プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

2021/3/30 スマメイト始めたて(1)

vip魔境レベルに到達してようやく安定して勝ち始めてきたからスマメイトに挑戦してみたけど、こっちの方がよっぽど魔境だった。俺が対戦してきたvip魔境勢はスマメイトだとレート1300以下の人たちと同じくらいだった。魔境でも全く歯が立たない人にはちょいちょい出会うけど、ここの1500前後の人と同じ感触だった。たかが1500という世間の認識があるけど、ガチ部屋と比較にならないほど恐ろしく強い。YouTubeで1500とか1600とか馬鹿にするやついるけど、普通に魔境で常勝してほとんど負けないやつらと同じレベルで凄いと思う。スマメイトってガチガチのスマブラ馬鹿の集まりなんだな。

ジョーカー解説後編 復帰阻止と全技解説(0)

ジョーカーの技の解説「S」立ち回りでめっちゃ使った!これなきゃジョーカー立ち回れない。「A」よく使う。隠れた優秀技。「B」絶対使わない訳では無いけど思い出したように使い出す技。「C」振ってもあんまりうまみがない技。「通常時」「アルセーヌ時」Aボタン攻撃編弱 3フレ 「B」「A」ナイフ3連撃。気まずくなった時の誤魔化し。特筆すべき事の無い弱ですね。無いと困るけどあったら忘れちゃう。全ての技に言えますがアルセーヌになると持続とリーチが伸び、使い勝手が圧倒的に上がります。横強 7フレくらい 「A」「AA」書き忘れてましたが空Nから繋がったりする、アルセーヌだとリーチ伸びるので弱の上位互換的な使い方ができます。発生早いけど後隙長いので、密着でとっさに出しちゃうのはNG。下強 7フレくらい 「S」「S」スライディング。序盤の頼れるコンボパーツ。しかもローリスクで相手を浮かせられたり、ちびキャラに対しても刺さるのでキャラ対策で使うこともある。セフィロスとかにいいタイミングで使うとかなり間合いぶっ壊せるのでもぐりこむ感じで使ってみてもいいかも。展開の良さと当てやすさから考慮してかなり隠れた優秀技ですね。めっちゃ使ってます。上強 12フレくらい 「A」「AA」ナイフ頭の上ぐるぐる。多段ヒットだが横に狭く、対空で活躍。空上に繋がる。(アルセーヌも)アルセーヌなら160くらいから撃墜可能。もっと早かったかな?上スマより対空ではこっち使った方がローリスクですね。横スマ 16フレくらい 「A」「SS」スマッシュクロススラッシュ。(ネーミングセンス壊滅)かなり踏み込むので思ったよりリーチありますね。あと声がいい。ハァッ!後隙もふっとばしもそれなりにあるので、タイミングと場所は考えましょう。リスクリターンが噛み合った普通の優秀横スマ。その場回避1点読みや、その場上がり読み、崖上がり読みでよく使ってました。アルセーヌなら引き横スマで消し飛びます。たいあり。ガノンが叫びながら裸足で逃げ出すレベルのリーチと吹っ飛び。後隙なんてお釣りくる。チャラ。あと2発でガード割れる。横スマながら「擦る」という言葉が使えるおかしい技。擦れ。擦れ。上スマ 10フレくらい 「A」「S」スマッシュアップスラッシュ。(ネーミングセンス以下略)上には広いですが横は壊滅級の狭さ。反撃は真上に来ないと使えません。基本的にはガーキャンで振る機会は少ないし、空前コンボでしか使いませんかね。アルセーヌなら少し広がるので使い道広がる。ドンキー155くらいから飛ぶので、吹っ飛びはマリオ並くらいですかね。ふつう。下スマ 10フレくらい 「S」「S」スマッシュダウンスラッシュ。(略)後隙短い、ベクトル優秀。表裏確認めんどい時とか回避読みとかその場上がり読みとかに使ってました。1番使うスマッシュかな個人的に。あんまり振りすぎても後隙短いとはいえしっかりあるしリスキー。考えて振りましょう。吹っ飛びは通常170くらいからマリオ飛びますかね。崖で当てる分には十分だと思います。あと姿勢が低いから優秀。空中技空N 「SS」「SS」立ち回りの差し込みでDA下強これが三種の神器。コンボパーツとして鬼。低パーはこれを擦れ。掴み、DA、横強(キャラ限)下強らへんに繋がる。コンボはYouTube参照。めーっちゃ使いますね。復帰阻止ではあんまり使わない。吹っ飛ばし弱いし。クラウドガノンあたりの極端に弱いキャラには持続活かして使ってもいいかも。あと急降下入れて復帰阻止しようとすると一瞬で落下死します。地上で振る時も着地まで急降下入れなくても持続するので、無理にアルセーヌ状態でも急降下入れなくても大丈夫です。持続からのコンボの方がうまみあるかな。空前 「S」「SS」2連キック。いつでも使う。いちばんはコンボ、2番はジャンプ読み。復帰阻止。あとは王道を征く1段止めコンボとかですね。立ち回り全体でよく使います。アルセーヌなら持続威力かなりあるのでさらに優秀。空後 「SSS」「SSSS」後ろ向きナイフスラッシュ。神の技。発生7フレくらい?早すぎ。アルセーヌの対空能力は圧巻。そうでなくても広い判定を活かして復帰阻止で使いましょう。あとはジャンプ読みやコンボパーツ等、なんでも使える神の技。アルセーヌの空後とかの「ガガンッ」ていう効果音好き。(元ガノン使いの感想)だからガノン使ってたんですけどね。かっこよくて。後隙も短いのでブンブン振っても反撃取りにくいです。アルセーヌ空後はほんとバカ技。擦れ。ちなみにアルセーヌ空後横スマでガード割れるので崖で固める癖ある人にはそれで割るっていう悪の所業ができます。20戦に一回くらいやった。罰が下るぞ!空上 「S」「SS」逆立ちぐるぐる。空上落としや普通に振るなどのコンボパーツとしての使い方が主になる。あとは判定が強め。着地狩りは余裕あったら使う程度でいいです。普通に優秀な技。それだけ。空下 「A」「SS」足元ナイフはらい。吹っ飛びが結構強めで、通常時なら横ベクトルで、空後とかより吹っ飛んでる感じある。感覚的に。アルセーヌならシンプルなメテオで、2段式。初段のせいでかなり当てやすく感じる。叩き落とせ。アルセーヌだろうが復帰阻止で主に振るワザです。 ちなみにアルセーヌなら重要な撃墜コンボパーツになります。狙えたら狙うと爆アド。DAで追い出してこれで落としたら最高。通常時の復帰阻止ではあんまり使わないかな。横回避見て回避隙に当てるとか。空後よりは吹っ飛び強いのでそういう使い方が1番うまみありますね。つかみ 6フレ 「SS」序盤は下強とこれと空Nコンボを狙いましょう。擦れ。擦り切れるまで。かなり発生早いし、ダッシュつかみ伸びるし後隙短い。超優秀掴み。コンボもかなりあるし、リターンも申し分ない。中パーまではこれを主軸に反撃していけばダメージは溜まります。B技編ガンについてはしのがねさんの動画を参考にしてください。復帰阻止の使い方を本当にさらっとだけ紹介します。シフトなし 「B」「A」正面にいたら1発撃ってそのまま空前とか。自分は全く使いませんでした。あとは空中でガンの横回避して距離詰めて復帰阻止とか。正直あんまりやんなくていいかな。移動以外には使わないし、ちょっとジョーカー浮かせて軌道合わせるぐらいにしか使わなかった。下シフト「SSS」「SSS」ドンキークッパとか、上昇遅いキャラに被せて空前とかで阻止したり、ガノンとかには根元吹っ飛びだけで阻止できます。ルイージ、ホムラヒカリなど直線的に復帰するキャラ、(クラウドとかその他もろもろ)復帰弱いキャラには総じて刺さる。基本はこれかそのまま飛び込んで阻止するだけでなんとかなります。あとはプレイヤースキル。これと空後がジョーカー復帰阻止のメインウェポン。ババババっと撃ってキャンセルして浮かせて空前やらで阻止するのが基本になります。上シフト 「A」「AA」回転撃ち。かっけぇ。これはワイヤー復帰のキャラにぶっ刺さります。ジャンプ丁寧に残す人には空前やらすれば死にます。キャンセルはタイミング間違えるとこっちが死にかねないので落ち着いて戻りましょう。落下速度はええ。急降下入れると自滅するので気をつけて。コツは相手と崖の間に入りながら撃つことですね。下シフトしかり。ジャンプシフト 「A」「S」ダメージそれなりにある。ラインない状態で回避するよりもこっちの方が相手によってはローリスク。横からの差し込みとか飛び道具に弱いので注意。ジャンプシフトよく使うって人はZRジャンプをおすすめします。(自分はスネーク即キャッチのキーコンがそのままそれだったのでZRジャンプです)気分で使えばいいです。ちなみに着地ギリギリでガードさせると掴めたり、空前1段出せたり、空後出せたりします。自分は全くやりませんが、できる方が絶対にいいです。キャンセルは練習しておきましょう。アルセーヌならフルヒット23パーくらい。スマッシュホールドとかに気分で。エイハ、エイガオン 「S」「SSS」よく使います。発生後隙めっちゃ長いし、エイガオンなら5億年くらい後隙ある。絶対に近距離、素早いキャラ相手に出すのは止めましょう。自分もまだやってるので、出すタイミングは考えましょう。エイハが蓄積13パー、エイガオンが20パー。相手にダッシュガードを強要させて掴んだり出来たりする。基本はダメージ要員とだけ考えておけばいいです。遠距離で通常時はチクチクするだけでかなりダメージもらえますね。エイガオンなら地面に当てるように撃ってライン詰めたり、ジャンプ強要したり。展開作りに便利です。まぁ立ち回りでめっちゃ使いますね。ワイヤー 「A」「A-」ワイヤーキャンセル(動画参照)とかができる。縦に長いし、一回目は少しジョーカーが上昇するので伸びる。えっそこから届くの!?ってなった。(ガノンルイージ使い)復帰スピードも距離も長いですが、持続が長い復帰阻止技にめちゃんこ弱い。プリン嫌いなのは復帰阻止が強いから。あとはフシギソウとかベレトスの空Nらへん。下Bとワイヤーキャンセル使って必死に戻りましょう。ジャンプ潰したくなかったらガンの回避で移動してもいいです。アルセーヌならピットと距離同じくらいのアホ移動距離。しかし頭が出る。なぜだ。スネークの横スマホールドで20から消し飛ばされた時は台パンしましたね。はい。タイミングは最低限考えるようにしましょう。でも強い技ではあるので、復帰阻止ガンガン行きましょう。反逆ガード、テトラマカラカーン「S」「SSS」ここだっ!て時に使ったり、飛び道具にリスクをつけれたりする狂技。つよい。復帰でこれ使ったり、セービングと思えばいいかも。使い勝手は似ている。タイミング間違えると後隙あるので消し飛ばされます。本当にローリスクな時に使いましょう。アルセーヌの場合は普通のカウンターとして使いましょう。当たり判定はスマブラ技史上最大級。(テトラカーン)全方位にめっちゃ広く出るので使いやすい。復帰阻止でも重要技。大抵はこれで封殺できる。マカラカーンはオンライン飛び道具強いので見切ったらやるしかないかな...やったら爆アドだし、スネークの上スマとかにやってみてもいいかも。あとピカチュウピチュー、むらびと、マリオとかの飛び道具を立ち回りに組み込むキャラは反逆ガードもだしこれで対抗できる。序盤で狙う技掴み下強空Nコンボエイハエイガオン中盤掴み下強崖展開に繋がる技エイハエイガオン終盤崖展開に繋がる技アルセーヌ技空後スマッシュ空前1段アルセーヌなら空下コンボ全体で狙う技空後エイハエイガオンらへん。復帰阻止のやり方攻撃判定持ち→アルセーヌならカウンター。復帰ルートはガンで制限。ホムラヒカリのフォトンエッジとかはしたからなのか横からなのか分かりやすいので、フェイントかけつつルート制限してカウンター。マリオとかの判定強い技に刺さるのもいいですね。下から帰ってくるキャラ下シフトガンとキャンセル空中攻撃で阻止。アルセーヌで上昇遅いパジュニとかだったら崖離しジャンプ空下とかで落とす。ドンキーとかも上から冷静に空下。上から帰ってくるキャラスネーク、テリーとかは総じてルートとスピードが分かりやすいので、落ち着いて空後で阻止。ガンは上に強いやつあんまないから使わなくていいかも。復帰阻止はしのがねさんの撃墜集にめっちゃいいやつ載ってるのでそれ見てください。参考にするもの上位勢の立ち回り 解説動画自分のリプレイ必要なテクニックガンシフトのキャンセル→空中攻撃、ジャンプガン絶(やんなくてもいいかな...絶対覚えておいた方が得)空ダはいりません。反転空後 反転強攻撃 滑り横強 あとはマンパワー。以上ジョーカー解説でした。自分でも見返して見たかったので作りました。良いスマブラライフを。

ジョーカー解説前編 立ち回りとコンボ(0)

ジョーカーが930万ほど(VIP安定層)に到達し、一人前のVIPジョーカー使いになれたと思うので、解説、していきます。ジョーカーって?全キャラの中でできることがかなり多く、復帰阻止も、コンボも、その他いろいろなんでもできます。スピードあるし、復帰強いし、アルセーヌの火力も、差し込み、差し返し性能も高い、欠点のないファイターです。強いていえばアルセーヌの復帰が弱いこと。あとチビキャラに不利がつく。でも、やることが多い分、最適解を毎回選ばなければならない、使う人の実力が問われるファイターです。正直初心者、中級者にはおすすめできませんね。コンボ難度、スピードによる操作難度が高いからです。どうやって戦えばいいの?自分のジョーカーは「丁寧に待ってアルセーヌで一気に攻める」っていう、待ちのジョーカーなんですが、「アルセーヌ無しでもガンガン攻めて、アルセーヌでさらに倒すぜ!」でも、「差し返しを徹底した硬い立ち回りをするぜ!」でもいいです。そこは自分に合ったものを選んでください。【注】どんな立ち回りだろうが復帰阻止は100パー決めましょう!!決めれなくても決めると心に決めて!立ち回りのコンセプトがなんとなく決まったら、まずどのように動けばいいのかを解説します。【注】立ち回り上の振るべき技は載せていないので、後編の復帰阻止と全技解説編に書いています。序盤の立ち回りまずGO!したら、相手を様子見します。ガン攻めの方でも一瞬は相手の動きを見た方がいいですね。来ないならガン、エイハで待ち、来るならそれに合った捌き方をしましょう。ガーキャン掴みや空Nから掴みを確定させ、そこから火力をとったり、後述する下強コンボからも火力をとりましょう。自分から攻める必要はないと思います。40貯めれば上出来。狙うのは掴み。掴め。あとは下強とか。また、相手の飛び道具に対する下Bや、攻撃来る!と思ったら余裕あったら下Bやってもいいかも。低パーからアルセーヌ出せますよ!中盤(30~70)の立ち回りダメージが溜まってきたら、掴みを狙うのは60ぐらいまでにして、あとは展開を考えて崖に投げましょう。アルセーヌが出たらガンガン攻めちゃってもいいと思いますよ。ここらへんから復帰阻止の早期撃墜が出来るようになってきます。やりかたについては後述。終盤(70〜...)の立ち回りとにかく崖外に出して復帰阻止。復帰阻止。あとはアルセーヌ引き空後を打ちまくったり、エイガオンで浮かせて倒したり、たくさんできることはあります。主な撃墜ソースは空前1段空上落としからの上スマ 下スマ (ダウン連横スマ)反撃確定上スマ 復帰阻止 空後アルセーヌ技全般になります。でも空前1段を無理に狙う必要はなくて、たまーにフェイントかけてやったり、相手の崖上がりの癖に合わせてやったりとかです。自分はあまり狙ってません。復帰阻止での撃墜や、要所要所のスマッシュ、アルセーヌ技が撃墜のメインだからです。空前1段はかっこいいですがあんまり狙いすぎず、5試合に1回とかの頻度になってくれば丁度いいと思いますよ。全体の立ち回り距離が空いたらエイハエイガオンで火力を狙いつつ、反撃確定をとりこぼさず攻めていく。相手の癖を読んで、自由度の高さを活かしてそれを潰していく。復帰阻止は死ぬ気で決める。━━━━━━━━━━━━━━━コンボの紹介あんまり種類はないです。意外と。0パー〜15くらい?下投げ空前DA大きいキャラや、落下早いキャラによく使う。親の顔より見たコンボ。下投げ空前40ぐらいまで大ジャンプにしながら調整すると繋がります。下投げ空後あんまやんなくていい。上投げ空上展開がいいので、お好みで。自分は使いません。下強空上無抵抗ならその後ワイヤーから空前が繋がり、40パーくらいとれます。めっちゃおすすめなんで狙って見ましょう。アルセーヌのコンボ上投げ空上からの空後、空前40パーくらいぶんどるアホコンボ。空上は最速で出し、急降下して空後か空前です。なんたらまぞくさんが解説動画出してくださっているのでそれ参照。ここの見なくてもその動画見るだけでもいいですが、本当に使ったものしか載せてないので、時間なかったらこっちで。下投げ空後(10パー〜)あんまやんなくていい。下投げ空前自分は上投げ難しいのでこっちですね。崖際で展開重視とかだったらこれでもいいですし、何より簡単。アルセーヌで掴んだらこれ!もちろん30パーくらいまで大ジャンプで対応可能。下強空上通常時より火力と展開がいいです。欲張って空上もっかい狙ってもいいかも。(落下早い相手に)撃墜に繋がるコンボ空前1段からスマッシュアルセーヌ同じく空前1段(略)空下上スマ、パーセント足りなかったら空下空上落とし上スマや下スマ、空上は最速。あんまり狙いすぎるとしばかれるので普通にリーチ活かして立ち回った方がいい。隙があったらやる程度。コンボはあんまりないですね。重量級とかにもとくに変わりなくやるのでこれだけ覚えていただければ火力の取り方は大丈夫です。少しづつ反撃して火力取るキャラ(通常時)なので、あんまりコンボいりません。立ち回りとコンボでした。復帰阻止と全技解説編につづく。

20210329 リンク(0)

対ホムヒカヒカリに0%からつかんだときに、下投げ反転上強は因果律予測でつながらないため、0%からでも下投げ後に回避読みでスマッシュや空中攻撃をするのはアリ。崖際なら前後投げで崖展開にする。ホムラの崖飛び出しNBに注意する。早出し上Bで対応。ブレイズエンド後の逃げられるのはどうしようね~って感じ。リンクの足が遅いのでなかなか逃げるホムラをとらえきれない。内回避も狩れる下スマか、振り向き掴みとかは試してみたい。対パックンパックンがジャンプ、こちらはガードと上投げ以外撃墜されないシーンで、透かし上投げを失念していて通された。内回避などで対応したい。空Nはすべてシューリンガンで狩られると思ったほうがいい。下り空Nを全く振らなくていいレベルで機能しない。足が遅いゆえ徹底して飛び道具合戦にしたほうがいい。今回はちょっと混ぜた空Nが全部狩られたので、次からガン逃げ飛び道具10割でもいいかなと思う。ただし、シューリンガン発射→ブーメランヒット→後隙にシューリンガン当たるとなるとリターン負けするので、シューリンガンの当たらないほど遠くを保ちたい。崖下シューリンガン溜めがめちゃめちゃ強い。どうしようね。爆弾復帰で帰りたいけど、結局それもジャンプシューリンガンが刺さるので、復帰はきつそう。下投げ空前は外べク返しよう。対カムイ空上が怖くて急降下回避多用したら横スマを合わせられたので、ちゃんと読み合おう。また、空上撃墜をされて負けたので、次の試合村と街を選んだら見事に空後で早期撃墜したので、ちょっと考え物だなぁと。今日はたくさん勝てて楽しかったけど、適当にやって勝てちゃったので、勝ち試合でも試合後に何かしら課題を見つけたいですね。

14期9日目のレート戦状況(2)

20日にスタートした14期は9日経ちました。最後にレート戦を行ったのが3日ほど前で、全体のレーティングを確認してみました。1750あたりに最高1900、2000クラスの人をよく見かけます。今私は1700ですが、これまでの最高レートがそのあたりです。そんな私が今日レート戦を再開した結果はこの日記をご覧になった際にレートをご確認いただければ明白でしょう。揉まれてきます。さようなら。

オン勢がオフ勢に勝つ方法(0)

これはオフ勢(テレパシー使い)にオン勢(テレパシー使われ)が勝つ方法です。これはオフ大会(テレパシーあり大会)とオン大会(遠隔テレパーシあり大会)の両方に適用できます。まずテレパシーとは?https://karapaia.com/tag/%E3%83%86%E3%83%AC%E3%83%91%E3%82%B7%E3%83%BC今どきテレパシーが使えない底辺の話は置いといて、テレパシーが使えるとどういうことができるのかを分からせます。http://imepic.jp/20210314/164890↑は大乱闘スマッシュブラザーズfor WiiUのオフ大会のわんしーんです。片方のみゅうつーは謎の↑スマを放ち、それを傍観す痛々しいベヨッネタ。多大な隙を晒したにも関わらず彼はミュウツーを投げに行きます。しかし何故だろう、それはm2追い越してぬるりと通れり過ぎてしまいます。それを透かさずべよねったしたあばだんご。これがテレパーシと言わずなんと言おうか。……………私は固唾を吞んで見守った。さて、本題に入ますが、どうやってこんな異次元の脅威に立ち向かうことができようか。1つ考えたのが回転式円卓に乗ってプレイすること。これによって得られるメリットは1つ。相手が幽体離脱をして憑依する焦点をそらすこと・・・そのために不可欠なのが円卓の中心を避けることです。回るだけでは効果なしもう1つはランダム要素の強いキャラを使うこと。例えば勇者の脳死↓Bなどは脅威です。テレパシーしようが関係ありません。それで勝てればの話だが・・・そして極めつけは集合プレイ。これはあらゆる知人に協力してもらい集合体となります。そうすることでテレパしてる側は変な感じがするはずです。まさに塊魂・・・現場からは異常です。極めつけは電車プレイ。特に満員電車はもうそれだけで困難です。それでも勝てないという方はジェットコースター、コーヒーカップなどがある遊園地に行きましょう。あるいは恥ずかしい気持ちになることで委縮させることができるかもしれません。そうした日々の努力の積み重ねの結晶こそがあたなを決勝の積み重ねの楽々の日々を約束します

キャラ対策vol.6 村人プリカス鼠2匹(0)

村人・ジャンプ読みが得意なファイターなので、ジャンプを減らし、下強とかで差し込む。・ハニワのセットアップに付き合わず、距離とって下Bでとる。・アルセーヌ出たら逆にハニワを反射し、立ち回りを制限。相手の避け方を見て動く。・風船ってガンで潰せるのかな?復帰阻止で殺さなければならない(使命感)プリカスマリオ使ってる頃はあまり嫌いじゃなかったんですが、ジョーカー使い始めて一気に下がりましたね。はい。地上での立ち回りがよく分かんない。・差し込み技がはたく、ころがるくらいしかないから、密着拒否、逃げる。・ガード固めて反確空Nとかでダメージ展開とってくるから、逃げる。・アルセーヌ出たらリーチを活かしてエイガオンや上空からの差し込み、空後、カウンチャでなんとか裁ききる。・ガノンドンキー捌いてる時より精神すり減る。1番相手したくないキャラの1匹。ネズミどもら・ちっせぇんだよ。おい。・ガード固めやすいので、即判断して掴みから火力とる。・基本待ちの姿勢で、反逆ガードが「ピ↑カチュ~↓」に刺さる。無論カウンチャも刺さる。・アルセーヌ出たら攻めまくって体力差で殺す。・崖離し上Bや空前に注意。・にしてもきついわ。ファルコン使ってても思うけど。そういえばアルセーヌ状態の攻め方分かんないな。勉強しよう。区切り━━━━━━━━━━━━━━━アルセーヌ状態の攻め方(勉強するので区切ります!)

ジョーカー3日目 魔境安定層へ(0)

ジョーカー3日目。プレイスタイルは「基本待ちの姿勢で様子見をし、外に出したら確実な復帰阻止で早期バースト、反逆ガードを取りこぼさず、アルセーヌ100%で攻めるジョーカー」になりました。復帰阻止はちょっとずつ慣れてきました。1週間もすれば完璧に出来そう。攻める時はアルセーヌでしか攻めないみたいな感じで、ダメージは反撃確定でなんとか貯めていく、結構繊細な立ち回り要求されると思います。大事なのは復帰阻止100パー決める、ジョーカーの撃墜コンボを覚え、上位勢の撃墜方法をまとめる。なんか空下上スマとか空下空後しか撃墜コンボ覚えてないので。あとガンを使ったセットプレイとかないかな。そこらへんも。「なんとなく攻める」じゃなくて、「攻めるより待って守ってアルセーヌで攻める」にしてみます。常時素早いガノンで攻めてる感じ。重量級に弱そうな立ち回り...そこはマンパワーで捌き切るしかないんですかね。あと勉強することは上記以外に特になくて、ガン絶とかいらんべ。うん。キャラ慣れ、キャラ対策を詰めていけば、自然に戦闘力もレートも上がるでしょう。これからやること上記の勉強キャラ対策ピカチュウピチュープリン むらびと こいつらに完封される。プリンとか復帰詰んでるじゃねぇか。ワイヤーキャンセル使っても無理です。クソが。特にこのポケモン達のキャラ対策が急がれるかなーと思いました。キャラ対策につづくリプレイを見た感想とにかくほとんどがぶっぱ、確認無しのひとりよがりスマブラ。もっと相手を見て、余裕のあるスマブラをしよう。あとは癖を無くしていけばいいよ。シンジくん。上位勢のアルセーヌを見た感想特に立ち回りは変わりなく、リーチを活かした感じでした。若干攻めてる感じはある。気づいたこと近距離でエイハを撃たなかったり、アルセーヌ状態にエイガオンをほとんど撃っていなかった。崖上がりにガンを使っていた。そういえばそうだった...練習しよう。やっぱり判断力が早くて、オフってのが大きいけどひとつよでした。立ち回りは自分で作っていきます。ジョーカー3日目 935万到達!

オンとオフ(0)

しばらくの間、休日はオフ、平日はメイト(レート戦)と分けてプレイしようと思います。自分は中部住みですが、オフ環境に恵まれていることに改めて気がついたからです。オフの割合を増やす理由としては他に、純粋にオフが楽しいことや立ち回り自体が良くなってきた気がするからです(ジャスガ+反撃が増えた等)。あとプレイしながらアドバイスを貰えるのもありがたいですね。レート戦は仕事から帰ったときの自分のコンディションと相談ですが、今期は1700いけたので一旦目標は達成したと割り切ってガンガン対戦できたらと思います。

スマブラ初心者日記 2日目(2)

今日はレーティング対戦でキャプテンファルコン、ヨッシーを使用してプレイ。ヨッシーの色を、うちのチームに所属しているヨシドラ選手と同じ青色にするも、呆気なく敗北。よく考えたら、ヨッシーの卵の投げ方をまだ覚えていないので、卵の投げ方を覚えなければいけないことに気が付いた。あと、足を「ンン~~」とか言いながら空中でぶるぶる振る攻撃をいいタイミングでうまく使用できるようになりたい。相手の攻撃パターンがわかっても、うまく回避ができないシーンが多々あった。ガードのタイミングは前回に比べ、まだマシだったとは思う。しかし、復帰する際の着陸がうまくできず、攻撃を入れられて負けるシーンが多かった。復帰でミスることも多々あったので、まずは復帰をしっかりできるように練習したい。空中にいる時間が多すぎるので、着陸して戦うように意識する。Proコンの設定を色々いじるが、中々安定して操作しやすい設定が見つからない。この日記をご覧になった方、おすすめのProコン設定があれば是非ご教授願いたい。

ゲムヲメイト記録② 11-20戦目(0)

こんばんは。コリジュリです。スマメイトに20戦潜ってみました。ここまでで勝率3割、、、。だいぶ辛い、笑。記録の詳細は、下記にまとめてます。良かったら見てみてください( ͡° ͜ʖ ͡°)コリジュリVlog1-10戦目で投げの通しが少ない事を課題に挙げて、11-20戦目を潜りました。今まで投げの択がほぼ無かった自分にとって、スマブラの世界が広がったような立ち回りでした。ただし、今まで脳死上Bと空前ゲムヲしてたので、意識しながらVIP潜ったら、前よりは930万の相手にも良い勝負出来るけど、今まであまり負けてなかったVIP序盤に負けるケースも増え、ゲムヲのキャラパワーに助けられてたんだなと理解しました。21-30戦目で意識するのは下記。・ネス、サダムスの空前置きは下から差し返すか、冷たい目でカエルさん🐸何してんの?って圧かけていなす、笑。・ロックマンの豆は小雨。オイパなんてしてあげない。・ピーチの土星さん出てきたら緊急処理。めっちゃガード割ってくるコイツ、何なん。・崖側ソーセージからのダッシュ横強やる。決まると気持ちよさそう。・下スマで埋めた後、極力上スマで撃墜。横スマだとたまに撃墜するのに位置取りめんどいケースある。さぁ、頑張って1500代戻すぞー!

キャラ対策_(:3 」∠)_(0)

わからないいつもキャラ対策をメモ帳に書いては忘れ書いては忘れ、そして時が経つと結局のところフレーム感覚みたいなもんやないのぉ〜〜なんて思ってしまうおじさんです_(:3 」∠)_なんとなぁ〜くこれからここに書き足していければなぁ〜なんて思います🙃でも初回の今日…書くことないです以上、おやすみくさい_(:3 」∠)_2022年1月追記新年明けましておめでとうございます㊗️とりあえず書いときます・ダックハント缶をとにかく殴ろうDAやデンショ、空前、空後でもなんでもいい・バンカズボムは空中でキャッチもしくは弱、空N、空前等でとって投げよう。もちろん下Bで反射でもいい(むしろ崖上がりの時は反射か外ジャンプ、ジャンプ上がりでいい)・ディディーこいつもバナナをとにかく盗もう。盗まれてる時はうまい具合にガードしたり空Nで差し込んだり、空後でぐさっとやったり。とにかく相手が投げるタイミングがわからなければ一回自分もvip等でディディーを使おう。そーすりゃだいじょーぶよw(適当)・ロボットコマを空中回避(zつかみというかz回避というか自分の場合はxが掴みなのでxでとるイメージ。)でとろう、もしくはDAとかなんでもいい。とったら間合いによって上に投げるか相手に投げるか相手が来そうな回避先に落とすかしよう。これだけでも相手が取れる択がめちゃめちゃ減る。てなわけでアイテム化するキャラは基本こっちが使えばいい。リンクやピーチもまあまあ同じような感じで使うことはできるけど、そもそも取れる機会が少ないと思うので、まぁ普段通り戦って撃墜されないようにしよう2022年10月追記・ルキナの横B出し切り背面でガードしてたら振り向き掴みが全然間に合わないので注意!!大人しく引くか横強or下強かなって感じです。正直Cスマの私には難しいので今度空Nとか間に合いそうなら振ってみます。麺麺①崖上の麺麺スマッシュホールドに対し回避上がりはNG②上からの着地の方がライン回復はしやすい③一本目の腕がきたら歩きガードかダッシュガードで詰める④飛びすぎるとホットリングの餌食⑤差し込みは少し深めに

ジョーカー2日目 弱点発見(0)

100戦くらいやってみて、現在(ノー勉)の戦闘力は920万程で止まってしまった。立ち回り上の弱点をまとめる。・もともとの癖・復帰ルートもう少し考える・なんかなんとなく攻めてる・立ち回りが言語化できてない・入れ込みが激しい・復帰阻止がへたくそ。ガンとかもっと使えないかな...・アルセーヌコンボが分からないこれらを直すために・上位勢の攻め方を見て、ちょっとずつメモをとる。どうやってコンボしてる?どうやってコンボ始動してる?とか。・コンボ動画を見る。・し○がねさんのガン動画見る。・上位勢の復帰の仕方を見る。3タテするには、圧倒的に勝つには「復帰阻止を100%決める」そもそも勝つには?「復帰阻止を80%決める」ことで、強さを求める上で復帰阻止はジョーカーで特に必要なことだと思う。どういうコンセプトのジョーカー?今回はやりながら決めることにする。宿題なので区切り┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈今日の目標立ち回りを言語化し、ガンを使った復帰阻止を試してみる。当面の目標(1週間くらい)硬い立ち回りとアルセーヌの爆発力を備え、ガンを使いこなした復帰阻止ができるジョーカー使いになる。戦闘力ランキング入りする。超余談ですがメタナイト使いのRicky様に当たり、ストック並べましたが復帰阻止で負けてしまいました。めっちゃ綺麗なメタで、かなり復帰頑張りましたが阻止が上手すぎてストック溶けますね。945万くらいあってびびった。すげー!あとは配信者の方2人くらいに当たったり、有名人と当たる機会が多かったですね。嬉しい。2日目 最高933万 魔境入り口到達

20210327 リンク(0)

スマメイトやってないけど、vipで数戦やったのでメモ。対ゲッチ相手はとりあえずバケツを置いておくのが安全のため、飛び道具見せて滑り横強とかダッシュ掴みとかがんばる。オンラインなら突っ込んでくるリンクも見づらい(はず)。超高%になると高い位置に上Bで復帰阻止狙われるので、斜め上に吹き飛ばされても注意。対メタナイト上空でも突然の上B復帰阻止に注意。帰れない位置でもラストストックならやってくる。下スマが擦りやすい性能をしているので、下スマ→その場回避→こっちがダッシュからの反撃間に合わない→下スマとやられることもある。対ゲッコウガ上空でも影うち復帰阻止があるので、斜め上に飛ばされた場合でも注意。DAのあとN回避ばっかりしてると横スマとか、崖外なら空前とかもらうから注意。なんか今日斜め上に復帰阻止来られてばっかだな。。。

楽しい(0)

VIPよりもはるかにレベル高くて草。1400であんなにうまいのぉ?!みたいなwなんか初めて日記機能つかうけど名に書けばいいのか分かんねwでもこのサイト作った人 神だわこれはハマるわ。有線確認できるようにしたりとかレート見えなくしたりとかレートマッチングの条件付けとかマリオカートでこれのパクリみたいなやつがディスコードでやってるけどディスコードでやるならこういうサイトでやったほうがいいわなわかりやすいしただ作る人がいないんよなぁだからのちょうさんみたいなゲームをやる側とは別の視点を持つ人って大事よなつくづく思う

スマメイト日記7(0)

篝火面白いねー!全体差し合いを丁寧に、ジャンプ狩られてるなと思ったら小ジャンの立ち回りに変えるor地上から攻める、上スマがそんとき刺さりそうテリー崖は回避通る、空前あがりもどうかな?内側復帰をちゃんと狩りたい、その際の空後はガードした後付き合わない、まじで近距離は拒否する気持ちで、したbとか弱に刺さる?、上Bの後隙少ないから注意、ルイージ20パー超えないと危険なのでそれまでは掴み拒否、崖離し横B注意、バキュームからの空下とか復帰阻止はまじで注意上からも大事カービぃ吸い込み崖でのやつだけ注意、特にストック取られた後とか焦ってる時注意、着地狩りはとりあえずスマッシュ降ってくるから注意、崖奪い注意、ソニック横Bのあと上スマか回避入れ込むこと、NB為にも同様、崖側に詰めたときはガーキャン上ビーで突っ込んじゃダメかな?ロボット崖でこまとったら、こま投げを見せつつ、横B通す、プレッシャーをかけて空Nさせて上Bでとったり、その読み合いでジリジリいくインクリングボムと重なるとファイアー弱いからやりすぎは良くないマリオ登りに上スマ合わせたい、空Nは上Bで取れないので注意

ジョーカー1日目 練習(0)

ジョーカーどころかファイターパスごと買ってきました。いや、買ってもらいました。テリー、バンカズ、ジョーカー、勇者、ベレトスが参戦し、ステージ音楽も追加。テンションが上がりますな!さっそく弟(5)と使ってみました。やはりポテンシャルの塊で、選択肢が多い分最善手が選びにくいなぁと思います。ひとつよキャラの代名詞?(シークは?)YouTubeを見ながら立ち回りを考えるにあたり、マリオはなおさんスネークはIkeさんルイージは楓木さん、みたいに、どなたを参考にするかですが、この場合mkLeo様とザクレイ様を参考にします。ジョーカー使いいっぱいいるのでどうしようか迷いましたが、特に分かりやすい解説動画、試合動画がYouTubeに出回っていて、なおかつ強い(世界一日本一)方なので参考にします。宿題なのでひとくぎり━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

スマメイト14期0.5日目【クッパJr VIP!】(0)

こんにちは!昨日、ようやくクッパJrがVIP入りを果たしました!これでようやくレート戦に潜れます。今日はクッパJr VIPチャレンジから学んだことと、最近戦いながら考えてたことについて書きたいと思います。よければ読んでいってください。▼クッパJr VIP到達で、VIP10キャラ到達!およそ実所要時間一週間ほどでクッパJrがVIPに入りました!最初は動きに癖がありすぎて慣れなかったけど、使っていくうちにどんどん楽しくなっていきました!そして、使えば使うほどクッパJrが可愛く見えてきて、キャラ愛が大きな推進力となりました!笑私は断然1Pカラーが好きです。さて、これでメイト13期が終わった時に立てた目標、【10キャラVIP】をようやく達成することができました!14期開始に遅れること約一週間。そもそもVIP増加計画を目論んだ目的は、【メイトで分からん殺しされたキャラを学ぶ】のが一番の目的でした。オリマー、ダムサム、そしてクッパJr、この辺りをVIPに入れることができたことで、その目的を一定レベル達成できたのではないかと思っています。次は20キャラVIP目指してまた頑張ります!最終的には、スマブラSPが終わるまでに全キャラVIP!▼クッパJrというキャラのまとめVIPチャレンジをしてみて思うのは、【VIPに入ったレベルは、せいぜいキャラの基本挙動と強い立ち回り・弱い立ち回りを理解した程度である】ということです。VIPに入れるためには連勝が鍵なので(もちろん一回も触っていない状態でサクッと2連勝即VIPの場合は例外ですが)、上記の立ち回りを継続して実践できることが大事です。自分の場合、キャラを理解するのに1〜2週間かかるので、大体のキャラをVIPに入れるにはそれくらいの時間がかかってしまいます。んで、クッパJrというキャラを一言でまとめると、【飛び道具で相手の脳みそをバグらせてカートを通して火力を取り、復帰阻止で詰ませる】そんなキャラかと思います。◯強み・飛び道具が豊富・技の持続/判定が優秀・多段技がめちゃ多い・復帰阻止が最強・ワンタッチからの火力が高い・対策できていない相手はカートや飛び道具で完封できる⚫︎弱み・飛び道具の生成隙がめっちゃある・復帰阻止に弱い(事故る)・カート以外の差し込み択が無い・飛び道具でカート止められるときついクッパJrといえばカート!ですが、こればっかり擦っていても全然通らないし勝てません。基本的にはメカクッパと大砲で相手の動きを制限してカートを通す、というのがゲームプランです。あと、地味に空前空後が判定/持続の面でかなり信用できます。復帰阻止にも使えるし、飛び道具で相手のジャンプを誘って空前を通すと相手はかなりやりずらいと思います。あとは相手の%を見ることが大事で、超低%ならカート→空下、40%以下ならカート→空上、60%〜90%の間はカート→脱出ハンマー、というように、やるべき行動を頭の中で整理しておくと、カートのヒット確認がやりやすくなります。こういうロジックを頭で組んでおくことはどのキャラに相手も重要なんだと思います。ちなみに、私がVIPに入れるまでに参考にさせていただいた動画を紹介させていただきます。①言わずと知れた最強Jr使いのムタマさんの解説動画②ムタマさんタミスマ初優勝の時の動画。胸熱。③しゃべりが面白い方の解説動画▼クッパJrの潰し方自分が使ってみて感じたクッパJrの叩き方を考えたいと思います。まずはカート。これは、カートにアーマーがあるのですが、乗っているJr本体には実は無敵がついていないので、ジャンプ攻撃で本体を叩きましょう。次にメカクッパ。ガードかキャッチで対応しましょう。逃げるジャンプするは悪手。次に復帰阻止。Jrの上Bのカート脱出は、脱出の瞬間やその後を叩かれると裸のまま落ちていくしかありません。なので復帰阻止はガンガンいって詰ませましょう。最後に立ち回り。Jrは基本待ちたいキャラです。待って飛び道具からカートで様子をみて、差し込めそうな時に一気に差し込んでくるので、基本叩く側からしたらガン攻めが良いと思います。Jrは近接もそこそこ強いですが、距離詰められる早いキャラなどは苦手としてます。▼クッパJrの楽しい瞬間これはやはりカートからのハンマーで撃墜した時でしょうなぁ。なんせ簡単でめちゃ強い。あとは七色の復帰阻止で相手を早期バーストできたとかですかねぇ。崖外にカートで飛び出していく時のワクワク感。そして、クッパとの親子対決。Jrでオンラインやっていて一番燃える瞬間でした。子供はいつだって親を超えていくものです。▼いよいよレート戦解禁!さて!目標の10キャラVIPを達成できたので、これでもうやり残したことはありません!ようやくレート戦に潜ろうと思います!改めて目標を宣言すると、今期はレート1600!12期、13期と自分の中では高い目標を課してきたつもりですが、メイト3期目にして1600達成できたら、いよいよ手放しで喜んでしまいそうです。かっこいいよなぁレート1600。私も1600パックマンって名乗りたいよなぁ。がんばります。▼しっかり「スマブラをして」勝つということ私のスマブラSPでの最終目標は、①メイトでレート1700②オフ大会出場の2つです。最近戦いながら考えるのは、【しっかりスマブラをして勝ちたい】ということ。どういうことかというと、【たまたま勝った】ではもう満足しなくなってきたということです。相手の行動を見る、読む。自分の狙ったことを体現できる、勝つ。なんか分からんけど当たっちゃった、ブンブンしてたらなんか勝てた、そんな試合は面白くないなぁって最近すごく感じるのです。考えて読んで試合ができたか、そうでないかは自分が一番よくわかります。試合が終わった後の自分の中での感想が全く違うからです。ちゃんとスマブラして勝てた時は、一つ一つの行動レベルで反省できるし、試合が終わった時には相手の癖が一通り反芻できます。一方、ブンブン丸で勝っちゃった時はなんとなくの印象でしか頭に残っている情報がありません。この2つは経験値の蓄積の上で明確な違いです。なので、戦う前に考えるべきは、【勝っても負けてもちゃんとスマブラをすること】ということです。もちろん結果は大事ですが、それ以上に一戦一戦の経験値の積み重ねがいずれ自分の目標へもたらす影響を考えると、ちゃんと戦ってちゃんと強くなっていきたいと思うわけです。▼お礼と後語り今日はすごく長くなってしまいましたが、読んでいただきありがとうございます!また、いつもたくさんの人に読んでいただけているのでとても嬉しく思っています。それでは!

つくづく【いのっちのばーすと】(0)

春ですね。花見したいいのっちです。(むらびと単)オフ大会の応援がしたい!熱い皆さんの姿がみたい!そんな最近ですね。いっつも日記の内容一緒だけど今回もバースト集です。【いのっちのばーすと】でみんなの投稿から検索して頂くと(13こめ)と書いてある物があります。サムネが黄色むらびとです。2分程度なのでオフ大会の応援の合間なんかにとってもぴったり!よかったらどうぞ。では!

20210326 リンク(0)

対リヒター全然ダメ。ライン無い時の択が少なすぎる。空ダブーメランしかできなかった。何すればいいんだろう。内回避、ジャンプ、ガードはりっぱとかかな。もう少し近距離挑んでもいい気がするけど、いかんせん近づけない。苦手すぎる。復帰阻止の展開にならなかったので、前投げとか狙ってもいいかも。というか、復帰阻止もちゃんとできないっていう。斜め上からの攻めへの対応策が斧しかないので、そういう意味で戦場や小戦場のリヒターは強いんだろうなぁというのがわかった。対ゼルダフロルキャンセルにやられた。フロルキャンセル空下と稲妻キック。今回は後者にやられた。上強から空上がつながって撃墜したり、爆弾設置しようとおもったところをフロルの判定残して小突かれたり、空上で逆に展開悪くなったりしたので、ジャンプ→Z落としから爆弾を設置したい。対ドンキー相変わらず崖つかまりっぱに下Bが刺さって死ぬ場面があったので、つかまりっぱは禁物。また一度の復帰阻止で3回空後が飛んできた。どんだけ回転率いいねんと。無限に空後が撃てるので、深くまで来られることを常に意識する。回避もできるだけ取っておきたい。また、ドンキーは復帰阻止に来るときに体のでかさゆえに反転回転切りで巻き込める場合があるため、チャンスがあれば逆に撃墜したるわの精神を忘れてはいけない。また、下Bから上スマで撃墜されたシーンはなかったので、そういう意味では前の課題は一つ克服できたのかな?対ウルフウルフは待ち合いに強く、リンクでは待ち合いに勝てないため、近距離を詰めてみたところ割といい感触を得た。ウルフはガーキャンが遅いので、こちらが積極的にしかけることでよい展開にもなっていたような気がする。今後もこういう感じで。なんか今日はスマブラめっちゃ下手でただ4敗してレートなくしただけだったけど、収穫もあったのでまあ良き。