プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

スマメイトを始めました。(2)

はじめまして。このたび好きな配信者の人が大会を開くとのことでアカウントを作りました。自分の中ではスマメイトは強くなりたい人だけが集まるといった厳格なイメージがあり、無線の自分では迷惑をかけたりしてしまうのではと少し尻込みしていたのですが、多くの人のユーザーページや日記を見て、無線が嫌な人は対戦相手から弾く機能があったり、意外とフレンドリーで優しい人が多いと知ったので、いざ登録を決心しました。まだVIPには入れておらず、690万ぐらいで停滞している実力ですが、上手い人たちのアドバイスを受けたり、対戦を重ねて強くなっていきたいと思っています!また、これでもDXの頃からスマブラはやっていて、SPでも経験や知識だけはかなりあると思うので、第二弾のDLCでスマブラを始めたりする人たちにアドバイスを出来る立場になれればとも思っています。自分は主にカービィを使っているのですが、重量級相手がキツすぎてサブキャラを作ろうか検討中です。そこで質問なのですが、上手い事カービィと相性が補完出来るキャラって誰か分かりますかね?この日記を見てる人、誰か教えてくれるとありがたいです。

大きな課題(3)

最近、技を押し付けてくる立ち回りのキャラに対する勝率がとても悪く、早急に対策をしないとメンタルが持たないくらいまでボコボコにされてしまっている例を挙げると、マリオ、ヨッシー、インクリング、ネス、ケン、テリー、ピカチュウあたりにほぼ全敗で、戦っている最中に差し込み方など変えているつもりだけど結局焦って前のめりになりすぎて相手の太い択に引っかかったり、ずっとターンを握られ続けられたり、負の循環が生まれてしまう。うまくいくときはあるけどたまにできるくらいで、大体は試合を壊されて大敗してしまう。VIPを目指して世界戦闘力を上げようとする際、上に書いたキャラは多いのでなかなか勝てず連敗続き・・・。自分の中で、この壁さえ超えることができれば大きく成長できる!とは思っているが、まだまだ先は長い感じはする。間合い管理、ライン管理、相手キャラへの理解、その他多くの改善が必要だと思った。あと、試合の中で思うようにいかないことがあったときに切り替えて試合を立て直せるメンタルも重要だと感じた。自分は、試合を壊されて負けた時、メンタルが弱ってしまい、この日記をつける前にもインクリングにボコボコにされ、モチベが下がっている。でも負けっぱなしは悔しいのでいつかはいろいろな部分で強くなり、安定して勝てるようになりたい。長々と自分語りをしてしまいましたが、ここまで読んでくださりありがとうございました。(今は引きステップで差し返したり、小ジャンプで様子を見たり、ダッシュガードで詰めてみたりと試行錯誤中です)

メイトっていいよね(2)

剣術Mii使いのよしのかみーと申します。VIPだと連戦してくれる方は少ないですがメイトだと最低2試合行うことができます。そのため1戦目の反省点の改善や新たな行動を試すことができます。つまりだ実験しまくりだぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁ〜みんなメイトやろう!!一応剣術Miiでレートをあげる時何をしたかちなみにスマブラのセンスはないです1.  他の使い手の試合を見まくる立ち回りやキャラ対をどうやっているか知ることができます。特に強い行動を知ることが重要であると考えます。生放送などがあれば直接意見を聞いてみましょう。きっと独自の考えを述べてくれるはずです。2. 対戦数を重ねる相手キャラの行動パターンを知り、対策や新たな択を考え、実行、考察を繰り返す。3. 自分のリプレイを見る自分の試合を見ると甘えている部分がとてもよく分かります。次の試合までに改善しましょう。4. トレーニングモードで遊ぶコンボの練習をして火力を上げましょう!!以上4点が私が行った方法です〜最後に私が対戦中に意識していることを書きますね〜普通に予想外を混ぜてリズムを狂わす

れにゃスマamiiboを終えて、これからの大会の主催に関して(0)

第一回れにゃスマamiibo大会を終えてみて この度はれにゃスマamiibo大会に出ていただいた方々、そして告知等を手伝ってくれた方に感謝申し上げます。今回の大会は特に何の問題もなく進行し、最終予定時刻より1時間早く終わらせることができました!もっともamiibo系の大会を開くのは初で色々分からないことだらけで色々な人に手伝ってもらって開催できた大会ですので。この経験を活かし次のれにゃスマシリーズも運営をしていきたいです。今後のれにゃスマシリーズに関して れにゃスマにはいくつかシリーズがあり、誰でも参加ができるように企画をしております。主にスマメイトの大会機能を使って開催していくのは以下のものになってます。・れにゃスマSP(賞品あり 1on1大会)・れにゃスマTAG(ラグ等が多発しているため開催未定)・れにゃスマamiibo 是非たくさんの人に参加をしてほしいものです。しかしまだ試験的運用を重ねている段階のため。少し歯がゆい思いをさせてしまうかもしれません、ですのでなるべく1大会において多くのデータを収集する必要があります。個人的おねがい 私れーにゃんは主催はもちろんですが選手としても活動をしていきたいと思っております!配信や動画投稿にも力を入れていきたいです。ですので皆様よろしければ、れーにゃんのスマブラ放送に遊びに来てください!待っております直近の大会の主催活動について 一番早く開催の予定を組めるのはれにゃスマamiiboとなっております。日程が決まりましたら告知いたします 

あぽぬりチームに関して(0)

今回が初のタッグ大会出場となりました!正直チームなんてそうそうやらないので初戦負けwこりぁー無理やわな、Under1500やで?まぁー色々ありました!でもしっかり戦略にそって戦いは出来たのでいいと思う!あぽぬりのTwitterあるしいちいち名前変えんのめんどいからメイトの垢作ろうかと↑こんなことしていいんですか?有識者求むてな感じでタミスマorマエスマタッグ大会優勝が目標のあぽぬりからでしたぁー

スマメイト始めます!(2)

初めまして、ふらだりと申します。ソニックをメインに使ってます。今まで、スマメイトは上手い人しかやってはいけないというイメージがあり手を出せずにいたのですが、上手くなるためならと思い切って始めてみることにしました!上手い人たちのプレイを実際に見て戦い方を学んで行けたらいいなと思ってます。まだアカウントを作ってから5日経過していないので対戦は出来ませんが、対戦するとなったときはどうぞよろしくお願い致します。

ガードに対しての横回避対策の草案(0)

全キャラできる行動から見てからの場合その1ガードキャンセル移動回避。メリット:ラインを交換できるデメリット後だしのため、相手の方がちょっと早く動ける。移動距離が短かったり、後隙が長いとあまり有効とはいえない?(要検証その2ガードキャンセルジャンプで逃げるメリット 移動回避と違って、後隙がない。デメリットキャラによってはタイミングが遅いと6fの入力遅延とかの関係で相手の技にひっかかるかも。台の有無で着地狩りの拒否のしやすさが違う。見てからのため、空下などの技に相手のガードが間に合う総評見てからの行動のため、こちら側が相手の移動回避を咎められるとは思わない方がいいこと。→目に見えてわかりやすいリターンはそんなでもないこと。入力遅延の6Fが強敵であることを意識して見る。また相手のそれ以外の行動に遅れる可能性があるので、見方にコツがいりそう。回避とジャンプ、どちらにするかは自キャラと相談。見てからではなく、それ読みで咎めるキャラ限:ダックハントがやった場合その1 ガーキャン上B 鴨ががんばってるね!その2 ガーキャン上スマ ダックハントの強力な撃沈択、オンだと意識していない状態で見てからは間に合わない。その3 ガーキャン空N 崖端かつ密着の場合なら、本当ててで撃沈できて、空Nよりも発生がちょっと早い。その4 ガーキャン空下 横の拾い範囲がそこまでないことと、空下2段目をしっかりと当てる操作練習が必要そうなこと。空下空上などの確定帯がとても曖昧でシビア。その5 ガーキャン空後 上りが当たるキャラと当たらないキャラがいること。根元だとちょっと撃沈%が必要なため、撃沈できるか怪しい。その6 小ジャンプキャンセルからの下り空後 相手の行動次第でガードが間に合う。タイミングによっては掴まれる。その7 大ジャンプキャンセル空後 相手の後ろ回避読み掴み読みかつ、ダッシュ掴みも咎めれる。オフですら見すぎると相手のガードが間に合ったり、当てれなかったり着地してしまったりと注意が必要。操作精度高めておこう。とりあえずこんなもんじゃないかな~と大雑把に考えていたことを文字に起こすことでダックハントなら序盤は回避でライン交換して、撃沈帯なら上スマが良さそうだなーと思ってちょっとすっきりしました。

初投稿(2)

スマメイトの存在は知ってたのですが、無線ということで挑戦できませんでした。しかし、無線をはじく機能があると知り、それなら多少は迷惑をかけずに済むと思い思い切って登録してみました!VIPの最下層レベルですが頑張りたいと思いますのでよろしくお願い致します!!!またスマメイト初心者なので色々なこと教えてください!

初めての対戦!(0)

どうもそらおです。今日は、何回かフリー対戦で戦ってきました!皆さん思ったよりも強くて、さすがスマメイトだなと思いました…。とりあえず4戦ぐらい戦って三勝一敗でした!(なんと中途半端な…)ブラックピットでの撃墜がめちゃくちゃ大変で、負けた原因は撃墜を早まったあまりに逆に撃墜されるという…まぁよくあるやつですね。ちなみにブラックピットでおすすめの撃墜方法ってありますかね?とりあえず復帰阻止と崖展開をどうにかしようとはしてるんですけどなかなか…もしよければ教えてほしいです!そしてやはり皆さん有線接続されてらっしゃる…やはり有線でやったほうがいいんでしょうね。(やり方が全然わからないとか言えない…)これからもちょくちょく日記を書きながらスマメイトやってくので、もし対戦相手にそらおがいたらコテンパンにして、いろいろアドバイスをくれるとありがたいです!

初めてのスマメイトを終えて(0)

10期はまじでまともな試合できなかったけど10.5期はちゃんと走れたと思う次期の目標は脱初心者の区切りである1600目指す個人的に1500こえたら魔境だとおもってるからキャラ対をマジで積みたい あとはサブキャラをどのキャラに当てるかだなぶっちゃけサブの方が未熟だから変に当てても返り討ちに合うだけだし

初めてのスマメイト!(1)

 そらお、と申します。メインブラックピット使ってて、サブにキングクルールとかMiiファイターとか使っています。初めてのスマメイト…めっちゃ緊張する。発売当初からやり続けてるけど、永遠にVIP部屋に入れない…みんな戦闘力高すぎ。がんばってスマメイトで戦って知識身につけようかなと思います!使い方よくわからないのでぜひ色々教えてください、よろしくです!

来期は頑張ります!(0)

10.5期が終了しましたね!最終1175 勝利18 敗北80 と散々な結果でした😢レート1800~1600くらいの人達と対戦出来た事が嬉しいです✨ 動画でよく見る1800!?みたいな  どんな強さなんだろう( ¨̮ )??って思ってました。  実際ボコボコでしたね💦 食らいつくことも出来なかったです笑 苦手意識のあるキャラには徹底して負けましたね笑相性表とかにしたら有利 微有利ばかりだったんですけど どうしても意識だけは抜けませんね😞   マリオ クラウド は特に苦手ですね💦 マリオは実際1本はとれるんですよ!でも1本とっても最終的にスマッシュ 空後連打されて困ります:( ;´꒳`;):       クラウドも1本とれる事は多いんですけど  空前 凶斬りの対処に困ります。  助けてください😇(アイクラの時なんてみんなB技ブンブンしてるだけじゃん!ってめちゃくちゃ怒てます) それを対処出来ない私が悪いんですけどね!!少し前に某キテレツアイクラ使いの方にアドバイスをもらって同じくらいの人達への勝率は上がった気がします! 11期のアイクラは 立ち回りを大きく変えていきたいと思います。次にサブキャラの話です   立ち回りが難しいと言われるゼロスーツサムス を初めて使い戦いました。 ほんと難しいです:( ;´꒳`;):  正直アイクラと比べてほんとに勝率低いです。  でも可能性を少しだけ感じました! 守り気味に立ち回っていた私なので さらに固くしていきたいですね!アイクラで培った操作をゼロスーツサムスで利用して 頑張って行きたいと思います(○´ー`○)来期は1300以上を目標に頑張ります!

10.5期(0)

10.5期からレート戦、復帰しました。休んだ理由ですが、仕事が大変だったのと体調が良くない日が何回か続いてたことがあって休んでました。最近は本当に落ち着いてきたので、また1から始めようと思って復帰しました。本題に入りますが、10.5期の目標は、今後のモチベーションに繋げるために第1のメインだけじゃなく第2,3のメインも強化しようと思って挑みました!序盤はフォックスの出番を少し減らして、ロゼッタやクラウドの出番を増やしていきました。たまにジョーカー出したりしてました。今回はロゼッタが特に内容が良く、勝てた試合がたくさんあったから第2メインはほぼ決定的かなと思います。クラウドやジョーカーはまだまだ全体的に良くなかったので、もう少し練習必要かなと思います。終盤はキャラ相性が少しずつ分かってきて、たまにフォックスの出番を増やしたりしました。第11期から、本格的に復帰しますので当たったらその時によろしくお願いします!

10.5期終了!!!!!!(0)

しろぬりです〜10.5期終了しましたね。戦績は11戦6勝5敗人によっては少なすぎと思うかもしれませんが短期間では家の都合でこれくらいしか出来ないです。特にゲーム時間1時間はキツイ1400超えたのは嬉しかったです(実績入らんけど)11期は苦手キャラ克服して1500行くぞぉー!では(*´∇`)ノ 

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2020年5月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2020年5月ロビー】・のべ通話接続者数:315人 (平均10.1人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、GBVS、CSGO、MtGA、LoL、UNI、100%OrangeJuice、ガンダムVS、スプラトゥーン2・2020年5月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、いそたく、いっけん、げっか、こーちゃん、古森霧、谷山てんてん、DoubleA、ティズ、toriketu、ナビたん、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、もんちゅ、ユーホー、らない、りょ、レアルタ、れいとっぽ、ロコン、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos

10期、10.5期を終えて 6/01/2020(0)

今期10.5期は初めてちゃんとレート対戦をしました。この期間は特に濃厚なスマブラをできていたので箇条書きチックになってしまうかも知れないんですけど、僕がやったことを記録に残したく、ただひたすらに事実や当時の心境を書き連ねます。僕は9期にスマメイト登録をしたのですが、その時はまだVIPが安定していなかったというのと単純にスマメイトのレートというハッキリとした実力の指標が怖かったというので数戦しかせず終わってしまいました。そして前期である10期僕はたまにツイキャスをしながらちょこちょこ対戦数を重ねていきました。しかしレートは下がるばかりで最終レートはおそらく1200後半くらいだったと思います。その時はかなり自信を無くし、またかなり萎えました。そして10期から10.5期の間どうすれば強くなれるか色々考えている中、smashlogのとある動画でまさしさんが「スマメイトはレートを気にするのはいいけどレートにこだわりすぎてレート対戦を拒むのは経験を積めないから良くない」というような趣旨の発言を聞いたり、twitterでtopプレイヤーであるDAさんが「自分は何百戦も対戦してレートを上げてきたからこそ強くなれた」みたいな趣旨のツイートをなされていて(曖昧ですいません…)自分には対戦数をこなすことからくる経験値が圧倒的に足りないことに気づかされ来期10.5期は絶対沢山試合数を重ねて強くなろう!と決意しました。それで今日終了した10.5期、初期レートは1379から始まりました。(おそらく10.5期からスマメイトのレート対戦をしている時は必ずツイキャスをしながら対戦を行っています)最初は今期絶対100戦達成するぞ!!と意気込んでおりレート一度1300前半まで落ちながらも少しずつ上がっていきとりあえずの目標であったレート1400到達を達成しました。しかし少し1400前後を行き来した後、負けがかなり続き二日でレートを137溶かすという初めてのレート溶かしを経験しました。目標としてレートを気にせず沢山対戦数をこなし頑張ると決めていたのですが、こんなに連敗してこんなにレートというどうしても気になるものであり自分を評価する指標であるものが下がると流石に萎えました。しかしここで救世主が現れました。ツイキャスを毎回見に来てくれる我らがファルコ窓副窓主のぶーやさんや大人気VtuberでDurl Valor所属の早乙女さんが色々丁寧に教えてくれて精神的にも立ち回りの基礎も改善することができ(まだまだダメダメなんですけど)モチベを再燃させることができました。具体的な改善点としては掴みとブラスターの通し方、毎回攻めてしまうから攻めるフェイントをしたりワンテンポ遅らせたり、相手の回避や暴れを考慮してターン継続を心がけることを教えてもらいました。まあ全て完璧に改善できたわけではないのですが、かなり為になり現在も改善中です。それから僕は毎日午後10時あたりから毎日平均で5、6戦ずつやっていきました。結局最高1429、最低1282、最終1362、44勝50敗で終わりました。また、自分の計画性のなさや時間をうまく作れず(無駄な時間多かった…)目標として掲げていたレート対戦100戦は達成できずに終わってしまいました。マジで悔しいTT今期10.5期の感想や所感といたしましてはぶーや様やDV/早乙女さんの教えもあって前期に比べてかなり成長を実感できました。またレートなんて何回も対戦すればもとどおりに戻れるからとりま集中して(ここほんと大事だ、、、)沢山試合すべきと思いましたわね。来期11期は対戦数200戦overレート1600を目指して頑張ります。誰よりも成長して花京院に花開いてやりますわ、これからもファルコ単で頑張っていきますわ🌸 ファルコ使いの皆様愛してます。(文脈がおかしい箇所や表現が変なところが多々ありますが、僕は理系なので見逃してください❤️)

対抗戦レポートと少しづつ以前の日課に戻りつつあります。(2)

気づけばメイトのレート戦のサブシーズンが終わってましたね。私の方ではリングフィットしつつの2日間続けての対抗戦が終わりました。なんだかんだでリングフィットは12日目になりました。(スクワットがどうしても苦手でBEST出すの完全にしゃがんでしまうんでダメや・・・)ぜえぜえ言いつつ、汗だくになりつつも何とか続けられてます。対抗戦の結果は・・・マルス窓VSルキナ窓の交流戦は私の試合結果は勝利で、ベレスベレト窓VSリュカ窓では残念なことにやられて終わりました。まずはマルス窓VSルキナ窓の交流戦ですがお相手さんが配信内のコメントで「~~緊張で吐く。」ってコメントがあったので途中で試合に支障が出ないかどうか正直心配でした。あの時私も何か言ってあげられたらよかったのかな。。。とバトル後はちょっとだけ悔やみました。いざ試合開始されると私もマルスの剣先の火力に対して「こええよおおお!怖えよおお!」と内心ビビりながらも戦ってました。バトル中、私もびくりと緊張のあまり謎のしゃがみ、何読みのカウンターなんだというとこも見られたぐらいですた。ガードもしっかりしたいところですがルキナもですがあんまりガード固めるとシルブレ来ちゃいますからね・・・。ガーキャン空後にやられたのも焦りましたがマルキナあるあるのドルフィンでうっかり床についたところを叩いてイーブンに持ち直し、そこからの叩きあいとここで出さなくちゃの勇気の↑スマバーストを決め、バーストされないようにとこらえる立ち回りつつ、下強を駆使してジャンプを消費したところを追撃して瀕死の2ストを残して勝ちました。対戦後、ここまでルキナを頑張ってきてよかったと改めて思いました。対戦者さんもそれでも対戦できていたので何事もなく、無事に終われてよかったです。私と対戦してくださった方にもここでお礼を申し上げますのとそれから、何か緊張を解いてあげられることを言ってあげられなくてごめんなさい。また、実はマルス窓VSルキナ窓の対抗戦が開始される前に想定外の公式メンテナンスというアクシデントがありましたがそれまでにはメンテが終わったので無事に開催できて本当に良かったと思います。対抗戦後はゲスト枠ですがマルス窓へ行き、お礼をしっかりと伝えておきました。次に、翌日の日曜のベレスベレト窓VSリュカ窓でもやはり緊張ばかりでした。今回戦ったお相手さんがしっかりと隙を狩り、圧倒的でズタボロでした。とてもテクニカルなリュカの使い手さんでコンボをしっかり決められてしまい、見事に玉砕でした。特にひもぺちではしにまで持ってかれダメージを稼がれ、PKサンダーで詰まされててしまったのにはさすがとしか言いようがありませんでした。バトル後は喪失感と頭も混乱し、何も言えないぐらいおとなしくなってしまいました・・・。後の皆さんは勝ててはいたものの、不甲斐なかったです。でも、参戦して後悔はありませんでした。以前の私も対抗戦でも(過去にピカチュウ側で出てました)負けてましたし、負けるんだったら出なきゃよかったってよく後悔してましたが今の私にはそれはありません。途中で対抗戦の配信者さんに予期せぬ事故がありましたがそれぞれの窓で助け合って夜遅くなってしまったものの、無事に対抗戦を継続するができてよかったです。この土日の2日間いろいろとアクシデントに見舞われてしまいましたがなんだかんだで2日間続けて対抗戦に出ることができたので私にとってもベレス、ルキナそれぞれにまた貴重な対戦経験を積むことができたので私の為にもなりました。マルス窓VSルキナ窓、ベレスベレト窓VSリュカ窓それぞれの対抗戦のアーカイブもしっかり残ってますのでよかったら見てくださいね。後者は配信事故があったため、事故前と事故後の配信と2つに分かれてますのでご注意ください。私が出ているのは配信事故前の配信者さんの配信です。つべでも「マルス窓VSルキナ窓orベレスベレト窓VSリュカ窓対抗戦」「キャラ窓対抗戦」「対抗戦 スマブラ」などと適当に検索すればたぶん出ると思います。そうしていよいよ緊急事態宣言の段階的解除と緩和により、日付が変わった本日から私の通勤先も今まで通り週5になり、私の通ってるスポーツジムが再開されることになりました!いつもお世話になっておりますジムの先生のレッスンは次週からだそうなので私がジムに再び通うのはそれに合わせてにします。なので今週いっぱいまではまずは再び週5の仕事に戻るのに慣れるのを優先します。その分またリングフィットやスマブラする時間が減っちゃいますが自分の未来の為なので仕方なしですね。。。さらに次の週はジムのレッスンに合わせて再びこっちにも通うのでより頑張らんとですね。。。大事な運動な為、せめて、リングフィットだけは10分ぐらいだけでも毎日できるようにはしたいところです。となるとレート戦、どうしましょう・・・リアルはいいんですがそれだけスマブラとメイトがおろそかになってしまいますんで。。。だからといって体調と自分の疲労を無視してでもやるのはぜえったいにダメですが。少なくとも過去の私と見比べると実力は変わってないかもしれませんが上記にも書いたように負けてて出なきゃよかったとは思わなくなったりと気持ちに少しはいい方に持ってけるようにはなれたかもしれませんね。ソティス「マルス窓、リュカ窓での交流戦は、ワシもそれぞれの試合の様子を見せてもらったぞ。エミリーよ、2日間続きの中よく頑張ったな!リュカとの戦いは残念ではあったがマルスとの戦いではおびえながらもおぬしはちゃんと立ち向かえ、勇気ある上スマを繰り出すバーストと追撃が良かったぞ。対戦者殿を心配すると人のことを考えてあげられたり、そういった思いやる優しさもこれからもずっと大切にするのじゃぞ。次の戦いと今の自分を超えるために日々窓のみんなと精進していくのじゃー!じゃが無理はするんでないぞ。ひとまず仕事の為にと英気を養うのじゃ」

10.5期 ウルフオンリー 61勝65敗 初期1552最高1606最低1469最終1469(0)

心が折れてる気がする。途中までは1550~1600位を維持出来ていて、1600越えもした。で、ゼノブレDEの発売日になってまた1600達成したらやるんだ、って決めて今1596だし後1勝すれば行けるっしょ! で、1500位の人に負けて、そこからドツボに嵌った。金曜と土曜は1500丁度くらいまで落ちて、1550まで執念で戻すので精一杯。最終日の日曜は1590まで行ったけど、そこから強いシークに当たったのを皮切りに3勝11敗して最終的に最低レートの1469まで落ちて時間切れ。うわー……。特に最後の方はレート取り戻そうと勝ち急いだのもあって本当にボロッボロだった。10期は調子良く1600行った時はどんな相手でも1500位には勝っていたんだけど、今期は1450とかにも普通に結構負けた。VIPやりまくって調子取り戻そうとしても中々取り戻せなくて。気付いたら集中力完全に切れた状態でやってて更にドツボに嵌って。で、結局のところ攻めと守りのバランスがとにかく自分は崩れやすいんだろうなあ、と。それが顕著に表れてたのがバースト勝負で。覚えているだけでも、ラストストック180%のクラウドにひたすら耐えられて敗北。最後のピットのダッシュアッパーブッパに当たって敗北。2-1の状況から最終的に復帰ミスって敗北。普通に復帰ミスって敗北。スマッシュブッパに当たって敗北。復帰に波導弾当たって敗北。後、相手のレートよりもキャラ依存で勝てなくなった。パックマン、スネークにはレート1600以上の相手にも普通に勝てて、今期レート奪われた記憶無いレベルに勝ってるんだけど、ドンキー、アイク、ネス、インクリング、リンクなどなど、レート1400位にも普通に負けたりした。……というか、相手のメインキャラドンキーじゃないのに自分にはドンキ―出してくるって結構あったんだけど、そもそもウルフドンキーってウルフ側不利カードか?なーんでここまで崩れたんだろう。10.5期始まるまでの間にルキナVIP入りさせようと使いまくってたからか? VIP入ったけど。……というか前も他のキャラ、ベレトとサムスVIP入りさせようと頑張ってたらウルフの調子悪くなったよな……。限りなくそれじゃねえか……? 全部ふわふわ挙動だったり機動力低かったりとウルフとかなり違うキャラだし。マジで? 確かにVIP入りさせる為に使いまくってたと言えど、ウルフも多少は使ってたんだけど。それが原因だったら嫌だなあ。他のキャラ使い込む度に自分の経験値がある程度リセットされる訳? うーん。嫌だなあ、そんなの。VIP入りさせたいキャラというか使い込みたいキャラ他にも結構居るのに。メイン替えもしたくない。調子良い時に1600行ける程度でメイン替えるのは違う気もするし。まあ、動画幾つか撮ったし、見直そうかな……。後で。今は結構凹んでる。それと、スマブラ自体もしかしたら飽き始めている可能性がある。ワクワクしないというか、集中力が長続きしないというか、10.5期は1600超えたらゼノブレDEやる、という為の義務感でやっている方が強かったというか。まあ、そこ辺りも他の人との交流一切止めた身としては当たり前かもしれないけど。今期あった事そんなに得意意識なかったパックマンに多分全勝スネークにも多分全勝バースト勝負、復帰ミスで負ける事が頻発ドンキー、リンク、インクリング、ネス、アイク辺りには多分全敗気付いた事他の期の最低レート、全部1450以下だった。……そっか、最低レートはこれでも最高なのか。ちょっと救われた。

自己紹介(-ω- ) (0)

この日記を見てくださりありがとうございます。メインでジョーカーを使っています。戦闘力は600万前後でまだまだVIPには到達していない初心者です。スマブラSPで初めてスマブラに触って、最初は友人にボコボコにされていましたが負けたくなくて、動画を見て勉強して、練習を重ねたら徐々にけてるようになって成長することの達成感を得たあたりからスマブラにのめりこんでしまいました。そこからオンラインでずっと対戦していましたが、ある程度でどこが足りないから負けている、なんでほかの人は勝てているのか、わからなくなってきたところでスマメイトを知りやってみようと思い、前から少しやってはいましたが最近頑張ってみようかなと思いました。言ってもまだまだ分からないことが多いので、ご迷惑をおかけしたら申し訳ありません。対戦した際はよろしくお願いします!もしよければ、アドバイスや紹介文などよろしくお願いします!長くなりましたが改めて見ていただきありがとうございます。いずれは大会で勝ち上がれるようになりたいです!

置き技に対してなど(0)

・咎める場合クレー→ノーリターン~高リターン(技とタイミングで弾かれたり消滅したり割れるため)。ノーリスク~高リスク 咎めたいものに対しては読み合い。誘いの可能性もあるためあまり振るべきではない。・それ読みで生成缶→リターンは自分次第。ノーリスク~高リスク。設置系なので、雑だがワンテンポいるため、距離と後隙によっては生成を誘われている可能性があるとで気をつける。読み合い。ガンマン→缶もそうだが、置き技の後の読み合いを有利にするため。ガンマンが当たる当たらないは気にすることではない。ただし、缶と違い台の有無やガンマンによって射程とタイミングが違うのでそこをわかっている相手にはそれはそれで読み合いになる。ガンマンはガシャポン形式のため、今以上に有効活用するならば排出順の記憶が必要。将来的には覚えれたら覚えようかなぁ程度。他に覚えることがまだまだある。・崖を背負っているなら逃げる→崖を背負っていてかつ相手とまあまあ離れていた距離で自身が様子見でやっていたことを意識しつつ、相手のキャラや技の振り方や選択している技でガード、移動回避、ジャンプで逃げる。オンは特に遠く離れた位置で移動回避読みで技を置いている頻度が多いため移動回避を狩るための技の予兆がちょっとわかる(自分がおもに当たるレートがそこまで高くないからなのもあるのかもしれない)ジャンプで逃げれたら、次に逃げるときは移動回避やダッシュガード、暴れが通りやすくなるので、それらのサイクルと読み合いでがんばろう。下スマ→みどろ式。掴み読みでその場回避からの反確が確実。当たる技の振り方読みとかダッシュとか相手のキャラによっては序盤に見せるために擦るのもあり。できるだけ最初のストックとかで見せとくのは大事。これを通せるとガラッと世界を無理矢理変えられる。最高。中毒にだけは気をつける。用法用量を守ろろう。ガーキャン上スマ→移動回避でめくってくるかなと構えつつ初動が見えたらの返しの択。移動回避後ろ投げバーストを許すな。上スマの後ろ思ってたよりは拾ってくれるため信用して良さそう。ガード解除NBまたはクレー→移動回避後のケンの小足や肘、テリーの弱に今度のメイトかフリーで試して上スマだと間に合わなかったりシビアすぎた場合または上スマで撃沈しない%の場合の択の一つとして。・崖をあがる自身の%で食らってもいい技と食らってはいけない技の選別、相手の位置や技の振り方掴みっぱに当たる技の有無とそれに当たると撃沈するのかどうか。それがわかってれば捕まりっぱで様子見のしやすさがちがう。当たる相手なら、逆にその回避の位置にいたところからのその場読みステップなど読み合いがはじまるので、それも意識。そういうのから何を狙っているのかを推測してそれらに対しての最適解をする。それが難しい場合(ダブルマークナルなど)の相手キャラには会えて狩られてかつしなない技を食らって別の行動を通す。または同じ行動を通す。崖は🐕は基本強くないため、読み合いもあるがお祈り精神でダメだったらしゃーねえという振りきれた行動が大事。中途半端なことをするとおわる。崖を上がる展開になってしまったら弱い部類だからしゃーない精神で。