただ裏当てしないとメテオになって展開微妙な場合あるので注意。・上Bで崖掴まり  崖に逃げたい時使う。カウンター持ちに読まれるとジャンプないまま崖外出されたり、%次第では撃墜されちゃうので注意・着地隙を狩りに来た相手に横Bヒカリヒカリは急降下が早いので特に技は振らずに着地することが多い。相手の攻撃に合わせて回避入れて因果律を狙うようにしてる。・空N  急降下せずに降りつつ相手が空上とか狙ってきたら、急降下入れて空N  着地際に暴れで出すのも強い。着地狩り共通・ジャンプ  ジャンプして何も技振らずに急降下で着地する。相手のジャンプや回避を誘う。・空前  当てれば崖展開にできそうな位置ならアリ。個人的には着地狩りより崖狩りのほうが得意なので。  まあ、キャラや人が着地狩り苦手とか崖上がり得意とかだと話しは変わるのでTPO考えよう。ホムラ・空上  相手のジャンプがないときが狙い目。  撃墜帯の時は高い位置で当てたい。・空後  空上より撃墜力あるので撃墜帯は狙っても良い。当てにくいので撃墜できないときは空上で展開維持。・上強  ジャンプや空技の後に相手より先に着地して打つと強い。・上スマ  相手の着地点を予測して置く。  空上をわざと当てずに誘って当てることが多い。相手の暴れに対しても範囲で勝てるのでこっちに向かってきてたら打つ。・横B  着地地点に間に合わないときとりあえず振るヒカリ・空上  相手のジャンプがないときが狙い目。・上B  当てれば崖展開になる場合なら上BでOK。%も高いし範囲も広いので。  外すと展開悪いので無理はしない。・空N  相手の着地隙に自分も後から降りて行ってく空Nを当てる。・上スマ  相手の着地点を予測して置く。  割とヒカリの撃墜手段なので撃墜帯では狙っても良いかも。  ホムラに変える余裕あるなら変えた方が良い。復帰共通  チェンジを回避代わりに使って回避を残しておく。  チェンジでホムラ・ヒカリどっちで復帰するか読まれないようにする。  復帰技は早出ししたりしてタイミングをずらしたり、回避で崖を掴むor乗るなど択をできるだけ散らす。ホムラ・上B  タイミング合わせられると普通に攻撃食らって復帰できなくなるのでタイミング工夫する。・NB  若干落下速度が緩まるのでタイミングずらしに使う。・空下  早めにジャンプ使って復帰阻止に来た相手をメテオで撃墜する。  ただ、ジャンプ使ってしまうのでかなりリスキー。・横B  一応横Bで相手を崖外に出さないようにさせたりできるけど、実践レベルの技術はないので使ってない。ヒカリ・横B  狩られやすいので出来るだけ使わない。使う場合は早出しでタイミングをずらす。  出せば絶対相手に当たる場合はアリ。  カウンター持ちやメテオ持ちには注意。・上B  タイミング合わせられると普通に攻撃食らって復帰できなくなるのでタイミング工夫する。  敵に上B当たった場合はレインボーダストorパニッシュメントレイの択になるので心の準備を。  崖受け身取れ無さそうな相手にはレインボーダスト、それ以外はパニッシュメントレイの方が事故狙えそう。※回避で崖掴もうとして因果律発動すると崖掴まないので注意。復帰阻止ホムラ・NB  崖下に置く感じ。基本最大溜めする。  復帰技の判定が弱いキャラやワイヤー復帰に刺さる。80%超えてたらそのまま撃墜できることも多い。・空前  ちょっと深めに行って相手のジャンプ読みで置いたり、崖横や崖斜め下を狙いにいく。  大体当たれば帰ってこれないキャラが多いので当たるなら狙いたい。  ただ、返り討ちに合うとこっちが死ぬこと多いので無理は禁物・空下  崖ちょっと出てすぐジャンプ空下置くと、崖の上で空下振るより範囲でかくなるので強い。  これもちょっとだけリスクあり。あと猶予ないときにやるとライン入れ替えられるので無理は禁物。・上B  タイミング合わせられれば頭出るキャラや崖の2フレを狩れるし、崖掴まずに上がってくる相手も狩れる。  たまにタイミングずらされたときや意表突きたい時に使う。・横スマ  タイミング合わせられれば頭出るキャラや崖の2フレを狩れる。  合わせるの難しいのであんまり使わないけどリターンはでかい。ヒカリ・上B  たぶん全部の復帰阻止に使える。(ヒカリが潜れる深さまでだけど)  基本切り上げを当てる。範囲広いのでかなり使える。  崖下だけは反転上Bする必要アリ。そして崖受け身展開になるので、レインボーダストorパニッシュメントレイの択を仕掛ける。・空前  ホムラを同じ感覚で使える。リーチが少し短めなので注意。  当たっても撃墜できない場合も多い。ジャンプを消費させて展開維持する役割が大きい。  ジャンプ潰せたらホムラにチェンジして復帰阻止するのが良い。ニュートラルホムラ全般・横強振って相手が突っ込んでくるのをけん制しつつラインを詰める。・ライン詰めたりでジャンプしそうな相手には空前を置いて対空・距離が若干詰められたときは空Nか下強・後隙をごまかす場合は弱かその場回避。弱の方が後隙少ないのでお勧め。・飛び道具相手には飛び道具をかき消すように横B・空下を反撃貰わないように振る・空下がガードされまくるときは透かし掴みを通す・どうやっても攻撃当たらない相手にはヒカリチェンジする。ホムラで無理しない。ヒカリ差し込み 差し返し復活時 自分 相手撃墜撃墜拒否投げの方向使い分けガーキャンシールドブレイクラインある時、ない時困った時にやってること

10月27日 ありがとうガオガエン(0)

 【2016/10/27  1番好きと言えるポケモンとの出会い】ポケモン公式YouTubeで発表されたサン&ムーン御三家最終進化系の動画。今までなら最後まで御三家どの子にするか悩むのに...見た瞬間「君に決めた!」、即決しちゃいました。※ マッチョ、モフモフ、性格(特に子どもに優しいってところ)...全てがタイプ!もしカラーが黄色だったら逆にアンチになってたかもしれないけど(笑)赤色っていうのも良いよね!ただ僕が選ぶのって大体「変わってるな〜」て言われることが多く、当時の人気はジュナイパーとアシレーヌの2強。ニャヒートから進化させたくないっていう人も結構いました(´・ω・`;)ちなみにこの頃にガオガエンの人気が増えて欲しいなーっていう思いでハンドルネームを「ガオヨシ」に改名しました(2017/1/21~)【スマブラでガオガエン人気が爆発!?】格闘ゲーム苦手だけど...ガオガエンが登場するからやってみるかーって始めたスマブラSP。大阪のガオガエンスマブラーといえば…名前を挙げてもらえるレベルまでに成長するっていうのを目標に活動しました!実はゲームとかはすぐに飽きてしまう方なんですけどね、約4年間も続けることができました!今は強さを求められることが増えてきたので休止してますが、また全力でスマブラを楽しんでいきたいと思っています!(家の事情で有線にできなく結局1回もスマメイトに参加できてなくて申し訳ないです)そして何より嬉しかったのがガオガエン好きな人が増えたことですかね。特にガオガエン窓には感謝してます。窓内ガオガエンバトルめっさ楽しいんです!【ガオガエンとこれからも】ポケモン映画「キミにきめた!」に登場するThe虎って感じの(クロス)ガオガエン、アニポケに登場する優しい性格の(ロイヤルマスク)ガオガエン。トレーナーによって性格が異なるのも面白い!個人的には色んなことに楽しんでいるロイヤルマスク&ガオガエンを尊敬しちゃってます。ク○イ博士&ガオガエンのように...ガオガエンとこれからも「Let's Enjoy」(*^^*)

メイト初陣の感想(0)

オンラインで魔境に到達し、新たな目標としてスマメイトレート1600を掲げ、本日参加しました。結果は1勝4敗でした。本日の感想は2つあり、1つ目は皆さんキャラ対策積んでいるんだな〜という感想です。自分はクラウド使いなのですが、ニュートラル状況での内回避、凶斬り最終弾ジャスガ、深くまで復帰阻止等こちらが困る択をしっかりと選択され、苦しい戦いでした。2つ目は堅実な立ち回りの人が多いなという感想です。Vipマッチを潜っている時と比べると、ぶっ放し択を擦る人やワンパターン行動を何度も繰り返す人が少ない、という印象を受けました。これらを踏まえて、明日潜るまでに今日戦った人達とのリプレイを見て対策の対策ができるよう、意識していきたいです。

ドウシテ…ドウシテ…(0)

試合の途中からラグくなって、部屋からでて再入室したり部屋建て直したり出来ることやったのに全然解消されなかった…しかも3試合続けて…真剣勝負なのに御三方に非常に申し訳ないじゃないか…で、調べてみたらNATタイプB、通信速度ダウンロード7.2~6.5Mbps前後、アップロードが6.5~4.5Mbps前後いやいやいや、無線かよ…滅茶苦茶遅い無線やん…何でじゃ…、遅すぎる…そういやスイッチ起動する前、LANケーブルベッドの下に引っ掛かって、おもいっきり引っ張ってしまったな…。それか?それが原因なのか?いや、でも有線は認識してる…。いったい何が悪さしてるんじゃ…。さっぱり分からん…そしてそろそろ有線チェック君、仕事して…

みんなのレベルが上がってる!!(0)

久々に100戦超えてスマメイトしてるなぁ〜って実感している今日この頃1500~1400帯の人でも、暴れや差し込みが上手い人が多くなってきている印象を受けています。1600~1700が魔境でほんとえげつない1700~1800は凄い1800~1900は猛者猛者中の猛者2000~2100は今どんどん対戦してみたい、プロやん2100以上がまじで尊敬過去にレート2000行きましたがセフィロスもカズヤも居ない時代。ここいらでクッパレート2000超えてその先に進みたい願いを込めて、今日も横スマ狙って行きます。YouTubeで広告付けるの辞めてから昔のように気軽に配信出来ている気分です。今後も私に期待をして行くぜ!GOGOクッパ!GOGOとと1

質問!!!(0)

スマメイトって、5日経たないと試合できない場合、みなさんどーしてますかー!!!やっぱり、VIPとか専用部屋とか潜ったりしてるんですか?僕、マルスでいま900万くらいあるけど、戦闘力なるべく戦闘力落としたくなくてここで研鑽積んでから挑戦しようと思ったんだけど、、、それか専用部屋とかで僕のマルス鍛えてくれる優しい方…(´・ω・`)