投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
ほぼリザードンのみを使っていて裏投げからのフレアドライブ、ジャスガからの上必殺でバーストと追い復帰阻止とあのデカイリザードンとは思えないフットワークの軽さで11戦10敗でボコボコにされました笑あまりの強さに勉強になりすぎてめちゃくちゃ強くなった気がして感謝です!!投げからいい感じに切り崩せば勝てることを学びました!
ガオガエン単(多分)でレート1600行けました。無理〜っていうキャラとあまり当たらない幸運にも恵まれてたと思います。次の目標はレート1700!1600〜1800の人に安定して勝てなきゃいけないってマ?って感じですが頑張りたいです。勝つために今後やっていきたいなーということ・攻めるフリ:単純に攻める展開を許してくれる相手はこの先ほとんど居ないと思われる。空前、空後、ダッシュ下強等リスク低めの技置きを見せる→ステップ、垂直跳びで待って差し返し狙いの相手に本命の技を当てる、という流れでダメージを稼ぎたい。(こんなに上手くはいかない気がするので多分修正していくことになるでしょう)・着地狩り展開作る&空上使う:ガオガエンの技の中でも特にイカれてると一部で話題の空上。横方向にふっとばす技ばかり使ってしまっていたが、着地弱いキャラに対しては空上でダメージ稼ぐ展開に持ち込みたい。空上を嫌った空中回避を読んで横Bやスマッシュ当てる展開まで持っていければ理想的か。その場回避通ったらNBだけじゃ無く上強や下強を振るようにしたい。・間合い管理:相手の技は届かないけどこっちの空前とか横Bは届くぞーという間合いをキープしてウロチョロしてみる。相手の技のリーチをイメージする。・攻撃判定ある復帰技にリベンジ置く:とりあえず全部置く。垂直降り練習する。
対しずえ俺がしずえにネガティブなイメージ持ってないっていうのもあるけど、400上の人の割には全然動けていた(試合になっていた)ような気がする。ハニワヒット中に空上で撃墜したからそれ気を付けるのと、ライン無い時に崖飛び出してジャンプ空後をこちらに当てて追い払ってライン回復されたりとかされたので、次はそれを気を付けよう。つりざおの射程が意外と長いので気を付ける。対クルール前よりは上手くなったな~と。一番太い負け筋は空Nの復帰阻止。こちらを崖外に飛ばしたら真っ先に空Nを狙ってくるので、空Nのタイミングとこちらの上Bの早出し遅出しの勝負になる。相手は多少タイミングずれても腹でごまかせるので、こちらが不利なことには変わりないけど、そこさえ乗り切れば基本有利。対スネーク弓矢を多く使うことはできているが、弓矢に意識が行き過ぎて爆弾を取り出せていないシーンが結構あったので、爆弾は復帰に使えない低%時には常にステージにおいておく。寝かせるのに対して攻撃起き上がりと回避起き上がりを上手く散らすことができた。1回目撃墜シーンで攻撃起き上がり→2回目低%時に攻撃起き上がり→3回目相手が攻撃起き上がりに撃墜を狙ってきたところにうまく回避起き上がりで撃墜をまぬかれた。スネークの下から復帰には空下でリスクをつけられるが、爆弾を持っていると空下は無いと思われて復帰されるかもしれないので、爆弾離し空下でわからせたい。あと、上スマに2回引っかかって撃墜したの情けなかったので、次は当たらない。一度はむらまちの左右台から降りようと思ったところに置き上スマ、もう一度は回避上がりに上スマで撃墜。キャラによってかなり崖つかまりのタイミングだったり、崖上への攻撃判定が異なるので、意外と崖奪い刺さるキャラって少ないんだな~と思った。地上から崖奪いを狙うのは当然だけど、ジャンプから崖奪い狙うのも取り入れないとだめだな~と。ルキナとかクルールに地上から崖奪い狙ったら上Bの判定で見事に飛ばされました。こういうのはジャンプからですね。試合中にちょこちょこ最速崖つかまりまではできるようになったので、あとは相手キャラとタイミングを見計らってレッツゴーという感じですね。
いやーVIP行きましたね。はい。これを気をつけたらVIPまで戦闘力が上がった!!ってのがあったのでまとめておきます。・引き行動を増やす・モナドを使うタイミングを考える(慣れる)・復帰のタイミングは考える・崖際での横強はつよい(確信)・2段ジャンプ使ってタイミングをずらすと、かなり幅が出たシュルクをVIPに入れてみての対策・シュルク使い目線の対策タイミングずらしには注意する。復帰は意外と弱い。ジャンプがないと一気に復帰が弱くなる。ジャンプのタイミングを潰されると立ち回りがきつくなる。ずっと引かれて陰キャされるとまぁまぁきつい。差し込みが弱いから。かといってラインつめつめにされると横強で消し飛ばされるので、素早いライン回復が求められる。たぶん頑張って2段ジャンプすればシュルクなら追いきれません。密着キャラに弱い。復帰阻止が強い。しかし、シュルクも空中ジャンプ潰れると直線的にしか復帰できなくなるので、1回技出したら素直に帰ることが多い。自分もそうしないと自滅しかねなかった。全キャラVIPチャレンジの醍醐味である、キャラ対策と経験が積めましたね。めっちゃ楽しかったし、始めはなんも触ったこと無かったのに、リザルトがダサいことしか知らなかったのに、3日でここまで成長できて、ほんとにやってよかったなと思います。続けていきたい所存。ルーレットの結果「しずえ&むらびと」に決まりました。なかなかトリッキーな印象のあるキャラたちですが、使えるようになって損は無いでしょう。頑張るか...追記 そういえばスクショ撮るの忘れてた!次の日記に貼っときます。
本日よりホムヒカをロールアウト!(笑)楽しいよ!(笑)甘い復帰は全員にかられました(笑)復帰お勉強しないとダメだね。ポケトレは裏切るつもりはないよ!(笑)この2キャラでこれからも頑張る!けど…ちょっとホムヒカかな(笑)ポケトレが3キャラとホムヒカで2キャラ…ん?実質5キャラ?!楽しいわけです(笑)対戦当たった方よろしくお願いします(笑)メイトは負けしかまだついてないけど楽しい!(笑)上位勢の方のような動き、読み、全然ですけど、まずは楽しいからよしにします!(笑)
うあー最初の相手が1600越えはww無理(ヾノ・∀・`)ムリムリまぁ1スト落とせたのでヨシ!今日はデススタを当てた試合しか勝てなかったよ。紹介文で横Bが多いって言われた。横B使わない=ジャンプ使うになるから厳しいんだよなーそれを何とかしないと行けないんでしょうが。今日思ったのはジョーカー得意って事かなリア友がジョーカー使いでよく戦ってるからかな(*´ω`*)
シュルクの強い点→リーチ、立ち回りが強いこと 斬の火力、疾の展開維持力、撃の撃墜力をリーチを生かした斬撃でローリスクに叩き込めること 復帰阻止が強いシュルクの弱い点近距離が弱い 暴れ技がない 上からの復帰阻止に弱い ジャンプを咎められるとキツい 飛び道具どうすればいいか分からない 単発火力が低いため、一気にコンボや展開維持で稼ぐ必要がある。立ち回りの構築なんとなくジャンプしてブンブンしてるだけみたいな感じある。しかも技を振ったあとにガードして掴まれるとか、回避出して狩られるとか、着地するときの癖がやばい。マリオ戦とかずっと浮いてるし。とにかく攻撃→ガード一辺倒にならず、立ち回りの幅をつける。透かし行動を増やす。でもシュルクで幅をつけるのって難しそうだな...あとは着地で暴れないようにする。自分がどんなキャラを使っていても出る癖であり、直すべき。着地隙の大きい技が多いシュルクを使って良かったと思う。このせいで着地や浮かされたあとの展開が悪くなってしまっている。立ち回りを言語化「先端を押し付け、近距離では判断早めに距離をとり、無理に暴れず、完璧な復帰阻止と冷静にダメージ取り、撃墜まで持っていくシュルク」あれこれ普通のシュルクじゃねぇか...とにかく「立ち回りに多彩性を」「先端を押し付けるタイミングは考える」「キャラによって少しは戦い方を変える」「着地は冷静に」テクニックは特に覚えない。あと自滅も減らしたい。無理に復帰阻止やりすぎない。コンボを調べておく。シュルク2日目 600万くらい
いやー、メイト恐ろしい!浅はかでした!(笑)フリー対戦がなかなか当たらなかったのでレート対戦をしてみたところ、1ストックしか取れませんでした!しかもそれはお相手のミスのようなものだし。ルイージでシモリヒ、サムス、リンクなどの遠距離キャラはやはりキツイですねぇ。どうしたものか、、、まあしばらくはオンラインと並行で進めていきたいと思います。しぶちょーさん、対ありでした!
今日は昼間からメイトを数戦やった。2日前に10戦以上やったときに1600チャレを2回もプリンとミェンミェンに止められて心が折れた。ところでこの日記を読む人はいるのだろうか?と思いつつ書いているでござる。いつか見つけてくれる人がいるその日まで書き続ける。こいつおもろいって言われたい。おっとっと、また話が脱線しちゃったてへぺろ!今日は1580くらいからスタートした。初戦アイクに負けて俺にはもうスマブラは向いてないと思ったがめげずに頑張った。1576まで戻した時にまた次の試合行こうと思った途端押し間違えをして誰でもで潜ってしまい1200代のジョーカーと当たってしまった。1200の人にさすがに負けないよな俺は!と思いつつ負けたらいくつ吸われるんだという恐れが俺を襲ったが戦ったらそんな心配する必要はないくらい完璧に勝てた。しかしレートは4しかもらえず振り出しの1580であった。そこから確かルフレの人に当たった気がするが何とか勝ててよかった。初戦なんとか勝ったのに次の試合3タテされたりとかよくあるのがこの俺だがこれに関しては正直集中していないのか原因がよくわかっていない。まあこれは改善しなければいけない点ではあるが今はこの話はおいておくぜ。最後は何かと思ったらガノンドロフできたあああああっていう思いと怖いよおおおって言う思いが喧嘩して、頼りない僕は〜寝転んで!っていう感じであった。1戦目ステージは小戦場。こちらの差し込みに対ししっかり引いて差し返しを狙ってくる人であった。なんとか一本取れて2戦目はポケスタ2。最近ポケスタ2をps2って言ったらオモロいんじゃねとか思っている。プレステ2やないかーいっていうのは受け付けていない。がははははははははははははは。ここを取れば1600に行ける!という思いから負けたくないではなく勝ちたい勝ちたい逃げちゃダメだ逃げちゃダメだ!ってとこかのエヴァンゲリオンのパイロットみたいに言い聞かせて試合に臨んだ。するとどうだろうか。さっき何とか勝てたガノンに3タテしてしまったではないか!おっと?もしかして?まさか??1600??きたああああというようにワイの1600達成はこのようにして行われた。ウルフをたまに使っていた時期もあったがウルフを出して試合に勝った時は本当になくて1本は取れても次は取られて試合に負けるということが数少ない選出回数の中でほとんどがそうであった。つまり多キャラ使うのは難しいということ。ポケトレというメインがいる中で他のキャラも同じ練度まで上げることの難しさ、そして練度をどっちも保ち続けることの難しさを知った。自分の性格的にずっと単キャラを使うのは難しくてよく他のキャラをいじってしまうかもしれないがそれも良いことと捉えてポジティブに考えたい。その中でもポケトレはしっかりトレモは欠かさずにやっていきたい。最近ポケトレでVIPに潜っていないがメイトの前にはトレモをやってからメイトに臨んでいた。VIP何戦か潜ってからやった方がいいのかもしれないがそこであまり勝てなかったら嫌だったのでトレモしてコンボの感覚を再確認してから潜るようにしていた。これは良かったのかもしれない。この1600というのに達成したのは素直に嬉しいがここで満足はあまりしていない。みんな見ておけよ!
しっかりやり始めたスマメイトはこれが初めて(なおまだ26戦ほど)!勝率は30%ほど?二先という事もあって相手方の対応力がすごい。今まで脳死ギガインパクトゲッコウガ(必殺技あんまり使わない)だったが窓のご縁もあり、シキさんと対戦させていただきかなり守り寄りのゲッコウガになり色々改善された。自分はvipの戦闘力気にしちゃう人であり、ラグい人もたまにいるのでたまにイライラしちゃう時があるがその点を考えるとスマメイト楽しい。レートも期間が終わると1500に戻るので気にせずやっていきたい弱いゲッコウガでありますが対策等したい方は是非twitterのDMで対戦募集をしていただけると嬉しいです。(たまに色々なキャラ使うかも)まだDLC2枠しかありませんが(桜井さん一年休んでも良いのでDLC3弾を求む笑)楽しみにしてますここまで読んでいただきありがとうございました!お互い頑張りましょう!!
対パルテナ空下メテオを2回食らって負けたので、崖飛び出し空下の動線に入らないように気をつける。不意に来られると見えない。対ゼルダ飛ばされて移動回避を使った後隙にディンが刺さって憤死するケースが複数回あったので、飛ばされた後にディン使ってくる人だなーと思ったら、ジャンプで吹っ飛び慣性消すのもアリなのかなあ崖奪い挑戦してるけど、ミスってライン入れ替わって有利展開放棄したみたいな形になる→負ける→崖奪い挑戦してなかったら勝てた試合だったなあみたいな感じに一見見えるんだけど、崖奪いを極めない選択肢は無いし、それでミスってライン入れ替わっても不利展開を脱出する練習だと思ってがんばります。どうせ基本1400台の実力しかないのに、数字にこだわって新しい択にチャレンジしないことが1番ダサいので、レートは気にせず1200や1100まで落ちても構わん! の心意気で崖奪い取り組みます。トレモも嫌いだけどやります。
スマメイト14期から参戦しました。とりあえず最初の目標はレート1600の達成約40戦で到達することができました。試合内容はほぼ五部の実力の相手との連戦で毎試合神経が擦り減りました。直さなきゃいけないと思うのは普段専用部屋でやっているような強気の復帰阻止やや強気の読み行動が緊張感からかメイトでは全く出来ていない、ただ強い行動を繰り返して噛み合いで勝っている、という現状これも慣れかと思うのでこれから数をこなしていきたい
自作ルーレットでシュルクが出たのでシュルク使います。立ち回りは引き行動多め、間合い管理しっかりする。コンボは空N始動が多い。密着やラインない状態のジャンプは避ける。あとはモナキャン類のテクニックはあまりやらず、シンプルな立ち回り力で差をつけてVIP行きたい。モナドアーツをすぐに出せるようにするのと、場面ごとにすぐに切り替えて有利展開を維持し続ける。あとはモナドの仕様を理解する。べヨとか来ると思ってたら強キャラが来てびっくりした。対策したいキャラではあったので触れる機会が出来て良かった。
※主は日本生まれ日本暮らしの在日日本人なので所々文がおかしいかもですが暖かい目で見守ってください。・挨拶と報告どうもみなさん初めまして!勇者使いのえくすかりばーんと申します!タイトルでもお分かりかもしれませんが自分は今期スマメイトにて初めてレート1800を達成いたしました!(ドンドンパフパフ)・自分を1800へ連れて行ってくれた最後のポイント自分は1800を達成する数日前までずっとレート1740~1760前後を反復横跳びしていました。この結果が続きすぎた結果少し病みツイもしてしまいました笑ですが1800へ行けなかった時の自分と行けた時の自分では大きな違いがありました。それは実力でもなく運でもなく精神面です。え?何を当たり前の事を言ってるんだお前はと思われるかもですが前の自分には本当にここが1番重要でした。1740~1760前後を反復横跳びしてたのも後に書く理由が1番の要因だと思います。1800へ行けなかった時の自分はレートが少し上振れたら相手から1本取った後心の中で『この人に勝てたらレートどのくらい貰えるかな』『後何勝で1800行けるかな』など、先のことを考えてしまってました。逆に少しレートが下がると『ここ絶対勝つぞ』など、今をどうにかすることを考えてました。ここです!全てはここに気づけるかどうかでした!(自分の場合は)いやここってなんだよ?勘のいい方なら気づいたかもしれませんが『先のことを考えてる』と『今のことを考えてる』ここの違いでした!そりゃそうです自分は圧倒的に実力が高い人ではないので先のことを考えてる自分が今のことを考えてる人を相手にしたら必ずどこかで精神的に追い込まれてボロが出ます。そのことに気づいた当日どの相手であろうとどこまでレートが上振れで伸びようと『今この試合を勝ち切る!』ということを考えて挑みました。これにより見事レート1800を達成し、(ここから嘘)有名大学に合格し、彼女ができ、給料も上がり、長年の猫背も治りました!・最後にここまで拙く、長い文を読んだくださりありがとうございました!この日記は経験談故に書きましたが、もし沼ってる方がいたら少し自分を見直してみたらそこが大きい進歩になるかもしれません。もしメイトで当たった場合は対戦よろしくお願いします!自分もまだまだ学びたいことはあるのでお互い高め合いましょう!追記レート非表示を使った方が精神的にはもっと良いと思います。みなさんは上手に活用しましょう。
はじめまして。なっつんと申します。「VIPに行ってから憧れのスマメイト始める!!」そう思いながら、そう言いながら、ピカチュウを使い続けてきました。スマブラSPから本格的にスマブラをやるようになり、逆VIPを抜けてから小さなスランプを繰り返しながらも戦闘力がしっかりの上がっていきました。そして、ホムラ/ヒカリが参戦した頃、700万手前の690万まで来たときに700万の壁にぶつかりました(その頃VIPボーダー約850万)。「今のままじゃ、これ以上は強くなれない!立ち回りや基礎テクニックを見直さないと!」そして、現在、配信でVIP勢や魔境勢の方と対戦するとVIP勢のピカチュウのような動きができるようになってきました。しかし、何故かオンライン「だれかと」では負け続け、戦闘力が伸び悩み、そのピカチュウは非VIPのそれでした。なぜ、強い人とやると強い動きができるのに、そうでもない人と戦うとそれが途端にできなくなるのか、、、「もしかして、対戦相手につられてる?」相手につられて自分の実力が引っ張られているなら、オンライン「だれかと」でやるよりも、強い人とたくさん戦って、自分の揺るがぬ土台を築き上げた方がいいだろう。その考えから当初の気持ちからは変わってしまいましたが、VIPに到達する前に猛者が集まるスマメイトへの登録申請をしました。ピカチュウらしいピカチュウで戦えるように頑張るぞ!ピカチュウは可愛くて強いんだ!記:2021年4月10日(土)
以前に無敵の人になってしまいました。https://smashmate.net/diary/10604/を日記に投稿した者です。今期は前期と比較し程々に勝てていたので、最悪でも200戦は耐えるだろうと思ってた時期が僕にもありました。結果は188戦終了時点でレート1000という下限に到達し無事?無敵の人になってしまいました。今期も亜空間からレートを生み出すだけの悲しいマシーンになりそうです。まあ、一応、万が一勝ったら誰でも確定で15吸えるというある意味悪質な存在ですが…正直よほど事故らない限りはそんなこと…避難訓練のお菓子もではありませんが、焦らず、擦らず、画面見るを意識して今後とも対戦して行く所存です。
全キャラVIPにしたいなと思います。理由は・キャラ対策・キャラを知る・新しい持ちキャラの開拓・見栄えがいい└(՞ةڼ◔)」これからもっと知識や腕前をつけていくにあたり、いろんなキャラをまんべんなく触ってVIPには入れておくことで、自然とキャラ対策、理解度が高まって、比例して勝率も上がってくるんじゃないかなと思ったからです。現状のVIPキャラマリオ ルイージ ガノン ファルコン シャゲミ テリー ジョーカー 勇者 ドクマリ スネーク カービィ(11キャラ)既に触ったことのあるキャラフォックス ウルフ ドンキー ロイ クロム マルス ルキナ クッパ プリン 格闘Mii アイク (11キャラ)2日に一体を目標に。
対ルフレギガファイヤーが崖つかまりにあたって浮いたところにトロン。トロンを有効活用できる場面は少ないので、最大まで溜めたらこれを警戒。とにかく対空が強いので、うかつに飛ばず飛び道具勝負に持ち込む。下りを控えめに、上りの空中攻撃を意識して使いたい。対パックマン最後に爆弾投げつけたところに横Bがあたって撃墜した。かなり余裕で横Bは見えていたのに、まさかこっちに突っ込んではこないだろうとか、なんでそこで横B?と思って爆弾を投げてしまい、そこに刺さった。次は絶対くらわん。あと、崖つかまりにベルがあたってそこから横スマ撃墜されたので、ベルを持った状態でちょっと崖に遠い位置でかまえてるパックマンには気を付ける。ベルの山なりの軌道のちょうど地面にあたるところでしか崖つかまりには当たらないので、見てから回避上がりとかで対応したい。前回のミカン、りんご撃墜はされなかったのでまあよしではないけどよし。成長は見られた。撃墜されたパターンは横スマと消火栓とベル。今日からトレモで崖奪いの練習したので、ちょっとイメージ湧きました。これから1日100回毎日感謝の崖奪い練習します。今日レートめっちゃ落ちたのは、崖奪いに意識を取られて他のことに意識を割けなかったからっていう言い訳をしておきます。(結局一度も撃墜には至らなかったし。)無意識下でできるまで練習あるのみ。崖奪いをすることによって崖つかまりっぱへの回答を得られるので、爆弾バウンドと合わせることにより強力bベレト並みに崖奪い強いんじゃないかなこのキャラ。いっつもトレモすぐ飽きちゃうんだけど、今回ばかりはがんばりまーす・。・v