プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

祝1900達成(2)

タイトルの通り1900達成しましたんですが・・・実は自分の成長を実感できない感覚に陥ってます。1600の頃はガーキャンと崖コマを知り使い始め1700の頃は台に慣れたりキャラ対策や強みを押し付けることの気づきがあり1800の頃は防御の大切さや相手がガードをするタイミングを学んでいてレート100上がる事に成長してるなと実感してたのですが今回の時は本当に実感がなく何だかモヤモヤします。未だにパルテナの空前は根元でもガーキャン掴み反撃できないって知ってるのにガーキャン掴み入れ込んでたり何も考えずにクラウドに空Nで突っ込んでいったり本当に成長しているのか?強いて成長した部分をあげるとすればドンキーの崖受け身が安定してきたとか空後で撃墜しようと頑張ってる所かなぁ?

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2020年11月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(11年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2020年11月ロビー】・のべ通話接続者数:271人 (平均9.0人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ロケットリーグ、原神、桃鉄、MtGA、UltimateChickenHorse・2020年11月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、あぴゃあ、arte、いそたく、こーちゃん、古森霧、すけ、タケト、谷山てんてん、つぼつぼ、toriketu、ナビたん、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、モーリー、もりりん、yuki、ゆたちゃん、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos

スマメイト29日目を終えて(0)

こんにちは!昨日は初めてフリー対戦をやってみました。そこで感じたこと、あとは最近トレモの成果が少しずつ出てきたので、そのことについて書きたいと思います。よければ読んでいってください。戦績勝敗:76勝94敗 現レート:1369(ジョーカー2連敗)昨日は立ち上がり、自分が得意だと思っていたジョーカーに2連敗からの苦しいスタートでした。昨日の方はガンの当て方上手かったなぁ。ジョーカーみたいな早くて差し込みが強いキャラに対しては、こちらの後隙管理をより徹底しなきゃいけない。大技は無闇に振ってはNo。ではどうすべきか?ガーキャンからの空Nで10パー入るから、立ち回り固く、相手のDAに反確とったり、消火栓絡めて相手の行動制限しながら差し込むのがいいのだろう。(トレモの成果)ギャラボス回収を壁当てでリスク少なくできるようになってきた!空中回収よりも細かい操作が必要になるから、練習あるのみなんだろうなぁ。あと、消火栓をより早く飛ばせるようになってきた。具体的には、空N削りや、空前→空Nのコンボで飛ばすところあたりをよく使っている。トレモでの動きが実戦で使えるようになるって、結構大変!少しでも速く動きたい、相手が迫ってきている!というプレッシャーの中で、トレモでできていた動きがそう簡単に出せるわけじゃないんだよねぇ。でも、実践で使っていかないといざという時に出すこともできない。(そんな時こそフリー)だから、いきなりレートで試すんじゃなくて、フリーで戦っていただいたお相手に対して試す、というのがいいんだと思った。メイトだから相手はもちろん猛者。だけど、レート戦のように勝敗に固執する必要もない。とってもいい機会。フリーといえども、お相手には敬意を払って、こちらも全力で戦う必要はある。ただの練習…なんてのは手前勝手な都合だ。だからこそ程よい緊張感で戦えるから、経験値も大きい。(お相手へのリスペクト)昨日戦ったインクリングさん、なんとか勝ちはしたけどめっちゃ強かった!戦っていて楽しかった!特に、早いテンポでの差し合い、受け合いの中で、「どちらが主導権をとるか」という迫り合いは、我ながらなかなかいい試合だったと思う。買っても負けても、【噛み合った試合】というのはとても面白い。ぜひまた闘いたいなぁ。(お礼と後語り)じわじわとレート上がってきました。1400まであと2勝!!達成して美味い酒飲みたいなぁ(笑)あと、パックマンの金のシンボルはよ出てくれ…今日も最後まで読んでいただきありがとうございました!

メイト!何日目??(笑)(0)

今日はいつもより少し早めにメイトに参加できてので2戦できた!ファルコとマリオ!ファルコはNBほとんど打たない方でした!ゼニガメでも空中技当たるとコンボにつなげられた…本人は全力でベク変してるつもりだがしっかり決められた…空中後でのバーストや空中前のバーストばかりでした。地上より空中戦と思ってたのでフシギソウの葉っぱカッターで牽制したりしてるつもりでしたが、意味なく…空中コンボでバースト。ポケチェンで技の相手の技回避したりでまわし回しでリザバーストとかできたけど、掴もうと思い過ぎて掴みのあとすきを狩られてるのがほとんどだったかな。距離感やあとすきのこともう少し考えよう。マリオは置いてる横スマに突っ込むことがほとんど。ついたり引いたりを考えてなかったみたい。掴みはちゃんとつかめてる時しか多かったかな。葉っぱカッターほとんどまいてなかったから、攻められやすかったのかな?あとは敵のいないところに技ふってるのが多い。ちゃんと画面見ないとね。野良は上がらず下がらず。アイテムありの方とは楽しかったかな(笑)ポケトレにモンスターボールを投げさしたらそりゃいいのでるで!キュレム、メロエッタ?カプ・コケコ、メタグロス!楽しくやれた(笑)はーい。今日の反省。掴もうとしすぎ。敵のいないところに技ふりすぎ。画面見よう。当たり前のことだけと中々できてない自分かな。あとは回避とかもっと入れよ。リプレイ見るとそんなにその場回避使ってるの少なかったかな。多様はダメだろうけど、使わなさ過ぎも問題かな?(笑)ここまで落ちるとほんとにメイトでマッチングしない(笑)150差でやってるけど、200とか必要になってくるのかな…勝てるこたホントなくて、やってて楽しい?なんて聞かれそう(笑)けどね(笑)楽しいよぅ?(笑)強くなりたい!ってのもあるけど、楽しくやるのが先にきてるかな(笑)野良オンラインもいいけど、やっぱりメイトしたいかな(笑)弱いと中々紹介文も書いてもらえないのが、唯一ショックかも…けど、今まで対戦してくれた方のを何度も読んで次につなげるぞ!!相変わらず読みにくい日記だな(笑)またね!バイバイ!あ、たまにはいいね!してね?(笑)

はじめてのオンライン大会(0)

今日ふとオンラインの大会って自分も出れるのかな?と思い募集欄を見てみたら1600未満の大会がありドリスマという大会に出てみました。配信台に選ばれたけれど緊張でコンボも立ち回りもうまくいかずお相手が強いこともあり2回戦敗退で悔しい思いをしました。オンライン大会の流れがめんどくさそうで今まで手をつけていなかったけれど今回で流れがわりとわかって次回他の大会にも出てみたくなりました!満足いく結果は出なかったけれどかなり自分的にはプラスな大会でした!運営ありがとうございました😊

爪の甘さと同期の失踪(0)

いやーーーーメイトはじめて2週間いろいろ学んで、勝てるようにもなってきたしこれからかなーーて思うんだけど、やっぱ、相手のスマッシュぶっぱや飛び道具に対応できずにやられることがやっぱ多いね それと有利なキャラや優勢になったりしたときに気が緩んで逆転負けが多いね リラックスしてやれるのはいいけどガードもできてないし動けてないし上スマばかりふったりしてやられてるねー  なんというか見えてるし 技が来るなーって認識できるんだけど指が動かなかったり、じぶんの思ってる動きができなかったりと正確性がイマイチ欠けてるんだよね まぁ、練習不足なだけなんだけどね あとは緊張や集中して筋肉が固まっちゃうのもあるかもね あとは何時間もやってしまった時の疲労とかね うん反省点はまぁ練習あるのみってかんじかな? もうこっからは対戦数増やして慣れてくしかないさて懺悔はこれからにして 本題なんだけど同時期にメイトをやりはじめた人やレートが同じくらいの人がだんだんと対戦数が減ってるなと思ってね それにTwitterでもスマブラ の話題を出さなくなったりとなんかライバルがいないなっていくようでなんか悲しいなって思っちゃうんだよね やっぱライバルがいた方がモチベーション上がるしあの人はこのくらいのレートだからここまであげようって自分に言い聞かせれるからより勝ちたいって思えてだんだけどなんかみなくなっちゃたなーやっぱ勝ち続ければ楽しいしまたやりたいって思うけど、負け続ければ嫌になるし苛立ちもあるしでやらなくなるのもわかるけど、それを乗り越えればさらに強くなると思うんだよね・・・まぁ個人的都合もあるから一眼には言えないけどもし自分のことかな?って思ったら戻ってきてください! よろしいお願いします!

我が上達する為の情報収集・生存報告(0)

完全に忘れてたんぞいよね。日記の存在。居るかは分からないけど待ってくれた人がいたのならすごく申し訳ないぞいね、ごめん(´;ω;`)確か我が日記を書き始めた時はVIPにも入れてなかったんぞいが、時間が結構経った今、VIPの魔境には入るくらいの強さにはなれたぞい(≧∇≦)メイトの方はあまり勝てては居ないぞいが、まぁ修行だと思って頑張るぞいね。年単位の長いスパンで上達を考えるぞい(`・ω・´)ゝ回線が良くなったことによってラグもほぼ無くなったから、色んな人とガンガンやっていきたいぞいね、これからもよろしくぞい(⋆ᵕᴗᵕ⋆).+*ペコ読んでくれた人はありがとうぞいね(≧∇≦)

人生初スマメイト!(0)

いや楽しすぎか?スマブラは3DSのやつを持ってたけど友達としかやらなくて そんでSPからガチり始めて1年とちょっと VIPに入れたのでスマメイトもやってみるかーってな感じで始めてみましたもうね、ボコボコ。いやでもボコボコに負けても本当に楽しい 僕のようなVIP入りたての一般プレイヤーからすれば レーティング戦は全試合格上としか当たらないので見たことのないコンボとか食らいまくって 一生着地できなくて、永遠に崖から上がれなくて、全くと言っていいほど勝てない。でもその中で相手の動きとか見えてきたら自分の択が少しづつ通るようになっていって「あ、僕今上手くなったわ」っていうのがめちゃくちゃ実感できる。それも毎試合、一試合一試合やる毎にワクワクしてますね それこそスマブラ買って、最初にパッケージ開けて起動したときくらいワクワクしてる。今後はプロフィールにも書いたように、スマメイトをやっていくにつれて上手くなれると良いなと思っています 目標はとりあえず何かの大会で成績を残すこと、レートを1700まで上げること、そしてメイトを通してスマブラプレイヤーと交流出来たらなと思っています。あと配信もします。

PDPコントローラーを買ったのでレビュー(0)

こんにちは!久々にスマメイトに日記を投稿しますが今回は「ウメブラ出たいんやけどどのコントローラーも致命的な欠点があって無理!!😫完璧なコントローラー欲しい!!」って言う人にオススメしたいのがこの「PDP after glow」というコントローラーです!プロコンのボタン配置が好きな人は是非!〈特徴〉・形とボタン配置がプロコンとほぼ同じ・有線接続である・ステックに遊びがない・ステックは若干高い・ステック回した時に白い粉が出ない・ステックの溝が深い・ZLRボタンの形が少し違う・ボタンの押し心地はホリコンに近い・背面ボタン、イヤホンジャック搭載・LEDがあるこんな感じです!特にステックの遊びが無くて、有線接続なので大規模なオフ大会での遅延を気にする必要が無いのが大きいですね!!ただ、有線版と無線版があるのでそこだけ注意して購入してください!!最強のコントローラーが欲しいあなた、こいつが最強です。PDPアフターグロウと検索すれば出てきます!透明なスケルトンのコントローラーがそうです!何か質問等があればどうぞ!

スマメイト28日目を終えて(0)

こんにちは!終わるか終わるか…と見せかけてなかなか終わらない、12期に焦らされております。よく自分の日記を見てくださっている方にとっては「また同じ話かい」と思われそうなことを今日は書きたいと思います。まぁそれも仕方がない、自分なりのロジックなんて、そうやってスクラップアンドビルドで作られていくものだと思いますので。(戦績)勝敗:72勝92敗 現レート:1335(スマブラをやる環境について)個人的にスマブラをやる環境として最も適しているのは大学生だと思っています(笑)一人暮らしで集中できる、時間が潤沢にある、周りにスマブラやっている人がいる、あとは、スマブラしていても違和感のない年齢である(!?)私は社会人で、今年から三十路の階段を登り始めました。どうしても言い訳がましくなってしまうけど、大学生と比べると、上記の要素でなかなかスマブラに集中して取り組める環境を整えるのが難しいんですよね…でも、限られた時間、与えられたリソースの中で、社会人やってく中で培われたこの【折れない心】と【年齢相応の考察力】で精一杯戦って上を目指していきたいなと思っているわけですよ。余談ですが、前に大会でゲッコウガ使いの中学生?hurt君とあたって、そのあまりの強さに【人間年齢じゃねぇわ(笑)】と思わされたしょっぱい過去もございます。(集中力と執着心について)上記の理由から、コントローラーを握ったその瞬間からスマブラモードに集中力を切り替える…ということが大事だと思っています。でも深い集中に入るのってやっぱりなかなか難しいんですよね。主に土日など、良いメンタルで戦えている時のことを振り返ると、いい意味で「邪念がない」って感じなんですよね。「ここで勝ったらレート◯◯上がる」「ここで負けたらいよいよレート絞られすぎだから絶対に負けられない」そんな自分で自分の首を絞めるようなことは考えてなくて、ただただ盤面に集中できているというか。勝利への執着は必要!だけど、それが戦局に悪い影響を与えるものであってはならない!結局集中力ゲーなんですよね、今の自分のレート帯だと。集中力と勝利への正しい執着、それをもってして適切なメンタルで戦えるように、日々意識を置いていきたいですね。(1400いきたい…!)まだ終わりません、レート12期。もう12月ですよ、正直「まだ終わらないんかい」と思っている人多いんじゃないでしょうか。とはいえこれは自分にとっては朗報。まだ上を目指す猶予が与えられたということ。あいも変わらず戦績は割と五分で、1300帯を上下しております。上振れでも良いから、最終レート1400、なんとか達成したいです…!これが今の自分の、勝利へのモチベーションです。(お礼と後語り)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。そういえば、最近リア友を一人スマメイトにひきずり込みました(笑)いつかメイトでマッチングしたら面白いだろうなぁと想像しつつ、今日も仕事に向かいます。それでは。

1600を完走し、1700に到達した感想(0)

どうも皆さんおはこんばんにちわ、にとせんきと申す者であります。前回日記を付けてからだいぶ時が経ってしまいましたが、今回は1700に挑み続ける中で感じたとある変化と反省点について考えていきたいです。今日のメイトでどうにかして1700になりましたが、その中で感じた変化、自分と言うより相手の変化なのですが、1600に到達するまでに通っていた技が全く通らなくなったことです。1600代のお相手にも通じないことがあったのですが、「あっ、これもう無理だ」と思ったのは、「暴れ」と「透かし」、そして「復帰阻止」です。試合中に1度でも当たれば、スーパーコンピューターでもついてるのかよってぐらい当たらなくなります。おそらく、こういうのは当たり前だろ!?っと思う方は大勢いる思います。しかし!しかしですね!私は何度も当たっちゃうんですよ!こっちは当たらず、相手の攻撃は当たる。そりゃ勝てねぇわ(笑)と振り返って思いました。そこで、今回のメイトではとにかく相手を見ることを徹底して行い、どうにか御相手の立ち回りや復帰阻止、崖の待ち方や復帰の仕方までも穴を空くほど見るように徹底しました。すると、これまでただサンドバッグだった私の攻撃が徐々に当たっていくようになったんですよ!こりゃすげぇ!ってなりましたねまぁ、まだまだ相手を読むという練習をしなければ行けませんし、ここからはより一層化け物達が待ち構えていると思うんで、気をしっかり持って頑張っていきたいですね!長々とお付き合い、本当にありがとうございました!御相手はにとせんきでした!シーユーネクストアゲインバイバイ!

土日!(0)

どにはよく寝た(笑)メイトも野良も何もせずひたすら寝た(笑)おかげで気分すっきりメイトに戻ってきたぜ!野良も一緒に頑張ってきました(笑)ただ時間が遅いからマッチングしないね(笑)とりあえずネスに当たりました!ネスの引き行動からのPKファイアがやっぱりきついですね。上Bの復帰にメテオ合わしたり復帰阻止にゆけなかったのが少し心残り。フシギソウの復帰を信じるべきかな。コンボはちゃんとできた。久しぶりで動けないだろうなとは思ってたけど、睡眠めっちゃ取ったからすっきりとやれたかな(笑)みなさんたまには休養も取りましょう(笑)またね!バイバイ!そろそろメイト終わりなのかな?フリー募集してダメ出ししてくれる方いてるといぃな(笑)またね!

メイト反省日記♯2(0)

こんにちは、ソニック使いのやんさんです。今日は時間がないので2戦ですが2戦2勝でした!それでは今日の反省を書いていきます。 1戦目は、さあくるさんのデイジーと戦い、勝ちました。 今回は、前回戦ったピーチ使いのkaba.chan戦で刺さっていた崖外に出て復帰阻止のふりをするを多めに戦いました。しかし、あまりうまくいきませんでした。そこで、素直に復帰阻止をしてみると、綺麗に決まりました。こういうことが増えてくると、2先が安定して、勝てるようになるのかなと、感じました。 反省点は、着地の暴れがばれて上スマ対空でバーストされたこと、崖上りがワンパターンだったことです。 最初の着地は、こちらが低パーならやってもいいことだと思いますが、バースト帯になってやることはダメだったと感じています。ソニックは移動回避が長いので、着地前に移動回避もありかなと思いました。 崖上りはさあくるさんが、崖付近でガードをせずにたっていた場面があったので、崖離し空中攻撃が刺さっていたかもしれないと思いました。しかしその場や、回避、ジャンプ上りしかしていなかったので、空後や掴みで狩られたのかなと思います。 全体の反省・崖上りの択を増やすこと。・着地で自分のパーセントを意識して技を選択すること・さっき何が通って、何を狩られたのかをなんとなく理解すること特に着地がうまくなれば、バーストがかなり遅くなると思うので大切にしていきたいと思います。二戦目は、マリオ使いのこうたさんと戦い、勝ちました。 さあくるさんの反省を生かせと言わんばかりの上スマの強いマリオとの対戦でした。一回入力ミスで横スマを合わされたのですが、それ以外は一回もスマッシュに当たらなかったのでよかったと思います。 全体的に良かったのですが、崖を簡単に上がらせていたので、もっと圧をかけれるように少なくとも一つは絶対に狩ることを目標に頑張ります。 全体の反省・崖攻めを丁寧に簡単にラインを入れ替えさせない・ファイヤーボールに当たりすぎ今日は比較的良かったのですが、課題も見えてきたので、それを意識して次回も頑張ろうと思います!

勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない(0)

勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない勝てない楽しいԅ(//́Д/̀/ԅ)ハァハァ(ドM)

闘いの記録試合数とメイン、サブキャラと今後の目標(2020/11/29時点)(0)

『オフライン&専用部屋』と『オンライン』[試合数]の合計(2020/11/29時点)1.スネーク  :923+375=1298回2.子供リンク :652+260=912回 3.勇者    :543+333=876回4.ジョーカー :619+231=850回5.クラウド  :478+259=737回6.ベヨネッタ :258+429=687回7.ヨッシー  :556+121=677回8.パルテナ  :395+260=655回9.サムス   :372+210=582回10.ウルフ   :301+101=402回11.ミェンミェン:129+41=170回7/5にもまとめていたので当時と比較。①スネーク :762+330=1092②ジョーカー:561+216=777③勇者   :420+300=750④子供リンク:502+225=727⑤クラウド :386+235=621⑥ベヨネッタ:209+375=584⑦パルテナ :290+235=525⑧ヨッシー :406+99=505⑨サムス  :272+174=446⑩ウルフ  :209+101=310【メイン、サブ】現状、対戦回数と経験値が分散している。今のところほぼオンラインで活動しているのでオン視点でメイン、サブ選びたい。メイン、サブに対しては人によって考え方が異なると思うけど、自分の場合は勝ちに行きたい試合で出すキャラ(多くの対面見れる)=メインメインキャラで捌けないorメインキャラより楽できる(出せる対面が少ない)=サブというのが今の考え。メイン候補:スネーク、サムス、ヨッシー、パルテナ[メインにしたい理由]・崖周り強い・他キャラと比べて撃墜択豊富or通しやすい・操作簡単(スネークは若干難しい気がするけど、キャラパワーで誤魔化しやすい印象。)・台を活かしやすい・多くの対面でストレス少ない ※多分これが一番デカい。自分のキャラ対策不足で苦しいと思う瞬間はあっても、  やってて楽しくないと思うカードは他キャラ動かしている時より少ない気がする。対戦回数少ないキャラは伸ばして、なるべくこの4キャラでキャラ対策考えていきたい。今のサブは、現状クラウドかも。手数勝負してくる相手に対してガーキャンクライムハザードが刺さる。正直スクリューアタック持っているサムスかガーキャンsj空NA持っているヨッシーで良いかなと思っていたけど、この2キャラでも捌けないけどクラウドなら楽だという対面にはクラウド欲しいと思った。クラウドは浮かせた後のターン継続力が魅力的。着地狩りし易い相手に出したい。操作、意識面も割と簡単な方。不利状況の着地のリカバリと復帰が難しいのが課題。あと、サブにミェンミェンが欲しい。[理由]・操作簡単、勝ち筋通すの簡単・対策できている人よりできていない人の方が多そう・刺さるキャラ多そう(ミェンミェン出す方が一番楽だという対面は結構ありそう)・強い時期に触っておきたい(ナーフ来そうだし、正直来てほしいけど今は強いので触る。)・対ミェンミェン苦手なので弱点知りたい(このキャラ強すぎて勝てない)他キャラに関しては立ち回りがまだメイン、サブと比べて固まっていないのでしばらく要練習。ベヨネッタが対ミェンミェンでそこまでやりたい立ち回りをあまり我慢しなくて良さそうな気がするので対ミェンミェンだけはベヨネッタで挑んでみたい。(まだやったことないかも)【今後の目標】・各キャラで相手主体の行動選択が出来るようになる  主にパルテナの様なニュートラルゲームで勝負するキャラで鍛えているところ  パルテナ動かすようになってからジャンプ様子見やステップ様子見、行動後のジャンプorステップカバーの強さに気づけた。  まだジャンプと回避様子見からの後出し行動を上手くマスターできていないので、なんとかモノにしたい。・立ち回りの引き出し増やす(主に撃墜択)  各キャラ撃墜択%見直し中。多キャラ触っているのであまり正確に把握できていない。  撃墜択通すための過程や工夫も必要。相手の押しつけを拒否してこちらの行動通すにはどうすればいいのか探る。・精度向上 ⇒ 意識修正 ⇒ キャラ対策  操作に余裕が無いと意識や反応追いつかないので、  操作追いついていないキャラは操作精度向上を目指す。  それが出来てから意識修正⇒相手キャラへの対策へ移る。・知識付ける(自キャラ、相手キャラどちらも。今まで疎かにしていたので)  自キャラの撃墜ライン把握して、相手キャラからの撃墜択洗い出す。  相手の対処法分からない行動見つけたらどうすればいいか考える(なるべくメインキャラ内で)  自分が相手キャラからの撃墜択に関する意識が低すぎるので、  相手キャラに関する情報をもっと知りたいかも。 子供リンク、勇者、ジョーカーがあまり立ち回り固まっていないのでこの3キャラ安定化させたい。勝てなくてとても辛い・・・楽しさは感じるので今後も触る予定。

KEI

メモ(1)

・PKファイヤ(地上)指先から斜め下に飛ばす。故にガード漏れてる足に刺さりやすい。ダッシュ移行刺さるようにけん制するのがほとんどで、この時はリターンを求めてはいけない。ただし上記通りガード漏れに事故当たりする性質からガード削りやすいネスとの相性は抜群。後記空中時と比較して硬直が長いため、しっかりガードされるとデメリットがでかいから距離が近い程使いづらい。仮にガードされたらお祈りでガードしっぱか回避擦ってる。復帰阻止時に斜め上から崖つかむタイプの相手だったら一度投げておくとジャンプ消費させられて、なんならそのまま撃墜の流れに持っていける。・PKファイヤ(空中)謎の硬直の無さで中距離はとにかくやりたい放題。イメージ的には相手の足先にガードさせたら一方的に有利まであるが、密着はしっかり反撃取られるから間隔は大事に。地上と比べて上から覆いかぶさるように火柱が出てくるから対面は非常に抜けづらいのでかなり有利に持っていける。PKFは共通してヒット時の状態によってその後の展開は大きく変わるため、ある程度「このぐらい刺さってるならこれ」っていうムーブを考えておくと良い。・PKサンダー(弾)着地狩りは弾本当てだが、復帰阻止は帯当て推奨。相手の付近でぐるぐる回して如何に粘着させられるかが大事。落下速度早い相手だったりリンクの空Nみたいな持続と判定備えてる暴れ技持ってる相手にはあんまり使わない。でもプリンとかカービィメタナイトみたいなのには積極的に使っていけ。・PKサンダー(体当たり)復帰に使ってるあれ。発生の瞬間だけ無敵で移行は普通に食らい判定あり。基本的にあんまり狙わない。ただ何か当てないと展開動かせないと思ったらやる。正し、狙う時は①二段ジャンプを消費させていること②回避するかしないかの読み合いに持ち込める事。③失敗しても自分が崖際に行かない位置である事。これらがそろってる状況でなら時としてやってもいい。でもやらないのが一番である。・上スマ当てに行くときは崖の2F狩りの他ガーキャンから密着時の撃墜や、ダッシュ上スマでの着地狩りがメイン。崖の上スマホールドも対処する方法はあるがシビアである事とガード漏れに対して強気に出れる事から崖際では頻繁に振る。回避安定されたらやらない。ただし中央でガードに対して押し付けるのは比較的簡単に抜けられて反撃されるから信用しない。一度振ると動けない事を忘れない。・下スマ下から復帰する奴にはとりあえず振っちゃえばいいんじゃないかな。上方向に暴れるような相手だったら勝手に振らせてから下スマする。・DA出すときは先端ヒットか思いっきりめり込んでめくる勢いで。硬直長いからガードされたら普通に反撃される。正し持続の長さと、ヒット時の展開の良さ・撃墜の狙いやすさからやれそうな雰囲気あったら見せつけるし当てにいく。これと投げの二択押し付けられると有利に持っていけるイメージ

スマメイト27日目を終えて(0)

こんばんは!ちょっとプライベートが忙しくスマメイトから離れていました。5日ぶりくらいにメイトに潜りました、ちょっとだけ距離を置いたからこその気づきを書きたいと思います。良ければ読んでいってください。(戦績)勝敗:70勝88敗 現レート:1360(ひさしぶりにメイトに潜ってみて)少し距離を置けたのは、結果的に良いことだったと思います。毎日潜っていた頃と比較して、悪い癖が抜けたような気がします。純粋に画面を見て戦うことができるようになりました。あと、精神的な硬さが取れました。なんというか、「絶対に勝たなくてはならない!レートを落としてはならない!」という、呪縛的な強迫観念にも囚われず戦うことができるようになったとおまいます。まぁ勝たなくてはいけないんだけども。笑少しだけ距離を置いて良い気づきを得ることができました。(12期は一体いつまで…?)スマメイト今期から初参戦の自分としては、「レート戦解禁期間約一ヶ月」というのが具体的にどれくらいなのか未だわかっておりません…少なくとも今日中は続くんだろうけど、きりよく11月末日までなのか…?とりあえず現レートは1360…あと3勝すれば1400に乗る…!なんとか1400越えで今期を終えたいなぁというのが現状の思いであります。(お礼と後語り)今日も最後まで読んでいただきありがとうございました。スマメイトも楽しい。けど、こうやって日記を書くのも個人的には結構楽しいんですよね。まだレート1300-1400帯の弱っちぃ自分ですが、読んでいただけると皆さんにとって読みやすいように工夫をしながら書いていきたいですね。あと、自分がいずれ、1600.1700...と強くなっていった時も、変わらず日記を書いて少しでもみなさんとスマブラにおける思いや戦術などを共有していけたら嬉しいなぁと思っております。死人に口無し!弱い者には説得力なし!だから、いずれ自分も強くなりましょう。

メイト反省日記♯1(0)

こんにちは、ソニック使いのやんさんです。目標は4月までにレート1700、1年以内に2000に乗っかることです。これからスマメイトの対戦の反省を書こうと思います。今日は、六戦行い2勝でした。 一戦目は、りょくんさんのウルフと戦い、負けました。敗因としては、復帰阻止があまりできなかったことと、スピン溜めを上手くかられたことだと思います。全体的に、ウルフにステージ中央を陣取られたことがダメだったと思います。次はウルフの空Nに対して横Bの無敵を合わせるなど狙おうと思います。 二戦目は、キセルさんのルイージと戦い、勝ちました。しかし、つかみを最初多く通されていたので、コンボを上手く決められていた場合確実に負けてました。崖掴みのニフレに横スマを合わせようとしていましたが、ルイージの横Bの後隙を狙った方が良さそうでした。よかったところはその場上りを多く狩れたことです。次は積極的に復帰阻止を狙おうと思います。 三戦目は、ムートンさんのヨッシーと戦い、負けました。復帰阻止を多く決めましたが、ムートンさんにも復帰阻止をされてしまいました。ヨッシーの上Bや、NBを絡めたコンボを崖外でやられたので、上Bには絶対当たらないよう気をつけようと思います。また、ヨッシー下Bに当たってパーセントを稼がれたので、引いてから下Bなどで返していきたいです。こちらのよかった点としては、ヨッシーの復帰の上Bに、空後を合わせられたことです。1番よかできた復帰阻止は、卵を消しつつ当てた空後でした。拒否の徹底と復帰阻止を狙おうと思います。 四戦目は、kaba .chanさんのピーチと戦い負けました。敗因は、スピンを空後で、咎められたことと、下強に当たりすぎたことです。よかった点は浮遊に対して、こちらのNBが結構当たっていたことと、相手の復帰に上手く空前を当てられたことです。一回崖外に出た後に、何もせず戻また後の空前がとても当たっていたので、良かったと思います。 五戦目は、はなびさんのロイと戦い、勝ちました。反省点は台があるステージで、スピンが通らない時にパーセントが稼げていない点です。台付近の掴みや、空Nをもっと狙って、スピンを少し減らしてもいいのかなと思いました。よかった点は、バネを使った復帰阻止と差し返しが上手く行えてたことです。やはり攻めてくる敵に対しての差し返しを上手くできれば、勝てると改めて思いました。 六戦目は、ふ さんのインクリングと戦い、負けました。こちらはシークを使いました。反省点はローラーを通されたことと、弱をくらい過ぎたことです。ローラーは、こちらが二段ジャンプをしたあとに合わせられました。無理にステージに着地せずに、崖に一度捕まるのもありだったと今は思います。全体的にガードがもっと多くてもよかったかもしれません。よかった点は、針関連のコンボがとても上手く決まったことです。次戦う時はローラーに対し、上スマでしっかりリスクをつけることと、ガードを増やすことを意識しようと思います。全体の反省差し返しではなく無理な差し込みが多かったこと。バースト拒否があまりできていなかったこと。復帰阻止をもっと決めること。これらを意識して次のスマメイトを頑張ろうと思います。ここまで読んでくださった皆さんありがとうございます。スマメイトのレート戦をした後はこれから日記つけようと思うので是非見てください。

スマメイト日記-9日目(0)

今日は久々にスマメイトを行った。今日の戦績は不思議でなぜか高い相手に勝ち、低い相手に負けることが多かった。今回の敗因は復帰阻止における自滅が多い。真下にいる相手の復帰をいてまおうとしてそのまま落下するパターンである。当たったら爆アドなぶん、リスキーな訳だ。今回いろいろと考えたが今回はレートは50位上がったのでよしとする。

EGO

スマメイト100戦してみて(0)

皆さま、いかがお過ごしでしょうか?タイトルの通り、ようやく100戦完了しました。この100戦という数字は、僕にとってはとても大きな数字なのです。はっきり言って、勝てないことに慣れてしまうほどの結果になりました。でも、今現在の自分のレート(1226)や試合内容から考えると「本当の実力」を知ることが出来たのは良かったと思っています。個人的には、現在の課題は、・引き行動による着地へのリスク付けが薄い・崖上がりがワンパターン・シャドーボールを当ててからの、火力が低くターン継続が短い・掴みが少なく、判断も遅い・撃墜択を早めに見せてしまう・対空意識が低い・単純にキャラ対策(経験値)不足・降りなくてもいい場面で降りてしまい、折角あったラインを逆転されてしまう等が挙げられます。(いやぁ、自分で書いてて変な笑いが)人から指摘されて気づくことも、まだまだあるとは思いますが、とりあえず知ることが出来たのを喜ぶこととしましょう☆あと、当たり前に100戦以上していたり、高レート帯に君臨しているプレイヤーの方々。まぢ尊敬してます。プレイヤーによって、様々な表情が見れたのも良かったなぁ~ではでは~☆