プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

15.5期(0)

お疲れ様でした。振り返ってみて今期は本当よろしくなかったです。良かった点・メタナイト、カービィ、セフィロスなど対策が報われたキャラがいる悪かった点・待ちに弱いまま・間に合う行動、間に合わない行動が自分のイメージと噛み合ってない某上位勢の方の意見を聞いて考えたのですが、トップクラスに苦手なキャラ(ホムヒカ、勇者)の対策を最優先にするより、厳しいが最不利程ではないキャラの対策に力を入れた方がいいのではないかと思いました。問題はホムヒカ勇者の人口が多い点ですが。今期は1700にのることもできず、1800台の遠さを思い知りました。前よりもレートが下がっていることも悔しかったですし、何よりあまり楽しんでやっていなかったことは反省です。申し訳ない……ゲムヲを疑ってしまった……!ゲムヲはピコピコ頑張って動いてるのに、対地技に負ける空中攻撃を見て絶望してしまった!次は信じて頑張るから俺を1800まで連れてってくれ。

15.5期終了(0)

どうも世界戦闘力850万のテリー使いの悠斗です15.5期終了やっと15期が終わりましたねー多分16期が始まれば多分俺もスマメイトを出来るはずだと思います俺のテリーは目標を達成できませんでした🥺なので16期が始まる前にテリーをVIPに入れると言う目標に緊急で変えます俺も早くレーティング対戦してみてーなーこれだけです

トップオブザ魔境到達!!&中3スネークの立ち回り考察、実用的な手榴弾セットアップのまとめ(0)

いやーうれしい。トップオブザ魔境来ちゃいましたね。やべー!立ち回りがやっててはっきりしないなと思ったので、どんな感じでやっていくか考えようと思います。・対普通のキャラC4を中央に設置、手榴弾N投げして接近させるか投げ返すかを強いる。C4で有利に読み合いをしつつ、近接で捌き切り勝つ。→近接がワンパターン化してしまう...近接手榴弾セットアップをまとめる!①しょーぐんサーカス   前にジャンプ→1式空ダ、そのまま後ろにジャンプ→1式空ダ、1つ目をアイテム持ちして2つ目の所まで移動、投げる、投げる!②バック手榴弾下強(そのまま③手榴弾ニキータ④バック手榴弾→2段ジャンプ反転空後→回避や空ダ三式・バックジャンプ三式からいろいろしたい。対遠距離キャラC4を中央に設置、N投げして近づくか遠距離戦するか選ばせる。待合するか対近接キャラの立ち回りに変えるかはキャラしだい。遠距離の手榴弾セットアップ①´しょーぐんサーカス②なにかしらで手榴弾2個生成③手榴弾置き→上スマ→手榴弾アイテム投げ④手榴弾ニキータ(遠距離ver.)⑤手榴弾N投げ→手榴弾アイテムキャッチして相手を見てから投げるこれらを使い分ける。対反射吸収キャラこれは難しい立ち回りになるが、基本的に手榴弾は封印、体術のみで捌くことになる。・ウルフ、フォックスのような自由な反射が難しいタイプ崖での上スマ、C4手榴弾を置いて制限できる。立ち回りは割と変わらないので安直にニキータとかしなければOK・ファルコ、ゲッチのような完璧に無理なタイプステップ戦で下強、DA、ガーキャン空下、上強などを使って戦う。・ネスリュカ0%ならバンバン出し、差し合い。C4は置いてもいいが吸収されるのがオチなのでサイマグ誘発目的はやめる。→普通に差し合い。動きは両者ゆっくりなので落ち着いて。崖固め・C4→上スマ(ホールド)  高パーセント用。C4をいやがってジャンプ上がりすると当たり、つかまりっぱで死、回避上がりしかない。(デカキャラは何やっても当たるが)・手榴弾→様子見  自分次第になるが、上がるタイミングは限定でき便利。・上スマ連打  つよい。崖上がりがゆっくりなFE勢やデカキャラなど刺さりそうな相手をえらぼう。無敵やり過ごし手榴弾キャッチ→崖捕まり(王道)手榴弾キャッチ→サイファー→空ダor手榴弾下投げ手榴弾キャッチ→反転ジャンプサイファー→三式空ダスネーク使い始めて早7ヶ月、いろんなドラマがありましたが、スネーク窓の方々、VIP、メイトで当たった方々、しょーぐんさん(個人的な愛)、なにより自分に感謝してこれからも頑張っていきます。高校生になってもよろしく!                                                          ちっち

気を付けることまとめ(0)

ロボットコマ保持 ビームから差仕返し空Nからのコンボ意識透かし行動からの掴み→空後すると見せかけて掴みを学んだ。(ぴよねねさん)当てないけん制技右攻撃集中ダッシュ下強勇者でいう「ためる」と同じ効果のように感じた。コマが無くなる不安があった。コマが無い状態だととてもじゃないが太刀打ちできない相手だった。コマを持っているロボはガチで強い。できるだけこの状態をキープできるかがカギだと感じた。

ロボ使いが強いヨッシーと対戦して思ったこと(0)

相手のうまかったポイント引きジャンプをしたと思ったら空ダで「ペロン」とたまごにしてくる。→ロボも応用で↓B空だで活用できると学んだ。防御が強い。空後とか後隙が無いようにケアしていた。→ロボもコマを持ったまま戦うことで応用できる。ガードコマ投げが当たらない相手には、コマ持ちガードからの下Bでもいいことを学んだ。これの良いところは投げたコマが浮いて、着地したときにすぐ消えてしまうが、ガードから↓Bをすると新しく生成されたことになって攻撃判定が残り続けることだ。わんちゃんそのまま空Nでキャッチして即死コンにつなげることもできるかもしれない。後はどげんムーブも強い。これは自分が高パーセントの時によさそうだ。あとはコマをできるだけ長く保持することで相手へのけん制にもなる。勇者でいう「ためる」と同じ効果のように感じた。コマが無くなる不安があった。コマが無い状態だととてもじゃないが太刀打ちできない相手だった。コマを持っているロボはガチで強い。できるだけこの状態をキープできるかがカギだと感じた。自分が弱い理由がコマ保持状態が少ないことにあると感じた。コマを持っていると相手を背にしている状態でガードしても強い。あと相手が復帰阻止にも来れない。相手が低パーセントの時は下強連続ではなく一回打ってから掴みがいいかも。コマを溜めている状態の時も精神が少し安定するというか強気になれる。コマを持っているときに意識するのが順番だ。絶対にビームから打ったほうがいい。ビームがガードされたら相手は高確率でコマが来ることを予想してジャンプで攻撃してくる確率が非常に高いことにある。いつも自分がやられているのはビーム打ってコマ打ってガードされてジャンプされて攻撃されることだ。だからビームを打った後にはジャンプ読みでコマを投げることができるし、詰めてくるんだったらガードしてコマ投げの準備やガードして↓Bの準備でもいい。相手の攻撃をくらいときとの差異はビームからコマで自分は攻撃カードが無くなっている状態でさらにコマ発射後の後隙を狩られてしまうという点だ。

負けたよぅー(0)

ぃゃぁー(笑)楽しい!あ、ちゃう(笑)負けた!けど前と違って自信のある行動とかできてよかったかな♪負けは負けですけどね(笑)相手の撃墜択ちゃんと分かってるのに、ちゃんとそれをくらう自分(笑)焦ったらあかんよ(笑)相手さん見てるから(笑)VIPにはまだ遠いですが、今日相手してくれた方感謝です。また強くなりますよ!(笑)メイトは負けしかない(笑)けど、学ぶことが多いからまた頑張れるかな(笑)まーた頑張ろ(笑)この日記読んでくれて、メイト当たった方よろしくです(笑)

あと5000でトップオブザッッッツ(0)

おおおぉあと5000なのだ!!1027万〜8万くらいのトップオブザ魔境に届く!夢かこれは!半年前は戦闘力ランキング入りを目標にしてましたがまさかここまで来るとは...戦闘力ランキングも60台安定し、さらにさらにさらに上に向かっていきます。テスト勉強も頑張りながらやっていきたいですね。日曜にお父さんの家(WiFiつよい)に行けるのでやっとメイトできるー!!2日あれば1700行けるぜwowwow

スマブラ参戦!(0)

お久しぶりです。1年ぶりくらいにスマブラを触り、カズヤが参戦したとの事で動かしてみたらその操作難易度に魅了され、まあちょっと楽しんでみるか…と最風の練習をしている延長でこのサイトまで来てしまいました。延長とは言いますが、まずはカズヤをVIP安定層まで持っていき、違うアカウントで新規にスマメイトへ登録。その際、新しいIDだとレート戦が出来ないという不遇の措置を受け、凍結してしまったアカウントを復活させるべく6年前登録したTwitterアカウントの捨て垢メールアドレスを当てずっぽうに入力していくという途方もない苦行に差し掛かりました。最風より打ち込んだメールアドレスの方が多くなったんじゃないか?という頃にやっとの思いでアカウントが復活し、今に至ります。そのため、この日記を見ている貴方はリドルスが使うカズヤを生で見てるくらいの奇跡に立ち会ってるくらいの感覚を持っていただきたいものです。カズヤに転向した理由としては、むらびとを久々に使ったらめちゃくちゃ間合い管理が難しく感じたためです。壊滅的な弱体化でもされたのか?と思ったんですが、多分弱体化してたのは自分なんですよ。しかしながらパチンコをいくら当ててもダメージレースに勝ちにいけないキャラパワーと、足が遅く差し返しが困難な状態を鑑みてのキャラ変更です。で、転向先のカズヤの今の感想は、どうせ次のアプデで上B辺りが弱体化するんだろうなあって思うんですけど、まあ今は強いし使ってやるかくらいの感覚です。次のアプデでカズヤが壊滅的な弱体化を受けたら大人しくルキナにしようかなって思います。キャラに対する熱量も、とりあえず強くなろうみたいな努力しようという姿勢も無くて申し訳ないんですけど、許してください。いつかどこかでレート戦で当たったら宜しくお願いします。その時はわざと負けてくださいね。私はレート高くなりたいんで。宜しくお願いします。

スマメイト16期に向けて練習中のテリー(0)

スマメイト16期にはテリーをVIPに行かせると言う目標を立てましたでもVIP壁はまだまだ先で現在の世界戦闘力が770万ぐらいですでも友達のみんながVIPで自分も早く行きたいと言う気持ちしかありませんでしたでもVIP道は厳しかったですベレトやミェンミェンとガノンにこの3人にあったら前を覚悟しても良いぐらいのファイターでした俺のテリーは一刻も早くVIPに行かせると言う目標を立てたのでこれからも毎日頑張ります自分は1週間に結構スマメイトフリーをやっておりますので自分を見つけたらぜひ対戦してください

強い友人に言われたこと(0)

多くの人の悪い癖や、役に立つことを書きました。自分はロボットというキャラクターを使っています。友人からのお言葉・ガードが多い。→掴みやすいねえ→カモだわ→攻撃したほうが勝ちやすいぞ。・移動回避が多い。→狩りやすいねえ→カモだわ→普通の回避とかにしたり、ジャンプする方がまだまし。・横回避が多い。→読みやすいねえ→カモだわ→ジャンプで引いて攻撃の準備したほうがよくね?・コンボが少ない。→空N当たったあと空前確るのに引いたりしてもったいない。友人のうまいところ・差し返しがうまい→こっちが攻めるとワンステップ引いて攻撃を確実に当ててくる。差仕返しDA、差仕返し掴み・掴みがうまい→こちらの攻撃を誘発したあとガードして掴んできたり、差仕返しで掴んできたり、透かし攻撃で掴んでくる。・ラストストックが異常に強い。ガチ集中モードになる。強すぎる。固い。諦めない。3-1なのに逆転してくる。最後には勝つ。自分の悪いところ・差仕返しがへた→いったん下がるのはいいが、下がったまんまになる。ラインが詰められる→差仕返しをうまくする。・攻撃がいったりきたりする→集中して右に攻撃をする。相手を左に行かせない。・掴みやDAが届かない。→確実に当たる距離。そのタイミングでは届かない。・焦る。リードされると考えずに行動してしまう。確実な死を。・無理やり降りようとする。→狩られるだけ。冷静にジャンプや回避を使う。いったん着地に集中。・コマをすぐ投げてしまう。→もったいない。ガード面で利用したり、コマ落とし掴みや即死コンに回した方がいい。どうせガードされてしまう。・全部相手に当てるつもりで攻撃を振っている→友人の透かし行動も織り交ぜてみる。あとは当てない感じの空Nや空前。・行動がワンパターン。全部ガードされて詰む。差仕返しや復帰阻止などにも行こう。・今のタイミングでのビームとコマはガードされ、相手のカモになっている。・言い訳をする。→変な言い訳を考えがち。ラグ・キャラ・相性・自分のコンディション。ガチでかっこ悪いわ。それより何をすれば勝てたのか、相手のどの攻撃にたくさん当たったのか。次はどう行動すれば勝てるのか、戦略を練る。・相手の%によっての立ち回りを考えていない。実行できていない。決めていない。相手が低%(0~50)のとき、下強掴み前投げ空前下強掴み上投げ上強空上下強掴み上投げor前投げコマ出し中%(50~90)のとき、高%の時(90~300)・同じく自分の%によっての立ち回りを考えていない。

レート戦はしばらくおやすみ(0)

自己診断テスト終わりましたよ。ええ。結構頑張ったので、理系は70点くらい(言いたくないyo)国 92  社 96  英 86とよかったです!うれしい。スマブラの方は家の事情でどうしてもお母さんがパソコンを2台使い、弟もスマホを使い、自分もSwitchとスマホ...と、WiFiに負荷がかかりすぎているので、レート戦の際にラグが多発していたようです。有線にしてはみましたがダメでした...なのでラグってもいいVIPで頑張って、トップオブザ魔境のさらにさらに上を目指していこうと思います。お父さんの家ならいいんですけどね。運良く行けたらめっちゃメイトやる。

メイト16期にむけて⑤【ピチューVIP!】(0)

こんにちは!5日間にわたる長い戦いを経て、ピチューがようやくVIP入りを果たしました。その経緯と、ピチューというキャラについてまとめていこうと思います。よければ読んでいってください!▼沼りに沼ったピチューピチューのVIP入りが難しい理由については前回の日記で書いた通りです。そんなピチューがようやくVIP入りできたのは、リスクの少ない間合い管理を徹底できたこと、要所のバースト択をちゃんと通せるようになったこと、それが理由だと思います。ピチューは展開維持こそ得意なキャラですが、半面自らを即死させるほどの軽量キャラのため、ピチューを相手にした時は最後まで粘り強く戦うことが必要だと考えます。▼ピチューまとめピチューの基本的な立ち回りをまとめておきます。基本はNB電気ショックを地上、空中、空ダ、など散らして打ちながら相手のガードや跳びを誘発します。空中前、空中N等各種空中技は優秀なので、それで跳びを牽制し、相手が地上にガード板付きになったところに掴みを通して火力を取りに行きます。バーストは復帰阻止のNB、空下で圧をかけつつ、上投げ雷はとにかく試行回数を増やすことが大事ですね。そして忘れてはいけないのは、ピチューは待ちキャラであるということ。リスクが少ない立ち回りをするためには差し返しを中心に戦っていくことがとても重要でした。▼これでVIP17体目思えばスマブラSPを始めた頃、VIPに1キャラ入れるだけでもとてつもない苦労をしたことを覚えています。それが今になって、キャラを変えても数日でVIPに入れられるようになったことは、スマブラの基礎力を高められているんじゃないかと成果を感じるところです。「才能は上手くいかない時こそ試される。上手くいかなくても、それでもやりたいと思えるのは才能があるからだ。」最近読んだ本の中にそのようなことが書かれていました。人と比べて自分がうまくいかない時、自分には何が足りない?次はどうしたらいい?そう前向きに考えて続けられる人が、その分野において才能がある人だそうです。自分はスマブラSPからの参加勢で、友人との宅オフではボコボコにやられて、オンラインでもなかなかVIPに行けない期間が長かったですが、今の現状をその当時から比較すると、ずいぶん成長したなぁと感じます。自分の成長がどこまでいけるか、今の時点ではわかりませんが、それでも日々考えながらスマブラをすることで、少しずつ少しずつ強くなっていけるのではないかと思います。▼お礼とあと語り今日もお読みいただきありがとうございました。最後、だいぶ自分語りな感じになってしまいましたが、こうして書く場所があって読んでいただけると場所があるというのは幸せなことです。ピチューがVIPに入り、ついでにピカチュウも入れてあげようと思って触っていますが、2日経った今、戦闘力は850万あたり。さすがにピチューの時のように逆VIPまで落ちることはありませんでしたが、ピチューとは別キャラですね。それでは!

初めてのスマメイト!!(0)

初めてのスマメイトはボタンの押し間違いから始まりました。復帰はミスるし手はガチガチで自分のスマブラができず当然のようにストレート負け😫自分の思うようなスマブラができない&格上との対戦でしたがいい経験になりました。紹介文もいただけてとても嬉しいです!!!今日のスマブラとにかく密着を意識して相手の置き技を誘ってそれを差し返すことが多かった。ジャンプ読み空前多めだけどできるなら空後にしたいな。。。野良でよく当てていた上強が当たらないしリスク高めなのでやめた方がいいのかも?復帰阻止が下手、、、下から復帰をもっとリスクなく狩りに行きたい、逆に暴れに当たって復帰できないことが何度かあったので相手を見て降りるタイミングを調節したい。あとはいくら緊張してたとは言え下ガンミスは余りにもなってなさすぎる!!!!!台上の相手に空上当てたあとのコンボが下手すぎるので練習あるのみ!!!対戦していただいた方々ありがとうございました!!!

1600到達(0)

InamoですスマブラSPを本格的に始めたのはコロナの世の中に包まれた2020年3月頃当時大学生だった僕にとっては,卒論に揉まれる大事な時期だ.そして僕は「スマブラを始めた」なんでだろね??????僕は,何とか,何とか,卒業をすることができた.しかし,このままではまずい.大学院の進学を決めている自分は,さらに勉学に励む必要がある.そんな中自分は,このゲームを続けた.「すまぶらたのしいいいいいいいいいいいいいい」2020年6月30日「VIP到達」 戦闘力「7,332,851」10月2日 配信者になる10月9日 料理について語ってた日に電子レンジで唐揚げを焦がす10月20日 側溝に足を落とす12月24日 クリスマスプレゼントでPDPコンをもらう(自腹)「すまぶらたのしいいいいいいいいいいいいいい」2021年1月4日 「魔境到達」 戦闘力「8,728,726」3月    大学卒業3月    13.5期 スマメイトデビュー8月    15.0期 934戦する → 「対戦数ランキング6位」9月2日 お絵かき系youtuberになる9月7日 15.5期 1600達成いろんなことがありましたが,無駄なことは何一つなかった.何一つ?学業頑張ります.

20210912デイジー(0)

4回差し返しても1回差し込まれた火力に勝てなかったのでハイリターンの択を通すタイミングを意識して試合した課題対空の意識が低すぎる→最低空空上で拾える場面がかなりあるのでとりあえずもっと振ってみるところから始めていきたいさらに綺麗に意識を割けてくると上スマ撃墜にもつなげることができそう最低空浮遊をサボりすぎ特に下り空後で着地した後の2回目の空後はほぼサボってるとにかくサボらないようにするのと、咎められた時にサボっていたことに気づきたい崖狩りは色々ケアしてそうに見えてただの手癖→小ジャン空前は撃墜できる時までとっておきたい撃墜できない時の対ジャンプ上がりは着地狩りで満足すればいい。回避上がりや暴れ上がり(ブレイズエンド上がりなど)を通しすぎているので安定感×撃墜がない時はラインを入れ替えさせない継続力の高い崖攻めを中心にやるべき蕪を簡単に投げすぎ引いて差し返す意識から蕪を投げて抜いてをしてるうちに気づいたらラインがないことがかなり多い→蕪を持ってる状態での択にダッシュガードと最低空空Nが無いのが原因かも?蕪を手放さず、持ってる状態のうちにラインが上がる行動を行なっていきたいそのための強い行動が反確を取れたり密着を作れるダッシュガードと、相手の前ステを止める「置き」の役割を果たす最低空空N。さらに最低空空Nなら相手のダッシュガードが間に合ってもそのまま固められる。差し返しの行動が「引き小ジャンプ→下り空後」と「反転ガード→ガーキャン空後」しかない。→この2つの行動は強いけどさらにそこに「引き最低空空後」と「引きステ→最低空空後」を取り入れたい主に引き小ジャンからではフレーム的に間に合わない場面とそもそも飛びたくない場面(空後ブンブンウルフなど)で重宝しそう復帰ルートがよくないほとんど手癖でジャンプや浮遊を高い位置で使いがち→飛び道具などの危険がない場合は空下で姿勢を直してから、低い位置での浮遊で帰ってくるのを基本ルートにしたいこのルートが狩られるようならまた別のルートを考える復帰に相まって、そもそも着地しすぎ→もっと崖に逃げてよさそう高い位置で浮遊使っちゃうから着地せざるをえなくなってる

1600に到達するまでの道のり(4)

はじめましての方ははじめまして。ソニックメインの仝仝仝仝といいます本日(9/12)、自身初のレート1600に到達しましたそこで、私がレート1600になるために必要だと思う3つの要素をまとめましたソニックに限らない一般的な内容ですので、様々な人に読んでもらえると嬉しいです①一先に強くなるメイトでは一戦目が非常に重要だと思います。一戦目の勝者が三戦目のステージ選択権を得ることが出来るのはもちろん、二戦目は負けてもいいというメンタル的余裕も勝率を安定させます。一戦目に勝てる、すなわちそれは一先に強いということです。一先に強くなるために、vipという場は非常に最適です。vipは精神衛生的に良くない、なんて聞きますが笑自キャラの強行動を擦る力、これが最も一先に強くなるために必要な力だと思ってます。キャラ対策は二の次、まずはvipで脳死対戦して擦り方を覚えてください。度々話題にあがるのですが、クマメイトの世界戦闘力段位における魔境街道はレート1600ラインだと言われていて、そこを1つの目標にして頑張ってみてください。一先最強、強行動擦りマンが完成します➁どのキャラが苦手か把握し、積極的に使い手と交流する強行動を擦るだけではどうしても勝てない、それが対策すべきキャラです。vipでの勝敗を記録したり(「スマレポ」がおすすめ)、メイトのレート収支を見たりして、狙いを定めていきましょう。次にそれらの使い手と積極的にコンタクトをとり、たくさん対戦しましょう。幸い、メイトはTwitterアカウントと連携されており、自分が負けた人にDMを送り直接対戦を申しこむことも可能です。また、対策したいキャラを使う配信者と交流するのもかなり有効で、彼らは配信内で快く対戦を受けてくれますし、実力のある方だと良い意見をもらえることが多いです。さらには配信者のコミュニティ(Discordサーバー)に参加して様々な使い手と対戦することも出来ます。キャラ対は対戦経験が一番大事です③立ち回りの幅を増やす自身の強行動に対応された相手に対して何も出来ない、追いつかれる展開が多い、3戦目で勝てない。これは択の少なさが主な原因です。自身の立ち回りであまり使っていない技でも有効に使える場面があったり、多く使っている技でも振り方を工夫してみたり、そのヒントは上位勢の動画や配信に多くあります。彼らでも手癖に近いセットプレイが多くあり、それらを第二・第三の強行動として、立ち回りに取り入れていくと良いと思います。「○○さんの立ち回りをまるパクリしてやる!」ぐらいの気持ちで観察してみてください。どういう経緯で技が当たっているのか、%状況・ラインの有利不利・相手の直前の行動など、細かく観察すると吸収しやすいと思います。↑これは私の今後の課題でもあります以上3つが、1600に到達するまでに私が意識的に行ってきたことです。この日記を読んだ誰かのモチベーションや今後の方針に影響を与えられたら自分としてはとても嬉しいです。かなりの長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2021912 リンク(0)

対パジュニア意外と空Nに勝てる技が豊富なので、空Nをむやみに振るのはNG。空前の持続が14Fと長く苦戦した。着地にも攻撃判定がある。安易に突っ込まずに後隙を空Nなどの技で取る。ステージはどこがいいのかわからんけど、PS2かカロスだと崖を入れ替える択を潰せる。崖狩りで上Bをするとジャンプ上がり、攻撃上がり、その場上がりに対応できる。対クラウド凶斬りに当たらないだけで一気に楽になると思われる。主にダッシュ凶斬り、透かし凶斬り、引き凶斬り、ジャンプ凶斬りがあることを理解する。ガードされても読み合いになるので、振ってくる人はガンガン振ってくる。復帰阻止に行ったら反転上Bで道連れにされたので注意。クラウド側の復帰阻止は浅いところで空Nか、深いところに空後かどちらかが多い。リミットがあればNBや横Bも。今回当たったクラウドはリミットチャージを多用して、復帰時に上Bが使えるようにしたり、撃墜争い時にリミットがたまっていることが多いように感じた。転じて自分がクラウドを使うときは凶斬りの当て方とリミットを溜めることを意識したい。

さすがにきつくなってきた(0)

最近っていうかここ1ヶ月くらいVIPやってて思うんですが、「これ戦闘力上がんなくね!!!?」と感じるんですよ。なんでかっつーと勝った時の上昇幅・格下(3〜20万ほど下)1500〜100・同格(3万ほどの範囲)1700〜2000・格上(〜10万ほど上)3000負けた時の下降幅・格下 3000〜6000・同格 1700〜2000・格上 500〜1000これって普通に考えておかしくないですか?VIP中堅とかVIP入口あたりでこんなことないですよね...「1回格下に負けると5試合分、下手したら10試合分の戦闘力が下がる」こんなんありますか?ないですよね!?まじでおかしいと思いますよ。どうかしてる。格下に負けて1000下がるとかなら分かるんですよ。6000!?ふざけてんのか!?格上に2回勝ったのが格下に1回負けただけでパーっておかしいでしょ。どんだけ連勝しても3回も負ければ20数試合が無駄になるんですよ。どんだけ時間と試合数掛ければいいんやて。オォン!!?なので勝つと格上→1500上がる同格→1000上がる格下→500ほど上がる負ける→買った時の逆にするでいいじゃないでしょうか...せめて10万下くらいに負けても1500とかにはして下さい。お願いします。まとめ     上位勢の戦闘力の仕組みだけおかしい。試合数を重ねて上げても明らかに負けて下がった戦闘力が多すぎるのでもっと少なく、VIP中堅などと同じような幅にして欲しい。ふざけんじゃねぇよ...PS  こーゆーこと言ってる人って大抵負けて悔しい人なのでかまわなくていいです。自分もキャラ対策とスキルが足りないだけなのでね。ぼちぼち頑張りますよ。ええ。でも本気でイラッときた。ガチ部屋作れや。

ヒカリを使っての一部苦手キャラへの対策(マリオ、ゼニガメ) レートは1500から1600あたりをうろうろ(0)

久しぶりにこのサイトで日記を書きます。 前回書いたときは主に掴みのリターン高めのマリオやゼニガメに対して全然勝てなかったのですが、今では勝率もあがってきたので、メモ書き程度にその要因を書いていきます。ただしこれはあくまで私個人の主観も含まれますのでご了承ください。 マリオについて 空後と空Nからの掴みがとにかく辛いけれど、リーチはこちらがあるためひたすら今までほとんど使わなかった横強置きをしました。これだけで掴みを拒否することは結構できるはず。また復帰阻止展開に下Bのポンプでひたすら外に出そうとしてくるが、早めのヒカリ横Bを出してもいいかもしれない。ストックがなくなるよりはマシくらいのつもりで出すべきと感じる。着地隙もあまりないので意外と相手も狩りにくそうに見えた。 ゼニガメについて 滑り横強からの掴み、空前からの掴み、どちらも確定してしまう。先ほどのマリオのように横強を置いても姿勢で避けられることが多かったため、私は上りSJ空下を使って拒否している。幸い、空下はコンボ始動としても優秀で、反撃も痛いのはもらわなかったのでリスクリターンは十分見合っている。 ついでに ヒカリの上りSJ空下は急降下を入れると着地隙が出てしまい、その後に空前をやってもつながらない。しかし急降下をいれなかったら、着地隙が出ず、空前もちゃんとつながるため、急降下を入れないことを推奨。空下も横強も相手が低%ならば40%前後確定のコンボ始動技、中%以降は空前がつながって崖or復帰阻止展開にできるので非常に強い。確実に有利展開を維持する機動力と技を持っているし、難しいコンボよりも着地狩りにおける判断(相手が暴れるかどうか、回避するのか)が重要だろう、と最近は思っている。

テリーの道(0)

おはこんにちは鷹悠斗「タカハルト」です自分はテリー使いですけど中々VIPに行ったり落ちたりで安定しませんなので最近はスマメイトでフリー対戦しています16期にならないとレーティング対戦が出来ないのも悲しいですけどレーティング対戦する相手は皆VIP勢ばっかりです出来ればテリーの良いコンボやテリーミラーでの相手になってほしいです皆さんからアドバイスを貰ってそしてVIPに行きたいですこれから皆さんよろしくお願いします!!