プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

34日目 ジョーカーVIP達成と購入(0)

友達の家に行ってエンジョイ勢からVIPまで行ってるやりこみフレンドまで楽しみながらスマブラやりました。数時間やって飽きてきて、ジョーカーが友達の選択画面にいるのを見つけ、「オンラインで使っていい?」と聞き、750万ほどから使いました。もちろん自分はnintendoONLINE以外無課金です。知ってるコンボは空Nから掴みとか、下投げ空前とか、下強空上、だけです。たいあり。立ち回りも全く勉強せずいままでの対戦経験だけでやってみたところ、四勝一敗くらいで即VIP達成しました。やってる時2億回ぐらい「最強キャラ!!?」って叫んでました。つっよい。んで暴れまくって最終的に12勝4敗くらいで魔境入りしました。自分でも信じられないです。今でも信じられない。これから何かテストとかで成果を上げて、親にジョーカーを買ってもらいたいなぁと思いました。頑張らねば...マリオに通ずる強さ、上位互換な立ち回り、火力を感じ、次はマリオと代替わりする感じでジョーカーを近距離メインキャラにしたいなと思います。それまでスネークをとにかく鍛え上げます。34日目 ジョーカーを初めて触る。追加 母にジョーカー欲しいと言ったら「やっすいじゃん、買ってもいいよ」と言われ、今まで課金に厳しかったのでめっちゃびっくりしながらも明日購入することが決まりました。明日の日記で感想をのせます。660円が安いのか、自分には重みがまだ分かりませんが、間違いなく自分は幸せ者だと思いました。なぜか泣きそうになった。

スマメイト日記6(0)

スマブラへのストレスで逆流性食道炎になりました笑今日の反省今日は4連勝できた!嬉しい!この調子でいきたい!やっぱ相手の特定の状況での行動をみるのが大事だなと思った。全体相手の崖着地差し合い無敵での行動見とくといい、あとこっちのそれらの行動の択を色々見せることが大事だなとも思った。崖でしたBを見せておきたいジャンプ読み降ってくるようになったら、ジャンプしないとか空N とか上強?とかで対応、崖でステップしてれば攻撃上がり釣れる?対マリオ無理していかない、待つ、ファイアーボールは付き合わない、空Nなら上Bでとってそれ以外は一旦逃げる。回避上がり以外と通る?30−40パー近くは空上狙ってくるので差込要警戒、食らったらうちベク、空Nは外ベク、ば拒否スマッシュ喰らわない空下は上Bで取れなそう

ゲムヲメイト記録① 1-10戦目(0)

おはようございます。コリジュリです。初めてすまメイトに参戦しました。VIPで魔境帯入るか入らないかウロウロしてる私でしたが、意外と勝てるのではないか?レート1600とかなら行けるだろと安易に考えてましたが、1500帯でも全然強すぎる。3勝7敗で1400前半まで落ちました。開始直ぐだからか?とも思ったが、そもそも1500帯が強いのだと気付いて、反省の念を抱きました。高校の部活でもしてなかったが、自分のプレイを動画でまとめて反省してみました。詳細は下記にまとめてみました。https://t.co/Rg89YHpCQGやっぱり、攻めゲムヲはスマブラ力が無いとリスキー過ぎる。11戦目以降は、下A振り過ぎない・掴み択を相手に見せる・蛙にならない、を意識しながらやっていく。また、キャラ対策は動画にしながら、相手の撃墜択や差込択を記録していく。まずは、1500を目標にしたいが、ゆくゆくはアマチュア杯出れるようにしたい。

はじめてのチームで意識すること(1)

このお題でつづっていくのも3回目になります。今回は実際に連携で火力をとっていく考え方について、こうかもしれない!と思うことがあったので、それについて少し詳しく解き明かしていこうかなと思っていますずばり、結論からもうしますと、前もって技を振る を意識していくことです・・・なんかそれにつきまして、色々と質問などがあげられそうですが、少しまってきいてください。前もって技を振る について、具体的にどうしていけばいいのか、早速解説していきます。Q:大前提に、相方のパスから動くと間に合いません。なら、どのタイミングで動き出すといいか。A:相方が掴んだ時このあと投げる未来がみえるので、まえもって技をふっときましょうA:相方が挟んでいるとき自分 敵 相方 この状態です。この状態になったら、相方がジャンプしたらとかステップなど、攻撃をする前のモーションといいますかそれがみえたらとりあえずふっとくくらいでいいのかなとおもっています。Q:技のチョイスの仕方がよくわかりません。なかなか連携したいのに技があたりません。なら、どうしたらいいのかA:みてからじゃ間に合わないし、考えてからも間に合いません。3手先ぐらいテンプレで用意しときましょう例えば空Nあてたら、相方がうまくパスし返してくると仮定して、それに対して間に合う技を更にふっておくという感じです。この感覚はタイマンに例えると、人読みに近いです。または牽制。前もってふっとかないと間に合わないことって多々ありますよね。それと似たような感じだとおもいます。おまけ別に連携をとりにいかなくてもいい時も、もちろんある例えばタイマンだと、浮かした相手に対して、確定コンボがないとき、おいうちいかずに地上でまち、着地で狩るパターンがありますよね。チームもそうでいったん見るという択を連携中にすると、例えばですが、次回はこの技おいてみようだとかという考えにもつながるとおもいます。あえてしないことで、普段の行動じゃみえなかった未来がみえてきたりします。まとめ前もって技をふる について少しはイメージがつかめましたか?すいませんが、自分も未知数なところが多く、文字で表現できてない部分も多々ありかもとおもいます。要は、とりあえずTAを気にせず、とりあえず相方が敵をとばしてくれそうな位置に技をふっとく。こんな感じでまずはしていくといいんじゃないでしょうか。TAをきにせずは賛否ありそうですが、個人的な意見をいわせてもらいますと、みてからじゃ間に合わないし、TAをしないで考慮して、相方の行動をみて、あわせていく、、、・考えることが多くなりすぎて、連携どころじゃなくなりますチームは、チームだけじゃなく、タイマンも大切だと以前もいいました。連携は相方あってこそできる、いわば大技。人読みや牽制に近いと先ほどもいいました。TAはあまり気にせず、とりあえずふっていくことをお勧めしたいとおもっています。そうすることで、あうあわないとかでてくるかとおもいます。それは、その都度、自分にあう動きに変えていけば、おのずとTAも減りつつ、連携火力もアップしていきます。なにより、自分にあったプレイスタイルをみつけやすいです。自分にあった方法がわかってくると面白くなっていきます。チームで、負け越すことが多くなっていくとき大概パターンが読まれてきたもありますが、それは自分のプレイスタイルより、連携することに意識が偏りすぎているのもひとつの問題でして、そうなると、自分がおろそかになれば、どうなるかというとタイマン面もおろそかになるといった悪循環になるといった感じです。こんな感じで以上になります。みてくれてありがとうございました。勢いでかいていきましたので、間違いがあるかもしれません。またあくまで個人の意見でありますので、そういう考えもあるんだー程度で思ってくださると幸いです。

少しずつゆっくりと!(0)

今日は焦った!これにつきる(笑)ちゃんとアドバイスくれたリドリーさん!ありがとうございます!(笑)野良潜って少しアドバイスを意識しながらやって無事にピカチュウですが勝てました(笑)相手の方が余裕のある方だと最後にアドバイスくれるのありがたいですね(笑)メイト基本負けしかないですけど、次に頑張ろ!って思うこと言うてくれるから、また楽しい(笑)アドバイスって難しく考えなくてもよいはず(笑)思ったことを言うてくれるだけでもすごくありがたい(笑)相手の方から、あなたコンボ当てやすくて戦いやすかったですよ!って言われたら、ちゃんとリプレイ見てお勉強しないと!って思いますし(笑)○○が、よかった!なんて言われたら、自分は馬鹿だからそれをまた見にゆくかもですね(笑)そうやってただリプレイ見るだけじゃなくて、相手の方の視点や、自分のよかったところ。もちろん自分の悪いところを見直すにもなるので、是非アドバイスやコメントを送ってください!下手ですから!少しずつでもいぃのでうまく、強くなりたいので(笑)またまた皆さんよろしくお願いします!

100戦こなして(0)

前期負けまくったセフィロス(1位)、ジョーカー(2位)、流行りそうなホムヒカに対策を用意して望んだ今期スマメイトでしたが結果はセフィロス 4戦1勝ジョーカー 6戦1勝 (支出量 1位)ホムヒカ  5戦0勝 (支出量 3位)っと言った結果になり、自分の考えた対策の甘さなどを痛感させられました。ここは再度対策を見つめ直し次の100戦の間は勝ち越せるよう今後とも精進して行きます。前期と同様に紹介文でアドバイスを書いて下さった優しい方や、レート差があり+1しか増えないのに対戦して下さった強い方本当にありがとうございました。

初メイト初日(0)

楽しかった今日の敗因キャラの使い分けが下手プリンの話ダウン連→はたく(??????)なにやってんうたえや空上→はたく(?????)なにやってんねむれや空上ねむる外すなや台ありステージ多いし絶使いこなそうルキナ反転上B出ない初心者ムーブどーにかしろ復帰阻止はヨシテリーとりあえずテリーは暴れてればおけ格Mii害悪かましたけど勝ててもない。大問題である

20210325 リンク(0)

対アイクラ飛び道具主体で頑張る。終点は台がなくて逃げるのに苦労したので、できれば避けたい?空Nは空上に勝てないので浮かされたら注意。ブーメランもブリザードに負けるので、中距離からうかつに振らないように。爆弾主体で立ち回りたい。相棒が飛ばされたときは本体は相棒を見捨ててこちらに殴りかかるか、相棒を助けに行くかの選択を迫られるので、いったん様子見して適切に回答したい。今回はこちらのパーセントが高く、密着状態だったので、相手の本体が横スマで殴りかかってきたパターンと、こちらのパーセントが低く密着でもなかったため、相棒を失うとまずいと思ったのか相棒を回収しに行くパターンの2つがあった。ここにも読み合いが生じている気がする。対ドンキードンキーがこちらにガンダッシュしてきてる状況で回避崖掴みをしてしまい、そこに下Bメテオが刺さった。むらまちの横の狭さでドンキーのリフ前投げが光る。前よりは上手くなってると思うけど、取れた試合でもあったので猛省。爆弾Z落としで復帰阻止しようとすると意外と上Bで崖掴まられるので、軽く飛ばしたときは足とか空下で阻止行ってもいいかもしれない。遠くに飛ばしたときは飛び道具一発投げてからまた飛び道具か足か空下か考える。対ミュウツー崖をスキップするテレポートに上強を合わせて撃墜できたのでよかった。前回やられた空後復帰阻止の2発目もしっかり躱すことができたのでよかった。ひとつ課題があるとすれば、空Nにガーキャン空Nを何回も取られてしまったこと。対ゲッチ前よりは上手くなった気がする。空下着地にしっかりリスクをつけられた。ステージは地面が一番広いPS2かなぁ。上を取られると弱いから台はいらない場面もあるけど、終点もうーむって感じ。心の弱い回避上がりに下スマが刺さって憤死したので、シェフで崖固められてるからといって焦らない。あと1戦目最後下スマ通されて負けたけど、もっとガーキャンから撃墜の読み合いしてもよかったかなぁって感じ。投げで外出されて復帰阻止はつらいけどね。あと、プリンとかメタナイトとかありえん深くまで復帰阻止来れるキャラに対しては、ステージに爆弾があって、起爆→生成→起爆ってやるの間に合わんから、ステージに爆弾とりあえず投げておくのやめたほうがいいんかな~と。

スマメイト日記5(0)

今日の反省クラウドすかし横B注意、リミット時逆に掴み読みで行動通すの大事かも強気に、崖はファイアーでいい、足早くて引きを狩れないから橋まで追いかけて空前とか空Nとか、ジャンプを空Nで狩りたい、変な差込いらん、ば拒否ジョーカーアルセーヌ時、空下とか崖でも強気にくるから引き横強で対応、崖エイガん・空前を釣ってガードして崖捕まりに横強したい、ジャンプ読みを意識したい、復帰上からも大事、相手から技喰らわないギリギリで上昇して外から捕まる上B大事そう、全体取りきれない感がある、ここでとるっていう集中シーンがあるといいな、空前の当て方意識、急降下しないとか、下側当てるとか、うち回避に刺さるように当てるとか、めくりながら当てるとか、相手の癖を読んでここぞのシーンで狩って安定させたい、特に差し合い、崖、着地、無敵

スマブラ初心者日記 1日目(0)

色々なキャラを試すもキャラコンが中々うまくいかない。Wii以来のスマブラなので、Proコンの操作にまだ若干おぼついていない節がある。色々なキャラでキャラコンを練習して、対人戦で復帰や攻撃をしっかり入れれるようになりたい。今のところ復帰しやすいのはヨッシー、戦いやすいのはジョーカーのイメージ。重量キャラも積極的に使っていきたい。

20210324 リンク(0)

対ファルコりどリンク対MASAファルコの動画を見て、リンク側は自分の攻撃を通すというよりかは、相手の攻撃に当たらないということを重視してダメージレースをしているということに気付いたので、さっそく実践してみたところ、結構うまくいった。レートが150以上上の相手だったが、今までやってきた対ファルコとは全く違う感覚を得た。引き空前や上強などで判定勝ちを狙いつつ、安易な空Nや密着状態はやめて、上強からの火力を取られないことを重視。また、飛び道具は反射されても痛くない爆弾を多めに使い、ブーメランは減らした。ワンチャン勝てそうだったけど、敗因は復帰√を読まれてメテオを食らったり、戻りブーメランからのリターンが完ぺきではなかったことなど、基本的なスマブラ力の問題にあったような気がするので、対ファルコはこれで間違っていないと思う。ブラスターやリフレクターシュートは多少食らっても全然痛くないので、お互い待ち合って、剣の判定で戦っていこう。対シュルク飛び道具主体で格上相手に悪くない立ち回りができた。どのモナドの時も基本的に距離を取って戦う。盾は機動力が下がるので言わずもがな。斬は飛び道具一発当てただけで蓄積ダメージがおいしい。撃も当然距離を取る。疾と翔はどうせ向こうから近づいてくるので、こちらも距離を詰めて戦うと一方的にシュルクの間合いにされてしまう。空N着地に横スマホールドされて負けたので、そもそものスマブラ力に問題アリなシーンも多かった。対勇者コマンドが見えません; 遊びで勇者でvipやったりするから、コマンドをパっと見て何の呪文が選ばれたかについては瞬間的に把握できていると思うんだけど、いかんせん相手がコマンドを開いたときにそちらに視線をやるのが遅い。基本的には近距離で勝っている(と思う)ので、近~中距離戦をしていく感じ。スマッシュに当たらないのと、コマンドに視線をやることができればよいと思う。

みんなひさしぶり(0)

昨日ひさしぶりのレート戦に参加。もちろんおれはジョーカーでいく!強い人達と戦っておれも強くなろうと思います。が、おれもまだまだ足りない部分あるな。どうしても変な読み合いをしてしまう……素の状態でやったほうがいいのか、それとも自分の納得行くまでプレイするかのどっちかだな。がんばろ!あと俺自身の独り言だけど、基本は配信しながらレート戦を楽しみながらやってますよかったら見に来てね。やらない場合もありますがそこはご了承ください。ではまた次回に

マリオ12日目 いざ魔境へ(0)

マリオ使い始めてだいたい10日。VIP安定までは間違いなくあるのですが、うーむ勝てない。レート戦でも勝てない。しばらくフリー戦に逃げていましたが、オンラインに向き合っていきます。はい。スネークで930万いったら続いてマリオも魔境に連れていきます。課題ははっきりしてるので、プレイスタイルいじりながらやってく。両キャラ魔境行ったらレート戦再開。1500維持を目標に。

スマメイト日記4(0)

レート下がりきったしこっから登ってくぞー!今日の反省ダムスまーじでボコられた、終点は取れたけど、小戦場でボコられた、台ありステージの詰め方は考えた方がよさそうとりあえず、ガンガン攻め込むといなされるので中距離でジリジリしつつ相手の動き見ていくこと、なんなら向こうから来るから攻めなくてもいい結構こっちのジャンプを空上でとがめに来るので意識しとく空中グラップの後、下強確定?今度、その場回避入れ込んでみるか弱のあと後ろ回避とかが丸そう、または後ろ側にジャンプとか崖に追い詰めた後は差し込むふりして内側に戻るのをかる動きがよさそう空中グラップ範囲がでかいからガードちゃんとできるように崖はなしNBやられるときついからちゃんと反応するか、もう少し崖側に詰めてガードして崖掴みに横強でリスクづけする崖側でボムグラップっていう釣り行動に引っかかりすぎた、あれはガードで我慢あと空上のあと隙ないから注意、空N入れられると当たっちゃったりするダッシュにNB刺されないように意識しとくガンマちが大事イラついては絶対だめ、最後まで諦めないでゲームなんだし逆転を楽しもう!

20210323 リンク(0)

対ドンキー空後で壁を作られているときは無理に近づかない。タイミングによっては空Nも負けることがある。できるだけ広いステージを選ぶ。空後の回転率がいいため、1回のジャンプから2回出ることを常に意識する。また下Bから上スマに引っかかって撃墜した。対ケン結局負けたけど、1戦目のガン逃げ戦法は多少やりやすかった気がする。爆弾を常にステージに置いといて、動きを制限しつつ~みたいな感じ。引き空前を意識するのはいいけど、それで近接戦に付き合ってしまっては元の木阿弥という気はしているので、今まで引き攻撃の意識が強かったけど、次からもう少し逃げて飛び道具撒くのを意識したい。狭い小戦場が選ばれたら苦しいけど、ケン側も上から攻めたいキャラのはずだから、小戦場をわざわざ選ぶかって言われたら微妙な気がする。あと、復帰阻止は行きたいときはあるけど、やり方がまだ言語化できていない。ただし、中途半端な位置での竜巻は狩りたい。あと、リンクの横スマは発生17F! っていうメモ書き。

今日だけでレート100以上溶かしたってだけの話(0)

計154 素直に萎えた連敗し始めたとき持ち直せるメンタルが大事だなって痛感させられたし、それが無いならその日は辞めるか時間開けるべきだった。ちなみにそんな状態で潜ると操作ミスするし、画面見てる余裕が無くなるので放しに当たる。なので切り替えが上手じゃない人は素直にふて寝して明日の自分に期待すべき。その時の自分よりは落ち着いていて確実にパフォーマンスを発揮出来るから。要は5連敗ぐらいで辞めなかった俺がアホって話

マリオ11日目 ponさんへ(0)

対戦ありがとうございました。楽しかったです!スネークとはスネークとは、終始遠距離で立ち回り、飛び道具と強力な体術で相手を捌き、70パー〜からは崖に相手を出して、有利な崖読みでダメージを貯め、豊富かつ通しやすい撃墜択で撃墜する、ローリスクな立ち回りができる強キャラです。しかも手榴弾メテオとか、C4とか、早期撃墜もすこしあるのも魅力の1つですね。大塚明夫さん最高。うますぎる!全体の立ち回り↑序盤急いで近距離で手榴弾出そう出そうじゃなくて、無理にやんなくていいから相手の出方を探りつつ、セットアップや逃げながらの手榴弾などのダメージを狙う。あと掴みを狙うのもいいですね。おすすめ初動は2段ジャンプC4空ダ手榴弾降りです。あとスネークより待ちが強いキャラに対しては落ち着いてジャンプで飛び道具避けて時間管理した手榴弾を送り込みましょう。それについては次回解説しますので大丈夫です!中盤の立ち回り崖外に出して崖固めてダメージ貯める。それ以外は特に無いですね。逃げ腰でダメージ貯めるだけ。あとは復帰阻止でここらへんから撃墜できると良いですね。終盤の立ち回り上強をこする。横強をこする。崖上スマを猿のようにこする。こすれ。崖に出してお願い上スマ連打するだけでも撃墜の可能性になってくるし、様子見して無敵きれて当たるの嫌がって回避上がりすれば上強があるので、ここら辺から崖かなり有利になってきますね。その場と攻撃上がりは上スマ当たっちゃいますし、相手からしたらかなり神経すりへる崖です。140パーくらいからは上強割とリスクあるので、擦るよりも手榴弾で159まで貯めて下投げ上強した方がローリスクです。もちろん高パーセント全体を通して対空、回避読みの上強やほかの撃墜択は狙っていきましょう。全くバースト難民のキャラではないのでそこは困りません。あと大事な要素として、「相手がどうやって飛び道具を避けてるか」を観察して、それを潰していくことが大事です。それも一種の癖読み。もうひとつは近距離でなんとなく手榴弾出すんじゃなくて、目的を持って一つ一つ手榴弾を出すこと。がむしゃらな2個生成とかはダメです。ponさんの癖あんまりないように感じます。逆VIPと言えば横回避コロコロとかの強烈な癖があるのかなと思っていましたが、あまりないですね。強いていえば「吹っ飛ばされたあとすぐジャンプで避ける」ことですね。スネークにおいて空中高い位置にあること自体がピンチなので、展開悪いままになっちゃうのでやめましょう。まぁもちろんガノンが上スマ構えてるとか、状況に応じて画面見てジャンプかどうかは判断しましょう。あと崖上がりで焦りすぎないこと。無敵切れるギリギリまで相手をよく見て、攻撃上がり、その場あがり、回避上がり、ジャンプ上がりを選択します。どれか一つだけとかはもちろんなし。逆に相手の癖を読むこともかなり大事です。どんな所で読めばいいの?って話は、「浮かした後」と、「崖上がり」です。手榴弾でもなんでもいいんで浮いた後すぐ回避とか暴れとか、相手の選択を見ながら最善手をとっていきましょう。なんだかまだ近距離が苦手そうだったので、上位勢の試合を見ること、それかメモをとることを強くおすすめします。あと復帰ルートも。下復帰はリスクの塊なので、1部阻止が苦手なキャラ(マックとか)以外にはやめましょう。マジで。復帰ルートとか、着地のごまかしとか、崖固めとか、気になった点はタミスマとか見れば全て解決します。次回もよろしくお願いします。

お久しぶりです!(0)

お久しぶりですスマメイト!12期以来のメイト復活の日!(笑)やーっぱり楽しいですよね!負けました。ちゃーんと負けました。マリオ、ガノン、ジョーカー全員に共通してされたこと。掴みめっちゃ掴まれてましたね。しかも、みーんな掴みからのコンボ持ってる方ばっかりだから(笑)自分ももう少し掴みを、通せるようになったり、掴まれにくくなりたいですね。マリオさんには崖奪い空中後ガノンさんには空中Nジョーカーさんには空中後ちゃーんと強みや、決め手を押し付けられました。わかっててもくらってしまう(笑)久しぶりの復活でしたが、全試合リプレイ残したので見て少しは動きを考えないとダメだなって思いました!これからやれるときには参加して、しーっかりとみんなに揉まれよう(笑)またらこうして日記頑張るので読んでくれた方いいね押してください!あしあとから、そちらのマイページに飛んで、どんな方が見にゆきます(笑)まーたねっ!(笑)

風邪をひきながらもホムヒカでVIP入りを達成し翌日悪化し、いろいろと大変な目にあった男の記録(0)

完全に油断していた。体がだるい寒いと思いながらもホムヒカでVIP入りを達成し、その翌日風邪が悪化し寝込むことに。ホムヒカをサブで使うことは前向きに検討中である。使ってみて驚いたのが、え!?なにこのキャラはっっっや!!!え!?ガーキャン空Nで割りこめるんですか!?因果律予測でリンク族の飛び道具を抑制できるのありがたすぎる差し技、持ってるのありがてえええええええホムラの撃墜力たけえええでも、あてれるかわからんやはりホムラはエゲムヲはホムヒカが持っていないものをたくさん持っているし、ホムヒカはゲムヲには無いものをたくさん持っている。もしかしたらこの2キャラは保管が取れるかもしれない。どうしてもゲムヲじゃ無理だと思ったときにピン刺しで使いたい。それにしても、わずか一日足らずでホムヒカをVIP入りできるとは思っていなかった。ゲムヲ一筋だった自分もなんだかんだスマブラ力とやらが身についていたのかもしれない。それとホムヒカ参戦発表後に、突貫工事でリドリーとブラックピットをVIPに入れたのも大きかったろう。恥ずかしながら、私は剣士キャラをまともに使ったことがない。でも剣士キャラをいきなり使っては変な癖がつくかもしれない。だから、スマブラ力がつきそうな基本的なキャラ。リドリーとブラックピットを使ってスマブラ力を鍛えた方がいいと考えたのだ。あと、ブラックピットの褐色カラーを作った人は天才か!?やはりエここまで言っておきながらもホムヒカをサブで使うかわからん。すべては自分の力量しだいだ。ていうか今期がすでに始まっているので、実践投入するのは来期あたりからだろう。風邪を完治したら自分もメイトに潜る。この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。ぐあああ!!喉が!!!痰がうぜええええカ~~~ぺっぺ!!!

Apexでソロダイヤ行ったのでスマメイト再開します(0)

春出会いの季節別れの季節Apexの季節スマメイトの季節 これを力説スマメイトあるある:やろうと思った時に限ってシーズン終わってるスマブラあるある:やりがちApexのダイヤはスマメイトで言うとどのくらいでしょうか?1700くらいでしょうか?とりあえず1600のプラチナ目指しますキャラはブラハ固定で