投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
本日対戦してくれた方々ありがとうございました!今日は初めてトーナメント形式の大会に出場してみました。たくにゃーさん主催の大会でした!なんだかよくわからないうちにリザルトに名前が乗る成績は出せたらしいです(ベスト4なのかベスト8なのかそこの統一はなってないようですが笑)ですが、きっちりレート1700以上の強者かつ主催者のたくにゃーさんに圧殺されて二回戦敗退でした。強すぎましたぁ・・・30分くらい対戦し続けて、いろいろ教えてもらいたいなと思いました笑リザルトに名前は乗りましたが、自分は1400台の弱者ですし、そのことは忘れず、精進していけたらと思います。とりあえず大会に出て、どんな感じか体験できてよかったです!またたくにゃー杯、開催されるなら出場したいと思います!小規模の大会にちまちま出ていってまずはタミスマアマチュア杯を目指します。別件ルフレ楽しい。そらねこさん憧れ。俺もああなりたい。憧れのプレイヤーたくさんいて幸せ。
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2019年5月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続してください。初対面OK。―――――【2019年5月ロビー】・のべ通話接続者数:275人 (平均8.8人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラspecial、LoL、CSGO、L4D2、DQR・2019年5月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、いそたく、いっけん、カエル、KABRZ、cara-mel、古森霧、しらす、TYPE.R、谷山てんてん、ティズ、toriketu、にえとの、ハイネ、VIXEN、びとう、フィー桜、ぶち、ホフ、ボブゴゴ、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、ゆう、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
今回、固定ツイートリツイートと、主催者へのフォローをルールに追加し、失格者をなるべく出さないようにパスワードを設置しましたが、それだと、やはりパスワードが付いている大会と言うことで参加を躊躇てしまう方が居るように感じました。そのため、パスワードを撤廃し、開始を5時15分に延期することになりました、こんなに時間の変更や、開催できないような事態が多いたくにゃー杯ですが、今回の反省を踏まえて、よりよいたくにゃー杯にしようと思っているので、今後ともよろしくお願いします
アー。(頼む。フリー対戦に来てくれ。俺とスマブラしてくれ。頼む。)(8)
アー。(今週の日記は2つ。1つは、タイトルの通りです。※もう1つ作成予定の分は、「いつもの」です。前々回の日記にて、弱音はとことん吐いた。後は血反吐を吐くまでアイスクライマーをやりまくるだけ、、、そう思っていました。5月31日、レート戦がまさかの終わりを告げ、フリー戦部屋にてスマメイトの皆さんをお待ちする事にしました。来ない。希に来ていただける方もおり、大変有り難いのですが、それにしても少ない。レート戦で、格上だろうがそうでなかろうが、ただひたすらに全力で闘い、戦ってくれた全員に思う存分紹介文を書けていたレート戦が、今はただ懐かしい。フリー戦でも、対戦相手に全身全霊の紹介文を書きたいのに、何故出来ないのか。スマメイトなら、何時でも何度でも皆さんと対戦出来る、、、そう考えていたけど、甘かったのかなぁ、、、早く皆さんと対戦したい。どんな形でも。2000レート超えの怪物でも、そうでない方でも、ラグがひどい状態でも、私は一向に構いません。とにかく今週の金土日はフリー対戦部屋を作るしかないです。本当はもっと上手い対戦募集、対戦の場があるのでしょうが、オジサンにはよくわからんのです。こんなキテレツアイスクライマーでも、一生懸命プレイします。もしフリー戦、その他の機会で見かけたら、「しょうがねぇな、、、」と対戦してくれれば幸いです。過去に戦ってくれた方、再戦、大歓迎です。日記で情けなく叫びます。どうか対戦宜しくお願いします。アー!!)
今回はいつものルールに加え、固定ツイートのリツイートと、主催者へのフォローを参加条件としました、そして、このルールに違反してしまい失格の人をなるべく出したくないので、ルール内に、パスワードを設置しました。固定ツイートのリツイートは、気分で決めましたが、主催者へのフォローは、自分が大会に参加してくれた人にフォローしやすくなるために追加しました。このルールはおそらく11回からも続くと思いますが、今後ともたくにゃー杯をよろしくお願いします!
今日は初めてスマメイトで行った対戦としてタミスマに参加しました。対戦相手はあささん。レート1900近いゼロサムの人です。手も足も出なかった。やっぱりまだ始めるの早かったかなぁって思いつつもいい経験になったなって感じです。絶対リベンジしてやる!ちなみにこの後やった打ち上げスマブラで、ドンキーコングに対して殺意がわきました。
明日は秋葉原スマブラSP定期対戦会です!最近アップデートがありましたね!大きく調整が入り、キャラ替えをした人もいるのではないでしょうか?オフ対戦で検証も兼ねてみんなで切磋琢磨していきましょう(*'ω'*)事前登録一切無し!会場に来るだけで参加可能です。「宅オフや大会は敷居が高い…」なんて思ってる人も気軽にオフ対戦が出来ますよ(*⁰▿⁰*)途中参加も勿論可能です!仕事終わりや学校帰りに少し遊んでいきませんか!よろしくお願いします!https://ameblo.jp/flon0818/entry-12421330835.html秋ブラ公式ツイッター↓↓https://mobile.twitter.com/AkihabaraSSBU
昨日から始まった4日連続開催2日目の、第9回たくにゃー杯を開催します!大会の開始は4時からです!主なルールなどは、大会のルールに書いてありますが、それでも分からない点など有りましたら、主催者に聞いてください今回も、楽しい大会にしようと思っているので、皆様、是非ご参加ください!歴代優勝者ゾーン第1回 うーばーさん第2回 きな粉さん第3回 ミヅさん第4回 ミヅさん第5回 いかはじさん第6回 うーばーさん第7回 クルツさん第8回 ラングリーさん
昨日書いたスマブラキャラ対策という各ファイターの長所・短所・対策を少しずつ覚えることで相手との立ち回りができるようになり、しかもあまり使わなかった上強でバーストし、460万まで戦闘力を上げることができた。だが、精神と頭の疲労や強者のファイターによって495万まで下がってしまった。それでも自分は今までより成長したからそこまでショックを受けたわけではない。次やる時は途中で休んで精神や冷静さを回復し、きりのいいところで中断しようと考えている。後は他の立ち回り方やテクニック、あまり使わない技の意識を考えて戦えばいいと思う。
近いうちにアイテムありチャージ切り札ありギミックあり大会やろうかなと思ってます。(0)
近いうちにこのルールで大会やろうと思ってます。開催した暁にはよかったら出てください!お待ちしてます!!出てみたい!興味があるってかたはいいね押してください!主の開催モチベに繋がります!~~以下大会開催時テンプレ用ルール~~大会名【ほにばと番外編】アイテムありチャージ切り札ありギミックあり大会有線でも無線でも自分の回線に自信が無い方(自分がラグもしくは遅延を起こしているかもしれない方)は申し訳ないですけど出場を自重お願いします。今回の採用ステージは・ステージ 決勝以外 1戦目戦場 2戦目カロスポケモンリーグ 3戦目ポケモンスタジアム2 決勝のみ 1戦目戦場 2戦目カロスポケモンリーグ 3戦目ポケモンスタジアム2 4戦目ミッドガル 5戦目終点全てギミックありです。お間違え無いようよろしくお願いします。ステージ早見表https://twitter.com/honiyaaa/status/1135839761392758784ミスとかあるかもしれませんが温かい目で見ていただけるとありがたいです。こちらの大会は別の方が開かれている大会ルールを参考に少し変更を加えたもので作成しています。配信者ほにやのフレコ 配信者にフレコ送る必要はないです。①参加資格・無線接続・有線接続されている方・大会開始までに(切断などで)公式ペナルティがあって接続できない方は参加できません。②対戦ルール・大会ルール●ゲーム内で設定するルール・3スト7分・アイテム全部あり(量はふつう)・キャラ自由・スピリットなし・ハンデブーストなし・スコア表示 なし %ダメージ表示あり・ステージギミックあり・チャージ切り札あり●大会ルール・決勝以外2本先取 決勝のみ3本先取・ステージ 決勝以外 1戦目戦場 2戦目カロスポケモンリーグ 3戦目ポケモンスタジアム2 決勝のみ 1戦目戦場 2戦目カロスポケモンリーグ 3戦目ポケモンスタジアム2 4戦目ミッドガル 5戦目終点※戦場と終点はどちらも通常ステージです。戦場化もしくは終点化ステージではございませんのでご注意ください。・Miiを使用される場合、大会トーナメントページのコメント欄にて試合を開始する前までに技の構成を申告願います。(マイページに記載ある場合は「Miiを使います。技の構成はマイページのとおりです。」という文面で構いません。・タイムアップ時はダメージ%の少ないほうが勝ち(%同じ時はサドンデス)もちろんストック多ければそっちの勝ち●その他ルール・キャラ変えについて キャラ変えする場合はステージ変更の際にお願いしますフレンド部屋のリング真ん中で相手のキャラクターが分かってからのキャラ変えは禁止です・フレンドコード登録は「お互いに」行ってください ・配信台に選ばれた方はフレンドコードの登録は不要です。 ・配信者(ほにや)が部屋IDとパスワードをスマメイトコメント欄にコメントしますので、準備が出来次第入って来てください。③進行について・進行はスマメイト大会機能を使って行います・大会が開催されると、このサイトでトーナメントが作成されます。そのトーナメントに従って、進行してください。対戦相手が決まり次第、トーナメントの位置が上の人が部屋立てお願いします。・対戦が終わりましたら、勝者が結果報告をお願いします。 結果報告は、トーナメントの自分の名前欄をクリックすることで、可能です。また、誤って報告してしまった場合も、同じように修正を行うことができます。・トーナメント画面におきまして「まだ進行しないでください」「対戦してください」等の注意がでますので、その指示に従って、進行をお願いします配信カードは黄色で表示されますので、対戦する前に名前が黄色いかどうか確認してください。配信カードは、主催の部屋立てでお願いします。配信台に選ばれた方はフレンドコードの登録は不要です。配信者(ほにや)が部屋IDとパスワードをコメント欄にコメントしますので、準備が出来次第入って来てください。④その他・あまりにもラグや遅延が酷く、試合にならない場合は、原因と思われる方が積極的に棄権してください・対戦相手が現れない等、トラブルがあった時は、大会コメント欄にてお知らせ下さい。・放送内容は録画し、動画アップさせてもらうことがありますのでよろしくお願いします・ミラー配信に関しましては今大会に出場されてる方尚且つ試合の待ち時間のみ可能です。(暇だったらミラーしに見に行きます。)それ以外の目的でのミラー配信はおやめください。以上です。よろしくお願いします。PS: ついっちでも配信してます。https://www.twitch.tv/honiyaa
今日から4日間たくにゃー杯を連続で開催します!!そして、今日のたくにゃー杯の開始を4時から4時30分までに変更します、すみません基本的には4時からの開催です。楽しい大会になるように頑張りますので、この機会に是非参加お願いします!文字数が足りないので、歴代の優勝者を乗せます第1回 うーばーさん第2回 きな粉さん第3回 ミヅさん第4回 ミヅさん第5回 いかはじさん第6回 うーばーさん第7回 クルツさん第8回 ラングリーさん
皆さん4期のメイトもお疲れ様でした!!今季のメイトは私事です散々な結果でしたwですが今季の目標は対戦数を重ね、いろんな人の癖の読み方だったりをする勉強する機会にしようと思ってたので頑張れました!!来期かその次で今よりはいい結果を残せるように頑張りたいです!!いろんな人がいて何通りの択があって噛み合って噛み合わなくて。。。スマブラは楽しい。
★キャラ感★メインにしたい:子供リンク、ウルフ、クラウド、サムスサブにしたい:ヨッシー、スネーク、パルテナ、ベヨネッタ新しく育てたい:ゲッコウガ、ポケモントレーナー、ガノンドロフ、キングクルール発売からいろいろなキャラ触ってるけど今作の使用頻度、使用回数が多いのは今のところクラウド、子供リンク、ヨッシーの3キャラ。最近はヨッシーを触る頻度が減った。勝率はまた話が変わってくる。子供リンクは他キャラより今作触ってる方だけど他キャラに比べてあまり勝ててない。辛い。。。相性や対戦カードによってのストレス(技が振れないなど)や我慢状況が多いキャラは将来的にメインにするのをなるべく避けようと思っているので今はストレス少ないキャラを模索中。そういう視点だと子供リンクやクラウドは凄く優秀。どの対戦キャラに対しても制限される技や行動が少ないし、立ち回りの自由度も凄く高い。(勝てる、勝てないの前提を抜いての話。)そういうキャラは自分の中では飽きにくくて長く動かしていられる。----------------------------------------------------------------------------------自分が立ち回りで感じるストレス・逃げる相手を一生追う展開。こちらは触れないのに相手の攻撃を受け続ける状況・対戦カードによって技が振れない(ネスリュカのサイマグネットや反射持ちキャラなど)・相手の押しつけを拒否できない(高判定持続技を常に置かれるなど)----------------------------------------------------------------------------------上の3点に対して回答が無いキャラは自分は極力避けたい。サブにしたいキャラはこの3点のどれかを感じる事があった。それとは別で自分には解消できなさそうな難点や課題もある。まだアプデや新キャラはあるので、いろんなキャラを動かして持ちキャラの強化や弱体化に備えながら新キャラも待っていこうと思う。★満足度★評価じゃなくてあくまで自分の中の満足度。練度が上がれば解消できる部分もあると思うし、逆に今後価値観が変わって不満を覚える事もあると思う。分かりやすくするために5段階評価5=かなり満足している4=満足している3=可もなく不可もなく2=不満1=かなり不満■運動性能クラウド:5子供リンク:4ウルフ:5サムス:4ヨッシー:5スネーク:2ベヨネッタ:3どのキャラもそこまで不満は無い。そういうキャラだと割り切れていると思う。スネークの空キャン上スマできたらなぁと思うことがたまにある程度。Xスネーク触っていたからこその不満。■撃墜力クラウド:4子供リンク:2ウルフ:5サムス:5ヨッシー:3スネーク:3ベヨネッタ:1ベヨネッタと子供リンクは撃墜難しいけど多分プレイヤースキル(自分)の問題が大きいかも。練度上がれば満足度も変わりそう。スネークは相対的に撃墜力ある方だと思ってるけど弱、横強の吹っ飛びに不満も感じる事あるので3。Xの弊害。■復帰力クラウド:2子供リンク:3ウルフ:3サムス:3ヨッシー:4スネーク:3ベヨネッタ:2どのキャラもそういうキャラなんだと割り切ってるところはあるけどもう少し復帰力あればなーと思うキャラは満足度低め。ベヨネッタは復帰力はあるけどWiiUを経験してるせいか物足りない。そういう意味の2。復帰力自体は高いと思ってる。■着地クラウド:3子供リンク:3ウルフ:4サムス:4ヨッシー:5スネーク:3ベヨネッタ:4着地に関しては各キャラ不満はそこまで感じない。そういうキャラだと割り切ってるので。自分の拒否徹底と相手の着地狩りの上手さの勝負かなと。■崖登りクラウド:3子供リンク:1ウルフ:3サムス:4ヨッシー:5スネーク:4ベヨネッタ:5ウルフの空NA置きやスネークの上スマ連打、ロボットのコマ置き、リンクのボム置き、シモンリヒターの聖水置きなど今作の崖登りは難易度が高い。キャラ選びの重要事項の1つだと思う。崖捕まってる状態から崖内側に逃げやすくライン回復しやすい、上に逃げやすい、高判定技でごまかしながら登れるなど他キャラよりも崖登り択が多いキャラは崖行動狩り拒否がしやすいと思うし、助けられることも多いと思う。子供リンクだけ崖登りにすごく不満を感じる。崖登りの判断ミス、操作ミスから死ぬシーンが多い。自分の子供リンクが抱える問題点で不満要素の一つ。何とか解消させたいところだけど崖行動に関しては練度や判断で解消きる範囲にも限度がありそう。■復帰阻止クラウド:3子供リンク:2ウルフ:3サムス:4ヨッシー:5スネーク:3ベヨネッタ:1ベヨネッタに関しては前作と比べてこの結果。全作は復帰阻止で倒してたところがかなりあったので。他はそこまで深く考えず不満を感じるか感じないかという視点で付けた。復帰阻止行けなくても崖上で相手の崖行動狩れるキャラやそこから倒せるキャラは特に不満感じてない。■崖上クラウド:4子供リンク:2ウルフ:5サムス:4ヨッシー:3スネーク:4ベヨネッタ:3相手の崖行動は詰ませきれなくてもあまり不満は感じてない。子供リンクに関しては復帰阻止からも相手が崖掴んでる時からの各行動のリスク付けもやりにくいのでそこは不満感じてる。ウルフは崖上で空NAや空後、横強、下スマ置いて当たった時点で1スト落とせたりダメージ蓄積していけるのが強すぎる。■飽きにくさクラウド:5子供リンク:5ウルフ:4サムス:4ヨッシー:2スネーク:4ベヨネッタ:3これは完全に自分の好みかも。立ち回りで振れる技が多かったり、攻め待ちどちらもできるとか選択肢が多いキャラは飽きにくい印象。総評(40点満点)クラウド :29点(5+4+2+3+3+3+4+5)子供リンク:22点(4+2+3+3+1+2+2+5)ウルフ :32点(5+5+3+4+3+3+5+4)サムス :32点(4+5+3+4+4+4+4+4)ヨッシー :32点(5+3+4+5+5+5+3+2)スネーク :25点(2+3+3+3+4+3+4+3)ベヨネッタ:22点(3+1+2+4+5+1+3+3)おわり。
前回、心境に変化があったらまた書くという風に日記を締めたのですが、4期も終わったので特に変化は無いけど日記を書きたいと思います。初参加の4期は33勝67敗で、下から全四ヨッシーの地位に君臨(四天王とでも呼んでくれ)。ふがいない成績であることは間違いないですが、事前に「スマメイトは魔境」「VIPになんとか入れるレベルだとボコボコにされるだけ」などと噂を聞いていたので、僕みたいなのが3回に1回は勝てたという事実にポジティブな驚きを禁じ得ません。とはいえ、特定の技に頼りすぎだ、と負かした相手からご指導いただいたことからもわかるように、自分より弱い人から見てさえも課題だらけの状態なので、5期はもっと精進したいと思います。レートや勝率を目標にすると、下がることにビビってメイトをやらなくなりそうなので、「何敗してもいいから50勝」が第一目標、そのうえで、「できれば勝率4割以上」を第二目標にします。ところで、今回はアプデをきっかけに期が終わったけど、DLC配信でも変わったりするのかな。そうだとすると、仮にE3で発表即配信なんてやったら5期は短めになりそうですが、経験が無いからその辺がよくわかりません。
少し前の日記「スマメイトSPからの新参について」でも少し触れたのですが未だに理解していない方が多いので詳しく書こうと思います。その前に…メイン垢だからメインキャラ、サブ垢だからサブキャラを使わなければならないというわけではありません。新参の方で意外と勘違いしている方が多いので先に明記しておきます。ではまずサブ垢の説明からです。サブ垢とはメイン垢と別のキャラでレート戦に潜りたい、サブキャラの実力を知りたい等で作成するという解釈で問題ありません。もちろんメイン垢で複数のキャラを使用することも可能なのでアカウントを分けない!という方はこれまで通り利用して頂いて大丈夫です。サブ垢を作成した方はプロフィールを編集するから【サブアカウント設定】にて“サブアカとして使用”を選んで下さい。そうすると紐付けするアカウントのIDを入力する画面が出てくるのでそこにメイン垢のMITE ID を入力して下さい。※自分のMITE ID はマイページから確認出来ます。※この時正しいMITE ID を入力しましょう。自分以外のIDを設定しそれを指摘された場合、アカウントが凍結されます。サブ垢を複数所持することは可能です。※ただし同一キャラの使用は禁止されています。複数アカウントを所持する場合はキャラが被らないように気を付けましょう。サブ垢を使用する上での注意点①サブ垢がメイン垢のレートを超えている状態にしないようにしましょう。同レートの場合は変更不要ですが1以上オーバーした場合はレートが高い方をメイン垢、レートが低い方をサブ垢に設定を入れ替えて下さい。これに対して何故?という方がたまにいます。「メイン」、「サブ」の言葉の意味を理解しましょう。サブ垢のレートが高いままメイトを利用するのはルール違反です。通報が募ると警告文が出る可能性があります。②メイン垢で使用しているキャラはサブ垢では使用出来ません。サブ垢で負けそうになったからといってメイン垢で使用しているキャラを出すのはルール違反です。規制対象になるので気を付けましょう。③サブ垢のレートが1600未満であればメイン垢のレートを超えていてもサブ垢設定のままでも大丈夫です。これを理解出来ない人が多いみたいですね…。メイン垢レート1550、サブ垢レート1599だった場合はアカウントの設定を変える必要がないと言うことです。ただしメイン垢1550、サブ垢レート1600〜↑になった場合はレートが高い方をメイン垢に設定しなければいけません。つまりメイン垢、サブ垢、どちらもレート1600未満の方はレートが高い方をメイン垢にしなくてはならないというルールから外れるという事です。また対戦ルールにて「メインアカウントのレートを超えている」かつ「レート1600以上」の場合は、サブアカウントではレーティング対戦を利用できません。と記載されています。恐らくサブ垢設定のアカウントで上記2つに該当する場合はレーティングに参加すら出来ないかもしれません。サブ垢を利用した事がない為確証を得る事が出来ず申し訳ございません。※1 メイン垢をピカチュウ、サブ垢をピチューでメイトを利用していてサブ垢がメイン垢のレートを超えた場合ピチューを使用していた垢をメイン垢に設定し、ピカチュウ以外のキャラを使用するようにして下さい。逆も然りです。ピカチュウを使用していた垢をサブ垢に設定し、ピチュー以外のキャラを使用して下さい。※2 メイン垢をピカチュウ、サブ垢をピチューでメイトを利用していてメイン垢でピチューを使いたくなった場合はプロフィール欄にて対戦相手が戸惑わないようにわかりやすく記載しておきましょう。そして以降サブ垢でピチューを使用する事が出来なくなります。スマメイトの対戦ルールを読んだだけではわかりにくい部分を重点的に細かく説明をしたつもりですがこれでもよくわからない方はこの日記のコメントかTwitterでリプまたはDMを飛ばして頂けたら回答します。またぼく自身スマメイトSPでサブ垢を作成した事がないので前作の経験+今作のルールを読んだだけの知識です。もし間違っている点があれば指摘して下さい。
Ver3.1.0のアップデートが突然きてしまい、「もう終わり!?」と思わずにはいられない。けどよくよく考えたら、キャラの修正入ったらそりゃ区切るわなと勝手に納得しました。今回は自分にとっては意外な終わりとなりましたが、第4期を振り返り思ったことを色々書いていこうと思います。<今期の結果>第4期 最高レート1514 最終レート1451<自分の使用キャラ>メイン・ガノンドロフ 不動のメイン。spでオンラインに初めて潜った時から使っている相棒。勿論メイトでも選出率1位。飛び道具がないキャラには基本的に選出している。戦績はかなり良いが、剣キャラ、ドンキー(特に上位レート)がきつい。サブ・パックンフラワー こちらも初期から使っているキャラ。ガノンがきついドンキーをみるのが主な使い方。その他デデデ、キングクルールを除く重量級全般に出していった。復帰に難を抱えるファイターにかなり刺さった。ただし飛び道具持ちにはシューリンガンを出しづらく、補完としては不十分と感じた。・ジョーカー ガノンの補完として優れているのでは?と思ったため採用。ガノンやパックンで見れない飛び道具持ちへのメタとして選出した。結果としてはデデデ、クルールはみれる反面射撃Miiや英傑リンクがかなりきつかった。単純な実力不足(VIPにいけていない)もあるので改善していきたい。<勝てる相手>・ドンキー 鴨1。パックンを出しとけば大体勝てる。NBの復帰阻止や着地に毒霧を合わせる感じでダメージをかなり稼げる。リフコン耐性もあるのでかなり安定していた。ただ、終盤はNBに対して密着してガードしたりDAを刺すのがうますぎるドンキーにあたりかなり苦戦したので対策を急ぎたい。・ガノン 鴨2。パックンを出しとけば大体勝てる。NBの復帰阻止がとにかく刺さることに加え、弱が発生勝ちしやすく、着地狩りのDAもかなり当てやすい。課題は崖狩りで、NBを出した際すぐさま回避上がりをされるとなす術がない。崖捕まり時の無敵が切れた相手には当たるのだがNBを溜めていると回避上がり(ry。今は毒霧で妥協しているが何かいい手はないかなぁと考えている。・クラウド 思ったよりも戦績が良かった。クラウドにはガノンを出しているのだが空下によるメテオがかなり刺さった印象がある。剣+飛び道具というガノンからしたら地獄のような組み合わせなのだが復帰阻止さえうまくいけばひっくり返せると感じた。ただし安定はあまりしていない様にも思えるためもう少し楽に勝てるキャラを模索中。etc...<きつい相手>・サムス(ダークサムス) とにかくきつい。ガノンもパックンも飛び道具がきつすぎる上、ジョーカーも反逆ガードをしていると投げられる。NBの対処も課題で大体途中でガードを挟み様子見をしてしまう。おそらく分が最も良いのはジョーカーだが自分が使いこなせていないので現状打つ手がない。・リュカ PKサンダー、PKファイアは止めてください、死んでしまいます。ガノンだと崖端で待たれPKファイア、投げからのPKサンダーで終了。パックンだとNBの間合いでPKファイアが当たるわ毒霧は吸収されるわでやりにくい。PKファイアの対処としてガードかジャンプしか選択肢がないのが課題。・ゲッコウガ NBやDA、下強からのコンボがつらい。ガノンにはコンボ、パックンにはNBが刺さる。対策として前後を攻撃できるスマッシュなどでリスクを付けるという方法もあるが、OP相殺もあり別の対策も用意したいところ。・フィットレ 横B、NBがめんどくさい。特に横Bは崖はなしから出されることも多いので下手な行動が出来ない。我慢強くガードを張り続けるのがいいとは思うが、大体途中で解除してしまう。etc...<今後の展望> キャラ対策はもちろんのこと、メタとして使うサブの実力を上げたい。現在はフォックスを触っている。メイトで使うにはもう少し時間が必要だがポテンシャルは高いと感じている。クッパはかなりやりづらいがパックンなどで何とかしようと考えている。<来期の目標> 最高レート1600 ぎりぎり現実味がありかつ頑張らなければ到達できないであろうラインとして設定した。以上、今期スマメイトを終えて思ったことでした。最後まで読んでいただきありがとうございました。
皆さんはガチ部屋等で煽られた経験はありますか?ぼくはfor時代よくTANIステ煽りをしてました!!冗談はさておき、前作はガチ部屋で2回+1回のMAXで計3回アピールが出来ましたが今作はアピールが出来ない仕様になっているのでしゃがみ煽りをしてくる人をたま〜に見ますね。ここからが本題ですが、スマメイトのレーティング戦にて「煽られたから対戦中止で」という対戦ルームを非常に多く見かけます。まず始めに明記しておきますがアピール(煽られた)=違反ではありません。また身勝手な対戦中止は禁止されています。ルール違反は規制対象になるので注意して下さい。煽りについても極論を言えば捉え方の問題になります。試合中にアピールされた!!撃墜アピールされた!!ただし相手が釣り行動ですと言えば釣り行動になります。つまり物は言いよう、確実な悪意を証明出来ないのでルール違反にはなりません。ここからはぼくが実際に経験・目撃した対戦ルームの例をすべて挙げようと思います。・撃墜後にステップ(ステステ、クイックを含む)をされた!!これが一番多いですね。①試合はオンラインで行われるものです。ラグや入力遅延の確認、操作精度の確認をしている場合があります。②プロコンを使用していて試合開始前は無線でプレイしていたがコントローラーの充電が少なくなった為撃墜時(プレイに余裕がある時)に有線接続にし、その際わずかに発生する入力遅延の確認をしていた。③純粋に対戦相手のテンションが上がっていた、ノリに乗っていた。④煽り目的(クイック)。ステップをする理由については①〜③がほとんどだと思います。そしてぼくもスマメイト中に②の状況になった時、相手の配信で煽られたと言われすべて経緯を説明しましたが相手の思い込みが激しく、またリスナーの方も冷静に状況を判断出来る方がいなかったので伝わらず通報されました。かなちいWW・撃墜後に動き回っていて不快だ!!話を盗み見しているとどうやら撃墜後に走り回ったりしていたことに対して煽られたと言っていました。もう無茶苦茶ですね()撃墜後に動き回る理由は単純です。止まっているより強いからです。わかりやすく言うと復帰台から即降りで攻撃してくるキャラ(むらびと、サムス等)からすると止まっていたらカモというわけです。しかし不規則に動き回ってるだけで技が当てにくくなり相手の無敵時間中を上手くやり過ごす事が出来る可能性も増えます。もう少し視野を広くしてプレイしましょう。・撃墜後に意味のない行動をされた!!ピクミンの色管理、スネークの手榴弾やニキータ、リンクの爆弾OP回復、ピーチ/デイジーのカブなど、あなたにとっては意味が無くても相手にとって意味のある行動はたくさんあります。無知を晒していちゃもんをつけてる自分が恥ずかしいと思えるようになりましょう。・撃墜後にぴょんぴょん(sj)をしてきた!!参った参ったwwいやぁ〜降参でござるwwwこれを言われたら素直に謝罪し、今後対戦中にてジャンプボタンを使用しない事を誓いましょう。相手は人ではなくおそらく神です。ぼくたちの常識は通用しないので下手に出ることをオススメします。・しゃがみ連打(屈伸)を何度もされた!!しゃがみ連打は対戦相手が何かを伝えたい、コメントを見て欲しいなど一応意味が無くはないです。ですがこれについてはラグなどの状況次第なので予めこうこうこうだからと理由を付けることは出来ません。特に問題もないのに何度もしてきてる場合は煽りです。おとなしく受け入れて対戦終了後にブロックをするか煽り返してやりましょう。負けた場合は知りません。実力不足です。ぼくが経験・目撃したのは以上になります。他にも色々なパターンがあると思いますが相手のプレイングに対して文句を言う暇があったら強くなる努力でもしましょう。くだらないコメントをする前に自分が何を言おうとしているかもう一度冷静になって考えましょう。心に余裕を持ってスマブラをプレイすることで客観視出来ると思います。またこれは余談ですが、専用部屋の部屋IDの仕様上アルファベットのI(アイ)、O(オー)、Z(ゼット)は存在しません。対戦ルームにて0(ゼロ)のところをO(オー)にしている人をたまに見かけるのでこの事を頭の片隅にでも置いておいて下さい。長くなりましたが最後まで閲覧していただきありがとうございました。皆さん、ルールを守って楽しくやりましょう!!
スマメイト、始めました🎊スマブラ専用のサブ垢はまだ作って間もないため、渋々メインアカウントでの登録に至りました😔というわけで…スマブラ関係はこちらで呟いていますのでよろしければこちらも覗いてください🔥ついでにフォローもお願いします❗🔥@nora_smash基本的にフォロバします❗【使用キャラ】・ネス・リュカ・ガオガエン・ピット・ブラピ・ガノン…・アイク…以上、どうぞよろしくお願いします🌟
差し合いについて話したこと(一方的に聞いたこと)をまとめます。自分でも考えがまとまりきっていないので、間違ったこと等指摘してくださるとうれしいです。まず差し合いの基本について、1.差し合いとは 相手に攻撃を当てる(触る)までの読みあいのことです。2.差し合いの三要素 ・差し込み 前に出て攻撃をあてにいくことです。 (例:DA、ダッシュガードからのガーキャン行動) ・差し返し 相手に技をふらせてその後隙に攻撃をあてることです。 (例:引きステからの攻撃、その場でガード・回避からの反撃) ・置き 相手が動いたら当たる場所で技をふることです。 (例:相手のジャンプする位置に空中攻撃や上強)3.差し合いの三すくみ 基本的に差し込み<置き<差し返し<差し込みの三すくみが成立します。ただし多くの例外が存在します。三要素の中で差し返しが難しく、そのため置き行動が強いとされています。そのため差し合いでは置き行動を中心とした立ち回りが安定しています。以上をもとに対戦中に意識することとキャラ対について考えます。まず対戦中に意識することとして、・相手がこちらの置き行動に対応した差し返しが出来ているか・相手の差し込み択、自分の差し込み択の散り具合・相手の差し合いの比率の3つが挙げられます。1つ目について、相手がこちらの置き行動に対応できなければ同じ置き技をふり続ければ理論上負けることはありません。相手が対応してきて初めて差し込み・差し返しを含めた差し合いの読みあいになります。2つ目について、差し込み択は読まれるとリスクをつけられやすいです。そのため、自分の差し込み択を散らすことと相手の多い差し込み択にしっかりとリスクをつけることを意識したいです。3つ目について、キャラや相手のプレイスタイルの違いによって差し合いの比率(差し合いの三要素のうちどれが多いか)には偏りがあるはずです。これを読めるとキャラ相性によらず相手に触れる回数が増えると思います。次にキャラ対を差し合いの三要素から考えてみます。各キャラには差し合いにおいて強い行動、弱い行動があり強い行動には付き合わず弱い行動を誘ってしっかりと咎めていくという風に考えると、非常にキャラ対がやりやすいのではと思います。ルキナを例に挙げると、リーチと武器判定を生かした差し返しが強いですが、差し込みが下強、横強、空N、空前しかありません。まず様子見や飛び道具の牽制をしつつ差し込みを誘い、上のそれぞれの技に刺さるように技を置いてみる、といった感じです。この他にも差し合いの三要素を用いて考えることが出来る場面もあると思います。あれば教えてほしい。。。また、この差し合いの考え方は例外(判定で置きを潰す差し込み、差し返しを潰す飛び道具による差し込み等)が非常に多く、対戦中にこの差し合いの三要素を意識しすぎると沼にはまるかもしれません。そのため、負けた時の反省に用いる材料の一つとしてこういった考えがあるという風にとらえるのがいいかもしれません。
せん。スマメイト第4期について振り返っていきます。------------------------------------------・レーティング対戦今期レート→1838(138位)最高レート→1849今期対戦成績→110勝67敗(177戦) 勝率62.1%まず、今期1800を超えたことと対戦回数が100回超えたことは自分の中で頑張れたことかなと思います。今期1800超えゼルダは続出していらっしゃいますので、自分もその波に飲まれないように来期も頑張りたいです。来期は1800維持を目標にがんばります。また、瞬間でも良いので1850を超えてみたいですね。ただ、1800帯になってから強い人とバシバシ当たるようになったきたので、勝ち続けるのは難しいのだなぁと感じます。のんびりやりたいですね。------------------------------------------キャラ別収支表上3人・パルテナ、デデデ、ガノン 下3人・ゼロスーツサムス、クラウド、こどもリンク上3人について、対パルテナは個人的にはゼルダ不利だと思っているので、そのような中で一番レートがもらえているのは意外でした。自分がパルテナ戦得意なのかもしれませんね。デデデ、ガノンは完璧に立ち回ればゼルダが有利だと思います。対デデデはゴルドーをどう封殺するか、フロルをどれだけあてて締めに稲妻を食らわせるかだと思います。ガノンは、ダメージレースは結構きついのですが、やはり崖外の攻防においてゼルダが優位だと思いますのでそこでどれだけ潰せるかで勝率は変わりそうだと思います。ガノンは特に丁寧に戦わないと一瞬で負けるキャラだと思いますので皆様がんばりましょう。下3人について、対ゼロサムが本当に苦手です。早急な対策が必要ですね、個人的には固い立ち回りをずっと続けないと勝てないと思っています。自分はそれが苦手なのでガシガシ攻めていくのですが、相手に隙を突かれて撃墜される、という流れが多いと感じますね。クラウドは、キャラ相性的には不利なのでどうやってファントムを活用するか、凶斬りに対してジャスガ稲妻をちゃんと当てられるのかが鍵にはなりそうです。自分自身対クラウドは好きなので、もっともっと実力をつけたいですね。こどもリンクについては、正直ゼルダならやれるキャラだと思ってますのでもっと試行回数をこなしたいといったところですね。------------------------------------------・大会戦績の振り返り(目立った成績)28回タミスマ、ベスト424回マエスマ、ベスト838回タミスマ、ベスト16やはり一番大きいのはタミスマベスト4の実績でしょうか。この実績を取った当時は、実力に見合ってなくて嬉しい半面すこししんどかった部分もあります。今も取れたのは奇跡と運だと思ってます。また、マエスマも最近の出場者を見ているとバンバン強い人が出ておりますし、124人以上の規模で集まっていますのでこちらでの優勝もなかなか難しいと思います。24回ベスト8ではありましたが、今後ももっと上位を目指せるよう頑張りたいですね。直近では38回タミスマでベスト16に入れました。タミスマはほぼ毎回出てるのですが、9回分飛んで久しぶりのリザルト入りでした。やはり、強者がとても多く安定して勝ち上がる、リザルト入りするというのはとても難しくもっと実力をつけて実績を出したいという思いはすごくあります。大会には今後も積極的に参加してきたいですね。------------------------------------------上記3つに対してのスクリーンショットはこちらです今後もゼルダ姫とともに精進してまいりますので、皆様よろしくお願いいたします。それでは。------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------Z軸バグによりゼルダちゃんの腋をもっとしっかり見れそうなので皆ガン見していきましょう!!!!!!!!そして、ゼルダちゃんを使っていきましょう!!!以上、ありがとうございました。