プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

2200に教わったこと(0)

☆回避の使い方・空中N回避移動回避よりも隙が少ない。復帰時や飛び道具を避けるのに使う。・急降下N回避上位勢なら誰しもが持っている着地の択。比較的隙も少なく安全に着地できる上、一瞬にして上下のラインを入れ換えることもできる。・ジャンプ上がり絶ジャンプ上がりのフェイントとして使える・崖離しジャンプN回避上がりその場の1Fを狩らせたくないときなどに使えそう。☆台降り攻撃特にアイクは台降り空Nをできるように徹底したい。☆被弾後の判断安易にジャンプを切らない。復帰時も同様。ジャンプのないアイクは空中リトルマックより弱い。特に復帰は横Bだけでなく回避もうまく使うこと。☆置き技・相手が来そうな場所に空前などで壁を張る択を持つ。・ダッシュガード読み置き下強・上強→二段ジャンプ読み空上など☆攻め・反転差し込みの択。反転空N持続当てや反転空上持続当てを取り入れることでさらに長リーチに。・ダッシュガード。ステップガードではない。・急降下透かしSJ空Nの択・反転差し込み透かし反転掴み☆待ちを覚える攻めすぎない。差し返し重要。それとジャンプしすぎ。・ガーキャン掴み・その場回避弱☆透かしつかみ反転ジャンプ→急降下反転掴みを安定させたい。

18期・・・、負けたなぁ〜・・・・・。(0)

今期途中からようやく承認済みになって・・・。レート1252!!200敗超えた!!そんで勝ちは100行ってない!!最大連敗数19回!!派手に負けまくったなぁ・・・・。いや、これでもレートだけは17期よりマシなんだが・・・・。最初は逆カンスト直前まで行ったし。ただ、どこがどう変わってレートが少し上がったのか自分でもよくわかってないのが痛い・・・。ちょっとでも上達してきたのかどうかがわからんのよ!!とりあえずわかってるのは、低迷した時には①技を全然振らなくなってること。様子見が極端に増えて、それで火力負けしてる。②ガードや差し返しされてるのに同じ技、同じパターンで撃墜を狙い続けてること。③浮かされたら、高い位置で回避や暴れをして、着地狩りを継続されてること。この辺りがより顕著だったな。①と②はどちらかをより意識して直すと、もう片方への意識が出来なくなってると思う。セットで考えるようにすること!着地はとにかく、崖に逃げる択をいつも頭に入れるようにして慣れるしかない!17期、18期、好不調時の共通の問題点は①確定してない追撃が同じパターンを入れ込んでること。特にダウン後の内回避読みが多い。②撃墜パターンが少ない。③ごちゃごちゃした時により同じパターンの差し込みが増えてガーキャン取られている。この辺りが悪いところだと思う。①は、まず優先的に本命以外の択を意識、ここぞの場面でようやく本命を通しに行く。②は、トレモでセットプレイやコンボ練習しつつ、実戦で外してもいい気持ちで狙う。それでより狙いやすいポイントを見つけていく。③は、直前の自分の行動、相手の行動を覚えておくこと!相手の行動を考えて対応していくこと。それと、「この技を振るのを減らす」って意識よりも「他の技を沢山振る」イメージの方がジリ貧を避けられそう。17期より意識出来たことは撃墜帯でフェイントをかけたりしてタイミングをずらすこと。復帰時に安直に上から戻らないこと。ジャンプからのライン入れ替えばかり狙わずじっくり耐えること。この辺りは割とマシになってる気がするので、忘れずこのまま継続を!とりあえず19期は300戦以上やるのがノルマで!目標は何敗してもいいから100勝!!

スマメイトに登録しました(0)

おはようございます。昨日からスマメイトに登録させてもらいました。まだ誰ひとりVIPに入れてない弱々な俺だけどスマメイトで皆さんとの戦いを通して必ず強くなってみせます!! よろしくお願いします。ちなみに俺はアイク、ジョーカーテリー、ホムラ&ヒカリをメインに使っています。アイクはスマブラXの頃から10年以上もずっと使ってる相棒みたいなものです。

18期終了(0)

レートは1659 最高は1731終わる2日前まで約2週間程メイトを休んでいた。久々にやるかと開いたら終わる直前だった。7〜8週間が目安かな。最初にしては上出来だろうか。今期からとはいえ発売開始から結構な時間を費やしてこのレートは並以下な気もする。Xからの復帰勢でもあるので。シュルクがメイン、サブキャラは、ミェンミェン、スティーブ、しずえさん、ゲーム&ウォッチ、苦手キャラ、相性の悪いキャラ、サブで相性がいいキャラ、メインでは歯が立ちそうにない相手、等はサブキャラで対応の形を取っている。メイトではプレッシャーからか、自滅が多く、それが負けに直結する試合も多かった。1試合中に2スト3スト自滅することもあり、脳の障害を疑った。今期の細かい反省は違う日に。どうせいつもと同じような反省だし。毎回同じような反省してるけど直らないんだよなぁ。根深い。19期は1700後半を目標に頑張りたい。

joe

未承認から承認に移行かつはじめてのスマメイト(2)

 どうもなもなき師使いです。 スマメイトをやって感じた事をちょっとまとめます。こういう意見もあるんだなと思ってください。 1500-1700にそれほど差はない これは攻めに関する部分ですが、キャラができることは限られてるのでこの辺りの攻めは大体同じです。何がそこまでレートを分けているかというと、守りだと思います。とにかく撃墜が出来ない。1700には壁がある これが一番感じたことですね。1700より上と下では何か壁を感じます。攻めとか守りとか二極化出来るものじゃなくて、センスや経験と言った番外の力を感じさせます。タイムアップは普通に狙う 1日五戦しか出来なくとも、まあかなりありました。特にスティーブに有効な勝ち筋としてタイムアップは常にかたすみに。勝つ為なら21分戦う覚悟でと言った感じで。お陰様で対スティーブは超高勝率となっています。 vipと違うのはここですね。勝つために泥水啜るようなものです。たとえ後で相手に紹介文で批判されても勝てれば良いのです。タイムアップはれっきとした戦術なので。 ミェンミェンは無理 腕長いホットリング邪魔復帰狩れないなんか重い掴み強い下スマ強い下強強い上スマ反射しないで無理。

終わりは始まり(0)

スマメイトが終わる。いや、終わってしまった長いシーズンだったが、終わってみればあっという間。そんな矛盾にも近い感情を感じている。昨日でやりきった感を感じていた私はのんびりとトレーニングモードをしながら考え事をしていた。対戦がしたい。とても対戦がしたいVIPをやろうかなと思った。なにか気が乗らなかったスマメイトをやろうと思った。時間が過ぎていた詰んだか?いや、私にはまだ策があるフリー対戦だ!という訳でTwitterで対募をすれば一瞬で対戦相手が来てくれた。相手がいることに感謝をしながら対戦をさせていただく。今回の相手はオフでも盛大に負け越しているお方。頑張ったが最後の2先含めてほとんどボコボコにされてしまったとさ…フリーで、しかも、知っている人が相手なら、落ち着いて穏やかに楽しくスマブラができたような気がする。Twitterでの対戦募集。積極的に使っていこうかな。実戦経験を積むのがいかに大事かはスマメイトで学んできたことじゃないか。来季に、そしてオフ大会に向けてさらに経験を積んでいきたいと感じた間もなくGWの夜。余談食欲がすごい。ジョイフルの日替わりランチを2回食べた 恥ずかしかったから1度店を出て他の店に行って2回目を食したしたっ

第18期と沼とブレ(0)

最終レート1334!総試合数232戦!105勝127敗!スマメイト登録して初めて100戦以上やったーよ。これだけ真面目に取り組んだのも初めてだったのではないか?1500レートスタート直後でも大連敗しなくなったのは成長の証。(5連敗はしてるけど)基本的にレート戦をやる時はあんまり格上と当たるのもアレなので100〜150以内でやっていました。理由は後述しますが、終盤で一度だけ1900代のケンの人と当たったんですけど、ガチのマジで歯が立ちませんでした・・・READY・・・GO!のGOが消える前に初撃当てられてんだもん。レベチ。18期は100戦やってみる!をテーマに始めました。実際に100戦が終わった頃は上振れ気味で、1400を反復横跳びしてましたね。それ以降1400に戻れることはありませんでしたが・・・100戦終えた以降は気まぐれに遊んでいたのですが、18期の終了日時が決まったのを見て、「おっしゃ!せっかくだから1400代に乗っかったら18期は終わりにしていいや!」と軽い気持ちで何戦かしていくうちに泥沼に・・・うっ、思い出したくない。徹夜気味になるくらい深夜までやって日常生活に支障をきたしそうになりました。あはは。はぁ。絶妙に1400代に乗っかれなかったのが痛かった・・・。1398とか、1395とか、1397まで行っといて、あとほんのちょっとの数字が盛れない。そして試合数を重ねた結果大連敗をかますという・・・。中盤までは100以内のレートでやってましたが、終盤はとにかくマッチするために150以内へと拡張。僕自身の生息域が1200後半から1300代だったのであまり影響しなかった感。19期?を続けることにしてもしばらくは150以内でマッチしてても良さそう。んで、沼りに沼り散らかした最終盤の追い込み時は何を考えているのか「誰でも」マッチへ。それで一度だけ1900代の人と当たったんですね〜。くっそ強かった(小並感)さらに大連敗をかました以降、メンタル的にもおお不安定化した模様。そりゃそうだ。負けまくってても深夜までやってんだもん。いよいよリドリーを使ってて相性悪いなあと感じたキャラを相手にして勝てなさすぎて、嫌になって勇者とか取り出すくらいにはメンタルやられてましたね。大連敗、徹夜、苦し紛れのサブキャラ。あ、これ一旦辞めないとダメだな。って思い、たまたま2連勝した所で第18期を終えました。ちゃんと何日か時間を置いた今、18期最後は若干苦い思い出となりましたが、やっぱりスマブラは面白いなと。強い人と戦える良い機会にもなりましたし、そもそも皆立ち回りがしっかりしていて、頭も使わないと手癖じゃ絶対に勝てない。もう脳がフル回転って奴ですよ。でも戦いの最中で読みや誘導が上手くガッチリと決まると最高に気持ち良いんですよね。まだまだ自分が成長過程なのが本当に楽しい。19期もわずかな時間を見つけて遊びたいぜ。今度はとち狂ってサブキャラとか出さないようにしたい・・・w現状リドリー使いのシエルでした!紹介文で褒めてもらえた時モチベーションがぐんぐん伸びたわ!!無線でも戦ってくれた皆さんありがとう!ラグった時の対応も丁寧でした!!回線雑魚くて申し訳ねえ!ありがとう!!あと一回だけあった素で拒否ステ選んでしまったのに一戦としてカウントしてくれた人!!!マジでごめんなさい!!!

ゼルダのテクニックメモ パート6(0)

ゼルダの最も強い技はフロル一段目だと気づいたラヂュクです。不利5fのガーキャン、17f無敵離脱技が弱いわけない。ただし、ニ段目の誤魔化しがむずい。相手が技を入れ込んでくれれば上々。ニュートラルからやり直せる。様子見やその場回避してれば反確されやすい。フロキャン必須。大変ですね。(他人事)パート6です。差し返しっぽい奴です。場合によっては一番強い?待ち合い最強キャラ?(ただしファルコには負ける。)ディン待ちディンの炎にはある特性があります。技が発生したあとに攻撃されても、キャンセルされずに技が保持される、というものです。原理はわかりませんが、つまり攻撃されても判定は残っていて、多人数戦であれば流れ弾として出し得!、、みたいな感じです。しかし、もちろん技はキャンセルされているため、任意で溜めを解除できません。技としては実用性がないように思っていました。ですが、ディンの炎は上下に動かせます。そして、ディンは接地するとそれ以上進まず勝手に爆破します。つまり、相手の技に当たる前提で、相手の待ち合いに対してディンを置けるということです。強くないですか?中遠距離最強格?あ、ロボがいましたね。すみません。もちろん近距離には当たりません。読み合いが回るだけです。十分かもファントム差し返しファントムは、完成していてもゼルダが攻撃されることで崩れます。魔力で状態を保持していると考えたら納得できますね。(自律して動けや)ですが、攻撃を受ける前に攻撃モーションを取っていればファントムは壊れず攻撃できます。相手の差し込みに差し替えすことができます。自分が?攻撃を食らっているのに?相手も?攻撃を食らっている!?因みに、間近だと偶にスカります。それでも風判定や、ヒットストップでコンボされなければ上出来です。ファントムでの最大の利点ですね。あと、単発威力高いやつはそもそもファントムが耐久で負けるので死にます。出来ればこれに前回書いた指令キャンセルを加えたりして、それこそ今回の技を組み合わせて60%とかから倒してみたいですね〜。どなたか実践投入お願いします(`・ω・´)ゞ

対スティーブわからん問題(0)

僕はスティーブと当たると毎回クソデカため息をしてしまいます 相手も頑張ってるのは分かるんですが、リュウケンで全く勝てる気がしませんほんとに無理 まじで無理 1番やりたくないリュウならポジってまだマシな部類だと思うけどケンでスティーブに勝てる未来が見えません 近づいたら60%超えコンボしてくるキャラになんでこっちから近づかなきゃならんのだ僕はスティーブ使いのことを悪く言いたいのではありません ですがあまりにも対スティーブ戦勝てないので不満をぶちまけました 

今期のレート戦をしてみて(0)

最初のうちは何戦かは勝てたものの落ちまくり、ヨッシー単体使用しての戦績とレートは最終的には以下のようになりました。第18期 29勝 42敗 1308 ピカチュウをメインにしていた頃よりはバトル数も多くこなすことはでき、勝利数も多かったので戦績は確実に良くなっていました。なのでなんだかんだで最終的にはスマメイトに戻ってきてレート戦を再び挑戦してみてよかったなと思いました。撃墜を通したもんがちなギリギリのバトルもあれば自分には何もできずにやられまくる試合もあったりとスリルだらけでした。その際、私がレート戦時に超問題だなと思ったのはたくさんありました。火力は問題ないとは思いますがどちらかというと立ち回りがあまりいいとは思えませんでした。ベク変も失敗してばかりでした・・・どんな相手でもやはり攻め気味であったなと感じました。さし返し優先しないといけない相手もいたのにあんまり変わっていないと私も振り返って思いました。特にFE組、クッパ、ガノン、クラウド、辺りがそんな感じでした。行動に関しては前回書いた内容と同様にガーキャン空Nに頼りっきりなところで時につかみを出し、たまに↑スマを出していたものの、それでも空Nへの依存度がひど過ぎました。ガーキャン行動の択の少なさからそれに気づき、ガード速攻解除からの横強もレート戦終盤にいくらか出せたのですがそれもだいぶ遅すぎました・・・今度はそれに加えて時に弱を使うなどしてさらに択を散らすことを意識できればなとも痛感しました。撃墜に関しても通せたのはいいんですが結局ごり押し、バクチじゃないかとも感じる面もたくさんあったんでなるべく運ゲーはしたくないとこです。また、差し込みは横強、上強、弱、下強は出せてることはあっても中パーセント以上ぐらいからのある程度のダメージに相手が行ったら空前が多すぎなところでした。特に少しでもダメージを稼ごう、リターンとって撃墜できればなと着地しつつ殴ろうという意思が露骨すぎる空前着地が非常に目立った感じでした。そういう時に限って大体成功せず、掴まれて逆にやられることも多かったんでやはり余計なことは考えず、生き抜くためにもとさっさと崖つかむなり床につくなりの着地を優先するべきだともすごく思いました・・・。撃墜されるのが一番ダメですからね・・・。ちょっとだけいいかなと思えるとこは焦り、困りからのパニック下Bは若干は減らせたものの負け濃厚時とあきらめ気味な時は相変わらず多く、雑に使っていることもまだまだ目立ちましたね・・・。NBに関してはこの日記を書いた後からはある程度は降ることは増やせましたが、やり過ぎない程度に勇気をもって着地狩り拒否や不意打ちにともっと空ダNBを降ってもよかったなとも思いました。後はその場回避がちゃんと使えてるかって考えたらあんまり使えてないでいました・・・掴まれるなどど特定の攻撃が来るのがわかったら遠慮なく使えるようにしたいところです。そっから横強や下スマに派生して火力とったり反撃できるのに使わないのはほんと損でした。なのでこれからはやりすぎて読まれないよう、被弾しないようにちゃんと意識的にその場回避も使うべきですね。移動ガード回避も必要ですがなんかもったいないなという使い方もあったんで減らしたいです・・・。バトルしてくださった皆さんには必ず紹介文を書くようにしましたがそれもしっかりと書けて良かったです。まだレート戦はできるのですが朝から仕事、夕方一度家へ帰ったら今度はジムに行かないといけなかったりで予定があり、落ち着いたときには確実に23時を過ぎているので実質的に私の今期のレート戦はこれにて終了します。今期のレート戦で私とバトルしてくださった皆さんありがとうございました。また対戦する機会があればよろしくお願いします。次期のレート戦はとりあえず今よりもいい戦績を目指せたらいいなと思っています。ひとまず100戦レート戦やるのを目指し、次に1400維持を目指したりと段階的に目標を達成できるようにしたいです。一人のヨッシー使いとして頑張り精進していきます!

18期戦績(0)

終盤は1600維持がそこそこできるようになってたから上達してる気はする。1600後半~1700の人とは明確に実力差があるように感じるので1700は遠いですね。最低1600中盤安定しないとお話にならないとわからされますたね。落ち着いてる時・精神的に有利とってるときに対して、焦ってる時・不利とってる時の立ち回りが特に雑。ぴょんぴょんするし暴れまくる。レートが上がるにつれお相手の復帰も上手くなってるので、復帰阻止も前回どうだったか・どのルートがあるかを考えながらしなきゃいけないと思っちゃ。

戻ってきた(0)

金土の宅オフ、日月のTRPGを経て私はここに完全復活した。今日からまたメイトをやろうと思いきやなんと水曜で終わってしまうとのこと。ラグチェックを終えて慌てて始めた。戦績は3勝4敗。空後主体にしてからルキナの横強にリスク付けをするのが下手になった気がする。今日は悔しかったことが2つ。圧倒的リードをしながら復帰ミスで負けたこと。そして、対策に自信のあるロボットに負けたことだ。受け身の精度が著しく落ちており、何度もダウン連から撃墜を貰ってしまった。負けが混んでて前のめりになっていたのもあるが、実力不足が見える悔しい敗戦だった。切り替えの方法を募集したばかりなのにこのように前のめりになって焦っているのは反省すべきところかもしれない。もうすぐGWだ4日には96人規模の福岡スマブラ大会springが控えているし、宅オフ対抗戦など様々なイベントがある。楽しみながら上に行くための動きを探ろうと思う。努力あるのみ!!余談GWで1番楽しみなのは1日にあるプロレス大会だ。Paypayドームにて21年振りの開催!みんな見に行こうな!!!…スマブラ関係ねぇか!!したっ

サブキャラ使いすぎ注意(0)

僕はベレトをメインとしているのだが、サブキャラとしてルキナルフレクロムピットセフィロスアイク…などいろいろなキャラを持っている。しかし、今日はベレトが不利だなあと思うキャラに対してキャラ被せを何回かしたが、悉く負けてしまった…サブキャラがいる、という甘えが勝負強さを減らしているような気がしてならないので、しばらくはメインキャラのベレトのみで行けるところまで行こうと思う、というお話。

初メイト1400維持でした(0)

始めたのが遅かったので時間があまりなかった。やってるときは自分のミス以外で楽しかったので、もっと早く始めればよかったでやんす。戦績は48勝54敗の1422でした。上振れで1500台にも行ったがただの「夢」であった。自分の行動の分析をもっと配信を見返して研究し、直すことをしていきたい。一番の想いはクッパというコンボフードで普通にそれなりに勝てるよう頑張りたいってことよ!

今期からガッツリ始めて1600(0)

一ヶ月くらい前から、ガッツリスマメイトを始めて、成長?があったのか、1600に到達することができました。(今期のスマメイトがもうちょっとで終わるとのことですが、せっかくの1600ですし、切りもいいので今期のメイトは終わりにします。)今期の終わりということで、締めくくりとして、自分の今期の振り返りを残しておきます。さて思えば、沼にハマって1400位まで落ちた時期があり、途中から切り替えて「よし、レート非表示!今季はレート気にしない!対戦数を意識!」というのは良かったなと思います。途中から、「あれ?なんか連勝してね?レート今いくつくらい?」という気持ちになり、レートを表示する設定に変えてしまったのはここだけの話。(ブレブレ)一ヶ月しか経ってないので、あんまり強くなっている感覚がないのが正直なところですが、意識的に変えたのはこれ。フェイント入れまくる。これだけです。つまり待ち。キャンピング。ソニック足速いから、フェイントが非常に有効に働いたと思います。「攻撃しないよ?フェイントだよ?またフェイントだよ?……ここで攻撃しちゃうよおおおおお!!」…スマメイトを今期心が折れることなく継続できたのは、変なテンションですが楽しく望めたことが理由かもしれないですね笑すごく簡単ですが、以上になります。ちなみに、来季は1700目指したい所存であります。(ひょんな弾みで1800とか行かないかな(お調子者))長く険しい道とは知りつつ、頑張りたいと思います。(追記)長く険しい道を導いてくれる、強い師匠を探しております。どこにいるか知ってる人おりませんか?

撃墜択を増やす(0)

撃墜択を多く持つことはほんとに大事だと最近気づいてきた今まで困ったら反転空後やスマッシュパナせばいいやって思って撃墜についてすごく考えてはいなかった①最近思ったのが、ダウン展開への持って行き方を増やして有利な読み合いを作ることが重要だなって思った受け身に下スマを重ねればその場と内受け身を狩れて、途中からヒットするからずらされにくくて吹っ飛ばしの強さを生かしやすいさらに下強も素当てで当てるとヒット確認難しいけど、受け身読みを成功させると確認しやすい着地狩り展開では空上がコンボ用で撃墜択にしにくくて対空空上当てて雷まで当てるのはかなり難しいと思う本当てならってジャンプ雷でもいいしこうそくいどうあるから打って行ってもいいっちゃいいけどリスク高いしだから崖とダウン展開が撃墜に直接つながりやすいから、まずはそこにどう持っていくかで、空前とか反転空後よりも、空Nを増やしてダウンに持って行きやすくしてる真横に飛ぶから空前当ててジャンプ使われて着地狩り展開、よりもリターンが高いし崖展開にもしやすいにえとのさんも対空で空前とか空上じゃなくて空N振ってたから間違ってはないと思う②崖の狩り方も考えてみる。ここはピチューの強いところで、より精度が求められるまず表択は横スマ。レート1500帯ならかなり通ってるしジャンプその場崖離しを狩れるから悪くはない。問題は回避と攻撃上がり。攻撃はガード様子見でいいとして、回避上がりはガード様子見で見てから空後で枯れるものの、%が低い時はやりたくない、かといって回避上がり狩れる位置でガードしてると横スマの圧がなくてジャンプを通されやすい。理想は回避を見てダッシュ掴み後ろ投げで展開継続。余裕があるならやりたい。空後や空Nを置いてもいい。横スマで倒せない%なら表択で狙っても良さそうその場上がりを倒された後は強気に反転空後撃って撃墜を狙ってもいい。ただ外した時に崖に逃げるか中央に戻りにいくかは読み合いで撃墜される可能性があるのでピンチの時は択として持っておく程度で。

2100達成(0)

本日で2100達成しました。スマメイトを始めて約2年ここまでさまざまな方と対戦させてもらい、誠に感謝しております。スマメイトをキッカケに自分のことを知ってもらい、Twitterにてフォローをもらうまたは相手のことを知るキッカケにもなり非常に良い活動の場となりました。同キャラ使いの方の戦い方を学び、知識を盗んで自分の立ち回りに活用できた点も多々ありました。次の目標が立っていませんが、今は休息の時間に充てさせていただきます。楽しくも苦しくも良きスマブラができたと個人的には思っています。本当に、ありがとうございました。

連勝すると有利状況に慣れすぎる(0)

一度連敗してレートが下がって、気を取り直してまたやって、4-5連勝すると、だんだん立ち回りがおかしくなる。調子に乗ってるのかなとか、集中力が切れてるのかなとか、メンタル的な問題かと思っていたけど、これは勝ってる間に有利状況ならではの技の振り方に偏ってしまうという問題だと気がついた。具体的には、有利状況では、相手を追いかけるように技を振ることが正しいことが多い。相手がなにもできない(硬直など)か、できても間に合わないか(暴れが間に合わないなど)、そういう状況であれば、相手を追って技を振っていい。しかし、ニュートラル状況や不利状況では、特に差し込み択の少ないヨッシーでは、ただ相手に近寄って前隙を晒すだけだ。むしろ必要なのは、相手に技を振らせることだ。ふんばりがあるヨッシーだからこそ、当たってもいいので、とにかく動いて相手に技を振らせる。後隙、前隙を相手につくらせて、有利フレームで近寄ったり、狩ったり。久々に大負けして、また大勝ちして、少し負けて、また勝って、そのことに気がついた。

日記8(0)

1225→1328今日は14戦やって、かなり勝率が良かった。前回からその日の戦績で勝ち越してる(?)ので、この勢いで頑張りたい…と言ったところだが、今期が27日に終わってしまうので、私の初メイトが終わりを迎えることとなった。来期は少し背伸びして1450くらいまで上げられるようキャラ対策を中心に頑張りたい。今日の試合では、スマッシュとコマの当て感が良かったという印象だった。主に対空orガーキャン上スマが撃墜手段になってて、バ難問題は少しずつ解消出来そうだった。ロボの強みである復帰阻止も多く決めることが出来たので、今後も撃墜に意識を置いて立ち回っていきたい。

初めての日記(0)

今日スマメイトて初めて対戦して、5連勝出来たから嬉しかったなー、、、レート1700……1800…1900、あわよくば2000行きたいな…(強欲な壺)お願いできませんかね^^;あ、あとスマブラの撃墜集上げたのでよければ見てください!!!チャンネル登録もよろしくね………!!!今から頑張って行きます!!!応援して欲しいな!!!!