プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

SP第11期開始(0)

 10.5期不参加だったので、なんだか久しぶりな気がするスマメイト。 性懲りもなく今回も潜ろうかなと思いますが、正直今回は100敗どころか50敗もいかなそう。 勘違いされそうなのですぐに言っておきますが、勝てる自信があるわけではないです。 なんだったら今回も0敗必至だと思ってます。 じゃあどういうことなんだというと、参加頻度自体が少なくなりそうなので。 10.5期飛ばして感じたのですが、スマメイトやってない時がメンタル的に健康。 100連敗とかしてた時は本当に感覚麻痺してたんだなぁって。 ぶっちゃけ「○連勝する」「レート○○までいく」「VIPに行く」等の具体的な目標は掲げておらず、「できる人っぽく立ち回る」「終わった後にどっと疲れを感じるほどのヒリヒリした勝負で勝つ」 という、フワッとした目的をもってスマブラは続けてます。 正直、拮抗した勝負ができるならレート1000でも世界戦闘力100万以下になっても構わない。 以前日記で集中力切らさずできるの限界で5戦と言ってましたが、今期からは多くても三戦ぐらいまでかなと思ってます。 万が一調子良い時があったら続けるかもですが。 とにもかくにも、もし対戦する機会があったらよろしくです(`・ω・´) ここからスマメイト関係ない話になります。 前回の日記でちょろっと書いたのですが、ゆっくり実況始めました。 配信とかしてみたいと思ったのですが、試しに実況とか撮ってみると全然喋れない&やっと喋ったかと思えばコミュ障陰キャ特有の滑舌の悪さで、聞くに堪えなかった。 何気に見ているゲーム実況者、配信者さんですが、喋りのスキル高いんだなぁと実感しました。 そんなこんなで辿り着いたのがゆっくり実況。 字幕追加するのは大変ですが、セリフを考えるのは楽しいです。 まだスマブラしか投稿できていませんが、他のゲームもやれたらいいなと思ってます。 そのゆっくり実況でやろうかなと思ったけれども、やっぱり個人で楽しもうと思い、始めたゲームがありまして。 最近アニメ化も発表された、すばらしきこのせかい。このすばじゃないよ。 KH3Dで出演していて、switchでfinal remixが発売されて、気になってはいたのですが手を出していませんでした。 が、アニメ化の報を受けて背中を押され、中古で買ってきました。 でもアニメ化記念にDL版のセールが始まったらしいので、それを待っていてもよかったかもしれない。 すばせかについては、ネクとシキがイチャついててライムとビイトが仲良しで、ヨシュアは天使みたいな羽が生えてて、ビイトの本名はビトダイスケノジョウってことぐらいしか知らず、ストーリーについては初見です。 DS版はどうだったのかわかりませんが、操作がスティックもボタンも何も使わない、タップやドラッグ、スラッシュ等、今のスマホゲーでは当たり前のように行っているもので、聞けばDS版が出た頃はまだスマホ出たてでガラケー主流だった時代で。このゲームは一体何年先を見据えてたんだ。 慣れるまで大変でしたが、わかってくると楽しいです。 ただ、バッヂ奪ってくる鳥と、タップすらさせてくれない右往左往する狼と、えげつない削りダメージの泡を出す青蛙はやめてください死んでしまいます。 まだ序盤なのか中盤なのかわからない所まで来ていますが、これからどうなるのか楽しみなくらいにはのめり込んでます。 もっといえば、もしかしたらスマブラ参戦ワンチャンあるんじゃないかくらいに思うくらいにはのめり込んでます。 前から言ってるキーブレード使いの少年が版権的に厳しいのなら、こっちの可能性が生まれてくる。 DSの機能をフル活用したゲームとも言われてるし、switch版出たし、KH続編で再登場フラグ立ってるし、アニメ化決定とプッシュが凄いし。 マザー勢とは違ったサイキック使いで、パートナーと連携とかも面白そうだし、ステージはシブヤでドルピックタウンみたいな移動式にできそうだし、楽曲は言わずもがな。 参戦は無理でも、スピリットなら出演できる可能性は十分にあると思ってます。欲を言えば楽曲付きのmiiコスとか。 夢が膨らみますが、もし来てくれたら扱いが難しくてもサブキャラにしたいです。 第一志望のキーブレード使いと悪魔狩人が来た後に、最後のキャラはforと同じく投稿拳みたいなのしてくれたら投票したい。

対戦記録(11期)(0)

どうもこんばんは27です。ミェンミェンかわいいですね。10.5期は毎日10戦を目標に頑張っていたら144戦も出来たので今期も毎日10戦を目安に頑張っていきたいと思います。みなさんよろしくお願いします。以下この日記には日々の対戦記録をメモしていきます。-----対戦記録-----7/49戦7勝2敗 15717/619/10/9 15067/727/15/12 15337/834/20/14 15707/936/22/14 15997/10忘れた/忘れた/忘れた 1604くらい

27

メイト11期(0)

11期!!最近世間が色々大変ではありますが、今期もやりますスマメイト、11期!10期で自己最高記録を出して、1800手前まで上がったので、今期は1800ちゃんといって次のステージに進みたいと思っています。身内の上位ロボット使いからは、撃墜択を増やして、バーストを安定してできるようになれば上にいけると教えてもらったので、今期はバースト面で色々考えながら自分の立ち回りを固めて行きたいと思っています!

初めてのレート戦(1)

クロム使いの僕は今日初めてレート戦という魔境に潜り込んだ…4戦ほどしたのですが2勝2敗でレートは1501という結果になりました。しかし9期10期とスマブラSPが発売され1年半が経過した現在クロム対策がだんだんと仕上がって来ていてクロムの使用率も対策と比例するように減ってきていてクロムで勝ち続けるのはかなり難しいことだと感じました。しかし僕のスマブラはクロムで勝たないと意味がないのです!!(🐸は詰みなので除きます)まず今期はスマメイトに慣れるということと1600目指すという目標を持って頑張っていきます👍ここまで読んでくださってありがとうございました🙇

スマメイト初戦、勝利!!(2)

記念に残して置きます!一戦目(デイジー)密着されたら力負けすると思ったので王冠と大砲引きながらばら撒き、大砲吸い込みで無理矢理離す。最後は崖の後ろ投げで1戦目勝利復帰する時、永遠にカブ投げされてたんですけどあれ詰んでたんですかね?2戦目(しずえ)かなり苦手なキャラ。王冠取られたらかなりキツいと思ったので相手がパチンコ打ちそうな時だけ投げるよう心掛けました。最後は後ろ投げで勝利大体後ろ投げバーストだったのでアプデで強化来なかったら多分負けてたんだろうなぁ~と。

初めてのスマメイト(1)

今日初めてメイトのレート戦をやりましたが、結果は現在進行形で惨敗…自分の対策不足を痛感しました、後やっぱりキャラ一体だけだと厳しいのかなぁ…VIP行きたてだと、中々勝てないですね…もっとキャラ対策とステージ練習が必要と感じる今は敗北続きだけど、いつか勝てるように頑張って練習して行こうさて…少し休憩したらまた挑んでこようかな(`・ω・´)

kzy

第11期SPレーティングバトルにおける開始のご案内(0)

本日15時より第11期レーティングバトルを開始します。10期からのルール変更点・「ガルグ=マク大修道院」の終点化・戦場化の選択が可能になりました。その他仕様変更点・ミェンミェンのキャラクターを追加しました。・マッチング制限のレート設定が引き継がれるようになりました。(端末ごと)以上、よろしくお願いします。

カムイでVIP(0)

スマブラ日記1 7月2020スマブラやって500時間やってようやくVIPに入れた...冗談抜きで大変だったけどめっちゃよかった。その日に初めた時の戦闘力が650万ぐらいだったからそっからめっちゃ調子よかった。その後調子のってカムイ続けたら二連敗してめっちゃ後悔した、すぐ戻したけどwwとりあえずは今日はベレスに変えてカムイは明日触るわ今後の目標はカムイを安定層まで持ってく事とベレスをVIPに入れることだなあとキャラ対をしっかりすることココの日記にでも書くかね

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2020年6月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(10年ほど前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2020年6月ロビー】・のべ通話接続者数:285人 (平均9.5人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、GBVS、CSGO、MtGA、麻雀マキオン、スプラトゥーン2、マリオカート8DX・2020年6月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、いそたく、いっけん、こーちゃん、古森霧、谷山てんてん、ティズ、toriketu、ナビたん、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、めぎど、モーリー、もりりん、ユーホー、らない、レアルタ、ロコン、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos

キャラ決定!(0)

本格的にキャラが決まったーーーーー!ベレトメタナイトミェンミェンになった。いやー大変だったー。おまけカラテ家モンハンのハンターバンダナワド参戦しないかなー。知らんゲームばっかでくだらんwwwカラテ家はリズム天国をとてもしてたので、一番参戦してほしい!ミェンミェンスピリットなのに参戦したから、行けるかも!?

サブキャラについて(2)

最近やっとキャラ対などを始め、vipでの勝率が安定的に6割を超えてきました。ですが、残念ながら格下に負けることがちょくちょくあるのです。それはなぜかというと、確かに自分のミス(自滅など)もあったりするのですが、基本相性が悪いキャラにボコボコにされるんです。特に僕はマリオを使っているのでリーチ長いシュルクがキツすぎる。恐らく勝率0割。まああまり対戦経験がないのでキャラ対があまりできていないというのもあるのですが、でもキツイ。そこでもしメイトでシュルクにあったら確実に負けると思いました。なので、今まで決めてきてなかったサブキャラを決めようと思うんです。そこで皆さんに意見を出していただきたいです。シュルクに有利なキャラを教えてくださると嬉しいです。

ミェンミェンある程度慣れた後に気を付けること(随時更新)(0)

めっちゃ自分用&殴り書きすぎて、順番バラバラです。そのうち並び変えます。Twitterと個人的なのとしゅーとんさんが言っていたことを主に参考してます。%系は調べてないガバガバ&誤字、脱字、誤用まみれです。(分かりやすいようにTwitterの動画とかのリンクを張り付けてく予定です。)以下DR→ドラゴンHR→ホットリングMV→メガボルト・復帰阻止を拒否するステージ上にいる相手なら、台にHRorDR。(DRはレーザーのリーチと持続がと長い)どちらもスマッシュ入力して平行に打つ空中スマッシュは打った時点で少し浮くから位置合わせできたならスマッシュ。位置を合わせてないなら、通常アームでいい(下シフトできないのは頭に入れておく)ステージ外にくるならディレイをかけて弧を描く部分を当てるようなイメージで少し引きながら(前に行き過ぎない)なおかつ、遅めに(HR)打つ・DRレーザー長押しのレーザーの方向は自動。利用してこう。→復帰阻止などレーザーが縦軸合わせるので、横軸は横スマッシュ打つ位置を見極めよう。ドラゴンの頭を当てに行くよりより「レーザーの位置に合わせる」イメージ・復帰or崖狩りの距離の把握ウメブラステージ1on1ステージの各種のアームの崖狩りのリーチを覚えるDR→崖掴まりを狩るためのドラゴンのレーザーを当てに行く位置HR→崖掴まりを狩るための下シフトの当たる位置MV→は上下に動かないので崖上がりのみ意識・相手を復帰阻止&相手の崖上がりを狩る。→HRでもちろん崖掴まりへの復帰阻止をする。→空中のDRレーザー2連発で復帰阻止&崖上がり狩り試したい。(上から復帰抑制と崖掴まりに向けてみたいなことができる。。)110%超えた辺りDRのスマッシュ入力だけでもバーストする。MVは、短くて遅いのでMVが必要がなくなる場面を見極めてデメリットがすくないDRに変更してもみてもいい。MVは判定が大きい(主観)&遅いから意図しないディレイで当たることも多々あるため何とも言えない。・上スマは相手の大ジャンプや台上のジャンプ発生も潰すときがある。・台絡みの仕様が少し厄介。 ウメブラ&スマメイトのステージで台無しが終点しかないので終点以外はこの仕様が絡む・台絡みの仕様が少し厄介。ウメブラ&スマメイトのステージで台無しが終点しかないので終点以外はこの仕様が絡む台が絡むとDRビームが地上に足が着く前にビーム派生に入っておかないといけない。(言葉で表すの難しい)→空中でのアーム攻撃は、アームが台に乗ってしまうことが多い(特に「下り攻撃」)ので打ち方や距離は考えるor感覚をつかまなければならない下で空中攻撃で打つならDRが使いやすい(他のアーム二つは、ちょっと扱いずらい。(HRでも空中は下シフトできない、))ジャンプ読みの空中で中距離からのMVはよく当たる。・MVで気を付けることMV(1点目)MVは空中下り打ちが思ったより使い勝手が悪い。下りで打つと打った時点の箇所で平行に進んでいく要約→相手のジャンプ下りに狙おうとするとあたりにくい。MV(2点目)MVを打つ時に、DRに慣れてくると届かない打ち方をすることが多いので、思ったより距離は短めなのを意識する。→崖狩りに使うのがいいかも。(HRの範囲と速さが優秀なのでどちらで狩るかは、自分と相談。)MV(3点目)MV空Nは背中向けて振ろう。120%あたりから狙っていい(バーストは140%あたりからが感覚なのかな?(不明&不確か))→ジャスガしたくなる相手に有効&ジャンプしたくなる相手に当たったりする→120%で当てると上に飛ぶので、着地抑制させて展開を作ろう。・掴み気を付けること掴み(1点目)ガード確認で掴みを打つと掴みが遅過ぎて回避余裕なので(特にオフ対戦)、確認よりも最大リーチを生かした掴みで反確を取られない打ち方や差し返しで打ってもいい。掴み(2点目)まじで反確狙いのガーキャン掴みだけは回避されるからやめといたほうがいい。→反確はガーキャン上スマ徹底・崖上りの打つ時だったりの地上にレーザーを置きたいなら大ジャンプからディレイをかけてドラゴン→(ワンテンポ遅いレーザーに意外とみなん引っかかる。)・上スマリフレクターは、反対側でも反射する。(反射Fが長いので早めに出す意識でいい)・空Nは後ろで使えばジャスが狙いにくい。・ワンツーのガード確認意識。(なにするかは考え中&言語化は自分では現在不可)・片アームがガードされたら片アームは強攻撃で出す。→スマッシュ入力だと遅いから誤魔化しが効きにくい。・吹っ飛ばされたら撃墜ラインが近ければ回避→距離稼ぎと緩和。→復帰阻止される場面は回避したら4ぬ高さが多いからどうせなら距離稼ぎで使おう・上からミェンミェンに上から被せる復帰阻止はHR(タイミングは個々で掴もう)下に潜り込まれるタイプの(下に潜り込んで空Nみたいな)復帰阻止に今のところ成すすべなし。MV or DR 空Nの持続で弾くとかかなぁ(脳内シュミレーション)・崖掴みと復帰阻止のHRの感覚は掴むの徹底。・着地がかなり厳しいミェンミェンのキャラの特性上、上下への威圧技がなさすぎる。→空下も使い過ぎない程度に振る。空N暴れ着地のアーム選択はなるべく散らす。(浮いてる間に変更)・アーム変更の押す回数は無意識にできるようにしたほうがいいHR→MV→DRの順MVからHRは下必殺二回連打みたいな※ジャンプ中の切り替えは何に変えたか相手には分かりくい場合がある。利用してこう空中急降下でHR→MV切り替えて空Nは相手の意表を突きつつ撃墜が狙える。・150%からは上投げバ。早めに投げる、ベクトル変更される前になげる。・アームはその時その時で切り替えないメリットないからジャンジャン変える。・地上上必殺(アームジャンプ)の使い道探し中短押し地上上必殺がいいと思います。→長押しは地上につくまで時間が要するので、着地狩りの展開になってしまう。サムスの弱1からの読み合いなどは、地上上必殺で拒否れた。(その他の不利な読み合い系統はこれで拒否れるかも。)→リュウケンの肘みたいな固め技に地上版上必殺を試す。(主観的に間に合わないかもだけど)(中距離と掴みも。)とりあえずガード固めになったら意識してみる。ワイヤー系の掴みは地上上必殺で拒否れた。(主観)パックマンやリンクだったりの固めには有効化もしれない(脳内シュミレーション)(桜井が自信満々に逃げに使えって言ってたから使いたい。)かなり距離詰められたときにライン逆転方法かな。・両腕DR強すぎること判明相手の崖上がりに大ジャンプから下りで両方スマッシュ入力で長押し(ABスマッシュがまじオススメ)ABスマッシュだと、どちらかを、(例)Aボタンスマッシュで入力した後に、そのままAボタンを長押ししたままBボタンを長押しすれば両方スマッシュで打ちつつ、両方長押しビームで打てる。(右から左から出すのを入れ替えるのはA(攻撃ボタン)とB(必殺ボタン)を入力順を入れるだけ。)投げて崖狩りの展開でこれを両腕DRだと必殺ボタンをワンテンポ長押しして攻撃ボタン側のアームを後で打つと両腕強化ビームが打てる↑これまじで脳死で強い。もう一つは、両腕DRは撃墜ライン近くの奥側の復帰阻止で役に立つ。撃墜ライン近くの相手を狙ったなら、打った後はすぐにHRで崖狩りフェイズに移行・※空中スマッシュは上必殺で後隙をキャンセルできる。→(海外勢のTwitterで見た。やり方は、分からないので今後、誰かが解説動画出してくれることに期待)更新履歴2020/07/03 18:132020/07/03 15:08使えるか気になるガバガバ自分用トレモ下り空中攻撃(主に空N)をジャスがしたら下スマ空N→アーム→ドラゴンアーム(長押しビーム)下強めくり→後ろアーム(HR)→後ろアーム(DR)下強めくり→ガン擦り上必殺

ミェンミェン参戦したァアアアアアアアア!!!!!!!いろいろまとめたぁアアアアアアア!!!!!!!!!(0)

どうも、TOPOです。最近ついにARMSからミェンミェンが参戦しましたね。とりあえず使ってみて・戦ってみての感想とかを書く事にしました。腕の性能の話左腕ドラゴン固定。スマッシュ入力のあと押し続けるとビームを出せる。投げるとしばらくの間強化される。(20秒経過・ダウンする・掴まれると解除される)強化されてる間は左腕の攻撃が強くなる。(ダメージ・吹っ飛ばしが1.4倍ぐらい?ビームも強くなる。大事なことだが、腕には当たり判定はない。バネ部分にもないし手の部分も当たり判定はない。右腕共通のこと動ける時に下Bでホットリング→メガボルト→ドラゴン→ホットリング・・・の順で切り替えることができる。切り替えると空N・NB・横Bが変化する。投げの性能や上Bが変わったりはしない。ドラゴン スマッシュ入力の後ビームを出す事が出来る。かなりつよい。     右腕がドラゴンの場合両腕がドラゴンとなるが、この時両腕からビームが出せる影響で、     遠距離戦と横への復帰阻止でかなりの強さを誇る。     両腕をディレイをかけて出したり、ダブルビームの影響で横からはほとんど攻めることは出来なくなる。     スマッシュ入力の後のビームは上、中、下シフトでそれぞれ違う方向に出すことができる。     スマッシュを相手に直接当てたあとのビームは相手を追尾するため、基本腕とビームの二段攻撃になる。     また空中で出したスマッシュからのビームも相手を多少追尾するようになっている。     そのため復帰阻止の時ダブルビームを撃つと、横から復帰するキャラは大体死ぬ。     空Nは空N(A)と同じなため、(B)で出す意味はないと思う。     空Nはまぁ、普通といった感じ。当てると10%ぐらいで、斜め上に飛ばす。     一応160%もあれば撃墜できるので、撃墜出来ない!となったら振り回すのもあり。ホットリング リングを切り離すことでかなりの攻撃範囲を持っている。つよい。       全体的にダメージ・吹っ飛ばしは控え目にされている。       上、中シフトで、迂闊なジャンプを簡単に狩ることができる。       特に上シフトは斜め上を全狩りするため、ジャンプしたらこれをやるだけで近づけなくなる。       ただ上シフトだと横に対して全然飛ばなくなるので、そこは中シフトでカバーしよう。       地上で使うと下シフトは中の劣化だが、復帰阻止でエグイ力を発揮する。       上Bの時頭が出るキャラは下シフトを合わせれば復帰が積んでしまうので、上手くキャラに合わせてドラゴンと使い分けよう。       空Nはかなり素早くなっているが威力は低い。勇者の空Nが近いと思う。       ダメージは4%しか入らなく、撃墜は出来ない。低めに飛ばすためコンボが繋がりそうだがあんまりつながらない。       発生は速いだめ暴れとして使うのが主になる。メガボルト 動きが遅く、隙も大きい代わりに絶大な威力を持っている。かなりつよい。      かなり反則的なバースト力を持っていて、これを振り回せば撃墜はできる。      スマッシュは並の横スマぐらいには飛ぶが、溜めるとガノン並の威力になる。      これが遠距離で飛んでくるんだからたまったもんではない。      まぁ横強とスマッシュはまだ隙が大きく、発生も遅いので見切りやすいのであまり問題ではない。      上シフト・下シフトはあまり変化しないので使わない。      問題は空Nであり、威力の割に着地隙が少なく、発生もそこそこな早さになっている。      アイク程着地隙が無いわけではないが、それでも隙は少ない方で、      当てると大体120%ぐらいからバーストする。空Nでこれはかなり破格ではないだろうか。      範囲もかなり広いので、バーストに困ったらとりあえずぶん回すといい。他の技の話掴み性能いわゆるワイヤー掴み。発生・後隙はサムスと同じくらいで、ちょっとサムスより長いぐらい。上投げ投げバあり。大体160%ぐらいからなので、カービィの上投げと同じくらいの吹っ飛ばし。投げバ以外ではあまり使わないが、上に飛ばすので展開がいいかも?前投げカス。ダメージ低い。バーストしない。左腕強化にもダメージ高い後ろ投げの方がいいと散々。外に追い出す時ガードを固めてる相手に使うぐらい?後ろ投げ神。ダメージが18%入り、マリオの後ろ投げくらいには飛ぶ。つまり投げバあり。ベクトルも低いため崖外に出した後の展開もよく、言う事がない。疑似的な即死コンボ(コンボじゃない)があり、崖端で後ろに投げた後、ドラゴンで横スマすると避けないと死ぬ。0%から。ジャンプか回避を強制させられるので、崖端で掴めたら狙うのもいいかも?下投げ微妙。ダメージもあんまり高くないし、ベクトルもほぼ上投げと同じだし・・・・それ上投げでよくね?上スマ神。前と後ろにはあまり範囲が広くないが、上に対してめっぽう強い。7Fという早さからのこの攻撃範囲はかなり強い。フォックスみたいな要領で使える上スマ。反射機能も付いており、タイミングを合わせれば飛び道具を反射できる。欠点は威力が低く、バーストに130%程かかること。基本対空で使うことになるだろう。下スマ微妙。崖捕まりの2Fに刺そうにも、それホットリングでいいし、回避上がりに刺そうにもそんな距離に近づくなよって話だし・・・何よりリーチがミェンミェンにしては短すぎるので、ほとんど使わない。一応6Fという驚異の早さを持っているので、地上で近づかれた時の暴れに使うのはいいと思う。あとこのリーチで何故か根本判定と先端判定があり、根本の方がマジでカス。先端なら120%から撃墜が狙える。まぁそんな積極的に当てにいく技じゃない。上強・空上ザ・素直。二つともとにかく素直な性能で、普通に飛ぶし、普通に上に飛ばすし、といった感じ。ただ上強は少し隙が大きいので、そこは注意。下強スライディング。移動しながら攻撃できるというのもそうだが、姿勢が低くなるのが優秀。持続後半で当てれば低%なら上スマが入ったりするが、そんなにコンボは繋がらない。空下急降下系の技。技の出だしにメテオ判定があり、これが結構広いため、メテオ技としては有能。ただミェンミェンの復帰力が低いことと、持続が長い関係で、崖外で出すと帰ってこれない。ジャンプから出しても帰ってこれない。着地隙はあまり長くなく、着地の時衝撃波が出る関係で、着地技としてはそこそこ優秀。主に浮かされた時に使おう。弱(A)を押した時に、長く押すと腕を伸ばすが、短く押すと弱になる。発生4F、三段と百裂がある。三段の方はカス。12%しか入らず。ベクトルも百裂と同じ。百裂はまぁ普通の性能。15~19%入り、少し低めに飛ばすがバーストは出来ない。崖端で当てれば復帰阻止の展開にはなる。上B上Bは地上と空中で性能が違う。地上版地上で使うと、腕をバネにして高くジャンプする技になる。ジャンプする際に少し無敵があり、地上での技を透かすことができる。またジャンプする際に斜めに入力することで三方向にジャンプすることが出来る。上Bを長押しして溜めると、その分高くジャンプすることも出来る。地上で上Bをしたあとは、しりもち落下や専用モーションになることはなく、そのまま動くことが出来る。空中ジャンプや空中版上Bも出来るので、単純に、少し発生が遅い代わりにジャンプ力の高いジャンプとして使うことが出来る。空中版空中で使うと、攻撃と復帰を兼ねた技になる。攻撃としては中々凶悪な技。まず空中で使うと、斜め上に腕を伸ばすのだが、この角度が急角度。(大体15°ぐらい)そのため斜め上というよりは真上と言った方がいいところを攻撃する。そしてこの腕が相手に当たると、ほぼ真横に吹っ飛ばす。そしてこの吹っ飛びが強烈である。大体110%ぐらいから撃墜が狙えるので、上空から落ちてくる相手を奇襲するのに向いている。上投げから狙ったりするのもいいかもしれないが、いかんせん角度が急すぎるので、当てにくいのが難点か。復帰としては、カスとしか言いようがない。何故かというと、まずワイヤー式の復帰をするのだが、その距離が明らかに短い。ジョーカーやベレトスと比較すると分かりやすいが、終点で下画面外に出るともう届かなくなってしまう。斜めはもうほぼ無い。ミェンミェンの横移動の遅さも合わせると、まず復帰距離から短い事が分かるだろう。次にダメなのがワイヤーであること。ワイヤー復帰全般に言えることだが、空中に出て一回目の上Bは少し浮く(ホップする)ようになっている。この浮きを前提にして復帰するため、ワイヤー復帰は復帰阻止に弱いとされているわけだが、ミェンミェンはこの浮きが小さいのだ。しかもこの浮きを前提としても上記の復帰距離なため、二回目ともなるともう悲惨な距離になってしまう。つまるところそもそものワイヤー距離が短く、距離が短いため復帰を妨害されやすく、妨害されるともう浮かないため届かなくなる。つまるところこの上Bは復帰に関してはカスとしか言えないということなのだ。運動性能の話ミェンミェンの運動性能はかなり低い。ダッシュはファルコ並、ジャンプ力はマリオと同じくらい、空中移動はダッシュと同じくらい。そのため近づかれたから逃げるとかといったことは出来なくなっていて、インファイトはかなり厳しい。戦法とかの話ここまで長々と書いてきたが、ミェンミェンは遠距離を保ちながら戦うのが主な戦法になると思う。暴れとして使える技が空下とホットリング空Nぐらいだし、運動性能も低いので、近づかれてしまうとかなり厳しくなる。そのため腕の射程ギリギリぐらいの間合いを上手い事キープし、外に出したら復帰阻止で倒すのが基本戦術。その腕も外した・ガードされた時の隙が大きく、外したりしたら接近を許してしまうので、左右で打ち分けられることを上手く使いこなし、隙を無くしていくのが大事になる。総評の話運動性能 D復帰力 E攻撃力 Bバースト力 Aコンボ力 E近距離戦 D中距離戦 B遠距離戦 A復帰阻止 A自分の得意分野はかなり強いが、それ以外はからっきしという印象。まだ参戦して日が浅いので、コンボなどの開拓が進んでいないが、使ってみて対策はすぐ出来そうだと感じた。腕の特性上、どうしても空中か地上の片方はガラ空きになるので、そこをどれだけ立ち回りでカバーできるかというのが実力が出そう。また近距離戦は意外と弱くなく、むしろスマッシュがクソ早いので、むしろ普通に戦える。しかしコンボ耐性がなさすぎるので、一旦懐に入られてしまうと手も足も出なくなってしまう。遠距離戦・復帰阻止は最強クラスなので、その間合いを保って外に出すことが出来ればそのまま帰さずバーストが出来たりもする。特に上Bで頭が出る勢は出されると確実に詰むので、どうやって外に出すかが大事。しかしミェンミェン自身の復帰力は壊滅的で、妨害されたらそのまま落ちる程度しかないので、とにかく自分から攻め続けることが大事。まとめると、・外に出せたら勝ち、そうでなくても遠距離を維持すれば完封できるので、素早いキャラ相手ほど苦手になりやすい。・逆に外に出されたり、接近戦をされると詰むので、それをされないようにしよう。という感じ。かなり玄人向けではあるが、初心者にもある程度は使えそう。ダックハントやスネークのように、対策が出来てないと一方的にボコられるが、しっかり対策できてると、単純に人の強さが試される。あとがきどうでしたか?自分なりにミェンミェン技表、というか評価を書きましたが、これからミェンミェンを使おうと思っているが、どう使うのか分からない、という人や、ミェンミェン対策が良く分からなくて、どうすればいいか分からずボコられる、という人の助けになれたら幸いです。自分はかなり可能性を感じますし、使ってて/戦ってて結構楽しいキャラなので、これからが楽しみです。あと足が健康的でいいですよね。カワイイ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

専用部屋で!(0)

2日空いた!今日は書きます〜♪( ´▽`)イェイ日記って意外と見られるものなんですね😳見て下さっている方に感謝…!あしあと機能があること知らなかった(小声)変なこと書いてたらどうしよ…と思ったけど、まあ日記なので大丈夫ですよね!OK👍最近のスマブラ…は楽しいです!今日は復帰するときにサンダーしないといけないのに🔥が出ましたが(操作ミス悲しい)昨日は専用部屋にお邪魔しました!(知らない人のお部屋です)お相手さんは6月30日に参戦した《ミェンミェン》✨ARMSより!(余談ですが!ミェンミェンじゃなくてメェンメェンだと勘違いしていました…ごめんね😭)ラーメン!1戦目は「腕なが〜、リーチ〜!!」ってぶつぶつ言ってたら負けました😌(自分はネス)2戦目はなるべく腕の先端(ドラゴン?)に当たらないように…!じわじわ距離を詰める…!           ↓                                     WIN❗️わぁい!✨やっぱり勝てると嬉しい!その後も何回か連戦して勝ったり負けたり…!いい感じだ!お部屋を解散するときには「楽しかったです」「また会いましょう」と言ってもらえてすごく嬉しかった☺️もちろん私も楽しかったよ‼︎Twitterをやってるのか、どこの人なのかも知らないけど最後にちゃんと挨拶をしてくれる人が好感的です🍀またどこかで会いたい!ぜひ対戦しましょう!🔥〜*〜*〜*〜*〜他にも書きたいことは沢山あるけど、今日はここまで…

ver8.0.0ファルコ一日目(0)

オフでアホほど下強とビジョンを擦った感想走り書き 間違ってたらごめんね・ビジョン剣士の置き技、sj牽制と差し合いが始まる意味不明の神の技0%で当てても120%付近で当てても上強or空上の着地狩り展開になる 持続部分の終わり際であればあるほどおいしい意味わからん範囲の着地狩れる 着地狩りの時は足の遅さを感じないリスクあるから理想は差し返しで使いたいけどライン詰めたときとかダッシュ読んだときとか見えない差し込みで使ってもいいこの技の存在でシールドやジャンプを引きずり出せるのでダッシュ掴みをはじめとした空前先端下強先端を基本の裏択として構えて差し合う気まずいときはブラスターを撃つコマ送り目算でガード硬直7Fファルコ硬直34F不利27F(たぶん)持続当てで硬直変わるかはまだ調べてないけどリスクはちゃんとある咎める側は中距離でちゃんとガード貼ってからキャンセル行動でお仕置きしてくださいガード硬直があまりにも短いので最速反応できずに確定反撃を逃すこともありますがそこは数字がすべてだし絶対正面で止まるので慣れてください…食らった場合の対処は出始めに当たった場合ファルコの背中側に変更で安定 高パーセントは何も確定はない(はず)最悪なのはファルコの方に飛ぶように変更すること まず空上は確定するし確定がなくても展開が悪すぎる持続が当たった場合は苦肉の策だけど近い撃墜ラインから離れるように変更 どちらかというと空上か空後に対する変更を構えておくのがいい空後は内下、空上は外が基本最大なので一応疑似二択 ファルコ使う人はここで飯食べてください僕の振り方があんまり上手くないので結構リスクつけられたけど上手く使ったらキマっちゃってる技だと思う最強になるのは横強とか空Nでダウン展開作った時 持続長すぎて回避方向見てから受け身狩れる(推測の域を出ない)リーチの長い置き技や引き行動を主軸とするファイターにリターン求めに行けるようになったのはあまりにも大きく感じた・下強人間2Fの違いは認識できるんだと感動した技置き、着地狩り、崖狩り、差し込みで試しにひたすら擦ったけど当たった時の展開があまりにも求めていたものちなみに最終的には擦る技ではないベースダメージが高くそれなりにノックバックするのでガーキャン掴み入れ込んでくる相手には横スマとか二回目の下強入れ込めるひたすら振ってたら相手のジャンプ露骨に増えたので垂直sjやライン詰めたときは引き慣性で空N置いとくだけで崖展開作れる空前以外に振る技ができたので空前のOPも温存できるのでライン詰めたときは下強空前ダッシュ掴み引き行動で択回す差し込みで使うときは歩きから先端当てを狙う 歩きが早いのは実は下強先端を当てるためだったんですね上強とか横強はダッシュからとか滑り入力とかでいいけど下強は歩きがいいと思う着地狩りで使うときはダッシュから出してもいい 今作にありがちな1F目からかがむ技なので着地狩りの時は姿勢もまぁ強い当てるとコンボできるけど先端当て根本当てともに外変更されると基本確定は空前か空上くらいだと思う 崖当ても同様下強空上空後とかは外変更いれっぱされると厳しい印象ただ基本ベクトルが垂直なのは本当に大きくて、確定取れなくても程よい浮きからの空前空後空N空上のプレッシャーがすごいから相手の回避とかジャンプとか釣り出せる あとは着地か復帰かなんか読んでなんか当てる つよい撃墜にも使える 硬直差調べてないけどクロムの上り空N二段目ジャストシールドに下強根本で確反撃墜したときは流石に感動して泣いた撃墜時の空前落とし下強は大体のケースで空前落とし下スマでよくて、空N落とし下強はそもそも確定しづらかったのでジャストシールドから素当てとか上スマ上強をかわすための回避着地狩りとかで使うことになると思う一番わかりやすく強いのは崖下強つかまりっぱなしに対するお仕置きとしてはもちろん、持続もあるので2F頭出る族に貪欲に狙う基本根元は姿勢良い相手には当たらなくて、下強の先端…より微mmmmm妙に手前部分が崖捕まりっぱに当たるのでファルコ使うなら練習するべき要素ver7.0.0以前個人的に勝てるビジョンが見えなかった対ピカチュウ対シュルク対カービィ対ゼロサムのうちピカチュウシュルクカービィは崖下強で勝ちの目が多分生まれてる厳しめだった対フォックス対ゲッコウガ対インクリング対アンドウとかでもかなりキモになりそうおかげで崖上前歩きが意味わからんほどプレッシャーのある行動になったちなみに崖下強が生まれたことによって崖上の横強も%問わず神の技になった空前落とし下強は先端当てだと下強の後の空前をレバー外いれっぱで抜けられたのでコンボルートに組み込むのはちゃんと検証しないと危ないかもシールドに強くて、ゲーム上どうにもできないことになりがちな崖回りや着地で輝く技だから、ファルコ対策されればされるほど強くなってくる技だと思う 当てたらまぁ雑に強いけどどう使うか技量は問われそう・空N流石に空中ジャンプの出始めで下降中のクロムを着地狩り目的で拾ったときは下にすっぽ抜けたけどジャンプ高すぎるしまぁそんなもんだと思う復帰阻止でジャンプとか回避に合わせたときはかなり最終段まで当たってくれたので好印象上強空N落とし上強…みたいなのはめちゃくちゃやりづらくなった ここで飯食ってた人は矯正いると思う上投げ空上空N落とし上強…みたいなルートは暴れ強くないやつにはまだ使っていける 結構ガバガバで回避とかジャンプ割り込まれるけどビジョンもあるし読み合いにはできると思う 暴れ強いやつには諦めるいくおまとかはいつも通りできる こっちに被ダメ補正乗ってて外変更されたら空前入らないからビジョンで読み合いする・上スマミェンミェンの上スマが強くて印象かすんだけどちゃんと飛ぶのは間違いなく感じた対空と着地狩り、上り空中攻撃への確反として使うのは変わらず 下り空中攻撃に対しても技を選べば使える相打ちは一回あったけどすっぽ抜けは一回もなかった(はず)kuamのクロムが崖上と着地めちゃくちゃしんどそうだった持続伸びたからか知らんけどすげー裏側で当たってて見た目がおもろいその場上がりに合わせるやつはやってないけど対デカキャラとか対その場上がり立ちマン用の小ネタかも 下強の方が低リスクだよ初日はなんかこんな感じ びっくりするくらい復帰阻止以外のブラスターが減ったけどブラスターは依然大事な技だと思うから明日はビジョン中心に今日できなかった空下とかブラスターの使い方を模索するつもり基本戦法は変わらずブラスターや大ジャンプ空前の圧で投げを通して浮かせて一生着地狩りでブイブイ言わせて、後半は上の技でライン詰めたらシールドに下強してから上強や空前を漏れさせて確定撃墜取るファイタービジョンが強すぎるからビジョン強いことわかってる相手には雑にダッシュ上強とかしてもいいライン詰めるまでの地上戦にビジョンが加わったので置き技強いやつにもリターンを貪欲に狙えるし出せるのが大きな違いめくり回避は結局やや苦手だから引き空Nとか反転上強とか反対にビジョンとかリターン出せる手札を用意しておくおすすめは多分空下(使えてないけど)ファルコと対戦する人は焦らずにビジョンにリターン取る意識を強く持つ シールドから確定反撃でも引き置き技でもいいあと復帰は強くなってないので阻止で差をつけてほしい 崖上はビジョン通されるのが一番美味しくないのでライン詰めたらビジョン念頭に置いて丁寧に崩してほしい結構ふざけたファイターになったと思うけど、対ファルコ詰めると結構着地と撃墜拒否上手くなるのでおこらないでこの強化を逆手に取ってほしいところ(ひとごと)貰えると欲しがるのが人間なので、DAと前投げが面白い技になってこのファイターが真に完成することを夢見ているあとルカリオの強化を夢見ている

相方とチーム戦!(0)

今日は相方と一緒にチーム戦をしました!お相手はリュカ使いさんペア🔥ありがとうございました🙌楽しかった〜!《対戦の感想》一言で表すと 連携が上手い…!これがチーム戦だ!って感じの動きが常にできていたように思います。1対1で戦っていたはずなのに、気づいたら相手に挟まれている状態😱そこからほぼ抜けられない(回避してもすぐ捕まえられる)ループの始まり〜抵抗する術もほとんどなくそのままスマッシュ攻撃でバースト…(あ、自分が1人残りの場合です)しかも開始30秒後に60%ほど稼がれるときもあったんですよ!回避しようにも読まれて掴みを通されたし😭攻撃の当て方うますぎ!!でもこちらだってやられてばかりじゃない…!*2人ともネスです・画面の上からステージにいる相手にPKTA決めれた!外したときのリスクはだいぶ大きいけど😭・後ろ投げ+空上で撃墜フィニッシュ!連携できた〜!👏✨                  頑張った!反省点もたくさんあるしまだまだチームとしても未熟だけど、対戦回数を重ねて強くなりたいです…画面見て行動する!!            💪🔥

有線になりました(0)

初めて書きます。6月26日有線になりました!やっとです。スマメイトも積極的に出来ます!有線でも悪い時もあると聞いたので出来れば光回線とかにしたいですね!まだ、VIPも行けてないのでこれから頑張ります!学業との両立もあるのでまだまだ先の話しですが頑張っていきますクラウド、ゲッコウガ、ミュウツーといういかにも小学生が使ってそうですが高校生です笑この三体相性が悪いですよねなんか良いキャラいないですかね?まぁ全員VIP入って無いんですけど笑それではまたいつか書きま〜す

チーム戦!(0)

リュカ使いさんチームと対戦をさせて頂きました!相方になって下さった方も含め、長時間の対戦ありがとうございました🙌✨またやりたいな〜!…チーム難しい!!楽しいけど☺️前に比べたら味方に攻撃する回数はだいぶ減ったし、相手だけじゃなくて味方の行動も見れるようになったと思う成長してるはず!たぶん!チーム戦に限らず空前できてたかな、サイマグで攻撃のタイミングずらしはどうだったかな?とか色々と意識することはありますね!(自分はネスです)PK~‼︎〜チーム戦で思うこと〜*味方が崖付近で復帰阻止してる時→自分も崖に近よって手伝う?相手が2人とも崖外に出ていて味方が崖にいる(=復帰阻止している)場合ですが、自分は何をしたらいいのか分からなくておどおどしています(相手がジャンプなどでステージ上に帰ってくるときには対処しています)*味方が崖外に出されて危険な時→崖で復帰阻止している人(1人)を攻撃する?自分はほとんど何もできず、気づいたら味方は撃墜されているのが多いです…あ、やっぱり味方のこと見れてない😢*自分が相手(1人)をスマッシュで撃墜したとき、その後隙を狙われて撃墜されるこの場合の対処法は味方に助けてもらうことですかね…?1vs2の時は諦めるしかないと思いますが😭チーム完全初心者が書いた文だから変なところがあるかもしれないけど、今日の感想でした!慣れてきたら(固定ではない)ペアの方とも連携したプレイができるようになるのかな?憧れる…!これからも知識を身につけるのはもちろん、チーム戦もたくさん経験して慣れていきたい!END☆⭐︎

スマメイトデビュー!(1)

本日よりスマメイトをデビューしました!目標レート1800、行けるように日々の努力を怠らぬように致します。さて、本日はテリーを使ってての感想といいます、さて、テリーを使ってみた感想ですが……少なくともぶっ壊れってほど強くは無いです。その要因としてら、機動力があまりないです。これは割と致命的で、逃げに徹された時の対策がほぼ無いに等しいです。ていうか今日発見できた欠点割とそのくらいなんですよね…では本日の日記はこれにて終了です!ありがとうございました

スマメイト初めて見ました!(2)

スマブラはSPから初めて今は1年くらい経ちました!まだまだ出来てないことが沢山あるので頑張っていきたいと思います!私はブラックピットを使っているのですがオンラインをやっていてもなかなかブラックピットに合わずあまり使われてないマイナーキャラだと知ってしまったので逆にマイナーキャラだということを利用して相手の知らないコンボなどを上手く当てて戦っていきたいと思います!