プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

今期の反省点とか(0)

今期は前期の最高レートを越せなかった上に沼りまくってレート1600行きすら遅れたため戒めておくこと。クッパJr.、プリン、ロイとの対戦結果が芳しくないため座学等で対策をしっかり積む事。ルフレとの対面に関してはめちゃくちゃぼったくれているのでこの調子で戦う事。焦って立ち回りが崩れて昔に戻っているので注意する事。

とんスマ 強豪選手リスト(2.21)(0)

自己紹介Chee(ちー)最高レート2029のスネーク使い。仙台で3月12日にあるとんスマという大会の、強豪選手をまとめてみました。敬称略。自分用です。1.DAICHI2000シュルク。2.ブルー不明。3.アズエル魔境4ケン。4.うったま1900ゼルダ。5.てらお1900パルテナ。6.くろまめ1800キンクル。7.うるさき2000ネス。8.まいどん1700〜1650ドクマリ 9.Vampi魔境卒業以上ソニック。10.てけお1900パルテナ11.らむだぁ〜ゲコ2000。2番目にヤバい。ゲッコウガ使いに頼んでフリーの必要あり。12.りょうま1700キンクル13.氷菓不明14.Rana1800サムスファルコ。15.フンバルビィ1600ピチデ16.まね1900ロゼチコ。やばいかも。あとは今のところなし、参加者増えたら加筆します。ゲコ、パルテナ、キンクル多い

第22期を終えて(0)

皆さんスマメイト第22期お疲れ様でした。この悔しさを忘れぬよう、いつも通り日記書きます。まずは自分よりも他のマック使い達の健闘が22期は非常に大きかったので記します。レート2100達成 りーマックさんレート1900達成 しえのりさん、もなもなさんレート1800達成 むらくもさん、サギリさん、ゆうなさん皆さん本当すごいです。達成おめでとうございます。改めて見てみると最高レートを更新し、区切りのレート達成者がこんなにも居たのは驚きだ。おめでとう。本当にリトルマックというキャラを使い続けて良かったな。そうだよな、このキャラ強いもんな。そして自分はというと、前期最高レートだった1744は更新する事ができ、最高レートは1778まで行きました。あと少し。1800まで本当にあと少しだ。次期は必ず1800行く。って前期も言ってた気がする。他のマック使いの成長が著しい中やれるのかな、俺は。来月には妻と子供も帰ってくるし、やれる時間が限られそうだ。それが返って良い方に行くのか悪い方に行くのかは分からないが、頑張るしかない。今期6人のマック使いが偉業を達成して心を熱くさせた他のマック使いもいるだろう。「みんな目標達成しててすげぇ、俺も頑張ろう」ってな。だからこそ負ける訳にはいかない。今期は非常に悔しい思いをした。俺がレート1778の時にマッチングしたスネークとゲッコウガとの2戦。あれを2戦とも勝てていれば1800行けてた。相手も強かった。だが勝てない試合ではなかった。しかし、ギリギリを制され2連敗し、結局そこから沼ってしまった。あそこでああしておけばなぁ•••なんて言うには今となってはたらればの話でしかない。この悔しい思いをしない為に、接戦を確実に制する実力が俺には必要だ。

メイト三期目終わり(22期)(0)

最終レート1467・最高1567・対戦成績131勝 138敗(269戦)。今期はあまり取り組んでなかった気がしたが対戦回数で言えば一番だった。1500維持期間や最高レートの大幅更新(そもそも1500を超える事自体が稀)があったため色々書いていく。まず一番思ったのが1500台で対戦した時の対戦相手の格上感である。1400以下では負けても次負けないようにというのがあったが、1500台では1600台の方とも普通にマッチする。その時に本当に手も足も出ない。何回やっても一本も取れないという確信すら持てる相手とやれるというのは幸せな環境だと思った。そして最終レートは1500ではないが一定期間1500帯で戦ったため順当に行くなら次の目標は1600だろうと思う。だが、あまりにも遠い事もこうして分かった。最速で行くとしても1500から1600に行く時に先ほど述べたレベルの格上の人と戦う事は避けられないと思う。そうなった時に、勝てなければ上がれないと思う。1500で戦っていける実力、そして1600で戦っていける実力に到達しないと1600には行けない。ということで目標はこんな感じ。その次にそれを達成する手段だが、前々から言っている事なので手短に。・フロントファントム出来なきゃ無理。・常に調子良い日の動きをする(相手を見て操作ミスをしない)正直もっと根本的にキャラの練度を高める必要があると思う。だが、勿体無い系の事は無くすべき。まとめとして今期は成長というか結果が表れたが、その分明らかな壁が見えた。来期は最終1500越えを目指したい。

1300ドンキーが1900ドンキーになった話(0)

どうここんばんわ、するめです。前回の1800達成の際、日記で次回は1900達成したら日記を書くと触れた覚えがあるので久しぶりに筆を執っています。前回の日記では1300から1800までの軌跡を振り返りましたが今回は1900までのことを書きたいと思います。1)ドンキー単、1800無限門番編2)1900達成までに気を付けたこと3)いま1800、1900を目指しているドンキー使いの方へ以上3項目でしょうか。のんびり書いていくのでお暇な方は読んでみてください。1)ドンキー単、1800無限門番編まずこの度2023年2月21日スマメイト22期、340勝 296敗636戦目にしてようやく1900を踏めました。1800達成から数えるとじつに515日という途方もない時間ひたすら1800横ばいという状態でした。そしていつしか1700~1800でリフコンを擦る妖怪として1800の門番という異名がつくのはまた別のお話ですが、正直とてもきつかったです。周りがどんどん上手になっていき、レートを伸ばしている中でもしかしたら自分の限界値は1800なのかもしれない、自分はもう上手になれないのかもしれない、さらには僕が一番大切にしているリフコンバースト主軸の立ち回りは1800より上には通用しないのかもしれないとよく考えていました。そう考える度に喉の奥がキュッとなるような気持ちに耐える515日間でした。2)1900達成までに気を付けたこととまあそんなこと思いながらもスマブラが好きなのでひたすら潜ってました。毎期800戦くらい、20期には1015戦潜ってもまだまだ足りないくらい、とにかくひたすら潜ってました。ただ20期が終わるころに自分の中で少し吹っ切れて”レートに固執するのはやめよう”、”どうせならとことん門番楽しんでやんよ”くらいの気持ちにシフトしたのを今でも覚えています。所謂ガチ勢からエンジョイ勢になろうと言ってました。楽しむ中でいつか1900踏めたらラッキーくらいですね。無作為に潜るだけでは面白くないのでリフコンバーストに頼りすぎない、でも常にその択はチラつかせて相手に圧をかける。そんな立ち回りを極めてみようと考えていました。それまでは紹介ページにはほとんどリフコンバーストのことしか書いていただけてなかったのが段々とそれ以外のことも触れていただけるようになったのはその影響が大きく出たのかなぁと思います。なのでどんなに強い択も狙いすぎると当然ばれて手痛い反撃を頂戴するということを知った数か月でした。3)いま1800、1900を目指しているドンキー使いの方へたかだか1900で何言ってんだ、って話ですが自分からしたらとにかく遠くて辛くて大変な1900でした。僕の身内なら周知の事実ですが、僕はゲームがとても苦手です。過去にドンキー単に絶望した時、真面目にディディーを3週間ほど触ってVIP上げすらできない程度には苦手です。そんな僕でもドンキー単で1900いけたのでこれからもドンキーで頑張っていきたいと思っている方へ、大変僭越ながらアドバイスです。・上を見すぎないことです、卑屈な気持ちになります。・下を見すぎないことです、傲慢になります。・単でいきましょう、別キャラで苦手キャラを対策しようにもドンキーと同等の練度、苦労が伴いますしそれはキャラ対から逃げている ことに変わりありません。たまに何を使っても好成績、好勝率を残す方もいますがその人たちはごく一部の方です、 きっと他多数の方は僕と同じ凡人です。ただひたむきにドンキーを信じてあげるのが一番の近道です。大丈夫、ドンキーは強いです。 安心して背中を預けましょう。こんなところですかね、正直今2000を目指すか、と言われるとちょっと自信はないですが次回日記を書くとしたら2000達成の時です。そのいつかあるかもしれない日まで。それでは。

スマメイトレート戦 初参加 初日記(0)

今期初めてスマメイトのレート戦に参加させていただきました。戦績自体は良い結果とはなりませんでしたが、立ち回りや意識を少し変えただけで、同じキャラクター、同じお相手様でも戦いやすさが格段に変わることを実感でき、良い機会となりました。来期があるかわかりませんが、もしあったら現在よりも持ちキャラを活かしてあげたいな、と思った次第でした。今期、対戦してくださった皆様方に置かれましては、貴重な学びの機会をお与えくださいまして、ありがとうございました。ではでは。

22期を終えて(0)

最後の2日はかなり負け続けました。もうひたすら悔しいばかりですが、それでも最後までやり続けた事は昔の部活の練習会でひたすらボコボコにされた事を思い出しました。何が悪いか考えもせずに次の試合に出て同じような負けを繰り返したり、ワンパターンな立ち回りになってしかも技の振り方が甘くて普通に差し返されたり等々、苦々しい思いを繰り返してしまいました。特にワンパターンになりがちなのは崖上がりでした。崖離し八刀一閃を擦ったり、崖離し空前が当たらない位置にいるのに繰り返したりしてました。後は上投げコン、空N空前、空N空後をミスって火力も取れずに撃墜も出来てない弱いセフィロスになっていました。早期撃墜択を如何に正確に通すかが試合の流れを左右するので、急降下の入力を徹底する事を心がけます。最後になりますが、対戦して頂いた皆様、本当にありがとうございました。来期もよろしくお願いします!

メイト終わってる…(0)

時間取れそうだったので、ボチボチスマメイトするかと思ったら…終わってます。スマメイトってやってない期間あったんだ。あ、そうなんだ…次いつ始まるんだろう。フリーは怖くてできないから早いところ始まって欲しい。100戦だけでもさせておくれ、まだ未承認アカウントなんです。対戦成績とか見たいんです、レートドベになってもいいから試合がしたいなぁと思いました。

22期(0)

今までのレート忘れてしまった。22期から最高レートだけどこかにわかるように書いていこうと思います。1679 111勝103敗本シーズンで1600超えたのは確か15期だけだったような…15期ですら超えていなかったような…とりあえず22期の最高は1679とりあえず数こなしていればレートは上がるかも仕事終わりとかでもとりあえずVIPで遊んじゃうより、レート溶かしてもいいからスマメイトやった方が成長はしそう最高レートだけ記録しておけばレート溶かしてもいいからやろうって気持ちになれる

めっちゃ勝ってる人を見て心が病みそうになった時の対策(0)

あの人はものすごく強くてめちゃくちゃ勝ってるのに自分は全然勝ててない、自分はなんてダメなんだろう…とモヤモヤする瞬間がたまにやってくる対戦ゲームだし勝ち負けで色々優劣がついちゃうのは仕方ない事だが、いらないモヤモヤで病んでしまうのは勿体ない気に負いすぎないように考え方を変えるとモヤモヤも晴れてくる☆比較しない自分は自分、他人は他人他人と見比べて自分が劣って見えるのは当たり前なので、比較をそもそもやめるのは大切自分の世界の中で自分とだけ向き合う意識、その世界から他人はできる限り排除する☆人には人の土俵がある1300がダメとか2400が神とかじゃなくて、1300には1300の戦いの土俵があるし、2400には2400の戦いの土俵があるVIPにはVIPの土俵、ビキナー向け大会にはビキナー向け大会の土俵、海外大会には海外大会の土俵…今いる場所と他人の場所で優劣をつけるのではなく、各々に土俵があり、そこで各々が戦っているだけということに気づく☆良かった点を探す負け続きだけどこれは意識できてる…かも?この気付きを常に拾っていくとモチベの維持にも繋がるし結果ありきのゲームにならない☆Twitterを見ない〇〇大会優勝!レート〇〇達成!…対して自分は…こんなの馬鹿馬鹿しいのでいっそその日は浮上しないその時素直に祝えなかった貴方を誰も悪だとは思わない☆目標を立てる今期はこれを意識してこれをやる、この対戦会ではこれをやる、みたいに目標を立てて物事に臨むと集中して臨むことができる比較対象が「他人の結果」ではなく「目標」になる☆スマブラが全てじゃない別にスマブラの強さで人としてのカーストが決まるとかは無い(と思う)ので、スマブラで振るわないなら他の事に熱を注いでも良い☆「負けず嫌い」の証拠スネてるんじゃなくて負けず嫌いモヤモヤもするけどそのモヤモヤを成長のための爆発力に変える力も同時に持っている

連敗続きの中で…(0)

めちゃくちゃに負けを重ねた日でしたが、自分の中で何が悪かったのかを振り返ると、操作精度の低さ、危険な技の振り方(ニュートラルで相手の方へ振る空後、差し返しでも深めの差し込みでもないDA)、相手の技への対処法の間違い(フシギソウの葉っぱカッターやワニの王冠投げ)が顕著でした。ストックを先行しても待ちの姿勢が甘い。空後が出ていないから相手の差し込みに当たるなど、問題だらけでした。明日はどれだけ出来るか分かりませんが、今日の反省を頭に叩き込んで試合に臨みます。

座標とタイミングについて(0)

こんにちは、万年レート1500のえるもです。スマブラを今期から始めて早4年が経ちました。いまだに飽きずにやっているのは自分がすごいのかこのゲームがすごいのか。とにかく今でも仕事の傍ら、地味にスマブラ続けている日々です。今回書きたいのは、「座標」と「タイミング」について。自分なりに考えてスマブラをしてきた中で、「画面を見る」という行動の際に主に意識すべきポイントが「座標」と「タイミング」であると思ったので、日記にしようと思いました。安定して勝ち続けるために必要なのことは、「勝つべくして勝つ」を繰り返す必要があります。たまたま勝った、だけでは安定もしないし上にもいかないということです。勝つべくして勝つには、画面を見て正しい情報処理をし、一つ一つの行動において、相手よりも最適解に近い回答を出し続ける必要があります。そのために画面を見て、まずは情報処理の土俵に乗る必要があるということです。そして、やみくもではなく、ちゃんと画面を見る戦いに到達できたとして、では何を見るのかという話ですが、自分の場合、「座標」と「タイミング」だということです。まずは座標について。差し合いや復帰阻止の場面で、自分の思った通りに技が当たらない場合、まずは座標を確認します。自分が選んだ技が相手に当たる位置で出されているかどうか。次にタイミングについて。座標の確認の次はタイミングを確認します。主に、技の判定や発生でこちらの技が潰されるなぁと思った時はタイミングを調整します。対応策としては、より早出しし相手を先に潰すか、技を出さずに後隙を狩るか。以上2点が、画面を見て戦う上でまず重要になる点だと感じています。レート1500の住人と化している自分ですが、この当たり前の行動ができていない人は多い(自分も含め)印象です。逆に1600安定なの鍵は、当たり前の行動を当たり前に継続することだとも思っています。それでは。

初めてのメイト(0)

スマブラ初めて2年弱、コツコツやってようやくVIP入った。嬉しくて嬉しくて次のステップいくか!よしじゃあスマメイトやってみるか!ドキドキしながら登録をし、何戦かやってみた。勝てない、もう全然勝てない、自分が赤子のようだった。スマブラ始めたてのオンラインを思い出した。勝てるビジョンがまるで浮かばない。よくこんな負けて俺は続けてたなぁとスマブラを。そういや戦闘力三百万が目標だったけなぁと過去のことが走馬灯のように頭に浮かんだ。スマメイトもコツコツやっていこうかなと思う。あー勝ちたい。これいつ勝てるんだろう…

スマブラ日記(0)

17期振り返りという日記から1年が経過しました。その日記に書いていた1700達成という目標も達成して嬉しいような悲しいような。次の目標は1800と言いたい所だけど、多分無理だし、1700で自分は満足してるので目標はスマブラ(ゲーム)を楽しむことです。という事で自分はスマブラ強くなりたいという気持ち1700達成からずっとないので自分で良かったらスティーブ対策として対戦付き合います!では次の日記の更新までさようなら!!!!!!

メンタル状態を軽視してはいけない(2)

もうずっと日記すっぽかしてましたが久しぶりに書きます。これまでメイトをなんだかんだで間が開いても続けてはいましたが最近になってメンタル状態の管理と尊重って本当に大切なんだって思いました。それを知れたきっかけは私がレート1400台に行けだ後に地獄の連敗をして100以上を溶かしたことからでした。以前の私はバトル時にメンタルなんか気にしない、正直どうでもいいしそうも言ってらんないって思ってました。負け、ピンチ、劣性とかに本当に鈍感で気にしないでいられるならそれでいいですが実際のところ、大体の人は影響するし、揺らぎます。それぐらい私は自分のメンタルに関するをこと甘く見てたんですよね。そしてそれがちょっとでも崩れたらドミノ倒しみたいにどんどん崩れてくものでした…今はある程度は戻せたのの、それでもすんごく辛くて泣きそうなほどでした。また、〇〇連敗したら休憩入れるなり寝ろも徹底的に守らないとダメでした。ムキになって続けても本当にろくな事ないです。逆効果なのでなんとしてでもブレーキかけなきゃダメでした。なので、私は今後はそれを繰り返さないようにしないとなとも深く痛感しました。なんとしても最悪○○連敗したら休めだけは守ります。以前もそれで乱心しましたからね…そう思ったり考えたりするとドキドキプリキュアのマナやポケモンスカバイのネモってホントポジティブさと劣勢すぎても最後まで諦めずにいられるメンタルの頑丈さがすごいって思えます…特にネモはポケモンバトルに負けて悔しくても笑顔でいられ、すんごい楽しそうにしてるのでそこが私にはなくて羨ましいぐらいです…

最近の話(0)

最近、またスマメイトにハマっている。今期からサブにウルフを起用してみた。要所要所で良く機能していると思う。課題はコンボの向上と撃墜の安定。今のところ全部単発技を当てての展開作りになっている。1度触った時のコンボ火力をあげるのが勝率をあげるのに直結するはず。撃墜は空前空後を当てる場面をもっと増やしたい。

つかみから始めるスマブラ生活(1)

 先日、水の代わりに酒を飲みながらメイトを行ったところ、面白いぐらいタコ負けするという出来事を経験しました。そんなのあたりまえだろ!いい加減にしろ!との声も聞こえてきそうですが、そこを当たり前で終わらせてしまっては、奪われていったレートたちに天国で顔向けできません。そこで、酒飲みメイトの何がまずかったかを冷静に思考してみたところ、出た結論の一つは「つかみ、振りすぎじゃね?」でした。 僕が使うソラはいうてもつかみが強く、序盤はダメージソース、最終盤は寿命撃墜を狙える投げバとして使えます。中盤においても通れば有利な着地狩りの展開に持ち込めたりなど高リターンが望めるため、差し込みの選択肢の一つとしてかなり優秀な部類に入ると思います。 ですが、これらの優秀さはあくまで「つかみが通ったら」を前提としており、つかみ自体の通りやすさは正直めちゃくちゃ低いです。これを「リターンが高いから」という理由で通りやすいほかの差し込み択と同列に並べてしまっていたために、多く振りまくっていたつかみ自体に攻撃を合わせられ撃沈、ということが多々ありました。これに名前を付けるとしたら僕は「パチンコバイアス」と名付けるでしょうなぜならそもそもパチンコというものはそもそも確率論的には絶対に負けるように設定されておりそれは街に多くのパチンコ屋がひしめきいまだに無くなっていないことから明らかなのにもかかわらず一度の成功体験を覚えてしまううと何度も足しげく通ってしまう様に酷似しているからですそもそもパチンコなんて絶対に勝てるわけがないのは義務教育で確率論を学べばいくらでも分かると思うんですけどいまだにこれがなくならないのは義務教育の敗北というべきなんでしょうか0.2円パチンコでちびちび遊んで「いやこれは遊んでるだけだから依存してはいないから」などと宣う者のなんと多いことかでもそもそも我々スマブラプレイヤーも一度の勝利体験が忘れられず永遠にこんな苦しいゲームに何億時間も費やしている時点で同じ穴の狢なのかもしれない我々はお金の代わりに精神と人間性をどんどん消費してしまっているのかもしれない深淵をのぞく時、深淵もまたこちらをのぞいているのだ ともかく、これらの経験からつかみという技を今一度整理してみよう、と思い立ちました。時間の都合でこの話はまた別の機会に譲りますが、少なくとも酒を飲みがらメイトをし、敗北を積み重ね涙を流したあの夜は無駄ではなかったということになります。一日ひとつだけ強くなる。ありがとうウメちゃん。スト6までゆっくり休んでくれ、俺は永遠に応援するよウメちゃん。結論:パチンコバイアスに気をつけよう! ちなみにですが酒飲みメイトの一番悪いところは「何で負けてるのかよくわからない」ところです。すべての反応が酒によって悪くなってるのに試合展開まで理解できなくなったら勝てるわけないだろ!いい加減にしろ!

マヒャド斬り(0)

凍った相手は回転しながら浮くが、攻撃を当てると即落下するため弱1で落としてから下スマ両当てみたいなことはできるなぜかバギを当てるとめっちゃ飛ぶ高火力の技を当てると氷解するが、氷解のしやすさは相手のダメージにも依存するよく使う氷解させやすい技:メラゾーマ、ベギラマ、イオ系☆バイキルトと相性◎☆復帰阻止に使える☆判定はかえん斬りに劣るがやや上も拾う☆MP消費もそこそこだが発生が速いためほぼノーリスクで振れる・こっちは根本当てでシールドブレイクしない【強い振り方】☆崖マヒャド凶悪テクニック崖の2Fに先端を当てると強制崖メテオで撃墜できる☆踏みつけ凍った相手の上でジャンプ連打し、踏みつけて復帰阻止踏みが好きな人がよくやる☆マヒャド斬り→下スマ密着で当てると前後で2度当てられる☆マヒャド斬り→上スマ1秒弱待ってから振ると当たりやすい会心が出たときの快感は半端じゃない☆マヒャド斬り→ザキザラキ言うまでもない コマンドに現れたら最優先で出したい☆メドローア凍った相手にメラゾーマを当てると確定で氷解するためバーストが確実に狙える【対策】・かえん斬りと違いガード安定(割れないため)・氷解後の行動で読み合いになることは少ないのでレバガチャで早めの氷解を

勇者のソラ対策(0)

相手が技を振った後に下から仕掛けに行く意識で立ち回れば微有利は固い各ワザの振り方に個性が出やすいので一通りキャラ性能を理解したらあとは人読みとこっちの中距離の押し付けでどうにかなるとにかくコンボ始動となる空N二段目と下投げは特に拒否する【空N】二段目から火力を取ってくる二段目までしっかりガードしてから反撃に移ること高%では空N横スマや上スマなどが確定する「ことがある」くらいなのでしっかり回避入力しとけば抜けれる(実はこちらのホカホカ補正との兼ね合いもあるためきっちり確定させるのはかなり難しいらしい)【空上】カムイ【空後】ふわふわクラウド ガード安定【暴れと入れ込み】知ってれば攻略できるものが多い印象・下B癖が出やすい 入れ込むタイプなら横スマでお仕置きする・ガーキャン上B上Bそのものは空前で叩けるくらいの判定なので誘い打ちが有効・横B台下は台展開になるので注意ジャスガできると尚良し 癖が読めなければ付き合う必要なし・内回避やたら多い気がする・空下変態しか振らない技 下スマくらいは反確でいけると思う【スマッシュ】反確なし【攻め時】崖上がりは空上上がりや横B上がりに警戒しておけば他はさほどでもないファイガからのDAはヒット未確認で入れ込む個体が多いので引き空前が有効サンダガは発生を確認したら一気に近づく(ガードで固まるのはもったいない)【守り】バギクロス復帰中心で良い崖掴まりに下スマが当たるのはまだバレてないみたい

セフィロスメイト日記11日目(0)

連敗続きで心が折れかけたので今日はやめました…連敗から脱出しようとしていつも通りの動きが出来てない、変な暴れをしてそれをしっかり咎められる。急降下が中々出てないのもオンライン関係なく操作が上手くいってない…。数を重ねて強くなるしかないのでじっくり取り組みます。復帰阻止ももう少し空前の横軸合わせを上手く出来るようにしたい。