プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

久々のスマブラ(0)

3〜4年前ほどスマブラをしていて、その頃は結構頑張ってやって負ける度に暴言やキャラの悪口、ネガキャン等をするよくいる悪いスマブラーでした。そんな自分に嫌気が指し、色々と界隈との人間の関係も悪くなってしまったのが(全て自分のせい)きっかけで今日までスマブラから離れていました。ですがどうにもスマブラで勝った時の喜びや仲間や友人と遊んでいた頃が忘れられず、恥ずかしながら戻った次第です。戻った理由としてはガオガエンが大会で活躍しているという噂を聞きつけたからでした。スマブラから離れた時大会も見ることを辞めてしまっていたのでその情報を聞いた時は耳を疑いました。私がやっていた頃はガオガエンというキャラは足が遅く弱キャラ扱いをされていたからです。推測ではありますが今でもその評価はそれほど変わっていないだろうと思います。しかし、そのようなキャラで活躍している人がいるということは私に驚きを与えました。聞いただけでは信じられず実際に動画を見せてもらったのですが…鮮やかでした。記憶に残っていたガオガエンはとりあえず横B、空ぶったらNBを振るという脳筋でしたが、動画の中では空上や台を使った即死コンボや高火力コンボの連発。復帰阻止まで決めて勝つ。という思っていたガオガエンの印象とはかけ離れており感動させられました。なにより凄いなと思ったのは、プレイヤーの態度でした。実際はそうじゃないかもしれませんが私にはガオガエン使いの彼が心から楽しんでゲームしているように見えたのです。そんな彼を羨ましく思うと同時に懐かしくも思いました。私にもこんな時期があったな…と。勝ち負けではなくただやるだけで楽しんでいた時期が確かに私にもあったのです。今の私は負けても楽しい!と言えるほど呑気ではありませんが、悔しいという感情と怒りの感情を混ぜて考えないようにしています。怒りも悔しさも上達するためには必要な要素ではありますがそれに支配されてしまえば様々なものを失う可能性があります。スマブラに限らず楽しんでゲームをし、ネガティブな事を発していかないように気をつけていきたい所存です。今日は猛者達にしばかれました!皆強い💪( ¨̮ 💪)2/1 5:16 

2024/1/30 シュルク反省点(0)

最大反撃の意識。ジャスガしているのにエアスラで反撃を取っていたり、掴みにその場回避を合わせているのに掴みやエアスラで取ってしまっている。スマッシュや強攻撃等確定で最大を取る意識が重要空後空後の先端押しつけができておらず、逃げる相手に無理な空前や空Nを振ってしまい良いようにやられている先端空後の圧で相手のラインを奪って下がれない様にする意識透かし行動たまに狙うが着地の位置取りが悪かったり相手が逃げたあとにアクションを起こしているガーキャンエアスラの意識相手の登り攻撃をガードした後と相手がジャンプ読みで置いた大ジャンプ攻撃の後をしっかりと狩る。

2024/1/28 シュルク反省点(0)

ジャスガが出来る相手に完膚なきまでにジャスガからの確定反撃でやられてしまった。ジャスガ対策のなさと技の振り方のバリエーションの少なさが露骨に出ていた。空後先端の意識と空下、空上をもっと使う必要がある。透かし行動も怖くてできていないので透かし行動の使い方も覚える必要がある。玉もち相手に上手いこと技を振れていない事が多い。玉を潰しながらの技振りと玉を避けた飛び込みでの技振り、ダッシュガードでの間合いの詰め方を覚える必要がある。課題ジャスガ対策空上の使い方を覚える。空下の回数を増やす。空後先端の意識。透かし行動の使い方を覚える。玉対策玉を消しながらの技振り。ダッシュガードや垂直ジャンプ等を使った間合い調整。玉を避けながらの技振り。

ベレトスVIP達成!(0)

なんとかベレスVIP行ったものの、まだまだ改善点が多すぎる。上B空下でぼったくれたけど、強攻撃に頼りすぎてるからもっと撃墜択を増やしたい。(空N下強空上等)崖で倒し切れるシーンが少なかった。その時その時に強い崖狩りを研究する。ニュートラルでの空前ブンブンはやめる、技を振る回数を減らす。掴みも透かし等を混ぜて狙いに行く。とりあえず、目指すは魔境。他キャラ何体か触って、スマブラ力を上げてからまたベレスメインにしたいと思う。1時浮気します、必ずベレスに戻ります。

aze

スマメイトを始めてみて(0)

「まあ、そこそこ勝って1800ぐらいいけるでしょ」みたいに思っていた自分が馬鹿でした。実際に潜ってみて、めちゃくちゃ強い人ばっかりで勉強させてもらってます。イライラしてた時に、1番目の紹介文が来ていることに気がつき読んでみると、自分を褒める言葉とアドバイスがありました。自分にとってかなり嬉しくて、そのままアドバイスを参考にしつつやっているとまあまあ勝てるようになりました。負けることも勝つこともありますが、楽しく礼儀正しくやっていけるよう精進したいです。なお、私は後退しないリトルマックです。

【宣伝】スマブラSP専用メモツール「SmashNotice」をリリースしました(0)

スマブラSP専用メモツール「SmashNotice」をリリースしました!SmashNoticeはスマブラSPの攻略情報のメモを作成・共有できるサービスです。気になった方はこちらから・整理されたメモの管理キャラ対のメモと自分の使用キャラの立ち回りなどのメモは分けて管理されます。また、自分の使用ファイターごとにフォルダを分けてメモを書くことができます。・お試しログインユーザー登録なしでもお試しでメモの作成などが可能です。使い勝手や作成されたメモの見た目などを確かめてみてください!・作成したメモの共有自分の作成したメモを公開したり、他のユーザーが公開したメモを参考にしたりできます。改善要望も積極的に取り入れていきたいと思っているので、使ってみた感想などを気軽に送ってもらえると嬉しいです!・SmashNoticehttps://www.smashnotice.com・SmashNotice運営Twitterhttps://twitter.com/SmashNotice

無意識にやりたいことができるようにする(0)

どうも。仕事ひと段落ついてメイトやりまくってます。ステップアップするために色々試しているわけですが、なかなかうまくいきませんね。「こうしてみると良いかも」って思ったことをメモに書いたりXでポストしたりと一応文字起こしをしているんですが、うまくいったことが次の日には忘れるということが多いです。自分やっぱ不器用な人間だから何でもかんでも一気にやろうとすると何もかも崩れますね。今の自分がすべきことは、優先度の高い項目をたった一つだけでいいから徹底するよう意識する。ですかね。細かい技術はまず安定した結果を出してから。「二兎を追う者は一兎をも得ず」という諺があるように、欲張りすぎないようにしましょうわたくし。

地獄から天国へ(1)

最初はレートどんどん上がっていった!けど終盤になるにつれてレートはどんどん落ちていく。悲しかった、悔しかった。まさに地獄だった。で、いらいらしたから引退しようかなと考えていた。だけど久々に今日やってみたら7連勝できたまさに天国だっただからこれからもスマメイトをやっていこうかなと思う。」!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

無理しないって大事(0)

コンボとか確定反撃とか、大事だけど、着地とか復帰阻止とか無理に技あてに行ったり、背の低いキャラに技降りまくるのも良くないよなって。 最近キャラ対策とか技の振り方意識し始めたら勝率上がってうれしい。サブキャラも育てたいけど、ピンポイントサブにしたいから、そもそも対戦回数こなさなきゃだよね・・。とりあえずジョーカーの勝率上げていかねば。

レベルの高さに驚きました....(0)

2年ほど前までやっていて一時はやめたのですがまたやりたくなり始めました。とりま10戦くらいと思ってやってみたら・・・めちゃくちゃレベル高くて勝てません笑自分としてはVIPで2年前と同じ(?)戦闘力帯でも勝ててるのでいけると思ったのですが歯が立たないですね最上位の方々のプレーを見てみてもレベルの高さを感じます。1800.2000目指すのとかはとりあえず1500まで戻してからですね 話になりません特に自滅が多かったりキャラの特徴を生かしきれてない  多段技のガードが確実じゃない  相手のガードに対応出来ない........前の最後のシーズンも調子悪かったり相性悪いとすぐキャラ変えて負けてたしとりあえず3キャラまでで固定しないと勝てないかなほぼ1から始めないといけないレベルで弱くなってます   とりあえず今期は暇な時間が多いので1600までは行きたい(1/19)

ミェンミェンの反省(0)

メイトやオンラインをしてる上で勝率がだんだん悪くなってきていて自分のプレイを見直すと反省点が色々と見つかった主な敗因理由やトプ魔手前で沼る原因としては崖展開でやたら掴みを狙って相手に癖を読まれ崖展開がキツくなり負けてしまったり復帰のルートが相手にわかりやすく復帰を狩ら れ負けてしまうといった点この点を踏まえた上で今後は崖展開での上がり方のバリエーションを増やす練習したり復帰ルートの工夫などを練習していく。

レート1800到達(0)

2023/12/19にレート1800を達成しました。達成からだいぶ時間が空いてしまいましたが、書いていこうと思います。正直なところシーズン終盤のインフレとその日の調子によるところが大きいと思っているので、あまりあてにならないかもしれませんが、対戦中に意識していたことを書いていきます。①自分から展開を入れ替える技の振り方をしない1800という数字自体は上振れによるものですが、ここは1700到達時から確実に成長した点だと考えています。リプレイを見る中で、「ラインを詰めたときに大ジャンプ空後や掴み、空上など、自分から前に出る行動ばかりしていて、これが原因で相手のライン回復を許してしまっている」ということに気が付きました。特に自分でやっていて動きが悪いと感じる試合は、これが原因で中々自分の展開を維持することができず、それが火力や撃墜力の差に繋がっていることが多かったです。自分の持つ負け筋を一つ言語化したことによって動きの修正が少し楽になったような気がします。②ストック先行した場合は無理に攻めないこれもリプレイを見る中で気が付きました。序盤に大きなリードを取ったにも関わらず逆転されている試合は、すぐ撃墜されて五分に戻されている印象がありました。マリオはワンタッチからの火力が高いキャラクターなので、無理せず確実に取れるところでリターンを取ることを意識するとリードを保ったまま試合を進められることが増えました。③状況ごとの読みあいのリスクを考える正直これはまだ出来てないです。当日にたまたま上手くいっただけといった感じがします。要は撃墜が見えるときには読みあいのリスクを抑えて、リターン重視の読みあいを仕掛けるのは崖際や低パーセント時などリスクの低い状況に限定するということです。こんな感じでしょうか。次の目標は1900ということで、頑張ります。1800~1900で沼っている人が周りに多く、これまでの自分の成長速度を考えると厳しいような気もしていますが、スマブラSPというゲームがいつまで続くか分からない以上悠長にはしていられないと思っています。1800達成から1か月ほど空き、今期(27期)の練習事項もある程度整理しているつもりなので、これが上手くいけばいいなと思います。それではまた。次は1900を達成したときに日記を書きます。

ステージ選択をするのが怖い~(0)

番号を覚えて部屋を立てたり、拒否ステージを覚えながら選択したり、前後の試合の勝ち負けを覚えていたり、瞬間記憶能力に自信が無い自分はいつも1つ1つを慎重にやりすぎていて…そして、めっちゃ時間かかっちゃったな!お待たせしました!大丈夫かな!って不安でいっぱい。ゲッコウガの動きは早いのに!!試合外の動きがめちゃくちゃ遅くて!!本当にすみません!!慣れもあるんだろうけど、性格上どうしても気になって、精神そっちに持ってかれてて、1試合にかかるコストに、明らかにいらないメンタルダメージ付与されてる気がしてならないのであった。大会でもそうだけど、対戦相手の方としっかり確認しあってできるオフでやろ…ってなっちゃうのですが、でもそうしてスマメイトから遠ざかって家ではスマブラやらなくなっちゃうのは勿体ないから、なんとか怖がらず苦手意識を克服したいものです。どしたらいーんだー

落差(0)

メイトをやってる時、妙に負け続ける日と勝ち続ける日があるなと思った。何が違うのかな?と思い、もしかしたら何かルーティーン的な物がありそういった事象も勝敗に影響するのではないかと…という訳で、正直全く勝敗と関係無いかもしれないがここに勝率が良かった時を遡って、物を無くしやすいポケットだが過去を振り返る。①やけに脳が冴えてる→多分寝る時間が前日早かったからだろう。②普段より無口だった→ほぼ喋ってないのは多分寝起きだったから。③姿勢がいつもよりピシッとしてた→寝起きなのにスッとしてたから、なんか真面目な雰囲気醸し出してた(?)④片方のモニターでオフ大会のプロの試合観てた→丁度ウメブラだった以上、上記が勝率が良かった時の雰囲気…普段の俺は独り言が多く「うわぁ…」とか「なんでぇ~」とか納得いかないようなセリフを吐きがち(特に配信をするようになってから…)だが、この日はどんな撃墜をされても無言だったのを覚えている。…きっとこの「無言」こそ俺が勝率を上げるためのキーなのだろう!!というわけで明日から試そうと思う。『 試合中 一切の言動禁止!』  …配信者としてどうかと思うがやるぞ。

1/16(0)

ドクマリの空Nが思ってるより硬直差があって、ガーキャン行動を入れ込んでいても弱で割り込まれたりしていた。思ってるより有利フレームないんだなと思った。あと、下投げ下Bって外ベク入れてても確定する?一応ベク変は外にしていたような気がするけど、60〜70%辺りでぼったくられてた気がする。外ベクでも確定してたらそもそも崖際で掴まれた時点でダメなのだろうか。ドクマリ使いの方がいたらぜひ教えていただきたい。

2024/1/15 シュルク反省点(0)

モナドチェンジミス斬を使用したダウン展開や台乗せ展開後に確実にモナド変更して撃墜を狙う復帰の時にモナド変更を翔にしてからジャンプするその時にパレットを開かずに変えると移動の慣性が消えてしまう可能性があるので慣性をけなさいよう注意撃で倒しきれなかった際は即モナド変更、崖外に出せて追撃が可能で有れば翔や嫉に変更して撃墜を狙う撃墜コンボの選択空N→空N→空下が狙える場面で空N→空前で終わらせているので空N連の意識立ち回りダブルアップの空下を中途半端な打ち方しない。その場回避を読むのか移動先を読むのか意識。ガード漏れを狙う空下は相手のガードの削れ具合を確認してから狙う。ジャスガ対策として、大ジャンプや小ジャンプ急降下の有無、最速かディレイをかけるかを意識差し込みの空Nの打ち方を工夫。嫉差し込みで空Nばかりで無く空後先端、空前先端の意識。ガードが硬い相手やジャスガ狙いの相手に空下差し込みとステップで様子見。ヒット確認が鈍い溜めにいらない引きステップといらない横強入れ込みをやめる。被弾の原因が前ステップや前慣性ジャンプをした所に相手の攻撃が置いてあるケースが多い差し込みや技振りの時、特に前に出る時は注意

強キャラなら勝って当たり前(2)

強キャラなら勝って当たり前大会配信のコメントやX(旧Twitter)で見る事が多いそれを見るたびに「自分はソニックを使ってるのにレート1300だ‥」と凹んでいる。昔からソニックは強く最近の環境だとTOP5に入る強さだという。使っている自分でもTOP5に入るだろうと感じている多少の相性差はあるものの絶対無理というキャラがおらずどんなキャラに対しても戦える。そして技・機動力が優秀で弱い所がないくらい最強だ(スティーブが最強だろ!というコメントは一旦無しにしよう)最強が故に負けた時の反動が凄く大きい。「お前強キャラ使って勝てないなら才能ないな!」と言われているように感じる事がよくある。だから自分はキャラ変えをしようとする、冗談抜きで100回はソニックを捨て・戻りを繰り返してきた。書いてて飽きてきました。要は強キャラで勝った時は当たり前と言われ・負けた時は強キャラのくせに負けたのかよ言われる世の中はクソ!勝てねぇもんは仕方ねぇだろ!こちとら必死にやってんだ!オメェも勝ちてぇなら強キャラ使え!と言いたいが世の中が許してくれない。皆さんはこういう時どういう風にしてメンタルを保っていますか?

CaT

1/15(0)

対ロボットの、下強→弱の固めが強くてどうすればいいかわからなかった。ロイみたいな無敵付きガーキャン上Bなら無理やり割り込めて暴れられるんだろうけど、多分ゼニガメのガーキャン上Bもガーキャン空Nも割り込めない。タイミングを見て横回避とかで逃げるしかないのか?次にやる時は解決策を見つけられるといいなと思う。

日和らずにメインを信じるべき。(0)

レート差誰でも、で私はレート戦をやっている。誰でもなため、稀にレート1100前後の人に当たる。そして今日当たったのが1100のピカチュウだった。相性的にも心理的にも苦手なピカに順当に試合を進められ、まず一本敗北。もう一本取られるとマイナス30だ。なんとしても避けたい。そこで私はプロフィールに「ジョーカー単騎」と謳っているにもかかわらず、首を傾げながらクラウドを選択してしまった。サブ垢でセフィロスとクラウドを使い分け、一応1600には到達していたため自信がないわけではなかった。しかし私の浅はかなクラウドは日和に日和、復帰を2回ミスりただただ敗北した。そうして無慈悲にレート30貪り取られた。この一件で学んだことは日和ると碌なことがない、そしてメインを信じた方がいいということ。もう一度言う魂のメインを信じろ。

O

2024/1/14 サムス反省点(0)

相手を安易に近づけすぎ安易なCSを溜めに相手に突っ込まれているシーンが多い相手との距離、相手のダッシュ速度や飛び道具の有無を考えて溜めを使う安易なDA小CSがヒットした時に確定のしていないdAを振り過ぎて反確をもらっているので注意掴みや弱での牽制、もう一度CS溜め等で揺さぶる安易なCS当たらない距離やジャンプ中の相手に安易な地上CSを打たない。ジャンプCSや空ダ、溜めキャンセル行動等バリエーションを増やす