投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
おはようございます。Hat;*}です。後ろの部分は横から見る絵文字です。引き続き書いていきます。前回1勝4敗です。今回は…1勝4敗今期も終わりそうですね。来期のタイトルを迷う日々です。では、反省と雑談していきます。見てくれる方はよろしくお願いいたします。ここまで読んでくれた方ありがとうございました。対戦してくれた方への悪意は一切ありません。不快に思われた場合一言くれると助かります。使用キャラはベレトスです。1戦目 ミェンミェン天帝の剣も伸びませんか?負け。遠くの席に座っているのに先生に当てられるような。横回避を上手く使いたい。復帰阻止がうまくいったのでそこは。2戦目 ゼルダB技の暴力。負け。何気ない冗談にマジレスされるかのような。上B暴れは狩りたいが意外と難しい。DAの間合いを意識したい。3戦目 ジョーカージョーカー対策基本テスト。勝ち。予習した内容が出たテストのような。DA,掴み、下Bの対策。露骨だったのでこれからは読み合いになること意識する。4戦目 ソニック早さが欲しい。負け。小学生で足の速いやつを見る目。崖端での読み合い。空ぶれば反確。NBとDAで考える。5戦目 ロイ読み合いに次ぐ読み合い。負け。台風のような勢い。崖端、ジャンプのマベコンでぼったくられがち。引き空前を多めというアドバイスを頂きました。ということで、反省してみました。最近は寒くなって布団をかぶりながらしてみたり。相手によって待てるか攻めるか。まぁ、のんびりやっていきましょう。そんなわけで、また次がありましたらお願いいたします。BGMは十五少女で「ノンブレス・オブリージュ」でした。ではまた。
番外的呟きというかどうしても体験としてメモしときたい事(0)
とあるパックマン使いの配信者(伏せ字扱い)さんのキッズ(ここまで名前)さんと当たった次の試合でその配信者ご本人さんに当たった。すごくね?どうやら字数が少なすぎて投稿できないのでおまけとして今やった2戦で当たったこのお二方との対戦の反省を記すvs某キッズさん この人とはVIPで当たって1勝1敗だったんですが...今回は1勝2敗で負けてしまうこととなった。終点希望の相手だったのでこちらが別ステージもできるようにしとけばなぁというのと、空前当たりすぎた。vs某パックマン使いさん この人とはパックマン2連戦で意識が出来ていた事もあり勝利。ポケスタでの戦いに勝てて良かった。そして何よりハンマー当てまくって勝てたハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!
今日だけで70戦くらいやりましたがやはりメイト。きびしい。最高レートは1687、1700まであと一歩になりました。そして自分の分析が出来てきました。何が悪くて何がいいのか...いいとこオフェンスがうまい。飛び道具に目的を持たせて狩りに行けてる。着地狩り、ベク変うまい。わるいとこ操作ミス甘え回避癖DAぶっぱワンパターン(超大事)おわりこのワンパターンな立ち回りどうにかできないもんですかね〜セットアップ、対策どちらも見直す必要があります。「スマブラ」はできるようになってきましたが、まだまだ泥まみれな道を往かなければいけませんね。1700目指してファイト!
初めてのレート1500突破(1502)スマブラSPも3年を迎えた。始めてから2年くらいだが、少しづつ強くなっていった。僕たちは燃え盛る旅の途中で出会いあと何行〜どれだけ〜この世界は美しく残酷だ。そろそろだろうか。あとどのくらいだろうか。もう5回くらい試した。あとどのくらいだろう。もう少し書いてみよう。
4勝1敗。スマポイント291……!!とりあえず、同じ人と当たらなくて良かった……。同じ人と当たるとその人に再度キャラ投票してもポイントもらえないので(つまりもう9回当たったってことだけど)。明日5回中4回まだ戦ったことない人に当たれば承認済み、そしてこの日記ともおさらば。昨日レートをカスみたいに下げてしまったので、今日でなんとか取り戻したかったけど1敗してダメだった。昨日-70ぐらいで今日+50。悪かった点。ゼルダ戦。ゼルダってキャラ、復帰の強いガノンって感じ。ピカとかジョカとかヒカとかのローリスク・ローリターンを繰り返してちまちまというよりは、セルダはハイリスク・ハイリターンを繰り返す感じ。つまり、相手のハイリスク行動にこちらがそれに見合った最大リターンでリスク付けしなきゃ負けるんすね。ピカの最大リターンてなに?NB暴れがある以上、コンボ始動技当てても誤差みたいなダメージしか与えれないし。暴れを読んでコンボ中断してみたりしたけど、そのコンボ中断したとて下手なので火力を伸ばすことはできなかった。復帰阻止はいけないから着地狩り展開を増やすべきなんだろうなぁ。着地狩りとか終点カロス以外でどうやるか知らんけど。というか下bはどうすりゃいいんだろうね。一旦ガンガンに崖端まで離れるのが正解?なんかゼルダに楽に勝てる方法ないかなぁ。ウルフ戦。ブラスターの拒否の仕方#とは 結局ラッキーで勝てたけど。苦手だなぁシャドボといいファイボといい、単純な飛び道具全般嫌い。ファイボって略すひと初めて見た。ブラスター読んで石火が一番良いのかなぁ。石火は相当ハイリスクだけど……。しゃがみ待機でもまあ良い。結局ピカチュウ空中の速度がクッソ遅いのと、下方向に強い技そんな無いから、空中から差し込むのがむずいのが原因なのかなと思ったり。多分もっと近づくべきなんだろうな。次飛び道具出したら狩るぞって位置に居ないといけないわけで。あー飛び道具のさばき方むずいよぉ
こんにちは!一昨日、はじめてのオフ大会に参加してきたのでその感想やら気付きやらを書きたいと思います。▼オフならではの楽しさオフならではの楽しさといえば、【熱気】じゃないかと思います。コミュニケーションももちろん楽しいですが、対面した相手同士の真剣勝負に私は楽しさを感じました。勝った時の嬉しさがオフの比じゃないです。自分は競技としてのスマブラが好きなんだなぁと改めて再認識しました!あと、社会人になった今、友達が増えるのも純粋に嬉しいですね(笑)▼オフを経た学び大事だと思った2つの学びがあります。①集中して画面を見ること②目の前の一戦に全力を注ぐように気持ちを高めること。オンよりもオフの方がそれらが大事であると認識しやすかったです。参加者の皆さんから学んだ、とも言えるでしょうか。▼オフへの順応個人的な感覚では、オンとオフに基本的な違いはないと思います。操作感は明らかに違いますが、勝つために必要なことはオンでもオフでも同じだと思います。オンで勝てるようになればオフでも勝てるようになります。部分的に、「こういう行動をするときにいつもと感覚が違う」というのは当日何十戦やった中ですでに順応できた感覚はあります。その程度の差ではないかと思います。そういう意味で、オンで戦うための腕を磨く場所としては、メイトやVIPでも十分だと感じました。▼オフで得た学びやモチベーションをメイトに注ぐオフを経てもっと強くなろうと思ったし、案外上の人とも戦えることもわかりました。画面への集中の仕方や意識の高め方を学びました。あと2日、メイトにそれらを注いで行きたいとおもいます。▼終わりにスマブラって楽しい!お読みいただいてありがとうございました!
もーろと言います。スマブラ歴は2007年ぐらいのXからありますが当時は小学生なのでコンボすら知らずに楽しく遊んでました。2014〜15年あたりから友人がガチ勢になり、その影響で大会などの観戦を始め、ガチ勢になりました。オフ大会などには行く気はなく、リア友とのオフで満足してます。forの頃はカービィやミュウツーを使ってましたが、メイトに行くには実力が足らず、フレ戦やランチムを楽しんでました。俺とチーム組むの嫌だったろうなぁ…SPは発売日に購入し、2019〜20年は学校の課題や就活などで忙しくてフレ戦ぐらいしかやってませんが、今年から社会人となり、仕事以外は暇な時間が出来てきたのでガチ勢気味で遊んでます。ですがおふざけで乱闘したりスピリットなどであそび、エンジョイ勢っぽいことも時々しています。アイコン的にカービィメインに見えますが、僕のカービィはそんなに強くなく、パックンフラワーを使ってみたら何故か勝てるので今はパックンフラワーがメインとなります。そのうちサブとして、カービィとリドリーも強くしてメイトでも勝てるようにしたいと思っています。もしこの日記を読んでくれている人がいたらここまで読んで頂きありがとうございます。
フーは中国語で53勝2敗俺は!!弱い!!ってわけでもないかもしれなくもないかもしれない。そんなこんなでこの日記も5個目。今回はなんか自分の甘さが露呈し散らかしていた。勝ち越したから明日に繋げることは出来たがあと10戦でレート1700は....残り68だから5連勝とか出来れば不可能ではないか、中途半端。いや〜スマメイトの厳しさを思い知った。みんな強い。魔境街道の時とかに来てたらヤムチャしてた。まだまだカービィ単で頑張る!!!【今日の反省】1戦目、背丈の小さいゼニガメに空前をスカりまくった2戦目、1700超えロボ。1戦目は勝てたけど2、3戦目と対応されて負けてしまった。空N咎めるテンプレートを作る必要がありそう。あそこでハンマーを当てれてれば勝ってた...3戦目、ルイージ、めっちゃ即死コンに引っかかった。これはもう立ち回りの問題。ロボに負けたのを引きずっちゃってたからメンタル鍛えよう4戦目、ベヨネッタ、めちゃ強かった。始動技が他のベヨと比べても多くめっちゃ引っかかったのとウィッチタイムにやられまくった。ウィッチタイム意識はもっと出来たはずだから注意。5戦目、ルカリオ、珍しいキャラが当たった、初戦負けから2戦目で対応して取り返し、3戦目も一気に追い込んだけど慢心してたら15秒でストック追いつかれた。勝てはしたが慢心ダメ絶対な試合。色々考えたり思い出して日記書いてたら疲れたハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!
回線を整えたので、ようやっとメイト対戦を始めようかと思います。 また、新しいアカウントがレート戦できなくなって、慌てて作ったアカウントなため、焦りましたが、制限付きとはいえできるようになってよかったです、はい。 今期はもう、ほとんど終わりでござんすが、ちょっとは慣れておきたいですね。 目指せ、1600
【宣伝】スマブラ通話勢ロビー、2021年11月の接続者数履歴(0)
「通話スマブラの場」を設置して、ほぼ毎日、通話をしながら各種ゲーム対戦や雑談等をしています。(12年前から設置)どなたでも、気軽にロビー通話に接続参加してください。初対面OK。また、初対面の人が通話対戦に参加しやすくする目的で、毎週土曜13時~、通話スマブラ対戦会(@スマメイト)も行っています。―――――【2021年11月ロビー】・のべ通話接続者数:262人 (平均8.7人/日)・内容(プレイ頻度順うろ覚え):スマブラSP、ウマ娘、原神、MtGA、LoL、B4B、GGXXac+r、麻雀、ポーカー・2021年11月の通話接続者一覧:mmnga、あぎ、あんせす、いそたく、こーちゃん、古森霧、ジュウザ、DoubleA、ティズ、でびこ、toriketu、ドルソン、にえとの、ハイネ、フィー桜、ぽぽんた、まいこー、モーリー、もりりん、らない、レアルタ、Venom、他2名―――――・スマブラ通話勢ロビーの説明書http://smalobby.blog.fc2.com/・ロビーtwitterアカウント(接続者数履歴)https://twitter.com/mmnga_・過去の通話スマブラ対戦会まとめ動画https://www.youtube.com/user/mmnga34/videos
5敗。ざぁこざぁこ正直クッソ眠かった。今日は忙しくて疲れた。けど承認済みになりたくて消化。一回ステージ選択ミスしちゃうし、あー思考力ウンチになってんなーて感じ。対戦、眠かったといえども実は結構いつもどおりだった気もする。ガードは多いし何も考えてないところとか。ガーキャン空後空前以外出してなかった。自分が攻撃することばっか考えて、被弾しまくってしまった。頭使えんかったな。文章も書く気おきないし、こうやって日記ってのはクオリティーが下がっていくんだなって。このまま行くと土→日で日を跨ぐときに承認済みになれる。それまでどんなモチベだろうと5戦消化はする……でも実は、同じ人にもう2回当たると土曜日で計299ポイントになって今季中に承認済みになれない。マジで同じ人と当たるなマジで。
5勝0敗いやっふうううぅぅぅーーー!!!!・:*+.\(( °ω° ))/.:+ 初全勝!!ということで昨日の負けを取り戻すかのような連勝です。そして初1600でもある!へ(゚ω゚*へ)ワショーィ(ノ*゚ω゚)ノワショーィ今日は期末試験が終わってスッキリしたからか相手の動きを良く見れて対応ができてた!特に5戦目で戦った弾幕の鬼シャゲミは、最初ボコされたけどガーキャンの誘い方とか相手の弾幕の偏りを見て1負け後に2勝で返して勝てた!残り2日も今日みたいに相手を見てプレイしていきたい!以上!【今日の反省】1戦目フィットレ、めくり空上への対応が甘い。振り向き掴み出せてないから練習。復帰阻止ハンマー〆もできたの良い。2戦目クッパ、良い感じだったけど2試合目で自滅して負けてた。2先は勝てたけどクッパの力ならあそこから負けえたから急降下回避で自タヒしちゃいけない。シルブレは良いハンマーだった3戦目スネーク、なんと昨日当たったスネークの方と同一人物。そしてリベンジ達成勝てた!!前は手榴弾扱いで負けたのに対し手榴弾上投げで逆転勝ちしたの楽しかった。でも結局手榴弾下投げ→空上でバーストされたり甘いとこも強調されてる。4戦目ルキナ、堅かったけど復帰阻止でブチ壊した。その反面村と町では一生復帰阻止で1スト取られてたり下強当たりまくってた。自戒。ハンマーでラストストックバースト決めたのは良かった。5戦目シャゲミ、弾幕の鬼だった。近づいても空N、掴み、上スマの3ガーキャンが強くてボコされたが癖読みやガーキャン釣りで勝てた。復帰が珍しタイプの上Bで、2回復帰阻止を返り討ちにされたの反省。最後は鬼殺し火炎ハンマーで近づいて弾幕の雨を掻い潜り、小戦場の台を利用して最強の一撃!良い動きだった。5戦中4戦ハンマーのおかげで勝ててる つまりハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!
2勝3敗。飛び道具の対処がやはりカスということが改めて分かった。ゲッコウガ、ミュウツーに飛び道具ポンポンされただけで負け。来るのが分かってるのにガード外して当たりに行く。でもよくわからんからガードは多くなって、ガーキャンから行動しすぎて深く差し込むこともできず相手のやりたい放題。下手すぎるンゴ。ミュウツー戦。一度冷静になるんだ。結局ガードで一定距離保っておけば、攻め込まなきゃいけないのはラインのない相手。必要なのはやはり待ちなんですね。相手の攻撃は(範囲やリーチは優秀だけど)発生遅くてガーキャンが通る攻撃ばかり。こちらはステップとかいうハイリスク行動取らず、じっとガードで待っときゃ良いんすよ。試合中に冷静になってみようね。歩きとか使ってみるのも手?ゲッコウガ戦。なんというか、相手の方が余裕のある立ち回りをしてた。おうこのピカ野郎なんか行動してみろよって言われてる気がした。ビビってるんだよなぁ。逆が必要。相手の行動を狩るっていう意識が大切。ガードじゃなくて。差し返しをできるようになろうね。じゃんけんしよう。
今年の5月ごろにスマブラを始め、同時にカービィ使いとしての人生を歩み始めて早半年が過ぎた。正直伸び悩みのようなものは感じず、プレイ時間に実力が比例しており、約1000時間のプレイ時間はそのまま戦闘力につながっている自信があった。当時は逆VIPだった私も9月にはVIP、11月には1040万あたりで戦闘力も安定し始めて、次は魔境だ!と息巻いていた。しかし、何が起きたのだろうか、先日謎の数十連敗を喫し戦闘力は800万代まで落ちてしまったのだ。私はこれをスランプと認識し、ここからの脱却を図るとともに、その原因解明を通して、新たな成長へとつなげるために今回の出来事を日記に残すことにした。まずは、以前の自分と今の自分の比較から始まる。、、というか、これしかない。以前のVIP時代の自分の自己満で撮った大量のリプレイが保存されていたのが幸いした。(ミェンミェンに勝てた時、自分の読みが完璧に刺さった時、格上に勝てた時など…)。①このような記録として残っているものの比較、そして、②プレイ中に何を意識しているのかの比較をすることとする。①②を比較して分かったことについて、スランプ中に試合中に意識していたのは、常に距離を詰めて密着展開を作ろうとしていたことだ。カービィ窓の人が、カービィは密着さえできれば強い、という話をしていたことが根底にあったのだろう。もちろん間違ってはないのだが、走って脳死で空前打ったり、ガンダッシュ掴みしたりで、まるで逆VIPの動きだったと今では思う。大事なのは、あくまで空前は当たる位置で振る技だということ。全体フレーム、着地隙のことを考えれば分かることだが、最速空前は引き行動にめっぽう弱い。最悪ガードされてもいいから、とにかく当たる位置で出す。近寄るために空前を振るのではない。ここで、考えるべきことは二つある。どうやって近づくか、ということと、三次元的なインファイトを強いられた時にどうすべきかということ。前者に関してはジャンプでにぎり寄る、がとりあえずは正解だと思われる。あとはジャンプに対して対空されないための動き方を考えて動くのみ。後者の三次元的な、というのは例えばインクリングの降り空後だったり、アイクの降り空Nのような、相手から空中からの技の押し付けに対してどのように差し込み、差し返すべきかということ。これに関しても、一つの回答を思いついた。インクリングの空後どう対処するん!?と勝手にあったまるのはもってのほか、付き合わないという「択」を入れるということだ。あくまで択だが。あとは深めのダッシュガードなどが良いかも。ジャンプ読みで空前や空N置くより上B使ってみると良いかも。
2勝3敗!俺は!弱い!【本編が反省】ということで負け越しちゃいました。これは期末試験に集中しろという神からのメッセージ...!?(違う)今日の負け越しの理由としてはまず初戦。つおいスティーブ使いの方と当たりましたハイ。いやー金床の扱いが上手いのなんの。これはスティーブへの対策が足りないのか...?多分そう。反省としてはやっぱり昨日スマブラやってなかった分トレモをするべきだったかな〜と。ほい次。すねーく!負けた!?ナンデ!?はい、手榴弾被弾が多かったからですね。手榴弾の爆破タイミングが捉えにくいんじゃよ...ここ反省。らすとぉ!DDD陛下!はい、DDDはカービィ不利を提唱したいレベルで苦手なのですが反省はガーキャン取れてないところですね。DDDはガーキャン空後取りにくいので他の技を振らないとなのに脊髄で行動しちゃうorz そして何よりハンマーを振り抜けなかったとこですね。あれ振り抜いてたら勝ってた。つまりハンマーさいきょ!ハンマーさいきょ!だったわけです。そしてそして16期が想定の2倍早く終わることが分っかりましたー!(´・ω・`)未承認アカウントだから後たったの15戦しか残ってない....ということで今期目標を1650とします!!100ぐらい上げる=平均で16上がって17下がるとすると余裕を持って4勝1敗を3連続.........頑張れ明日の私!明後日の私!明明後日の私も!今日の私は期末対策でタヒにそうだから!頼む!
2勝3敗。うち1敗は勝てただろお前ええって試合だったのでめっちゃ悔しい。vip潜ったらマジで勝てなくなっててほんとにどうしたんだろって気持ちになってる。50戦勝率20%ぐらいになった。なんか自ら技にあたりまくってる感じ。どうしても勝てない。だから絶対調子悪いと思ってたけど、今期中に承認済みになりたくて一応メイトには潜る。……潜ったら別にちゃんと2勝できた。あれ?でも冒頭に書いたように勝ってたはずの試合を復帰ミスやアホ行動で落としてるから、多分調子悪いのはホントだと思う。しかし、vipであんなにボロ負ける理由がわからない……。スマッシュに当たるとかは論外として(バ拒否しろカス)ニュートラルの差し合いってそんな難しいものだったっけ。なにか大きく間違った行動をしてるんだろうか。ともかくスマブラが嫌いになりそうなぐらい勝てなくて、モチベの低下が酷い。動画見返せば負けてる理由わかるんかな、でもそのやる気も無い。
勉強の意識をあげるため、一日一日の記録をしていきます。12月7日 火曜日7時に起きる11時に寝る勉強の意識が下がりきっており、もっと頑張るべき。前までの生活に戻したい...明日はもっと早く起きて7時に学校着く。雨も降るみたい。スマブラの方はリュウを30分ほどいじった。波動拳の強化が凄くいいと思う。VIPではしばらくリュウやカズヤを使おうと思う。
麻婆豆腐が無性に食べたい。丸美屋のアレを。今日は一日、麻婆豆腐でご飯をいっぱい食べてやろう。クツクツ…ビチビチ…う~ん、たまらない、この音。さぁ、美味しそうなマーボチャンが出来上がったじゃァないの…♡「いただきます」私、"好きな女の子のタイプは?"と聞かれると非常に困ってしまうのだ。これといった偏りがないもので。しかし最近こう思うようになったのだ。”一人でご飯を食べるときでも「いただきます」を言う子が好きなのかもしれない” と。私はそういったところで誠実さを感じる。誠実で、尊敬できる女性にこそ、私から最上級の𝐿𝑂𝑉𝐸...を捧げたいのだ。話が逸れた。麻婆豆腐の話でしたね。「いただきます」 ピキッ唇が割れた。そうだな、単刀直入に言うと、唇が割れた。もう少し簡潔に伝えるとすれば、唇が割れたのだ。こ、この、この私が、”麻婆豆腐を食べる一口目に” だ。どうだこの情けない顔。話が逸れたどころの惨事ではない。緊急痴態宣言発令中である。もうみんな見ないでくれ。しかし世の中、背中とお腹というものは取って代わることができないのだ。つまりはそういうことである。行き場のない悲しみを、残りの麻婆豆腐にぶつけるとしよう。
switch PDP faceoff deluxe 有線コントローラー スマブラ使用感レビュー(0)
ボタン プロコンより硬い、戻ってくる感じが固い。好みの問題。押し感は高いZRの形状は指引っかかりやすくガードの心配は薄そうRボタンジャンプ勢ですが、感度がプロコンと比較して高いので小ジャンプが難しい。慣れの問題ですがマイナス。サイズ感は大きめで端でも押しやすいですスティックの感度はかなり高い(軽すぎるくらい)、スティックの稼働幅が広いので微歩きしたい人にはかなりオススメできる点です。ただしデメリットとして跳ね戻りします跳ね戻りに関して(使い込んでいない状況です)ステ小ジャンプNB、空N、ステ横スマ、ステDA、ステ掴みなどで確認感度が高いためプロコンと同程度跳ね戻りしますが。跳ね戻りの強さが高いため暴発頻度はプロコンより高く感じます強くなる原因はスティックの当たる円状の部品がプロコンより広いため弾いたスティックが大きく動くせいです。あとスティックが軽すぎるとこかなそこはスティックの軸を太くすることである程度防げます、輪ゴム巻いてみましたが静音性も上がり跳ね戻りも起きにくくなりました。円状の部品の方にテープ貼るとかでもいけそう十字ボタンは指の丸み加工されているので動かしやすさは◎。十字入力としては△音は比較的カチャカチャ音が強いため環境注意です。イヤホン付けてゲーム音を消音してもカチャカチャ音がエグいです注意。あとオフだとレバガチャバレ必至です背面ボタン、使ってません。スティック押し込みとかにすると無難ホームと+のボタン配置が両サイドでプロコンと入れ替わっている為注意ですが、+と−が高くなっておしやすくなっているためどちらかというとメリットです有線のものを買ったのですがホームボタンのLEDは接続中の本体がスリープでも光ります互換パーツは個人輸入になりますかね。ちょっとさがしたけど8角リングが日本の通販サイトでは見つけられなかったです