プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

福岡スマブラ大会Revenge SP部門(0)

4月9日(土)の福岡スマブラ大会Revengeに出てきた。こういうのは初めてだから文章というよりも箇条書きになりそう。日記みたいな感じで今後でたオフ大会のレポートを書いていきたい。最初はDX、PM勢の顔を見に行くだけの見学のつもりだったがキャンセルが出たらしく、見学枠から飛び入り参加。入れられた予選はCブロックで、ひえ〜ってなりながら予選が始まった。予選・予選1人目 モーリスさん 〇〇ファルコン使ったカズヤ使いだろうと思い、ミェンミェン使いますと言ったら、ワリオ使いますと言われた。流石にミェンミェンではワリオに勝てる気がしなかったので、ならファルコン使いますと言うと、カズヤ使いますと言われ、そっちも嫌だったけどミェンミェン対ワリオよりはマシだろうと思い、ファルコン対カズヤになった。カズヤは面白くて最近使っていたから、浮かされた時にできることが少なく辛かったので印象だったから、ファルコンの空上で一生運んでた。最風コンボも内変更や変更を変えられると難しかったので、それもカズヤを練習しててよかったなと思った。そのおかげか早期撃墜はされなかったような気がする。ファルコンの対ワリオはあんまりやったことないので出されてたら危なかったかも。またルカリオも使っているそうなのでルカリオも怪しかった。・予選2人目 マッスオさん ×○×ファルコン使ったレート1800越えぐらいのガノンドロフ。ベクトル変更が上手く、適当に空上で追いかけてると空前を食らっていた。それは2戦目から修正できたが、横Bを見てからジャンプしようとしたが無理で10回ぐらい当たった。次は回避狙ってみます。それにわざと受け身取らないのが好きだったのがバレ始めて横強が当たってストックが溶けた。流石に選択肢は散らさなきゃいけないなと思った。・予選3人目 りゅーのすけさん ×○×ファルコン使ったバンカズの崖離しジャンプ下Bに、いつ空下しようかな〜とか考えてたら負けてた。いつするかじゃなくてめちゃくちゃ狙われた方が崖離し下Bやりにくくなるから嫌なのかな?バンカズ使ってみよ正直、試合内容は覚えておらず下Bと空前が怖く、シールドが増えたところに掴みを通されてたような気がする。3試合目でシールド割られた時は、まだストックが残っていたが負けムードが出始めて、そのまま負けた。そんな感じで予選は終わり1勝2敗で3位通過のBクラスだった。昼休みにHIDEから日和すぎなのと、掴み打撃した方が良いとアドバイスをもらった本戦 Bクラストーナメント・1戦目 Sazanさん 〇〇ファルコン使った1試合目はソニックだった。ソニックはキャラ対策が怪しかったがオフラインはスピンの後を追いやすく、なんとか勝てた。2戦目はホムラヒカリ。友達にホムラヒカリ使っている人がいるから技の硬直やジャスガのタイミングを分かっていたが、ホムラの崖離上Bをガードしたときに掴みで済ませたのは反省。横スマッシュが間に合うので、撃墜チャンスを逃していた。・2戦目 ロケット団さん 〇〇ミェンミェン使ったミュウツー使いと知っていたので初めてミェンミェン窓の対策メモを見てみた。そうしたら凄い良いことが書いてあり、それを意識していると対戦しやすかった。ミェンミェン窓に感謝。2試合目のミュウツーの崖掴まりにドラゴンスマッシュが今思い返してもどこに当たったか分からないぐらい変なところに当たった。・3試合目 ひともんじさん ×○× だったかなファルコン使った対ソラはよく分かんないけど、これまた友達にソラ使っている人がいたので頑張れた。サンダガしてきたら間を潜る運ゲーしてダッシュ掴みやDAで荒らした。技ガードさせた後に、その場回避が多いことに気がついたので3試合目にその場回避読み横スマをしたが耐えられてしまい負けた。その後ずっと上スマホールドならな〜って言ってた。ひともんじさんは昔からの知り合いなので、凄い楽しめて対戦できた。・4試合目 NAMIさん 〇〇ファルコン使った1戦目はホムラヒカリで対策はできていたし、40%ぐらいのヒカリの上Bにメテオを合わせることができメンタル面で楽になれた。ヒカリの横B復帰をジャスガするのはオンラインだと一回もできたことがないが、初めて成功できた。2戦目はシュルクが出てきた。前作コメさんがまだ九州にいた頃の経験と、HIDEが何故かシュルク練習してた時に遊んでたので頑張れた。気合いのジャスガでゴリ押しした。復帰ミスがあったのと、翔の復帰を狩れたのが大きかった。・5試合目 たつさん 〇×〇 だったかなミェンミェン使った相手はポケモントレーナーだった。ゼニガメにぐちゃぐちゃにされたが、%稼がれてもいいのでこっちも%を稼ぎゼニガメ早めに退場させるのを意識した。フシギソウの上B対空、空Nからの上Bなど上Bが上手かった印象。最後フシギソウが横から上Bで崖掴む時に一瞬浮いたところにドラゴンレーザーが当たり勝てた。ミェンミェン使ってる方も、え?みたいな勝ち方が多い気がする。・6試合目 カミーラいつもありがとうさん 〇×〇 だったかなファルコン使った多分、北九州のこくブラ主催のかみらさんアイクを使ってきて、ステージは全部ポケモンスタジアム2開幕台降り横Bを1、2戦目やってきたので、3戦目は対応できたが、痛いコンボを入れることができなかった。立ち回りは根性のジャスガでどうにかしたその場上がりに弱を置いていたが、上Bのアーマーで耐えられたので素直に掴むことにした。こちらが台の上でシールドしていると、台上に透かし掴みしてきた。頑張って回避しようとしていたが間に合わなかった。次機会があればジャンプで避けてみたい。ファルコンの爆発力がすごく、ストック1対3から追いつくことが2回もあった気がするので、僕は楽しめた試合だった。・7試合目 ひともんじさん 〇〇ファルコン使った表で負けたのでリベンジの機会がきた1戦目はソラで、表で見つけた、その場回避の癖読みで横スマッシュしたら、その場回避ではなく下スマッシュをしてきた。横スマッシュを上シフトする癖がついていたので、たまたま上シフトして当たったが、シフトしていなかったらどうなっていたか分からない対戦だった。表でも当たったのでどっちだったか覚えていないが、シールドに対しての台下からの空上をガーキャン上Bで拾われて撃墜された時はびっくりした2戦目は悩んだっぽくインクリングが出てきた。楽しかったのでよく覚えている。崖離しジャンプ空前読みでDAや空下をしたのがよかった。こっちの崖掴まりに下強してきた硬直に崖離し空上からステージ反対まで運び空Nで撃墜できた。最後は崖離しジャンプ空前にDAしてジャンプが無くなったところに、膝を当てた。・8試合目 まこTさん ××ファルコン使ったロックマンだった。今大会初のストレート負け。ミェンミェンを使いたかったが、対ロックマンやったことなかった、その日はファルコンの調子がよかった、1年ぐらい前に九州の強豪ロックマンのどぅーかさんとフリーした記憶があったのでファルコンを選んだ。1試合目は終点で、1ストック目はメテオに当たって奪われたが、崖にぶつかっていたので受け身を取れた。普段メテオ喰らう時は受け身を仕込んでいるのに何故か仕込んでいなかった。悔やまれる。崖でジャンプ上がり読み上スマをジャンプ上がり移動回避で避けられた時は、まじかってなった。2試合目はなんとなく小戦場を選んだが、終点に比べて凄いやりにくかった。全体的に下Bに対しての回答を持っていなかったのと、ロックマンの着地に合わせて空NAを合わせようとしたら着地空上が置いてあり、こちらが浮かされる展開が多かった。悩んだ結果のファルコンだったので、ファルコンミェンミェンのどちらも自信がない時は1戦目ミェンミェン使ってミェンミェンのキャラ対できてますかチェックした方がいいかも。こっちはできてないんだけどね。全体的にスマブラ歴は長いけど優勝経験はBクラスでもないので勝ちたかった。DX、PMの応援に行ったつもりだったがBクラスを勝ち進んだので応援できなかったのが少し悲しいけど、トーナメント勝ち進めたからまあ良いかな。前回の福岡スマブラ大会のあともスマメイトやるか〜ってなったけど、結局やってない。スマブラ自体のモチベは上がってきているので、オフに出たり、スマメイトやったりの頻度は増やしたいですね。どうしても他ゲー優先してしまう。最後まで見てくれた方はありがとうございます。文字打つのも文章考えるのも遅いしで2時間ぐらいかかった

スマメイト3日目 初勝利!(2)

レートは1313まで下がったものの、記念すべき初勝利を果たした。嬉しい。1350ガノン 0-2 ガノンに2タテはさすがに悔しい。2回とも横スマ当てられてちゃ世話ない…、読み合いにはある程度勝ってた気がするが不用心な行動が多すぎる。めくる意識と先端意識足りない。復帰阻止できてないのも反省点。(勝)1300キンクル・ロイ 2-0 記念すべき初勝利。カムイでキンクルを3タテし、ロイにも危なげなく勝利できた。対キンクルで戦場引けたのは大きかった、、。1450クロム 0-2 手も足も出なかった。二戦目に出したリドリーは即死コンボ食らった始末。相手の置き技に対して差し返しの反応が遅いのが課題。受け身も取れなかった。ロイクロムは多いし対策を積みたい。1400CF 0-2 また即死コンボされた。ベク変が悪いんやろか。スマメイトレベル高すぎやろ。まぁ一回回避読まれてるからあれだけど、、下り空中技擦ってきてたし対空がもっとできるとよかったんだろうなあ。こういうところに試合中に気が付いて対応できるようになりたい。1400クラウド 0-2 昨日と同じ人やん。と戦い始めて気が付いた。透かし凶切りはちょっとだけ対応できたけどやっぱカムイクラウド無理ゲーだわ。mkleo、カムイでspargoに勝ってるけど。それはそうとほんとにクラウド苦手だから何とかしたい。あのキャラニュートラル強すぎじゃない…?全体的に、着地狩りはいつも通りできてるんだが、崖狩りが下手だなぁと感じる。崖狩り最強格のキャラなのに全然崖で撃墜できない。相手がこっちの動きをよく見てて、間を縫って上がられてる感じがする。技振りすぎ、2フレ狙いすぎ。初心に戻って空後と横B中心の堅い崖狩りとライン回復させない動きを意識しようと思う。

スマメイトにまさかながら帰ってきました(0)

どうも、元ピカ、ルキナ、ベレス、マルス使いの者だったエミリーです。現在はプロフにも書いた通り、ピカチュウに限界を感じ、キャラ変えをしてヨッシー使いになりました。ほぼ去年に最後に日記を書いて以来になりますね・・・以前の私ならばもうここに来ることはなかったはずですがなんだかんだでまさかながら帰ってきました。きっかけは私が現在お世話になっていて住まわせてもらっているヨッシー窓のある方にスマメイトを進められたことと、アニポケ最新話のサトシの名言であるセレナがコハルに伝えたある名言でした。「迷ってるならまずは動いてみる、失敗したって何かは残る、無駄な事なんて何もないと思う」で思いっきり心を動かされました。そうして仕事しながら一人考え、ようやくこうして立ち上がることを決意しました。もし、バトルする機会がありましたらよろしくお願いします。再びメイト戦をしてみての大きな反省点はやはりガーキャン行動の単調さが目立ち、その空Nに頼りっきりなところが非常に目立った感じでしたそうしてさらに焦り、困りからのパニック下B、とにかく上空にいることが多く、着地を思いっきりみられ、着地狩りされやすい状態に陥ることも目立ち、これらが本当にどうにかしないとと思いました。。。もうダメすぎですよね・・・。また、NBも少なかったのでもっと降ってもよかったなとも思いましたね・・・。ただ、以前の私とは大きく違うところは後悔もなく、振り返りができたとこでした。なのでまた私はまだまだこれからっすね・・・!こうして、メイトの良さを改めて知ることができたので自分のできるとこから、少しづつ、頑張っていこうと思います!数こなせばいいってもんではないですが、そっから何か得られるものがあればなと・・・。

スマブラはツンデレ(0)

違うんだ。昨日は決してサボったわけじゃない友達とやるネット麻雀が楽しかっただけなんだ。そんな言い訳をしながら本日のスマメイトを開始する。一昨日までの大量のオフ対戦。あまり操作は変えてないとはいえ、急にスマメイトをやって大丈夫だろうか…?そんな一抹の不安を覚えながらスマブラを起動する。初戦はネス。動かしていると感じるものがあった…およ?……およよ?動く。相手が何を振ってくるか、どうすれば最大を取れるか。刺し返せるか。分かってくる相手がバーストしていく。なんなら上Bや撃墜技をミスって自ら奈落へ落ちていく私は瞬時に理解した。2週間苦しみながらも楽しみ、オフ大会やフリーを経て戻ってきた私に、スマブラはデレている。ずっっっとツンツンしていたスマブラが今、私にデレているのだ。可愛いヤツめノリに乗った私は5連勝して自己最高の1650へと到達したのだった。え?この内に時間使って沢山やればいいじゃないかって?ノーノー毎日無理せずやるだけやることでデレを引き寄せるのだ。さて、ツンデレと言えば皆さんご存知の通りアイドルマスターシャイニーカラーズの樋口円香だろう(ほらそこ、クーデレとか言わない)。樋口円香も99%ツンで凄まじい暴言や態度をとってくることもあるが、1人で努力するほどのアイドルへの情熱をみせ、たまに見せるデレがまた美しい。可愛い。推せる最近は樋口円香の曲を聴き、YouTubeでゲーム動画を漁り、pixivで神絵師の絵や神作家の小説を暇あれば鑑賞している。ダウナーな感じ、見た目にそぐわぬきつさ、内に秘めた情熱、溢れ出てくる感情の数々……推せるところを上げればキリがない。樋口円香を推そう。そうすればスマブラのツン期、要は勝てない時期も耐えられる…樋口円香はスマブラすら豊かにするのか!したっ

スマメイト二日目(0)

初勝利は遠い。1356まで下がったがまだ一本取れればいい方といった感じ。キャラ理解と対応力のなさが身に染みる。1450ネス 0-2 カムイだと有利カードらしいがネスのトリッキーな動きに翻弄され2タテ。サイマグ絡めた動きわけわからん捉えられなすぎる。1400パルテナ・DD 1-2 パルテナに勝利するもその後出てきたディーディーにぼろ負け。わからん。3戦目キンクルで壊しにかかるが惜敗。1400クラウド 0-2 個人的にこのカードまじできつい。透かし凶斬を一生食らうのは俺がアホ。2戦目クロムで挑むも惜敗。1400パックマン 0-2 2試合ともほどほどに接戦である程度やれはした。ベル持ちの崖でことごとく撃墜されたがあれの対処法がわかればいい勝負ができそう、、、下り空上はいい仕事をしていたのでガードさせた後の読合いを詰めていきたい。1600クッパ 0-2 もう1600とか出てこないでくれ、、(設定を切れという話。) カムイクッパのカードは美味しそうな名前だし有利相性だと思うけど強すぎ無理。とは言いつつ差し返しや着地狩りはうまく機能していたので希望は感じた。パルテナ・DD戦で感じたのは、まだ対策がほとんどできていないキャラが多すぎて、初戦勝つ→キャラ変えられる→わからん がこれから頻発しそうだなぁと。しかしVIPなんて連戦できないから対策進まないしメイトは一日5戦しかできないしどうしようかなあといったところ。

はじめてのスマメイト(0)

ルールとか厳しそうです手が出せなかったスマメイト、ルールチェックは済んでいたが相手に迷惑がかからないか本当に不安だった。しかし難なく試合でき、ひいては勝つことができた。さながら部活動の大会か何か難ではないかと言うほどの緊張…本当の大会で活躍してる人はこの重圧の中さらに人が見ているのだと思うと感心する。ひとつだけリアルの大会と違うのは私が勝つことができたことであろう。リアルでの辛さがここでは変えることができる。これだと嫌な思い出しかないように聞こえるがそうではない。ただひとつだけスマブラのスマメイトによって人生の花がまた咲いたということだ。リアルは部活動以外で充実してるしゲームもスマブラや数あるゲームで楽しくできる、ある意味からは満たされているのだろう。この生活をどんどん楽しんでいこう。

初スマメイト記念(0)

スマメイトを始めて2日。今までずっとやろうやろう思いながらも、なんか引き伸ばしてたからもうケリつけたいと思って始めた。この2日間やってみて思うのは、思ったより戦えているのと同時に今までやってたVIPと同様勝てたかもしれない試合で負けるのは悔しいと言うことだ。圧倒されていたら悔しさすら湧かないが、お互い残り1ストバースト圏内の状況でギリギリ負けたりするので余計悔しい気持ちが出てくる。2先のスマメイトなら、1勝してそこから負けるとなおさらその気持ちが出てくる。悔しいと感じただけ自分に勝ってきた相手には次勝てると信じて、フィードバックして対戦に臨みたいものだ。どんな対戦をしても後から試合を見返すことは重要だ(と言いつつもそんなにやってないけど笑)。リプレイを見返すだけでもどんな動きに不備があったか、相手は何を読んできたのか、他にも考察する機会はいくらでもある。YouTubeを開けば立ち回りの動画なり対策の動画なりいくらでもある。そんな動画たちを見たり、自分の動きを省みて自分の力になるような練習をしていくことがスマブラで強くなるんだと信じている。無論スマメイトも例外じゃない。スマメイトやって思うことはVIPよりも環境は快適だ。スマメイトやる皆が快適な環境でやりたいと思って参加した結果がそうさせたんだろう。そして、VIPよりもみんな読みを意識した動きをしているようにも感じた。VIPでももちろん上手いプレーヤーはいる。だが、メイトは自分たちのそれぞれの読みを独自に発揮しているように見えた。わかりづらい文章だが、それぞれが相手(この場合はこの文章を書いている俺)の動きに合わせて戦っているように感じた。1500維持がとても難しいのは肌で感じた。それは間違い無い。しかし、この先の俺の取り組み方次第で1500維持以上の目標に向かうことができるのもなんとなく感じた。高い目標になるけど、更なる上を目指してスマブラに取り組んでいきたい。

自分用ロイメモ 技解説(0)

通常技編弱ロイの弱は発生5フレームでジャンプに引っかかるためジャンプ上がりや地対空に使うことができる。中%なら空nや空前、横スマがつながるため当たれば逆転までもできる。高%時は空後が確定するため当たれば強い。後隙も少ないためガードに強気に振ることができる。空技のカスあてからもつながるためかなり使いやすい。なんと崖捕まりに当たるため、復帰時に頭が少し出るキャラ(ルカリオ、ロゼッタ等)には崖に弱をおいていじめよう。下強発生7フレーム。ロイの下強は後隙が短くダッシュから打つことができるためダッシュガードしてくる相手を固めることができるため読み合いになる。直接当てたら50%ぐらいからテックチェイスに持ち込めるので一方的なじゃんけんを仕掛けられる。外受け身とノーマル受け身にダッシュマベコン、うち受け身には横スマを当てることができるためガンガン振る。全体フレームが短いため置き技としては使いづらい。テリーなどの復帰力が低く、頭がかなり出るキャラには下強が刺さる。連打できるのもとてもいい。横強発生8フレーム。ロイの横強はBKBが高いため終盤(主に崖際)で強さを発揮する判定が強く、滑り横強もかなり使いやすいためDAの代わりに使うことができる。崖際だと回避上がりと攻撃上がりを狩るのに使う。ジャンプ上がりにも当たるが根本判定にならないため基本的にはこの2つを狩るために使う。他にも崖はなしジャンプ上がりにも当たる。一部のキャラは崖捕まりに当たるので、狙ってみてもいいかも。後隙は他のキャラと比べても平均的。上強ロイの上強は発生6フレームと強技の中で最速の技。主に対空や空技からつなげる撃墜コンボの締めに使われる。前側への判定が弱く、当たってもカス当てになる。その代わり後ろ側への判定は固く、撃墜に使える。撃墜に困ったら上強をブンブンすれば撃墜できたりする。他の強技と比べて後隙が長めなので注意。DA発生13フレームとかなり遅めだが持続が長いのでステージの真横から復帰してくるキャラに当てたりできる。最速DAを使って後隙が少し長めの差し込みに対する差し返しに使う。空前からつながるため空前がカス当てになった場合は確認してDAを使う。後隙は普通。スマッシュ編横スマッシュ発生13フレーム。横スマの中では発生早め。根本で当たると70%の終点中央マリオを撃墜できるほどの破壊力を持つ。発生が早いため回避読みなどで使う。内受け身に微ホールドした横スマをぶつけともいいが、その場受け身に微ホールド横スマをぶつけたほうが早めに倒せる。カス当ては全然飛ばないが弱から根本ヒットする%があるので崖で早期撃墜できたりする。上スマッシュ発生12フレーム。他のキャラの上スマと比べて発生は早くはないがガーキャンから出せるのと持続が長いので当たりやすい。基本的には空N一段止めから繋げる。攻撃上がりを誘ってガーキャンで倒すのもオススメ。撃墜力はマリオの上スマより少し高いぐらいだが、ベク変がしにくいため倒せると思っていない時に倒せたりできる。下スマッシュ発生が驚異の6フレーム。ロイのスマッシュの中で最速の技だが、撃墜向きではないのと崖に当たりにくいので使い勝手は良くない。ダウンに横B一段止めから下スマにつなげると火力を稼げるがタイミングが難しい。姿勢が低いため相手の攻撃を避けつつ後ろ側で着地を狩るなどの使い方ができる。下スマの後ろ側の発生は9フレームで前側より発生が遅いがふっとばしは上がっている。必殺技編ニュートラル必殺技(Nb)発生21フレーム。基本は崖において圧をかける。だが、一部当たらないキャラがいるのと当てづらかったりする場合があるのでそこは弱、下強、下スマ、Nbのどれが正解かを適切に選ぶ必要がある。空ダに対応しているため着地をごまかすためにも使える。見た目の割に後好きが短いので攻撃上がりを誘ってガーキャンやガード解除横強などを叩き込める。横必殺技(横b)発生9フレーム。発生が早く連続技なので持続が長い、そしてBKBがたかいためふっとばしも強い。というチート級の強さを誇るこの横b。崖際なら50%程で飛ぶので崖際ではガンガン振ったほうがいい。先程も述べた通り持続が長いのでその場上がりやジャンプ上がりをかることができる。そもそもの火力が高く、低%の時は空前や空後からつなげると火力を稼げる。台上から空マベを使って意表を突くのも強い。こちらも一段目が空ダに対応しているため、びっくり撃墜や着地をごまかせる。弱点としては後隙が長過ぎること。ガードされたらスマッシュを余裕で当てれる程の隙があるので読まれないように注意。ガードされたら2,3段までで止めて下強などで固めたり、ダッシュ掴みを通すことが大事になってくる。上必殺技(上b)発生9フレーム。外した時のリスクが大きいことと距離が微妙なこと以外はかなり高スペック。ダメージが21%と高く発生がそこそこ早く上bなのでガーキャンに使える。技の出始めに無敵とアーマーがついているのでガードに技を押し付けてくるリュウ・ケンなどのキャラの技こすりにリスクをつけることができる。内ベクを誘ってガーキャン上bで倒すなどのことはできるが基本的には撃墜を期待できない。下必殺技(下b)発生8−21フレーム。他のカウンター系のわざと比べてカウンター受付時間が短いため殆ど使わない。マルスやルキナのカウンターは復帰阻止で使えるが、ロイは落下速度が速いためはずしたら戻ってこれない。ドンキーやクッパなどの上bの上昇速度が遅いキャラには簡単に当てることができる。だがそれ以外には使わない。空中技編空中ニュートラル攻撃(空n)発生6フレーム。まずこの技のイカれてるところはロイの機動力から繰り出されるところだ。ロイの機動力は全キャラトップクラスでいい。その分相手の反応が遅れて反確を許してもらえる事がある。そしてこの機動力のおかげでガードをめくることができる。そして当てたらコンボ火力を安定して取れる(だいたい40から60%)。低リスク高リターンなのでロイの空nは強い。使っている人をあまり見ないがこの技は発生の速さを生かしてガーキャンにも使える。ジャンプで3フレーム、空nで6フレームなので合計で9フレーム。上bで反確が取れない時は空nで取れることもある。ロイは空中技からのリターンが高いので空nで反確が取れれば試合運びをよくできる。攻守ともに活躍してくれるのでロイの主軸技の一つ。一段目で止めると横スマや上スマ、上強や横強が確定するためとても強い。空中前攻撃(空前)発生10フレーム。発生は普通の空中攻撃と比べて遅いが着地隙が8フレーム、さらにガード硬直差が4フレームと短いため反確がほぼない。この回転率を生かして空前を壁のように振りながらラインを詰める戦い方もある。実際、当たれば確定で高火力を取れるので何度も振るのは弱くない。リーチはマルスなどと比べると短いが、武器判定のため普通のキャラよりは強い。少しリーチが長い技への反撃で振ることもある。カス当てでもコンボになるのでとても頼れるロイの主軸技。ダッシュから撃てばガードをめくるので横強などを後ろから入れ込むとガーキャンの判断が遅れたところに刺さる。ロイが崖で待つと見せかけて復帰阻止に行くのも強力。空中上攻撃(空上)発生5フレーム。技からも投げからも繋げられる優秀技。持続がとても長く7フレームある。前後に判定があり、裏当てするといい位置に飛ぶのでコンボに繋げられる。ロイは機動力が高いので着地狩りがとても強い。着地隙が8フレームとロイの空中技の中では最も短いので回転率がとても高い。小戦場やポケスタ2などの両側に台があるステージだと低%時に下投げの後に台上にダウンするので受け身読みでディレイ空上を狙うとほとんど当たるので台下で下投げした時はディレイ空上を撃つ考えをつけたほうがいい。先程も述べた通り前側にも判定があるが基本的に先端判定になるのでそれを確認して弱空後を繋げたり、横スマを繋げたりできる。空中後ろ攻撃(空後)発生8フレーム。空前と逆で発生が早く、後隙が長い空中技。使い方としてはコンボの締め、着地の暴れ、めくりに対してのガーキャンラインを詰めてくる相手に対してのバックジャンプ空後等が挙げられる。カス当てすると50%ぐらいからダウンしてくれるので読み合いに持ち込める。復帰阻止でも強く、崖捕まりの状態から横から復帰してくる相手に対して崖はなし空後がよく刺さる。バッタをしてくる相手に対空で振っても強い。高%ならジャンプ読みで撃墜まで持っていけるのでとても便利。空中下攻撃(空下)発生16フレーム。発生は遅いがローリスクに撃てばそこをカバーできる。主な用途としては崖においておいてインチキメテオ撃墜を狙ったり、低%時にダウンを取った時にうち受け身読みで置いておくなど。直接狙いに行ってもいいが、はずしたら戻ってこれない。カス当ては下に落ちず少し上に飛ぶので横スマが確定する。高%時は空中攻撃を透かして撃墜を狙ったりできる。当てたら空上などを繋げて高火力を取ったりもできるので狙ってみてもいい。

スマメイト初日(0)

魔境と呼ばれる近くまで戦闘力が上がったので初スマメイト。一日目5戦5敗。1400シュルク 1-2 一本取るも崖と復帰阻止を中心に対応され、2本取り返される。撃状態をうまくやりすごせず早期撃墜を繰り返された。1500ルカリオ 0-2 カムイの立ち回りが全く通じず1試合目2タテ、2試合目ロイを出すも結局2タテ。早い動きに対応できぬまま。1350ルフレ 1-2 ワンチャンあった。1本取ったが、2本取り返される。着地狩りが単調になったのと、復帰阻止で早期撃墜されたのが痛かった。1500アイク 0-2 戦場なら立ち回りは5分感があったが撃墜で差をつけられ2タテ。着地狩りがうまかった。守りの面に反省点多数。1600ガオガエン 0-2 ボコボコにされる。リベンジをうまくためられ一気に持っていかれる試合展開。落ち着いて攻めのリズムを変えたかった。

マルスの技のダメージ期待値まとめ(0)

技をダメージで評価するのがけっこう大事だなと最近思っている。単純にダメージが二倍になるならその技の価値は倍になっている。威力の高い技を振り回せば、相手の技と当たる確率が半々でも威力がそれ以下の技に対しては差し引き勝っている。つまり相手の威力の低い技を黙らせることができる。単純に威力が高ければ当たる確率が低めでも狙っていけるし、威力が低いならよほど確実な場面でしか振ることができない。上手く説明できないが、まあそんなような理由からちゃんと技のリターンを理解することが重要だなと思った。「技名 ダメージ期待値」の形式で書いていく。期待値はもちろん自分のざっくり計算なので無限に間違っている可能性がある。OP相殺は基本オフで考える。■着地狩り編・大ジャンプ上り空上 9.5%~13%、外しても微有利だったり、悪いと被着地狩りにもなりうる・下り空上→空上 19~26%、外した後も概ね有利、ダブルマークナルになる可能性もあるとりあえずここを考察する。下り空上で着地狩りするの強いなと思ってたけど、こう書くと全然違う。当たったときのリターンが倍もあって、外したときのリスクが全く違う。マルスの着地狩りは基本下り空上の形を作るものなのかもしれない。で裏択で大ジャンプ空上とかが一応あるみたいな。■ガーキャン編・序盤の下投げ→空上 17%+着地狩り着地狩りの期待値がどれくらいかちょっとわからない。3回に1回は何かしら当てれるだろうか。とすると期待値3%くらいは見ても良さそう。合計期待値20%くらいか?・コンボがないときの掴み→掴み打撃3回→下投げ 7.9%+着地狩りこっちはかなり安い。まあそれでも着地狩り込みで10%くらいはあるか。・掴み打撃5回→上投げ 11.5%+着地狩り掴み打撃にOPがかかるからもうちょっと安くなるか。でも他の技のOP回復できる良さもある。・ドルフィン(上B) 11% 高%なら崖展開や復帰阻止崖展開の期待値がわからない。逆択で被弾することもあるから評価が難しい。11%高いかと思ってたけど実は上投げとそこまで変わんないらしい。・上スマ 16%+着地狩り下投げ空上の次に高い。狙えるときは狙っていきたい。発生13F。■差し合い編・下強(序盤) 7%か10%、当てた後は五分リターンはかなり低い。・下強(根本ダウン)→DAなど 17%か20%、撃墜したり復帰阻止になったりこれは高い。・下り空N、空前→掴み→下投げ空上 合計24%くらい+着地狩り超高い。これは狙っていきたい。・滑り横強 9%か12%、ダウンしたらDA追撃でさらに13%入ることがあるDAが入るなら高い。・マベコン(上) だいたい13%くらい+着地狩りコンボでない技の中では比較的高め。・下り空N(先端) 9.5% 撃墜可高くはない。・空下メテオ→横スマか上スマ スマッシュが根本なら28%くらい、先端なら撃墜これが一番リターンが高い。何なら空下根本になっても上に浮いて追撃できたりする。■総括書いててだいたいわかってきた。おおむね単発技は10%あるかないかくらい、コンボ系は単純に倍のダメージがある。二回殴るんだから当たり前か。マベコン上のこと前から強いと思ってたけど実際そこそこ高い。着地狩り、下り空上が阿保みたいに強い。もっと狙っていこう。3回に1回これ当てれたら期待値7%とかだ。総括、コンボ始動技はそうでない技の二倍くらい価値がある。下り空中攻撃だ。リスクも少ないし振り回していこう。■狙いたいコンボ始動技まとめ◇序盤・掴み・下り空N・下り空前◇中盤・空下◇終盤・下強意外にコンボに乏しい。こんなもんだっけか。中盤終盤はそれぞれ空下メテオと下強ダウン以外は他どの技も大してリターンが変わらないっぽい。マベコンだけ1.5倍くらいリターンあるかもしれん。やはり相手に合わせて振る技を変えるみたいなキャラかもしれない。押し付けられる高リターン技があんまりない。リターンよりリスクの少なさで技を評価したほうがいいかもしれん。あとガーキャンの偉さがよくわかった。相手の技とカチあうリスク負ってまで振れる技がなんにもない。ワンタッチの火力がガーキャンとそう変わらんので、走り込んでダッシュガードっていう動きが一番安全でリターンが高い。あと中盤以降で必死こいてダッシュ掴み通しても10%くらいしかリターンないと思うとかなり阿保らしい。たぶん中盤以降は単純なダメージというより相手を倒す動きをしたほうが良い気がする。崖端に追いやって先端で飛ばして復帰阻止の形を作るみたいな。難しいキャラだ。とことんオンラインで活きないとこばかりが強い。でもかっこいいのでもうちょっと使う。

フリーは楽しい(0)

昨日の大会を終え、スマ勢の友人の家に泊めて頂いた。飲みに飲んで1時から2時の間(時間見てないからわからん)にダウンした私が起きたのは朝の9時ぐらい。喉がガラッガラ。動きたくもないそんなことばかり考えながら布団の中で2時間ほど過ごす。昨日あったプロレス中継などを見ていると他の人たちも起きてきたのでのんびりと始動した。その人のSwitchを起動し、もう1人の宿泊者と共に何故かオンラインタイマンを始める。VIPに上げたり遊びたいキャラで遊んだり。下スマを擦りまくるゲッチが私の手によって爆誕した。そうこうしていると自然とフリー対戦が始まる。私はクラウドしか使えないが、相手は色んなキャラを使える人だったのでキャラを変えてもらいつつ、時には2先3先と因縁をつけながら3時間ほど遊び続けた。フリーは良い。オンもそうだしオフのフリーなら尚更だが、意見を求めたり談笑しつつ自分の動きをみなおせる。変なジャンプ癖があってスネークの上強で狩られたり、ずらしが下手でマリオの即死コン喰らったり、C4を焦って把握し忘れて大事なところで爆発させられたり…エトセトラエトセトラ動きやキャラ対を深めるのにとても重宝した貴重な時間だった。対戦してくれる人がいないとスマブラはできない、それを改めて感じたのでこれからも穏やかにスマブラをしたいと思う。本当に楽しい2日間だった!!余談フリーで1番感じたことミェンミェンのガード削り値弱体化を決めた方本当にナイス。心からお礼を言うしたっ

【思い出】元レート1370 現2000フォックス 最初は・・・(0)

ただの軽い思い出話です。前作のスマブラ始めた時~レート1500くらいまでの事ですね。強くなるコツとか反転空後のコツとかはあんま書いて無いです。強いて言うならコツコツやることですね。スマキンも言ってます。雑に書いてます。ちょっと長いかも。ひまつぶしにでもなれば。■■■①遊ぶ 楽しむ ■■■最初はスマ4(スマブラSPの前作)のガチ部屋(戦闘力が無い無差別にマッチングするVIP)で遊んでました。この時はまだ3DSでしたね。ハードオフに中古の5000円くらいの3DSがあったので久しぶりにスマブラやってみるかあって感じでソフトと合わせて購入。マジでただの遊びです。スマメイトもタミスマも知らない、オフの存在も知らない。最初の3日くらいはCPU戦でしたがすぐオンライン潜りました。キャラ対策という言葉も自分の中に存在せず適当に好きに技を振り、コンボも練習せずそもそも知らず、なんにもネットで調べずテキトーに遊んでました。〇期間はだいたい半年、週4くらいで一日1時間とか。■■■ ②少し調べる 特技・俺専用必殺コンボを作る ■■■ちょっとゲームに慣れてきて少し調べました。前作ではフォックスは空前メテオ踏み付けが確定してたのでそれを練習したり、ダウン連から踏みコンを練習しました。いわゆる即死コンボですね。当時は世界戦闘力はありませんでしたが、この時を数値化したら多分1000万VIPボーダーの内の300万とかそんなもんだと思います。自分の特技とか必殺技みたいな感じで「決めたらカッコイイorつえ〜」みたいなの持っとくと軽い成功体験みたいなのができる気分になります。ちなみにスマブラSPでは空前踏みつけは非確定、むしろ高確率でフォックスが復帰阻止されて散るのでやめましょう。フォックスにメテオを合わせるのもやめましょう。きつねをいじめる...なんて極悪人なんだ!最初から結果出すのなんてムズいんで、これくらいの事ができるようになる練習っていうのは、楽しむだけでなく操作精度やモチベを高めるのにも役立ちました。そもそも僕なんて結果とか無縁の所でただ野良をさまよってただけなので結果出すも何も無いんですけどね。昔は戦闘力なんてものはなかったので何も気にしなければ自由気ままに遊ぶだけ、ただ野原を駆け回る野生動物です。それが今ではメイトどころか野良のオンラインですら数字が絡むわそれなのに優先ルールやラグで相手の土俵に引きずり込まれるわ無数に技とか行動とかダメージやコンボやベクトルを覚えて...ストレス社会か?上位の戦いとかもはや仕事ですね。なんなら瞬間的な集中による消耗は業種に寄りますが、実際仕事を遥かに上回ることもあるでしょう。その上対人戦だから結果が出ないこともあるなんてスマブラつらくね??空いた時間副業とかバイトした方が確実なリターンがあってうまい飯食えて金貯まって有意義じゃね?仕事レベルできついのにリターンが0どころか負けたというマイナスの結果が残る?奴隷か??そう、私たちはスマブラに魅入られやめることができない奴隷なのです。桜井様。まあ実際楽しいし魅力に溢れてる素晴らしいゲームだからやめらんないんだよね。話は逸れましたが今の時代ならTwitterとかでバズるようなコンボや撃墜方法とかを磨くのも良いと思います。僕はさっき書いた空前メテオ踏み以外にも回避読みとか上手ぶれて好きでした。よくベヨネッタに回避読み上スマやろうとしてウィッチタイム食らったなあ、あの頃のウィッチタイムは少し長いのでカップ麺が作れることで有名です。スマブラSPはキャラによるとはいえコンボを練習することのメリット、リターンはとても大きく感じます。トレモが楽しめる人はちょっとお得。〇期間は2ヶ月とか。ペース変わらず。■■■ ③Twitterでフレ戦・配信者さんの対戦募集、対抗戦に突撃 ■■■このあたりからWiiU買いました。スマブラのためだけに。もちろんGCコンとタップも合わせて購入。結局一本も他のゲームを買わなかった、それくらいにはハマってましたね。自分の特技を作れたところで突撃。最初はできればスマメイトあまりやってない人のとこに行くと良いです。ある程度実力がある人に突撃してもいいんですが、人によっては対戦してて途中で「ちょっと対戦楽しくない」って断られる事もあるかもです。自分は一回だけありました。たまたま条件が重なってしまったからって感じです。当時の自分はすこ〜し技ブンブン系に片足突っ込んでた、相手がオフ勢の方だった。そういうこともあるみたい...。今は自分もまあ気持ちは分かるので当時はすんません&改めて対戦をお願いしたいって感じです。自分は戦い方で断ったりはしないかな。みんなで寛容になろう。ちなみに一回だけ3DSの時だったか、何も知らずにりぜあす様のフレ戦に突撃した記憶があります。ルフレでした。僕がりぜあすさんに与えられたダメージは37%くらいで1ストも取れませんでした。処理。対戦募集の突撃の時に意識してましたがあくまでもいきなり勝負を意識しすぎず、楽しむこと。特定のキャラや技にイライラせず、負けても素直に相手を褒める、失礼の無いように振る舞うこと。その上で練習した必殺コンボを決められれば上々です。この時期あたりから知り合ったり仲良くなった人は結構時間が経っても関わってる事もよくある、そんな印象です。フレ戦は楽しもう!〇期間は半年くらいとか。土日にやってる人多かったです。休日は狙い目カモ。■■■ ④スマメイト始めました ■■■僕はこのあたりでメイトを始めました。きっかけは初めて参加した対抗戦の時のことです。その前後だったかガチ部屋でまだ知らない時にしゅーとんさんのマルスに連戦してもらって一生崖メテオに対処できなかった記憶もあります。以下は対抗戦の時のやりとり。こんな感じだったと思います。もふもふ「対抗戦緊張します...」Aさん「これで緊張してたらスマメイトなんてできませんよ〜ガハハ」もふもふ「スマメイトってな〜に?ばぼび〜」~もふもふが相手側を6スト落とす~Aさん「もふもふさんすごいじゃないですか!レート1600はありますよ!」もふもふ「えへへぐへへもふふふふ(まままマジっすか!?)」対抗戦終わったし腕試しにメイトいっちょやってみっか!オラワクワクすっぞ!まずは1600だな!レ ー ト 1 3 7 0プツンクリリンのことかーーー!!!!こんな感じで僕のスマブラforWiiU スマメイト レーティング対戦は始まりました。ここから急に穏やかな心を持ちながら激しい怒りによって伝説の戦士スーパースマメイターに目覚めたりはしませんでした。僕の心の中のクリリンはガノンの横B道連れで上ではなく下で爆発。(当時のガノンの横Bは掴まれた方が先に撃墜する。レバガチャも不可。やばい)当時のレート1600って言ったらオンラインちょびっと強い人って感じ、レート1700はウメブラ予選突破できるくらいの指標にちょいちょい例えられたり?したような記憶もあるような無いような...。今じゃ2000でも落ちる時は落ちるもんだ。もふもふが1500行けてない頃は1600以上の人に当たったらほぼ100%轢かれてました。でっとさん(シュルクだっけヨッシーだっけ)、ファルコの人、きささん(ピカチュウ)が印象に残ってます。キャラ対どころか自キャラの操作全般が未熟。復帰も技の振り方も雑、コンボもノリ、そりゃ勝てませんわなと。あまりにも一方的に負けるので対戦ゲームがしたいでござる!対戦中止でござる!ってなってました。いやそうはなってません。中止にはしてませんし戦い方とか実力差で中止しないようにしましょう。最悪スマメイト人生が中止になります。負け試合には豊富な経験値とリプレイ振り返りによる栄養が含まれます。敗北も適量の摂取が必要。1500維持できるようになった時に気づいたことは、最速でガンガン技を当てに行くんじゃなくてタイミングを考えて当てに行くってことでした。漠然としてるしまだまだノリとか適当だったり気分で決めてるお遊びレベルの事でしたが、スマメイトで勝ちたい!って思って初めてスマブラで考えたのがこれくらいの意識でしたね。今の時代だと小学生さんでももっとしっかり考えてやってる人はやってるって考えたら、スマブラSP恐ろしい...。このあたりで当時すでに1700超えてたマクラウドさんというフォックス使いの方とフレ戦させてもらった記憶があります。ミラーだったんでアレですけども、最後の試合レート1700くらいあるって言われて割と結構嬉しかった記憶残ってますね。格上からの言葉って結構モチベになるのでありがたかったです。ジルさんという知る人ぞ知るオフの強豪フォックスともこのあたりでやらせてもらった記憶ありますが、試合があまりにも一方的すぎて記憶が吹き飛んでます。当時のスマメイトで2000到達。猛者。当時のスマメイトでフォックスの上位に見かけた名前はしょーぐんさんとかクロさん(現ゼロサム)、ジルさんカメさんキータンさんクダラさん・・・あれみんなオンラインフォックスから去ってった?僕が初めて1600行けた時は3戦目村街の台が無い時に右側の崖でゼロサムに空前メテオ踏みを決めて勝ちました。はっきり言い切れる記憶が残ってます。自分の磨いた特技で勝負に勝った時の成功体験、とても強く印象に残る。両手が痺れるような感覚も覚えてます。12期に始めて4期間頑張って15期でようやく初めて1600到達でした。今のSPから始めた人とかで「メイト始めました!13期 最高178014期 最高1891」とかそんなプロフィールを見かけることもあるから恐ろしい。震えちゃうね。以上が、僕がスマブラを始めた時~1500前後の時くらいの思い出?を雑に書きました。おまけで小話3つ。・僕がスマ4最後のメイト18期でほしぞらさんと当たって、レート1692の時に初1700賭けた試合でほしぞらさんの配信でりぜあす様が「この人ガード使いませんよ!」ってコメントしてシュルクの撃DAぶち当てられたの未だに許してないんでいつかしばきます。・スマ4の17期の最後の1試合でディディーサブメイトしてるれあさんに、回避読み(噛み合い)上Bぶち当たってレート23吸ってしまったせいで、存在の認知はされてるけど4年以上フォロバされないのもいい思い出だ。人の数だけ思い出がある。...いい思い出なのか...?レート200制限以上は気を引き締めよう!マジでごめん。反省はしてない。[スマブラ名物 全ての人類が通る道 萎えツイ]・もふもふがガチ部屋連勝中にしょーぐんさんと当たってフォックスミラーでぶち壊して、連勝中なので仕方なく勝ち逃げしました。ほんとは貴重な機会なんで正直連戦したかったです。(当時はキーコンの名前が相手に見えるので1戦勝っただけで「ありがとうございました!」で抜けました。俗に言う勝ちたいありですね。夜道が怖かったです。)他にも色々あるけど軽く思い出せるのはこんな感じ。暇つぶしにでもなったら幸いです。思い出してて懐かしい気持ちになった...。中々レート1500から上がらず苦しいって人もいると思うけど、最初の1年くらいは数字を気にせず楽しむ期間を作った方が長期的な目で見ても良い事だと思いました。自分も最初全然勝てなかったし。それどころか2000行っても結果に追われる感覚を持つのはプロとか最上位の世界だけでいいとも思ってます。むしろ色々経験した今だからこそ思えてるのでしょう。最初からめちゃめちゃレート高い人とか気にしなくていいです。継続して徐々に成長し続けられる、壁にぶち当たっても乗り越えて行ける人が多分いつか最強になれるんだと思います。…最初からある程度強くて成長し続けてる人も最強だし化物です。でもよそはよそ、うちはうち。フォックスの上スマは内変更。とは言っても思うように勝てない、上手く動かせない自分が嫌になっちゃう事もあるから中々難しいんですけどもね。経験で少しずつメンタルも鍛えて色んな考え方を覚えていくしかない。あとは [ 必勝!スマメイトマニュアル ] を見ておきましょう。寝て忘れるは割とガチ。[ Youtube ]真面目に頑張るスマブラに疲れたら、アイテム有りでガノンとかCFでバカ乱闘するのマジで楽しいのでおすすめです。ハチャメチャ感が面白いのでギミックあり推奨。シルブレした相手にファルコンパンチしようとしたら急に目の前に火薬箱が出てくる・・・なんてことも。 古い動画ですがXは見ててほんと楽しそう まさにエンジョイ [ Youtube ]なんやかんや色々あって上目指してたら有名な人と戦ったり、少しずつ強くなっていってオン大会のリザルトに乗り出したり、準決勝まで行って激アツな展開になったり、なんかいつのまにかオンラインのフォックス使いの上位になってたり、動画として取り上げられたり。・・・最初は弱くても、信じてやり続ければ 結構やれるもんなんだなあと思いました。色々あるけども、頑張ればきっといい事あるよ。

癖をなんとかしたい(0)

崖に大きくふっとばされたときにジャンプを消費することと、ガーキャン掴みをAでやるようにしたい。それが解消されたら多少は強くなる…はず。確証こそ無いがとりあえずやるべき課題がわかっている分、まだなんとかなるのではないか。とくに相手のメテオをもっと警戒するためにもうちょっと視野を広く持つべきだろう。同じ人に同じ状況でステージ下に蹴り落とされるのはもうイヤなんだぁ…。無理矢理反撃とろうとするのが悪いのだとは思っている。あと、攻撃判定があることを忘れて復帰にちょっかいを出そうとしているのもなんとかしたい。ちょっかいをかけに行って軽くあしらわれた日にゃ泣いちゃう。うぇーんビーッ!何はともあれ冷静であれと。冷静であれば多少癖もなんとかなるだろう。あるぇ、なんだかこれさっきも書いた気ィするな。まとめ、落ち着いて試合を運ぼう。それが一番大事なのである。

未認証アカウント脱却!(0)

ちょうど1ヶ月程前に日和ってずっとやっていなかったスマメイトを始めました。そこから毎日5試合コツコツとスマブラを続けて、遂に今日、未認証アカウントを脱却することができました!!!超うれしい!!!!!でも計150試合程度やってもレートは変わらず、スマメイトのレベルの高さを思い知りました。自分の悪い癖とか無駄な行動を見つけて直していかねば…。とりあえず今は超うれしいので、このまま寝ます。

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2022年3月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(13年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2022年3月ロビー】・のべ通話接続者数:284人 (平均9.1人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ウマ娘、原神、LoL、MtGA、麻雀、B4B、モルサッカー・2022年3月の通話接続者一覧:mmnga、arte、いそたく、いっけん、VIXEN、こーちゃん、小宮めぎど、古森霧、じっと、DoubleA、ティズ、でびこ、ドルソン、ハイネ、フィー桜、PET、まいこー、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos

福岡スマブラ大会revenge オフレポ(0)

起床したのは朝の5時。楽しみなのもあってあまりよく眠れなかった車を出してくれるロケット団(ミュウツー使い)と一緒に乗ったトラのお兄さん(ガオガエン使い)3人で朝マック食べながら会場へと向かう。向かう先はももちパレス。福岡市の早良区にあり電車でどう行くかは分からない。乗せてくれる人がいて本当に良かった。感謝した会場には9時過ぎに到着。今回はDXと並行しての大会ということもあり、モニターとブラウン管両方置かれているという異様な空間。すごくワクワクした過去に修羅ブラがガヤの音量にて出禁になった会場なので、少し控えめにと主催のちゃん山さんから指示がある。必勝と書かれたハチマキがとても面白かった。 予選は4人1ブロック構成。今回は第1シードを頂いた。17時までに完全撤収。ここからは時間との戦いだ予選miboさん ウルフ  ×○○ここ最近メキメキと力をつけてきているスマブラーの1人。いきなり流れを取られて横Bアタックまで決められて絶望を感じる。ただ、ガードを固めつつ空Nを潰す択を意識して展開をとり、崖でとにかくぼったくって2本目以降は勝利!すぷる ブラピ ○○お友達のブラピ使い福岡では下スマ連発の黒閃が有名。相手のやりたいことを上手く読みつつ、ここでも崖を中心に火力をぼったくって勝利した!ぱをんさん ロボット ○○初めましてのロボット使い。強いと聞いていてしっかり気を引き締め直すロボ対策には自信があったけど、甘えた空N着地を一切しない固いロボットだった。こちらの崖をかられなかったことと、着地狩りを上手く通したことで勝利できた。予選は1位抜け。実践の中で相手の動きを見る力は確実にスマメイトで付いていると感じた。本戦勝者側1回戦 ごきぶりんさん リトルマック ○××2週間前に敗れている福岡の重鎮マック使い。前回はKOアッパーカットを2度も喰らってしまったので、早めに相手の動きだしを潰すことと着地狩りで早めにKO潰すことを意識して立ち回った。1本目は取ったものの、だんだん対応され始め、ひよったジャンプに横スマの上シフトを通され始める。最後も同じように横スマ上シフトを通され、しっかりと敗北した。ここで敗者側へ。ここからルーザーズランが始まる。敗者側1回戦yoshiさん フォックス ○○強豪フォックス使い。2先の経験はないがフリー含めて負け越している相手ではある。意識したのは対空と着地狩りからの逃げ方。相手の空Nを対空の空後で潰しつつ、ガードを固めての撃墜拒否。逃げる時にフォックスが届かないところまで飛ぶか崖に逃げることを意識することが出来た。最後は撃墜勝負でしっかり通すことが出来て、最速敗退を回避した。敗者側2回戦りゅうもんさん ミェンミェン ○○本日予選に波乱を巻き起こしたミェンミェン使い。私のスマメイトでの対ミェンミェン勝率なんとゼロパーセント。しかしオンとオフは違う事、なんなら当たる事で対策を深められたことを信じて、自信を持って臨んだ。結果としては相手の攻撃をいなしつつ一気に距離を詰めて空N等で展開をとる。これをひたすらに意識して有利展開を維持し続けた。空後の択散らしも上手く行きジャスガのミスを誘発することにも成功。結果ストレートで勝利した。敗者側3回戦マッスオさん ガノンドロフ ○○スマメイトで1800を超えるガノン使い。久しぶりのジョイコン勢を見て少し嬉しかった。相手の攻めをガードから反撃を確実に取り、空後や空前の先端を意識することで上手く展開維持をすることに成功。スマッシュや横B、下B暴れを上手く誘い出して反撃取れたのが大きかった。復帰阻止も決まってバッチリ勝利!!敗者側4回戦mimiさん ゲッチ ××勝てばベスト8タミスマでまさしさんを破ったこともある九州最強ゲッチ。ずっと負け続けているので勝ちたい相手でもある。序盤は対空が上手くいくもだんだんと相手に修正され、1本目は横強を通されて撃墜勝負に敗れる。2本目は完全に対応されたのか2スト残しでやられてしまった。力不足を感じ、これからしっかり見直す必要があると感じた悔しい負けだった。という訳で福岡スマブラ大会revengeはベスト12、あと一勝でリザルトだったが逃す結果となる。悔しい。悔しいが2週間前の最速敗退に比べれば遥かに成長したのだと実感できた。これからもしっかりスマメイトをやって行こう。愚直にやれば結果は着いてくる。そう感じたちなみに優勝はちょんれんさん。終始驚きっぱなしのワンダフルなプレーを見せてくれた。DXの方も大盛り上がり。違うゲームではあるが、世代を超えて愛されるスマブラというコンテンツの凄さを実感した1日だった。最後はみんなで協力して片付け。結果17時までに撤収できたのでオフ大会を運営する人は本当にすごいのだと改めて実感する。色んな人に感謝した1日だった。今日のオフ大会は終わったが、また1週間後には64人規模の暁が控えている。さぁ、また努力の時間だ。したっ

大会に向けて(1)

明日(今日)は福岡スマブラ大会revenge目標にしてきた大会のひとつだ。むねキンさんに影響されてスマメイトをガッツリとやり始めてから2週間実践慣れやキャラコン、対策などの結果が出ることになるだろうもしかすると今までよりも悪い結果になるかもしれないが、頭を切りかえて進むことが大事なのではと感じている。予選では過去の結果の名残かブロックの中では第1シードを頂いた。まずはしっかりと予選を戦い抜きたい楽しく、元気に(うるさ過ぎず)、笑顔で!私らしく頑張ろうと思う。そんな私は今日トレモとキャラ対で時間を使った相手は前回派手に負けたリトルマック。しかも当たる可能性が高そうだからこれまたまずいKOアッパーカットだけは喰らわないように頑張ろうかまたオフレポを書くのでその時にでもたっぷりとお話しよう余談休みが合わずに彼女に振られたまだ23、しばらく自分のために金と時間使うぞ……したっ

今更ながらレート2000達成したって話(3)

こんにちは、スネークを使っているチャックと申します。初めましての方は初めまして今現在、2022年の4月ですが、私事ながら2/27にスマメイトのレート2000を達成しました。(今更感あるけどごめんなさい)どんなことを意識して2000達成したのかという質問をきっかけにこんな記事を書いてみようと思いました。こういうの書くの初めてなので完成度の低さや、こんなもんかよっていうところは目を瞑っていただけると僕が喜びます。僕自身器用なプレーヤーでもありませんし、スネーク以外に至っては「おまよわ」の称号をつけられるくらいには他キャラを扱うことができません。そんな僕が意識したことが大まかに言うと3つあって1.立ち回り面2.メンタル面3.対戦数重ねてトライアンドエラーを繰り返すえ?こんなもん?って思われるかもしれないですけどこんなもんです。難しいことばかり考えたら僕自身がキャパオーバーしてしまいます。1.立ち回りの意識対戦中は低リスク行動8割、強気行動2割くらいの気持ちでやっていました。(細かく説明すると長そうなので割愛)これに付随してリードされても焦らない低リスクな行動を多く、時々強気な択も混ぜる相手のバースト択は意識する僕自身結構あったのですが、対戦中リードされて焦ってしまってすごい前のめりになって更にリードを広げられてしまう事が多々あったので意識しました。意識してもなかなか難しいことですけど、これを意識するようにしてから気持ち逆転する試合が増えたような気もしてます。低リスクな行動を多くする⇨スネークで例えるならスネークのDAは最警戒される技なので安易に振るのが難しいです。下強多め、DAは捲るように打つ後ろ向き手榴弾を軸とした行動(ここも割愛しますごめんなさい)簡潔に言うとなるべく反撃が取られにくいように技を振る。僕自身完璧にできていませんし、理論値だけで勝てるほど甘くないと思いますが、こういった意識でやってました。相手のバースト択は意識するキャラ対策に関してはかなりアバウトです。細かいフレームとかは気にせず、相手の◯◯には当たらないようにするくらいの意識ですね。(あとは下投げの%把握)ウルフで例えるならガードしてるウルフには突っ込まない⇨ガーキャン上スマ&後ろ投げがあるためあとは空後とスマッシュには当たらないキャラに関しては上記の通りです。普段の立ち回りは以下の通りです。待つ時は待ち、有利状況なら有利状況を維持しながら立ち回る変にラインは下げない。特定のキャラに負けが込むようだったらりぜあすさんのメモを見たり、他のスネーク使いの試合を参考にしたりするくらいでした。2.メンタル面上記のリードされても焦らない部分参照。リードされてしまうとどうしても早く追いつきたいなどの気持ちが先行して前のめりになってしまいます。そこを相手に上手くかわされて更にリードを広げられてしまう、、なんて経験みなさんあると思います。あと、どうしても対戦中うまくいかないときや負けがこむとメンタルが崩れていきます。俗に言う「あったまる」状態といえば分かりやすいですかね。こう言う時は即止めることがオススメです。(これで即止める人もなかなかいないかもですが・・・)調子の良し悪しは日によって違うと思うのでこういう日もあるんだ程度で治めとくとメンタルを正常に保ちやすいかなと思います。とはいえ、スマメイトやっていれば誰しもが経験することだと思うので難しいところですが・・・・3.対戦数重ねてトライアンドエラーを繰り返す僕自身はあまり気合とか根性みたいな根性論はあまり好ましくないのですが、対戦ゲームはある程度数こなさないと上達するの難しいのかなと思っています。17期2000達成したときは370戦くらいしていました。もっとしている方も数多くいると思います。対戦数重ねて、経験値貯めて、トライアンドエラーを繰り返すのが一番手っ取り早いのかなとも今は思っています。もちろん、強い人に質問、相談できる環境なら質問したり、場合によってはリプレイ見直したりとかも適度に必要だと思います。強い人の試合を参考にすることも必要なのかなと思います。スマメイトはじめたての頃は200戦やっても1300〜1500らへんずっとうろちょろしてました。たくさん試合こなしたり、幸いスネーク使いは配信してる方が多いのでそこで参考にしてることが多かったです。ただ、負けが込むとメンタルにきたりするので塩梅が難しいのですが、1日◯戦と決めたり、◯連敗したら辞めるとか自分自身が継続しやすい形でやるのがベストだと思います。まとめ偉そうに色々記述してしまいましたが、あくまで一人の意見です。僕自身も記述したことがうまくいっているとは思いませんし、やり方は人それぞれなので参考程度にしていただけると幸いです。これを見た方がスマメイトのレートを更新したり、うまく継続してくれればそれだけで僕は嬉しいです。長文なのにここまで読んでくれた方はありがとうございます。

目標:1500 所感③ アドバイス(0)

頂いたアドバイス(2022/4/5)良い点掴みの通しが上手いのでこれは継続しましょう凶斬り当てるのが上手いのでもっと振っていいと思います改善点浮かされたときの着地の選択肢を増やす・急降下その場回避・着地寸前で左右どちらかへの移動回避・たまに空下暴れなどの択散らし強い行動を徹底する・引き空前したらもう一回引き空前するぐらい空前していいと思います・引き空後から引き空後も強いですこういった行動をしていると相手のガードが増えるので掴みを通しに行くとこの空前と空後が当たるようになってきます上Bはガーキャンでのみ振ることを徹底してください横強を入れ込むなら凶斬りの方が良いと思います相手を外に追い出した後に崖付近で移動しまくるよりじっとしてプレッシャー与えた方が良いです

目標:1500 所感② キャラ対(0)

〈対策メモ〉【セフィロス】・後ろ投げ空後→後ろ投げを外ベク、その後の崖は獄門、下シフト横強or下強の択が待ってる【ネス】・PKファイアーのジャンプ連打(?)→内ずらし【ガノンドロフ】・炎獄→外受け身するとDA→空前が確定で被弾する→内受け身は空後が飛んでくる。死ぬ。→外内受け身、何もしない、ディレイで択を散らす・引き行動中心 (空前、空後、凶切り)・復帰阻止はジャンプ、回避を確認してから・クローには空下を合わせる・上スマ溜めは焦らず避ける