投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
おもしろいですよね。ポケモンユナイトすまぶら?すまめいと?なんのことですか?ユナイトではワタシラガ使ってます。こいつがまたつえーんだわ。こんなことしてるからスマブラ上手くなんないんだろな😭😭😭初日記がこれって、、、、文字数足りなくて投稿できなかったのでスマブラについても渋々書きます😡😡最近思うのは操作精度が悪いってこと。空ダpkfがフリーズに化けてクソデカリターン取られることが多々あるのでこれは課題かな〜pkfとぺちで待ち勝てればリュカくんはつよつよだと思うのでそこを鍛えていきたいなぁ今期こそは1500いきたい
今日は友達4人を家に招いてスマブラしました。楽しかった。3対1で自分がボコされるんですが、いい勝負で楽しいです。一人VIP入りそうな友達がいて、その人だけ強かった。強い。自分はスネークを使用、オフラインはラグが無さすぎて少しやりにくかったです。オフの環境に慣れる意味ではいい経験になったし、VIP入口レベルにも負けかけるくらい弱体化しちゃう事がわかった。土日は教室解放無いので家で勉強していきます。ウルフ 997万(2ヶ月)スネーク999万(半年)ルイージ 997万(もうすぐ2年)ガノン 998万(2年半)ファルコン998万(1年)使用歴ウルフ短すぎなかなか1000万に行かないメイン共
スマメイト登録してから2回目のレート戦、あいも変わらず1300中盤をうろうろしていましたが昨日から急に1400付近をうろうろしだしたのでその変化について書いておきます。結論から言うと・プロゲーマーの漫画を読んでモチベが上がった・リアルタイムの上手いスネーク使いの動画を見た(過去動画ではなく配信なのが重要)・単純に択が増えた1個目と2個目は主にモチベ(とそれにつられた集中力)向上に大いに効果がありました。1個目は主人公がニートゲーマーだった主人公がプロゲーマーになる俺つええ系の漫画です。単純ですがやっぱり読むとこうなりたいって思っちゃいますね笑2個目に配信て書いたのは今もみんな頑張ってるのを肌で感じ取れるからです(上手い択を真似るためだと思った人が多そうだけどこれもモチベアップがメインです)。これは具体的には窓対抗戦とshogunさんのVIP配信ですね。そしてこの2つによってモチベと集中力が上がり、常に相手がどの技を出したいか考えられるようになりました。これ、何を当たり前のことを、、って言われると思うんですが今まで割と、この局面で自分がやりたいからやる!って感じのことを無意識にやってたと気づいてそれがすこし減りました。(ここでこの落ちてる手榴弾投げるとは思わないだろう、きっと着地狩りは地面じゃなく空中で空上で狩りたいだろうex)3個目はめっちゃ具体的な話なのですが単純にスネークのプレイスキルの話で・台上ガードの相手に対してc4貼り付けの選択肢がすぐとれるようになった・手榴弾を拾った相手への対処ができるようになった(投げそう→DAで突っ込む、ガードしそう→掴みに行く)ができるようになったことです。特にc4貼り付けは割とバースト率に直結するのででかかった気がします。
今日久しぶりにスマブラしました。3日ぶりくらいかな?なぜすまぶらをやっていなかったのか、それは、、、ポケモンユナイトをやっていたからですもう、ポケモンユナイトが楽しすぎてスマブラのこと忘れてました笑。で、いざスマブラを起動してスマメイトやってみましたらもう立ち回りがたがただし、クロム全然使えなくなってるわでモチベも下がりました。本当に自分でもクロムは肌にあってないと思う。でも原作はやったことないけど、sp発売当初からの相棒なんでなかなか捨てられません。ルカリオとベレトは順調に進化を遂げてますけどクロムはほんとに成長しない、なんなら退化してるまである。くそーうまくなりてー
まとめるの大変過ぎて10連戦もすべきではないと思いました(笑)続き 14戦目VSジョーカー「負け」お相手さんは丁寧に対回ってるのに自分は萎えてしまっていて技ブンブン振ってる申し訳ない試合をしてしまっていた手癖のガーキャン空後や空Nバンバン振っているし、移動回避振りまくってて見てて読み合いよりも自分の攻撃当てたいだけの動きになってしまっていて反省点が多い試合だった気を付けねば 15戦目VSファルコ「負け」気を付けるのは横B見てからどうすることも出来なかった上強などのコンボ始動にたいしても警戒はしておいたほうがいいなるべく当たりたくないが下強などの姿勢でカバーしつつダメージ稼ぐのが良さそう16戦目VSカズヤ「負け」とにかく掴みが、一番通したく択積み上げた差を台無しにされるのでとにかく慎重に!展開良くてもリードしてても一番油断出来ないキャラレイジは空振り消費狙ってもいい兎に角当たらない事
ウルフとかスネークとかでVIP行ってみるんですが全然勝てないし、10連敗くらい普通にしちゃう。レート戦もさっぱりで1400に到達。ちょっと調子悪いっぽいのでモチベーションが回復するまでドラクエに逃げます。1回全クリして最強装備にしておいたのですが、なんかもう1回やりたくなったのでやります。11。スネークのサブとしてウルフはいいのですが難しいし、デデデとかにDAでやられるのがメンタルにとても来る。もう無理。まぁ中学生にVIP最上位は早かったんですかね。手先がまだ不器用なんだろうか。年齢とともにスマブラも上達していくと思うので、まったりやります。待ってろよ大人共!
対パックマン消火栓で崖受け身の展開になるので真下から帰りすぎないように注意。ジャンプ上がりにベルを合わせられる展開が多かった。その場上がりなどを散らしてもよかった。最後は飛び道具生成に消火栓がぶつかって撃墜。対ブラピブラピのNBはほぼ曲がらないけど吹っ飛ぶのでステージと水平になってるところでは爆弾生成などの隙を晒さないようにする。空ダブーメランに相手の前慣性空Nが刺さっていたので途中から修正して引きブーメランを多めにした。対スネーク回避上がりの位置に上スマ置いて、こちらがジャンプ上がりからいったんステージ端に着地しようと思ったところに上強で撃墜された。対スネークは心理戦が特に重要な気がしている。対ドンキー掴みを擦ってくるドンキーに対してこちらもその場回避を擦って読み合いを回すことを覚えたい。対ゼルダ真下に着地しようとすると上強で空Nを咎められることがあるので、あまり多く取られるようなら控える。今回は3戦で2回くらいしか上強を使われなかったので積極的に空Nを振っていった。崖攻めの時に横スマ外して空後でお仕置きされたので、比較的後隙の短い強攻撃で崖を攻めたい。DAをガードしたらGC回転斬りの猶予が10F。
空Nで安易に攻めない。自分は結構攻め気味な立ち回りにあるので落ち着いて待ちを意識する。ガーキャン上Bで反撃を取ったりするべき事を徹底して立ち回れればと思う。1323までレートを下げてしまったがそれを意識することによって1513までレートを戻すことが出来た。飛び道具を駆使し、拒否を徹底して1600を目指そう!!
立ち回りで横強ブンブンしてる時、ジャンプ読みで無駄に2段ジャンプ空前打って下に潜り込まれて着地狩り、が多すぎる。俺はアホ。そもそも横強で飛び狩るのは出だしだけで、その後は空Nか引き行動で対応すべきなのは分かりきったことなので、2段ジャンプ空前を打つ必要がない。横強打たずとも2段ジャンプ様子見はしない(ワリオでだいぶ癖になってる)めちゃくちゃ着地よわよわだから、そもそも下に潜り込まれること自体避けたい。せっかく距離取れてる場面で、わざわざラインを献上する真似をする必要はない。2段ジャンプ使うのなんて復帰の時のみでいい。逆にそれを完全に無くせば勝率が上がる気もしている。(近づかれる要因の半分位はこれなので)何よりも先に2段ジャンプ癖を矯正する
稼働3日目前回までのリプレイを見ながら反省をして出陣!皆さんメイト何連敗記録してますか?私は10連敗してます()現在も記録更新の可能性有りヒヤヒヤしてますまたリプレイ見て反省しつつなのでのんびりとやりますでは本題7戦目VSホムラヒカリ「負け」技の発生の速さが違うが基本的にホムラの横Bを警戒しつつ技を振らせる様に意識ヒカリの因果律予測があるため確定ではないところでは技を振らない練習に良さそうだった着地狩り展開も拒否をしたいところヒカリが素早いので引いても深めに差し込まれるのでなるべく技は弱とか置いても良さそうだった 8戦目VSセフィロス「負け」横Bホントに苦手だあそこまでタイミングずらされると難しいちゃんとガード仕切る意識とためてきそうな場合ジャンプで詰めて攻撃出来る間合いを意識圧倒的にリーチ負けしてるので丁寧にガードやステップで空振りさせて後隙に差せてたら良さそうガードし過ぎても下スマで割ってくるので間合い管理ホントに大事 9戦目VSガノン「負け」動画一本撮り漏らす撮り逃してるの気付いたら一旦休憩とかすべきやなぁむきになって自分のやりたいこと押し付けても駄目! 10戦目VSジョーカー「負け」アルセーヌ出たらもう逃げてて良さそう触った後のリターンでちゃうので基本的には拒否徹底して定時退社してもらうの待って対処がいいのだろうなぁエイハにもう少しリスクつけてやりたいなぁ 11戦目VSマルス「負け」正直落としたくないマッチだったやはり先端より少し踏み込んだりしたほうが良さそう立ち回りが本当にルキナと少し違うので難しい攻め合いだった 12戦目VSリドリー「負け」結構遊ばれた感のある試合だった悔しいリドリーのリーチに勝れる技がないのでどうやって懐に潜り込むかが課題下強や横強各シフトの置きや差し込みが強く対処しにくかった反撃の空Nもなかなか厄介で深くに差し込むとガード空N、浅いと下強や横強置きが機能していたと思う体が大きいのでダッシュガードでガーキャン行動で丁寧に返していくのがよかったのかな? 13戦目VSキングクルール「負け」すごーく苦手なキャラの一人?一匹?アーマー持ち本当に苦手だなぁお手玉しようにも空Nの暴れがあるし、何よりも横Bのアーマーを掴みくらいでしか崩せないのが辛い復帰阻止で狩りきる気持ちで挑まないと逆に阻止の空Nで死ぬ後手に回る動きが苦手なんだと再認識しました
皆さん、はじめまして。今までVIPしかやったことなくて、今日ついに初めてのスマメイトをやってみました!!初戦は勝利^^意外といけるんじゃ?って思ってた時期が僕にはありました。そして、気づけば8連敗。。。もうみんな強すぎて参りますね。1500を維持ぐらいはできるのではと思ってましたが、実際は1300代まで落ちてしまいました。しかも試合内容はボコボコ。。一方的なものばかりで手も足も出ません。こんなに自分は弱かったのかとかなり萎えましたね。。みんな最初はこんなもんなんでしょうか。これから俺成長するのかな!!!!無理なきがする笑立ち回りすら見失いそうになりますよね。。!試合中に「まて俺、落ち着け!!まだ舞える!!立ち回りが雑になってるぞ!そうそうそう。」って心の中で自分を制御しようとする現象に名前つけて下さい笑自分のペースでちょっとずつでも戦績上げていけるように頑張ります^^
対スティーブPS2では鉄がたくさん取れるので、気持ち下投げを多めに狙われた気がする。下投げDAで30%以上貰う。空下は吹っ飛ばしが高いけど、パックマンの消火栓の要領でリスクを付けることができる。空下のアレからは任意のタイミングでジャンプできる。ジャンプ離脱から空後などを撃たれて撃墜されたシーンがあった。今回はトロッコや空下に上手くリスクを付けられたのが勝因かな? あと広いステージを選択してスティーブに接近する回数を減らしたこともよかった。ステージはカロスがスティーブにはつらいみたいな話を聞いたのでカロスを拒否されてなければ選ぶ。次点でPS2か村と街。TNTを崖スレスレに設置して下強でTNTを崖下に落とす+着火できるっぽい。タイミングが悪いとヒットする。対クラウド最低空空後先端をジャスガしてもステップ回転斬りが間に合わなかった。おとなしく先端で振られたらステップ掴みにしましょう。崖つかまりっぱなしにDAが刺さってしまった。クラウドは崖奪いも強くつかまりっぱなしが強くないので、適当に上がりたい。ステージはPS2を選ばれたけど、クラウドはPS2が強かったりするんか?対ゲッコウガPS2と終点試したけどまじで何にもできなかったので、次回から1戦目小戦場2戦目すま村or村と街にする。DAをガードした時にGC回転斬りの猶予が6F。意外ときつい。対ガノン浅い位置の復帰阻止が強いため、少しでも無理だと思ったら爆弾復帰をすること。弱でダウンしてしまったため、DA空上までつながってしまった。弱を食らったら受け身はミスらないようにしたい。積極的にガーキャンから反撃を取りたい。対ロボット浮かされた時に爆弾を作ってしまって、そこに空上が刺さるシーンが複数回あった。空上は持続が長いので、追ってくる人なのかそこまで追ってこない人なのか見ること。高%時には太ビームやコマが一度あたっただけでステージ真ん中から崖展開に追いやられることもあるので、高%時にも飛び道具には注意する。対カムイ全体的に空中攻撃どうしがぶつかって一方的に負けてるケースと、飛び道具をしっかりガードされて距離を詰められるケースが多かったので、飛び道具をガードさせつつつかみを通しに行く、飛びを落とされてると思ったら地上から飛び道具やダッシュガードで詰めるなどといった工夫をしたい。対ピチデライン無い展開で空前を当てられる展開が多すぎた。あと、近寄りすぎた感あるので、株生成にリスクを付けられるギリギリの距離を保つことが大事って前書いた気がするんだけどな。対ロボット上手い人の配信見てたらロボットに下投げSJ空N→下投げ大ジャンプ空Nってやっていたので真似してみる。低%時にライン詰めてるときは下投げ上強より空Nの方が崖に追いやりやすい。対リドリー前回の反省であった突然のスマッシュにもしっかりGC回転斬りで反撃を取れた。しかしながら中距離での横Bをくらってしまうことが多かったので引き続き修正したい。対ゼロサム下B埋めされると80%とかでも撃墜するので注意。復帰のフリップで埋められることが多い。崖下からステージスレスレに復帰するようなフリップについてはSJ空上や空Nで対処可能。空N着地に引き横Bを合わせられないように注意。GC回転斬りは横強も下スマも猶予8F。
何回負けても今シーズンをとにかく完走することを目指して頑張ります!毎日気づいたことをちょっとずつ書き残して上達の標にしたいところ7/29自分が相手の方にダッシュしてやられてダッシュしてやられて…を繰り返していることに初めて気づいた。VIPだと全然問題なかったから気づけなかった……スマブラは相手の方にスティックを倒すんじゃなくて相手と反対側にスティックを倒すゲームだと頭に意識したら少しずつストックが取れるようになってきた気がする。7敗したけど念願の初勝利もできた!
こんにちは!暑い日が続きますね、いかがお過ごしでしょうか。学生の皆さんはそろそろ夏休みに突入するかしないかの頃だと思うので、社会人の自分としては心底羨ましいです。さて、直帰のメイトでの気づきと振り返り、そして今週末の宅オフ大会に向けての話を書いていこうと思います。よければ読んでいってください!▼戦績勝敗:16勝19敗現レート:1491▼戦績に対してあと少しで1500カムバックですね。昨日は4連勝でレート上げれたので、だんだんリハビリの効果が出てきたんじゃないかと思います。忘れてることがたくさんあるなぁというのが1番の印象ですね。操作精度も落ちてますし。やればやるほど、スマブラというゲームは繊細だなぁと感じます。ほんとにわずかなことが勝敗に直結するので。だから、基本的には冷静であり頭を支える状態の方が、試合の時はいい状態と言えると思います。一方で、冷静すぎてもいけないというのを経験から学んでいます。いわゆる闘志、これがないと、土壇場の粘りがだせないとも感じています。自分が前期1600達成してしばらくスマブラやらなくなって、そして今期1400前半まで落ちて今1500付近まで戻ってきた中で感じるのは、集中・意識・注意・心掛け・メンタル、そういった技術的な要素以外でレートは200程度前後するだろうということです。だから、上手くいかない時や沼にはまったときは、技術じゃない部分の状態をチェックしてみるといいかなぁと思いました。▼リスク管理とリ画面を見ること当たるはずのない攻撃、反撃をもらう攻撃、それらがいずれも試合の展開を悪くします。そうした行動をするためには、画面を見ること、そしてリスク管理をすることが大事。リスク管理とは予想です。リスク管理には、差し返し・差し込み、の2つの管理が必要だと思っています。一つ目が「自分がこれをしたら相手は何をしてくるか」(つまり差し返し)の判断、もう一つが、「この位置にいる自分に相手は何をしてくるか」(つまり差し込み)の判断です。それが自分の行動一つ一つにちゃんと現れればリターンレース、バーストレース、いずれも自分が優位に進められると思っています。それをするためには情報量が必要で、情報は画面を見ることでしか得られません。相手の行動、一挙手一投足に注意を払い次の行動を予期する。基本ですが、これができるできないで試合の運び方が全く変わってくると実感しました。▼攻め急がないこと画面が見れていない時ほど、安直な差し込みが多くなってしまいます。攻め急いでいい思いをしたことはほとんどありません。調子が悪い時こそ、差し返しの意識をちゃんと持って、まずは相手が先を晒すのを待つこと。一歩待つ辛抱強さを。▼お礼とオフと後語り今日もお読みいただきありがとうございました。メイトのレートシーズンがはじまると、序盤は毎回同じようなことを書いているような気がします(笑)でも今回は4日目にして戦い方を思い出してこれたのでいい方かなとも思っています。さて、レート1500に戻したら、今週末のオフに向けての一旦パックマン以外のキャラも触っていこうと思います。友人とのオフ大会、今回が4回目になります。ガチ対戦がメインですが毎回特殊ルールを組んで楽しんでいます。今回のルールは、①BO5 ②おかわり5キャラ ③5キャラ選出のレート戦 ④おまBO3 の4種目。パックマン以外にあと4キャラ準備しなくてはいけません。最近使えるキャラが増えてきて、どのキャラで臨もうか、考えているだけでも楽しいです(笑)候補として挙げられるのが、・ブラピ・ゲッチ・クッパ・リトルマック・パジュニ・オリマー・ディディー・リドリーこの辺りでしょうか。立ち回りキャラと壊しキャラをいい具合に織り交ぜて戦っていきたいなと思います。とにかく、ひとまずレート1500に戻すこと!今日達成できるように頑張ります。それでは!
対ゲッコウガ空Nをブーメランで消されることに注意。空Nや空前をジャスガできたけど、その後リターンを取ることができなかった。回転斬りで取りたい。空後を崖に置かれてその場やジャンプ上がり、崖離し空前の前隙を狩られるケースが何回かあった。回避上がりで対応できそう。吹っ飛ばされた時に内回避で緩和すると回避後の隙に空後で突撃されることが多くそこでよく撃墜された。本当に回避で緩和しないと生き残れないギリギリの%でのみ回避するのを心掛けたい。撃墜拒否にガードを多用されたが、ゲッコウガはガードからリターンを取れないので、焦らずに飛び道具を投げつつ掴みを狙おう。戦場すま村→拒否終点→強い小戦場→強いPS2→強い村と街→強そうカロス→強いステージどこ出すねん、、、今回は村と街で行った。上スマで撃墜しなかったところがあったのでよかったけど、ゲッコウガは横に撃墜する技も豊富なのでうーむやなぁ。
セブンからサクレコーラ味がリストラされてました;;おのれセブン、許すまじ!さて次の新商品はなんでしょうね、アイスクライマーのほっぺもちもちアイスなんてどうでしょう、外はヨーグルト味のコーティング、中は雪見だいふくのようなもちっとしたバニラ味のアイス、それって雪見だいふくでよくないですかって?うるさいですね。ぐうの音も出ませんが、セブンさんは採用よろしくお願いします、では!( ゚д゚)ノシ サラバジャー
楽しい!!実力落ちまくってVIPにも戻れなくなったけど、楽しい!久しぶりのメイトも楽しい!サボリまくって新キャラ対策も何も出来てないけど楽しい!結局スマブラは楽しいんだなぁとしみじみ思いました久しぶりだから手癖抜けたかなぁ?と思ったけれど、そんなこともなく、今まで通りの立ち回りなのはどうにかしないとなーと思いますけど特にジャッジ振る癖。いやもう無意識に振ってるからね……
対セフィロス崖上がりが強すぎるので、崖上がり空前があたらないちょっと離れた位置を保って爆弾起爆を中心に読み合う。技を空ぶらせてその後隙を狩る意識が大事。(リンクでできるかは知らん)上手いセフィロスはシャドウフレアの使い方が一流なので、シャドウフレア→足→空前など→引いて飛び道具→シャドウフレア……の読み合いを制したい。対ドクターカロスしか勝たん。100超えたら何でも撃墜する。GC上Bと上スマ、後ろ投げは意識できているけど、空前や下投げ下Bを忘れていたシーンがあったので気を付ける。さらにダメージがかさんでくると空N持続でも撃墜するようになる。浅い位置での下B復帰阻止に注意。対パックン中距離での甘いNBにSJ空前や空Nで相打ち狙いでリスクを付けに行くことができた。また崖外下Bを多用してくる相手には空ぶらせて伸びた頭を叩くリスク付けも意識できるとよい。今回は頭に空下メテオ(たまたま)と空N本当て(たまたま)で撃墜できた。対ベヨ復帰技の崖つかまりが遅いことがあるので、そこに爆弾起爆で撃墜できた。ラインが無い時の弱と前投げの2択に注意。空後を合わせられることはあるだろうが、ジャンプで躱すなどしたい。1,2戦目ではウィッチタイムがほぼ使われず、3戦目から擦られるようになったが、3スト目くらいにようやく対応できるようになった。どのタイミングでウィッチタイムを使い始めるかというのはベヨ側の命題でもあると思うので、対ベヨでは相手のウィッチタイムの使い方にも注意を払いたい。3戦目の3スト目に焦って下投げから反転上強をしてしまった。バットウィズインがあるので下投げからは回避読みで横スマホールドやブーメランを入れ込みたい。対リンクガードを貼りすぎて掴まれるケースが多かった。対クルール上強はノックバックでGC掴み届かない。空下で直接ステージに帰ろうとしてしまって空上で結局撃墜されたシーンがあったので、しっかり崖をつかみに行く。対ルカリオ最後ルカリオがはどうだん連打でガン待ちしてるところに焦って追いかけて行ってしまった。それで結局被弾して逆転されたので、焦らずこちらも爆弾中心に距離を取って戦う。対カービィ空前一段から横スマがあるので撃墜帯では下り空前に注意。下り空前などの差し込みに対して引き横強が良い場面があった。空中技は対空のみで振って、対地は横強や下強を使う。ステージはカロスが拒否られてなければカロスで、1戦目や拒否されていた場合は小戦場で。対マルス60とか70%前後で空下横スマ先端あるので注意。対ウルフ下強はノックバックでGC掴み届かない対ヨッシー空中攻撃にガードを貼ろうとしたらめちゃくちゃ空ダNB通された。NB多いなと思ったら普通に対空で空N置きたい。復帰阻止は崖飛び出しジャンプ空Nと2段ジャンプ空前をよくやられたので復帰阻止の√に入らない。対ゲッコウガ空上で追撃されて撃墜があったので、浮かされた時の対応を散らしたい。空下着地に身代わりを合わせられないように注意。復帰阻止はどうしようもない場面があるので、爆弾復帰を常に心がける。最後は下強を当てられたのでジャンプで逃げたら2段ジャンプ空前で撃墜。下強を当てられた時に回避をしてしまうと、また下強があたってしまうので読み合いになるのは仕方ない場面、撃墜帯ではそもそも下強を一番に警戒したい。終点やカロスだと台がなく空Nも振り放題だから2つ気を付ける技があって厄介なんですけど。小戦場が良い感じだった。終点はこっちも強いけど、向こうにも割とやりたい放題されそう。すま村が使えたら真っ先に選ぶ。カロスは崖張り付きとかあるし絶対選びたくない。PS2と村街は知らん。今度試そう。まとめ攻撃上がりとか不意のスマッシュにやはりちゃんとガードから反撃が取れてない場面が多く見受けられたので明日も引き続き最大反撃をテーマにやっていきます。
今日から8月6日ぐらいまで教室を使って勉強してもよいとの事なので、2時間半ほどこもって勉強しました。楽しかった。自分の他に3人しか来なくて寂しかった。8時 起床9時〜11時半 勉強12時 帰宅&学校へ〜4時 部活のトレーニングに参加〜6時 家で友達とスマブラめっちゃ楽しかった。つかれた。7時〜9時 ごはんとか10時までスマブラファルコンを997万まで上げ、戦闘力としては全員で2位になりました。しかし限界を感じ、ひとまずここまでに。そしてスネークを使ったら999万まで上げることが出来、人間性能がさらに上がったのを実感しました。スネつよ。広めていけ。明日は学校で友達に数学を教えながら自分も勉強していく予定です。楽しみ。あとはスネークで1000万行けばbeautiful・完璧・perfectです!