投稿された日記の一覧ページです。
スマメイトに登録することで、日記を書くことができます。
さて今回は201910月現在のアイクの技を雑に評価していきたいと思います。アイク1on1技評価S空NA横強-空後-空上-上強B下強-天空(地上)-下投-空下-空前-横B-DA-弱-下スマC噴火-上スマ-カウンター-上前後投-横スマD天空(空中)評価詳細◇空NSPアイクの代名詞。立ち回りの要。バースト択1◇横強反撃がほとんど取られない。発生以外揃っている。全キャラ中3番目の吹っ飛ばし力の横強バースト択2◇空後全体フレーム以外文句のない技。ジャスガしようとする相手に刺さる最低空。バースト択3◇空上範囲判定最強。全ての技に勝てる。テトラカーンもスカせる。バースト択4◇上強発生に難有りだが判定持続ダメージ全体フレーム優秀。バースト力はイマイチ物足りないがマジでバーストに困ったらこれ。ふっ飛ばし力だけforに戻れ。バースト択5◇下強アイクの中では重要な発生全体フレームの優秀な地上でのコンボパーツ。低中%のジャスガからは基本これ。ジャスガ反転下強は習得しておこう。◇天空(地上)アーマーがめちゃ優秀。早くはないがリーチのあるガーキャン行動。割と防御力に直結する技。◇下投掴みはカスだが下投げはリターンが高いため狙いたい。またガードを張られがちなため崩す意味もあるので狙っていきたい。◇空下アイクが前を向いていて地上にいる敵をバーストできる技。空Nへのジャスガをしてくる相手に有効。またメテオが強力であり、ローリスクハイリターン。◇空前forよりも吹っ飛ばし力が著しく落ちた技。forに戻れ。バースト演出詐欺が最も多い技。今作は基本的にダメージ稼ぎに使う。または復帰阻止。◇横B復帰の要。大ジャンプから出すと着地隙がない。それを利用した機動力補助。稀にバーストする。◇DA着地狩りや差し込みの要。ガードされると手痛い反撃をもらうので慎重にしかし大胆に振ることが要求される。当て感があるとかなり強い着地狩りになる。バースト択6◇弱たまにスカる技。しかし発生が早く、判定も割と優秀なのでリーチ減があるものの未だに頼りになる技。縁の下の力持ち的なやつ。◇下スマ横強より飛ぶためよりバーストが確実にしたい時用。または回避からの掴みをスカし確認など。後ろ側に当たると横スマより飛ばないが壊れる。◇噴火崖の復帰阻止に使う以外は特にない。持続と範囲は優秀。相手キャラによっては全く使わない。基本的に空下でいい。◇上スマ姿勢、範囲は優秀。発生は遅いのでまぁガーキャンできる意味が薄い。バースト力は発生の割にイマイチ弱い。基本的にパナしになる上に反確はごまんとあるので使わない。◇カウンター復帰阻止で使う。発生遅すぎのため反応して出せない。やっぱテトラカーンなんだよなぁ◇上前後投上投げは下投げからのコンボが繋がらなくなった時、取り敢えず着地狩りしたい時前後投げは下投げからのコンボが繋がらなくなった時、崖外に出して復帰阻止の展開にしたい時。◇横スマ上スマもだがガノンの完全劣化。ロマンといえば少し聞こえはいいが、読みぶっぱ。ハイリスクハイリターン。個人的に反確以外には基本的に使わない。空Nや下強で浮かしてから回避読みでパナしてもいいかもしれない。当たればゲームが動く。◇天空(空中)カス◆総評アイクの技はフレーム的に優秀な技は少ない。特に空中攻撃は全て全体フレームが50を超えており、大ジャンプからは一度しか振ることができない。空中でのダブルマークナルはほぼ起こらないといったほうがいいだろう。回避させてからまたは回避を見て着地狩りをしなければならない。空Nだけ振ってれば勝てるのは初級者帯だけであるためしっかりスカし行動やディレイを混ぜて技を振るといいだろう。地上では足が遅いという点と技の発生が遅いという欠点のせいでかなり差し込みにくく、DAのパナしを通さなければならない相手などが出てくるので当て感を養っておこう。バースト手段は基本的な6つをピックアップしたが位置関係によってはさらに多くの技でバーストを狙える。兎にも角にもリーチを活かした先端での攻撃を意識して技を振るとリスクを排除できる。それでは!
追記:考察してたら、本題にはいるのがおそくなったw要点は、【●読みあいの精度をあげるには】という項目からとなっておりますので、要点だけみたいときは、そこまで飛ばしてみてください。______________________________クラウドつかってて空後つよい、空後ぶっぱでええやん空後だけでなく下強もつよい。とか安定なおしつける技がきまって、その技を押し続けていくことで強い技を軸とした立ち回りは強いと確信。やっとこ土台ができあがってきたのかなといったところ自力でそういうことにやっときがつけたのも・きがついた点をまとめていくそういうことをしつづけた結果ではある。ルカリオに関しては4000回オーバーして、やっとこ空前の強さを知ったり(笑)単キャラより複数つかっていたほうが、いろんな角度からみれるからいいのかな。●自分のキャラの強みを軸になにをしていくのか使いたいキャラをしぼったそして、使いたいキャラを使い続けて、そのキャラの強みを知り、やりたいことが明確になっていき、それが体にしみつき、自然と強い動きができるようになった。それだけでもじゅうぶんに勝てるようになったが、それだけでもうまくいかなければ、読みあいをしていく感じ●読みあい自分のキャラについてのことは満足した。というのも、一日一回スマブラをしては、自分がどうだったのかこのように日記にしるしていくことをしてきたがどんどんと内容が深くなっていきそして、そのサイクルを積むだけじゃ、新しいことを得るのが難しくなってきてしまった。少し昔話というかたとえ話をする。スマブラをはじめたころ、回数をつんでいくたびに動かし方がわかっていく感覚と似ているとおもう。しだいに慣れていき、何も考えずに好きなようにうごかせるようになっていくかんじだ。何も考えずに動かせる分、相手の出方をみる余裕がうまれる。そして次のステップ、相手の出方をみれるようにする、など新しいことを考えていったりするのであろう●読みあいの精度をあげるにはそろそろ使用キャラの開拓は済ませて、次のことをしていきたい。なにができるのか読みあいの精度をあげるのは、なにを意識していけばいいのか・すでにある程度、相手が〇〇なときは、□□をするみたいなことは自然とできるようになっている。そういうテンプレを増やしていく作業になるとおもうようは、わからないから読みあいをしなくちゃいけなくなる。よみあいっていったって、以前の出方がこうだったから次はこうでる【可能性】があるすなわち確率の問題。運ゲーである。運ゲーといっても、その運を早めに投資していけたほうがチャンスは増えると思う。みんながやりはじめてないころに、手を付けた方がいい持論みんながやりはじめたころに、真似してやっても同じこと。みんながしていなかった時間を先取りしていたぶん、圧倒的に有利なのは明確であろうなぜか?みんながわからないことを、自分はすでに知っていているからである。ということで、すでにこうなったら、こうしようと決めていっちゃうのが強いとおもう試合がジリ貧なときをイメージしてほしいお互いにしたいことがわからないし、時間をかけすぎたせいで、お互いに高パーセントになり、差があまりないであろうお互いに余裕がないのだ。そういう状況を避けるために、前もってしたいことをきめとく。そういうことで、ジリ貧になる前、ある程度有利がとれている状況とかに、決断をして、したいことをしていくためにどうしたらいいのか考えるだけでなく、行動もできるのはないかとおもうなかなか抽象的な話になってしまったけど、こうしてしたいことを具体的にしていくためには、必要経費だとおもう●したいことの決め方・キャラ対ただ、キャラ数的にすべてを対策していくっていうのは時間の問題が(笑)要所だけとらえていけたらいいとおもう例えば・Aというキャラは、足がはやい。ならその分○○でおぎなう足がはやいキャラはほかにもいるだろう。同じ対策ですむのである。そうやって、要点をだし、更に共通点をみつけていくといったスタンスをとっていけば、頭の整理がつき、そのぶん考えずにすむとおもう。
自分は10月16日にスマメイトレート1700を達成しました。最初は、スランプが続いてた(リアル事情によるサボりが原因と思われる)けどフレ戦とか積極的にやって徐々に調子を回復できてそこから流れに乗っていけた感じ。タミスマもリザルト入りできて今期は大分頑張った。肝心のキャラ対策はまだ甘いと思うものが多い。ポケトレロボを積極的に使ってる以上、パルテナとか結構キツイからそのためにジョーカーとか使おうとしてるけどこいつマジでむずいから頑張らないと、、とりあえず1700っていう目標は達成したから次は1800目標にして頑張る!
スマブラを買って約9ヶ月。今までスマメイトの存在は知っていたが、敷居が高く感じなかなか挑戦できなかった。しかし、今の自分の実力を知るため、実力向上のために勇気を出してスマメイトに登録。 初日の結果は4勝6敗。想像通り強者しかいない。ルフレさんの魔導書管理ができず、空ぶったタイミングで大きなコンボをしっかり決められてしまう。5日目は17勝21敗、レートは1450ほど。とりあえず1500目指して頑張っていきたい。
皆さん楽しくスマブラライフを過ごせてますか?私はたーのしー!時とキャラパワーの差がありすぎる(要するに楽しくない)時の差が激しいようで。最初レート対戦した時は全くというより、皆無でした。全然ガチ部屋やだれかとの動きや立ち回り方が違うし、手が出せなくてスマメイトをやりたくないっていう時期がありました。そしてだれかとでも大スランプにハマって戦闘力が一時期50万以下になってスイッチごと売ろうかなという思考もありました。でも突然少し変わったのが1か月前に同じ格闘Mii使いのふふふさんと戦った事とにかくその人は爆裂サイドキックをバンバン使っていてちょくちょく刺さりました。自分も爆裂サイドキックを使ってみましたが、やはりというか全く刺さらず......と思いきやだれかとで爆裂サイドキックを上手く当てられるようになってから、少しずつなんですが格闘Miiの世界が変わってきました最高世界戦闘力はVIPには行ってないんですが520万まで行って、そして、スマメイトで勝てたそして3回も勝った(内2回はちょっと格下ですけど...)まじでうれしい。チョー嬉しい!!!!!初めて成長してるっていう実感を持ちました次は目標何勝にしようかな
自分用へ。 雑にまとめた。 クッパJr.以外はまだガチ度が低いけど、使ってて楽しいファイター的な意味で勝手に書きたいので書いた! 内容の漏れとかたくさんあると思うけど、まあ。 ロボット コマとビームで牽制して立ち回る。自由度が高くて楽しい。 - 上B中に空中攻撃が使える。ただし使うと上Bは解除される。その後再度上Bを使うことが可能。 - 崖下復帰ルートに横B置き - 崖際 小ジャン空下メテオ - 着地空N - 上強空上 - 空中攻撃を置くことで着地のタイミングをずらす - 下強(ダウン狙い、確認) 下スマ(発生が早い) - 下強追い(下強追い)上スマ - 下投げ 空前 空N - 上投げ空上 - コマ射出下強(下強)上スマ - コマ射出下強(下強)横スマ - 崖際の相手に対して崖下空上 - コマ持った状態空前コマ投げ当て横Bでバースト - DA空前空N リドリー リーチと火力が高い。実は上Bも強い。横B強くてかっこいい。 - 下強空前 - 下投げ空前 - 上投げ空上 - 回避読み横B - NB(1~5)DA ロゼッタ&チコ 飛び道具主体から立ち回るファイターに対して、飛び道具を封印しながら戦うファイターの一人。 - DA空N - 空N空N - 前投げ空前 - 下投げ空前 - (チコ)上強空上 - 着地空N上強 - 着地空N横スマ - 着地空N上スマ - 着地空N(上がり)空N - 上投げ空上 クッパ 全部めっちゃ強い。 - 弱を受けても動ける - 上投げ+空Nor空前 クッパjr. めっちゃ楽しい。強い。じわる。メインファイター。 相手高%崖際の択 - 空前or空N - 弱 - 横強 - 下強 - 下B - (メカクッパで崖掴ませて)空下 - ガード上スマ - ガード横回避読み下スマ - (メカクッパで崖掴ませて)崖奪い空N(その後メカクッパに当てるとなお良い) ゼルダ 引き行動が強い。相手の後隙きに上Bも強い。崖外に出した時強い。 - 空N着地上B - 下投げ空横 - 上投げ空上 - 空N弱 - 下B横B ドンキーコング 暴れたい。 - (下強)DA崖下空前メテオ (復帰に注意) - 着地に下Bで暴れ - 着地に空下メテオ+上スマor空上 - 掴み崖下へ運び前投げ - 掴み崖下へ運び崖側投げ崖メテオ - 上投げ空上 デデデ 引き行動が強い。ゴルドーを撒いて戦う。ジャンプできる回数が多いので、着地をごまかして戦う。 - 下投げ空横 - 下投げ空上 - 上投げ空上 - 横BNB - ジャンプN回急降下空Nなどの空中攻撃 ガノンドロフ アドレナリンヤク中。危ない。空前急行下やばい。横スマ└(՞ةڼ◔)」 - 下投げ空N、前 - 横Bからの択。(前)横強 、下スマ、横スマ ダックハント このファイター使ってる自分にじわる。 - 下投げ横強 - 缶 - クレークレー - おじさん トゥーンリンク 自分がガチ意識を持つ前に使ってたメインファイター。弾幕が好き。 - 弾幕 - 下投げ上強 - 下投げ空上 - バクダン当て空前 - バクダン復帰 - 崖離し空上 こどもリンク やはり弾幕が強い。 - 弾幕 - トゥーンリンクに似た動き アイスクライマーパーティ要素あって楽しい。見た目に反して火力がエグい。切り離しはできない。- 下投げ小ジャンNB上強ピチュー小さい早くてつよい- 上強上強- NB投げて掴み- 下投げ空中- 下投げ下Bピーチ、デイジーかぶ10発当てれば100%くらい稼げてつよい。 現在自分が使うファイターで唯一カウンターを持ってる。 ワリオ 実質1スト多いのが強い。全体的に後隙き大きいけど発生は早く、火力も高いファイター。 - 空前のコンボ - 上強のコンボ 使えるファイターとコンボどんどん増やしたい!
最近めっきり野良チに依存しているものです毎回するたびに新たな発見があり、そのつど忘れないようにスマメイトの日記にその感覚を記していっていますあくまで個人的にしていることなので、大目にみてもらえると嬉しいです今回は無料の技について、意識して立ち回ったら、いい感じにうごけるようになったので、しるしていきます●無料の技イコール ローリスクな技。チームクラウドにはまり、今回もチームをしていたわけですが、今回も序盤は調子悪かった。今回シークの無駄のない動きによって、攻めていきながら、隙をみせない立ち回りに翻弄されっぱなし。なかなか改善策がおもいつかないので、いつもの流れでカムイをだしていこうともおもいましたが、今回は手っ取り早くルカリオをチョイス。以前空前の強さを発見して、開拓の余地おおいにあったので、早速ためしにいったわけですがはやり、強い。体感的にシークの空前と似たような感じ。それにつき加え、針に対して、貫通できるはどうだんあまけに場外にだされても安心な復帰力など比較的低リスクな場面がおおかった対策できる分、戦いやすかった。見合った技をあてていけていることが大きいクラウドも同様に対策できればいいのではと。ここでおもったのが、とりあえず無料の技を徹底していけばいいのではないかとそれの意識をしていった結果・手堅く空後。無料の技からはじめて、そこからの読みあいという順番の意識。・空後をだすタイミングをすべて同じにしない。相手がきそうなタイミングでふるようにもする着地際に空後をおくテンプレになりがち。それをやめて、着地後すぐに空後みたいな感じに少しずらしてみたりするまたsjだけじゃなく、例えば、大ジャンプや横回避なども、みせるとわからなくできる・空後があたらなくても、そのあとも強気で空後のあとすきをかろうと、ガードを解除してくる読み横b無料だからこそできる・空後を軸に意識することで、ある程度リスクある技がいきてくる例えば空前とか、横b無料だけでも十分につよいが、そればかりより有料にしたほうが強くできるというあれ●さいごに立ち回りで強気にいったりするだけでも死亡フラグ回収するだけだったり。とにかく待ちだけでも、いっこうに打開できずにおわる。そのキャラの強い技、無料の技でいかに賢くつかっていけるかがセオリーなのかなと感じた。
ひとりのきわみアー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(第1回日記のオマージュ 1900レート、初心忘るべからず)(17)
アーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!(1900レート達成記念。またまた第一回日記を懐かしんで、初心を忘れないためのQ&A方式にておふざけ。後半、真面目に。)Q : こんにちは、きわみアー君。アイクラ単で1900レートなんだってね、、、切り離し、して♥(残酷)A : アー、、、(ムリです、、、)Q : なんで?(殺意)A : ア、アー!!(トレーニングモードが昔っから大嫌いなんです!!根っからの怠け者ドン引きクライマーなんです!!トレーニングモードやってる暇があったらフリー戦をやりまクリスティーヌしたいんです!!あと何度も言ってますが、自分32歳でもう指と集中力がイヤー、キツいっす!!!!!!!!!!!!!)Q : 嫌って言っても、するんだよ?、、、切り離しをォ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!おォん!?!?!?!?!?!?(豹変)A : アヒィィ!!!!(ライダー助けて!!ライザちゃんたしゅけて!!! 白状しますぅ!!!横Bアイクラトルネード連打で1900レート騙し騙し行きましたぁ!!! アイクラブリザードも切り離し無しでブッパしてましたぁ!! 隙あらばのうのうとジャンプ逃げしてる相手に上Bアイクラゴムジャンプぶちこんで「Foo↑↑!!!!!キモティーーーーーーーー!!!!!」って悦に浸ってましたぁぁぁ!!!!!アイクラ勢に、そしてスマメイトの皆様に顔向け出来ない、泥臭いプレイばっかりのク○ッタレアイスクライマーでしたぁぁ!!!アイクラ使い続けて約10ヶ月間、、、切り離し、何の成果も、得られませんでしたァァぁああぁっぁぁぁぁぁぁああ!!!!!!!!!!!!あああ!!!!!!!!)Q : 正体、現したね。じゃぁ、スマメイト刑務所へ、、、行こっか。(堕ちたな。) おふざけ日記、パパっと書いて終わりっ!! アー!!※本当に有り難うございます。アイスクライマーのみで1900レートになれた事は驚きですが、それ以上についーとで報告をした際、多くの方々からいいね、コメントを頂けたことに心臓が飛び出るほど驚きました。こんなに反応してもらえるのか、、、只のオッサンクライマーが、たまたま偶然1900レートに乗れただけなのに、、、苦手キャラ、不利キャラに対してもアイスクライマーで戦っていたので、お相手によっては「舐めている、、、なぜサブキャラを使わないのか、、、」と思われてしまったかも知れません。申し訳ありません。アイスクライマーしか出来ません。傲慢な考えですが、アイスクライマーにしか興味がありません。アイスクライマーにしか楽しみを感じません。好奇心の偏った、新しい事がもう出来ない駄目な32歳です。こんなキテレツアイスクライマーで良ければ、今後も仲良くしてやって下さい。性懲りもなく、フリー戦部屋を開きまくってます。「寂しいオッサンなんだな、、、」と憐れんで、遊びに来ていただければ幸いです。何度でも言わせて下さい。本当に、、、アーーーーーーーーーりあたんしたぁ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
昨日、初めてのオフ大会に出ました。と言っても公式大会ですが。1回戦はゼルダミラーで怖かったですが、なんとか勝ちました。でも、2回戦でアイクに負けてしまいました。もともと剣士に苦手意識があったうえ、アイテム運も味方してくれませんでしたが、結局は自分のPS不足が問題でした。やはり実力のあるプレイヤーは着々と勝ち進んでいました。もっと練習しなくちゃと、触発される大会でした。楽しかったし、いい経験になりました!あと、会場でいろんな有名プレイヤーを生で見れました!MkLeo上手すぎ...というか安定感半端ない。
メイト始めて約1週間、1500代の人でも中々侮れない強さの人ばかりだった。1700を目標にしていたのだが道のりは長いと感じた。まだ臨機応変に切り離しが出来ていないし、無駄な動きが多いので一つ一つ直して行き、これからも精進したい。そして僕はいつかスマブラ界に自分の名を轟かせるくらい有名なアイクラ使いになる。そのためには尊敬するレート1700以上アイクラーの方々の立ち回りを参考にし、自分もまた新規アイクラ勢のお手本となる立ち回りができるようになるために僕は今日もトレーニングモードに籠もっている。絶対に僕は諦めない。
タイトルにもってくるくらい革命的だった。ルカリオの空前いままでチームでも空Nを軸にしてたけど、それを空前に置き換えてみたらやばかった●やばかったところ・パスがひろいやすい。空Nより発生が早めで、範囲も縦に広いのがポイント。また、上のほうまでカバーしてくれているため、投げに合わせてふったりしてると、思った以上にあたる。・パスもできる空Nは波動補正がすくないとき、ふっとばし力がとぼしく、パスが届かないなんてことがよくあるが、空前は、おかまいなしに、波動なのってようとなかろうと、いい感じにパスが可能・リカバリーがきく空Nはあと隙が長いので、その技でひろえなかったらそこまでだが空前はあと隙が短いので、その後の展開に特に問題がない低リスクな技・とりあえずふっとけ空前ぶっぱが強い。ジャンプ直後に空前で、発生開始時、低空にも判定があるので、地上にいる相手にもあたるし、もちろん対空も補えるので一石二鳥。また、あと隙ない。あてたら、コンボもできる。●チームルカリオに大きな可能性をみいだせてから空前からの読みあいがほんとに強い。オンラインだとこの技をみてから狩ることができないだろうし、近距離戦で厳しい展開を軽減することになるだろう。感覚的にはクラウドの空nのあと隙がないので、ぶんぶんふれるイメージ。調子悪いときカムイだしてたけど、それは近距離での読みあいで苦戦してるとき近距離がつよく、個人的にうまがあうこのキャラをだすことで、いままで打開していけたので使用していたが、その問題が空前で打開できるのなら、ほかに使う理由がなくなる(笑)ルカリオとクラウドだけでいっかになる。そうしたかったし。クラウド使い続けてて、最近ぼろ負けという展開はまずなくなったし、勝率もよくなってきてて満足していたが、それでも不調なときがあって、今回はその期間が長く、とりあえずカムイだして、調子あがってきたので、クラウドもどすもののそれでもえうまくいかないので、ルカリオをだして疑似対でごり押ししていったそこからやっと勝てるようになってきた。なぜか、そのときルカリオの空前に可能性をかんじることができた。そのあと、調子がのってきたので、クラウドにもどしてみたら、うまく立ち回ることができた精度ではなく、気分の問題なんだろうなっておもった。●なぜ、ルカリオの空前に可能性をかんじることができたのかただ、その理由として納得いくのは、使用するキャラを制限したこと。制限することで、そのキャラだけでがんばっていかなければいけなくなりその限られたキャラだけで集中的に考え抜いていくことで、視野がせまくなるが、深く追究することができた。その結果が、ルカリオの空前強いになったとおもうということで、使うキャラをしぼったことで、時間配分も同じようにほかのキャラにまったく時間はさけないが、決めたキャラに長く時間を割くことにつながったそれによって、確実に使用回数をつむことができた。それゆえに精度があがったり、いろんな展開についてみる時間を十分に得られたので、そのしぼったキャラなら、頭の中でスムーズに処理でき、読みあいが以前よりうまくできるようになった。●補足として、最初からキャラ制限することは難しいとおもう自分は、最初いろんなキャラをつかっていたが、強くなりたいので、考えていった結果、ルカリオ、クラウドになった。最初はルカリオは捨てて、ベヨネッタとファルコでいこうとおもっていた時期もあったし、多キャラつかっていたときもあった。
なんだかんだで遂に私も遅いペースながらも50戦を突破しました。ようやく私もここまでちゃんとメイト戦に向き合うことが出来ました。前々期まではマトモにレート戦出来てませんでしたが今期初めてそこまで数をこなせました。レートは負けたぶん下がりますが逆に言うならば逃げずにそれだけちゃんと戦ってるという事でもありますよねきっと。ですが、まだまだ全然自分が上手くなってるのかわかりませんね…それでもアドバイスされた時はちゃんと聞き入れなきゃとは思います。私は自己分析が馬鹿でアホで下手くそですから…バカだってわかってるからこそ言わたことは守らんとですよね。少なくとも目先の勝利、敗北に囚われてはいけない、勝敗関係なくこれからもメイトを諦めず、逃げずに続けること、楽しむ気持ちを無くしてはいけないと、これだけはよくわかりました。また、大型の大会に出る人々は数年間も数万回も戦ってここまできてるということでもありますよね。 私はまだまだメイトでの戦いは少ないのでこんなもんからですよね。とりあえず目指せ対戦数万回と甘えた復帰を無くす、狩られる確率を下げることを何とか…!私は自分でもわかってる、極度の心配性、元々そんなに明るくない、ロクニキャラ対策がちっともできていない、嫌になるぐらい落ち込みやすく、自分は弱いと思い込みやすく、怖がりで超泣き虫ですが継続は力なりを信じて負けまくってもメイトからは逃げないで戦っていこうと思います。もちろん体調とリアル最優先でです。最悪でも、どんなに負けが続いても「メイトからは逃げるな、そうすると無条件でもっと弱くなるぞ」を肝に銘じてこれからもメイトのレート戦は戦い続け、頑張ります。それからもうひとつ、今回の台風19号で被災された皆様には私からも心からお見舞い申し上げます。今回の台風ですが、私も千葉に住んでいたため、冗談抜きにめちゃくちゃ怖かったですし私の家にも何かしらの被害を受けるんじゃないかって家の中でも私は窓から様子を見つつ、すごい震えてました。最終的には私の住んでいる周辺は特に何も被害はありませんでしたが地元は店の広告の看板が凶悪な暴風により、吹き飛んでました。やはり台風の被害ゼロなわけはありませんでした。今もこうして無事にいつもの日常生活ができ、スマブラを継続できることを幸運に思います。ニュースで見ましたが被災が酷いところは本当に酷く、人事では済まされないぐらい心苦しかったです…地域によっては洪水、自宅の浸水、暴風被害によって部屋が濡れ、家電がその影響で壊れ、Switch本体そのものが使えなくなったりしてますからね…また、自身の怪我、最悪の場合、二度と帰らぬ死によりスマブラができなくなる人だっていますからね…命と実力はお金ではどうにもならないことですから。スマブラプレイヤーにとってはこれら以上に辛く、痛いことはないんじゃないかって思います。今でも死人が出たり、1部地域では救助を待つ人々もいますからね。まだまだ川の増水、土砂災害など、二次災害が起こる可能性がありますので油断なさらずに!※少し読みやすくしました。
ピチューはピチューでとてもロマンがあって強いのだけれど、ピチューって本当に安定しないし無理なキャラはとことん無理。無理なものは無理って割り切ればそれはそれでいいとして、問題は安定の方。自分の調子でだいぶ変わる調子がいい時は100%ピチューの方が強いと思ってる。バースト技豊富で火力も高く、ピカチュウに比べて技の隙がない。それを存分に活かせる。が、調子が悪いと1つ1つの技のリーチが短いので技が通らない。それなのに自分は自傷する一方、という状態が顕著に出る。他のキャラでも調子はあるんだろうけど、ピチューは特に影響がもろに出るキャラ。ピカチュウとピチューの違いは言うまでもないので、使用感だけピチュー..火力&コンボバカで、コンボ出来ると楽しい、雷で撃墜、または即死コン出来ると超気持ちいい。自傷なんて気にせずガンガンいこうぜ。ピカチュウ...コンボ&復帰阻止全力キャラ、技の回転率がいい。自傷なくて安定するのはありがたいけどピチューを使ってる身としては電撃と下スマが使いずらい。多分だけどベク変対応上投げ雷確定しないのが残念。空Nループ決まると気持ちいい。掴みが遅くて不便。両方それぞれ違った良いところがあるし両方強いんだけど、発売前からピチュー使うって決めててspの間ずっと使い続けてるピチュー。スマブラDXから使い続けてるピカチュウ。メインキャラどうすればいいんだぁ
復帰ミスで負けてそこから流れを取られることが多すぎる。スマメイトの私のレートが低いのはこれが多いからという説がある。やはりミス減らさないと勝ちには繋がらない。キャラ対とかも詰めなきゃだけど私自身の甘い復帰も詰めないきゃならないなと改めて感じた。今期だけで復帰ミスからの展開や悪しで恐らく3敗はしているので
ふー、疲れた。なんだかんだ100戦終わりました。言いたいことがいっぱいある、とりあえずまずひとつ・上手くなったこれはね、確実に言えるね上手くなった。今までの戦いに手を加えて強くなってると言い張れるレベルには強くなれた、新しいテクニックも使いこなすようになったし自分はそこそこ上手いという自信がある。またPKFとかも当てるの上手くなった。技の色々な事を掘り下げられて強くもなれた。対戦相手の皆さんに感謝感謝。・癖の改善未だに残ってるけどこれもだいぶ改善されてきた。相手にもしっかり攻撃を当てられるようになったし、またワンパターンじゃないことによって相手に読まれることを少なくなった。とても良い。・ラインこれかなり意識するようになったね。ネスの動き方、流れのとり方が分かってきている証拠みたいなもんだと思う。相手によって動き変えるし、しっかり相手の癖も読んでるから上手く戦えるようになってる、よくやったな。とりあえず大まかなところは終わり。ほぼ初めてのスマメイトだったけどとても楽しめた。来期も頑張って行きたいと思えた。なによりお互いが極限の時のドキドキはアドレナリンを刺激して勝つと気持ちがいい。流れよくストックをとった時の気持ちよさ、コンボを決めた時、読み勝った時の高揚感。たまらないね。そろそろリリパットステップも出口だ。さぁまだまだ上手くなるぞ
台風で外にでれないので、家で野良チームをずっとしていましたよという。ということで、なんとなくこの行動強いかもと思ったことをまとめていきます今回も頭の中にある考えをまとめたいから、日記をかいていきます。チームとはいえ、疑似対の大切さをひしひしと実感。まずは疑似対についてかんがえていきます。●疑似対もとりあえず間合い管理が重要 4人対戦で間合いもくそもないといいたいところですが、わりと重要とりあえず怠慢といっしょで低リスクな立ち回りをこころがける不利な局面はつきあわない。これにつきる●横のラインを最大限にいかそう これは素でおもった。とりあえずステップや引くを活かして、低リスクで攻撃をしていくことをこころがける少しだけでなく、一回おもいっきり崖はじまでひいてみたりもする左右に常にうごきまわり、横ラインをふんだんにつかった立ち回りを意識してみよう。対空より地上のほうが選択肢のはばがあり、あと隙もない、自由がきいて強い。スマブラが強くなりたいのであれば、まずは地上戦を意識していくのもありなのかなっておもう相手の出方をよくみるきっかけになるとおもう。引いたら何をするか?・相手が対空してきそう、・相手が近づいてきそう・相方に相手が夢中どれもチャンス。がけはじなら、後ろに誰もいないので、好きなことがしやすいせっかく間合いをあけたのだ、飛び道具があればぶっぱするただ、相手の着地隙や、ジャンプ読みを強気にノーリスクな飛び道具や攻撃でひろっていこう相手が動いたのをみて、そこに攻撃をしていく後出しが強い相手を動かして、あと隙を狩るイメージ。その流れで大概勝てる。●ぶっちゃけチームより疑似対が重要。連携は怠慢に余裕ができたら考えられること。怠慢さえ一人前にできない人に、チームができるのか自分の仕事さえできないのに、ほかの仕事ができるのか基本ができていない人に、応用ができるのかできるはずがない。チームできないなら、まずは怠慢で勝てるようにしていこう疑似対かてないのなら、チーム意識を捨てて、疑似対でうまくいく方法を考えろチームそれ以前の話である。ーーーーーーーー疑似対についての話は以上、-------------ここからチーム要素ある話になってくるとおもう●敵を拘束できる技は、相方がそばにいるのなら、積極的につかっていくのありちなみにこれも素でおもった。硬直できれば、相方がなんとかしてくれる。●相方といっしょに敵を挟みたいただ、やみくもに挟もうとすればうまくいかない。理由は簡単で、相方が違うことを思っている可能性がある相方が敵とやりあっているさい、とりあえず様子見。手出ししなくても相方が順調そうだったら、自分はまかせてもう一方の敵とやりあう連携は余裕があればやる程度でいいのだ。●相方が厳しそうなときは、半強制的に助太刀しにいくしかないわけだがそのとき抑えたいポイントは・相方がぼろをだしそうな時・敵が相方の死角をついてきそうなときそういったことを阻止していく立ち回りをしていこう連携よりアシスタントを意識する。ただ、アシスタントを意識しすぎて、うまが合わないこともよくある。注意していきたい。相方を信じて行動していくのも必要任せることで、自分のことに集中できるので、高いパフォーマンスが維持できる。
6連敗からの6連敗でTBS時代のベイスターズばりの大きな負け越し(当方ベイスターズファンです)に心折れてたけど、一度負けたお相手でもワンストックとれるようになったりと、僅少ながらの成長もあるかもしれない。なによりもオンライン対戦がすごく気軽になった。思えばオンライン始めた頃の世界戦闘力もこのぐらい気にしてたんだから、メイトのレートも慣れればあまり気にしなくなるかな。2先の緊張感というものの、終点でなんとしても勝たなきゃ次戦場になったら詰みなんだよな…パッキメン戦場ほんときついサブキャラをメイトで出すと敗戦処理になったゃうからパッキメンでいくけど。
昨日からスマメイト初めました。vipである程度戦えるようになったのでこちらに来ましたが、まあ全然勝てません。いつも終点でやっていたので台付きのステージに慣れませんが、台付きのほうが勝てる気はします。いろんな人と戦うにつれて、どんどん自分の弱点がわかってきました。あと、相性が悪いキャラに対して単キャラで挑むのはきついと実感しました。どんどん練習して、どんどん上手くなりたいと思います。頑張るぞー💪
辛いって感じてる人多いよね。俺もそう。スマブラまだ楽しめるレベルになってません。1200勢です。たぶんもっとやったら三桁になります。こんなでも一応VIPです。さっきもVIPで勝てました。VIPいけてもメイトでは勝てません。20負け越しです。そんなもんなんでしょう。メイトって。頑張るウサギが多いサイトですけど亀だって歩けます。フェイントとかを一つずつ試していきましょう。俺は亀だから亀仲間を応援してます。
あれなんか勝てなくなったああああ!!!コンボ練習して、整ってきて強み増えたって思ったのだけど、一個覚えるとなんか差し込みとか待ちとか放棄して向かってっちゃう星人になってしまう、でも落ち着けてできたときは満遍なくバーストのたくが増えて、あ、これは一個また強くなれそうって予感?いや実感!したからめげずにがんばる。負けるとムカつくしハゲそうだけど、練習したことで勝てる喜びも知れたからよしとしよう。(台風で公式大会行けなくなってしまったので前向きなこと書かないとやってられない( ; ; ))なんかメイトで初めて煽られてイライラして負けてしまった自分がゆるせなくて、こんな奴に煽られても何とも思わないし!ってくらい強くなろう!(心もね) コンボ連すごく楽しくなったし、すこしずつ操作精度洗練されてるきがする。イカ窓全然発言してなかったけど聞いてよかったー!強くなるために積極的にいろんなこと取り組んでみよう!!!