プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

やばい、ぐちゃぐちゃだ・・・。(0)

立ち回りとか撃墜をいろいろ意識して変えてるんだけど・・・・。なんか、ひっどい状態になってきたんだが・・・・・。今まで出来てたコンボが出来ない!撃墜拒否しようとして撃墜される!技振ったら全部ガードされて反撃される!・・・・、成長どころかさらに弱くなってないか?意識したこと出来ても結局やられるんだが?何が悪いかわからんのに、内容が悪いことだけはわかるのは何でなんだ・・・・。ダメだと思った所を直しても、逆に前より圧倒的にボコされるようになってるんだが!?空上撃墜1回しかされなかったし、撃墜ではフェイント入れてるし、立ち回りも空前減らしてるし・・・。絶対、自分の本当の欠点わかってないよな・・・。全然違う所を意識してぐっちゃぐちゃになってるよな・・・。いや・・・、マジでどうしたらいいかわかんなくなってきた・・・・。課題見つけて意識したいんだけど・・・・、それをやればやるほど結果も内容も悪くなっていく・・・・。これだ!!って答えっぽいの見つけたつもりで、全部不正解なのか?現状、わからんので「意図なく、とりあえずやってる行動」を直すってことだけ考えとこう。あぁ・・・、今日はマジで収穫なし、どころか完全にマイナスだったな。

バーストができない(0)

 スマメイトを始めて3日、自分の改善点が見つかったので日記をとってみた改善点ホムラ崖狩りが上手くできないので展開維持重視で回避上がりだけ狩るようにする。急降下N回避をまったく狩れないので着地狩りで一番意識する。空下オートキャンセル上スマ/上bを安定させる。崖の2fに下強あてたら空上を当てにいく。ヒカリクラウドの攻撃判定を出してくる復帰に因果律予測して下スマで反撃する。クラウドを外に出したら上bでしっかりやりきる 高%で因果律予測できたらスマッシュを打つ。ガーキャン反撃を安くしない。

スマメイト4日目(0)

今日の戦績は2勝3敗と昨日より1勝多く勝てた。たまたまかもしれないが昨日より1勝増えたという事実がとても嬉しい。明日はさらに1勝多く、3勝できたらいいなと思う。今日は昨日指摘された攻撃をくらったらすぐに回避してしまう癖を直そうと意識してみた。そのおかげか回避読みのスマッシュなどくらう回数が減った気がした。次回も即回避する癖を減らせるようにしっかり意識しようと思う。今日対戦した人の中でおまかせの人と当たったのだが、ぼこぼこにされた。圧倒的に私よりもスマブラ力が高かった。どうやったらおまかせでもあんなにうまく立ち回れるのか不思議でしょうがない。今日はその人のリプレイだけ見て寝ようと思う。眠りから覚めたら他の人との対戦も振り返って自分の悪い癖を見つけられればなと思う。今日の日記はここで終了。明日またスマメイト頑張ろうと思う。

Aki

スマメイト1日目(0)

こんばんは今日からスマメイト始めました。認証されるまで日記書こうと思います。今日の戦績は0勝5敗みなさん強くてなかなか勝てません。続ければ意味があると信じ頑張りたいと思います。試合後何でもいいので評価入れていただけると頑張れます。ぜひ対戦した方はコメントと共に入れていただけると有り難いです。宜しくお願い致します。

スマメイト3日目(0)

今日から承認済みアカウントになるまで日記を書こうと思う。今日の戦績は1勝4敗。いつも通りの戦績である。これが毎日続くとそのうちレート1,000に行ってしまうのではないかと毎日ひやひやしている。なぜ負けるのだろうと身内の人に聞くと、『ロイを使い続けていないからだろ』とお𠮟りを受けてしまった。それでもいいじゃないか。私の好きなようにスマブラをさせてくれ。この言葉を聞くと、傲慢な奴だなと思うだろう。それがどうした。私は私のしたいように対戦をするのだ。誰がなんと言おうと私の決意は変わらない。いつしか色々なキャラを使って勝てるようになりたい。そのために私は今日の対戦のリプレイを見ていこうと思う。正直、リプレイをどう見たらいいかなんて分からない。分からないなりに頑張っていこう。今日の日記はここまでにしよう。見てくれた方がいるならありがとうございました。

Aki

一個意識したら一個忘れる。(0)

撃墜面は、フェイントを意識しだして割とバ難が解決気味だと思ったら・・・。・・・・・自分から当たりに行ってるんだよなぁ、撃墜技に。主にフリップと空前で!!手癖、おかえり!!これ、また意識して直したらまたバ難が帰ってくるんじゃ!?あとは、投げなんかで短く飛ばされた時に相手に向かって移動回避する癖もあるな。どっちも、相手が下で「ようこそ!!」って感じで待ちかまえてる空上に当たってるんよなぁ・・・・。自分が苦手な相手・・・・、ロボット、パルテナ、デデデ、ホムヒカ、キンクルうん!間違いなく空上に自分から突っ込んでるね!!焦って早くライン取り戻そうとして、浮かされたらフリップ、詰められたら空前って感じでやられてるパターンだな・・・。それと、怖がって早めに回避を切って狙われるパターンも・・・。また、意識したら別のこと忘れるだろうけど・・・、その都度、また思い出して、また手癖が戻ってきたら直して・・・・。当分はもう、その繰り返しになるだろうな。うん、そこはもう割り切ろう!そして、明日の目標・高い位置で空上に当たらない。空上撃墜をされない。・ラインを詰められた時、とりあえずの空前を振らない。・浮かされたらすぐに崖外に逃げる択を増やす。大体半分くらいは崖外へ。・相手の撃墜帯でフェイントを入れるのを忘れない。明日は空上での撃墜をゼロにするのを一番の目標にする。今回はこんな感じで!

今日の反省日記。2(0)

弾キャラis対策せぃ。無駄な行動、しょうもない操作ミス=die。ロックマン、射撃Mii、ロボット、etc…相手のペースに持ち込まれた時の突破力が足りない。もっと邪魔をせねば。せねば。PKファイヤー空ダミスってフリーズに化ける事多すぎるからいっそ無くすか…そもそもファイヤーを当てようと意識しすぎてた気もする。あくまで相手を動かす材料として、使用過多は厳禁。でも実力差はほぼ無かった。次は勝てる。そんな気持ちでがんばろうね👍

立ち回り(0)

ガーキャンは掴み&下Bドンキーは着地が弱いから変に技を置いて着地しないこと対コンボキャラならドンキーがコンボの餌にならないように斜め上から攻めること変に焦らない、画面をみる、下手な行動をしない、魅せプを求めない。崖上がりの際はじっくり考えて早く上がる(?)いくら不利な状況でも決して諦めない目標が「1700」ということを忘れない

負けてもいい時期かそうでない場合の区別の方法がわからない(0)

キャラを一新して始めたはいいものの勝てそうで勝てないのが続いている。特に撃墜レースでとことん差が開く。もしかしたら負けてもいい時期ではないんじゃないか、勝てるのに勝ててないだけなのではないかと思う反面、撃墜の差で大きく作用する経験というリソース不足も感じられる。目先の勝敗に拘らず、2先で勝てなくてもいい、しかし、自分に負けたらダメという意識でンマメイトをプレイしてイク。って、こだわっとるやないか〜い!って話をしたやつは全員俺のケツの匂いを嗅がせる。現在のマイルストーンでした。

今日の反省日記。(0)

とりあえず何かしら思い返せる様に残していこうと思う。まず、攻撃をくらった後の思考が完全にストップしてた。明らか脳への酸素供給が終わってる。落ち着け。PKフリーズがカウンターで自分に当たるって分かっていながらなぜ出し続ける?Why???バカ。んで、その後焦って変な動き連発し過ぎ。痛いのを貰ったら一旦天を仰げ。思考リセットさせろ。顔が熱くなったら水を飲め。落ち着け。とにかく落ち着け。マグロになるな。止まれ。

撃墜面についてと今後の課題。(0)

撃墜技の前にフェイントを入れるという考えを、昨日初めて気づく。そして、今日の反省へ。毎回フェイントを入れるのはさすがに無理があった・・・。相手も相手で、差し込んだり、技を置いたりしてるんだから当然か。実際に出来たのは4~5割程度だけど、今日は相手が140%以上で持ちこたえる場面はなく、一応の成果はあったと思う。入れてみたフェイントは・振り向き大ジャンプ→引き急降下→空後・小ジャンプめくり→急降下着地上スマ・大ジャンプ→急降下→空中回避を見て上スマ・小ジャンプ急降下→引き下スマなど。フェイントを入れる意識があるだけで、割といろんな択が自然と出来た気がする。撃墜面とは別に、今日は撃墜拒否が出来てなかったのと、低%帯での無駄な被弾が多かったと思う。まず、安易な内側方向へのフリップが多かった。フリップで逃げ切れず、対空で撃墜されたり、外に出されて火力を取られる場面が散々あった。対策・浮かされた際は、崖外に逃げる択を意識する。特にフリップで逃げ切れない可能性があれば、まず崖に逃げる。・外に逃げる際も、ワイヤーで崖を掴むのと、直接掴むのをを使い分ける。・崖を上がる際も、相手をよく見る。相手が崖から距離をとってる時に、崖離しフリップや崖離し空前を絶対やらない。・相手が空中まで追ってきてるときに、悠長に空上で体勢を直したりしない。・距離をとって小ジャンプで様子見をする際も、相手の飛び道具を意識する。無駄に小ジャンプ急降下して、相手の飛び道具に引っかからない。・飛び道具が強力な相手の場合は特に、意識して遠い距離から垂直大ジャンプなども使う。今日はこんな感じで。うん・・・、やっぱフリップに頼りすぎだ。

PCR陰性でした(0)

昨日PCR検査受けてきました結果はタイトルの通り陰性でした先輩が陽性となり一応同じ部屋にいたので受けに行けとのこと体調は良好だったので陰性だろと思っていましたが予想的中でした僕はこのことから予想通りだったけど実際陽性だったら明日からどうなっていたんだろうと少しヒヤヒヤなので皆さん適当に技を擦るのではなく入れ込みをせずよく画面を見てから技を出す出さないの判断をしていきましょういや、自分自身そうしていくように今後も頑張っていきたい所存ですウヒョヒョ

スマメイト、起動!!!!!!!!!!!2022 2 14 1700(0)

ホムヒカ頑張ります。あこがれはしゅーとんdesu.定期考査終わったら本格的にやろーかな。ここには一日の反省とか書こうかな。上位ホムヒカ使いアドバイス良ければお願いします。意識すること ヒカリ   横強掴み   空n毎回めくる(”めくる”の使い方あってるかな)    崖であまり横スマぶっぱしない。ちゃんと読みあいする。   あまりがん攻めしない。特に着地狩りされないように。   おてだますることを心掛けるw(回避読み)   ジャンプ多めだから、もっと地上で技を振るように意識。   崖で無理に反転上bしない(メテオで狩られる) ホムラ   ブレイズエンド(着地狩りとか、ふみこん狙いで)時々使う。あと隙狩られないようにブッパはしない。   回避読み空下意識!しかし、引き行動で狩られ   自分のダメージが高い時、特に上スマなどあと隙めちゃんこあるやつはブッパしない。しかし、上スマは範囲が広いのでワンチャンにかける   崖展開復帰阻止無理に行かない。   ジャンプ読み、崖回避読み空上使える!   崖無敵切れメテオ”時々"狙う。   技の隙があるので、技振るときあまり密着しない方がいいかも   横強意外と隙あるで   PRが対空に強い。一つの択として意識しておく。         

#3 スマメイト1週間目!(0)

昨日(2022.2.13深夜)をもって、スマメイト7日目、丁度1週間が経ちました。リプレイを振り返っていたら1日遅れてしましました。感想は、やはり単純にスマメイトには1人でのネット対戦よりも、強い人、質の高い人が多いなぁと思いました。差し合い、読み合い、展開維持、崖狩り、復帰阻止、コンボ、リスク管理等、皆さん徹底されていて、こちらの攻撃が当たらず、中々ダメージレースで勝つことが出来ませんでした。自分のキャラコンが下手過ぎて、相手に追いつきません。何でか分からないけど、あっという間に負けた、ということが続きました。最初の内は相手のキャラ対策よりも、自分の動きに磨きをかけようと思い、ガードを意識する、回避着地する、不要なジャンプはしない、技の空振りをしないこと等に意識をおき、立ち回ることにおいて、隙を無くすよう心がけました。それでも急に取り入れるとなると操作がおぼつかず、相手に圧倒的な立ち回りをされて、一方的に負けることが多かったです。ですが慣れてくると、少しずつ被弾率が減り、余裕が出てきて、相手の攻撃の後隙や癖などが見えてくるようになり、そこを咎め、差し合いや読み合いに参加出来るようになってきました。(それでも一方的に負けることはあるのですが。)特に自分は暴れ行動が下手です。恐らくウルフの暴れ行動は空Nにあたると思いますが、暴れるべき展開、暴れるべきではない展開が未だによく理解しておらず、ガードを読まれて掴まれるか、暴れを読まれて狩られるかという事がよくあります。あと自分のよくある負けパターンとして、早い展開について行けないことと、復帰ルートにバリエーションがないこと、そしてそのまま復帰阻止で早期撃墜を許してしまう点があります。ウルフの復帰は強い方ではないとは思いますが、それを差し引いても、プレー中気持ちが前のめりになり、早く復帰したい!という思いがプレーに現れ、ワンパターンな復帰ルートを選んでることが多いです。これが読まれ、復帰阻止を許してしまい、そこからメンタルがふらつき、読み合いについて行けなくなることが多々あります。復帰ルートに関しては、アドバイスもご指摘を頂きました。ありがとうございます。これは今後の新たな課題です。逆にこんな自分ですが、先程言った様に自分の隙を減らすことで、自分なりの得意な攻めパターンが見えてきはじめてはいます。自分の事で言えば、ブラスターで牽制と間合い管理をし、丁度ダッシュして掴みが通る距離感を保ち、嫌がってガードを固めた敵には掴みが、ジャンプして向かってくる敵には、小ジャン空N、空前が、ダッシュ掴みを読まれ始めたらDAが入るといったパターンが確立されてきました。あとこれもご指摘頂いたアドバイスですが、もう少し待ち気味にした方が良いというアドバイスがあり、これも取り入れ、じっくり取り待つという事にも意識をするようにしました。やはりお相手した方の客観的なアドバイスは大変的確で、気持ち少し待ち気味にするだけでちょっと安定感が出てきたように感じます。ありがとございます!リプレイを取っているのですが、まだ大枠での反省となりますが、現段階ではこんな感じです。またリプレイを何度も見返す予定てす。あとは大雑把てすがキャラ対策。ルイージの即死コンボの抜け方、アイクの崖待ちNBの回避方法、ホムヒカ、ショーカー対策辺りは勉強する必要があると思いました。特にホムヒカとジョーカー使ってる人は多い気がします。日々少しずつですが、初日より動きが良くなってる実感はあります。結果には繋がっていませんが、ダメージレースやストック数で競ることは割と増えてきているんです。ただ、要所での撃墜択の選択ミス、スマッシュが出ないなど、まだまだ至らない点はありますが、以前よりもスマブラの戦い方が丁寧になってきてる気がしています。これも全てお相手してくださった方々のおかげです。本当にありがとうございます!現在(2022.2.14深夜の時点)で、37敗1勝ですが、スマブラが楽しいです。成長や、出来るようなった事が増えると、負けたとしてもとても充実した気持ちになります。ちなみに1人のネット対戦の戦闘力が700万に上がりました。しかし、すぐに500万台に落ちましたが。この1週間はプレー内容、メンタル面ともに大きく成長出来た気がします。また少しVIPへ近づいてる感覚も出てきました。引き続きスマメイト頑張ります。もっと強くなりたい!長々としてしまいましたが、対戦してくださった方々、アドバイスをくださった方々、ここまで読んで下さった方々、いらっしゃらないかと思いますが、ありがとうございました。では失礼します。ありがとうございました。

撃墜面で気づいたこと。(0)

メイトはじめてから、立ち回りは少しずつ改善してきたので、撃墜面を改善しようと自分のリプレイ見てたら・・・。全くフェイント入れてない!!!択だけでなんとかしようとしてた!!!透かしとか、めくってから技振ったりとか、ディレイかけたりとか、撃墜帯で全然やってない!!!・・・・・そりゃ、負けるわ。相手も撃墜は狙ってんのわかってんだもん・・・・。ちょっと択を散らしたところで、結局ジャンプ読みかダッシュ読みかこっちから差し込むかってせいぜい、3択だし・・・。相手からすれば、じっくり観てから反撃すればいいだけだったわ。ゼロサム以外、全然使えない理由もわかった気がする・・・・。フリップがあるから、それだけで一応のフェイントになってたのか。今まで、ほぼ全部、崖と復帰阻止で何とかしてた。・・・・いや、何とかなってないけども!置くか攻めるかしか頭になかったし、撃墜帯で考えてフェイント入れたこと一回もなかったかもしれん・・・・。普通に火力稼ぐ時は、結構やってたのになぁ。VIP2体のみで他は逆VIPだらけの原因かもな・・・・・コレ。ってことで、新しい課題!!・撃墜面で、タイミングをずらす。・相手を動かしてから撃墜を狙う。今は勝ち負け度外視で8~9割くらい1フェイントは入れてから撃墜を狙うようにする。それで逆に撃墜された行動は、リスクのある行動として頭に入れておく。そこから、少しずつ素直な行動を増やしていって、ベストなやり方をみつけていく。今まで全く考えてなかったぶん、難易度高そうだなこれ・・・・・。

井の中の蛙大海を知らず(0)

VIPマッチで勝てている俺は、調子に乗りメートというガチに潜るかなとか言ったけど井の中の蛙大海を知らずとはまさに俺のことやな、でもめげないで頑張るまずはコンボ立ち回りとかの見直しをしようルフレだと集中するからかあまりいいプレイができなかったがサブキャラのガノンを使ったらなんか、、、メインキャラよりメインしててなんか悔しい対戦になったらアドバイスおねがいします

無題(1)(0)

スマメイトを初めて3日。現在レート1200~1350を行き来する毎日。対戦相手の皆々様の強さに驚嘆する毎日だ。深夜に書く文というものは暴走しがちで、見返したら顔が恥ずかしさで火を噴く事になるかもしれないがこんな低レートのスマブラ日記など誰も見ることは無いだろうと思うので書くことにする。私は一時期あることがキッカケでスマブラを離れていた。当時の私は自分が思っているよりガキだったらしく、負ける度に恥ずかしながら暴言や台パン等をしており通話しているときもそれが出てしまっていた。さて、そんなことを繰り返していれば人は離れてしまう、次第に私はやる相手がいなくなった。人というものは大事なものを失ったとき初めて気付くものらしい。「後悔先に立たず」とはよく言ったものだと今なら思う。私はようやくそこで「ゲームにキレて人前でも態度に出てしまうのは異常」なのだという事に気づいた。そこで私は一度スマブラを辞めた、やりたいときに通話しながらできる相手もいない孤独なスマブラは私には駄目だったのだ。このスマブラを辞めた期間(約半年間)に私は自身の行いを猛省し、どうすれば楽しくスマブラがやれるのかというのを只管考えた。私の小さい脳で考えついたのは4つで1つ目は対戦相手の悪口を言わない事。2つ目は丁寧なプレイを心掛ける事。3つ目は対戦前後の挨拶をしっかりすること。4つ目は自分を褒める事だった。1つ目に関しては人間として当たり前というと主語が大きすぎるかもしれないが人の脳というのは「おばか」であるらしく、相手に悪口を言っているつもりでも脳は自分に悪口を言われていると勘違いするらしく、脳にダメージが入るらしい。更に、悪口を言うような人間はある大学の研究で認知症のリスクが3倍、死亡率が1.4倍も上がるという研究結果が出ている。そして悪口はストレスも増やす。つまり悪口でストレスを発散したり、自分にとって+な行動にするというのは土台無理な話なのだ。この調べた結果も踏まえて私は悪口を言うのは辞めようと誓った。次に2つ目だが、私が世間的に言う「メインキャラ」としているのは「セフィロス」というリーチと機動力を持つ代わりに体重が軽く、技の後隙が多いという第2弾DLCで追加されたキャラだ。以前の私の立ち回りは空前、横強を何も考えずにブンブン振り他の技はバースト帯で空後を振る程度のお粗末なものであった。もちろんそうしていれば後隙を狩られゲームに負ける。この事から私は好きなキャラであるはずのセフィロスの性能に対してずっと文句を言っていた。しかし、これではいけないと思いセフィロスを使っているプロゲーマーの動画を見て学んだことで空N主体の立ち回りをする事が強いと知り、丁寧に相手のジャンプや崖を狩ること、更に復帰阻止についても知ることができた。雑に技を振りまくり、復帰は失敗し、その他行動も雑にしていた頃より心が穏やかにやれるようになった。丁寧な行動を心がけているからなのか、「今のは自分が悪い」と思えるようになったのだ。これは自分にとって大きな成長だと思う。3つ目に関しては当たり前かもしれないが相手に敬意を払う事を意識し、キャラを動かしているのは人間なのだと意識するためにしている。「勝ち対あり」というのが不快に思う方がいるのは重々承知してはいるが、私は「よろしくおねがいします」と「ありがとうございました」はちゃんとしておきたい。スマブラは相手がいなければ楽しくできないのだから。4つ目だが自分を褒めることは他人を褒めることと同様の結果が得られるらしい。人は褒められる事で快楽物質ドーパミンが分泌される。それは勉学であれば学習意欲や効果を高めてくれるものになるような素晴らしい物質だ。私は自分を褒めることをしているのは今までは黙々とやっていたトレモとオンライン(VIP)で実戦している。練習しているコンボができたら自分を褒める。そうすると自己肯定感も増してくる。段々と目標を達成するのが楽しくなってくる。オンラインでも同様で上手いプレイをしたら自分を褒めるというのを繰り返していると自然に暴言は口からでなくなっていた。最近ではこの4つの心持ちが実を結んだのか遊んでくれる仲間も増え、レート1200代から抜け出す事ができたおかげで少しずつではあるが実力も上がってきているのを実感する。書いている内にかなりの長文となってしまったのでここで締めの文を書いておくことにする。まだまだ稚拙な腕前ではあるが目標としているレート2000に到達するまで頑張っていきたい。                                      2022/02/13/4:17

癖直し・・・・順調!(0)

1番の課題だった、無意識のその場上がり癖・・・。今回は1度のみに抑えられた!!まあ、その1回は見事に狩られたんですけどね・・・・。多分、みんなその場上がりを許さないように徹底してるんだろうなってのが思い知れた。そして自分の癖がどれだけ致命的だったのかも・・・。ただ、意識的にはっきりとその場上がりだけはダメ!って決めての結果なので、油断はしない。今後もこの意識はしっかりと持っていくようにする。それと、その弊害といえるかどうかわからないけど、回避上がりが1回もなかった。理想は、タイミングずらしを含む、すべての択を状況に応じてまんべんなく取り入れることなので、今後も崖上がりは特に注意しておく。もう一つの課題、上り空前についてはかなり良くなってると思う。安易に空前をしないと意識することによって、どの技を振るかも自然と考えながら出来るようになった気がする。まだ、他の課題も考えればいくらでもあるけど、今は引き続きこの2つを徹底する。そして、勝敗をあまり気にしないこと。もちろん、勝つつもりでやるけど、今は負けてもいい心構えで、課題を一つずつ解決していくことよりも優先しない。今回は、以上。

1600達成!!!やったあ!(0)

スマブラにおいて自分が設定した一番の目標「スマメイトでレート1600」をようやく達成できました。発売3ヶ月時点からスマブラをはじめて8ヶ月かけてVIPまでいってそれから少ししてスマメイトを始めました。そりゃあ1500が初期レートなんですもの、とりあえず1600目指しますよね。これが地獄の始まりまさかこんなに勝てないものだとは思いませんでした。1500で始まるから1500の実力があるとかそんなわけないんです。あんなに頑張ってVIPまでいったのにもっと強い人たちがこんなにたくさんいるなんて!!聞いてない! ここから本当に良くない悩み方をしたのが自分の失敗だと思っています。自分がやってしまったことは「他キャラも手札に加えようとする」「強い人のすごいテクニックを真似する」「キャラ対策する」の3つです。全部強くなるためには大事なこと。でもそれはレート1400台の人がすることじゃない。メインキャラもろくに使えてないのに他キャラで補完なんかできるわけがない。真似するべきはすごいテクニックじゃない、立ち回りの基礎の基礎のところ。キャラ対策なんて1キャラごとにいちいち考えてそのたびに動き変えてたら立ち回りも何もない、まず自分の立ち回りを持て!ということです。結局の所自分の場合使えて一番の強いのはリンクだったし配信もリンク使いしか見ないのでリンクを使い続けました。ただ少し器用なばっかりに他キャラも使えるから厳しいキャラ対を他キャラに頼ろうとしました。ミェンミェンがまさにそれ。初見殺しで勝てるもんだから調子に乗って麺使いになりかけたときもありました。でもそんなN番煎じ麺なんて到底通用しない。勝てるわけがない。おそらく正しいのは他キャラで強い行動を自分のキャラに輸入してみて新しい技の使い方を発見することだったり、そのキャラに詳しくなって対策を深めるということだったりだとおもいます。あくまで持論。とどのつまり1キャラを使い続けろってことです。VIPはいいかもしれないけどメイトで使うのはダメ。時間の無駄。後ろ2つに関しては似ていて、自分の考える立ち回りをまず持つことです。強い人の立ち回りを真似しようとしても、多分その強い人が紆余曲折を経て研究に研究を重ねた動きをただ見て真似たところでなんで強いのか分からないし、使いどころを見極められないんです。キャラ対策のしすぎもそう。「これしてれば勝てる」なんて都合のいいことはない。「なんとなくこの行動が刺さる」とか「弱点を突くにはこれ」みたいなある程度の対策は勿論大事。知らないだけで損する知識はいっぱいあるので知っておいて損はない。だがしかし、キャラ対策するくらいだったら自キャラの強みをもっと引き出せるように努力した方がいい。自分の場合リンクの空Nがどうして、どのように、いつ、どこで強いのかも知らずに1年半もスマメイトをやってました。馬鹿。それまではコンボ始動、崖、復帰阻止のためにしか使ってなくて、擦れ擦れって言ってるリンク使いの方の言葉の意味を理解してませんでした。少し頭をひねれば出てくる答えのはずなのに結局全部けしもさんに答え教えてもらってた。憐れ。頭が悪い。実際に自分の立ち回りを持って動かすようにしてから同じキャラ使いの方の配信を見てみると、「わかる!それ強いからやるよね!」「その択からさらにそんな繋げ方が!?」みたいな発見がありました。今までにない感覚でした。とここまでは後悔の部分、ここからはやって良いことを述べていこうかなと。やって良かったこと・フレ戦をたくさんする(勝てない時期)・とにかくたくさん対戦をする・なるべく毎日スマメイトをするわざわざ自分でサーバーを建ててフレ戦をしまくったのは良かったなと思います。気軽に連戦ができて、意見交換もしあえて、何より相手の行動を見て攻略していく人読みが上手くなるというところが利点でした。そしてこれはとにかくたくさん対戦することにも繋がってきます。闇雲にただただ対戦し続けることは悪くありません。自分のキャラを使いこなすためにはいろんな動きを試して、何回もやって、手と脳に慣れさせるのが一番です。慣れは全てを救う。人間は生き物です。生き物ならば神経の情報伝達速度を上げるのはやはり慣れ。やろうとしたことを瞬時に行動に移す判断力はたくさん自キャラを使っていくことがやはり近道ですね。そして毎日スマメイトすることはスマメイトで勝つ上でとても大事です。1戦でも良いし馬鹿みたいにやってもいい。ただ習慣にするくらいにやって慣れることがすごく良かったと感じました。慣れれば下手に緊張することもなくなるし、冷静でいられればミスも減って自ずと勝てるようになっていきます。実際の所キャラマッチング運ゲーステージ引き運ゲーであることは否めないけれど、何も選べないVIPマッチよりはよっぽど実力が出ると思います。でもやっぱり1500帯を維持できるようになってからはスマメイトへの抵抗がかなりやわらいだと思います。勝てることは本当に継続のために良いです。メンタルが安定しました。今回いけたのは間違いなくあたったキャラが良かったおかげだったけれど、それでも勝てるキャラに勝つには実力が必要だし、勝てるキャラに勝ち続ける実力を身につけたのもまた事実だと思うので、自信を持っていきます。継続は力なりVIPもメイトも大会も、オンラインもオフラインも多分継続と反復が大事。たくさん慣れる。たくさん考える。たくさんやる! 頑張りましょう!メイトはもう二度とやりたくない!!!!!!

とりあえず1500維持(0)

現在スマメイトを初めて1週間ぐらいだがなんとか1500を維持できている。まあ自分が認証済みじゃないからたまたまなんかもしれんけど。まあそんなことはおいといて。現在十一勝十一敗と言う勝ったり負けたりを繰り返しています。いやーなんかこう言うことしてると一生レート上がらんのが不安になる。なんとかしてめっちゃ勝ちたいけど。まあ現実はそう簡単じゃないから現状維持のままでいいのかなぁ。でも1500は切りたくない。というわけで次の目標は1600。頑張るぞー