プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

スマメイト16期に向けて練習中のテリー(0)

スマメイト16期にはテリーをVIPに行かせると言う目標を立てましたでもVIP壁はまだまだ先で現在の世界戦闘力が770万ぐらいですでも友達のみんながVIPで自分も早く行きたいと言う気持ちしかありませんでしたでもVIP道は厳しかったですベレトやミェンミェンとガノンにこの3人にあったら前を覚悟しても良いぐらいのファイターでした俺のテリーは一刻も早くVIPに行かせると言う目標を立てたのでこれからも毎日頑張ります自分は1週間に結構スマメイトフリーをやっておりますので自分を見つけたらぜひ対戦してください

強い友人に言われたこと(0)

多くの人の悪い癖や、役に立つことを書きました。自分はロボットというキャラクターを使っています。友人からのお言葉・ガードが多い。→掴みやすいねえ→カモだわ→攻撃したほうが勝ちやすいぞ。・移動回避が多い。→狩りやすいねえ→カモだわ→普通の回避とかにしたり、ジャンプする方がまだまし。・横回避が多い。→読みやすいねえ→カモだわ→ジャンプで引いて攻撃の準備したほうがよくね?・コンボが少ない。→空N当たったあと空前確るのに引いたりしてもったいない。友人のうまいところ・差し返しがうまい→こっちが攻めるとワンステップ引いて攻撃を確実に当ててくる。差仕返しDA、差仕返し掴み・掴みがうまい→こちらの攻撃を誘発したあとガードして掴んできたり、差仕返しで掴んできたり、透かし攻撃で掴んでくる。・ラストストックが異常に強い。ガチ集中モードになる。強すぎる。固い。諦めない。3-1なのに逆転してくる。最後には勝つ。自分の悪いところ・差仕返しがへた→いったん下がるのはいいが、下がったまんまになる。ラインが詰められる→差仕返しをうまくする。・攻撃がいったりきたりする→集中して右に攻撃をする。相手を左に行かせない。・掴みやDAが届かない。→確実に当たる距離。そのタイミングでは届かない。・焦る。リードされると考えずに行動してしまう。確実な死を。・無理やり降りようとする。→狩られるだけ。冷静にジャンプや回避を使う。いったん着地に集中。・コマをすぐ投げてしまう。→もったいない。ガード面で利用したり、コマ落とし掴みや即死コンに回した方がいい。どうせガードされてしまう。・全部相手に当てるつもりで攻撃を振っている→友人の透かし行動も織り交ぜてみる。あとは当てない感じの空Nや空前。・行動がワンパターン。全部ガードされて詰む。差仕返しや復帰阻止などにも行こう。・今のタイミングでのビームとコマはガードされ、相手のカモになっている。・言い訳をする。→変な言い訳を考えがち。ラグ・キャラ・相性・自分のコンディション。ガチでかっこ悪いわ。それより何をすれば勝てたのか、相手のどの攻撃にたくさん当たったのか。次はどう行動すれば勝てるのか、戦略を練る。・相手の%によっての立ち回りを考えていない。実行できていない。決めていない。相手が低%(0~50)のとき、下強掴み前投げ空前下強掴み上投げ上強空上下強掴み上投げor前投げコマ出し中%(50~90)のとき、高%の時(90~300)・同じく自分の%によっての立ち回りを考えていない。

レート戦はしばらくおやすみ(0)

自己診断テスト終わりましたよ。ええ。結構頑張ったので、理系は70点くらい(言いたくないyo)国 92  社 96  英 86とよかったです!うれしい。スマブラの方は家の事情でどうしてもお母さんがパソコンを2台使い、弟もスマホを使い、自分もSwitchとスマホ...と、WiFiに負荷がかかりすぎているので、レート戦の際にラグが多発していたようです。有線にしてはみましたがダメでした...なのでラグってもいいVIPで頑張って、トップオブザ魔境のさらにさらに上を目指していこうと思います。お父さんの家ならいいんですけどね。運良く行けたらめっちゃメイトやる。

メイト16期にむけて⑤【ピチューVIP!】(0)

こんにちは!5日間にわたる長い戦いを経て、ピチューがようやくVIP入りを果たしました。その経緯と、ピチューというキャラについてまとめていこうと思います。よければ読んでいってください!▼沼りに沼ったピチューピチューのVIP入りが難しい理由については前回の日記で書いた通りです。そんなピチューがようやくVIP入りできたのは、リスクの少ない間合い管理を徹底できたこと、要所のバースト択をちゃんと通せるようになったこと、それが理由だと思います。ピチューは展開維持こそ得意なキャラですが、半面自らを即死させるほどの軽量キャラのため、ピチューを相手にした時は最後まで粘り強く戦うことが必要だと考えます。▼ピチューまとめピチューの基本的な立ち回りをまとめておきます。基本はNB電気ショックを地上、空中、空ダ、など散らして打ちながら相手のガードや跳びを誘発します。空中前、空中N等各種空中技は優秀なので、それで跳びを牽制し、相手が地上にガード板付きになったところに掴みを通して火力を取りに行きます。バーストは復帰阻止のNB、空下で圧をかけつつ、上投げ雷はとにかく試行回数を増やすことが大事ですね。そして忘れてはいけないのは、ピチューは待ちキャラであるということ。リスクが少ない立ち回りをするためには差し返しを中心に戦っていくことがとても重要でした。▼これでVIP17体目思えばスマブラSPを始めた頃、VIPに1キャラ入れるだけでもとてつもない苦労をしたことを覚えています。それが今になって、キャラを変えても数日でVIPに入れられるようになったことは、スマブラの基礎力を高められているんじゃないかと成果を感じるところです。「才能は上手くいかない時こそ試される。上手くいかなくても、それでもやりたいと思えるのは才能があるからだ。」最近読んだ本の中にそのようなことが書かれていました。人と比べて自分がうまくいかない時、自分には何が足りない?次はどうしたらいい?そう前向きに考えて続けられる人が、その分野において才能がある人だそうです。自分はスマブラSPからの参加勢で、友人との宅オフではボコボコにやられて、オンラインでもなかなかVIPに行けない期間が長かったですが、今の現状をその当時から比較すると、ずいぶん成長したなぁと感じます。自分の成長がどこまでいけるか、今の時点ではわかりませんが、それでも日々考えながらスマブラをすることで、少しずつ少しずつ強くなっていけるのではないかと思います。▼お礼とあと語り今日もお読みいただきありがとうございました。最後、だいぶ自分語りな感じになってしまいましたが、こうして書く場所があって読んでいただけると場所があるというのは幸せなことです。ピチューがVIPに入り、ついでにピカチュウも入れてあげようと思って触っていますが、2日経った今、戦闘力は850万あたり。さすがにピチューの時のように逆VIPまで落ちることはありませんでしたが、ピチューとは別キャラですね。それでは!

初めてのスマメイト!!(0)

初めてのスマメイトはボタンの押し間違いから始まりました。復帰はミスるし手はガチガチで自分のスマブラができず当然のようにストレート負け😫自分の思うようなスマブラができない&格上との対戦でしたがいい経験になりました。紹介文もいただけてとても嬉しいです!!!今日のスマブラとにかく密着を意識して相手の置き技を誘ってそれを差し返すことが多かった。ジャンプ読み空前多めだけどできるなら空後にしたいな。。。野良でよく当てていた上強が当たらないしリスク高めなのでやめた方がいいのかも?復帰阻止が下手、、、下から復帰をもっとリスクなく狩りに行きたい、逆に暴れに当たって復帰できないことが何度かあったので相手を見て降りるタイミングを調節したい。あとはいくら緊張してたとは言え下ガンミスは余りにもなってなさすぎる!!!!!台上の相手に空上当てたあとのコンボが下手すぎるので練習あるのみ!!!対戦していただいた方々ありがとうございました!!!

1600到達(0)

InamoですスマブラSPを本格的に始めたのはコロナの世の中に包まれた2020年3月頃当時大学生だった僕にとっては,卒論に揉まれる大事な時期だ.そして僕は「スマブラを始めた」なんでだろね??????僕は,何とか,何とか,卒業をすることができた.しかし,このままではまずい.大学院の進学を決めている自分は,さらに勉学に励む必要がある.そんな中自分は,このゲームを続けた.「すまぶらたのしいいいいいいいいいいいいいい」2020年6月30日「VIP到達」 戦闘力「7,332,851」10月2日 配信者になる10月9日 料理について語ってた日に電子レンジで唐揚げを焦がす10月20日 側溝に足を落とす12月24日 クリスマスプレゼントでPDPコンをもらう(自腹)「すまぶらたのしいいいいいいいいいいいいいい」2021年1月4日 「魔境到達」 戦闘力「8,728,726」3月    大学卒業3月    13.5期 スマメイトデビュー8月    15.0期 934戦する → 「対戦数ランキング6位」9月2日 お絵かき系youtuberになる9月7日 15.5期 1600達成いろんなことがありましたが,無駄なことは何一つなかった.何一つ?学業頑張ります.

20210912デイジー(0)

4回差し返しても1回差し込まれた火力に勝てなかったのでハイリターンの択を通すタイミングを意識して試合した課題対空の意識が低すぎる→最低空空上で拾える場面がかなりあるのでとりあえずもっと振ってみるところから始めていきたいさらに綺麗に意識を割けてくると上スマ撃墜にもつなげることができそう最低空浮遊をサボりすぎ特に下り空後で着地した後の2回目の空後はほぼサボってるとにかくサボらないようにするのと、咎められた時にサボっていたことに気づきたい崖狩りは色々ケアしてそうに見えてただの手癖→小ジャン空前は撃墜できる時までとっておきたい撃墜できない時の対ジャンプ上がりは着地狩りで満足すればいい。回避上がりや暴れ上がり(ブレイズエンド上がりなど)を通しすぎているので安定感×撃墜がない時はラインを入れ替えさせない継続力の高い崖攻めを中心にやるべき蕪を簡単に投げすぎ引いて差し返す意識から蕪を投げて抜いてをしてるうちに気づいたらラインがないことがかなり多い→蕪を持ってる状態での択にダッシュガードと最低空空Nが無いのが原因かも?蕪を手放さず、持ってる状態のうちにラインが上がる行動を行なっていきたいそのための強い行動が反確を取れたり密着を作れるダッシュガードと、相手の前ステを止める「置き」の役割を果たす最低空空N。さらに最低空空Nなら相手のダッシュガードが間に合ってもそのまま固められる。差し返しの行動が「引き小ジャンプ→下り空後」と「反転ガード→ガーキャン空後」しかない。→この2つの行動は強いけどさらにそこに「引き最低空空後」と「引きステ→最低空空後」を取り入れたい主に引き小ジャンからではフレーム的に間に合わない場面とそもそも飛びたくない場面(空後ブンブンウルフなど)で重宝しそう復帰ルートがよくないほとんど手癖でジャンプや浮遊を高い位置で使いがち→飛び道具などの危険がない場合は空下で姿勢を直してから、低い位置での浮遊で帰ってくるのを基本ルートにしたいこのルートが狩られるようならまた別のルートを考える復帰に相まって、そもそも着地しすぎ→もっと崖に逃げてよさそう高い位置で浮遊使っちゃうから着地せざるをえなくなってる

1600に到達するまでの道のり(4)

はじめましての方ははじめまして。ソニックメインの仝仝仝仝といいます本日(9/12)、自身初のレート1600に到達しましたそこで、私がレート1600になるために必要だと思う3つの要素をまとめましたソニックに限らない一般的な内容ですので、様々な人に読んでもらえると嬉しいです①一先に強くなるメイトでは一戦目が非常に重要だと思います。一戦目の勝者が三戦目のステージ選択権を得ることが出来るのはもちろん、二戦目は負けてもいいというメンタル的余裕も勝率を安定させます。一戦目に勝てる、すなわちそれは一先に強いということです。一先に強くなるために、vipという場は非常に最適です。vipは精神衛生的に良くない、なんて聞きますが笑自キャラの強行動を擦る力、これが最も一先に強くなるために必要な力だと思ってます。キャラ対策は二の次、まずはvipで脳死対戦して擦り方を覚えてください。度々話題にあがるのですが、クマメイトの世界戦闘力段位における魔境街道はレート1600ラインだと言われていて、そこを1つの目標にして頑張ってみてください。一先最強、強行動擦りマンが完成します➁どのキャラが苦手か把握し、積極的に使い手と交流する強行動を擦るだけではどうしても勝てない、それが対策すべきキャラです。vipでの勝敗を記録したり(「スマレポ」がおすすめ)、メイトのレート収支を見たりして、狙いを定めていきましょう。次にそれらの使い手と積極的にコンタクトをとり、たくさん対戦しましょう。幸い、メイトはTwitterアカウントと連携されており、自分が負けた人にDMを送り直接対戦を申しこむことも可能です。また、対策したいキャラを使う配信者と交流するのもかなり有効で、彼らは配信内で快く対戦を受けてくれますし、実力のある方だと良い意見をもらえることが多いです。さらには配信者のコミュニティ(Discordサーバー)に参加して様々な使い手と対戦することも出来ます。キャラ対は対戦経験が一番大事です③立ち回りの幅を増やす自身の強行動に対応された相手に対して何も出来ない、追いつかれる展開が多い、3戦目で勝てない。これは択の少なさが主な原因です。自身の立ち回りであまり使っていない技でも有効に使える場面があったり、多く使っている技でも振り方を工夫してみたり、そのヒントは上位勢の動画や配信に多くあります。彼らでも手癖に近いセットプレイが多くあり、それらを第二・第三の強行動として、立ち回りに取り入れていくと良いと思います。「○○さんの立ち回りをまるパクリしてやる!」ぐらいの気持ちで観察してみてください。どういう経緯で技が当たっているのか、%状況・ラインの有利不利・相手の直前の行動など、細かく観察すると吸収しやすいと思います。↑これは私の今後の課題でもあります以上3つが、1600に到達するまでに私が意識的に行ってきたことです。この日記を読んだ誰かのモチベーションや今後の方針に影響を与えられたら自分としてはとても嬉しいです。かなりの長文になりましたが、最後まで読んでいただきありがとうございました。

2021912 リンク(0)

対パジュニア意外と空Nに勝てる技が豊富なので、空Nをむやみに振るのはNG。空前の持続が14Fと長く苦戦した。着地にも攻撃判定がある。安易に突っ込まずに後隙を空Nなどの技で取る。ステージはどこがいいのかわからんけど、PS2かカロスだと崖を入れ替える択を潰せる。崖狩りで上Bをするとジャンプ上がり、攻撃上がり、その場上がりに対応できる。対クラウド凶斬りに当たらないだけで一気に楽になると思われる。主にダッシュ凶斬り、透かし凶斬り、引き凶斬り、ジャンプ凶斬りがあることを理解する。ガードされても読み合いになるので、振ってくる人はガンガン振ってくる。復帰阻止に行ったら反転上Bで道連れにされたので注意。クラウド側の復帰阻止は浅いところで空Nか、深いところに空後かどちらかが多い。リミットがあればNBや横Bも。今回当たったクラウドはリミットチャージを多用して、復帰時に上Bが使えるようにしたり、撃墜争い時にリミットがたまっていることが多いように感じた。転じて自分がクラウドを使うときは凶斬りの当て方とリミットを溜めることを意識したい。

さすがにきつくなってきた(0)

最近っていうかここ1ヶ月くらいVIPやってて思うんですが、「これ戦闘力上がんなくね!!!?」と感じるんですよ。なんでかっつーと勝った時の上昇幅・格下(3〜20万ほど下)1500〜100・同格(3万ほどの範囲)1700〜2000・格上(〜10万ほど上)3000負けた時の下降幅・格下 3000〜6000・同格 1700〜2000・格上 500〜1000これって普通に考えておかしくないですか?VIP中堅とかVIP入口あたりでこんなことないですよね...「1回格下に負けると5試合分、下手したら10試合分の戦闘力が下がる」こんなんありますか?ないですよね!?まじでおかしいと思いますよ。どうかしてる。格下に負けて1000下がるとかなら分かるんですよ。6000!?ふざけてんのか!?格上に2回勝ったのが格下に1回負けただけでパーっておかしいでしょ。どんだけ連勝しても3回も負ければ20数試合が無駄になるんですよ。どんだけ時間と試合数掛ければいいんやて。オォン!!?なので勝つと格上→1500上がる同格→1000上がる格下→500ほど上がる負ける→買った時の逆にするでいいじゃないでしょうか...せめて10万下くらいに負けても1500とかにはして下さい。お願いします。まとめ     上位勢の戦闘力の仕組みだけおかしい。試合数を重ねて上げても明らかに負けて下がった戦闘力が多すぎるのでもっと少なく、VIP中堅などと同じような幅にして欲しい。ふざけんじゃねぇよ...PS  こーゆーこと言ってる人って大抵負けて悔しい人なのでかまわなくていいです。自分もキャラ対策とスキルが足りないだけなのでね。ぼちぼち頑張りますよ。ええ。でも本気でイラッときた。ガチ部屋作れや。

ヒカリを使っての一部苦手キャラへの対策(マリオ、ゼニガメ) レートは1500から1600あたりをうろうろ(0)

久しぶりにこのサイトで日記を書きます。 前回書いたときは主に掴みのリターン高めのマリオやゼニガメに対して全然勝てなかったのですが、今では勝率もあがってきたので、メモ書き程度にその要因を書いていきます。ただしこれはあくまで私個人の主観も含まれますのでご了承ください。 マリオについて 空後と空Nからの掴みがとにかく辛いけれど、リーチはこちらがあるためひたすら今までほとんど使わなかった横強置きをしました。これだけで掴みを拒否することは結構できるはず。また復帰阻止展開に下Bのポンプでひたすら外に出そうとしてくるが、早めのヒカリ横Bを出してもいいかもしれない。ストックがなくなるよりはマシくらいのつもりで出すべきと感じる。着地隙もあまりないので意外と相手も狩りにくそうに見えた。 ゼニガメについて 滑り横強からの掴み、空前からの掴み、どちらも確定してしまう。先ほどのマリオのように横強を置いても姿勢で避けられることが多かったため、私は上りSJ空下を使って拒否している。幸い、空下はコンボ始動としても優秀で、反撃も痛いのはもらわなかったのでリスクリターンは十分見合っている。 ついでに ヒカリの上りSJ空下は急降下を入れると着地隙が出てしまい、その後に空前をやってもつながらない。しかし急降下をいれなかったら、着地隙が出ず、空前もちゃんとつながるため、急降下を入れないことを推奨。空下も横強も相手が低%ならば40%前後確定のコンボ始動技、中%以降は空前がつながって崖or復帰阻止展開にできるので非常に強い。確実に有利展開を維持する機動力と技を持っているし、難しいコンボよりも着地狩りにおける判断(相手が暴れるかどうか、回避するのか)が重要だろう、と最近は思っている。

テリーの道(0)

おはこんにちは鷹悠斗「タカハルト」です自分はテリー使いですけど中々VIPに行ったり落ちたりで安定しませんなので最近はスマメイトでフリー対戦しています16期にならないとレーティング対戦が出来ないのも悲しいですけどレーティング対戦する相手は皆VIP勢ばっかりです出来ればテリーの良いコンボやテリーミラーでの相手になってほしいです皆さんからアドバイスを貰ってそしてVIPに行きたいですこれから皆さんよろしくお願いします!!

アーーーーーーー!!!!!!(アイスクライマーのつかいかた。 ~dmで聞かれる度に毎回ポチポチ同じ事書くのチカレタ...~)(6)

アーーーーーーー!!!!!!!!!!!(一年以上ぶりのスマメイト日記、ちと利用させてもらう。俺が思う「アイスクライマーのつかいかた」をここに簡潔にまとめておく。書いた理由は聞かれる事が多くなった。毎回長文を返信するより、「先ずはこの日記をチェケラ!他に細かい質問あればヘイカモンカモン!」の方がスマートである。に他ならない。正直、俺なんかに聞いちゃっていいのか、、、と思っていつも恐る恐る返信していたが、事前に書いておけばよかろうなのだぁ!と考えた次第です。※キテレツアイスクライマーとしての立ち回りは、やってる自分でもワケわからんので説明不可。人間の理解が及ぶ範囲で「基本的なアイスクライマーって、こうじゃね?」って事をつらつら好き勝手に書きます。アイスクライマーでの必勝法とかではないっす。説明が片寄ってる場合もありんす。ご容赦ください。また、普段からアイスクライマーを使ってる人、これから使おうとしている人にしか需要がないかもしれません。お許しあれ。アイスクライマーと言えば? そうだね!「切り離し」だねっ!とでも言うと思ったか?いいや違うね。「切り離さない素の立ち回りが最初にあって然るべき」だね。、、、これくらい大事だと思っちょります。アイスクライマーの魅力である切り離しは勿論素晴らしい技法。けど切り離しばかりが独り歩きしてしまい、素の立ち回りを忘れてしまう方々が多く見受けられる。本来の原始的なアイスクライマーって、もう数百回叫んできてるけど、「横bトルネードハンマーで多少強引でも良いからとっとと差し込み、浮かせたところに一生着地を許さないくらい空上で執拗にしばきあげ、パーセント稼いだらぱぱっと空前や横スマかまして終わりっ!!!」が一番シンプルで強いと俺は今でも信じて疑わないよ。「アイスクライマーだから切り離ししなきゃ、、、」って考えが、逆にこの立ち回りを忘れてさせてしまうらしい。チラチラ他のアイスクライマー使いのプレイを見ててそう感じる。今まで二年以上アイスクライマー単騎で俺もやって来たけど、このシンプルスタイルが通用しなかった相手はいなかったし、切り離しが絶対に必要だって思ったこともない。むしろこれだけ出回ってる切り離しを最初から意味もなく「とりあえずやっとけ~」的に安易に行う方が危ないのさ。もう今の時代、み~んな切り離しの対策なんてそれ相応にできてるワケ。切り離しの継ぎ目の瞬間を狙われたり斜め上から差し込まれたり、ぶっちゃけ遠距離攻撃で永遠に拒否られる。カモがネギ背負ってるようなもんさ。やめとけやめとけ!アイツラは切り離しの隙を逃さないんだ!なんで最初は「横bトルネードでガンガンライン詰める。遠距離攻撃持ちにはダッシュガードでジリジリ詰める。攻撃のタイミングが読めたらジャストガードも駆使して一気に詰める(アイスクライマーは二人分のガードがあるので、ジャスガがやりやすい)」、、、これでいきましょうよ。とにかく相手に崖を背負わせるんだよホラホラ。相手のラインが無くなった。崖捕まりになった。相手のやれる行動が制限された時こそ、切り離しの出番なのよ。切り離しブリザードやアイスショットを絶え間無く撒きながら、地上にいることを許さないようにする。相手は嫌でもジャンプを選択せざるを得ないからそれ見越して空上や空後で狩るも良し。そのまま崖捕まりを維持してるようであれば無敵時間が切れた瞬間を見計らってオシオキの横スマ(崖捕まりにもケッコー当たる)や下強で狩るも良し。おっと、ちゃんと場外に吹っ飛ばした相手には空中NBアイスショットで復帰の邪魔をする事を怠るなよ?上手くいけばジャンプを潰してくれてそのまま事故ってくれる。もしくはギリギリ復帰が届かないくらいに押し出してくれる。そうでなくても当たれば復帰ルートを制限出来るんで、狙い定めてアイスクライマーの空下急降下攻撃で仕留める事だってできる。アイスクライマーのシブイところって、こういうとこやぞ。ディフェンス面についても問われる事が多いが、、、アイスクライマーって、相方のガードが遅れて発生するから「ガードが間に合った!」と思ったら相方だけ攻撃喰らってたり、崖上がりもノロノロしてて遅いわ二人分の挙動があるからやっぱり狩られやすいわで、「そもそもアイスクライマーは守りに徹しようとするのがナンセンス。相方は酷い言い方するけど消耗品。生きてるうちに早いとこケリつけちまいなっ!!!!」ってのが俺の持論だし、攻撃は最大の防御だし、つまりそういう事なんだよ。もし必要に迫られてやるとしたら、先ずは「後ろ向きガード」を徹底しとけば、ご存知の通り投げられても相方が掴まれてくれるんで本体が反撃できまっせダンナ。それでも場外に吹っ飛ばされて崖捕まりに追い込まれたら、タイミング見て崖離しジャンプ横bトルネードで活路を開くのが手っ取り早いですぜ。、、、以上、俺がアイスクライマーの使い方や立ち回りを聞かれた際に簡潔に答えてきた内容でございます。改めて見ると、我ながらスゲー雑だな!?申し訳ねー!!!!!まぁ、これで毎回ク◯長いdmでお返事する手間も省けるであろう。お互いにとって結果オーライ。もっと微細な感覚も含めたキテレツな立ち回りや対応だとか、アイスクライマーでの個人的なキャラ対策(当てにならない)を面白半分で聞きたかったら、、、続きはdmで。答えられたら答えますです。懐かしのスマメイト日記、ぬわあああああああん疲れたもおおおおおおん!!!!!!!!!!!!!!!                                       やっぱり正体現したね。アー!

あと1万でトップオブザ魔境!!!!!!(0)

今日は勉強してスマブラして勉強(なう)してます。3時間ほどスマり、1025万まで上げて、トップオブザ魔境まであと1万となりました!!うれしー!!今は勉強タイムなのですが、終わったらまたやる予定なので頑張りたいところ。スネークのキャラ対策、立ち回りの固定化を進め、ホムラヒカリの勝率が高まってきました。まだ低いけど。すべては勉強終わってからなので、国語頑張ろうと思います。半年でここまで上げてくれるスネークつよい!使っててよかった!

メイト16期に向けて④【ピチューVIPチャレンジが難しい理由】(2)

こんにちは!メイトサブシーズンお疲れ様でございます。私は現在VIPキャラ20体に向けてVIPチャレンジ中(現在16体)。その中で、5日前からピチューをVIPに入れようとしているのですが、まぁ沼る沼る。今日はその理由を言語化して、今日中にピチューをVIPに入れてあげれるよう、思考の整理のために書きたいと思います。よければお付き合いください。▼戦闘力の推移5日前まで1秒も触ったことのないキャラだったので、世界戦闘力は青字でスタート。そこからまず逆VIP(250万ほど)まで落ち、悶々とした気持ちのまま初日を終了。2日目で300万台、3日目で600万、4日目でまた300万台まで落ちました。This is 沼。これを沼と呼ばずして何というか。スマブラの鉄則、「小さくて速いやつは強い」を体現したようなキャラのため、正直VIP入りは余裕かと考えていましたが、精神的には今までのVIPチャレンジの中で上位のしんどさを誇っております。そして本日、750万まで再び浮上しました。▼ピチューのVIPチャレンジが沼る理由当初簡単と思われたVIPチャレンジですが、なぜ沼ってしまったのでしょうか。その理由は、①軽くてすぐ死ぬ②復帰が弱くてすぐ死ぬ③密着を作らないといけないのにコンボが難しいこの3つだと考えています。①はとにかく寿命が短く、1ストック常にビハインドを背負っているような感覚です。②は電光石火復帰のルート取りが難しく、かつ2段目がちゃんと出ないと即死です。③は密着から火力を取れるキャラではありますが、コンボ練習とヒット確認が必要で、簡単ではありません。以上の理由から、簡単に勝てる、という当初の予想は覆された訳でした。▼沼を脱出できた気づき一時逆VIP、そしてリバウンドの300万台まで落ちた時に気付いた「あること」のおかげで、現在750万まで上がってこれました。それは、【ピチューは待ちキャラである】という気づきです。ピチューは強い差し込み択が多いため、VIPチャレンジ初期はガンガン差し込んで、そして差し替えされていました。しかし、電気ショックというナイスな弾をもち、動きも素早く、空中地上どちらからも差し込める性能のあるキャラは、むしろ弾で相手を動かした後隙を狩る、いわゆる待ちキャラ(差し返しキャラ)であることに気づき、勝率を安定させていくことができるようになりました。▼ピチューを動かす上で重要なことキャラの基本スタイルに気づいたところで勝率は上がったものの、そのスタイルを体現させるためにはいくつかテクニックが必要だと感じたので、それを整理します。①電気ショックの巻き方空ダNBは結構重要。あと、電気ショックヒット確認からの掴みに繋げたいので、相手との間合い管理が大切です。②ワンタッチで最低30%取れるようにコンボ練習するピチューは軽いので試合開始からハンデを背負ってるようなもの、そのかわり高火力持ちということで、ワンタッチからの火力は最低30は取りたいです。③復帰阻止で早期撃墜する前述の通り、軽さでビハインドを追っている分、ストック先行はピチューの命題です。ピチューはコンボから外へ運ぶ能力も高いので、空下でガンガン振ってストック先行をしたいところです。個人的に、空下は若干ディレイ気味に打っても、持続でメテオに持っていってくれる感じがするので、しっかり相手を崖に引きつけて空下で落としたいところです。④復帰弱者の相手には電気ショックor空Nで復帰阻止空Nのベクトルがいい感じなのと、電気ショック本当ての硬直が長いので、復帰弱者はこれで狩りたいところです。⑤ダウン連の機会を見逃さないガーキャン空N、もしくは電気ショック本当てからダウン展開が作れます、確実に横スマをぶち込みたいです。▼差し返しキャラこそ画面を見る色んなキャラを触ってメインのパックマンを強くするのがこのVIPチャレンジの目的です。ピチューを触っている中で、待ち性能があるキャラのちゃんと待った時の強さを感じています。とはいえ、完全に相手と離れるのが待ちキャラの戦い方ではなく、相手の技をすかしたらすぐに差し返すことができる間合い管理、これが重要です。やはり大事になるのは画面を見て、次の行動が通るか通らないか、冷静に判断することなんですね。▼お礼と後語りメイトレート戦とは全く関係ない話でしたが、お読みいただいた方、どうもありがとうございました。ピチューは正直昨日まで、軽いしすぐ死ぬし「くそ雑魚キャラ」だと感じていましたが、火力や破壊力のある強いキャラという側面もあることが徐々にわかってきました。キャラのせいにしてはいけませんね(笑)スマブラにおいて大事なことは、キャラの強みを引き出せるプレーヤースキル。ピチューが大事なことを気づかせてくれました。笑それでは!

スマメイトのアカウント作成(0)

2021     9/11スマメイトアカウントを作成、初心者だけど徐々に慣れて立派なスマブラーになろうと思ってる。今の目標レートは1600、最終的なレート目標は2000まだまだ弱っちぃけど、成長する為に本気でやる。何を書けばいいか分かんなくなった。スマメイトで色んなキャラと対戦して、色んなキャラに慣れて、自分が成長する起点になれたらなと思ってます。ありきたりな言葉だけど、本気で頑張ります。

夜は大人の時間でした(0)

今日はテスト勉強を休んで一日中スマブラをしました。昼間はフリー戦、レート戦をして、午後4時あたりからVIP。1024万までは来たものの夜九時頃になってから急に負け始め1022万に。戦闘力ランキングに必ず入り、上手く行けば50位くらいになる、と言った感じになってきました。ランキング下位は争いが激しいので、「トップオブザ魔境」まで届けば楽になるはずです。多分集中力切れたのと大人が増えたからでしょうね。あと高校生とか。中学生でトップオブザ魔境とかやってる人ほとんどいないでしょ。一部の変態を除き。まぁ格下のリトルマックとロイに4連敗して2万下げたわけで、発狂しましたね。VIP嫌いになりかけた。でもVIPってラグくても大丈夫だから夜弱いうちのWiFiでもできる...これからはリトルマック絶対殺すマンになろうと思います。あの猿がよ。

ゼルダ姫に勝てる気がしないのと、カズヤと戦ってみた感想。(5)

目標レート1900にいつか達成し、隠居スマブラーになりたいと思っている今日この頃。その道程で、どうしてもこいつだけは勝てる気がしないと思っているキャラがいる。それが、ゼルダだ。メイトに入ってからだ。VIPは適当にボタンをポチポチ押してれば、どうとでもなるがメイトのゼルダに勝てる気がしない。自分が負け越してる総数、5位以内に入っているだろう。私がスマ村を拒否しているのも、ゼルダ戦だけのために拒否している。ところが、ゲムヲ使いは対ゼルダ戦で困るという話をほとんど聞かない。ということは、単純に自分の対策不足か、潜在的苦手意識を刷り込まれているのだろう。今期はゼルダになるべく当たらないことを祈る。次に対、カズヤ戦をやってみた感想だが率直に言うと相性は、ゲムヲ側が微不利に入るんじゃないかと思っている。なぜかというと、立ち回りはゲムヲ側が有利だとしても、それ以上にカズヤの壊し性能が高すぎるからだ。ゲムヲの体重の軽さが響く。そう、いまのところは壊し性能そこだけ。リュウケンテリーのほうが百倍マシだ。ゲムヲは技が大振りなため地上での撃墜手段が難しく、相手を積極的に動かせる技を持たない。崖依存になりがちだから、そこをどうにかして撃墜に持ち込まないといつか逆に破壊される。それも崖のやり取りではなく、地上での攻めぎ合いでだ。さすがはDLCキャラというべきか、既存のキャラ達に多少の有利と不利の差はあるのだろうが皆、それを覆す何かを持っている。それが壊し要素と言ってもいい。ジョーカーやベレトスは例外だが。今日、書きたかったのはこれぐらいか。この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。毎期毎期、ソニックに当たりすぎだ。勘弁してくれ・・・真面目にやるソニックは超がつくほどの楽だ。時間切れを想定してガン逃げするソニックは本当に無理

沼った1300台→1500に上がるまで(0)

久々にメイトやったら負けに負けて1340まで落ちたけどなんとか1500まで上がれたので沼の脱出方法を今後の自分のために記録しておく。結論から言うと・「リスクがあるけど当たるかもしれない技を狙う」よりも「当たらなくてもリスクの低い技を振り続ける」方が勝てるということ。・リプレイを見返したときの自分に怒られない行動を意識する。(結果論としてだめな行動は仕方ない、簡単な甘え行動を抑えようということ)・↑上2つが冷静にできない時は(勝ちたいなら)スマブラやるべき状態じゃないのでリフレッシュする。これらを意識することで相手との間合いが少し遠くなって技に当たりづらくなったり空中技で判定勝負に持ち込んで負けたりが減った。ただこれは・相手が積極的に攻めて自分の技の範囲に入るレベルだから成り立つ戦法かもしれない・スネークという飛び道具も強いキャラだからできる戦法なので注意は必要。最後に:これらは腐るほど言われてることなので言ってること自体に目新しさはないけどやっぱり自分で体験して実感すると違うよね

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2021年8月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(12年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2021年8月ロビー】・のべ通話接続者数:307人 (平均9.9人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ウマ娘、原神、ポケモンUNITE、コードネームオンライン、MtGA、麻雀・2021年8月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、こーちゃん、古森霧、セセリ、谷山てんてん、DoubleA、ティズ、でびこ、toriketu、ドルソン、ハイネ、フィー桜、まいこー、めぎど、モーリー、もりりん、ユキ、ゆたちゃん、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos