投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
59勝49敗レート 1659 最高 1714最終日の6連敗が地獄だった。トドメのようにスネークが出てくるし。今期で上達したと感じる面は無かった。多分劣化している。ダメと認識している部分は、どんどんダメになったし、新しいことを練習してみても実戦では頭の隅に追いやられる。こっちに集中すればあっちが疎かに、の繰り返しでズルズルと後退している感じ。20期の目標は1700代フィニッシュ、最高レート1800実力に見合わないけど当面の目標だから良し。以下愚痴の掃き溜め18期と反省点は変わらない。相変わらずガードは間に合わないし、飛び道具にもスマッシュホールドにも吸い込まれるし、多段技はガードし切れない。引きステはギリギリ間に合わないし、自滅は多いし、受け身は取れないし、ガードからの反撃は逃しまくるし、ジャンプが多くて読まれるし、それが分かっているのに直らないし、ステップが意図せず出てしまう。警戒している技には意識した分だけ当たりやすくなる。入力した覚えのない反転が致命的な場面で起こる。悪い点を挙げるとキリがない。致命的なのは待ちが足りないこと。まあ上に挙げた通りあらゆる事象が邪魔をしてくるので、自分に限り待つメリットが少ないとも言える。が、さすがにもう少し待ってみてもいいのかも。どれだけ意識して練習しても直らないものは直らないし直る気配もない。上達が全く感じられないどころか、どれだけやっても上達しないという劣等感だけが日に日に増していく。同じ失敗を繰り返して反省して別の行動を考えても、実戦には全く生かされない。むしろ思考が増えた分、反応速度の低下が著しい。相手からの攻撃はギリギリガードが間に合わないのに、こちらからの攻撃はギリギリガードが間に合う。同じ局面で掴もうとしても7〜8割読み負ける。苦手キャラを引く確率も高い。サブ込みでも辛いキャラをよく引く。サムススネークネスリュカリンク族。マッチした時点で負け前提で戦うキャラが12体。苦手だけど、なんやかんやで戦えるキャラが多く見積もって18体。合わせて全キャラの3分の1くらい。思ったより多かった。取り敢えず ban snake&ike 署名します。対策動画や上位勢のマッチを見てみてもイマイチピンと来ない。自他の動画を参考にメモを取り、自分なりの対策を積んで意気揚々と実践しても軽くいなされるばかりだ。スネーク、アイクはその最たる例。上位のスネーク、アイクには1000回やって1回も勝てない自信がある。きっとまぐれも起こせない。立ち回りの改善点を前向きに考えてみる。何かしらの行動の前にステップが手癖で入っていることが多く、反撃の遅れや無駄な被弾に繋がりやすいため注意する。フレームや間合い的に間に合っていても無駄に恐れてガーキャンの反撃を見送りがち。相手に圧を掛けられず技を振られ放題になるため、恐れず反撃をしっかり行う。どの場面でも相手の行動1つに対して脊髄反射でこちらも行動を起こしてしまうため相手に振り回されやすい。焦らず、どんと構えて様子を見る我慢する忍耐力をつける。シュルクは技の発生が遅いので、まず勝てない。前方への飛び道具もちに対しても、ダッシュ攻撃をしっかり通す心構えを持つ。これも恐れて大抵できていない。ジャンプの癖を無くす。あらゆる場面で狙われる。ガードからのジャンプ、ラインが無い時のジャンプ、こちらの撃墜ラインでのジャンプ等、これも恐れてしまっている場面が多い。恐れて萎縮するのが1番良くないのは分かっている。焦らない、恐れない、萎縮しない。上位勢への道はこの3つを克服しないと厳しいと思う。負けてもレートを溶かすだけと割り切って、強気に自信を持って選んだ行動を迷わず通していくしかないか。いやーでもレート溶かすのは大嫌いだ。
メイトはじめて2年、やっと1600行けたので本当は街を上げてお祭りとかしたいところです。でもまあ、近所迷惑ですしね、控えてます。やろうと思えばできるんだけどね。うん。。うん。いのっちです。(どこまでもむらびと単)昨年の年末年始に溜めていたバースト集28個を毎日アップするという奇行もありましたが落ち着いておりました。ですが半年ぶりに再開します!(わーぉ!)流石に毎日はやめて、7月1日より集2回(月・金曜のお昼に)投稿していきます。1分ほどの動画になりますので気の向いた方は覗いてみてください。「いのっちのばーすと」では!↓過去動画貼っておきます。
スマメイトというツールがあるのは前から知っていた。Twitterのアカウントは前から持っていた。やろうと思えばもっと前からできていた。こんなに面白いツールがあるなんて、もっと早くやっておけば良かったと後悔。以前やろうとした時にルールが細かすぎて途中でもういいやってなっちゃったんだよなぁー。結果19期のレート対戦もわずか56戦しか出来ずに終了してしまった。最高レートは1603所感、もっと上いけたなと思う。笑VIPで魔境の自分がどこまでスマメイトで通用するか試してみたいと感じました。んで、スマメイトの何が良いかっていうとね、煽ってくるプレイヤーがいないこれに尽きますね。笑屈伸煽りをされないこと、対戦後コメントで「おめでとうございます」を言われないこと。大変素晴らしいと思います。笑なのでスマメイトやってて民度の高さにびっくりした。まぁルールにも書いてあるし、Twitterのアカウントをプロフィールに載せながら闘ってるからそりゃそうかとも思いますけどね。笑それとオンライン対戦特有の優先ルールに左右される事もないので、アイテム制、体力制、1スト制とか無理に強いられる事もないので、相手との拒否ステージを含めて決まったルールで対戦できるのがスマメイトの良いところかな。リトルマック使いとしては相手に終点拒否されるのはちとキツいけども。笑次期はレート1700の壁をまずは越えたいところです。あと群馬最強リトルマックっていうのは自称です。
お疲れ様です。1か月後院試ってマ?以下19期の感想。前期は最終レート1289とかいうガン萎えレート取ってしまって、もうきつねねね君は”終わっちゃった”のかなという感じだった。しかも追い打ちかけるようにそのあと教育実習で当然スマブラなんぞできず1か月のブランク。でもスマブラ中毒なので辞めれないよなぁ。実習終わったらすぐスマブラ再開。そういえば前回の日記で「調子の悪いときに見る文章」というの書いたなぁと思い出し、見返す。せめてレート1400ぐらいを維持してたあの頃ぐらいまで戻らないかなぁと希う。したらなんやかんやでレート1500行った。は? しかも最後の相手はゲッチ。ピカチュウと相性が最悪のキャラに勝ってのレート1500だったのでとてもうれしい。今までの不調は何だったんだマジで。次の週、名工大スマサー内トーナメントで他大学のくせに優勝してしまった。あの時、前回大会優勝者準優勝者と戦う毎に言ってた言葉が「いや自分雑魚なんでそんな気を張らなくていいっすよ」今思うとカスみたいな発言しちゃったなごめんなさい。でも実際、友達(メイトレート160000のツヨツヨ)はその人(準優勝者)にボコボコにされてたから恐れおののいてて、どうせここで負けるんだと思ってたらなぜか勝った。多分噛み合っただけなんだけど、それでも100回に1回は勝てる試合ができるようになったんだなぁという感じ。次の日vip潜ったら、前は魔境行くか行かないかで彷徨ってたはずが、魔境街道まで直で行ってしまった。ここまで「ナンデヤ立ち回りとか変えた記憶ないし、調子が元に戻るぐらいならまだわかるが、なんか”強く”なってるっぽい。うれし~~」という感じ。攻撃が”当たる”んすよ。こっちが当ててるんじゃなくて相手が当たるんすよ。わけわからん、ワイが強くなったんじゃなくて周りが弱くなったんじゃないのか。と思ってたら、次の週友達と宅オフに参加したらボッコボコにされた。何も強くなってないやんけよっわ。この時一番悪かったのは、自分は「強くなってる」と勘違いしていたせいで、カスみたいなプライドがただでさえ弱いメンタルをボコスカ殴ってきたところ。一回負け始める、一回読み合いで負ける、となるとびっくりするほどなんも勝てん、というか勝とうとすることができなかった。あーもういいや負けよって思ってた。やばいな。ざぁこざぁこ♡ざこメンタル♡これの原因は実は結構はっきりしてて、あの「いや自分雑魚なんで」精神が名工大トナメで優勝できたんだと思ってて、それを裏返して「勝とうとしない精神が良かったのか」と勘違いしちゃったんすね。ふとあの時の動画を見返すと、どんなに負けててもびっくりするほどバ拒否してる。めちゃくちゃ勝とうとしてるやんけ。あーなるほどねとメンタル鍛えるのが喫緊の課題だなあということで、もう一度スマメイトに潜る。負け始めたら「まだ勝てる」、勝ち始めたら「調子のるな」を唱え続けてメンタル維持した。特にレート的に格下でも「相手のほうが強い」って思いつつ、でも「勝つのは俺なんすけどね」って思うようにした。実際かなり効果あって、おかげで逆転されることが少なく、逆転することが多くなった(気がする)。正直立ち周りはなにも意識してなかった(改善しようとしていなかった)から強くはなっていないんだけど、最小値の底上げはできた気がする。目標だった1400維持も達成できてたのでヨシってことにしよう。ともかくスマブラって楽しいなぁ。まあ9月になったらスプラ3に行ってスマブラ引退するんすけどね。
スマメイト19期が終了しました。未承認アカなので1日5戦という縛りはありましたが、自分としては初めてがっつりとスマメイトを行った期でもあります。その中での振り返りを今回したいと思います。まず初めに1500でスタートしてからは勝ったりすることもあれど、基本的には負けてばかり。。。こればっかりはVIP入ったくらいのやつが、1400台でいられるとは到底思ってはいなかったので、負けても反省や次に生かそうと思えたからです。ただだんだんとやっててむなしくなっていったのは、対戦後のコメントを記入したけどもお返ししてもらえなかったこと。これは2つめの日記にも書かせてもらいましたが、こちらは積極的にコメントを残したのにも関わらず、お相手の方はただの消化試合のようにしか感じられてないのかなって残念な気持ちになったことです。そもそも書くのが前提であると思っていたこちらも悪かったので、そこは途中で気持ちを切り替えて次に繋げました。次に、対戦中3-0で勝った時に勝手に部屋を抜けられ、あげく対戦中止として処理されたこと。記録を取っていなかったので、泣き寝入りするしかなかったですが、そういった行為がここでもあり、通常のオンラインと変わらない環境に衝撃を受けました。そういった行為もあり、実力から負けることも多いなかで負けたという結果以外からの負荷も高まり、自分の実力を測るために始めたものが、とりあえず未承認アカを脱却するため、さっさとスマメイトポイントを貯めるためいかにして試合回転率を高めていくかという風に考えるようになりました。結果として、1-1で双方バースト帯のバ拒否とバースト技を当てるをぎりぎりで交わす勝負もありましたが、大体は1戦目で勝てそうになかったら、負けを前提としてなるべくは抗ってみるけど、時間かけたくないのでテキトーにやることが増えました。ガン萎えして、自滅したりもしました。そんなこともあり、まじめに試合に取り組んだ時もありますが、結果として1200より少し下のレートで終わりました。全試合、勝ちを信じて最後まで諦めず取り組めていたならば少しは変わったのでしょうが、300ポイント貯めないと満足に対戦できないのであれば、先にその資格を取りに淡々と試合数だけをこなせばというマインドになった時にはもう成長は期待できなかったのでしょう。しかし、これをしなければ自分の心が保てなかったので、それはそれで良かったと思います。別に心が晴れることはなかったですが、より重圧がかかることもなくなるので、それはそれでいいです。次期のマッチングにおいて、自分にとって適正な難易度の試合であれば真剣に取り組みたいと思いますが、そうではないならまだその時ではないと思うので、また同じ決断を取るかもしれません。耐えられるよう精神面を強くすればいいですが、耐えられない負荷の場合には回転率優先で試合数をこなそうと思います。上記のだらだらとした愚痴や不平、不満を述べた上での、次期の目標は今よりも上のレートで、かつ”なるべく”萎えないようにすることを目標にしたいと考えます。これを読んでらっしゃる方がいらっしゃるのかは知りませんが、次期以降マッチングされましたらよろしくお願いします。なるべく真剣に取り組めるようなマインドで臨みます。
仕事が終わって帰宅したら19期レーティング対戦が終わっていました。いや終了日時は知ってましたが。各々の目標を達成された方、おめでとうございます。僕は19期の終わり際に登録をして何度か潜っていましたが、1勝どころか、1ゲームも取れず、はたまた1ストックも取れずに終わる対戦ばかりで自分が挑むにはあまりにも高すぎた壁だと改めて痛感させられました。今期レートも絶対適正じゃないです。その他にも、一度相手の拒否ステを選択してしまって、ご迷惑もおかけしました。(しかもその時に限って相手の方がおまかせだった)一回舐めプじみたこともされました。後者は自身が弱いのが悪いんですけどね笑それでもオンライン対戦の中ファイターはサクサク動かせたし、自分が順当に弱いというのが凄くよく分かりましたし、このコミュニティがオンラインにおいて本当に最高の環境なんだなって思えました。地獄を見ながら、これからも精進して参ります。※日記はこれからも何かあった度に付けていく予定です。これから始めようとしてる人の後押しになれたら良いなっていう自己満足ですけど。さてここからは自分語り ブラウザバックして頂いでも大丈夫です。私今ホムヒカをメインで使っているんですが、凄く理由簡単で、ゼノブレイドシリーズが好きだからです。「名を冠する者たち」を初めて聞いたスマブラをやってなかったら絶対に知る機会はなかった。ゼノブレイド2からも参戦決まった時に1と2の原作をプレイして世界観やBGM、ストーリーに惹かれてしまいました。今ではすっかり過激派の一員です笑シュルクは難しすぎて折れてしまったんですが、ホムヒカ使ったら凄く素直に動かせるし、強いし、あと何より可愛いし←重要それで今はすっかりホムヒカメインでスマブラやってます。頑張って強い使い手にならなきゃ。負けるのは自分が弱いだけ。そもそもTwitterであそこまでヘイト買ってるファイターが弱い訳無いわな!好きなキャラが強いって良いですよね…気合い入れ直して来期もまた頑張ろう!!長文になってしまいましたが、ご一読頂きありがとうございました。
初日お相手のキャラ→ガノン、キンクル(メイン)対キンクル王冠から始まるコンボに対応できていなかった。王冠は当たらないよう十分注意する。空中戦は空後に気をつける、無理に復帰阻止に行き過ぎない対ガノンありがたいミラー。とても楽しく対戦させていただいた。お相手からのアドバイス空中ジャンプを使うのが早いので、ここぞと言う時まで取っておくことが大事
1600には到達できるようになってきましたね。技術面の上達は感じないけどメンタル面で落ち着ける時間が増えてきていい感じ。不利展開時、撃墜後、あたふたしてるときに「落ち着いてぇ」って唱えましょう。某マリカガチ勢を神降ろしして使おう。相手が復帰阻止を狙ってこないなら、めっちゃ時間かけて復帰して、その間に一呼吸入れつつ一服するのもありだぞ。ガーキャン上スマを全く使えなくなったので思い出しとこう。
周りレート2000アホみたいに言ってる人おるのに1800でずっと滞在してたんよな。だからレート1900は普通に嬉しい。でももっと勝たせてくれよ!シュルク!シュルクでオンライン勝つのほんとにむずいんよな。だからレート2200とか行ってるfistaちゃんとかアキオくんのシュルクほんと凄いよ。オフもオンも勝てるようになりたいね!
という訳で未承認解放18期に1609。今期で無事1700を超える事が出来ました。色々語りたい事はありますが。まずは1500から1700の違いについて色々考えが変わりましたね。 まず攻撃力にそこまでの差はないです。みんなコンボをちゃんとしてきます。違いがあるとすれば防御にこそあり。特に何度も1500や1400に落ちてる自分に言わせれば撃墜しやすいです。崖なんて狩れなくてもニュートラルで勝てる場合が殆ど。逆に1600からはその辺りもちゃんとしないと勝てないように思いました。痕はキャラの理解度の感じが変わってきましたね。相性見直すべきキャラも居ました。 初めにセフィロス 想像以上にいけてしまうのは何故でしょうか。飛び道具持ってないのと復帰を上bで取れるからでしょうか。微有利つけたいですね。 ヤンリントリン 崖が弱すぎるのでベレトスでは微有利つけたいです。大人リンクはリモコン爆弾が厳しいかも。 ホムヒカ 遭遇回数は少なかったものの、やっぱりやれます。ヒカリが狙い目です。 ミェンミェン 実はちゃんとやれれば最不利はないのかなと思うようになりました。レート収支的にはマイナスですがこんな奴より嫌なのがごまんといます。 以上がベレトス単騎で挑んだ感想です。mkLeoへの道は遠いですね。
7/29はゼノブレイド3発売日!これを機にゼノブレイド(無印orDE)とゼノブレイド2をやろう!そんでスマブラでゼノブレ使いになりましょう!なぜこんなこと言うかって?そんなの単純ですよ原作愛使いは、、、「めちゃくちゃかっこいい」今がその原作愛使いになるチャンスです!(ハマる事前提)自分はスマブラでゼノブレイド知って2015年に3ds版の無印ゼノブレイドをやってから完全にハマり、シュルク使いになりましたおすすめは無印のリマスター版であるゼノブレイドde !ナルシストだと思われても良いですが原作愛のある自分が超かっこいいって思ってますし、真のスマブラの楽しみ方は好きなキャラ使ってこそだとも思ってます 食わず嫌いは勿体無いですよー
いつも使っているホリプロのコントローラーの調子が悪くなり、家電量販店に行ったが他のプロコンはあるがホリプロが置いてなかったため仕方なくネットで買う事に。すると、わずか数回しか使ってない美品の状態ですというホリプロのコントローラーが!値段は5200円!迷った挙句購入する事にしたが中々届かない・・・1週間くらいして出品者から今発送しましたと連絡が来てそこからまた1週間近く待ちようやく届いた!さあ使ってみよう!スマブラを起動!コマンドが右に流れて全く動かない・・・Rボタンは沈みっぱ。よく見りゃ少し薄汚れている。なんだこれ?動作確認は異常ないと、美品であると書いてあるのにまんまと引っ掛かりジャンク品を買わされてしまった自分に腹が立つ。。やっぱ、プロコンは新品を店で買うに限るわ!その後そのコントローラーは子供の遊び道具としてバンバン消耗させてます。笑ジャンク品は投げても叩きつけてもお構いなし!良い買い物したわ(にっこり)
1335→1346今日は後半の動きが良く、全員ではないが自分よりレートの高い相手にも勝つことが出来た。初めてプリン使いの方と当たったが、復帰阻止以外は割と戦いやすかった。しかし、リュウケンには勝てなかったのでそこを見ていきたい。ケン戦では1戦目はロボット、2戦目はヨッシーでやってみた。結果としては両方負けで、ヨッシーは練度不足で負けた感がすごかった。まだロボットの方が戦えていた気がするので、また当たる機会があったらガノンも出してみてその3キャラで検討したい。またリュウ戦ではロボガノンを出したが、なんかよく知らんがガノンの方が復帰阻止にいきやすかったのでそこそこな試合展開だった。負けたけど。とは言ってもロボットを使った時は終点だったのでそこも多少鑑みながら対策を進めたい。
メインのガノンが魔境(1160万)到達したし更なる高みを目指すためにもいい機会だったので今期からメイトを始めてみることにした。初戦。なんだかんだ勝った。所詮1500なんてこんなもんか、と。気がついたら1300まで落ちていた。魔境は維持できるのにメイトで勝率2割。目に見えて下がるレート。ついには1100台突入ーーー。自分にはメイトが理解できない。俺は…弱い!!!(某海賊風)とりあえず来期の目標が1300耐えなんだがメイトから逃げれば1500なんだよなぁみつを
第27回ぺらスマ!チーム大会!参加ぜひお願いします誰でも歓迎!スマメイト大会に参加が初めての人も歓迎です!ルールを無断で使わない様お願い致します。ルールは必ず見てから参加してください偽名はお控えください。ルールはマエスマ様、タミスマ様より引用させていただいておりますが1部異なる点がございますのでご確認お願いします。チームの簡易ルール①全試合2先です。② ルールはチーム戦でタイムは8分です。③ TAありです。(チームアタック)①エントリー名を「○○○&□□□&△△△」にしてください。※1番前に記載している名前の方が代表者になります。今までに自分とトラブルがあった方も参加はできません。②トーナメント表にて、上のチームの代表者が部屋立てを行い、下のチームの全員が上のチームの代表者にフレンド申請を行ってください。③ステージは「全試合両者ステージ選択制」となります。【選択できるステージ(ギミックなし)】終点化or 戦場 or ポケモンスタジアム2 or 小戦場 or すま村 or 村と街 or ホロウバスティオン●1戦目 "選択可能ステージ"A:終点、戦場、ポ2、小戦B:終点、戦場、ポ2、小戦試合ステージ:戦場 結果:Aの勝ち(A 1-0 B)●2戦目 "選択可能ステージ" A:終点、ポ2、小戦、す村、村街、ホロバス(※「戦場」を選べない)B:終点、戦場、ポ2、小戦、す村、村街・ホロバス(※「戦場」を選べる)試合ステージ:村街 結果:Bの勝ち(A 1-1 B)●3戦目 "選択可能ステージ" A:終点、ポ2、小戦、す村、村街、ホロバス(※「戦場」を選べない・「村街」を選べる)B:終点、戦場、ポ2、小戦、す村、ホロバス(※「村街」を選べない・「戦場」を選べる)試合ステージ:戦場 結果:Bの勝ち(A 1-2 B)④※ラグが気になる場合は下部に記載している「試合中のラグについて」をご確認ください。※試合を開始する場所は「最初にキャラクターが出現した場所」より行ってください。⑤タイムアップになった場合は下記のURLをご参照ください。https://docs.google.com/spreadsheets/d/e/2PACX-1vQ2lM87Zy1OXjHoDGK30BoGlWCw7EQ5X7MxtF2FLp0abL2dbEp3xnQSW_NCAiqBf-mOdLtV9-SlWWEJ/pubhtml⑥2人の参加限定です。◎簡易ルール①Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する。これを行わないとフレンドコードを交換しても相手側から部屋が見えませんのでご注意ください。②ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせてください。登録名を合わせず対戦を行って問題が起きた場合、その試合を対戦相手の勝ちとする可能性があります。③フレンドコードを交換し、「フレンド部屋」で対戦してください。「パスワード」はなし。トーナメント表組み合わせの上の人が部屋を建て、下の人がフレンド申請を行ってください。④対戦相手と連絡を取る際、トーナメント表作成後にできるトーナメント表ページ下部のコメント欄にてお願いします。⑤Miiを使用する場合、試合開始前までにトーナメント表下部コメント欄へ技構成を申告してください。マイページに記載がある場合は「技構成はマイページのとおり」と連絡してください。 試合毎に技構成を変更する場合は、試合直前に対戦相手へ「試合毎に技構成を変える可能性がある」ことを伝え、変更する度に連絡してください。◎最低限の参加条件①ルールを理解している方。②トーナメント表下部コメント欄(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にて対戦相手とコミュニケーションを取れる方、また、誹謗中傷をしない方。③試合中に煽り行為をしない方。◎配信者の方へ大会へ参加してくださる方はもちろん、大会へ参加していない方も含め、ぺらスマの参加配信は大歓迎でございます!積極的にご活用くださいませ!ただし、対戦相手への誹謗中傷はお控えください。 <大会ルール> ◎参加申請方法①スマメイトへ登録・ログインし、「大会詳細」欄にある募集開始時刻~募集終了事項までに申請お願いします。②エントリー時の名前は、スマメイトやオフ大会等で普段から使用している名前で申請してください。名前を変更した場合は、元々の名前が分かるようにしてください。~ 例:エントリー者名が「ぺらん」の場合 ~ (〇)はまだくん(元ぺらん)[改名したが定着するまで、元々誰か分かるようにした申請はOKです] (×)おがたさん[誰かが全くわからない名前はNGです(新規の方は除く)]普段より使用している名前でも、公共の場にそぐわない名前での参加はできません。また、「6.インターネット回線について」のルールを確認できなくするように、サブアカウントを偽名にするといった悪質な使用は禁止です。「失格」や、最悪の場合は「出禁」にもなります。ご注意ください。③Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する。これを行わないとフレンドコードを交換しても相手側から部屋が見えませんのでご注意ください。◎対戦ルール以下①~⑥を除きスマメイトレーティングルールと同じとなります。https://smashmate.net/rule/①Switchホーム→マイページの「オンライン状態の公開」を「すべてのフレンド」に変更→「フレンド申請を受け取る」を「OK」に変更→フレンド枠を空けておく→本体を再起動する。これを行わないとフレンドコードを交換しても相手側から部屋が見えませんのでご注意ください。②ユーザー名とゲーム内の登録名を合わせてください。登録名を合わせず対戦を行って問題が起きた場合、その試合を対戦相手の勝ちとする可能性があります。③フレンドコードを交換し、「フレンド部屋」で対戦してください。「パスワード」はなし。トーナメント表組み合わせの上の人が部屋を建て、下の人がフレンド申請を行ってください。④対戦相手と連絡を取る際、トーナメント表作成後にできるトーナメント表ページ下部のコメント欄にてお願いします。⑤Miiを使用する場合、試合開始前までにトーナメント表下部コメント欄へ技構成を申告してください。マイページに記載がある場合は「技構成はマイページのとおり」と連絡してください。 試合毎に技構成を変更する場合は、試合直前に対戦相手へ「試合毎に技構成を変える可能性がある」ことを伝え、変更する度に連絡してください。◎部屋建てトーナメント表の組み合わせより、上の人が部屋建て、下の人がフレンド申請を行ってください。フレンドコードに誤りがあった場合、自分からフレンドコードを送り、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、対戦相手へ連絡してください。◎大会進行の流れ①対戦開始まで(1)募集終了時刻を過ぎるとトーナメント表ページが生成されます。もし表示されない場合、ページのリロードをお願い致します。(2)トーナメント表を見て、自分の位置と対戦相手を確認してください。(3)トーナメント表の下に書かれている、対戦相手のフレンドコードを確認してください。(4)対戦相手がわかり次第、トーナメント表の組み合わせより、上の人が部屋建て、下の人がフレンド申請を行ってください。②対戦直前(1)運営が指定した時間までに対戦相手が表れない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄をしっかりと確認の上、対戦相手の棄権の判断を行ってください。③対戦終了後(1)試合に勝利された方は、トーナメント表の自分の位置をクリック、もしくはタップすると、結果報告の画面が表示されます。その画面から勝者報告を行ってください。間違えて報告をした場合、再度クリック、もしくはタップすることで結果を訂正することができます。④対戦相手との連絡の取り方についてトーナメント表ページの下部(スマートフォンの場合は切り替えボタン)にコメント欄があります。対戦相手とのコミュニケーションはそのコメント欄を介してお願いします。 ※試合中のラグについて※ ◎ラグが生じた場合、まず初めに下記の対処法を試してください。・Switch本体の再起動を行う。・配信画面を閉じる。無線の場合はルータの近くでプレイする。・ルーターの電源を切り、約15秒経ってから再度電源を入れる。・部屋立てするプレイヤーを変更する。試合開始1分以内にラグがある旨を申し出た(自滅等、相手におかしいとわかる行動をする)場合、ストック・%引継ぎなしで再試合を一度だけ認めます。1分経過してから申し出た場合はストック・%を引き継いで再試合となります(タイムは引き継がない)。それでも改善が見込めない場合、トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、参加者同士で相談してください。対戦相手と相談する際は①~⑤の順番で行ってください。 ※注意※ あまりにもひどい乱暴な言葉遣いや高圧的な態度を取ることや、「回線速度を提示しろ」といった独自ルールの押し付けは禁止です。対応の仕方が度が過ぎると判断した場合、「失格」または「今後大会への参加をお断り」することがございます。ご了承ください。しかし、普段回線が良いのにも関わらず、回線が悪い方と当たってしまったストレスはとても共感できます。このようなトラブルを起こさないためにも、事前の回線チェックをよろしくお願いします。①ラグや遅延が酷くて勝負にならない場合、心当たりがある方が積極的に棄権してください。②どの任意の範囲の10戦を選んでも、スマメイトレーティング対戦の中止回数がないかを確認してください。(対戦中止が多い相手との中止は除く)対戦中止の数が多い場合は、対戦中止が少ない方を勝ちとします。③)レーティング対戦を複数回され対戦中止がほぼない方と、レーティング対戦を全くされていない方の対戦でラグが生じた場合は、例外を除き前者の勝ちとします。(前期以前にレーティング対戦をされており、その際に対戦中止がほとんどなかった旨を申告した場合は除く)④インターネット回線の使用方法が光有線(Nuro光・AU光・V6プラス等)>有線>光無線(5GHz)>光無線(2.4GHz)・無線(帯域を問わず) の順番で優先的に勝ちとします。⑤Switchの回線速度テストで自分の速度を図り、60Mbpsを下回った場合は下回った側の不戦敗とします。(重要なのはping値ですが、ping値とダウンロード値はある程度反比例の法則があるため)⑥「①~⑤」を確認しても優劣を決めることが困難な場合、試合を強行していただく、または、両者合意の上、Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを使って勝敗を決めます。Mr.ゲーム&ウォッチの横Bを振り、引いた値の大きいプレイヤーが勝ちとなります。同じ値を引いた場合は繰り返し行い、決着が付くまで行ってください。①~⑥の判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式での勝ちは適用しません。この方式で勝ち上がった以降の試合において、対戦相手からラグがあると指摘された場合は積極的な棄権をお願い致します。◎対戦相手の部屋に入れない場合① トーナメント表ページ下部のコメント欄にて、対戦相手に部屋へ入れない旨伝え、部屋に入れないプレイヤーが部屋を建ててください。② 上記①を試しても部屋に入れない場合は、Switch本体・ルータ等を再起動してください。③ 上記①②を試しても部屋に入れない場合は、乱数メーカー(http://mpnets.net/rand/)を使いランダムで片方を勝ちにします。この判定で勝ち上がったプレイヤーは、2回目以降同じ方式で勝ちを適用しません。◎リザルトに付いて22時に開催されるぺらスマのみリザルトをお作りします。リザルトは16人以上でお作りしますTOP8の方々はリザルトをお作りしますのでTOP8になった方々は大会のコメントでとキャラの色の申請をよろしくお願いします。キャラは3体まででお願いします例.マリオ1Pカラー ルイージ2Pカラー ヨッシー3Pカラーリザルトは33ぺらんBOXのTwitterにてツイートされます。◎配信台について配信台はする時としない時がございます、配信台をする時は大会名に書いてますのでご確認ください。配信台はありますが、自分は配信出来ないのでご了承ください。配信台で自分個人が上手いと思った動画は自分のYouTubeにて、動画化する場合がございます。◎その他・このページに記載していない事項につきましては、基本スマメイトや過去のマエスマ準拠となります。・故意による切断は、残り試合数に関わらず、その時点で失格となります。・故意によるノーコンテストをした場合、その試合は負け扱いとなります。・充電切れ、本体の故障、親フラ等により試合を中断された場合、その試合は負け扱いとなります。・明らかにルールを読んでいない場合、その方を失格にすることがあります。・常軌を逸した行動をされた場合、「失格」または「出禁」にすることがあります。・ラグがあることが明白で参加し、対戦相手から部屋の建て直しを要求された場合、無条件で失格にする可能性があります。・批判・中傷・煽るような行為は原則禁止です。また、定めたルールに沿わない行為もお控え願います。度が過ぎる場合は「失格」または「出禁」にすることがございます。また、対戦相手から過度な迷惑行為をされた場合、その旨をぺらんのTwitterのDMへご連絡願います。不特定多数の方からDM・メールを頂いた場合は、その方を「出禁」にする場合がございます。・都合により棄権される場合はトーナメント表下部コメント欄にて、対戦相手へ連絡してください。途中棄権によるペナルティ等はございません。・以下のような事象が生じた場合、大会を中止にする可能性があります。(1) 突発的な任天堂ネットワークメンテナンス等によりオンラインに入れない場合。(2) オンラインに接続できない または 対戦相手の部屋に入れない方の割合が50%を超えた場合。(3) 地震等の自然災害が発生した場合。10分経っても「対戦相手が来ない、フレコが届かないor送信しても承認されない、コメント欄で呼びかけても反応がない。」場合は勝ちを押してください。
登録から5日経ち、遂にレート対戦とフリー対戦が開放。早速レート対戦…と行きたかったのですが、一先ず雰囲気?流れ?を掴みたかったので、まずフリー対戦に潜ってみました。(言い忘れてましたが、当分はホムヒカで頑張っていこうと思ってます。)相手の方はロイ使い。流石攻撃の鬼、ミスすればすぐに横スマが吹っ飛んでくるわ、自滅するわで何も出来ずじまい…。ボコボコにされましたが、良い方と対戦できて良かったです。一先ず、フリー対戦を終えて折角なのでレート対戦に一回だけ潜りました。相手は格闘mii使いの方。うん、分かってた。何も出来ずに撃沈。辛うじて2戦とも1ストックずつは取れましたが、完全に流れは相手ペースのまま、おまけに自滅もやらかすわで終了。これがスマメイトなのか…(自滅に関しては関係ないが)と壁の高さを感じたまま今日は終了することに。でも分かったのがめちゃくちゃ面白い。こんだけボコされても壁の高さを実感するだけで萎えたりとかが無かったのが幸い。反省点を見つけてまた次から頑張ろう。あれ、でも今期ってもうすぐ終わりだったよね…?
今日からスマメイトを始めたんだ!まだ、誰とも戦ってないけど、と言うか眠いけど!これからいろんな人と戦ってスマブラも楽しみたいな!なんか文字数が少ないらしい、ならたくさん喋ってやろうじゃあないか!今日ファルコンを使ってみたのだが、あれ強いですねぇぁ!140%のハンデがあっても勝てたことに驚きですよはい、全く!すげーなファルコン
対元祖分らん殺しの王。初見殺しは食らうまで分からないので、何を食らったかを把握するように意識すれば何度もは食らわない。問題は近距離でどう戦うか。判定発生優秀の空前、あばれとして優秀な空N、空下。こいつらにどう対処していくか。まず空前。同時に攻撃したとしたらゼロ距離からの空Nぐらいしかクロム側は勝てるものがなさそう。基本的には後出しじゃんけんの空後を合わせらるように意識しよう。なので空前を出させる立ち回りが重要。けれども少しでも反応が遅れた場合、二回目の空前や空Nで負けてしまう場合が多いと思うので、しっかりと間に合うかどうかの判断を付けていきたい。あばれの空Nに対しては対策というほどではない。フレームで間に合ってしまう場合はしっかり見ればターン継続できるので、空下空Nは常に見れるよう集中しておこう。こちらから何か攻撃を当てに行くとたいてい置き技やガーキャンで狩られてしまうので、相手がガードを張っているときは攻撃せずに間合いを意識した立ち回りをしよう。
1359→1335今日は割と多くのキャラと当たったが、あまり勝てなかった。ケンやクッパにガノンを被せたがなかなか上手く行かなかった。相手の差し込みを許してしまった場面が多かったのでそこをどうにか咎めたいのが今後の課題だ。今日の試合全体を通して飛び道具をバンバン打ってもあまり意味がなさそうだった。相手を動かしたかったが、ガードや反射をされて結局無駄撃ちだったみたいな結果になった。間合いを詰めて空N、空前で釣ることを意識して立ち回りたいって前も言った気がする。あとは相手の差し込みにジャスガでリスクをつけたい。気をつけよう。次にガノンの使い所について考えたい。格ゲーキャラやクッパにいつも出しているが、結局勝てないしそもそもヨッシーも持ってるのでなんか微妙なところになってしまいそう。もちろんガノンの方がいいみたいなカードもあるはずなので、そこら辺はゆっくり模索していきたい。