投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
今日くらいは日記を書きたい。14期からずっと超えられなかった1700を超えることができた。何回も1700手前試合でボコボコにされて、何連敗もして、沼沼した。15期で1650ぐらいまでしかいかなくて、正直もう超えられないと思ってた。内心、仕事でスマブラができないからという理由も作ってた。本当に嬉しい。アイク使ってきてこんなに嬉しい日はない。まだまだアイクの良いところ引き出しきれてないけど、これからもよろしく頼むよ、アイク。
ダッシュ掴みを狙いに行きすぎ。リンクは掴みのリーチも短いし、足も遅いんだから簡単に見切られてしまう。掴みを通せる場面は空Nか飛び道具と掴みが対の択になってるとき。また、ゲッコウガやソニックなど速いファイターに対しては掴みを狙いに行く頻度を減らす。そもそも捕まえられないんだから、空N置きや飛び道具などからダメージを取っていく方向で。
今日からスマメイトを始めましたトンヌラと申します。スマブラspに手を出したのは今年、2021の5月で、かなり遅れたスタートになってしまいましたが、カービィを愛でてこれからもスマブラに勤しもうと思う。有利カードがそもそも少ないこのファイターでどこまでいけるのか…🤔スマ先輩から、真剣にスマブラに取り組みたい、尚且つ勝ちたいのならカービィなんて使うなよ、と助言してくださった。しかし、一番重要なのは自分の使いたい子を使うこと、楽しむことなのだ!世界で最もかわいいピンクの筋肉だるまと共に、今日からスマブラ街道を闊歩する。
《課題点》・復帰阻止がまだまだ⇒経験を積む・上手い人のを見る・地上の立ち回りに技が噛み合って火力差で負けることがしばしば⇒引きステップ入れて差し替えしたりタイミングをずらして空後とか?・上投げ空上⇒うーん努力・スティーブ使ってるときでも言えるけどコンボ中の回避癖、読まれたら終わり。《まとめ》まだまだこれからだし課題があるのもやれることがあるってことだから前向きに頑張る!
魔境到達に伴い、スマメイトに登録フリー対戦やVIPでの戦いの末次第に勝てなくなっていった。スマメイトでの出会いは刺激的で、今まで得意としていたドンキーやカズヤに3タテ2タテをされた。20数戦近く対戦した後の私はガードタイミングが以前とは変わり立ち回りも消極的になっていた。流石に不調を感じたためスマメイトを控え、VIPに潜ったが、同様に負けが続いた。勝率2〜3割程度に下がるくらい負けが続いた。迷走の後、友人と対戦をすることで立ち回りを取り戻すことができた。負け癖はまだ残っているが、立ち回りに改善は見られた。スポーツのように好調不調はゲームにおいてもある。そんな時に調子を戻す手段を自分の中で持つことが大事なんだと気づいた。
白雪アイクの道筋②~VIP安定期になるまで~メンタル編(0)
お久しぶりです白雪 雪那です。前の更新が8月30日で約1ヵ月と半分位になっていることに驚いています。では前回の続きを・・・。前回気持ちのお話をしたと思います。①いつでも自分はチャレンジャー精神(自己中心的な考えをしていたため)②相手を褒めれる?上手だった所を言えるようにする(相手の動きを見る)この二つを意識して+操作精度を高めることをしました。まず当時のお話をすると自分は勝って当然!!!俺は強い!!!! VIP入りたてのときはなんて思っていましただから負けるとイライラして言い訳して物に当たることを繰り返していたので流石に学ばなと・・・と思えたのが救いですね。(当時)イライラしないようにする意識はこんな感じでした↓・相手がいないとスマブラができないことを実感する。・自分より強い人はたくさん居るし戦える(お手合わせしてもらっている)ことに感謝する。・相手の強さを認めれる心の強い人間になる。などこれを意識して対戦をするようにしました。するとするとイライラなどのストレスが無く自分らしい立ち回りを毎回できるようになりました。どうしてもイライラしてしまうと 立ち回りが一辺倒になりがちでなおかつ動きがものすごく雑になってしまいます。それが対戦中(負け続けたとき)毎回毎回イライラしていたのですから 勝てなくて当然なんですよね。強い人と戦えるととても楽しくてモチベーションや向上心が上がります。相手を認めれるようになると気持ちがとても楽で次マッチングしたとき勝ってやる!などポジティブになりました。(個人的に)気持ちが大事なゲームなんだなと思わされました。なので焦ったり・迷ったり・イライラは結構影響されるのかな??(知らんけど)そうならないようにメンタルも日頃からトレーニングするべきなのかもしれませんね?今は煽られようが・ジリ貧(バ難)になっても冷静に動けるようになったので相手にイライラするような人はぜひ試してみてください~(ラグや遅延では立ち回りに影響するからイライラはする)勝ちにこだわるのも大事ですが相手のことを敬い聞こえてはいないけど褒めたり認めたりできるようになれば自ずと力になっていくはずです。
14期(たしか)からメイトを初めて15.5期でついに1600達成!先日まで1400中盤~1500前半をさまよってたのに急に1600に来れた、、正直対戦相手の運も大きいとは思うがそんな有利キャラばかり当たったわけでもないし最後に至っては格上勇者という最悪のカードだったけどなんか勝てた。あんまりはっきりとした原因がわからん笑普段と立ち回りをそんなに変えた気もしないが最高レート更新の連続で緊張感マックスだったのと「勝つぞ」より「落ち着く」気持ちでやってたのでリスクをまじでとらない戦法だった気がする。例を挙げると1650台のアイクとの戦いではこちらから着地狩りDAと下強以外ほぼ差し込みをせず相手の空NやDAの範囲外からずっと手榴弾とニキータを続けるという超絶待ち戦法をとっていた。向こうも待ちが上手いのでなかなかダメージが蓄積できないがそれでもたま〜〜に当たるのでそこでダメージを稼ぐ。(まあ一回近接を当てられると一気にやられるので結局%はイーブンのことが多かったが)あと最近よく実感するけど待ち戦法の大きな利点はたまに行う差し込みに対する相手の警戒が甘くなることだと思う。それによって甘いDAが通ったり通らなくても大した反撃をもらわないことが多かった。まあここまで書いたのは全部実は間違いかもしれないし1600到達は相手の凡ミスによる運が大きい可能性も十分あるので一応の記録として日記に残しておく。p.s.撃墜についてスネークの撃墜択、常に上強だけじゃなくc4と意識を半々にしたほうがいいな、c4はリスク少ないし。相手が当たる人ならc4撃墜の方が近寄らなくていいから撃墜されづらいし。当たり前のことなんだけどいざ実践だと上強擦りマンかc4落としマンのどっちか一方になってしまいがち。
有線環境が出来た事と再VIP入りが出来たことによる勢いでスマメイト登録しちゃいました。無線の頃(すみません)にテリーでVIP入ってから半年以上はオンラインから離れていたのですがこの度有線環境が出来たことでオンラインモチベが高まり再VIPに向けて練習していました。今は完全にビジュアルと性能で選んだホムラ&ヒカリをメインにしています。今の実力がVIPラインで上がり下がりしている所なので目標は1000万到達です。プレイヤーの皆さんよろしくお願いします。
約1年半近くスマメイトをやってきてようやくクラウド単騎でレート1600達成する事が出来ました!!ありがとうクラウド!そして今後ともよろしく!次はレート1700目指して頑張りたいと思いますが、今日は少しだけ余韻に浸りたいと思います 笑以下、自分用の簡易メモレート1600に行くまで意識した事。①操作精度を上げ自信につなげること。②ワンパターンにならないこと。③スピード感のある立ち回りを目指すこと。④メンタルを強く持つこと。⑤自分の得意な展開や読み合いに自信を持つこと。⑥クラウドを信じることこれからもっともっと成長していきたいです!!最後に周りで支えてくれたスマブラ仲間の皆様にも感謝😭本当にありがとう!!
”敗者側決勝で負けて予選落ち。 でも一言いわせてください。僕の後ろで対戦相手の方を応援してた人、あなたのせいで負けました。 試合中に僕が相手をバーストしそうになるたびに「あっ」とか「まずいっ」とか「やばいっ」デカい声で言わないでください。手元何回も狂いました。 マナー違反だろ”盛り上がってますね。賛否両論というかこのツイートには否定的な意見が多く見られます。プレーヤー視点の意見では「どんな理由があっても負けたなら自分の責任」「オフ大会がうるさいのは当たり前」というような意見が強いですね。"あなたのせいで負けました"がだいぶパワーワードなのでそれに引っ張られている印象もあります。このパワーワードは明らかに問題があるのでその勢いでガヤに対する問題も語られているように感じます。これが仮に”モニターのせいで負けました”というツイート場合は運営に申告したかが焦点になって、申告していれば対応しなかった大会運営が悪く、申告していなければ言わなかったプレーヤーが悪いとなっていたと思います。しかし初参加でモニターがラグいとスタッフに言えるのか?とも思います。このガヤ問題にしても自分はそこが重要と感じました。今のオフ大会ではある程度うるさいというのが前提になっていてそれにイヤホン等で対応出来ないことが問題というのが全体的な意見のように感じました。しかし初参加でオフ大会で騒音を想定することは難しいです。うるさいことが少し苦手な人については本人が改善できなければスマブラ界隈ではオフ大会の参加を遠慮して欲しいということは決してないと思います。これは対戦相手の観客がうるさくて集中できなかったという話ですが仮に大会で近くにスタッフがおりプレイに支障がある問題について気軽に申告出来る体制があればツイートをされた方も気分を害すことなくプレイできた可能性があります。騒音が苦手な人の近くに極端な騒音を出す方がいらっしゃった場合に試合中に少しだけ控えてもらうようにスタッフから伝えるのは大会の盛り上がりを損なうことがないと思います。オフ大会での事象について気になることがあればスタッフに申告が出来ればこのようなことにはならかったのではないでしょうか。騒音についてもこのツイートからどれだけのもだったかは想像が出来ません。仮に私が本気で騒いでいたクラスだとするなら対戦相手の応援が注意されなかったことが問題だと思います。この件については選手がプレイ上で感じた問題についてはすぐにスタッフに申告できる様な体制をオフ大会で実現できていけばオフ大会に参加して不快な思いをする人が減っていきそうだなと思いました。スタッフに申告して改善されない場合はその選手と大会の方針が合わないので他の大会に参加すればいいという話になります。この件については極端な言い方をすれば参加者同士のトラブルともいえるので、そこにはスタッフが積極的に介入するべきだと思います。しかし、あくまでこれは理想の話でオフ大会は全てがユーザー大会のため大会運営に出来ることには限界があります。参加者と運営が協力することでオフ大会は成り立っているので、参加者と運営で力を合わせて様々な問題に向き合っていく必要があるとも思います。なので今のオフ大会の形からあぶれている人がいる場合も参加者と運営の両面から少しでも寄り添うことが出来ればよりよくなるんじゃないかと考えます。
使用 ピチュー ジョーカーポケトレ ゼニガメ 下強注意あたるな 近接強い電撃と責める感じ 大上に手出すな 受け身絶対取れリザードン 空後ガーキャン注意 つかまれるな それ以外不明ピチューの近づき方がわからない調べておく 撃墜指導技もクッパジュニア 不明 横Bの咎め方と空中技置き対処がわからないベレス 空前空後注意 範囲外で攻撃 飛んでる相手に技を当てようとしない?極力まつ今回はとにかく待ちに対してどうしたらいいかわからなかった 立ち回りは強いキャラのはずなんだけどうまく使えていない延々とボコボコにされてるとき段々適当になってるので注意
腕試しをするためにスマメイトに登録しました。よろしくお願いします!メインはリトルマックで戦闘力1000万付近をうろうろしています。もう少ししたらスマブラを引退する予定ですが、最後に頑張ってみようと思います!それ以外のファイターだとゼロスーツサムス、ソニック、ファルコンなどVIP入りしているキャラが10体です。行けるところまで頑張ります!!
ノリと勢いでスマメイトに登録してしまった…!スマメイトの猛者達に揉まれながら上達して、いつかカービィのキャラランクをSにしてやるでぇ!…文字数少ない?これを誰かが見てるのかは分からないけど、最近カービィでVIPに突入したばっかりのたいほうです。VIPの門の辺りをうろうろしてると思います…w他に使えるキャラはミュウツー、クッパ(誰でも使える)くらい…もっと持ちキャラを増やしたい…!部活で卓球をやっているので、スマブラでの反射神経に活かしてます。カービィが使えるのもそれが助けになってるかも…!目標としては、カービィ魔境&他キャラ3キャラくらいVIPに行く!にしたいです。まずがカービィシリーズからかな(^^)
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2021年9月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(12年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2021年9月ロビー】・のべ通話接続者数:289人 (平均9.6人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ウマ娘、原神、MtGA、LoL、雀魂、姫雀鬼・2021年9月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、こーちゃん、古森霧、セセリ、DoubleA、ティズ、でびこ、toriketu、ドルソン、にえとの、ハイネ、フィー桜、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
15.5期また始まったのでやろうかな〜と軽い思いでやり始めたのがダメだった。ファルコ、リンク、ダックハント。未対策のキャラに負け続け、パルテナの空上初めあらゆる着地狩りを受け続け、しまいには対策したと思ってたドンキーやガノンにも負け。まぁ100試合超えたのでデータを元にキャラ対策できるんですけどね。それでオンラインにカズヤで潜って大技しか振らないベレスに3連敗してコントローラー2回ぶん投げてスティックぶち壊しました。ぐにゃぐにゃのバキバキ。失ってから気づくもんですね。3年間おつかれプロコン。ごめんなプロコン。まだ癖やキャラ対が足りないのでぼちぼち治していこうと思います。では。
どーもルレロです〜ついにスマブラsp最後のDLCが発表されましたね!なんとあのキングダムハーツシリーズからソラが参戦と言うことで、、、すいません、キングダムハーツ1個もやったことありません。なので原作再現の感動とかスマブラ参戦の感動とかはほとんどありません。しかし、キャラとして強さを見るのであれば、個人的にはかなり強そうですね。まあ、私はいうほど上位勢でも無ければ本気で考察しようとしてるわけでもないので、気長に待ちたいと思います。話は変わりますが、ニンテンドーからswitch以上のハードって今後出てくるんですかね?今の所switchを超えるハードが出る未来が想像つかないですけど、どうなるんでしょうね?新しいハードがでないとおそらくスマブラの新作も出ないので、制作陣には頑張って欲しいですね〜なにはともあれ、不確定のことを話してもしょうがないのでソラ参戦とそれに伴うキャラ調整を待ちたいと思います。それではまた~
第15.5期レート戦の再再開と新規アカウントに関する対応のお知らせ(0)
レーティング対戦15.5期(サブシーズン)の再開について本日21時より、一度再開したレーティング対戦15.5期を、再度再開します。正直2回も再開するのはどうなんだろうと思ったし私以外も同じことを思っているかもしれませんが、空白期間が長引くよりは良いだろうと判断しました。終了日は、アップデート前日の10月18日(月曜日)の23時です。サブシーズンについてはこちらのページでご確認ください。新規アカウントのレーティング対戦について現在、ID92180以降のアカウント(以降新規アカウント)はレーティング対戦及び主催者が定めた大会に参加を受け付けていない状態です。16期から、この制限を部分的に解除し、新規アカウントでも条件付きで参加できるように調整予定です。ただし、通常の利用に関して制限があり、その制限の中で一定期間、問題なく利用されているアカウントの制限を解除していく仕組みで考えております。以上、よろしくお願いします。
最後のバランス調整になりそうな雰囲気なので、強化もらえそうなキャラランクを作ってみた(3)
まず最初に言いたいことは、ソラ参戦したと同時にアプデによるキャラバランス調整が来る可能性があるのだが、その可能性はゼロに近い。なぜなら最後のDLC。そして、DLC商売という観点から見てもソラを参戦させたのに、ほかのキャラを強化してしまうとプレイヤーはそれに目移りしてしまい、売り上げに支障をきたすかもしれない。そんなことがもし起きてしまうと、D社の顔にも泥を塗ることになる。せっかく苦労して参戦が叶ったのだから、ソラを買って遊んでほしいのだ。私も自分のことしか興味がない性格だが、今回ばかりは使って遊ぶのが礼儀だろう。ファイターパスはすでに買っている。せめて、VIP到達を目標に頑張りたい。だがもし。もし、調整班の人たちが他キャラの性能のことを考えて、明らかにキャラパワーが足りていないと、もうこれ以上ついていけないだろうと意識してくれたならワンチャンあるかもしれない。このゲームの調整班はキャラバランスの調整にかなり気を使っている。DLC第二弾。特にソラと既存のキャラたちの性能を比べて、さすがに強化しないとまずいだろうと考えてくれたなら、強化がもらえる可能性もゼロではないだろう。そういった妄想のもとで強化をもらえそうなキャラランクを作ってみた。気になる人は私のTwitterを見に行ってほしい。見てもらう前の注意事項。このキャラランクは上記の理由から思いついた筆者の妄想。自分は発売当初からやってきており、調整内容も目を通してきたので意外と信頼性はあるかも?だが、妄想。強化にしても弱体化にしても、最初から期待はしない方がいい。理由は上記に書いてる通り。ソラよりもキャラ調整や!という戦闘民族で無粋なあなたの、ためのキャラランク表。筆者は思ったことをはっきり言う性格なので、読み手に不快感を示すところもあるかもしれない。だがキャラランクにしても相性表にしても自分の意見は、はっきり言わなきゃだめだ。そこは大事。というわけで、キャラランク表は、怨霊もらえそう可能性はあるしらんさようならこの五段階に分けて左右差はない。まず最初に怨霊の枠から。この枠にいるキャラは、弱い。そう、シンプルに弱い。誰が結果を出していようが、関係ない。キャラが弱いのは事実。それはこの三年間を通してよくわかったはずだ。使い手ですらも内心そう思っているだろう。かぶせ要因として機能するかもしれないが、そんなことをしてきた人をまったく見たことがない。この3キャラは何かしら強化を与えないとさすがにやばいと思っている。これから先も長い目で見ていくのであれば、だ。次に、もらえそうの枠。この枠のキャラも上ほどではないが、まあまあ弱いのではないかと考えている。カービィは沢山強化をもらえて一時期話題になったが、それでもまだ弱いと自分は考えている。戦って思うのだが、なぜかこいつはスマブラをしているというよりも格ゲーをしているのだ。やってることがスマブラのそれではない。あまりにも真面目過ぎる。スマブラはいい加減なキャラの集合体。いい加減、カービィもスマブラをさせるべきだと考えている。64時代ガチ環境でなにがあったか知らないが、もうそろそろ最強格にしてやってもいいのではないのかと言いたい。だって、カービィが弱キャラってなんか嫌じゃね?次にファルコンなのだが、戦ってて思ったのは膝が当たったと思ったらカス当てになって、あれ?と思ったぐらいか。逆に当てやすくなったらそれはそれでやばいだろうからそこは何とも言えん。競技シーンを重視するのであれば、強化の対象になるのではないかと思う。次の枠は可能性はある。言葉通り、可能性のありそうなキャラたちを入れてみた。あまり目立った強化をもらえてないのと、強化がもらえても結局・・・という部分がある。フィットレは自分の中でバ難のイメージがある。腹式によるゾンビ作戦はできるものの結局、撃墜できないというゲムヲと似たような宿命を持っていそう。ワリオは元から、見かけないキャラだったが弱体化を喰らってからより見かけなくなった。何かしら救済措置でもしてやればいいのにという温情からこの枠に。スネークは、シモリヒにしてもそうなのだが実は、発売当初。私は、最初からあまりこの3キャラは評価をしていない。勝てるのはバレていない最初だけで、このスピーディーなゲーム性では次第についてこれないだろうと3年前の自分は評価していた。スネークはヘイトの受け皿として矛先を向けられ、無残な弱体化を喰らうという哀れなキャラだったが、そんなことを許してしまうと全キャラ当てはまるじゃん?という話になるのは当然だ。調整班はそろそろ過去の間違い、調整のスタンスの間違いを認めて、スネークの弱体化した部分を戻すべきだと思う。マリオとヨッシーも目立った強化がないから、ワンチャンスあるかもしれない。もうすでに完成されているならドンマイ。問題のルカリオなのだが、なぜこいつが2回目の大きな強化をもらえないのかというと、恐らくこいつのキャラコンセプトの問題と競技シーンに関係があると私は考えている。考えてもみろ。蓄積ダメージで波動がたまり撃墜力が上がって逆転性能が上がるって、普通に考えると頭おかしい性能をしているんだぞ?ゲムヲやトルマク、ガノンも真っ青の性能だ。お互いが差し合い読み合い崖展開のシノギを削り合う。だが当然、一方的にルカリオ側を追い詰め優勢になる展開もあるだろう。そうなったとき波動がたまり撃墜力が上がり逆転されましたと、それを競技シーンでやられてみようものならやられた側は怒りの台パンだろう。ルカリオがいつまでも次の強化をもらえないのは、キャラコンセプトの危うさからくる競技シーンの見栄えが原因なのではないかと思っている。下手に強化すると一番やばくなりヘイトがたまる候補だからだ。シンプルで分かりやすいキャラコンセプトのため下手に強化すると、多くのキャラの個性を殺すことにもなる。ルカリオは発売当時から使い手が極端に見なかった。あくまで自分の考えからくる妄想だから、私の意見を本気で受け止めないでほしい。まだ可能性はあるのだから。次はしらんの枠。この枠のキャラは特に語ることもない。世間一般で話題になる、まあ強いキャラだよねーみたいな印象。だからといって私もそのキャラの使い手ではないから強化が来ないなんていうことは言えない。使い手には使い手の事情があるのだから当然だろう。だから無いではなく、しらんと書いた。もしかしたら強化が来るかもしくは、使い手が不満に思っていた不具合のようなものがサイレント修正などで改善されているかもしれない。まあ、言うだけならタダだから強化を要望するのも普通にアリだと私は思うぞ。以上が強化がもらえそうなキャラランクだ。以前の日記で、これ以上キャラ性能や調整の話はしないと書いたがすまん。あれは嘘だ。どうせ最後のバランス調整になるだろうから、こういうのも有りだろうと思って作ってみたのだ。もう一度言うがこれは筆者の妄想。ソラよりバランス調整をどうにかしろと思っている人たちのための表だ。まあそんな無粋な話は抜きにして、参戦するソラを歓迎し使って楽しもうじゃないか!この日記を読んで少しでも暇を潰せたなら嬉しいです。なに?最後のさようならの枠だと?あきらめろ
相手をこれでもかというほどしっかり見るすると徐々に相手のスキが見えてくるその隙間にデカい攻撃をしかけていくとなぜかコンボができるいつもとは違う攻撃ができる即死コンの流れでクソカッコいい動きもできたメイトでもできそうな気がしたとても衝撃を受けた。ゆっくり歩く自分が強いと思える。負けても冷静に敗因を考えることができる。ちなみにジョーカーやフォックスが今日は楽しかった。これにシロハスタイルを混ぜ込んで成長していく。シロハスタイルメインSSブチギレスタイルBS俊敏冷静ガン攻めスタイルGS↑めちゃくちゃ強いファルコンとやったとき、考える暇がないくらいに的確に攻めてきた。しかもくそうまい3種の神器攻撃を攻撃にぶつけるこっちから攻めるあっちが攻めるタイミングを合わせるカズヤ高ダメバーストロボもやる相手を見る相手しか見ない
スマメイト メモドンキー戦(レート1500〜1600)VIPで対戦慣れしているはずが、2タテ3タテされまくった原因はゴルドーの撒きが甘かったことと、相手ターンをなかなか断ち切れなかったこと空後に警戒するあまり、投げコンのカモになったウルフ戦(レート1200〜1300)苦手意識もりもり差し返しメインの立ち回りに対して何もできなかった攻めが単調すぎるゆえ、地上戦での立ち回りを改善したいカズヤ戦(レート1800〜1900)即死コンボのコンボフードになってしまった。コンボ指導攻撃を避けれなかった返されることにビビりゴルドーの撒きが少なかった引いて投げ→コンボ→バーストされる展開に何も出来なかった