プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

自分がスマブラ勢になるまで その2 中学時代(前半)(0)

こんばんは、明日テスト終わるのでウキウキなうのWhy notです。昨日初めて徹夜で勉強したんですけど、あれ絶対やらないほうがいいですよね。集中力落ちすぎてまともに勉強出来ませんでした。あはは()。この前の続き書きまーす。小6くらい?でスマブラをしなくなって一年間ほど経ちました。主な理由は、単純にスマブラに飽きたこととポケモンorasやパルテナの鏡とかにハマってたからですね。中学生になり、部活で忙しくなったのでますますゲームをする時間が少なくなりました。(今のほうがする時間ないけどな!!)当時、ミーバースっていうのが流行ってて何となくスマブラやポケモンのスレ?を見るようになりました。言ってることよくわからない人はggksそんな中、あるスマブラスレで[アドバイス会]っていうグループを見つけました。そのグループの趣旨としては、その名の通りメンバーで対戦→お互いアドバイス、要するにみんなで切磋琢磨していこーぜみたいな感じですね。そのグループの中に今でも一緒に遊んだりするのとのある、A(仮名)くんも偶然居ました。当時はそこまで絡みはなく、前回の日記で話した寿司屋に行った友達の家で一緒になるくらいでしたね。多分。※いつから仲良くなったか記憶があやふやなのでもうちょい早かったかも?メンバーたちの仲も良くて喧嘩(主に自分を含んだ小中学生)っぽいこともありましたが、楽しく過ごせました。以前の僕はオンラインで人と対戦する機会が限られていたので、人と対戦する楽しさも知りました。これをきっかけにスマブラ熱が再燃します。ようやく、ガチ勢への第一歩踏み出したって感じですね早いけど、明日もテストあるのでここらへんにしたいと思います。自分語り大好きオタクくんの戯言を見てくれてありがとうございました。おやすみなさい〜

前より少し(0)

勝てるようになってきた前期はできなかったが、6期は全く勝てず、かなりへこんでいた今期はまだ数戦しかやっていないが、1500付近でも勝てるようになってきて、嬉しかったので日記に1日に3戦もやるとけっこう疲れるので、数は多くこなせないけど、レート戦楽しんでます文字制限で字数が足りなかったので、ミュウツーでコンボキャラと対戦するのが、かなり苦手

バースト確定演出詐欺には気を付けよう(0)

 今作から導入された、勝敗を決するバーストが確定した際の演出。 アップになってビギャアアアアンッってなるヤツ。 ほとんどの場合バースト確実で試合終了となるのですが、時々確定ではない場合もありまして。 それに騙された試合が最近二回ほどありましたので、記憶がある内に日記へ。 どちらも私がピカチュウを使っていて、かつ雷メテオで起きました。 ピカチュウの雷(下B)は、上空に発生した雷雲にメテオ判定があって、当たれば下に落ちていくのですが、そのまま下にいたピカチュウに当たれば横に強く吹っ飛んでいく仕様になっています。 地対空は勿論、復帰阻止にも使えて、崖下で使って当たればそのまま下に落ちていくか、ピカに当たれば戦場・終点の斜めになっている壁に当たって斜め下にぶっ飛んでいきます。 上手い人は斜めの壁で受け身を取って、逆にこちらをメテオで潰しにかかるのですが。  話は戻りまして、一回目は私が崖の直下にいて、相手が上から崖際に降りようとしていた場面での雷メテオ。 滅茶苦茶発生の早い雷雲に当たった瞬間にバースト確定演出が映り、これはもらったと思ったのですが、相手は崖際の地面に当たって下に落ちることはありませんでした。 ずらしってヤツなのでしょうか。相手が若干斜めに落ちて、ギリ地面にぶつかってバーストを逃れてきました。 確定演出に騙された私は、そのまま下へと落下して自滅しました。 二回目も同じ状況だったのですが、そこでは相手が真下に落ちて、ピカ本体にも当たって相手はステージ側へ。 しかし、そのステージが村と街で、相手は斜めの壁ではなくステージの裏側、平らな天井にぶち当たりました。 それも相手は計算済みだったのでしょう。華麗に天井で受け身を取って、すかさず滞空時間の長い上Bで復帰。 またも演出に騙されたと気付いた時にはもう遅い。石火も間に合わない距離まで落ち、そのまま落下。勝敗を決する三戦目でこれは痛かった。 もっとも、ピカチュウほど復帰力の高いキャラなら、演出詐欺にあってもすぐに復帰すれば間に合うでしょう。 全ては確定演出でコントローラーを放していた私が原因です。 バースト確定演出のみならず、相手のストックがまだ一個残ってた場合にも、コントローラーを放すまではしなくても、ホッと息を吐いて集中力が切れることもありますので、皆さんも気を付けましょう。 レート1000如きがナマ言ってんじゃねぇぞクソ雑魚が晒すぞ みたいなツッコミは無しの方向でお願いします(´・ω・`)

しがないピンク玉にオフ大会がもたらしてくれたもの(0)

どうもAX4(えーえっくすふぉお)です。読み方が割れそうなので改名も一考しているこの頃です。しがないカービィ使いで単キャラ使いです。ポケモンも好きで練習してます。ポケダンの新作をずっと待ってます。 今回の日記は寝椅子さん主催のAdventarCalendarで紹介していただきます。大会主催者やサイト運営者などの素晴らしい方々の中に一般ピーポーもいいところの僕も参加させていただけて恐縮だったり感謝だったり凄いことになってます。デデデのしゃがみの如く精一杯書かせていただきます。 まず正直にぶっちゃけましょう。他の日記でも書いてますが、正直スマブラというかゲームするより絵を描くほうが好きだったりします。好きか大好きかぐらいのもので大差はないですけど。そんな好きなことをする時間を削って好きなスマブラをする以上、愛着のないキャラに練習時間を費やしたくありません。それが僕がカービィを使い続ける最大の理由です。実は速いキャラが使いこなせないってのは秘密だよ!?そんなカービィはVIPマッチの勝率は3割程度。メイトのレートは1400がいいところぐらいです。VIP入りは出来てもVIPマッチ全敗記録を持つプリンはメイトやその他競技1on1で投げるつもりはありません。なお練習なんぞしてなかったけどカチカチ弄ってたネスがVIPに入ってました。PKオヨビデナイ。   トリビアだらけの自己紹介も終えたところで、この日記についての留意点です。この日記では、読むことで立ち回りの一手が増えたりキャラ理解が深まったりというような有意義な情報を発信することは目的としていません。この記事を読むことが、何かのキッカケになることを願ってます。「カービィ使ってみようと思った」「スマブラ始めることになった」「成績が上がって部活でも大活躍!」「僅か3週間で年収が倍増!体重も激減!詳しくはコチラ→○○○-…」どんなことでも結構です。何かのいいキッカケになればいいなと思います。 それを踏まえた上で、変に長いこの日記をお楽しみください! タイトルにもあるオフ大会とは、8月のある日(物忘れ)につくば市で開催された第1回「つくブラ」です!個人的にアクセスがまあまあ良くて、多くの友人もこの大会に参加する意思を見せて、僕としても参加しない理由がありませんでした。しかもこの大会は僕にとって初のオフ大会ともなったため、そりゃ楽しみで仕方なかったです。急にスマメイトのレーティングやってボッコされたり、フレーム表を取り敢えず眺めたり、テスト前みたいな生活してました。そんなつくブラが僕にもたらしてくれたものについてお話ししていきます! あ、結果は予選落ちでした!ハハッ!!(cvネズミ)   ※まず当然だけどさ ここで広がったコミュニティはとても良いものでした。ここからスマブラ仲間も増えてなんならDiscordのグループ発足にまで至りました。フレの皆さんありがとうね。いやこれでめでたしめでたしなんていう安い日記は流石に書かんぞ!?友達誰もやってなくて1人細々とじゃゲームしませーんなんてことないけど、やってる人同士でコミュニティが拡大できるのはやっぱり嬉しいしモチベーションもブチ上がります。コンビニまで行くのが面倒で何も口にせず一日を終えることもあるくらい出不精の僕でも、新しいクラスで1年間ぼっちになることを覚悟してでも自分からは話しかけられないほど人見知りな僕でも、このコミュニティ拡大のためにオフ会出るのもアリだと思ってます。ポケダン超のオフ会はまだですか?   さて、ではではスマブラ的な内容に迫っていきます。この大会で得た、衝撃的なもの。僕の知らなかったスマブラの世界。それは…                         ライン管理というものです!!   待ってブラウザバックしないで!ふざけてるわけじゃないんだ!でも本当にこの機会に学んだんです! ライン管理、おそらくこの日記を読まれる方たちには超当たり前な概念だと思いますが、恥ずかしながら僕にはなかったものです。冒頭でも軽く触れていますが、僕のメインはカービィです。理由も簡単にお話しました。そしてfor時代からとことん培ってきたものは、ひたすら密着して択通して勝つ、という乱暴なスマブラです。それが最も手っ取り早く勝率が伸びて、かつそれを咎めてくれるようなプレーヤーが身近にいなかったため、「ライン管理」って言葉は知ってるけど意味はよく分からんってなってました。キャビアトリュフが美味しいのは知ってるけど味は知らんってのと多分同じ。 そして大会当日、対戦相手にキッチリ間合いを取られ続けて、嫌でも意識しました。待ち時間に観戦してても、やはり上手い人の間合いが簡単には崩されません。オンラインのような画面越しの相手でなく、動画で見る誰かさんでもなく、今!目の前で!この人が!実践してる!…というその場で行われてる衝撃が強くて、上記の100倍以上の効果がありました。百聞は一見に如かずって最初に言った人神。自分で試合してる時って必死だから気付きにくいんですが、フリー台では気になる点を話しながらプレイ出来ましたし、他の人の試合を観戦する事でさらに理解しやすかったです。 ずーっと試合を見続けていると、相手の1ステップからの攻撃を安全に対処できて、隙が見えたら即DAやD掴み等が通せる、そんな間合いを保ちつつ戦っていることが分かりました。あ、これも聞いたことあるけどちゃんと知らなかった言葉、「差し返し」と「差し込み」なのか。そしてこの間合いをお互いにけん制したり踏み入れて見たり。これが「ライン管理」。具体的な立ち回りまで目の当たりにして、もの凄く勉強になりました。文章や動画ではなく、実物を見るのってこんなにも衝撃的なのか…     こうして無事に大会終了。ピットもクロムカムイも本当に強かったです。動画探せば出るからみんな見ようね!(謎の宣伝)重要なのはここからでした。どうやってライン管理を身に付けようか?身に付けてカービィの立ち回りは強化されるのか? ここで出した僕の解答は、別キャラの練習です。え、普通??初DLCジョーカー参戦当日、使いまくってたらカービィがクッッッッソ遅く感じて1週間くらい涙目だった経験があり、以来下手にサブキャラ練習しないようにしてましたが、1つのキャラだけ極めても学べることに限界があると気付かされました。単キャラ脳の僕にとっては勇気の決断です。下手に上達したらそれこそカービィをメインにする意味が分からなくなるからさ?そういう意味ではスマブラする意味を失うかもしれないため、勇気が必要だったんです…。いろんなキャラを知ることも大切だし、ゆくゆくはカービィに還元できると信じて決行しました。   ここで選んだのはブラピとしずえさんです。メインテーマはライン管理勉強ですが、それぞれ別にテーマを設けていました。 まずブラピについて、採用理由は全一ピット見て凄いなって思ったからです。以上。百聞なんちゃら!!動画漁れ!!(半ギレ) ①差し返し:差し込みを8:2くらいで行う手堅い立ち回り。差し返しワザは空後、差し込みはDAとD掴みの2択がメイン。 ②NBを撒いて待ち展開を維持。ブラピだと当たらなくてもいいからポンポン撒けるところがいい。ガバエイム万歳。 ③復帰阻止は武器判定と長持続を活かして積極的に行く。 ④甘えがきかないから、困ったら空後先端当てすれば多分OK!くうごわつよい。 総括すると、台上ニュートラルの差し合い時におけるライン管理を重視して、外に出したら台に返さない。シンプルな意識。   そしてしずえさん。実は発売初期に使ってみたものの難しくて断念。これを機にリベンジしたいという思いも込めてます! ①近距離の選択肢が少ないため、常に中距離以上を保ち戦う。D掴みを安直に通しに行かない。弱下スマ出来ないマン。 ②崖際に追い込んだら絶対に出さないで閉じ込める。永遠にターン継続する。 ③相手のライン回復ジャンプをパチンコで潰す。このジャンプタイミングを読めるようになる。クソエイム涙目。 ④当てにくいスマッシュをブンブンしない!小技コツコツ! こちらは崖を背負わせた有利展開時のライン管理を重視して、永遠に内側に入れずに寄り切る。なかなか性格の悪い意識。 あとはフレ戦を中心に、どの点が良かったか、マズい行動があったか、逐一確認しながら練度を高めました。ブラピが見事1on1トーナメント初優勝を果たし、12月現在未だ優勝無しのカービィが立場無くなったりもしたけど知らん知らん。    2ヶ月くらいカービィよりもずっと触れまくってた結果、サブキャラの中では最も信頼できるくらいにはなってきてました。さてさてそれでは、今日現在のカービィに還元できるものは得られたのか? ・ブラピの収穫 ④困ったら空後、まさかのこれが一番役に立ちました(笑)。まめに背中を向ける癖がついたため、空後を振る回数も当たる回数もグンと増えました。要所で空後当てるのはスマブラにおける正義。特に復帰阻止の空後が10倍増えました!(当社比) ①差し返しやライン管理はあまり上達しなかったものの、ライン管理する相手側の心理が少し理解できたため、差し返しを狙う相手を崩す択が増えました。というより、我慢を覚えました。 ②③はどっこい。カービィにも欲しいな。そんだけ。収穫0ではないけど、カービィにないものが分かってしまう。   ・しずえさんの収穫 ②設置ワザの概念が流用出来ないものの、崖にいる相手に対してどの位置をとると何を潰しやすいのかが整理しやすくなりました。わかっちゃいたけど、カービィでの崖上のプレッシャーはしずえさんに比べて相当弱いです。 ①こういうキャラもいるのね。インファイター慣れしてた僕にはすごく難しかった。離れた位置でどうやってダメージ稼ぐねん!?ってパニクることも。 ③ジャンプ読みできる人はマジ天才。崇め奉る。無理。これってセットプレイ的にジャンプさせてたりする?? ④とおっ! とおっ! とおっ! うまい人ほどスマッシュ乱発しなくなるよねー。そういうことだ。ブンブン丸が治らん。どうも横須磨古夫です。   と言ったところでした。ブラピは一番期待しなかった点が最大収穫となり、しずえさんはそれほどの収穫がありませんでした。なぜこんな結果になったのか? ブラピの差し返し中心の立ち回りは、「速いステップ」と「発生リーチ後隙が高水準にまとまったワザ(空後)」があったからだと思っています。カービィは速さもリーチも控えめなので、空後の当て感だけが吸収されました。しずえさんの崖攻めは設置ワザ等で選択肢を制限できます。カービィはローリスクで制限をかけることが難しく、読み勝ちがないと閉じ込めることは厳しいです。こうやって分析すると、じゃあ他のキャラを触ったらどんなことが学べそうか??他のことを学ぶためにどんなキャラを使えばいいか??様々な考察が浮かんできました。 もっと差し返しを練習する?今度は差し込む方?弾キャラで一味違うライン管理? 短リーチが共通するもののスピードにより差し込みができるピカチュウ。逆に長リーチ強判定の剣士キャラの気持ちを感じてみるためにクラウド。全く違うコンセプトなのに変な共通点を持つゲムヲ。完全なトリッキー別枠のFlowey…改めパックンフラワー。ハウディ!日頃の行いを力に変える勇者。許サンズ。他にも面白そうなやつがいて、いっそ学べなくてもいいから触ってみようと思いました。                       あー…             凄いですね。これ。     めっちゃ、スマブラ楽しんでますわ。       つくブラで得られた有意義な情報は、ライン管理という概念です。1日で劇的に強くなるものを貰えたわけではありません。 ですが、つくブラの学びをキッカケに、今までより深くスマブラを考えるようになったし、キャラクターや盤面の見方も理解が深まって、いろんなキャラを触ってみることになって、結果メインのカービィにも還元させて、スマブラというゲームを一層深く楽しむことになりました!この日記の冒頭で、情報ではなくキッカケになりたいとお話ししたのは、つくブラは楽しむキッカケを僕にもたらしてくれたからです。70,80いるキャラクターごとの対策やコンボなど、勝つために実用性のある知識や情報を入れることとかも大切ですが、個人的には、ゲームを通して何を感じたか、その時間はどんなものだったのかを最も大切にしています。つまんなかったら絵を描いてます。ほんと300枚くらい描きたいもの溜まってるので。貴重な時間を潰してスマブラする以上、楽しさを忘れなくありませんし、忘れないで欲しいです。オフ大会って、勝敗だけでなくそんなキッカケがもらえることもあるんじゃないかって思います。あともう1個、大会って名札配るじゃないですか?(日記機能で写真どうやって載せるかわかんないの悔しいんですけど💢)あの名札、憧れました。めちゃくちゃ描いてみたい。大会優勝よりも名札提供の方が嬉しいんじゃないかってくらい凄く惹かれてしまいました!絵を描くのが好きな僕には、名札提供してみたいという目標ができたということも、とても嬉しい収穫でした。「対マスターハンド戦にて全く意味のないガオガエンの下スマッシュ」なんてネタ絵描いてる場合じゃねぇよ。こちらの方も頑張っていきます。そんなたくさんのキッカケをもたらしてくれたつくブラと、関係者の皆様と、大変感謝しております。ああ、この日記書かせてもらうことになったキッカケも、この一部に入るのかな?寝椅子さんありがとうね。   改めて、とんでもなく凄いゲームだなって思います。スペシャルいよいよ1周年! あとVer6.0.0ありがとう。櫻井さんまじ神。ただしルフレお前はこっち側ではないぞお前は強いぞ。目を覚ませ。追記 直近の大会では、最速で2敗して見事最下位でした。絶対にカービィで勝つんだ…

AX4

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2019年11月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2019年11月ロビー】・のべ通話接続者数:297人 (平均9.9人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、LoL、CSGO、L4D2、ポケモン剣盾、UltimateChickenHorse、HumanFallFlat・2019年11月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、いそたく、いっけん、gacha、KABRZ、こーちゃん、古森霧、すけ、たくらい、谷山てんてん、ティズ、ドッペルさん、toriketu、にえとの、ハイネ、hige、フィー桜、ぽぽんた、misuril、むぎの、めぎど、モーリー、もりりん、レアルタ、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos

今日の反省(0)

とろけるレートFXかな?良かった点○無ダメな点○脳死○攻めひかえめ○つかみ癖なおらん○微妙にねむたい気づいたこと○無理にメイトいくのやっぱダメだった人こないんやろなあと思って遠慮してたけど、立ち回り研究だけならもっとフリー対戦活用してもいいのかなあ 急がば回れというやつか今後の課題○レート1300こういう日の何がいやって、さんざん負けてレートだけ吸われてモヤモヤしながら寝ることなんだよなあやはりオフトゥンだけが私の友達だったやっぱ平日しねさっさと週4に減らせよハゲ(豹変)

今日の反省(2)

1200戻りましたいよいよ1300が見えてきた良かった点◯スマッシュ◯お手玉ダメな点◯無駄行動◯マントバサバサ◯せっかち◯操作精度◯コンボのバリエーション気づいたこと◯つかみはリスキー今後の課題◯よく見る◯コンボもっといろいろ◯キャラ対◯リスクリターン◯目指せ1300 俺たちの戦いは…      これからだ!打ち切りませんよ?

スマメイト4日目(0)

スマメイト日記3日坊主(使い方違う)回避ですだいぶガラルにいましたが私は元気ですもうタマゴは割りとうないクーラーを掃除したおかげで寒いという事は無くなったんですがたまーに手が震えるんですよね急に力が入らなくなるというか…変な病気じゃなきゃいいけどそのせいかここ最近やけに調子が急落中です。力の入らない手じゃ行動のぜんぶに繊細さがないというかどうしたもんかこれリアルの改善?ハハッ仕事っていう存在が無ければ良くなったかもはよナーフされろ糞緊張・・・とかならもっとこまめに試合をしてひたすら試合慣れするしかないんだろうなとでも大会とかならまだしもなんでレーティングで緊張とかするんだろう。実力下の方なのはわかってるんですよ?これでもとりあえずエナドリを今度勝ってこよう。うんではまた次の日記があったら3ストにはだいぶ慣れたよ

スマメイトを初めて数日(0)

前期の最後にスマメイトを初めてから少し経ちスマメイトの仕様や緊張にも少し慣れてきました。最初は全く勝てなかったものの最近は少し勝てるようになり勝率4割くらいです。適性レートは1380〜1420くらい?です。1300前半には負けないけど1400校半には勝てないorz     これからの目標を1500安定と立てた頑張っていきます!!!

2回目のレート参戦。(0)

初めて日記を書きます。これまでも書こうとはしていたのですが誰も見ないやろ。とか、文字数にやられてなかなか書けずにいました。第8期もはじまったのでゆるっと書きます!現在、リングフィットアドベンチャーで健康になりつつ、初めてポケモンをちゃんと育成してランクマッチ潜ってみたり、スマメイトも始めちゃったりとSwitch大満腹コースな日々を送っております。やるゲーム3つもあってなかなかですが、まずはレート対戦100試合は絶対やりたいと思います。前回の7期は参戦するのが遅いのもあって90戦くらいしかできませんでした。なので今回は、少なくても100戦、そしてレートも1500以上をキープして勝率も5分以上ならいいなーって感じです。自分は普段スマブラをやるにおいて、オフなどもなかなか仕事で参加できないので明確な目標はないです。煽られるとめちゃめちゃあっっったまるので、そういう人をバカにして喜んでるような人たちを破壊できるようになるのが目標みたいな所があります。ただ、年明けにEVOJapanがあるのでポケモンの対戦に脳みそとろけさせながらもここで勝てるように頑張りたいなーって思いました。スマカツ杯!ってオンライン大会もやってるからよろしくお願いしまーーーす!

今日の反省(0)

今日の出来事前日比+40フィニッシュ今期勝ててなかった方にリベンジマリオ窓民はじめましたこれにはみヤNoもニッコリ良かった点◯楽しめた気分ウッキウキウィッヒィィィィィwwwww◯お手玉◯慌てて攻撃振らない意識◯臨機応変に考えて動けた 空中攻撃読まれてる→地上でつかみ多く など◯復帰阻止もまあよき◯ニ゛ー゛ハ゛オ゛! !ダメな点◯ロマン砲当てられ過ぎ→守り固めて対策徹底◯相手の崖待ち見れてない→ロボみたいなやつは特に徹底◯適切な復帰阻止が選べてない ガオガエンの下からの復帰を狙ってしまう等→そのキャラが対処しづらい復帰阻止を考える◯相手の行動を拒否できてない→ローリスク技もっと多く◯飛び道具が意外と対処できてない→マントで圧かける、空N相殺狙う◯早期バースト拒否できず→逃げるんだよォ!気づいたこと◯対ピクオリはガン待ちクソ戦法安定◯対ファルコ跳びすぎるな◯対ワリオはシールド多く◯意外と崖めがけてウンソーされない 🦍はみんな結構安定とるいつもより楽しく考えてスマブラできた気がするようなしないようなあとは操作ミスなくして画面ちゃんと見るだけがんばりやす             1200まであと        55

対戦について思うこと(1)

GCコンからプロコンに変えてやってみたスマメイト8期。前回の7期よりは確実に勝てるようにはなってきている気がする。とりあえず目標は100戦やってみることとレートを1400~1500当たりをめざしていきたいしかし思うことが、負け始めてしまうとつい気持ちが冷静じゃなくなってしまい、集中力も無くなる、そうすると負けが連続してしまう。10連敗とかもあり心が折れそうになる。高レートの人達や200戦以上とかやっているプレイヤーはどうやって気持ちを落ち着けているのか、学ぶべきかなと思う。良かったらアドバイスくれると嬉しいです追記ふたりのきあみアーさん。アドバイスありがとうございます😭自分も試して見ます!今期も頑張ってください!ありがとうごさいましたアーーーー

T02

せんろっぴゃくるーる!(0)

キングクルール単騎でようやく辿り着いた1600!200戦以上やった時も100勝100敗レート1500で永遠の1500から抜け出せなかったのに今期ようやく1600にのせることができた!!クルールはアプデで強くなったから?いや違う!それもあるけど。。うん。結構あるけど。。。否!俺が強くなった!という訳で今期から変えた部分をあげます。1600風情が強くなったとか言ったんじゃねぇって方は見ないで大丈夫です。笑①お願いリターンをとりに行くのを減らした→攻撃してくれよ!そこに合わせるから!という相手がこうやって行動してくれるといいなぁ。を減らしてしっかり仕切り直すようにしました。②こんな戦法してたら相手に嫌がられるよなぁ。を気にしないようにした。→距離をとって飛び道具を振るのは戦術!と割り切りました。放送してる人とあたって罵声を浴びせられたとしても相手の戦い方に合わせずに自分のやり方を曲げません。③気分の乗った時しかやらない。回数こなして強くなる!のはもちろんあるけど、負けてイライラしてる時は勉強にもならないので、今日なんか行けそうな気がするわ!って時にやるようにしました。④キャラ対策を少しやり始めた。Twitterとかで使い手の方にお願いしてフレ戦してもらい、苦手なキャラにめちゃくちゃやられました。どうにかしないと勝てないってのを学んで対策をする様になりました。⑤ミラーで強い人の良いところを盗んだ。どんな初歩的な技術や知識でも知らないものは、それどうやってやるの?って聞くようにしました。これは社会人になったら絶対やったほうがいい事でもあります。聞くは一時の恥、聞かぬは一生の恥というやつですね。恥ずかしがらずに色々聞くのは凄くプラスになると思います。色々書いて何が言いたいかというと。嬉しい。

無名のスネーク(0)

対戦中にペコペコしてしまうのは匍匐の前後移動にスティック入力がシビアで煽りと勘違いされがちです。立ち回りで試行錯誤しているだけなので気にしないでください。「本編」対ゲッチをしたいのですがゲッチ使いとの交流が無いため対策があまり出来ておりません。フリーで対戦してくれる人募集です。他のキャラ使いでスネーク対策をしたいという方も募集です

1500を越えられない理由(0)

おはよう、こんにちは、こんばんはゆっしーです、ガノンがだいすきです本来はメイト7期が終わった頃に書く予定がいつの間にか忘れてしまい、日記更新のタイミングを逃してしまいました。なので、今回は1500を越えられない理由について自分なりにまとめてみようと思います☆試合数が足りない  以前所属しているLINEグループの方に「メイトは最低50はやらないといけない」と言われ、少しずつ対戦回数を増やすことにしました確かに、他の方は100戦、200戦と多く試合していて数の差が圧倒的に違ったのです...7期では目標の50には届かなかったものの、なんとか40戦行うことができました。8期では最低100戦を目標にプレイするつもりです!☆落ち着いたプレイイングができていない  冷静なプレイができたと思う一方で、無理な暴れや回避など細かいミスがまだ目立つように感じます。相手の位置を把握し、適切な攻撃や復帰ができるよう精進したいところです。シールドの多さは徐々に減ってきているので、次の目標を早く決めてシフトしていきたいところ。☆相手の動きを読めるまでに時間がかかる攻略法がわかった時のガノンは強いですが、それまでにストックがなくては不利なまま終わってしまいます。相手との間合いを管理し、常に近づける状態をできる限り維持したいですね。  ☆決められる時にバーストor反確が取れていないタイミングが合わなかったり、タイミングが完璧でも位置がズレていたりでなかなか攻撃が当たらないのも課題のひとつ。配信を始めたので、負けたシーンを何度も見返し、どの技をどういうタイミングで当てれば良かったのかを分析できればいいかなと思っています。以上で7期に書くべきだった内容を少し変えて書きました。先程も書いたように、8期からは配信を始めたので配信者系ガノン使いとしてさらに成長できるようにしていきたいですね。

メイトレベルアップのコツその2(0)

やっぱり強くなりたいし、言われてることは、やってると思うけどなんか上手く行かない時があると思いますまずその練習方法が自分に適しているのかを考える必要があります。小さいキャラに勝てないのに大きいキャラで練習したところで練習には、ならないと思ってますこの練習方法であっているのか 知っているプレイヤーがいるなら聞いてみる やっぱり自分の引き出し内では、難しいですので他人の力を借りることも大切ですただ練習やっても強くは、なりません考えないと行けません例をあげて小さいキャラに勝てないなら小さいキャラには、どんな特徴、そのキャラの技飛び道具がある、ないなどを考えるだけでも練習の意識は、変わって来ると思います空ダができない、反転ができない 練習をいっぱいやる前に まずは、操作方法があっているのか確認をする必要がありますやっぱり練習をこなすというよりスティックの入力が早かった、遅すぎたなどと考えて練習をすることが大切だと思ってます以上

今日の反省(0)

惰性で続けない目標は達成できずレートは上がらず前のシーズンに勝てていた方にも、今期は1回すら勝てず実に空虚じゃありゃせんか?ふと考えてみたところ、2時間ほどしか集中が続いてなさそうなのが判明したので、明日からはしばらくやったらフォトナでも挟みますはたして今度こそ実行できるか…良かった点○スマッシュ冴えとる○メテオガンギマリ○臆せず上Bで点数稼ぎダメな点○ジャンプ上がり癖→な ぜ 意 識 で き な い の か○つかみ拒否できず→弱もっと入れる クレーンゲームじゃないんだぞチクショー○下 投 げ 空 上→パーセント確認怠らず 高橋名人相手でもない限り、一瞬でつかみ抜けられるとかないから大丈夫○頭上からの空Nにこだわりすぎ→他にも使い道はあるはず 弱い飛び道具なら相殺できる○空中攻撃癖抜けない→画面を見る 相手を見る ひたすら見る すべてを見る気づいたこと○相手の特定の行動を誘うこと対ファルコにて、ブラスター牽制→空中に逃げる→上強などで狩る→地上での移動が増える→以下ループ…というように、いかに相手を自分の思うように動かすかが大事レート1000台は脱却できたし、今日のところはまあヨシ!この調子で1200復帰頑張ります

釣り行動なのに釣られてくれない(0)

よく掴みが少ないとの指摘を受け、考えたのは相手の行動を誘い込むっていうか、釣り行動に引っ掛ければ隙が生まれ掴みの展開ができると考えた。じゃあ釣り行動って何ってことだが、正解かはわからないが、自分は・当たらない範囲での小ジャンプ空中攻撃(もちろん後隙が少ないもの)・引きステップ・前後ろステップ(素早くスティックを後ろ前に入力するやつ)・その場で止まる(優先順位は低め)追記・ダッシュガード(いまいちうまく使えてない)だと思ったんで実践してみたんだが全然引っかかってくれない。むしろ見られて狩られてる。なんでなんだろうな。動画でよく見る感じでやれてはいるが、完全に見切られている。最初は通用してるって感じでもない。最初から見切られてる感がある。言葉で表現するのが難しいが、釣り行動を目的にしてはいけないのか?あくまで本命はコンボ始動技なりバースト技であり、釣った先で自分の当てたい技を考えて、釣り行動をするのがいいのだろうか?だとしたら釣り行動の手段が足りてないのか、それともじゃんけんのように釣り行動にしても有効な相手とそうじゃない相手がいるのか(飛び道具持ちには〇〇(上記の行動)は弱いみたいな)メチャクチャで何言ってんだってなった人もいるかもしれないですが、釣り行動に対して皆さんはどのように考えてますか?

近況報告的な日記(0)

スマメイト、非常に体力を使う。1日に5戦もやると頭が疲れてきてその日はいい試合ができそうにありません(のでやめるようにしています)。トーナメントで勝ち上がる方々の精神力を思うと頭が下がります。レート戦はというと相変わらず負け越してます。明らかに地力(キャラ操作練度)の差で負けてる試合もあるので多分まだ下がりそうな予感ですが、あまりレートにこだわらず真剣勝負を楽しめたらと思っています。VIP部屋ってメイトより神経すり減る感じが強いので、数字にこだわるとダメっぽいです。練習をしようと思ってトレモの使い方とか調べつつやってます。今はこの3つをやってます。1.小ジャンプ急降下最低空で空前を出すボム兵を使うと良いと聞きました。少しずつ精度が上がっている気がします。成果があるのは良い。2.テレキャン動画で見たり対戦相手がやってたりすると憧れます。テレキャン→崖に乗りながら爆炎→空上、とかやりたいけど試合ではまだ怖くてなかなか手が出ません。今は1試合に1回やるかどうかくらい。3.CPUのLv.9と空後縛りで対戦当て方の勉強になると聞いて。いい勝負してます。楽しい。本当はもっとも基本的な投げコンなどがもっと精度よくなるように練習するべきなのでしょうが、気が進んでおらず甘えてます。とりとめもありませんが日記に残してみました。

煽りについて?(0)

アピールやしゃがみ連打 煽り?といわれてる行動について アピールやしゃがみをする人がいる理由相手をイライラさせたり、なにそれ?と思わせることで相手の思考能力やメンタル落とすことができるため戦略ということもできますしそれで相手のプレイの集中を無くすことができれば嬉しいことでしょう勝ちにこだわるなら普通にいい戦略だと考えてます 嫌われてる理由誰でも勝ちを求めてる訳じゃない 楽しみたいだけの人もいるそれを思考やメンタルを崩してまで勝ちにこだわるなんて卑怯だと考えてる人だと思いますやる人は、考えた方がいいと思ってますオンラインだとなかなかその人の状態がわからないので難しいところがありますオフライン会では、相手のしぐさ、心情、表情などが直接伝わるため、相手がイライラしてるような感じ、やめてくださいと言われたら素直にやめましょう  以上