投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
今までの課金キャラは買うだけで触ったことほぼなかった(コレクション的なもん)ためクッソ楽しみ後一週間もなくてびっくりww新キャラ解禁でこんなにワクワクしてんの初めて
1年ちょいスマメイトで対戦して分かったスマメイトのメリット・デメリット(0)
2014年11月4日に3DS版のスマメイトが稼働してはや1年3ヶ月、オンライン対戦の殆どがこのスマメイトでの対戦となっています改めてこんなすばらしいサイトを作って下さったのちょうさんには感謝申し上げます1年ちょい使ってみて分かってきたスマメイトのレーティング機能付き対戦におけるメリット・デメリットについて個人的な感想を書いてみますこれからスマメイトを使ってみようって人や、イマイチどう活用すればいいか分からない!って人にとって参考になれば幸いです■メリット①自分の実力が数値化される スマメイト最大の特徴にしてメリット。自分が今どのへんの実力なのかが把握出来るし、目標も明確に立てることが出来ます 勝率○割!とかよりもレート○に到達する!の方が自分の成長を実感しやすいですよね②同程度の実力の人を探しやすい これもレート制だからこそ。 個人的に上達において大事な要素として倒すべき格上の目標と別に、切磋琢磨しあえる (一方的にそう思っててもOK) ライバル的存在がいたほうがモチベーションは上がります それに格上を倒せる逆転力や胆力と同じくらい、同程度もしくは格下にしっかり勝ちきれる安定力と勝負強さってのも強くなる上ではとても大事 格上の相手にそこそこ勝てるけど、同レート帯の人にもよく負けてしまう、って人はこの辺を意識して対戦してみるといいかもしれません (ブーメラン)③自分のキャラ別得意・不得意の傾向が分かりやすい スマメイトは1回あたり最大3戦なので対戦相手はコロコロ変わります。そのおかげで様々なキャラ・プレイヤーと短いスパンで対戦出来ます ある程度回数こなしてくると自分の中でこのキャラが得意だ、対策不足だってのが分かってきますが、そのスパンがスマメイトは割と早い気がします 自分にとっての課題を見つけやすいのかもしれません④2本先取の緊張感に慣れる練習になる 自分みたいに大会で勝ちたい!ってのを目標にしている人は (大会出てないけど) スマメイトで二本先取の緊張感に慣れることが出来ます 大会の2本先取は本当に緊張するし、慣れてないとガチガチに固まってしまいます 普段から大会を意識してスマメイトで対戦するとメンタル面も鍛えることが出来ます。誰が対戦相手になるか分からないってところも緊張に慣れるいい練習になるのかなーと⑤ある程度の実力が保証されている 様々な年代層・対戦の楽しみ方をする人がいるガチ部屋に比べると、スマメイトはある程度実力向上を目的とした人が集まっているので、対戦相手の実力は保証済み レート制なので当然ではありますが腕試し的要素が強く、実力向上を目的とする上では一番良い環境でしょう■デメリット①同じ対戦相手と連戦出来ない 二本先取制なので1回のマッチングにつき最大3戦までしか連戦出来ないため、同じ人と長時間対戦することが出来ません 個別に対戦を申し込んだり、スマメイトのフリー対戦機能を使えばいいのですが、あくまでレーティング制の中ではそれが出来ないのが現状です 連戦OK設定にしていれば何戦も出来るかもしれませんが、割り込みやミスマッチなどもあるので確実ではありません②腰を据えた対策が練りづらい ①の結果起きるデメリットですが、同じキャラとじっくり対戦して対策を練りたいって思ってもそれがし辛いです 前述の通りスマメイト外で対戦するのがベターです そういった場合はスマメイトのフリー対戦部屋やツイッターの対戦募集botなどを活用してみてはいかがでしょうか③対戦したいキャラを選べない 全く選べない訳ではないですが、予めキャラを指定して、という仕組みではないので特定のキャラを指定することは出来ません こちらも②と同じようにレーティング以外で対戦すると良いでしょう④勝ち負けにこだわりすぎてしまう 数字を意識しすぎてしまうと陥りがちです。目標設定が明確であるか故に到達非到達がはっきり目に見えるため、結果が伴わないとついヤキモキしてしまいます。自分もよくそうなってしまいます 本来の目的は実力向上であるという人はあまり数字に目を取られすぎず、目的をもう一度考えてみるといいかもしれません そういう考え方から勝ち負けでブレない太いメンタルもゲット出来ると思います⑤回転率はあまり良くない ガチ部屋やフリー対戦に比べると回転率はあまり良くありません コレに関してはその人の許容度次第でしょう、自分は全く気になりませんこんなところでしょうか個人的意見としてスマメイトはより実戦向けの対戦になるのでじっくり対策したいって人は別の手段を取るのがいいのかなと思いますただ全く対策を考えられないわけではないですし、短い対戦回数で対応力を鍛える練習にもなります自分がどこを伸ばしたいか次第ですが、スマメイトはその目的の大部分を達成出来るツールになりうると思います個人的にはかなりサクサク対戦出来てるし、より実力向上を意識した対戦が出来ているので本当にスマメイトがあってよかったと思ってます
今週の日曜昼に、スマブラ闘会議GPがあるということで、スカイプで多人数通話を繋いで、適当に観戦してようと思います。どなたでも、初対面でも構わないので、一緒にスマブラ観戦しませんか。スカイプ接続方法↓ ①スカイプで「スカイプ勢ロビー」(ID:smalobby)を連絡先に追加 ②連絡先追加が未認証でもいいので、「スカイプ勢ロビー」に通話接続 ③(こちらの自動接続ツールにより)自動で多人数通話に繋がります私は適当にぼーっとスマブラ観戦してる予定ですし、「基本無言で、なんか面白いことがあったら喋る」的な感じでも全然構いません。スカイプ通話を繋ぐだけ繋いで、聞き専で文字チャット参加とかでも構いません。(ロビーは、当日朝10時頃から起動しておくので、いつでも接続してください)(ロビーには、スマブラオフに頻繁に参加するようになる以前のらない・古森霧が毎日来ていた時期があったので、個人的には彼らを応援してますが、まあ適当に日本勢を応援しましょう)(残りの海外勢2枠は、はたして誰が来日するんでしょうか?)・スマブラ闘会議GPの開催日時1月31日(日) 10:30~13:00・配信ページhttp://live.nicovideo.jp/watch/lv249429484・プレイヤー紹介(e-sports runnerより)http://esports-runner.com/ssb4/ncs/
最低空空Nってめちゃ強まんじゃない?飛べないキャラ相手に真価を発揮してる感じがするピカクソビチグソチュウとかフォックスとかすごくラクになるね!今までめっちゃピーチ使ってきたけど空Nあんまり使ってなかったね!SSKA(スーパースマッシュクラウドアンチ)人員募集してます詳しくはツイッターまで
今更でごめんなさい1日目シングル1回戦Leo シーク ○○まさかのいきなり配信台1発目やっぱ1試合目全然動けん空前のやり方が露骨すぎて対応されつつあったけど掴み結構通せて火力取れたから勝ち2回戦Ori シーク ○○またシークかーい1戦目の反省活かしつつ投げから火力しっかり取って勝ち3回戦Not Last ピーチ ○○相手が対ピカチュウ分かってなかったのか一生空前押し付けて勝ち予選勝者側決勝Hyuga トゥーン ○××1戦目PVに載るくらいかっこいいことしておいて2、3戦目ボコボコで終了海外勢が後ろからめっちゃ応援してくれてたからほんと勝ちたかったというわけで2日目は敗者側からスタートチーム相方だいのすけ君でピカチュウDD固定1回戦 BliTz Jodi Bleek ゲッコウガソニック ○○だいのすけ君がこの日初めての海外大会初戦なのもあってめっちゃ緊張していつもの調子じゃないなってすぐ気づいたでもお互いやることやってしっかり勝てた2回戦 Sarcasm Sin ○○だいのすけ君同様俺もここの記憶ないけどストレートで勝ったのは覚えてる3回戦 Shaky Nitro ネスピカチュウ ××勝者側勝つのに一番の鬼門けど相手の連携や疑似タイが上手すぎて負け敗者側6回戦 Triple R Jezmo DD/ロゼッタ カービィ ○×○1戦目DDをボコボコにされたらロゼッタ出された2戦目カービィの復帰阻止が上手くて落としたけど3戦目は事故らないようお互い意識して取り返して勝ち一番危なかった敗者側決勝Kallor Stigmata デデデ/フォックス ソニック ○○デデデボコボコにしてフォックスボコボコにしてた予選3位通過でこっちも2日目に繋げられた2日目チーム敗者側1回戦Nick Riddle Seibrikゼロサムメタ ××やること崩したのがもったいなかった気がする名前負けして作戦変えたけどそれが仇になってしまったというわけでチームはベスト48全く練習してなくて不安な部分あったけどやっぱ大会のだいのすけ君強いって改めて思った荒らしてほしいところでしっかり荒らしてくれてこっちはスト保持や後隙狩りに専念出来たからやりやすかっただいのすけ君ありがとう!シングル敗者側1回戦C.R.Z フォックス ×○×1戦目完全に流れ取られて負けたけど2戦目流れ持っていって勝ち3戦目村と街だったけど序盤低%で台に拐われて1スト差になったのがすべて巻き返しも及ばず負けベスト192負けた後しばらく立てなかったくらい悔やんでも悔やみきれない負け方したこれを笑いに出来るほど俺は人間できてないです海外行って今までで一番最低な成績残して帰るのは苦い思い出になったそうやって悲しんでても結果変わらないから切り替えて日本勢の応援してましたJ!にESAM戦に備えて対ピカチュウを教えまくったけどやっぱあいつ強かったあと今回アユハに代わって対戦前に通訳すること多かったな俺が海外めっちゃ行ってるから対戦のことならどんなこと言ってるか大体理解できていてそれで上手く通訳やれた感じ本来マジでしゃべる時は全くわからないので英語ちゃんと喋れるわけじゃないです・・・今年ApexやEVOが開催されるらしいですねめっちゃ行きたい行きたいけど行くならどっちかじゃないと無理どっちも行くなら1ヶ月以上海外滞在コースですまだ先だからもう少し考えましょうってことで
最近ルフレ使い始めたんですが、とても面白い!ギガファイアー、ギガサンダーからの連携やサンダーソードを活かす立ち回りを考えるのが楽しいです。落ちた剣や本を駆使しながらどんどんダメージを貯める、そして最後は下投げ空上!これ気持ちいいですね~。サンダーソードが当たった時の「ジジジ」って効果音とても好きなんですが、下投げ空上バーストするときの効果音は格別です。あと足が遅いので読み合いする部分が多くなる感じがしますね~。それもまた楽しいです。スマメイトで強者と闘いながら試行錯誤してルフレ上達していきたいと思います。頑張ります。最後に一発、ルフレでダジャレをいって〆たいと思います「ルフレと食べるフレンチトースト」…こんなくだらない事言ってるからガールフレンドが出来ないんですよね~ルフレだけに
下投げサイクロンは死んだと思っていましたがトレモでスピード1/4で遊んでいたら確定で当たりバーストする%帯を見つけたので全キャラ分調べましたトレモ 終点 CPはホリコンで回避を秒間20連打 ピット=ブラピマルス=ルキナマリオ 93~107ルイージ 89~97ピーチ 89~93クッパ なしヨッシー 94ー99ロゼチコ 83~94クッパJ 113~116ワリオ 109~113 ドンキー なしディディ 102~110ゲムヲ 76~95マック 100~113リンク 110~113 ゼルダ 89~100シーク 99~104ガノン 115~116トリン 92~95サムス なしゼロサム 93~107ピット 102~105 パルテナ 90~98 マルス 102~115アイク 116ルフレ 102~107ダック 103~107カービィ 80~99デデデ なしメタナイト 92~110フォックス 103~107ファルコ 101~105 ピカチュウ 92~104リザードン なしルカリオ 107~115プリン 73~88ゲッコウガ 101~105ロボ 108~114ネス 94~102ファルコン 125~128むらびと 96~101ピクオリ 91~100FITトレ 93~96シュルク 105~113ドクマリ 100~107パックマン 99~103ロックマン 113~120ソニック 98~103ミュウツー 86~102リュカ 95~103ロイ 110ー114リュウ 104~108クラウド 108~112カムイ 102~115ベヨネッタ 105〜111 スピード1/4ではなく普通のスピードでやってみてバーストした%なのでもう少ししっかり調べれば確定する%が広がるかもしれません下投げサイクロンを確定させるためには最速で二段ジャンプサイクロンを出さないと確定しませんタイミングとしてはジャンプから2回目のジャンプとほぼ同時に下Bを出す感じですキーコン設定でLジャンプかL必殺にしてやらないとおそらく間に合わないと思いますガードをLにしてる人はRをジャンプか必殺に自分はLジャンプでやりましたキーコンを縛られるのでキーコンをどうしても変えれないという人はYジャンプXジャンプで頑張ってください 自分は何回やってもできませんでした重たいやつほど下投げ後の硬直が長いので重量級には確定しないのはなんとなくわかっていたのですがサムスに入らないのには驚きました正確には下投げサイクロがあたりはするもののバーストまではさせれないのがサムスです軽いキャラには下投げ後の硬直が少ないのでやりやすく確定する範囲も広いのでやる価値はありだと思います時間があればほかほか補正がかかった%も追加したいです 調べるのめんどくさいし疲れるので誰か手伝って マジで下投げサイクロン生きてたからルイージ辞めた人ルイージに戻ってきてもいいのよ? 一緒に下投げサイクロンしようぜ!ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーここから下は別に見なくてもいいーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーいっぱいバースト表書いてきたけどどうしても綺麗に揃えてかけないんだけどどうしたらいい?メモ帳に書いてそれをそのままコピペしてもなんかずれてしまうんだけどどうすればいいのかわからないので誰か教えてくださいがんばって揃えてるけどどう頑張ってもどっかずれて見にくいのがほんと申し訳ない
なぁ、オイ、俺どうすんだよ?これ高かったんだよなぁ!レートォ!なぁ!レート大事に上げてたんだよなぁ!オイ!なぁ!これ!これなんか見ろよこれ!なぁ!この無残な姿よぉなぁ!(半笑い)オイ!お前・・・なぁ、1300から上げてたんだぞお前・・・どう繋がっ、償うんだよなぁ!・・・こっち来いよぉ!
そろそろメイト始めるかな周りからは勧められるけど、正直周りが強すぎて勝てないせいでメイトでも勝てなそう。という不安もあるあとフレ登録ちと面倒()でもメイトで負け続けるのはちょっと悔しいからウメブラ予選通過出来るくらいになってからやるかも←
自分がスマメイト開始して以来初めてマリオ以外出しました(ある意味同じキャラなんですけど…)ガチ部屋やフレ戦ではちょくちょく出したんですけどここでは初めての医者思ったこと足早いキャラきつい…追いかけれない…まだ最速のソニックにはメイトで対戦していないのですが、出会ったら未来見えない( ^ω^)しかし平均的な速度のキャラかつマリオのコンボが入れにくいキャラには、単発の威力が高い医者の方が動きやすいのかなぁって思ったりもするもしかしたら〇〇にはドクターを当てたほうが自分の中では良いなんて思う日が来る…かもしれない
岩男使い「あー、全然勝てない」オレ「そうか」岩男使い「まじシーク強すぎだろ!シーク使うかな」オレ「そうか」岩男使い「ロックマンに限界感じるんだよな」オレ「そうか」岩男使い「ロックマン使うのやめようかな」オレ「そうか」岩男使い「でも、まだ上位に食い込む可能性はあるかもしれないんだよな」オレ「そうか」岩男使い「上強の後隙なくすとか、チャージショット(?)のふっ飛ばしを増やしたりすればワンチャンある気がするんだよな」オレ「………もうちょっと使ってみれば?」岩男使い「うん、そうする。ありがとう、やっぱロックマン使うわ!オレにはロックマンしかいない!」」( ´_ゝ`)~~~~~~-203だと?【1530⇒1327(54勝63敗)】
書いてすっきりしとこう(*・A・)ようやくメイトとやらを初めてみたけどここの人たちは強い。自分より高レートの人たちと善戦できたりするけどとどめが刺せなくて難しい。サムスの弱いところを改めて思い知らされる。●メイトの辞め時が分からない強くなるためには場数を踏むのが一番だろうし、これは間違いないんだろうけど。あたま使うから時間あっても長い間思いっきりスマブラ出来ない。疲れる・・・!他のプレイヤーは一日どれくらい対戦してるんだろう。リプレイの見直しより実践に時間をいれたほうが良いのかしら(*・A・)負けても楽しいなーって思えるうちにやめちゃうと、強くなれない気もする勝つためのスマブラと楽しむためのスマブラを両立させるのは難しいと感じた。
今のレート状況を見て技術や読み合い、観察力、判断力が低いのはわかっている。ただ一番の原因は僕のメンタルが豆腐以上に弱いこと。試合の前後は手が震える。そして気がついたら汗だく。どうにかならんかなぁ・・・
今期もなんとか1600いけました本当は1700目指すつもりだったんですが、1600にいくだけでもみんな強すぎてジャスガしても反確とれなかったり、0%の完全試合されたり、1400台を彷徨ったり本当にもう吐きそうで泣きたくなるくらいだったのでもっと修行を積んで自分の限界をこえてから戻ってきます(多分)対戦してくださった方々!本当にありガノンでした!!やっぱりスマブラは最高だぜ!!!
ねむいんで所感ちょろっとだけ。ガノンドロフを相手してる時に、お相手さんが結構横スマ上スマを置く人でうわやべえやべえ近づけねえって感じでプレッシャーをかけられてたところにDA差し込まれてバーストとかってのがなかなかだった。 何かって、やっぱ相手が動けなくなるような、ある行動をしなくなるようにプレッシャーをかけていくのって大事だしできるようになると勝ちやすくなりそうだなと思った。そんだけ。空前空Nと横Bあたり置きまくって相手にプレッシャーをあたえる。そして相手が前回避出したくなるタイミングで上スマとか、代表的な例みたいな感じのやつできるようになりたいおやすみ
WiiU PROコントローラー 任天堂への修理依頼レビュー(1)
こんにちは、DRAFIXです。いつも対戦ありがとうございます。本日任天堂へ修理に出していたWiiU PROコントローラーが返ってきましたので、そのレビューと所感を綴ります。以前のプロコンレビューはこちら。→WiiU Proコントローラー使用レビューLスティックの調子が悪いかも?と初めて思ったのが1か月前。それ以降も操作が怪しくなることがあったのですが、まあ自分の操作が甘いのだろうと片付け、スティックをぐりぐりとほぐしながら使い続けていました。しかし最近操作が思い通りにならず悩まされることが多くなり、思い切って修理に出すに至った次第です。症状は右へのダッシュが出ないというもの。またキャラ選択画面でスティックを右に倒し続けているのに、カーソルが微妙に引っ掛かるような挙動を取る現象も確認しました。不調を初めて感じるまでが3か月、修理に送るまでも含めて試合数はおよそ4000戦でしょうか。コントローラーはスマブラ以外には使用していません。購入以降スティックレバガチャなどの激しい操作をした覚えはなく、至って普通にプレイしていました。Twitterなどでたまに故障報告を見かけますし、意外と脆いのかもしれません。少なくともGCコンの耐久性には敵いませんね。プロコンは保証書+レシートで購入日から1年間の無償修理保証が得られます。保証書の故障の症状の欄に、Lスティックを右に弾き入力した時/倒し続けたときの不具合を記入してコントローラーと一緒に梱包。19日午後、近くの郵便局から任天堂サービスセンター(京都)へ着払いで発送。はやくきて~と思ったのも束の間、23日午後、自宅に到着。こちらが関東なのにも拘らずこの早さ、流石任天堂と言わざるを得ません。小さい段ボール箱を開けると修理済みと思しきコントローラーと修理明細票に加え、送ったレシートと保証書がそのまま返ってきていました。店頭販売のパッケージではなく直接梱包されていたので、まさか修理できたのか?!と驚いて明細票の通信欄を見ると以下の記述が。お預かりのPROコントローラーを確認させて頂きましたところ、アナログスティック(左)に故障がみられましたので、PROコントローラーを交換させて頂きました。お手元にて~(以下省略)…予想通り新品を送ってくれましたね(ニヤリ修理内容の所には部品交換とありますが、前につけてしまったキズがなくなっていたので新品で間違いないでしょう。そしてなんと充電済み。さらに明細票を見ていくとこんなことが書いてあります。正常な使用状態のもとで修理後3か月以内に同一箇所で同一故障が発生した場合は、無償で再修理いたします。この修理明細票を添付して、修理をご依頼ください。なるほど、修理にも保証がつくというわけですね。当然と言えば当然ですが、それでも素晴らしいアフターサービスです。まあ1年の保証期間と被ってしまっているので特別ありがたいわけではないですが。……ちょっと待て。初めて不調に気付いたのが3か月。全てのプロコンが同品質だと仮定するならば、これはつまり無限に無償修理に出せるということではないか…? とはいえ流石に全部のコントローラーが3か月で壊れることは無いでしょうね。無いと信じたいものです。そうでないと修理依頼が殺到してプロコンのせいで任天堂の経営が破綻してしまうはず……と思いきや実はそうでもないのかもしれません。私自身、耐久性に難ありというレビューはほとんど見たことがありません。しかし現状、プロコンを買った人の多くがろくに使わず封印してしまっています(Amazonレビューや掲示板などからの推測です)。ここから考えるに、壊れるまで使ったというケース自体が稀な可能性があります。そもそも販売数が少なすぎて修理依頼も殆ど来ず、任天堂も修理費用のことを気にもかけていないのかもしれません。故障報告が相次ぐなら品質改善があってもよさそうですが、どうせ売れるわけでもないし知ったことかなどと切り捨てられていても何ら不思議ではありません。ちなみに私がプロコンを探していた時期は都心の大きな電気屋をいくつも巡ったのに全滅、ネットでも入荷に1~2週間かかるという悲惨な状態でした。近場の店で運良く見つかりましたが、Wiiセンサーバーなどがどこでも置いてあるのに現行ハード専用のコントローラーが品薄というのは異常事態としか思えません。ユーザーからもメーカーからも見放されてしまったとしたら、一体どうなってしまうのでしょうか。この唯一無二のボタン配置がとても気に入っているので、生産停止にならないことを祈るばかりです。ともかく無事修理から返ってきましたから、またすぐに壊れないように祈りながらプレイするのみです。この不運のコントローラー、いつまで持ってくれるやら……購入から4か月で修理依頼を出しましたので、このペースでコントローラーを壊せばあと2回無償修理に出せますね。購入日から1年経ち、3か月の追加修理保証もなくなって壊れたら、思う存分分解して遊びたいと思います。またしても長めの日記ですが読んでいただきありがとうございました。プロコンを長く使っているのにまだ壊れていない、あるいは既に何度か壊してしまったなどという方がいらっしゃいましたらコメントをくださると嬉しいです。その他質問などある場合も気軽にコメントにお願いします!
色々。クラウドの空下がなっかなか潰せない。マルスで上強当てようにもあんな頻繁に相討ちになるとは驚き。どうせなら今度は上スマ先端を狙ってみようか。最近自分の立ち回りで気付いたこと…チャージ系の必殺技(サムスドンキールフレのNB、クラウドのリミットチャージなど…) あれ見せられた時にダッシュで突っ込んだところをよくチャージからそのまま撃ってこられて吹っ飛びされたりするのがよくありがち。 いっそのこと溜めさせてしまった方が良いんじゃないかなとかも考えたけど、そうするとチャージしたのが怖くなって攻めるに攻められずどんどん下がって常にラインを失ってるような感じで戦うことになってしまっていた。 この引き気味になってしまうのをどうしようかと考えたけど、普通に立ち回りながら唐突に撃たれてもガードできるように意識するーくらいしか思いつかなかった。もう少し考えねば。ガードがやわかった。何かしらの行動見せられてからDAとかされてる(牽制で何か振られる→引きダッシュされる。牽制で何かしらふられる→DAされるといった感じ)と必ず当たったり、攻撃をガードしたら直ぐにシールドを解除してしまったり…。自分が常に動いてるイメージがあるので時にはジッとするのも良いのかなと思った。あとはせっかく紙媒体にもメモとかしてるんだから対戦前に見ることにしよう。以前フレンドの人と対戦してて、対戦前にクセとか書いたメモをチラチラ見ながらやったら結構意識できたので。そういやシンボルガチャの説明に、持ってると何か良いことがあるかも? と書いてあったけど今見たらその文章が消えてた。少し残念。