プレイヤー日記一覧

プレイヤー日記について

投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。

日記一覧

ドリスマ50回を終えて(0)

小兵信(こひょうしん)と申します。今回、主催していた大会「ドリスマ」が50回の節目を迎えたので記念に日記を書きます。私は丁度昨年の今頃にスマメイトを始め、一番最初のころは最弱ヨッシー(ヨッシーランキング最下位)でした。レートは1000台に突入し、スタートから27連敗したりしていました。そんな私がタミスマやマエスマなどの大会に出ても勝てるわけがなく、毎回一回戦敗退を喫して、そのうち大会に出場することをしなくなりました。何かしら、僕でも活躍できる場があればな、と、そう思っていました。そんな僕でしたが、ふと目に留まった当時開かれていたレート制限大会、Mスマに参加することにしました。配信しながら参加させていただいたのですが、そこで初めて大会で勝利することができました。たった1回勝っただけですが、とても達成感を感じました。しかし、Mスマはいつの間にか開催されなくなり、僕は再び大会に参加しない、参加したとしてもネタ大会というメイト生活を送っていました。正直、ドリスマを開いたきっかけは覚えていません。視聴者から何か言われたのかもしれませんし、何かしらのツイートに触発されたのかもしれません。しかし、レート1600未満大会は必要だと思った僕は、Mスマに代わってドリスマを開いてみることにしました。幸いにも僕には配信環境があったので、「配信台」というものを作ることもできました。当時僕のレートは1300後半。ドリスマ開催は自分のためでもありました。大会運営は楽しいです。参加者さんがコメントをくれたり、ツイッターで呟いたりするのを見るのが好きでした。(今も好きです)優勝者やリザルト入りした人の喜びの声は運営側から見てとても気持ちのいいものです。参加していただいた配信者の方のアーカイブをこっそり見るのも好きです。「運営お疲れ様です!」などの感謝の声を投げかけられるととてもいいことをした気分になります。元参加者のドリスマ卒業の知らせを聞くとそれはそれは自分のことのように喜びました。もちろん大変なこともありました。不戦勝や回線トラブルの対応、度重なる配信台での観戦落ち(回線が貧弱なので…)、長時間そこそこの大きさで声を出すことによるのどの痛み、対戦相手への誹謗中傷、特定のキャラが勝つと起こる配信台への低評価ラッシュ。やめたくなるまではいきませんが不快な気持ちになることはそこそこありました。また、選手として僕は1400台で伸び悩んでいました。ただただ辛いだけのレート対戦の数をこなすだけで、かなり口も悪くなりましたしヨッシーネガが止まりませんでした。正直、僕には1600なんて無理なんじゃないかと思っていました。しかし、忘れはしません、第30回のドリスマ大会。僕は毎回毎回主催しつつ選手としても参加していたのですが、30回目の挑戦で悲願の初優勝を遂げることができました。実力的にはまだまだ1500が安定せず、組み合わせの妙もあってのことでしたが、ドリスマでの優勝はとても自信になりました。そして、紆余曲折を経てレート1600を達成。最終戦の相手は、一番最初に視聴者と一緒にキャラ対策をした思い入れのあるインクリングでした。僕はレート1600を達成したらレート戦を引退すると決めていたので、晴れて引退。ドリスマの運営に徹することになり、今に至ります。レート制限大会で、配信台もちゃっちいものですがここまで続けてこられたのは参加者の皆様のおかげです。ドリスマは、始めたてでスマメイトに慣れていない人や、レートが伸びない人、1600に行けずうずうずしている人にピッタリの大会となっています。ルールもめちゃくちゃわかりやすくなっていると自負していますし、レート1300の人が優勝したことがあるように、どんな人でも活躍のチャンスがあります。1回勝つ。リザルト入り。優勝。それぞれの目標に向けて、ドリスマを利用し、楽しむことを忘れず高みを目指していってください。僕は選手としてはレート1600で終わりました。自分では大満足の結果ですが、上位の方から見ればそこら辺の無名の有象無象です。ですが、僕も大会運営なら輝けるのではないか。フィールドは違えど、スマブラで結果を残せるのではないか。そう思いながら、タミスマやマエスマの背中を懸命に追いかけています。至らない運営で、人格者でも何でもありませんが、今後とも、スマメイトのアカウントを作ったその日から、レート1600を達成するその日まで、ドリスマをよろしくお願いいたします。

指折れてるのにスマブラやめれないんだけどwww(0)

2週間ほど前に左手を思いっきり挟んで、中指と薬指が骨折してしまいました。完治するまで2か月近くかかるみたいでスマブラはしばらくおあずけかなと思っていたのですが、傷が塞がって腫れも引いてきたので試しにキャラを触ってみるとこれが意外とスムーズに動かせる。折れたのが指先なのでコントローラーを持つ分には特に痛みもなく、操作も親指と人差し指で事足りるのでわりといけちゃうみたいです。やったぜ!!!!!スマブラライフ再開!!!!怪我する前最後のメイトは酔っ払いながら沼にハマってレート100以上溶かすという散々なものだったので、今日はこの負け分を取り返すのを目標にやっていました。久々のスマブラはほんと楽しくて、レートもなんとか1600に戻すことができたので万々歳です。ただ最近プロコンの調子が悪く、スティックが勝手に誤入力されちゃうんで新しいやつ買わないとだめですね。あとはネットの回線も昨日OCNから楽天に切り替わったばかりで安定してない気がします。次回はもう少し環境整えてからやろうかな。

20210424 リンク(0)

対マリオこちらが140%くらいになると被ダメージ補正で0%からでも下投げ反転上強が入らなくなるので注意。ポンプとマントの復帰阻止を多用してくる人は爆弾復帰中心で良い。この時、空下が向こうの技に判定負けすることがないので、空下着地をいつもよりすこ~~~しだけ使ってもよい?? 多用は絶対しちゃだめ。技の発生Fが全体的に速いので密着は絶対ダメ。弱1が2F、上スマが9F、下スマが5F、空Nが3F(地上からで6F)、空後が6F(9F)などは特に気を付けたい。対リュウ密着のリターンの高さはあるが、灼熱は足で消せるし機動力はケンに比べて低いのでケンよりはやりやすい。ただし、気を付けなければならないのが竜巻で撃墜できる点。うかつに飛び道具を生成したところに竜巻があたって、カロスでなかったら撃墜していた場面があった。また、空ダブーメランの着地するところに竜巻を合わせられることもあるので注意。あとセビ着地に上スマ合わせようと思ったら、上スマの一段目を耐えられ、二段目が発生する前にセビがヒットして憤死したので、リュウが着地寸前のところで上スマを打つのではなく、リュウ一人分くらい空中にいるときに上スマを発生させられるようにしたい。今回は間に合うか微妙なところでリュウの真下に潜りこんでのダッシュ上スマを試みたら、見事に一段しか間に合わず撃墜。

57日目 メタナイトつかう。(0)

メタナイト使います。ただいま400万くらいなのですが、本気で使ってVIP魔境に入れます。理由としてはルイージとガノンとCF使っててメタナイトにボコボコにされ、メタナイトかっけー!と思ったと同時に今までのキャラのモチベが下がったからです。マリオ、ルイージ、スネーク、ガノンの四天王が950万入りしたので、新メインとしてメタナイトを加えるのもよさそうです。

初めてのスマメイト(0)

と思ったもののどうやら五日経たないと無理らしい。思い立ったら直ぐにできないのは辛いものの、荒らし対策みたいなのがしっかりしてたり痒い所に手が届いてたりと感動した。システムの根幹はプレイヤー同士の礼儀であって、それによって成り立ってるのも煽りと切断で傷付いた心に沁みる。さっさとブロードバンドに変えてプロコン買って相手に負担をかけずに全力で楽しくやりたいなぁと強く思います。

嗚呼回線(0)

この間まで問題なかったのに、、、、対戦の度に一瞬止まるようになってしまった。ここ3戦のお相手の方にはお手数おかけしました。また回線回復する日までVIPで己の拳を磨くとします。惜しいですが今期はスマメイトもうできなさそう。。。いつか1600マックになることを目指してスマッシュブンブンするぞい今日のVIPメモパジュニは横Bでめくりを多用してくるので反転攻撃である程度リーチがあればそれで反撃しよう!マックにはきつい!

20210423 リンク(0)

対クラウド透かしリミット凶斬りに注意。DAに絶対反撃取る。対ネスPKFにあまり当たらず、密着作らせず、掴まれず、空上で撃墜されないという理想的なゲームだった。飛び道具の巻き方がいい感じだった。小戦場で台上にいるとき空上読みでジャンプ空下で逆にダメージ取れたのがよかった。他キャラにもできそうな動きだった。DAをガードしたときの回転斬りの猶予Fがなんと2F、掴みは1Fらしいので、反撃を取るのはとても困難。めくられていないならネスがガードしてくれれば掴みは取れるけど、、、程度。めくられたらおとなしくジャンプや外回避などで距離を離そう。対ピカチュウ今回はでんげきをかなり撒いてくるタイプのピカだったため、空N祭りで優位に試合を進めることができた。でんこうせっかに空Nを置いたつもりがタイミングを外していることがあったので、今後はその精度を高めていきたい。対ポケトレどーすんね~~ん。これはかなり考えなければいけないマッチ。フシギソウが一番やばい。対空強いし、唯一の飛び道具持ちなので待ち合いにできる性能がある。ゼニガメはひたすら飛び道具投げて近づけさせない。空Nでこちらから攻めてもガーキャン取られるのでイマイチ。掴みなんてもらったらもう終わり。空N振るなら置きや対空で。むらまちは横が狭いうえに左右台があるので、左右台でまったり爆弾など作っているとみずでっぽうで撃墜するので注意。とりあえず、撃墜帯でフシギソウの拒否すべき技は、対空の空上、崖での横スマ、ライン詰めてる時の後ろ投げ、はっぱカッター→つるのムチ、下投げ→つるのムチあれ絶対つるのムチじゃなくてパワーウィップや~~対ゲッチめちゃくちゃ前回の反省活きた。基本的に飛び道具を投げつけてそこから掴みを狙う。あとはスマッシュに対してGC回転斬りがしっかりできたことがよかった。下投げ上強後に相手が空下で暴れてくることがあるので、その場合はガードもしくは引き横強で対応。対ゼルダ典型的なB技ゼルダに負けてしまったので、改めて確認。飛ばされたときにこちらのジャンプのタイミングを読んでディンを操作してくるので、そこで読み合い。フロルを擦る人はとことん擦るので、もう全部ガード待機でもいいくらい。ステージは終点かカロスが多分良い。カロスだと左右台でまったりできる代わりにフロルを読んだとしても広くて撃墜を逃すことがある。B技ゼルダは基本的にファントムしかやることがないので、強気の内回避とか1回くらい通してもいい気がする。対ゼロサムカロスを選ぶと左右台からのフリップが全く咎められないのでやめよう。終点拒否されてたらしぶしぶ小戦場かなあ?

メイト14期8日目【今度は本当に1500復帰!】(3)

こんにちは!昨日も3戦ほどメイトに潜り、レート1500に復帰しました。考えたことを書いていきたいと思います、よければ読んでいってください。▼戦績勝敗:20勝20敗 現レート:1500▼戦績に対して今までのメイトレート戦の中で最も美しい戦績を記録しました。笑なんというキリの良さ。ともあれ1500にちゃんと復帰できました!前期では1500達成の瞬間は歓喜の嵐でしたが、今期はまだまだここで終わるつもりはありませんよ。▼昨日の試合の振り返り◯デデデレート1600手前のデデデ。やはり強い。1600前後のプレーヤーはまじで立ち回りに無駄がないです。リスクを数で押し付けるだけでは勝てない。ちゃんと相手の行動に合わせてリスクを押し付けた場合にのみ有効だと感じました。とはいえ、1600手前の方ともいい試合はできるようになってきました。復帰阻止や着地狩りのタイミングが絶妙で、自分がバーストラインにいる時はさらに緊張感持たないといかんなと思いました。ジェットハンマー構えられたらステージ潜りしてもいいかも。◯ダムスオフシーズンにダムスをVIP入れておいてよかった、そのおかげで相手の狙いが読みやすかったです。CSやミサイルを貫通し、生成隙を突ける鍵がかなり有効。相手のアイテムをかき消すギャラボスもいい感じ。消火栓の蓄積ダメージの管理重要ですね。◯ロボット最苦手キャラのロボット。考えて対策した成果が出ました。とにかくコマとビームには細心の注意をはらって極力もらわないことを意識するだけでだいぶいい感じでした。特に消火栓越しのビームは相手の一挙手一投足を見逃さず、確実にガードすること。ダムスと同じく消火栓の蓄積ダメに気を配り相手の方向に飛ばしてラインを詰めたい。消火栓を貫通してくる空上や反射してくる横Bは注意、昨日も何度か狙われて痛手を追いました。▼メイトで得られる経験値以前とらさんと対戦させていただいた時のアドバイスを活かして、アイテムをホールドしてプレッシャーをかけるようにしたら、相手の動きを抑制できることがわかりました。また、前期前々期で最も苦手だったロボットも経験値を積むことで戦えるようになってきました。メイトでの交流や、自分の敗北から学ぶことは日々確実にあって、それがこうして結果になって返ってくるのが一番楽しい瞬間かもしれません。▼一週間後の宅オフの話来週はいよいよ宅オフ大会vol.3が開催されます。今回はルール上6キャラ連れて行く必要があるので、そろそろメンバー選考していかないとなぁと思っています。サブ垢を使って6キャラかもしくはそれ以上、試させて頂こうと思います。今回も勝つぞー。▼お礼と後語り今日もお読みいただきありがとうございました!最近やっぱりメイトがすごく楽しい。結果にかかわらず、自分が描いた戦いができるような試合が増えてきたからだと思います。パックマンの動きが日々少しずつ洗練されていくのが感じられて嬉しいです。それでは!

ブレハリンクの立ち回り(0)

あくまでも自分で導き出した勝ち方と言うか戦い方は、ブメのシフトで相手を牽制しつつ相手を動かす為に使うのだと思う。我慢しきれなくなって攻めてきたところをしっかりとガーキャン上Bで反撃するといった行動を徹底する。また差し込みに関してはやはり空Nとなってくるのだが爆弾持ち空Nを自分は取り入れている。急降下空Nをした後、爆弾を最速落としする事で攻撃判定があり相手がどう動くのかを見て試合展開ができるというのを考えさせられました😌メイトで連勝出来て今日は良かった!目指せ!レート1600!!

1650達成 1700目指す(0)

だいぶ期間が空いてしまってスマメイトをやってませんでした!!自分の悪い癖の負けて萎えたら辞める癖がなくなりました!!その結果1650までいけました!!自分の場合はキャラ対策ってより自分の通したい技を意地でも通すでした!、自分はポケトレと剣術をメインに使ってますゼニガメなら横強ダウン連やフシギソウの下投げ空上や上Bです!!立ち回りはまだまだ定まってないしコンボだってそこそこだけど通したい技を倒せたら勝てるようになります!!でもこの戦法もレートが上がってくるとだんだん通らなくなります相手も対策してくるからです!!1500の時はあまり対策されてないなって感じですんなり1600にはいけました対策されてからどう通すかが大事だと思いました滑り横強読まれてきたら空前と見せかけて透かし横強からダウン連に移行するなど透かしが大事になってきますそうすると択が増えますので皆さんも自分の通したい技をどう通すかがんがえてみてはいかがでしょう!!終わりしようと思います明日からは1700チャレンジします

56日目 12連勝と愚痴(0)

またまた連勝し、ましたが、ほとんどが940万代の人たちで、あんまり実感が無かったですが、逆に言うと格下にはほぼ負けない実力がついたという事と解釈してもいいんじゃないかと思いました。35万のサムスに3タテされて萎えたり40万の麺麺に3タテされたりしましたが、勝率はままよかったです。9時半を過ぎて、さすがに学校から引きずってきたつかれがでてきて、プレイも焦るし、勝てないし、そこからイライラしての繰り返しだったので、早めに切り上げて日記書いてます。敗因あせり、から出るいつもの崖上がり癖、暴れ癖集中力が切れる前は8割くらい勝ててたので今日は課題なし!順調に成長しているということにしておきましょう。さっきまで負けが込んでイライラしてましたがこう考えると気が楽になります。ルイージで萎えたこと麺に延々と逃げられはめられることサムスに延々と逃げられ飛び道具撒き散らされて処理されることプリンの空Nでどんなに深く潜っても工夫しても処理されることメタナイトに全く勝てないこと、頑張ってイーブンにしたのに0パーから復帰阻止で死んで台パンした。死ね。メタナイトとプリンの空Nは、こればっかりは愚痴吐かせてください。マジでルイージ使ったら分かりますよ、この辛さ。というわけで無理やり前向きに気持ちをねじ曲げて終わります。戦闘力は952万が最高で、ごごんと下がって950万5000くらいになりました。話題は変わりますが、体育祭の朝練習が7時半からあるんですよね。早い。生活リズムをちょっと早めないといけないので、それもあって学校での疲れがすさまじいです。部活、体育祭、授業...そこからのスマブラってのは30分ももたないわけですよ。つらい...なので、今日は早めに寝ます。では!

最弱リンク2(0)

スマメイトに参加して約1ヶ月。レベルが高いと聞くメイトの猛者達を相手に、63回も勝利しました。初参加でこれは上々ではないでしょうか。(なお負けは345敗)参加してみて感じた事は、対戦では容赦なくボコボコにして頂きつつも、紹介文で「ここはこうした方が良い」等凄く具体的なアドバイスを頂けるのが、VIP対戦と違う点だと思いました。黙々とVIP対戦を繰り返すだけでは気付かない、自分(またはお相手)の悪い点を共有し、お互いにレベルアップしていく、非常に良いシステムだと感じました。自分の場合は、悪い点は山ほど有りますがざっくり言うと動きがワンパターンになっているという事でした。これに気付かされてから、徐々にワンパターンにならない様に意識し始め、勝ちを拾う場面が少し増えた・・気がします。次期も対戦を重ね、レート1200の大台に乗れる様に精進したいと思います。・・・14期っていつまで?

20210422 リンク(0)

対ディディーなんかまだ上手く言語化できてないけど、「DD側は近~中距離だとなんかバナナを出しづらそうな顔をしている」「技の判定、リーチではリンクが有利」「技の発生ではDDが有利」って要素を考えると、中距離くらいを保っていれば、バナナ生成したら生成隙狩ったりキャッチしたりできますよ~みたいな雰囲気をかもしつつ、DD側の技が届かないので攻めるのにもジャンプやステップといった一動作を挟まないといけないので、リンクは技を置いたりガードが間に合ったりするという感覚を得た。今回はいい感じに試合ができた。ということで、次回から対DDは中距離を保つことに専念してみよう。対クッパ回避上がりの数は減らせたと思う。今回はたまたま相手がジャンプを多くしてくれたので優位に試合が運べた。透かしNBや横Bなど、透かしの択が強力なので注意。対クッパは得意な意識があるだけに感覚でやりがちな部分もあったけど、割と今日の対クッパは頭使えてたと思う。対ガオガエンリベンジ着地にほとんど対応できなかった。あとこちらの空上追撃や、空N着地にもリベンジを取られた。相手がどのタイミングでリベンジを使ってくるガオガエンなのかを1試合目で判断したい。リベンジさえなければ全然こちらが有利なマッチだと思うので、まず第一に警戒。3スト目の最後に崖奪いで負けたので、ガオガエンだって崖奪いするんだぞということを覚えておく。そのほか知らなかった択は、着地ずらし&相手が飛んだら当たる着地間際の横B、崖の2Fに下強→横強、こちらの空N着地に引き横強など。ガオガエン、かなり苦手な部類なんだけど、ヤンリンやトリンと違って、飛び道具がなくても近距離が強いというリンクの強みを生かして、飛び道具でチマチマやる時と、近距離でガツガツ行く時の緩急をつける立ち回りをすると良きなのでは?相手が飛び道具に対するリベンジを使ったときに、残念今俺の脳内近接戦モードで~~~す^^みたいな感じのダッシュ掴みとか、こちらの空Nに対するリベンジをしてきた時に、残念遠くからやりたいから爆弾生成しま~~~す^^とかリベンジと横Bを中心に読み合いつつ、たまにくるNBとかに気を付けたい。対麺2本目の途中からダッシュガードへの意識が芽生え、ちょっとは腕に対応できたかな~と思ったので、次は1戦目からダッシュガード、歩きガードを混ぜれるようにしたい。3本目ゲッチが出てきて負けたんすけど。対ゲッチ7分使い切るつもりで戦う。足は機能しない、飛び道具は反射があるということなので、一番通したい行動は爆弾を投げつけてバケツを誘ってダッシュ掴み。低%はコンボ、中%では崖の試行回数稼ぎ、高%では投げバにつながるので、体重差があるこのマッチでは終始掴みはリターンが高い。ので、剣や足の先端と飛び道具をちらつかせての掴みが基本的なダメージソース。甘いDAに対してはしっかりGC回転斬りで取る。今回は安易に空下を使わない人だったから、イマイチ狙えなかったけど、ゲッチの空下に対しては空上の持続が長すぎて多少タイミング外されても勝てる。空下が多いなと感じたら空上を積極的に使いたい。また、空前の持続が回避先に当たって憤死ということがあったので、空前で大空襲状態ならおとなしく距離を取る。地味にガード削りも多いので、ガード漏れやブレイクに注意。

今期はもう、ゴールしても・・・いいよね・・・・・?(5)

灰色の脳細胞をフル稼働し、なんとか1800台に行くことができた。最終目標の1900まであと100。これが短いようで長い。ちゅかれたこのあたりから最上位勢に揉まれて、2000~1900落ちする人たちとマッチングするようになる。過去に1800達成したことがあるからそんなに喜びは無いし、1800は通過点に過ぎない。本当の試練はここからなのだ。初戦でデデデに破壊されて危うく精神崩壊しかけたが、よく持ち直したと思う。リーマンを舐めるな!とりあえず、今は休憩。1900行けるかわからないが時間が許す限り今期も最後まで頑張ってみようと思う。この日記を読んで少しでも暇を潰せたならうれしいです。初戦でデデデに負け、最後はパルテナに勝つって、また自分自身を見失いつつあるな…また、自分探しの旅に出るために有給を取る必要があるか・・・( ^ω^)

初メイト 〜100戦を終えて〜(0)

14期から初めてスマメイトに参戦し、100戦が終わりました…。スマメイトで感じたことが下になります。1.オンラインで誰かとするより、遥かに強くなれる2.2先の難しさ、各ステージの難しさにぶち当たる3.口悪くなっちゃう←許しておくれぇぇぇ!!4.みんな、強くて、勝てなぁい(^_^;)とまぁ、こんな感じのことを思いました!!ちなみに対戦成績は42勝58敗ほとんど、3戦目まで行き、負けることが多い。いつか、レート1600に行けるぐらいの安定感、ゲームが上達するくらいの考え方、気持ちを持ってスマブラに取り組みたいと思う!!真のピカチュウに俺はなる!!!!!

55日目 950万到達(0)

OHHHHHHH!!950万!ルイージで順調に勝ち続け、やっとこさの達成でした。今日は5敗8勝くらい。強い方が増えてきて、反省点も顕著に出てきています。どんどん治します。戦闘力ランキング入りはあと3万ほどなので、なんとか入りたいなと思ってます!1年前からの目標なのでね...今日は満足気で終われてよかったです。見ていただいてありがとうございました。

20210421 リンク(0)

対ウルフウルフ側がブラスターを打ちたそうな顔をしているときって・ちょっと吹っ飛ばされてリンクと距離ができたとき(リンクは押せ押せでライン上げたくてダッシュとかしたところに当たる)・撃墜拒否したくて距離を取りたいとき・ウルフ側がストックリードしているとき(互いの飛び道具生成に互いの飛び道具があたってもおいしいし、こちらに攻めを強要できる)・ゲームスピードを遅くしたいとき・こちらを崖外に飛ばしてちょっかいかけたいとき・飛び道具から読み合いしたいとき(=こちらのジャンプを落としたいとき、掴みから火力を取りたいとき)・中距離での様子見をしたいときとりあえず思いつくのはこんなところ。あと、リフレクターは着地際に飛び道具を跳ね返す択として、また単純に地上でこちらのブーメランを読んだときなどに使われた。今回は対空の上スマで撃墜されることが多かった気がするので、狙われてるな~と思ったら撃墜帯では安易な空N降りは控える。復帰阻止の時にステージ上でまったりしてると横Bが台上に飛んできて一瞬でステージの反対側まで飛ばされるので、なんなら横B当ててくる読み引き横強、横スマとかの素振りを見せてもいいと思う。(当たるかどうかよりも、ケアしてますよ~って姿勢を見せるのが大事な気がする。崖につかまってくれればそれでいいので)基本プランは近~中距離で戦う感じでいいと思う。できるだけラインを詰めて復帰阻止を弓矢でできるとよい。ステージはPS2がいい印象がある。拒否してなければすま村も。終点だとウルフの上からの飛びこみが強いかつ、ブラスターを台で避けられないことが困る。小戦場は台下でブラスターされるとやることなくなるのでNG。対ルキナ透かしNBに最後まで対応できなかった。空ダも混ぜられると厄介だった。対応策は回避かジャンプで。あと、崖離しカウンターとか崖離し空上という択は知らなかったので、頭の片隅に入れておこう。対ホムヒカDAや横スマは崖外にも当たるので注意。ちょっと飛ばされたときにブレイズエンドが飛んでくるので注意。ブレイズエンドはライン回復の選択肢として強いため、ライン詰めてるときには一番に頭に置いておく。対スネーク横強や空NにしっかりGC回転斬りで撃墜できたのでよかった。200上の人だった割には試合になったので、ぼちぼち良き。最後は台上で上強2回ガードした後ジャンプで逃げようと思ったところに空上があたって撃墜。スネークの撃墜手段は崖や復帰阻止を除けば上強とC4しか選択肢がない場面もあるので、外に飛ばされなければ死なないという状況も多いにある(と思う)。できるだけ崖外に出されないようなガード、ジャンプ、回避を心掛けたい。上手い人の配信見てたら崖離しブーメラン上がりやってたので取り入れたい。あと空後一段上スマとか回転斬りとか。狙い所をイマイチ言語化できないけど、狙えそうだな~と思ったらやりたい。空Nに隠れているけど、空後も着地隙が空Nに劣らず少ないので、狙える場面はあるはず。

メイト14期7日目【1500(ほぼ)復帰!】(0)

こんにちは!昨日のメイトの振り返りです、良ければ読んでいってください!▼戦績勝敗:17勝17敗 現レート1492▼戦績に対して勝率5分まで戻ってきました!やっぱり勝てるとメイトは楽しいな(笑)いや、負けても最近は楽しい、考えるための材料ができるから。前期から通して考えても勝率5割に乗れたのは結構久々だと思います。未だに苦手なキャラがいますし、レート1600手前の人には勝てる気しませんが、現状の数字に来れたのは「勝つべく相手に勝てるようになった」という安定感の現れだと思います。▼復帰阻止について昨日は珍しくリュウ×2の連戦でした。意識したかった復帰阻止を試すには頃合のお相手でした。そして復帰阻止は昨日は割と上手く行きました。下方向の復帰は消火栓で狩る、横方向は空後で狩る、そうするとお相手は上方向から帰ってきたくなるので、そこをジャンプ読みの空Nや空後で狩る。リア友が言っていたのは「復帰阻止は試行回数と慣れ」という言葉を引用し、復帰阻止の精度を高めていきたいですね!▼崖上がりは慎重に昨日はこちらの崖上がりに空後置かれてバースト、という死が印象的でした。崖上がりはもっと時間をかけて慎重にいかないといけませんね。崖上がり即消火栓も昨日は一回も使えていなかったので、焦らず択を散らす崖上がりを今日は心がけようと思います。▼ジャンプ読みとダッシュ掴み昨日は相手のジャンプを読んで先置き空後でバーストしたプレーはとても良かったと思います。ジャンプ読みは刺さる相手にはめっぽう刺さる。もちろんBO3でやっている以上はだんだん対応されてくるのですが。ただ、安直にジャンプをしてこないお相手ももちろんいて、そういう相手にはダッシュ掴みが刺さるんじゃないかと思います。ダッシュ→ジャンプ読み空後、とダッシュ→ガード読み掴み、は対の関係になっていると気付きました。これが俗に言うスマブラの3すくみというやつだと思います。頭ではわかっていましたが、最近ちゃんと画面が見れるようになってきて、ようやく体感として気づいてきました。今日のメイトではダッシュ掴みも試してみようと思います。▼いい意味で数字に執着せずにメイトをやれている最近は前期と違っていい意味で数字に拘らずメイトで戦えている気がします。もちろん数字は大事にしてはありますが、それ以上に一戦一戦の中で何を学び何を気付けるか、を意識して戦えています。負けたらもちろん悔しいですけどね。長い目で見ればこれが正解な気がしています。私の目標はスマブラSPの時代が続いている内にレート1700。その過程でまだまだ自分自身強くならないと到達できないのは分かっていて、目先の数字以上に将来強くなるための経験値の方が大事だと感じています。ただ、恒常的に「本気で戦うこと」に慣れる必要もあるので、全ての試合は全力で勝ちにいきますし、全開で頭を回して戦っているつもりです。ハートは熱く、頭はクールに、といったところでしょうか。▼お礼と後語り今日もお読みいただきありがとうございました。最近メイトがとても楽しい!毎日ひとつずつ強くなるためにも、今日はこうする、というプレイング上の目標を立ててやっていきたいと思います。今日で前期のレート超えられるといいなぁ。ではまた!

やっぱり入れ込みは良くない(0)

自分はルキナで空中攻撃等をガードされて密着に近い近距離になったときに、相手のガード解除やジャンプを期待してつい横強や上強を入れ込んでしまう。(というより手癖になっている)しかしリプレイを見返しているとこれらの行動によってリターンを取れた場面よりも、狩られた場面のほうが圧倒的に多かった。それどころか、ジャンプを期待して擦っているにも関わらず大ジャンプでかわされて下り空中攻撃を叩き込まれているシーンすらあった。これでは本当に損しているだけなので、いよいよ本格的に矯正する必要を感じている。言うは易しだが、改善できるように常に意識しよう。

初メイト(0)

初メイト!6戦して2勝…友達はこんな世界で戦ってたのか。とりあえず、1500キープを目指そう!って、ここで終わろうとしたら文字少ないらしいwww身内に負けないように、もっとコンボ増やしたい!いい経験値を得れるように強くなろ!よしどや!足りるやろ文字まだ、足りんか、どんだけいるねん…え、書くことないて。そやな、今日は爆炎ブッパルテナと当たった。結果は勝てた。ダッシュガードのタイミング、崖の狩りが結構上手くいった。みんなのコメント見ても「爆炎のみ」ってあってわろてもたwwwネスにはラストの試合3タテさしてもろたし。初めてにしてはいいんちゃうかなーって思ってます。今日は1480ぐらいやったハズ…足りてくれ!文字!、