プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

クラウドでスマメイト 悩み苦しむ日々(1)

自分はクラウドを使ってメイトをしているのだが、1600帯の人と対戦すると、復帰阻止、終盤の差し合い、読みあいで負けてしまっている特に空後と凶斬りを軸にして、相手に合わせて技を振っているけど、発生で負けたり、相手を飛ばした後の次の行動に繋げられなくて困っている。いつも通りのプレイスタイルでやっていても、負ければ次はこうしよう、また負けては次はこうしようとするとどれが正解なのかわからなくなって、結局わからず、間違えれば反撃貰って即死なんてこともある低いレートの人達の時は復帰阻止はできたのだが、その阻止が通らなくなるとクラウドのリミット復帰阻止も怖くてできなくなった。うまい人のプレイを真似しようとすると空振りして反撃貰ったり、自滅になったりして、うまくできない何か解決策はないか、安定して勝てる方法ないか色々探っているけど、全然わからない。誰か教えてほしいです。

日記13(0)

1368→1376少しずつではあるがレートが上がってきている。負け続ける前に止めておくくらいのスタンスでやっていきたい。いやたくさん対戦して場数を踏むのもありかもしれない。今日の立ち回りで気になったところは、ダッシュ掴みが多かったのと、単調な復帰の相手に空下を合わせられなかったこと、その場回避から下スマを入れ込むことが多かったことだ。身体がでかいロボットにおいて隙の大きいダッシュ掴みはあまり良くないと思ったので投げからの展開がいいとはいえ狙いすぎるのも避けて、ニュートラルで流れを取れるように気をつけたい。また今日の相手さんからの紹介文にガーキャンコマ投げを多用するといいと言われた。その相手はベレスだったが、空Nでの差し込みに何も出来ずに空前などが確定して流れが悪かった。いつも追撃や復帰阻止にコマを使っていたが、それ以外の場面でも活躍できる技(?)なので多用していきたい。

修行メモ 5(0)

本日(2022/05/09)の戦績は2勝2敗、レートは1443→1448だった。(1試合は対戦中止)個人的に苦手意識のあった、対マリオ戦で勝つ事が出来たので、少しづつだが成長出来ていると実感できた。対マリオ戦においては・引いて差し返す意識・相手の飛んでくる位置に技を置くこの2点を押さえるだけで、凄く動きやすくなった。本日の負け試合である、対スティーブ、対ポケトレに関してだが、対スティーブは対策不足が原因だ。スティーブに対してどう戦えばいいのか分かっていないので、数をこなして覚えていくしかない。対ポケトレは、受け身ミスや崖外での回避の暴発など、自分のミスがかなり目立った試合だった。ゼニガメの横強やフシギソウの下強は、回転率が速くかつリーチも長い部類だと思うので警戒するべき技なのだが、そこの警戒が足りていなかったと思う。細かいミスを少しずつ減らしていきたい。全体を通して、飛び道具の使い方が良くなって来ていると個人的に感じている。引き続き、飛び道具の使い方は工夫を重ね、自分が有利になるような試合展開を作っていけるように心がけていきたい。

5日目(0)

今日は2勝3敗内容としては相手の攻撃判定に触りに行って負けた試合と癖を読んで対応して勝った試合が半々といったところロイ 1-2 Lセフィロス 2-0 Wアイクラ 1-2 Lトリン 2-0 Wフィットレ 1-2 Lロイ 負けたが内容としては相手の攻撃判定外に逃げる意識が全然できておらず、火力を取られまくって負けた試合  最終戦は最後のストックまで大分負けていたが追い上げて来て、あと一発触れば勝てるという場面で  復帰時阻止の圧に負けてテレポートみすで自滅して負け武器判定を考慮してもっとガン逃げして立ち回っていればしっかり勝てた試合だったと思う後中盤回避癖を狩られ、途中で回避方向を変えたのは偉い飛びを咎めるのがめちゃくちゃきついし、真面目にやらないといけないのがキツイセフィロス この前対戦した内容を元に空後、空前の範囲に入らず勝つ空Nされにくいようにこちらも空Nをめくるように意識しつつ弾でじらす試合をしたポケスタ2の台にのるのを読んでシャドボ最大当てたり、空Nで復帰を事故らせることが出来たのでうまく勝てた空後をかなりブンブンする人だったので余計に弾に意識が行けたのが勝因と思う崖の横強の圧がすごいので拒否をもう少しがんばりたいアイクラ よくわからないまま1本取り返したが密着の拒否と横Bでハメられ即死コンボもされるしまつ     ねんりきの着地ずらしが正直役に立ってなかった     崩せない逃げれない、弾もあんまり溜められない・・・どうなってんだこれ・・・・考えるのやめようトリン 爆弾とこちらも武器判定を活かして攻めてくるのでセフィロスロイと対戦したおかげか    飛びを咎めつつ、必要以上に近づかない試合展開を意識した    空N復帰阻止で爆弾復帰自体を事故らせれたのと浮かせてから追撃がかみ合った印象    最後はねんりきで着地ずらしして相手の硬直にかなしばり、横スマッシュでフィニッシュフィットレ 横Bと密着展開作られて火力を取られ過ぎた。        1試合目はボコボコされたが2試合目は癖を読んで復帰阻止で取り返す      最終戦はほぼ五分だったが復帰阻止に焦って無敵が着れた崖捕まりにメテオ喰らって負け細かくシャドボ打つことと密着は拒否、足が結構はやく当たらない場面が多かったので向いてる後ろに攻撃してもいいかもしれない良かった点格上ポイ相手でもきちんと空後の復帰阻止で撃墜して1本は取れている回避癖を自分で気が付いて修正した下強と掴みを使い分けていた(わりと空N復帰阻止が結構ささった悪かった点武器判定に壊され過ぎている 近づかない+弾で嫌がらせする+飛びを通しすぎ復帰阻止のメテオが一度も当てられなかった崖上がりを咎めれていない ジャンプあがりされまくっていた回避癖が無意識についているsjねんりき狙ってみたがタイミングがわからない空前をもっと当てたい→空後に頼りすぎて後ろ向いていてあばれで振れなくなった場面があった武器判定相手に対空、追撃しようとぎて逆に浮かされて不利になっている、DAばかりしないですべり横強ねらう地上ねんりきのあとシャドボ溜まっていないので追撃がなにもできていない時があったキャラ相性がまだよくわかっていないものも多いので仕方がないが、もうすこしで勝てそうな試合が多かった点がとても悔しい武器判定相手に戦う方法が今の自分のミュウツーにとって一番の課題

思った事(0)

差し込みが甘い、立ち回りに軸が無い。剣キャラ相手にシャドボ撒いて待とうとしても距離詰められてた時に自分から突っ込んで置き技貰ってる印象。飛び道具使うキャラに対してなんとしてでも念力しようとしてしまっているので無理に反射を狙わずガードする。低%で金縛り当てたときにまだ、スマッシュでダメージ稼ごうとしてるので矯正する。実戦の中で下強空上空前を狙いに行くのは良かった点。

【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2022年4月の接続者数履歴(0)

「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(13年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2022年4月ロビー】・のべ通話接続者数:262人 (平均8.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ウマ娘、原神、LoL、MtGA、麻雀、ロケットリーグ、VALORANT、ぷよぷよ・2022年4月の通話接続者一覧:mmnga、いそたく、いっけん、KuRoro、こーちゃん、古森霧、DoubleA、ティズ、でびこ、ドルソン、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、他1名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos

日記12(0)

1353→13681350付近になって勝って負けての繰り返しだった。これくらいのレートが今の自分の適正なのだろう。今日気になったところ、と言うか変えていきたいなと思ったところがあった。私のプレイするスマブラは基本的にゲームスピードが遅いと感じた。ルキナやロイなどの動きの速さに少しでもついていく努力が必要なのかもしれない。基本的なことではあるが急降下やステップをこまめに入れて立ち回れるように練習しようと思う。また今日はスマッシュを多く振ってしまったため、反確を取られることが多かったのでスマッシュを置いて使うのも避けたい。

初めてのスマメイト(0)

初めてスマメイトをしてみたけどレベルがVIP部屋とは違ってみんな強い。だから少しでも油断するとすぐにやられちゃう。今日の戦績は3勝2敗でした大会は3つでたけど2つは1回戦負けやったし残りの1つは2回戦負けと全然いい結果にはならんかった何と言うか最初はスマメイトの事を割と舐めてたけどホントにレベルの差を感じた立ち回りの悪い所とかを少しづつ見つけて勝てるようになっていきたいと思うとりあえず最初の目標はレート1600を目指して頑張っていきたい簡単な事じゃないけどもっともっと頑張ってこ

修行メモ 4(0)

本日(2022/05/08)の戦績は2勝3敗、レートは1457→1443だった。スマメイトでの対戦を踏まえて、飛び道具で牽制する、引き気味の立ち回りを意識して対戦していたが、相手も引き気味の立ち回りだった場合、どのように動けばいいか分からずに負けてしまうことが多い気がする。引くだけではなく、攻めの意識もこれからつけていかないと行けないと感じた。具体的には、空Nや爆弾による復帰阻止の頻度を増やしていきたい。また、ファイター毎に弱点が必ずあるはずだが、その弱点を付けていないと思うので、対戦したファイターの弱点を見直して、次回同じファイターと戦う時に有利に試合を運べるようにしていきたい。p.s.対カズヤが苦手すぎる…。何とかして苦手意識を克服していきたい

とんでもないことに出会った(2)

今日も5戦しましたが一試合とんでもない人がいました。ピカチュウ使いで1-1(自分が取り返した)の状態で迎えた最終戦で試合の序盤で切断が行われました。自分が流れに乗って来ていて相手の癖が読めてシャドボ最大をジャンプ合わせてそろそろ撃墜可能な%有利な時に(理由はしらない)謝罪の一言もなく当たり前のように戻って来て、普通に試合をして負けました。(切断されなければ有利だったので勝てたかもしれない)この件は本当に不快な気持ちになり、一生忘れないと思います。今日の内容アイク 0-2 Lブラピ 2-1 Wルキナ 0-2 Lゲッコウガ、ホムヒカ 1-2 L ピカチュウ クソアイク戦は差し替えそうとして空Nにかなり被弾し、そのせいで浮かされて展開を作られ負けた。DAばかりしていたのでガード待ちから掴みをほぼされていて対応できなかったミュウツーは足がそこまで早くないDAが伸びないので過信しているところを直す弾まいてればアイクは来れないのでもっと撒いて戦う事ブラピ 武器判定がありえないくらい引っかかるのでもっと弾で嫌がらせする、空Nで飛びを止める意識    2戦目からジャンプ癖が読めたので潰して 最後はシャドボ最大反射読みねんりきでそのまま勝ちルキナ 崖で空Nされるだけで死ぬ 降り攻撃に引っかかって浮かされる悲しい相性 飛び込みにさわりにいって当たっているので 隙を狩るように立ち回らないと一生勝てないもっとガン逃げして弾使う(メイトで一度も勝ててない)ゲッコウガ 練度が低い&元メインなのでやること全部わかってたので楽勝だったホムヒカ ヒカリの空Nの対応策がわかってないがそんなにボコられてはいなかったホムラの横スマを読まれて3発貰ったので勝てるわけない (立ち回りは五分だった)ピカチュウ 一生NBから攻めてくるので後半対応してシャドボを中ためして対応したのに切断されてリセットし負けました。ガードから空後擦りしかしなかったので次から掴み多めにするとにかく弾が肝心なキャラなのに焦るとDAしたくなるカエル病を患っているので意識してなおしたいその場回避擦りに下スマを合わせる習慣も重要な気がしている空前が死に技になっているのがなんとも言えない自分のミュウツー(外に出してからの反転空後だけはいっちょ前)復帰阻止と浮かせ展開のうまさはそれなりに自身があるのですが対空と近距離のあばれが下手なのがあまりにもひどい(今日も掴みをすかっていた 下強にしろ)崖上がりのあばれと着地の散らし方も要思考の案件につき 座学する拒否ステは小戦場 戦場両方選べるようになんないですかね 剣キャラ強すぎ (どっちを拒否したらいいのかわからない)明日から仕事再開ですが、どうにか継続してメイトやっていきたい。

日記11(0)

1353→1353(!?)今日はロボのキャラ相性について思ったことがいくつかあった。ルキナやロイなどのFE出身の剣キャラやパルテナと今日当たったが、機動力の差できついなと思う場面が何個かあった。機動力があるので復帰阻止もかなりの頻度でくるため、こちら側はかなり工夫を強いられる試合になった。上記のようなキャラはロボットに有利を取れるのだろうか、Twitterで相性表でも漁ろうと思う。てか今日流れ良すぎてスティーブ3タテしたんだけどもしかしてロボステってロボ有利?()

ロゼ単騎で1700行けたよ(0)

ロゼッタ?強いよね。序盤中盤終盤、隙がないよね。隙がなくて…隙が…ア…ア…ミェンミェン使いのまっTはサブキャラを当時探しており、しっかり補完が取れるかつ誰ともキャラの構成が被ってないという欲張り条件下の元面接を続けた結果ロゼッタくんが採用されました。(まぁダバズさんとモロ被りだったけど『海外勢やし…』と都合良く決定しました。ごめんダバズおじちゃん)VIPでの勝率は8割近く、以前から本垢メイトで不利キャラにちょくちょく登板しそれなりの活躍はしていたので自信はかなりありました。最上位ロゼチコ使いの方の相性表を凝視しながら着々とメイトへの準備を進めていきました。『きっとメイトはドンキーとかガノンばっかりだろうし楽にレート盛らせて頂きますわ!ナハハハハハハハ』そしていざロゼメイト開始。勇者→ホムヒカ→ホムヒカ→セフィロス→ソラア… ア… ア…まっTは考えるのをやめたーーーーーーー。そうなんです。オフ勢の活躍や純粋な人気もあってかDLCのキャラがやけに多い。しかも悲しいことにロゼはDLCのキャラとのMUが軒並み微不利以下、良くて五分という絶望。私は天を仰ぎました。おお、神よ。わいがなんか悪いことしたんか!!!なんか言うてみろやアァん!?神『いやお前ミェンミェン使ってるじゃん。有罪。』………私はキレ散らかしました。ロゼを使う以上終点は切ることができず、FDカズヤに70%から雷神拳で破壊され、セフィロスやホムヒカのクソ強判定にチコがお星様にされ(もとから星だよ!とツッコんだら負け)、時折現れるクッパに訳のわからん壊しをされ。。。。。俺は… 弱いッ!!!!!!!!!!そして何とか死に物狂いでたどり着いた1700昇格戦。まっTのメンタルは限界に等しくボロボロでした。そんな中、相手がマッチング。対戦相手が見つかりました!【ジ◯フ@takeraキッズ】????????????圧倒的有利マッチですが経験の差でバキられました。まっTは力尽きました。もう立ち上がれませんそんでもって今期はホムヒカセフィロスに苦しめられながらも前期の屈辱であった1700達成を攻略できて良かったねー。と。ほんとに2100を一応経験してる身からしても1500〜1700帯は本当に恐ろしい。キャラがまばらなので対策も上の帯の何倍も考えないといけないし(上の帯は人が固定されてくるのでキャラ対と言うよりかは人対策が重要)何がとは言いませんがすんごい立ち回りの人もたまーにいるので対応力も求められる。サブメイトやる度にいかにスマメイトというサイトのレベルが高いかを思い知らされてます。。。ちなみにロゼメイトの後にやる麺メイトはマジで世界が違いますね。ストレスフリーかDLCがまるで怖くない!ただゲッコウガやロボットを見ると蕁麻疹!うーん、世の中そんなに甘くない!!!何はともあれ1700行けて満足です。ロゼッタは見た目も良いし原作もめちゃくちゃやりこんでたので素直に嬉しいです。これから活かしていってやりたい!個人的にリュカも1700入れてあげたいなぁと思ってるので次はブチギレリュカメイト編になると思います。サブメイトを通じて自分の下手な所に気づいて改善し、それをメインキャラにも生かす… なんてことを密かな目標にしながらこれからも楽しく(笑)サブ育成やっていきたいと思います!最後に一言。 ロゼッタさん体デカすg....ブゥゥゥゥゥン(消える音)…

初めて対戦して(0)

今日初めて、このスマメイトで対戦し、魂のメインとして愛用しているソラを使いましたが、洗礼を受けるかのごとく御相手のロボットとジョーカーに全く勝てませんでした・・・自分の中では、カウンターや横B、空Nをむやみに多用してる癖があるとわかっていても、改善しようと思って焦り、かえって癖が強くなってしまったりと問題点だらけでした。アドバイスを受けようにもここは仮にも戦場。そんな簡単にソラに関するアドバイスを貰えるなど甘い考えを持っていては成長できないと感じ、己の弱さを改めて痛感しました。日々精進し、これからもソラと共に成長していこうと思います。改めましてよろしくお願いします!

三日目(0)

今日の気づき降り空中攻撃読みローラーはいきなりやれば割りと刺さる。ニュートラルでの狙いを「ライン確保」「差し返し」の二択にすることを意識したら非常に動きやすかった。デカキャラには下投げから空N運びを狙ってみたが、やはり上手く行った。選択肢に入れていきたい。自分の中で無意識的に選べる選択肢に上り空後が無い。ラインない相手とか崖上がる相手にいきなりパナスのは結局強い。崖狩りで相手が撃墜帯ならある程度一点読みで良いから撃墜できる択を選ぶ。                                                                   試合の反省ドンキー勝った。DAに対して引きジャンプからの差し返しがし辛いこと、ドンキーのSJ空後は2回振れるから警戒すること、いづれも対戦途中で気づいて対策できて嬉しかった。クラウド負けた。最終ストックでお互い撃墜帯というところまで行った試合があったが、まぁそうなるとクラウドの方がバースト楽よね、という感じで負けた感じがあった。復帰阻止を上手く決めたい筈なのに、低いベクトルで飛ばす下強や下スマを狙う意識がなかったのは不味かったかもしれない。高%の崖上がりで置き空後を警戒するなど、バ拒否がそこそこ上手く行ったのは良かった。セフィロス勝った。多分相手側が対インクリングに対して空前、空後を当てづらいというところから、序盤は相手の空前空後がやけに少なく、横強を置くことが多かったので大ジャンプで上から差し込むようにしたら結構行けた。これも対戦中に気づけて嬉しかった。キングクルール勝った。以前は王冠を捌くのが苦手だったが、これシンプルに自分が攻め過ぎなんじゃないの?とちょっと前に考えてたので、ボムを混ぜて立ち回ったらかなり楽に動けた。体のデカさからさすがにコンボが繋がりやすいのでそこも楽だなと感じた。また、1ストック目の撃墜後の相手の無敵時間中に横回避をし、これを読まれて横スマをされてしまった。しかしこの次のストックで、の相手の無敵時間中にはガードしっぱなしを選べて少し嬉しかった。ジョーカー前述のキンクルの方が2試合目で出してきた。勝った。アルセーヌ中スマッシュを多めに振られたので、呼応するようにローラーを多めに振ってみた。最初のニストはそれが刺さったが、最終ストックでは相手もこちらのローラーを待つようになったので、それに対してガンダッシュ掴みを選択し、無事通せて良かった。ホムヒカ負けた。相手が自分のガードの目の前に降りてくる状況で、ヒカリが低空に来るまでこちらが何もガードをしていなかった場合、その場回避でたいてい何とかなる(透かし掴みも避けれることが多い)という、フォックス対策で培った択が結構機能した。まぁそれでも1ストック着地狩り展開でぼったくられた。頑張って崖に行くべきだったな、というのはあるがこれはある程度しょうがないかなぁとは思ってしまっている。それ以上に、ホムラ拒否がまた上手くいかなかった。(まあこれもしょうがないかもしれない…)この方のホムラは結構空下を好んでいたため、横回避を少なめにしたが、それ以上にジャンプを咎める上り空後を混ぜるべきだったかなと反省(相手が上強をほとんど降っていなかったことも上り空後を増やすべきという考えを後押し)。やはり強気択を見せる、というのが難しいところ。あと、ホムラに関してはマジで剣が思ったよりでかすぎたせいで、降り空下かなーと読み勝って引きステップしていたにも関わらず普通に引っかかったのが一番もったいなかった。(多分だけど)降り空後でも引きステップに当ててきそうなので、やはりホムラがジャンプすると思ったなら発生を潰す(ジャンプせず上強なら負け)かガード(ホムラは低空でワザ振らなガチなので透かし掴みへの反応はガーキャンジャンプ空後or空Norその場回避で出来そう。ただしその場読まれるとオシマイ。だが、多分ガードはかなり安全な択。ただ、多用するとダッシュ掴みされる)を意識するべきっぽい。                                                                   大事だと思うことメモラインが無いときは相手が何の技を置きそうか読むことを意識し、また読み勝った場合にライン回復を優先させる(専らガンダッシュorジャンプから技を振らずに着地)か、ラインを入れ替えることを優先させるか考える。自分が撃墜される%の時は当たらない技は振らない。ガードされそうでも控えたい。(大抵のキャラの撃墜択は差し返せるので、自分から技を振る必要がないことが多いという思考)相手が待ちのときはジャンプを読むと上手く行くような気がする。全然嘘かもしれない。これは通さないけどあれ通されたらどうしよう…みたいな発想(ビスケに指摘された、針が刺さってたときのキルアのような懐疑的思考、略してキルア懐疑)は全然良くない。「これは通さない」の方が良い。何なら、「これなら別にいいけど、あれやってくるかな?」まで行けると画面をよく見える気がする。具体例はガードしといて掴みは読む(透かしっぽい行動とか、ガンダッシュとかされたらとりあえずその場回避する)って感じですね。

修行メモ 3(0)

本日(2022/05/07)の戦績は2勝3敗、レートは1471→1457だった。負けた試合の敗因としては、①接戦のラストストックで置き技を多用する傾向にある②いつの間にか相手の得意な間合いに入り込んでしまう上記2点が考えられる。①は、対ゲッコウガ戦にて、ラストストック両者100%以上溜まってる状況でゲッコウガに近づかれることを嫌い、空前や空N等の技を多用していたことで、最終的に置き技にカウンターを合わされて負けてしまった時に感じた欠点だ。動きが速いゲッコウガに対して置き技を使うのは効果的だと思うが、それを多用してしまったことで相手に読まれてしまった。ラストストックで緊張していたという事もあるが、同じ動きを多用し過ぎると、それに対応されてしまう。ラストストックという状況だからこそ、1度冷静になり、色んな動きを見せることで相手に択を絞らせない立ち回りが大事だと感じた。②は、対マリオ戦、対ケン戦で感じた欠点。マリオやケンは近距離が強いファイターのため、ブーメランや爆弾を使って遠距離でダメージを蓄積していく立ち回りを心がけていたが、相手の空Nにリスクを上手く付けられず、そこから火力を取られ、撃墜まで持っていかれてしまった。ブーメラン上シフトで対空を意識していたが、上手くブーメランが当たらず、後隙を狩られることが多かった。リンクには判定の強い空Nや当たれば高リターンの取れる空前があるのでブーメランだけではなく、空Nや空前を使った空対空も意識していこうと思う。

ピット/ブラピのダメージメモ(0)

これはピット/ブラピのダメージの取り方、技選びの参考になればと思い、書いています。また、自分の脳内整理の役割もあります。ー注意ー・1on1、OP相殺オンの前提・実践で使うようなダメージ稼ぎを重視・メモの%は分かりやすさ重視で基本、5%刻みになっている。また、本当のダメージよりも低めに書いてある。(特に空N)・相手の確定%、技の上り、急降下、ガードキャンセルなどの細かい記載はなし。(何か質問がありましたら、コメントでお願いします)ーコンボー下投げ/下強 → 上スマ  20%下投げ/下強 → 空前後上  20%下投げ/下強 → 空N → 空前  25%下投げ → 空下/上強 → 空N(空上)  30%空N → DA  15%空前 → DA  25%空後 → DA  25%空下 → 空N  20%空下 → 空後  25%上強 → 空上(空N)  25%ー他ーNB  3%/6%差し込み(返し)DA  10%置き下強  5%置き空N  5%置き空前  10%置き空後  10%台上相手に上スマ  15%ガードキャンセル空N  5%崖/着地狩り  ∞%

レート戦デビュー(0)

2022/5/7に初めてレート戦をやった。アカウントは前から作ってたけど、レート戦をしたのは初めて。正直緊張で、手も震えてたし、プレイも雑になっていた気がする。というのも、緊張であまり覚えていないので、そうだった「気がする」。とりあえず目標を挙げると ・緊張を減らすため数をこなす:大体5~10戦/日⇒ちょっときついので100戦/期に変更 ・カービィ単でレート1500(ただ、自分の実力が分かってないので変えるかも)今日戦った中でダメだった点(覚えてる範囲)は ・復帰ミスが多い:おそらく緊張で焦って操作ミスってる ・起き技や同じ技に当たり過ぎ:待ちや相手の様子を見る意識ができてない ・撃墜できる相手の隙に技の選択ミス:多分焦ってる ・コピーの選択肢が頭にない:考える余裕ができてないって感じだと思うから、とりあえず緊張を減らして心に余裕を持った状態で戦えるようになりたい。良かった点は ・復帰阻止を緩急付けてできてる(空下に急降下入れたり入れなかったり、ストーンを使ったり)ぐらいな気がする。復帰が弱いキャラに対し、ちゃんと復帰阻止できたのはよかったと思う。正直心が折れるかもしれないけど、しばらく頑張ってみようと思う。

成長の実感(0)

寝不足でも1600までいけるようになって、また成長を実感できるフェイズに突入した気がする。ここ最近で理解できるようになったことを箇条書きにしておく。・卵投げとライン管理:強いヨッシー使いの方から卵投げた復帰が良いと書いてもらって、長所なんだなと思った。それと同時に、復帰や崖でヘンな択を選ぶことができるからこそ、すぐ崖待ちっぽいムーブをしてしまうことに気がついた。自分から選んで意味ある選択肢ではないから、もっと攻めるフリをおぼえたい。・置きと差し込み:ヨッシーはDAも空前もアレだから、差し込みが永遠の謎だったんだけど(なにを意味してるかすらわからない)、少しわかるようになってきた。無意識にやっていることが多いけど、タイミングをズラしながら置き技を散らしていって、相手と自分の距離感がヨッシー有利な状況になったときに卵と一緒に突っ込んでいく。あの感覚がヨッシーにおける差し込みなんじゃないかと思う。置き技を嫌がって相手が強引に差し込んでくるところを差し返すのが一番いいけど、待たれてしまっている場合は、置きの合間に差し込むことが求められることもある。・相手を追わない:調子が悪いとき、必ず相手を追いかけるように技を振っている。有利状況以外では、相手がいまいるところに向かって技を振っても当たるわけがない。発生とリーチがないわけだから。密着以外では、届かないか間に合わないかどっちか。ヨッシーでそれが許されるのは卵投げと下強だけだと思う。先に動きたいなら、相手の動きを読んで虚空に向かって差し込むか、リスクない範囲で卵とか空前空後とか置くか、どっちかだ。

ミュウツーは近距離の判断がめちゃくちゃ複雑(0)

今日は朝からメイトをどんな気持ちになってもいいのでやった(5回しないと時間制限が一生付きまとうのでつらい)案の定1勝4敗 VIPは1120から1131まで上がってそれなりに勝てたけど、40分くらいやって集中力あんまりない状態でメイトいったので2戦目から雑だし、相手は強いし、あったまるしで全然勝てませんでした。(待ち時間20分とかあって部屋開いてトレモできないの勘弁して)特に攻撃ガードしたからって癖で押して掴みを外しまくって、空Nと下強と横強の判断ができておらず相手から一方的に殴られる始末(連打されてテリーとやっててマジで切れてた)フレーム的にミュウツーは7Fで投げがあてならないのはわかっててもゲッコウガのクソ長いリーチに慣れ過ぎて擦ってるコンボはできるが足が遅いので追撃間に合わない場面も非常に多かったので掴み置いた方がいいのかもしれないねんりきも一応当てられるけど、その後の読み合いがわからない(メイトだとみんな付き合わないから余計に)そもそも空中ねんりきしてよろめかせたからなんだ?っていう状態ミュウツーは浮かせてたら展開作る能力高いのでめちゃくちゃ強くなるが、逆の立場になるとアイスみたいにとかされる(ジャンプし過ぎなのか、飛ばされてるのかまで理解できてない →シャドボ当てられなくて焦っているまである)地上ねんりきはAOKさんの試合を参考にねんりきシャドボ打って撃墜まで行く場面もあったリーチながい相手、降り攻撃が強い相手に対しての牽制しつつ当てる動きの回答がわからず飛ばせたいが飛んでくれない&相手の攻撃はガードしてるのに自分は全然攻めれず後手に回った試合が非常に多かった(シャドボ溜めすぎなのかわからんし、荒らせるほど間合いがわかってないのも悪い)崖上がりの読み合いがとても苦しいそれでいて読まれまくっていたのでずっと狩られて負け→パターンが多すぎた ぺちとか知ってるけどもどこで使うのかわかってないし空前は当たらんし、中距離で振る技間違えてて、潜られて死んでるシャドボの撒きかた勉強します。

日記10(0)

1425→1353今日は10戦以上やって3勝とかそこらだった。ラストストックまで持ち込んだ試合も多かったが、あと一撃が届かないような試合ばかりだった。やはり早期撃墜の練習をすべきだろうか。そんな撃墜云々の課題も去ることながら、今日はシークやベヨネッタ、ポケトレ使いの方とそれぞれ当たった。3キャラ(ゼニガメ)ともコンボキャラで、体のでかいロボには厳しい試合内容だった。どうにかして拒否していきたいが、なにか改善点をさがしていきたい。とりあえず今ある改善点としては、掴み始動のコンボをもつキャラに対して空Nからガードを固めてしまう癖があるのが一つ原因にあると思っている。その場回避を入れ込めばジャスガされない限りは基本大丈夫だと思うが、あまりそんなことはしたくないので今後は相手の掴みが届かない間合いで技を振ることを意識していきたい。