投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
今日のやったこと相手の動きを見ること無闇にda、掴みをやらないことを意識だけど、何かが違うのと思って最後にゲッコウガと当たって気がついたフォックスはやっぱり、走って、跳ねて、逃げてをちょこまかするのがこいつの持ち味だっていつのまにか攻める、守る、逃げる、待つができているものの、肝心の構える(フェイント)ができていなかったどれも真っ直ぐにda、掴み、空中攻撃ばかりしていたそりゃ悩んでも勝てないわけだ最後の試合で空N、小ジャン、2段階ジャンプ、めくり、空後、それから大事な急降下を踏まえて対戦したら、とても気持ちのいい試合ができた最近はガードばかりに意識しすぎてびびっていたのかも知れない だから、ジャスガが綺麗に決まりやすかったんだ今日はもう疲れた あまりにやりすぎると頭がホカホカ補正がかかって何をしでかすかわからない笑笑明日が楽しみだ 自分らしい戦いができるような気がするんだ てか、余談だけど、アメリカのlight foxかっこよすぎ んで、強すぎ 今日もlight foxの動画見て寝よっと
メイト初心者ですがどうぞ宜しくお願いします。基本ファルコを使ってる鳥人間です。最近の課題差し込み空前が癖になってるので横強に変える。空n降りを減らし、すかしつかみを増やすactive hopの安定。台上での展開作りです。お願い系の技の振り方ばかりしてるのでそれを特に無くしたい(´;ω;`)よろしくお願いいたします
どうも皆さんおはこんばんにちは、二兎戦記(にとせんき)というものです。今日からスマメイトでどのような半生店があったのかをここに記すことで同じ過ちを侵さないようにする!という名目で日記をつけることにします。とりあえず今日の戦績は、5勝5敗……だったような気がします。早速反省点を述べるのですが、総じて「キャラ対策不足」と「着地の下手さ」です。「キャラ対策不足」に関して、1番印象深いと感じたことは、パルテナとパックンフラワーです。パルテナもパックンフラワーも、一体どんな行動が強いのか何も考えずに、他のキャラと同じように立ち回ったところ、案の定けちょんけちょんにされました。特にパックンフラワーに関しては、シューリンガンに当たるわ下Bのこんばんはぱっくんちょに当たるわなど、当たっては行けない技に何度も何度も被弾し、結果として負けてしまいました。キャラ対策不足の解決策は、やはり他の人が書いたものではなく、自らが考え書いたメモが必要だとヒシヒシと感じました。なので、今後はdiscordで自分の鯖を作り、メモを記していくようにしていきたいです。次は「着地の下手さ」です。これに関しては、多くのスネーク使いの動画を見ることが1番の解決策だと考えられるため、私が1番お世話になっているnさんやsさんなどの動画を見ることで勉強していきたいです。長々と書きましたが、今回はここまでにしておきましょう。ただ、闘うのではなく、闘いの中で学ぶことを意識してやっていきたいですね。お相手は、にとせんきでした。さよならバイバイ!
今日も1日飛ばして潜った。レートはあまり変わらず。同じキャラクターでもレートが違ければ難易度も違うといいたいところだが、今回はそうならなかった。あまりレートが高いからと言って負けるとは限らない。私は今日それを実感した。…最も逆転負けされてしまったが。私は今日は崖捕まったあとの行動がうまく行かないと思った。何とかしなくては。もしまた崖の行動がうまくいかなかったらモチベーションアップのために …あぁ~手が悴んで動けない〰 と言い訳してやる。
こんちゃあああ!!!!!ピカ(?)使いのいずみです最近思うんですよね。ピカチュウってほんまに強いん!?!?とおそらく評価されてる点は当たり判定が小さい、コンボ火力、復帰力、有利キャラの多さではないですかね?僕も最初は上手い人のコンボに憧れてピカチュウを使い始めました。調子の良い時はワンコンボ80〜90まで行くこともしばしば。ですが、最近ピカチュウに不満を持ち正直やめようかと思っています。不満の一つなんですけど軽すぎること。確か下から三番目だったかな?バースト拒否せいって話ですがまだまだアマの僕にはそこを練習するほどのレベルにはなっていないし空中機動が遅すぎるせいでかなり難しいです。二つ目は台上の相手をバーストする手段がなく台に乗る事に対して全くリスクが付けられないから。ピカチュウは空中攻撃はコンボ性能にガン不利しているため空中でバーストできる技を持っていないので撃墜レースがキツい。メイト始めるまではVIPでずっと終点だったので気にしてなかったんですがメイトでの勝敗を気にするようになってから不満が増えましたね。あとはピカチュウの撃墜技などがほぼほぼ相手依存なバースト手段が多すぎると感じています。ラストは使用率が多いネス、お手軽サブのゲッチが詰みカードだから。このような不満を抱えているときにアプデでミェンミェンが追加されました。復帰距離は短いけどそもそも重いので吹っ飛ばされにくい。崖外からステージにちょっかい出せるので復帰阻止することにリスクを付けられる。バースト技、復帰阻止のパターンがかなり豊富。つまり僕がメインキャラに求めていた全てを持っているんですよね。このキャラ。正直1年ほどメインで使っていたピカチュウを捨てるのも正直勿体ない気がしますが勝敗を意識するには自分が今のメインより強いと思うキャラを育ててみるのもありかもしれないですね。とりあえず一旦はピカチュウメインは終了してしばらくはミェンミェンメインで頑張っていこうかなと思っています。ここまで読んだ人いる???いたら嬉しいな。ありがとううう😊😊😊ちなみにネガとかじゃなくて自分に合ってないかも???って感じなので「ピカチュウ使いがネガってるwww」とか言わんといてくださいw
3試合やって1本先に負けて、1本取り返して、その後負けるパターンが増えてきた私です。私の対応力がイマイチなのと、相手の方が対応力が高いから起こるパターンですね…どうにかせねば。ここから先はいつものメモです。読んでもいいよ、読まなくてもいいよ。136戦目自分1234 相手11911試合目、ロゼチコ、ポケスタ2負け、2-3良かった点チコを切り離して撃墜してるところ。悪かった点チコを気にし過ぎでロゼッタの攻撃をくらいすぎ。2試合目、勇者、カロス勝ち、3-2良かった点埋めスマ。悪かった点復帰阻止に行こうとしてバギクロスに当たって逆に撃墜されている。3試合目、ピット、終点勝ち、3-0良かった点埋めスマ。復帰阻止阻止。空上お手玉。悪かった点スマッシュに当たりすぎ。総評前に戦った時はジョーカー使いだった。多分ジョーカーメインだと思う。なぜ他キャラを使っているのかはわからないが、ロゼチコは苦しかった。チコをさっさと撃墜することは出来るのだが、気にし過ぎでロゼッタ本体の攻撃で撃墜されていた。勇者は呪文を全然使わないので楽だった。ためるバイキルドを使わないならゲムヲ的には対処はたやすい。ピットは…書くことないですね。ちょっとスマッシュ良く振ってきたので当たってたのがマイナスポイントかな。137戦目自分1248 相手14151試合目、おまかせクロム、終点勝ち、3-2良かった点崖メテオ&崖メテオ。悪かった点横強に当たりすぎ。2試合目、スティーブ、終点負け、1-3良かった点特になし。悪かった点掘るのを咎められてない。ダイヤ装備にボコされてる。3試合目、ポケトレ、終点負け、1-3良かった点崖メテオ。悪かった点フレアドライブに当たってる。総評1試合目だけおまかせでその後はキャラをちゃんと選んでの戦い。メインが1800行ったからサブ使ってるとの話なので格が違いますね!1試合目のおまかせクロムも、崖メテオ2回が噛み合ったから勝てたようなもので実質負け試合みたいなところありましたし。スティーブの攻略は未だにわかりませんね、トロッコをどう捌くか…ポケトレはフレアドライブで撃墜されているので論外です。悲しいね。138戦目自分1239 相手14751試合目、勇者、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点実質3タテ。メガンテくらっている。ためるバイキルトを止める手段がない。2試合目、ミェンミェン、カロス勝ち、3-2良かった点相手のミスに付け込んで勝っている。復帰阻止。メガボルト拒否。悪かった点ドラゴンビーム当たりすぎ。ホットリング拒否れてない。掴み拒否れてない。3試合目、ルキナ、小戦場負け、1-3良かった点崖空前。悪かった点崖上がりが読まれてる、スマッシュ当たりすぎ、強攻撃当たりすぎ、投げられすぎ。総評ミェンミェンに勝ったんで実質私の勝ちで良くないですか?(ダメです)サブ垢とのことで、いろんなキャラ使ってるんでしょうね、どれも強かったですっていうか地力が違いすぎました。勇者は呪文選ぶのアホみたいに早いし、ミェンミェンはきっちり掴み通してくるし、ルキナは空中性能アホみたいに高かったし。対勇者は、ためるバイキルトをとめる手段がないので、弱い攻撃ガードしてためるをしっかり消したい。ミェンミェンは掴まれると20秒きつすぎるので頑張って拒否したい。ルキナはいろいろダメだった。とにかく拒否するところから始めよう。139戦目自分1223 相手13141試合目、テリー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点相手のミスに付け込んで勝っている。悪かった点コンボ撃墜。2試合目、テリー、終点負け、2-3良かった点復帰阻止。悪かった点コンボ撃墜。3試合目、ケン、カロス勝ち、3-2良かった点お手玉で火力稼ぎ、オイパの盾悪かった点単発昇竜拳での撃墜。セービングに当たる。総評格ゲーキャラはめくれないので苦手です。多分3試合目全部テリー出されたら負けてた。1試合目もコンボはしっかり食らってるし、復帰阻止に行けなかったので(行く前に相手がミスってたというのもあるが)試合内容は負けていた。テリーもケンもコンボをしっかり拒否ること。シェフでの間合い管理などが良いかもしれない。空中での機動力が高いので復帰阻止には行きにくいが、行けなくはないのでしっかり見極めて復帰阻止をしたいところ。140戦目自分1252 相手12411試合目、ポケトレ、終点負け、2-3良かった点相手のミスに付け込みバーストさせている。悪かった点フシギソウの空中技を咎められていない。2試合目、ポケトレ、カロス勝ち、3-2良かった点フシギソウの空中技を避けられるようになった。悪かった点リザードンの勢いに押される。3試合目、ポケトレ、ポケスタ2負け、1-3良かった点からにこもるを踏む。悪かった点ほとんどからにこもるを咎められていない。総評こちらの%を見てポケモンを変えてるわけではなく、どういう理由でポケモンを変えて戦ってるのかが全くわからない相手だった。ゼニガメはからにこもる、フシギソウは空上と上Bが咎められずに負けている印象。からにこもるは踏むのがだいたい無理なので、しっかりガードして反確取れるようにしないとダメだなと思った。141戦目自分1236 相手13981試合目、フィットレ、ポケスタ2負け、1-3良かった点太陽礼拝吸収。悪かった点オイパ外し。腹式呼吸咎められていない。2試合目、フィットレ、カロス勝ち、3-1良かった点太陽礼拝吸収、オイパ撃墜。腹式呼吸の効果が残ってる間は基本逃げが出来てる。悪かった点復帰を咎められていない。相手のミスを攻撃で助ける。3試合目、フィットレ、小戦場負け、2-3良かった点太陽礼拝吸収、腹式呼吸の効果中は逃げの姿勢。悪かった点オイパを焦って外す。総評3試合目にオイパ当てれば勝ててただけに悔しい試合。エネルギー系のため技を持ってる相手にはいかにオイパを当てるかがカギになる。と思うじゃん?ホントはオイパに頼らず勝ちたいんです。確実に当てるのも難しいし、そもそも吸収するのも難しい。バケツ構えるのも隙がデカいので、頼り切りになると厳しい試合展開になるのは間違いない。今回は腹式呼吸中に逃げの姿勢で戦えたので、変に火力稼がれることなく戦えた。この調子でいきたい。142戦目自分1227 相手13741試合目、ガノン、ポケスタ2負け、2-3良かった点スマッシュ拒否。悪かった点横Bの受け身取れてない。2試合目、ガノン、カロス勝ち、3-2良かった点復帰阻止。悪かった点スマッシュでバーストされている。3試合目、ガノン、終点勝ち、3-2良かった点負け試合を9で破壊。悪かった点空中攻撃を拒否れていない。紹介文完璧すぎるタイミングで9当てられました…w総評ジャッジは大正義。相手のプロフに、ロマン技を決めたらアピールすることがありますと書いてあって、ロマン技の応酬になるかと思ったがそんなことはなかったぜ。「くらえロマン技!」からの9でトドメは出来すぎてて笑ってしまった。でも真面目に強いガノン、相手の間合いをシェフで潰してるから落ち着いて戦えてはいたけど、当たるときにスマッシュをしっかり撃ってきてて、相手の動きをよく見てる感じがした。横Bの当て感も凄かったし。ジャンケンは全部負けなかったけど。楽しい試合でした。143戦目自分1248 相手12811試合目、ベレト、ポケスタ2負け、1-3良かった点下スマ当て感。悪かった点復帰ミス、横Bでのバースト拒否が出来ていない。2試合目、ベレト、村と街負け、1-3良かった点下スマ当て感。悪かった点全て横Bでバーストされている。総評先端恐怖症になってしまう。横Bのタイミングが絶妙で、綺麗に先端に当てられていた。拒否を身体で覚える前に試合が終わってしまった。あとは浮かされて、空上でお手玉されたりと、まぁ見事に火力も稼がれて、完全に負けた試合だった。とりあえずは間合い管理から。浮かされたら崖外に逃げよう。144戦目自分1234 相手12381試合目、インクリング、終点負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点ボムに対してバケツで拘りすぎ。2試合目、インクリング、カロス勝ち、3-2良かった点埋めスマ&埋めスマ&埋めスマ。悪かった点ローラーに埋められすぎ。3試合目、クッパ、終点勝ち、3-2良かった点試合を破壊しに来たクッパに対してジャッジ9で試合破壊し返してる。悪かった点復帰阻止されている。総評埋めるか埋められるかの戦いだった。というかお互いに埋まりすぎだった。こちらの方がお手玉で火力を稼げたので埋めスマが早かったのが勝因だろうか。3試合目にクッパが出てきて頭抱えたけど、そこまで強いタイプじゃなくて助かった。試合壊す用のサブかな?対イカで見せてないジャッジ振ったら当たったので良し。初見殺し。運だけではないのです。145戦目自分1250 相手12771試合目、ジョーカー、ポケスタ2勝ち、3-0良かった点崖メテオ復帰阻止。9で早期バースト。悪かった点バ難。2試合目、ジョーカー、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点復帰阻止にいけてない。エイハエイガオンに当たりすぎ。3試合目、ジョーカー、カロス負け、2-3良かった点バケツの盾。復帰阻止。悪かった点バースト出来ない%帯でのジャッジ。総評勝てた試合だったなぁ、向こうは噛み合って、こちらは噛み合わず負けた感じがする。悔しい。1試合目で相手の動き観察を全然出来なかったのが痛かったかもしれない。2試合目で観察すべきだったんだけど3タテしたから楽勝やろーとかふざけた精神で集中力なかったね、ごみだよ。3試合目でようやく観察して立ち回ったけど手遅れ感。ジャッジを0%で当ててもカロスは広いからバーストしません残念でした。146戦目自分1235 相手14121試合目、ゲッコウガ、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点スマッシュでバーストされすぎ。2試合目、ゲッコウガ、カロス勝ち、3-2良かった点下スマ当て感、バースト拒否、復帰阻止。悪かった点スマッシュでバーストされすぎ。3試合目、ドンキー、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点崖シェフで200%を2回稼いでいる。悪かった点スマッシュに当たりすぎいい加減にしろ。総評スマッシュに当たりすぎた試合。多分相手のスマッシュの当て感が良いのだろうけど、いくらなんでも当たりすぎだしバーストされすぎだと思う。3試合目でドンキー出してきたのは試合壊したかったのかな、壊したのは私になっちゃったけど…対策ないと崖シェフは…ただ、それをやってもスマッシュで早期バーストされていたから勝負はギリギリ。個人的にゲッコウガ出される方が辛かったけど、ドンキーでも十分辛かった。147戦目自分1258 相手13541試合目、サムス、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点超反応CS吸収。オイパで早期バースト。悪かった点復帰阻止に行けてない。掴まれ過ぎ。2試合目、サムス、ポケスタ2勝ち、3-2良かった点超反応CS吸収。掴みオイパで早期バースト。崖シェフ。悪かった点掴まれ過ぎ。総評よく吸収出来るなソレ、と自分でリプレイ見返して思う。でも中距離だとガードするのもオイパ構えるのも大して変わらないような気がしてきた。オイパのが隙圧倒的に大きいけど。とりあえず3メモリ分まとめて吸収出来たのであとは当てるだけ。1試合目と2試合目、当て方を完全に変えたので多分対処できなかったと思う。特に掴みオイパは初見殺しなので反応されると私が泣く。とりあえずCSバンバン撃つタイプじゃなくて良かった。遠慮なしに撃ってくるタイプには今の私じゃ勝てない。148戦目自分1277 相手12291試合目、ゼロサム、ポケスタ2負け、2-3良かった点空前での復帰阻止。悪かった点横Bに当たりすぎ。2試合目、ゼロサム、カロス負け、2-3良かった点下スマ当て感。シェフでの間合い管理。悪かった点透かし行動していないから反確貰いすぎ。総評戦うのは3回目のゼロサムさん。これで1勝2敗の負け越し。途中から戦い方を変えてシェフ主体にしたら引っかかったので戦い方をがらっと変えるのはありかもしれない。とりあえずフリップを咎められていないのと、透かし行動が出来ていないところを直していこう。相変わらず配信やってるので参考になる。149戦目自分1260 相手12781試合目、ロゼチコ、ポケスタ2負け、1-3良かった点チコの分離。悪かった点本体のスマッシュや空中攻撃に当たってバーストされている。2試合目、ロゼチコ、カロス勝ち、3-2良かった点チコの分離、下スマ当て感。悪かった点本体の空中攻撃を咎められていない。3試合目、ロゼチコ、村と街負け、2-3良かった点チコの分離、下スマ当て感。悪かった点本体の空中攻撃を咎められていない。最後チコのスマッシュに当たってる。総評いわゆるチコたらしは、ゲムヲなら余裕で帰ってこれるので怖くない。ただそれ以外は、チコのパワーだとゲムヲは軽いので普通にバーストするためチコの存在は怖い。ので、さっさとチコを撃墜する立ち回りをしていたが、ロゼッタ本体の動きを咎められていない。掴みや空中攻撃でダメージを稼がれ、そのまま本体に撃墜されることが多かった。画面全体を見て、立ち回れるようにしたい。150戦目自分1245 相手12831試合目、マルス、ポケスタ2負け、1-3良かった点投げコンが出来ている。悪かった点先端当たりすぎ。マベコン当たりすぎ。シールドブレイクで早期バースト。2試合目、マルス、村と街勝ち、3-2良かった点下スマ当て感。悪かった点復帰阻止に行けていない。3試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、2-3良かった点間合い管理。下スマ当て感。悪かった点透かし行動が出来てないのでガーキャン、反確もらいすぎ。総評前も出会ったマルキナ使い。どっちか極めればもっと上のレートいけそうなんだけどなこの人。今回はルキナが出てくるのはわかってたので、マルスの間合いはリセットして、新しい間合いで戦うことは出来た。ただ、透かし行動せずに同じ行動ばかりし過ぎなため反確貰いすぎなのでそこをなんとかしないと勝てないなといった感じ。151戦目自分1231 相手13161試合目、ガオガエン、ポケスタ2負け、1-3良かった点リベンジ透かし。悪かった点横Bを一切咎められてない、掴まれ過ぎ。2試合目、ポケトレ、カロス勝ち、3-2良かった点フレアドライブを咎めている。悪かった点掴まれ過ぎ。ガードに突っ込んで反確もらいすぎ。3試合目、ガオガエン、小戦場負け、0-3良かった点特になし。悪かった点リベンジを有効に使われ過ぎ。掴まれ過ぎ。総評2試合目は遊ばれましたね、まぁサブ垢だからそんなもんか。リザードン単でフレアドライブで突っ込んでくるだけの初見殺しだったので試合内で対応可能だった。問題なのはガエン。スマッシュをリベンジして横Bしてくるもんだから一撃で60%溜まるし、紙だから横Bやスマッシュで軽くバーストするし地獄だった。しっかり拒否する構えをとっておかないと勝てないどころかあっさり負けるのがわかった試合だった。152戦目自分1219 相手12921試合目、ピカチュウ、ポケスタ2勝ち、3-1良かった点オイパの盾。相手のミスに付け込む撃墜。悪かった点コンボ始動を食らいすぎ。2試合目、ルキナ、村と街負け、2-3良かった点崖メテオ、下スマ当て感。悪かった点透かし行動出来ていない。反確もらいすぎ。3試合目、ルキナ、カロス勝ち、3-2良かった点復帰阻止、バースト拒否、下スマ当て感。悪かった点透かし行動出来てない、反確もらいすぎ。総評ピカチュウはなんか自滅して終わったので書くことがない。ルキナはバランスのとれた相手といった感じ。こっちが勝つと「ラッキー」って言葉残して去って行くのはムカつくけど。こっちの復帰阻止を綺麗に回避するし、こっちの攻撃ガードしてしっかり反確取ってくるし、安定してた。まぁそれでも意地で復帰阻止した結果勝ちを拾えたといったところかな。復帰阻止、大事。153戦目自分1237 相手13241試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、0-3良かった点特になし。悪かった点復帰阻止されている。引き横スマに当たってる。2試合目、ルキナ、カロス勝ち、3-1良かった点復帰阻止、下スマ当て感。悪かった点復帰阻止されている。3試合目、ルキナ、ポケスタ2負け、1-3良かった点特になし。悪かった点復帰阻止されている。スマッシュに当たりすぎ。総評なんだこのルキナすごいスマッシュ振ってくるぞ、という印象。咎められれば楽なんだろうけど咎められずに終わった…特に1試合目はひどく3タテされている。2試合目は相手がカロス苦手なのかわからないけど勝てた。3試合目も1試合目と同じようにボコボコにされた感じ。リプレイ見返してもスマッシュに当たりすぎ、自ら突っ込んでいるような感じになってる。拒否するところから始めよう。集中力切れてるからここで休憩しような。154戦目自分1225 相手13751試合目、おまかせジョーカー、終点負け、2-3良かった点復帰阻止、下スマ当て感悪かった点ガンを咎められていない、エイハ当たりすぎ。2試合目、おまかせメタナイト、ポケスタ2負け、2-3良かった点下スマ当て感。悪かった点B技当たりすぎ。復帰ミス。総評おまかせ勢。おまかせなのにジョーカーのガンの使い方上手すぎてびっくりした。ジョーカーはペルソナを拒否れなかったこと、メタナイトはB技に当たりすぎたことが敗因かな。両方ともしっかり拒否してれば勝てる試合だったと思うから、気を入れ直していきたい所存。155戦目自分1215 相手12611試合目、リュカ、ポケスタ2負け、2-3良かった点PKFをしっかりガードしている。悪かった点相手の復帰ミスに付け込めなかった。2試合目、リュカ、カロス負け、2-3良かった点PKフリーズを吸収している。悪かった点オイパ外してる。相手の復帰ミスに付け込めない。横スマ当たりすぎ。引きPKFへの対応が出来てない。総評PKファイヤーをしっかりガードは出来てる。うん、オイパに拘らずしっかりガード、いいね。で、相手が引きながらPKファイヤーをしてきた場合はどう対処すればいいんだ?少しずつライン詰めても相手の変な動きで戻されるんだけど…あとはワイヤー復帰と回避復帰のせいでうまく復帰阻止いけなかったのもよくなかった。一回バ難で170%くらいまで溜めてしまったし。拒否自体はそれなりに出来てたからそこから先を組み立てないとなぁ。
今日の反省点普段戦うことの少ないキャラと当たるため、そういったキャラの対策とコンボやバースト手段をしっかり身に染みさせて経験値として次につなげるようにすること相手の動きをしっかり見て、次に何をするのか考えながらやること 今回は勝ちにこだわりすぎて飛ぶであろう相手にdaと掴みをしたり、上空にいる相手に対して少ジャン空上をしてたりと自滅にふさわしいことをしていた最後は試合中の緊張で指が動いてなかったり、肩がガチガチになっていたため、まずはスマメイトに慣れて、冷静に戦っていきたいと思う!今年の目標 メイトに慣れること、1500を維持できること
今日からスマメイトデビュー! オンラインでだんだん勝てるようになってきたので、念願のスマメイトに乗り込みました。2週間くらい体調が悪かったのもあり、スマブラはお預けしていた。今日は、クラウド、ロボット、リンク、ルキナ、ルキナ、デデデと対戦初日の感想はやはり相手の動きがしっかり見えておらず、次は何をするのかを考えながらやれていなかったまた、いつもできるようなことが全くできておらず、得意なdaも横強に化けて、反転ブラスターもできておらず、空上のコンボも途切れ途切れであっていたため、持ち味の火力や牽制ができていなかった勝てそうな試合でも、手が震えてしまい、優勢になったとき気が緩んで、逆転されることが多かったまた、いつもやっているキャラ対策も我を忘れて無視した挙句、何も出来ずに終わっていた
Mr.ゲーム&ウォッチで勝ちに行きたい。でも勝てなくて1500台に戻れない人たちにむけてのアドバイス(0)
悪いことは言わないのでパルテナやジョーカー、ミェンミェン等を使ってください!なに?ゲムヲじゃなきゃ嫌ですと?なんてモノ好きなんだあなたは。わざわざゲムヲを使わなくても他に強いキャラはこの世界には腐るほどいるのに。まあそういったモノ好きな人たちが1500から下のレート帯や1500~2000クラスにいる人たちがこのキャラを使っているんだろうが。私もそのひとりですし。そういうわけなので、前期で1700に到達し今期で魂の1800に到達したゲムヲ界の現場職人。ゲムヲ界のサラリーマンポジションである私から1500台から落ちた、あるいは非VIPのゲムヲ使いの人たちにアドバイスをしよう。1800はたいして参考にならん?まあまあそういわずに。ちょうど今、言ったように現場職人。サラリーマンのごとくコツコツ頑張って到達したからこそ教えれることもあるのだ。まず一つ目として、画面をしっかり見ること。別に皮肉でも嫌味でもない。これはどのキャラにも言えることだ。1500落ちする人たちによくありそうなのが相手のパナし行為に無警戒でくらい、ゲムヲの軽さが災いしてそのまま撃墜され負けるという状況だ。これは極力減らすべき。でも気持ちはわかる。私もいまだにそういうのをくらうから。撃墜%まで行って不安に感じたら、とりあえずボムで牽制したり上Bで素直に逃げてラインを確保したり空Nや空後で威嚇するのもいい。そこからムリに攻めて返り討ちにあい一スト取られようならゲムヲの攻撃性能だと取り返すのは難しい。まずは生き延びることを考える。時間は使ってもいい。辛抱強く腰を据えるのだ。そして攻めれるチャンスをうかがうのだ。二つ目に、自分が%リードやストック先行したらもう自分からムリに攻めない方がいい。おそらく、1500台未満のプレイヤー相手でも対ゲムヲの戦い方を知ってる人はいるのだろう。%、ストックリードを奪っても待つ相手はいるのではないかと思う。だがその挑発に乗ってはならない。ゲムヲは攻めるよりも待つ方が強いのだ。それにスマメイトはVIPではない。そのまま時間が過ぎればルールが味方し、相手は攻めなくてはならなくなる。その瞬間を上手く見極め、ボムを落とすなり、シェフを撒くなり、DAや空後でチクチク差していくのだ。三つ目は、安易な大技に頼ってはならないこと。例えば上スマや下スマ。私は上スマのことはあまり信用してはいない。上スマは負けるときは普通に撃ち負けるしそっちの方がむしろ多い。直接、当てるより牽制で振ったり、ガードを固めるのを見越して当てその硬直の短さを利用して嫌な読み合い、逆択に持ち込むのだ。下スマも崖シェフのセットプレイ以外では過信してはならない。相手は近づくと危険なんてのはとっくに理解している。ゲムヲ側が嫌がる行動のひとつとして、垂直ジャンプ。下スマで自分の欲望を通したい気持ちはわかる。だが跳ばれてしかも見られてしまうと、そこからきついおしおきが待っている。下スマだけの話ではない。ゲムヲの技はどれも持続が長いがそれは逆に弱点でもある。決して、攻めが強いからと万能な技と考えてはいけない。ゲムヲの技はどれも強みがあればその分クセもあり弱点もあるのだ。それらをちゃんと理解して慎重に立ち回りさえすれば1500台に戻れると思う。あとはちゃんと我慢し%リードされてさがられても落ち着いてプレイできるかどうかだ。あとは自分のPS次第だ。この拙い日記が伸び悩んでいる、ゲムヲ使いの人たちに役に立ってもらえたら嬉しいです。
初めまして、あかぶちと申します。今期(第12期)ベヨネッタ単キャラで自身初のレート1800を達成することが出来ました!ベヨネッタという世間的にはあまり強いとはされていないキャラで1800までいく上で自分が意識したことや練習していたことを書いていきます、出来るだけ読みやすく書いたつもりですが長文になってしまったので空き時間にでも読んでもらえたら嬉しいです😊【精神面】所謂メンタルです、ベヨネッタというキャラはかなり軽いキャラで100%超えたら中央から撃墜されてることなんてわりと起こってしまうキャラです。今までは、手痛い撃墜をされてしまうと日和ってしまってそのまま負けることが結構ありました。なので撃墜された時はその場面を頭に入れつつ相手が上手だったとスパッと次のストックや試合に切り替えれるように普段の対戦から取り組みました。上記に加え、ベヨネッタの持ち味である即撃墜するコンボを意識して負けていても逆転出来るという意識も同時に持つようにしました、負けるかも…って思って対戦してもいいことはないですからね。また対戦中は出来るだけイライラしない様にも心がけました、マイナスな思考だと冷静であれば考えることが出来る対策も中々考えることが出来ません。【キャラ対策】苦手なキャラがたくさん来ると勿論瞬間レートはグッと下がります、私自身もそうで今まではミェンミェンやスネーク、ディディーコング等がとても苦手で、平日オフの配信台で3タテされたこともありました。その苦手を克服する為に使い手の方と多く対戦しアドバイスを頂いたり、そのキャラの弱みを考える様にしました(差し込みが少ない、リーチがない、復帰が弱い、台上にリスクがつけにくい等)これは個人差があると思いますが、対戦中に相手キャラの弱い部分を探したり差し込んだりするのが私は凄く楽しく感じたので、苦手だったキャラと対戦するのも楽しくなりました。【癖読み】対戦で勝つ上で癖を読むということは大きい技を当てる為にとても大事なことです、ベヨネッタの様にスマッシュはかなり強いが基礎撃墜力が無いキャラクターは相手の癖を読まないと撃墜に至る始動技やスマッシュが当たりません。癖も人毎にあり対戦中に読むしかありません、なので私は基本1戦抜けのVIPマッチで毎試合相手の癖を読むことを練習しました。VIPマッチなんかスマメイト程じゃないし適当にやってよくね?って思う人もいると思います、私も暇つぶしみたいな感じでやってることが多かったのですがいざやってみると癖読みの練習としてはかなり良かったと思います。この人はコンボの始動を当てた時点で回避連打している、着地には暴れが多い、復帰時に必ず特定の位置で上Bまたはジャンプする等人によっていくらでもありますが上記の様なことを意識してVIPマッチをプレイし、そのおかげで私自身スマッシュを当てて勝つ試合もかなり増えました。【自身の反省】自身が被弾、撃墜された技の当たり方や差し込み方が正解だったか等をすぐ反省する時間を増やしました、時間が経つ程その時の状況があやふやになってしまう為出来るだけ早く修正するのが大事だと思います。そんなに考えれないよって人や慣れないうちは対戦後にリプレイを撮り見直してみるといいと思います。対戦中に修正する事で同じような場面での被弾を抑えることが出来、且つそれを釣り行動として逆に火力を稼いだり撃墜する事も出来ます。【後書き】最後まで見て頂きありがとございました。いかがでしたでしょうか?NOTEに書いたものと似た内容の事も書きましたが、レート1800になった時に自身が取り組んでいた事、考えを書かせて頂きました。もし今成長出来ない、勝てなくて悩んでいる方に少しでも届いたら嬉しいです。配信のコメントでもお答えするので、よろしければYouTubeのチャンネル登録お待ちしています。前に書いたNOTE: https://note.com/akabuchi3234/n/nd1bd57b1d563あかぶちのYouTube: https://www.youtube.com/channel/UCNNkFCqgfPQ_40Lzj5xrUfA
こんにちは!日記を書く習慣のある皆さんならあるあるだと思うのですが、戦績を記録していくと、負けが込んだ時に書く気が無くなる…かく言う私もそうで、ここ最近は戦績が不調で日記どころではありませんでした。あぁ情けない。とはいえ、スマメイトでの日々はVIPでの戦いとは全く異質なものと感じています。VIPだとある意味「負けてもまた戦闘力上げればいい」と開き直れる(逃げ道がある)のですが、スマメイトはそうもいかない。負けたら負けた分だけ負債が自分にのし掛かる!ここで学んだことは「戦績が悪くても気持ちを強く持って前を向いて戦う」という姿勢。VIPだと、戦績悪い時は「画面見ずにパナす」と言う感じになってしまっていたのですが、メイトだとそう言う状況でも「ちゃんと画面を見て、勝つべくして勝つ!」という姿勢を持つことを学びました。さて、リア友が少しずつスマブラから離れていって少し寂しい今日この頃ですが、そんなことにもめげずに、日々少しずつ強くなっていくために!ざっと戦績や最近の気づきを記したいと思います!よければ見たいってあげてください。戦績:21勝33敗 現レート:1345(振り返り)▼対ゼルダ⚫︎フロルはガードから横スマ安定。ファントムは消火栓貫通できない。▼対ルキナ⚫︎スマメイトで初のぎんこ式炸裂!しかし負けたら台無しよ、、、。ルキナ空中攻撃早すぎ。こちらの差し込みは相手の空中攻撃確反を意識してやらないとガンガンもらう。(気づき)★どこまでいっても大事なことは、【画面を見る】ことに尽きる。メンタルはクレバーに。画面で躍動する金玉に反し、プレイヤーである自分はあくまで冷静にコントローラーを捌くこと!★そして画面を見た先には「先を読む」こと!スマブラ の上位プレーヤーは、なにせ「頭が良い」。ぶっぱやめちゃくちゃな戦い方じゃ結局戦績は安定しないのよね…だからこそ強いプレーヤーは知的でかっこよくて憧れる!自分もそうなりたいって思う!以下の通勤の中で書いているので雑な文章になりましたが、最後まで読んでいただいた方はありがとうございました🙇♂️よければ、いいね!やコメントいただけると嬉しいです。
全キャラVIPに向けて心がけたことはじめましての方ははじめまして。スネーク使いのみりんです。最近、僕はついに全キャラVIPを達成することができました。https://twitter.com/sweetsake_ssbu/status/1324933465356206080?s=21↑全キャラVIP達成した時のツイートです良ければいいねとRTよろしくお願いします🙏スマブラに登場したキャラ全員参戦という大量のキャラクターを全員VIPにできるのはそう簡単ではありません。僕以外にも全キャラVIPに憧れている方も多くいるでしょう。そこで、全キャラVIPに行くまで僕が心がけたことを紹介します。まずは触りたいという意欲からまずは「このキャラをVIPに行かせたい」という意欲を持ちましょう。理由は何でもいいです。・見た目が可愛いから!・この技で気持ちよくなりたい!・サブ入りを考えてる!・有名な人が使ってるのを見て使いたくなった!・えちちだかr(ゲフンゲフンなどなど。まずは意欲を持ちましょう!そうすると自然とオンラインで潜ってます!!キャラのやることを少しだけでもいいから把握。キャラが決まれば、立ち回り、コンボ、撃墜を覚えましょう。少しだけでいいです。例えば、ヨッシーは横強、上強、空Nが主軸技で横強が当たれば横強→上強→上強→空上→空上が確定してしまうなんとも恐ろしい技そして、撃墜は復帰阻止、上スマ、メテオ、着地狩りがあるんだな。地上で困ったら上Bで待つ!こんな単純なんです。その後、対戦していくうちにキャラの使い方が分かってくると思います。慣れないこと、難しいことをいきなりしない。アイクラの切り離しだったり、ゼロサムの空Nフリップメテオだったりなどやりたくなる気持ちは分かります。ですが、そこはグッと抑えて強い技を押し付けてください。僕も前まで慣れないことをして戦闘力を落としまくってたりしてました。これでは負のスランプ、負のループでVIPに行けません。僕はゼロサムをVIPまでにてこずっててどうしようかと思ってたのですがネス使いのGacktさんの動画の「今日すぐに勝ちたい人用の、ゼロサム」https://youtu.be/nG_P4bLkvLQ(↑動画はこちら)という動画を見ました。ウメブラSP6優勝者クロさんが、Gacktさんにゼロサムを教える企画なのですが、動画ではゲラゲラ笑いながら「空前すりゃあいいんだよ。崖は横Bとか空前でハメて、バ難になったら上スマパナしてみ」とおっしゃっていました。一見面白おかしく編集されてますが実際それをやってみるとめっちゃ通るんですよね。この時思ったのが「あ、こんなテクい技をしなくてもVIP行けるんだな」ってとても思いました。おかげで気が軽くなり楽々戦闘力も上がりVIPに行けました。「今日は何百万まで上げる!」という適度な目標を決める。いきなり触っていきなりVIPはほとんどの場合よっぽどキャラ相性が良いのが続くか、総合戦闘力がすでにVIP安定帯な人か、その人のPSが良いかであり一般人からしたらかなり難しいことです。いきなり無理してVIPにするのではなく、「今日はVIP手前の700万目標にして、明日VIPチャレンジしよう!」「500万維持したい!」自分のペースで焦らずに実力を上げていきましょう。おわりにいかがでしたか?全キャラVIPに向けて心がけたことをピックアップしました。他キャラがVIPに行くたび初心を思い出して嬉しくなりますね。パズルピースをはめていって段々と絵になっていくような感じがたまらなくて全キャラVIPの虜になりました。またサブ入り、メインのきっかけにもなって大会で結果を残せた!友達に勝てるようになった!ということもあるかもしれません。「努力は裏切らない」は、まさにこの言葉はスマブラのVIP制度に当てはまってると思います。みなさんも全キャラVIP目指して行きましょ〜!ここまで読んでいただきありがとうございました!日記のいいね、ツイッターのフォローもよろしくお願いします。それでは!@Sweetsake_SSBU↑ツイッターID、フォローお願いします!
まず負け続けていたのに意地になって試合をやりすぎた取り返そうと焦り、負け続け負のループに入ってしまい取り返しの使いない所まで落ちてしまった今期は目標の1500は届かないと悟り、内容の有る試合を意識していくことにする勝っても負けても、いい立ち回りいい撃墜いいコンボができていたらヨシとしよう早いけど来期はここを忘れずに頑張る今期は明日からこれを忘れずにやって行こう
2回目の日記になります。(日記とは今期の12期がスマメイトメイン期初のレーティング参加ということで、まずは自分の今の適正レートを探るべくピチュー単騎にて100戦消化を目標に進めています。対戦レートの許容は200です。メモの意味も含めて、現状戦績は43戦中11勝32敗と大きく負け越してきています。レートは1229。1番下がったところで1207です。おそらくここら辺が自分にとってのひとつのボーダーになりそうです。11.5期のおわりに定めた目標1300台からは遠のきましたね( ˘ω˘ )ここからは勝ち負けが混沌としてくる気がするので、勝ち筋を確立していくにはいいところなのかなと思います。試合数や勝敗に気が行きすぎて雑にならないように、一つ一つの試合から学んで積み上げていきたいところです。
リドリーの下投げ→横強コンボについて整理したので、備忘録がてら残しておく。このコンボは、キャラの体格、体重等々で上シフト必要もしくはシフトしてはいけないキャラ、そもそもHitしない、先端Hitしないキャラがいる。そのため、調査して以下表にまとめた<前提>・トレモ調べ・自分、相手0%・ワンパターン補正あり・投げ打撃は入れない・横強は先行入力での最速・先端Hitする横強シフトが上・無・下のどれかを整理<表>※画像の貼り付け方法がわからないので、表は以下に載せてあります。https://twitter.com/waniwani_gale/status/1325288072443961346?s=20<使い方>・使う相手Hitしないキャラ、先端Hitしないキャラ以外(ただし、ベヨネッタは横強でもいい)・Hit後の展開このコンボはいい感じに倒れ吹っ飛びになり、いい展開になる。そのため、当てた後はダッシュして近づき、相手がジャンプするか、受け身するか、暴れるか、そのままダウンするかを、見てから動くイメージで、さらなる火力UPが見込める。特に、相手がその場受け身、暴れ、ダウンの場合は、下強を当ててさらに、次の展開も狙えるので、非常に強力。<他コンボとの使い分け>・下投げ→空N→弱(重量級限定でつかみ)こちらのコンボのほうが火力が出るが、ダッシュ→SJ空N、ダッシュとジャンプの間を1F入れる必要があり(先行入力が効かない)、安定させるのは難しい。安定させれるならこちらでもいいが、弱フィニッシュの場合、その後の展開が悪くないが、よくもない。崖外に追い出せない位置の場合は、下投げ→横強の方が個人的にはおすすめ。・下投げ→空前こちらのほうが火力が1.8%高い。また、キャラごとの使いわけも不要で簡単。ただし、0%の場合は相手が立ち吹っ飛びになるため、前述のとおり展開が下投げ→横強のほうが優秀。また、こちらは0%だと厳密にはコンボカウンターが回らないため、1F割り込みを持つキャラには返されることがあるので、そこは使い分けが必要。<その他補足>・当たらないキャラについて先行入力歩きから、横強と入力すれば、コンボカウンターは回らないものの、回避はされない。といっても、横強が先行入力にならないので、難易度と失敗したときのリスクは大きい。・ベヨネッタ投げ打撃を入れれば、上シフトは先端Hitする。理論上は、先行入力レバガチャされると抜けられるが、打撃を入れるのもありだし、ほかほか補正の関係で、こちらが40%以上だった場合も、上シフトは先端Hitする。
2020/11/7 初めてのオフ対戦 クロブラ23 自分のツイートまとめ(0)
ボロ雑巾になってぐちゃぐちゃになった考えをちゃんとまとめてアウトプットしないと次に進めない気がする…ワイのオンライン行動・お願いDA・お願いダッシュ掴み・とりあえずその場上がり・とりあえずジャンプ上がり空N差し込み系には引ステや引ジャンプで普通に避けられる崖上がりに関しては、相手が何を意識した崖待ちなのか判断してから上がらないと全然上がれない何も考えてないとたまたま噛み合った以外では上がれない逆にオフでも通用したのは着地狩り展開空N空上の着地狩り、回避着地読みの下スマはオフでもちゃんと通るやっぱここはロゼッタの強みだね主な撃墜は着地狩りの空上、対空ロザ上スマ、ガーキャン上スマ対空上スマはオフラインの方が当てやすいから印象に残った切り離しチコ上スマはなかなか通らないね、崖狩り時は流石に当たったけど
今日も今日とて潜ったぞ、レートが1350から1400に行った。素晴らしいぞ、私なら絶対やってくれるって私は思っていたよ。しかしながら、負けるときは負ける。着地を気を付けたつもりだったがうまく行かない。よく紹介文でアドバイスをくれる。うれしい。しかし私が相手にアドバイスや感想を述べようとすると、相手を変な気持ちにさせてしまうのではないかと思ってしまう。ここで相手の感想を言う練習をするとしよう。なんと美しいプレイングなのでしょう!私惚れ惚れしましたよ!…やっぱ変か。
Mr.ゲーム&ウォッチというキャラコンセプト。ゲムヲはいったいどういうキャラでこれから先、どうしたいのか。(0)
ここまで日記を書くほどお喋りではないのだが、今期のレーティング対戦はそれだけ内容が濃く、対戦回数も多かった。そのため、積もる話も多い。今期のレーティング対戦で思ったことはこのゲムヲというキャラはやはりストファイでいうとこの、ガイルやベガ、ブランカダルシムなどのタイプの待ちキャラなのではないかと思った。自分のレートがこれから上がっていけば認識も変わるかもしれないが、現時点では待ちキャラだと思う。待ちキャラは相手を待つことに特化し、攻められたときは優秀な割込み技を持っているが攻め崩すのはインファイターや飛び道具キャラと比べれば、弱い。そのために%リードを奪われれば奪われるほど取り返すリスクも高くなる。一部、破壊力のある技もあるがそれはまやかしに過ぎない。相手を動かすだけの凡庸性の高い技を合わせ持っていなければ、なまくらだ。当て勘だけに頼るのは希望的観測でありただの願望プレイだ。それでは上位勢には通用しない。正直に言うとこれからゲムヲを、使っていこうと考えている人にはお勧めできない。なぜなら、このキャラはとっくにバレてしまっているからだ。1500台のプレイヤーの人たちですら、このキャラに対してどう立ち回って勝つか知られている。私のゲムヲのキャラ相性表やゲムヲのキャラコンセプトがもし正しいのだとしたら、これから先、どんどんゲムヲ使いは苦しくなる。台下の相手を崩す手段が少ない台上の相手を撃墜できない相手を翻弄できる、動かせるだけの速さがない差し技が少ないバ難相性の良いキャラ相手でも負けるときは負けるそしてそれらのデメリットを後押しするかのように極端に軽い体重キャラ相性だけにとどまる話ではない。スマブラSPのゲームシステムに噛み合ってないのだ私は、今作に入ってゲムヲに手をだしてすぐにこのキャラの役割を理解した。ああ・・・このキャラ、初見殺し性能や待ち性能が高いが、逆に待たれるとやることがなくなるなと。だからメイトを始めたとき本格的に待ちに特化した立ち回りを意識した。先にダメージリードを取らないと後ろに下がられるからだ。それだけでもうゲムヲは苦しい。飛び道具キャラや剣士キャラなど、一部のリーチの長いキャラに待たれると悲惨なことになる。たまに攻撃的な自分がヒャア!もう我慢できねえ!と突っ込んだり、ゲムヲが言うことを聞かずに突っ込んだりもするが、まあそういうときもある。ゲムヲにヘイトをむけている人もそれなりにいるだろうがしかたない。勝つためにはそういう手段をとるしかない。現状、悲鳴を上げたり苦しく感じているのは対戦相手以上に実はゲムヲ使い側なのだ。これから先それはもっと苦しくなるだろう。ネガティブな発言ばかりで申し訳ない。だがこれは私が実体験したことだ。現に対ゲムヲ戦はVIPですら慎重に待ち立ち回る。これからゲムヲを使おうかなと思う人たちには断言する。マジでゲムヲはおススメしない。自分が苦しくつらい思いをするだけだ。勝ちに意欲的な人ならパルテナやマリオ、飛び道具キャラを素直に勧める。だがそれでも、ゲムヲを使いたい!と思う人は使うのもいいと思う。勝負事を意識すると賢くはないが、私はそういう考えは嫌いじゃない。勝ち負けを超越したなにか。情熱をもっているのはかっこいいと思う。私もそういった熱い思いを持ってこのMr.ゲーム&ウォッチというキャラを選び、戦うことを決心したのだ。ただ勝ちのみにこだわるのはなんのために時間を費やしているのかわからなくなるし、そういう考えの方がゲームとして面白いだろう?この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。あとがき1750台あたりの自分。ソニックくるな!!!ゼロサムくるな!!!パルテナくるな!!!ミェンミェンくるな!!!ディディーくるな!!!私をレート1800台にお導きをーーーーーー!!!神様仏様パルテナ様ーーーーーーーーーーー!!!!!
こんばんは、麺使い(?)のまっTといいます。今回はこの先のことについて書き記そうと思っています。最近、喉カラッカラでめっちゃ声枯れました。ヒィー…[この先のこととは?]えっとですね、最近ひどいスランプ期に突入してしまいましてね… レート1850あったはずなんですが負けに負け続けて1750を切るという快挙を成し遂げました…(´;ω;`) で、大体スランプ期に突入すると毎回メインキャラを変えようとするんですよ。(もうすでに謎 ⤴︎)以前にもメインはめっちゃ変わってます(以下)(リュカ→アイクラ→リュカ→ロボット→Mii三種→勇者→リュカ→ミェンミェンって感じで一生グルグルしてます)普段は勝手に変えておしまいなんですけど、今回は一味違くてですね。。僕のTwitterの身内さん達の成長速度が凄まじいんです。みんなレート1900超えてます。その人たちに限らずなんですが、結構麺界隈って安泰なんですよね。人口もかなり多いですし、みんな強い。麺リリースからタミスマやマエスマ始め、様々な大会でもリザルトに麺が載るようになりました。そんな中、1人くらい場を離れても変わらないかな…と思ってたりしてます。腐ってもタミアマ優勝者です。タミアマを優勝することができたのは麺のおかげなので、一切使わないということではなく、しばらくは他のキャラにあてる時間を増やそうかなと思ってます。他のキャラにも興味はあるので!!そ・こ・で・ですね!自分流ではあるのですが、麺の考えを共有したいと思います。(?)麺界隈から少し遠ざかるとはいえ、麺使いの方々の力になれればかと![自分流の考えとは?]いきなり始まりましたが、やっていきます()今回は、崖に重点を置きたいと思います。麺といえば崖での早期撃墜!大会でもこれがあるからストック先行されてもメンタルが持ちますよね。では、麺が相手を崖に出した時の事を書いていきます。展開としては、崖で0%から相手を後ろ投げで出した、というベタな物を想像してみてください。この時に相手が出来ることは主に5つです。❶何もしないで様子見❷空中回避❸移動回避❹暴れ❺ジャンプ となります。❶は間違いなく悪手です。そのままだともれなく強化ドラゴン上シフト横スマが飛んできてお陀仏です。重量級でも余裕で◯にます。麺側が幸せになります。「んなもん当たるわけねーじゃん」とお思いのそこのあなた。以外と反応できないものです。麺側も「さすがに当たらん」と思っているかもですがやってみる価値はあります。反撃もめちゃくちゃ大きいものが返ってくる事は少ないのでやってみましょう!❷はおそらく相手側では最善手かなと思います。❶のような悲劇は抑えられますし、良いと思います。麺側も回避を読んで崖下に潜って迎撃することは可能ですが、基本❷と❺の二択かなぁと思います。もちろん❷を読んで火力を取れたらラッキーなのですが、読み外した時のリスクはかなり大きいです。試合は3ストなので、相手のクセを読み切った上で投げの択を仕掛けるのは有効だと思います。❸は基本的にないです。だいたいのキャラは移動回避したらお亡くなりになります。しかし、リュカやロボットといった復帰力が群を抜いて高いファイターなんかはもしかしたら有効かもしれません。この場合、麺側は特に何にもできません。お茶でも飲んで次の戦いに備えましょう。❹もこれまた悪手です。ゼロサムのフリップなんかはいいと思いますが、マリオの横Bなんかは最悪ですね。ドラゴン横スマの的が定まってしまいます。ちなみにですが、飛んでくるのはドラゴンだけではありません。ホットリングも飛んできます。(自分はよく飛ばします)ホットリングも使うことで暴れは非常に狩りやすくなります。暴れは大体麺側が対処できるので相手側はやることをおススメしません。❺は最善手候補の1つですが、麺側もやることはできます。❺で即死は避けれますが読まれた後の展開は、ジャンプを潰されるor即死の二択となります。ただ、麺側のジャンプ読みでの即死はかなり難しいので大体ジャンプを潰される展開が多いかなと思います。麺側が読んでいれば、即死の場合はホットリング空前からドラゴンスマッシュ、ジャンプを潰すだけなら上Bやホットリングを飛ばせばおけだと思います。そこからの展開はファイターごとに頑張ってみてください(人任せ)…とのように後ろ投げのモーション中はこんなことを考えてたり考えてなかったり。(大体感覚です)全てが正しいという確証はないです。あくまで僕個人としての考えなのでよろしくお願いします。長くなりましたが、これで終わります。まぁ、リュカみたいに何度もメインに戻ってくるということもあるので界隈から少し遠ざかると言っても近いうちに戻ってくるかもしれません。下手したら1週間足らずで帰ってくるなんてことも伊達じゃないですが、その時はまたよろしくです(^ ^)麺使いの更なる繁栄を祈って、新しいキャラも頑張って練習して大会で成績残せるように頑張ります!PS. めんめんの空中上Bを迎撃手段として取り入れて! ほんとにおススメするからさ